2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:26:01.01 ID:G5rzLV0S.net
全てを欺き、生き残れ。

・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 (http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・先行上映等のネタバレはバレスレに移動する事。
・次スレは>>950が宣言してから立てる、無理ならば代役を指名する事。立たない場合、立てられる人が宣言後スレ立て。
・次スレが立つまでは減速進行を心がける事。
================================================================
★公式関連サイト
番組公式サイト:http://jokergame.jp/
番組公式Twitter:https://twitter.com/jokergame_anime

★放送&配信
AT-X 4月5日より 毎週火曜日 夜11時00分〜
 リピート放送  4月. 7日より毎週木曜日 午後3時00分〜
            4月10日より毎週日曜日 深夜1時00分〜
            4月11日より毎週月曜日 朝7時00分〜
TOKYO MX 4月5日より 毎週火曜日 深夜0時30分〜
MBS       4月5日より 毎週火曜日 深夜2時30分〜
テレビ愛知  4月5日より 毎週火曜日 深夜1時35分〜
BS11     4月6日より 毎週水曜日 深夜0時00分〜

特別配信サイト dアニメストア 4月7日より 毎週木曜日 昼12時00分〜
一般配信サイト【PC・STB】4/14(木)/4/20(水)配信開始 ┐
一般配信サイト【携帯】   4/14(木)配信開始 ─────┴配信情報 http://jokergame.jp/onair/

★前スレ
【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461240098/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:26:48.07 ID:G5rzLV0S.net
★スタッフ
原作:柳 広司 「ジョーカー・ゲーム」シリーズ(角川文庫刊)
監督                  :野村和也     3DCGI        :サブリメイション
シリーズ構成・脚本      :岸本 卓.     色彩設計       :野田採芳子
キャラクター原案       :三輪士郎.    特殊効果        :村上正博
キャラクターデザイン・総作画監督        撮影監督        :田中宏侍
                     :矢萩利幸.    編集           :植松淳一
チーフリサーチャー        :白土晴一.     音楽           :川井憲次
美術監督               :谷岡善王.     音響監督       :岩浪美和
美術設定               :成田偉保      アニメーション制作:Production I.G

★キャスト
結城中佐  :堀内賢雄    実井     :福山 潤
三好     :下野 紘     福本     :中井和哉
神永     :木村良平    田崎     :櫻井孝宏
小田切   :細谷佳正    蒲生次郎  :津田健次郎
甘利     :森川智之    佐久間中尉:関 智一
波多野    :梶 裕貴

★音楽
オープニングテーマ : QUADRANGLE  『REASON TRIANGLE』
エンディングテーマ. : MAGIC OF LiFE 『DOUBLE』

★関連スレ
【アニキャラ総合】
【ジョーカー・ゲーム】D機関キャラ総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1461500165/

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:30:28.92 ID:bj5LCRRe.net
全体的に地味だが地味さが中途半端
モノクロで作った方が逆に面白いかもしれない

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:45:24.01 ID:IP1HfdXN.net
>>1

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:42:55.20 ID:uFMbrzn+.net
波多野はもっとだるそーな小生意気そーな声を想像してたけど
予想外にテンション低い声で驚いた
波多野の小生意気なところや福本の天然で少しぼけっとしているところは
今後一切描写されることはないんだろうな

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:52:03.50 ID:fpTAamFt.net
福本が天然っていままでどこにそんな要素があったんだよ…1話の割烹着か?あの時代にあれを普通に着ているあたりが天然ってことか?
てか福本みたいな大柄な男が着れるサイズの割烹着が普通に売られてるとは思えないし、あれ手作りかなぁ。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:54:23.46 ID:REq/amN0.net
あの割烹着が福本だったのか
そういえばあのときは一言も喋ってなかったな

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:55:06.72 ID:uFMbrzn+.net
>>6福本のキャラクター紹介にそう書いてある

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 13:59:50.41 ID:EoASlOCV.net
>>1

これから日本が敗戦国になる未来が待ち受けてるアニメだけど、
なんだかんだでD機関の連中は強かに生きていくんだろうか

結城中佐も敗戦後の日本も視野に入れて活動してるとかないか

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:04:23.20 ID:Tq+ZvJJK.net
1-2話がつまらなかったけどなんか調子上げてきたな

