2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/29(金) 12:26:01.01 ID:G5rzLV0S.net
全てを欺き、生き残れ。

・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 (http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・先行上映等のネタバレはバレスレに移動する事。
・次スレは>>950が宣言してから立てる、無理ならば代役を指名する事。立たない場合、立てられる人が宣言後スレ立て。
・次スレが立つまでは減速進行を心がける事。
================================================================
★公式関連サイト
番組公式サイト:http://jokergame.jp/
番組公式Twitter:https://twitter.com/jokergame_anime

★放送&配信
AT-X 4月5日より 毎週火曜日 夜11時00分〜
 リピート放送  4月. 7日より毎週木曜日 午後3時00分〜
            4月10日より毎週日曜日 深夜1時00分〜
            4月11日より毎週月曜日 朝7時00分〜
TOKYO MX 4月5日より 毎週火曜日 深夜0時30分〜
MBS       4月5日より 毎週火曜日 深夜2時30分〜
テレビ愛知  4月5日より 毎週火曜日 深夜1時35分〜
BS11     4月6日より 毎週水曜日 深夜0時00分〜

特別配信サイト dアニメストア 4月7日より 毎週木曜日 昼12時00分〜
一般配信サイト【PC・STB】4/14(木)/4/20(水)配信開始 ┐
一般配信サイト【携帯】   4/14(木)配信開始 ─────┴配信情報 http://jokergame.jp/onair/

★前スレ
【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461240098/

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:48:48.18 ID:rjyBKXaY.net
福本、田崎、小田切かと思った…

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 20:53:00.72 ID:m/lC+nYf.net
1話 酒に酔いながら適当に見る

2話 1話消しちゃったから誰がジョーカーかわからんけど、筋が通ってて、おもろいかも

3話 島野さん黒幕やん、でも期待を裏切りフランス女がジョーカー

4話 芋憲兵がピエロと見せかけて及川がジョーカーとみせかけて、〜からのちょい役福本さんがジョーカー

1話と2話適当に見てて良かったわ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:02:44.22 ID:zqVgOHj4.net
>>164
根拠は帽子の色と言えなくもないかな
2話のEDカードと同じ色で両脇は小田切と田崎

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:18:51.89 ID:+17byKg4.net
ふと、そういえば結城中佐って明治生まれなんだよなあと気付いてしみじみしたけど
考えてみたら機関生もみんな大正生まれなんだよな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:21:10.47 ID:4LTUT+Hy.net
>>159
うは誰だよwwww
まだまだ中級レベルだわ…

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:21:32.59 ID:0fKObAUb.net
ワルキューレと柩はやるなら両方やらないといかん話な気がするが
どう考えても話数が足りない件

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:30:10.78 ID:WG3v8p17.net
>>163
田崎小田切かと思った
目の大きさ的に左から小田切福本田崎かな
この地味三人と波多野実井三好のちび三人は混乱する

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:30:52.42 ID:pfewyMdG.net
機関生はほとんど大正初期の生まれだろうなあ
長生きならギリギリ生きてるか?

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 21:57:13.58 ID:cCkn/zDQ.net
公式Twitterに身長比較表あったけどなかなか良かった。
福本が178cmなのは意外だった。
中佐でかすぎワロタ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:08:10.65 ID:Df5zlw/S.net
終戦の1945年時の成人男性の平均身長が165センチだから福本とか当時にしてはかなり高いな
活動するのが海外だから別に現地では目立たなかっただろうけど

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:11:14.40 ID:EftpkfLH.net
兵隊の平均身長は158cmだったらしいぞ
徴兵検査は5尺1寸(154cm)で合格する時代だから

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:16:39.80 ID:cCkn/zDQ.net
>>175
おおサンクス
さすがに昔は皆ちいさいな

個人的に佐久間が3番めにデカイのはビックリやわ、かっこいいしずるいわ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:18:26.05 ID:qrIv5CJ7.net
昭和12年だと26までが大正生まれか
あの中で最年長なら甘利は一人だけ明治生まれかもな
今の昭和生まれみたいな気分味わってんのかと考えたら推しになりそう

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:27:34.43 ID:apGwAYix.net
>>177
最年長は甘利と神永のはず
つまり神永も明治生まれの可能性が出てきた

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:34:27.70 ID:+17byKg4.net
流石にあの身長は現代の視聴者に合わせ過ぎじゃないかと思うけど
じゃあ結城中佐が154センチとかだったらそれもまあ微妙ではある
でも一番オッサンが一番高身長とは思わなかった

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:36:40.70 ID:RP9zNYQz.net
あの同期で一番優秀なのってやっぱ三好ってことになるの?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:39:39.42 ID:cCkn/zDQ.net
>>180
原作組だけど、今のところそういう優劣の描写は無いよ

だけど来週のロビンソンでの神永はやられちまった感じはある

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:41:12.86 ID:RUChwZ2v.net
神永が小田切、福本、田崎より年上とか信じられないけど、結城中佐が与えた経歴によって年齢も操作されている可能性が…?