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:05:27.37 ID:fpTAamFt.net
>>8
あー、ごめん、私の言い方が悪かった。

福本の天然設定は知ってるんだけど、それを回収する描写がまだ無いから見たい。
そして、あわよくばアイツが料理してるシーンも見たい。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:08:46.10 ID:pud+jsfo.net
>>9
陸軍中野学校出身者の戦後の工作活動
>その一部は以降も国内外で活動を継続していたと見られ、
>占領軍に対するゲリラ攻撃を計画するなどしていたという。
>中には身分を偽装してGHQに潜入し内部撹乱を図った者もおり(後の山梨県副知事田中徹雄大尉など)、
>GHQの対日工作機関キャノン機関の破壊に成功したという説もある。
>また、インドネシア独立戦争や、インドシナ戦争(谷本喜久男少尉など)を始めとする
>戦後の東南アジアの独立戦争に携わった卒業者も多くいた。


彼らを必要としてる場所も
陸幕調査室、内閣調査室、公安調査庁とか広告代理店・海外商社とか色々あるしな

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:08:49.99 ID:WWDkGDTI.net
>>1乙華麗様

>>5
設定だけあっても、それが作中で描かれるか活かされるかは分からんからね
それこそドラマCDとかそういうのになってしまうのかもしれん

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:09:23.83 ID:eaxiLK0b.net
>>1

福本の天然とかこれ意味あるの設定はきっとドラマCD用
でも天然とかナルシスト、ドエスとか素ではなく演技なのではと思ってしまう
佐久間さん以外は信用が全くできない

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:21:35.18 ID:2q6s6eGe.net
終戦後GHQの監視と冷戦時代の米ソの動向を見守るくらいは外交がやるし
日本は一切戦争をしない国になったんだし
元スパイたちはせっかく優秀なんだから復興のために民間企業でバリバリ働いてくれた方が良くないか

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:24:07.82 ID:LAEPVq5x.net
波多野の生意気な態度は演技なのかなと思った
記憶を失った時は素直で一生懸命な感じだったから

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 14:44:03.05 ID:EoASlOCV.net
>>12
ありがとう
希望が持てた

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:01:35.10 ID:XpSnx38P.net
波多野は目覚めてすぐ「一瞬迷惑そうな顔になったぞ」とごつい白人に言われたから
隠すためと信用を得るために素直な性格演じたんじゃないかなあ
気を抜いたときに出た迷惑そうな顔が本性だと思う

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:11:21.50 ID:wIBg/KTg.net
>>15
軍事力による物理的な破壊行動の戦争をしてなくても諜報活動は必要なのかもしれないよ。
他国のスパイ天国と言われてしまっている日本は優秀な人材が民間だけでなくそういう方面にも必要なのでは。

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:12:37.78 ID:60wU3y9V.net
同じ顔多すぎて誰が誰やら。
誰が主人公かすらわからない。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:20:40.89 ID:2q6s6eGe.net
キャラの顔を見て主人公が誰か考える前に
自分の理解力の無さを疑った方がいい

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:44:10.27 ID:6dN4QP9u.net
眼光鋭い中佐も任務中はそこら辺にいそうなオッサン顔に変貌するのかもしれない

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:47:10.69 ID:VfGODIqJ.net
>>22
二話でそんなシーンあった

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 15:59:02.82 ID:wIBg/KTg.net
>>20
それは寧ろ誉め言葉だな、このアニメでは。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:21:43.72 ID:IP1HfdXN.net
小田切の紹介文を見ると、士官学校を経てっ書いてあるんだけど一般の大学には行ってないの?
一話で佐久間が「士官学校を卒業した者は一人もおらず」みたいなこと言ってた気がしたんだけど

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:24:32.83 ID:Fpzw+Mia.net
義手で杖ついてて強面
結城中佐だけ個性の塊だな

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:24:46.20 ID:Ru19bvSg.net
>>19
日本の場合特務機関が力を握ったら外敵より国民に牙を剥くのは定番
締め上げて点数挙げるの楽だし、長期で観れば国民萎縮で経済も弱体化しそう

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:27:21.77 ID:DBKC1bor.net
>>25
D機関員には、偽の名前と偽の経歴が与えられている。
後は…まあ、察するか原作を読め。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:31:01.00 ID:/xsIhwmT.net
まあ、2話ラストで結城中佐が佐久間(たぶん士官学校卒)を誘ってたりするしな…

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:33:40.57 ID:pud+jsfo.net
>>19
産業スパイ専門の部署が警察に作られたのが
ほんの去年だからね。あまりにも遅過ぎる。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:35:39.53 ID:wIBg/KTg.net
>>27
特務機関に権力を与えるべきとは自分は書いてないよ、諜報活動は戦時じゃなくても必要と書いた。
あと日本で定番って言うけど、特務機関が権勢誇ったら国がおかしくなるのは世界共通だ。
このアニメは全般的にいい雰囲気で面白い。
考えさせられるとことかも良い。

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:38:01.93 ID:wIBg/KTg.net
>>30
確かにね。
一話の軍人の思考と同じと思うけど、日本人の感情の中には諜報は卑怯、背任、不潔、みたいなのが根底にあるからかな。

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 16:41:57.22 ID:IP1HfdXN.net
>>28
ありがとう!

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:00:53.10 ID:RPE0tdNw.net
>>32
武士と忍者みたいなものだと思う

武士 名誉を重んじる。たとえ敗北しても卑怯なことはしない
忍者 いかなる手を使っても任務を遂行するのが最優先
忍者に卑怯は無い。なお死して屍拾うものなし

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:14:29.44 ID:pud+jsfo.net
人を殺すスパイはナンセンスっていう中佐の考え方もいいね

スパイは拳銃、忍者は手裏剣で
華麗に敵をやっつける芝居のイメージがやはり強いが
スパイは盗聴器、忍者は五色米で
こそこそ情報を集めて撤収してこそナンボ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:21:45.94 ID:pCLRhbUP.net
エンターテイメントで描かれるスパイのイメージに慣らされてしまってて、
根本的に諜報という仕事を誤解してるのかもな
諜報と暗殺って一緒くたになってるものだっけ?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:25:49.45 ID:l819PlD9.net
キャストインタビューで、福本役の中井さんが「出番は多くないと伺いました」って言ってるけど、出番が多いってキャラは多分いないよな。
メイン回が多くて2回、少なくて1回だろ?あとは脇役とかで出れるだろうけど、脇役に他のD機関員が必要になる回もそんなに無いだろうし…

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:27:39.02 ID:Ru19bvSg.net
情報工作や暗殺は諜報とは微妙に部門違いそう
現代だと細分化して居そうだけど第二次大戦時ならごった煮でも問題無い気はする

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:29:44.63 ID:qpER2KAZ.net
いやこれだってやってることは
超人的知力体力で変装して危機一髪なわけで
ジャンルとしては007やルパン三世と同じレベルのファンタジーだぞ

もちろんアニメとして面白く出来てる点には同意だが
あんまり変な持ち上げ方するのは見てて恥ずかしいのでやめてw

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:30:34.56 ID:Hr8f86N/.net
>>37
メイン回での出番のことじゃないかな
スパイ主体だと波多野回みたいにかなり出番があるけど外部の人主体だと基本裏方だからw
三好も前後編だから多少見栄えはしたけど1話分だと案外少ないし

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:33:31.47 ID:8xc0FfQb.net
>>39
007やルパンは肉食系男子だけどこのアニメに出てくるスパイはみんな草食系よな

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:35:39.77 ID:fL+Owbc7.net
原作読んでないから佐久間さんが主人公かと思ったよ(´・ω・`)

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:49:34.81 ID:MI30cGVj.net
( ゚д゚)ハッ! 違うの?(ニコだから二話までしか...)

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 17:58:37.66 ID:IemYFLTq.net
佐久間さんはPSYCHO-PASS1期の朱ちゃんを思い出す

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 18:00:40.90 ID:MKQJPGng.net
主人公は結城中佐だろう
謎も多いが、その謎もある程度解明されていく話、昔の任務の話、女性を助けた話があるし

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 18:19:32.96 ID:ri/QHhnc.net
アニメ原作の漫画を見て、昔、特殊訓練受けた祖父の知人の話を思い出した
もう別の職についてるのに、なんということもなく歩きながら喋ってて「そういや、今から○分の間にどれくらい歩いた」って聞くと
正確な距離とその間に立ってた電柱の本数、すれ違った車の数と色、ナンバーなんかを簡単に答えられたとか
別に意識しなくても蓄積されてるものらしい

そしてその話を聞いて通学途中の電車の中からすれ違う車の数を数えようとした中学時代w

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 18:31:37.78 ID:sX4rgTzT.net
>>46
あの試験に答えるには
意識的に覚えてるか時間や歩幅で割り出してるのかと思ってたけど記憶から引っぱてこられるんか
生まれ持った脳からして違うわー

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:01:21.33 ID:wcbSeigU.net
>>46
それは厨二心くすぐられるわぁ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:07:13.76 ID:qwEi+9On.net
最新PV最後の台詞がアレってことは原作のあの話やるんだよね

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:08:18.14 ID:LAEPVq5x.net
公式のツイッターにキャラの身長が載ってたけど皆思った以上に小さい
まあでか過ぎると目立つから仕方ないか
でも中佐が一番大きいのは意外

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:18:34.34 ID:6f2iVtLi.net
当時の平均身長を考えると高いほうだと思う

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:19:27.62 ID:0yT6409A.net
まだ半コテにもなってねーのか。去るよ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:25:21.49 ID:sd4Hf3Pl.net
>>47
まー才能もあるだろうけど、そうとう叩き込まれたと聞いた
>>48
だよねw
でも今考えると意識しなくても膨大な情報を集め続けるのってしんどかったんじゃなかったかなぁと
その人も戦後はスパイとまるで関係のない職についたわけだし
作品中で、波多野に(スパイ辞めて)残ってもいいぞって言った中佐の気持ちもわかるような

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:30:02.77 ID:2q6s6eGe.net
ロビンソンの予告動画きたわ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 19:56:44.84 ID:KR2gKwrp.net
ニコだから2話までしか見てないが面白いな
原作買って先に読んじまおうか

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:07:49.55 ID:eaxiLK0b.net
身長一番デカイのが結城で一番小さいのが波多野なのが意外だった
てっきり福本が一番デカくて実井が一番小さいかと思ってた
あとはまあ時代的にそんなもんだろうって感じ

57 :sage@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:11:08.00 ID:RPE0tdNw.net
子供の頃「スパイになるには」って本(もちろん子供向けの)読んだ
ことあったけど、机の絵が描かれていて、そのページには質問は
書かれてなくて、次のページで机の上にあったものを全部答えろ
みたいなて問題が載ってた記憶がある

そのまんまやー

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:18:12.30 ID:YSFH7ueO.net
これ1期で終わりだよね
意外にキャラが魅力的だが各話がほぼ独立でD機関同士のからみが結城以外ほぼないのが残念

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:33:35.79 ID:ynD7N3kt.net
蒲生さんの存在があるから途中でオリジナル突入
全員で一つのミッションに取り掛かる話の可能性が

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:36:11.40 ID:7hwepDLT.net
>>39
この原作ってルパン3世とかゴルゴ13が「泥棒」「スナイパー」なんて生業の人物なのに
キャラクタードラマとして成立させるためにいつも同じ顔や同じ服で活動して
世界中どこに行っても有名人みたいな扱いになってるのを
「お約束」だと切り捨てずに無個性の主人公でも同様のお話として成立するかってあたりから
発想したんじゃないかなっていう個人的な妄想
ゴルゴの何年かに一度の恒例イベントの「正体を追うために過去を探る探索者」
の話もちゃんとあるし

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 20:50:47.30 ID:2q6s6eGe.net
>>58
訓練時代の話は今後ちょいちょい挟まれる可能性あるよ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:08:46.18 ID:6f2iVtLi.net
XXは小田切以外も出てくるね
絡みは少ないかもしれないけど

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:21:03.22 ID:uFMbrzn+.net
スパイもので検索したら裏切りのサーカスとやらがでてきたけど
他にジョーカーゲームと雰囲気とか作風とかが似てる映像作品て
国内外問わずなんかある?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:22:56.04 ID:R0OWTdcg.net
閃光のナイトレイド

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:25:39.13 ID:RcOJdNyV.net
久しぶりに見たわ。

y=-(゚д゚)∵ ターン

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:37:28.82 ID:2q6s6eGe.net
エピソードの時系列表更新されてる
まめに更新してくれてありがてえ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:45:21.65 ID:oy2IbThr.net
>>63
映画の針の眼おすすめ ラブロマンス要素も大きいけど
スパイを滅ぼすものは恋愛だと分かる

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 21:52:45.00 ID:QEP6Pyo/.net
アウトブレイクで風景を描く依頼で実質スパイにされていた画家が居たな
超人達の活用ばかりでなく、ああいう凡人利用もアリやね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:05:11.32 ID:NnhUEjWk.net
>>44
サイコパスの常守

・友人がおかしなメールを送ってきたからと正式な捜査願いも出さず
 正式な手続きも取らずに職権乱用で私事で職場の備品と部下を勝手に持ち出す
・挙句犯人の罠にはまり、国民の血税で買った備品は破壊、部下は大怪我
・上司に真っ当に叱責されると逆切れでにらみつける
・上司の父親がなぜか屑常守の味方して上司をたしなめる

こんな虚淵のひいきの頭悪いバカ女を引き合いに出さんでください

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:08:08.55 ID:NnhUEjWk.net
バカ女で思い出したけど
スパイって歴史上は女も少数だがいたのにD機関には女はいないのな
訓練に耐えれた女がいなかったのか、そもそも志願する女がいなかったのか
娼婦を内通者に仕立てたことの方が多いくらいだし
そんなもんか

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:23:29.58 ID:MPEQHdKi.net
月並みな煽りで申し訳ないけど君みたいにヒステリックになりやすい傾向が見られるから、じゃないですかね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:28:31.56 ID:2q6s6eGe.net
こんな超人リア充の男女がそろったらパーティーじゃん
進んで自分たちの優れた遺伝子を後世に残さんとしちゃうだろ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:31:00.64 ID:VsbmGrg0.net
>>63 最近のでブリッジ・オブ・スパイ。主人公のキャラは明確に佐久間寄りでそれを自覚してる人だけど。
(主人公が戦時中にOSSの法律顧問やってたってとこ、映画では徹底的にスルーされてるんだよね…民軍で正反対の出発点だが、D機関に派遣された佐久間と立ち位置は似ている)

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:53:02.66 ID:AY7Iw3S6.net
>>70
原作小説に書いてあるよ D機関に女スパイがいない理由

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 22:54:19.33 ID:DEa2Hapk.net
>>70
小田切の回でD機関に女を所属させてない理由が判明する

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:02:56.92 ID:CWwazTxq.net
前スレロムってきたんだけどAmazonで原作買った方、表紙はアニメカバーでしたか?
2巻4巻のはネットで買えたけど他は書店でも見当たらないわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:04:33.06 ID:sX4rgTzT.net
その理由が出たの魔都と同じ巻の話しなんだよな
彼(魔都)と彼女(小田切回)の違いってなんだ?

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:07:58.16 ID:sX4rgTzT.net
ごめん未読者はわからないだろうけど
話し進めたらネタバレ誘導コメになるや無視して

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:11:07.46 ID:DhF80v+6.net
正直その理由は完全には納得できなかったんでアニメ放送後はここでも議論になりそう
まぁ本筋に関わるわけでもないので女を所属させない理由についてはアニメでカットされるかもしれないが

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:13:45.75 ID:1OAIfUTG.net
IG作画のせいで次回に合田一人がいるように見える

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 23:36:11.66 ID:Ci68yxzw.net
>>71
よう虚カス顔真っ赤だぞ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 00:34:48.42 ID:3fBrsBCP.net
監督さん、監督さん、ハラキリ佐久間たんの温泉回はまだかいのう

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 01:43:28.77 ID:zqVgOHj4.net
>>80
マークスだけじゃなく神永もなんか攻殻キャラっぽい作画w
作監効果なのか

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 02:47:31.46 ID:4LTUT+Hy.net
魔都二回目見たらなかなか面白かったわ
残念だったのは福本さんの任務が工作、誘導だったのであまり目立った活躍がみれなかったとこかな
しかも設定ではギャンブル好きだったはずだがそれもなかったな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 03:00:16.98 ID:gTRGGe2Y.net
アニメ帯の原作は「期間限定」という謳い文句だから
アニメの放送中の間くらいは刷られるんじゃないのかな
リアル書店で取り寄せでも頼んだ方が確実かもよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 05:24:46.15 ID:nC5K6hBP.net
閃光のナイトレイドって超能力アクションなんだな
ジョーカーゲームとは微妙に畑違いで比較できないか

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 07:02:32.67 ID:ef35Y4hC.net
福本が予告で勝利と敗北がどうのこうの言ってたけど、あいつはどんだけギャンブルやっても負けないだろ。手を抜けば負けられるかもだけど、それじゃ絶望できないしなぁ。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 08:53:33.41 ID:pfewyMdG.net
>>84
目立ったらダメだしな
魔都に回に関しては視聴者がえ?ってなって混乱してるうちに任務完了してたら
成功だと思ってたんでアニメの出来には満足だよ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:12:35.57 ID:gb2bcvm9.net
最初、なんだこの見分けにくいキャラデザは
と思ってたけど、まあ、見てて納得w

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 09:50:24.61 ID:u9Nn4If+.net
ただしっかりキャラデザしてればもっと人気出ただろうからプロデューサーはハラキリしないとね

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:03:05.01 ID:P2nrUEPI.net
>>84
ギャンブル好き設定あったのか。
あの、憲兵の人に街中で見つけさせて尾行させて裏カジノに誘い込んだ時、ちょっと遊んだかもしれない。
草薙の変装を解けばバレないし。
想像し過ぎかもしれんが。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 10:12:54.48 ID:4LTUT+Hy.net
>>88
裏工作を誰からも不信感をもたれずやるのがまぁスパイの仕事だもんな
ジョカゲは現実的に描いてていいよね

>>91
でも自分の思いこみかもしれないw
福本がコインらしきものを投げてる絵をどこかで見たから、それでギャンブル好きなのかな、と勝手に思ってた

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:02:31.55 ID:O5jXjBwb.net
練習の為に普段でも定期的にキャラ設定変えて演じているのかもしれない

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:08:39.27 ID:0fKObAUb.net
よく見る立ち絵でキャラが持ってる小物は単に当番回のヒントだと思うよ
福本のコイン、波多野&実井の銃、神永の本、甘利の新聞とかな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 11:47:02.66 ID:WNuY3+fz.net
次回予告も一応次の回のヒントだったり内容を端的に表す演出なんでしょ?
波多野が眼鏡掛けたり福本がコイン遊ばせてるのはわかったけど2話予告のタバコって何か意味あったっけ?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:01:04.28 ID:0fKObAUb.net
>>95
煙草そのものじゃなく、近くにあるかも→上を見る動作がヒントかと

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:07:57.62 ID:sj6hjz//.net
>>76先週アマゾンで一巻買ったらアニメカバーだったよ
自分的にはアニメじゃない方が良かったんだけど
つか購入前の商品画像はアニメカバーじゃなかったんだけど

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:14:47.63 ID:uFwzrgk5.net
Amazonは商品の写真とは違うバージョンのカバーのやつが発送されるとかよくあるから
どうしても欲しい種類のカバーがあったら店頭買いが安心だよ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:16:28.21 ID:+OWMkVam.net
アニメカバーはでかい帯なんで外せば普通のカバー表紙が出てくるぞ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:40:09.28 ID:sj6hjz//.net
>>98-99そうなんだ、サンクス!

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 12:55:30.45 ID:D0fNcK91.net
缶バッチとかのキャラたちが持ってるトランプの数字は自分の担当回を意味してるのか?だとすると、実井9話の田崎6話?
根拠は波多野が3だったってだけだから、関係ないかもしれないけど。

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200