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:45:40.11 ID:RP9zNYQz.net
>>181
なるほどthx
三好って中佐の生き写し的なキャラに見えるのでつい贔屓目に見てしまう
一番貫禄あるし

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:47:15.98 ID:0fKObAUb.net
>>179
中佐は原作からして日本人としては長身と繰り返し描写されてるし
欧州で暗躍してた若い頃、何人だかわからんとか言われるような人だった
それにしても全体的に高い設定だけどな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:51:39.62 ID:pfewyMdG.net
>>180
機関生の中で特別優秀とされる人物に関する描写は原作にあるけど
それが誰を指すかまではわからんね
でも度々登場する口赤い人は優秀なんだと思ってる

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 22:52:15.71 ID:zqVgOHj4.net
放映予定の話で一番スペックが要求されるのはロビンソンのような気がする

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:01:58.30 ID:qrIv5CJ7.net
>>182
田崎は実際の年齢より上に見られるって設定付いてるから若そう
 
神永も最年長だったか
甘利は30過ぎと言われても納得するが神永はせいぜい25くらいのイメージだなあ
福本があれで22とか

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:04:46.71 ID:qrIv5CJ7.net
>>187
途中送信した
福本があれで22とか言われたら公式設定はもう何も信じられん

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:11:47.67 ID:RUChwZ2v.net
>>188
1話で一言も喋らない福本に割烹着を着せ、ドラマCDのジャケットでオタ芸をさせ、回収されていない天然設定を付け、4話で誰だお前ってレベルの変装をさせた公式に、福本が最年少と言われても今更驚かないだろ…?

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:12:45.34 ID:RP9zNYQz.net
ナイトレイドでも思ったけど大正時代のシリアス系アニメってすごい趣きあるよな
もっと増えていいと思うんだけどな・・・

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:14:17.54 ID:pfewyMdG.net
大正時代ではない

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:15:39.37 ID:uFwzrgk5.net
原作に登場する男にしては唇の赤い色白な男は特定の誰かじゃなくてD機関のスパイの
特徴的な、いうなれば作者の好みだと思う

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:31:03.66 ID:cCkn/zDQ.net
蒲生次郎が出てくるのと「柩」で若中佐が見れるのが楽しみ

>>189
福本は癒し担当でいいんじゃないか?震え
あと福本が22ってどこで描写されてるの?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:34:04.21 ID:33vl17uJ.net
ロビンソンやるなら眠る男も一緒にやるのか

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:36:40.45 ID:RUChwZ2v.net
>>193
例えば、の話。
ひょっとしたら20ギリギリかもよ?w

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:37:03.17 ID:ao8Gwh9w.net
>>190
大正じゃなく昭和な件

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:44:59.05 ID:N0l1UYoD.net
福本が魔都で憲兵に見せた草薙の大学時代の集合写真は本人の物なのでは?
大学は卒業しているのかなと思ったけど

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:48:41.14 ID:Zg7mZF4O.net
原作では慶応とか早稲田を卒業した地方人で構成されてるって言ってた気がするから
みんな大卒なんじゃないか

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:55:38.09 ID:cCkn/zDQ.net
当時大卒は相当なエリートだったらしいな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/30(土) 23:58:09.23 ID:3LGI0HGr.net
士官学校は短大レベルに相当するらしいしその中でも優秀だった佐久間中尉もそれなりのエリートみたいだな
もしかして今でいうキャリア組だったりしたのだろうか
そしたらなんでD機関の連絡役に抜擢されたのかがちょっと謎だが
優秀だから能力買われたのかそれともやっかみ買っていて切ってもいい人材だったのかどちらだろう

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:06:52.40 ID:1K23a01f.net
失礼、昭和初期でしたか
大正の頃はまだそんなきな臭くなかったんでしたっけ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:21:31.33 ID:pAJt+soH.net
187だけど
当時の日本の学校制度で新卒だと普通24
飛び級して22って認識なんだが自信ないんで詳しい人いたらご教示頂きたい

公式は身長出してくれたんで次は年齢も教えてくれたりしないだろうか

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:22:05.97 ID:GM8uNQ7b.net
大正期はまだ軍部が暴走したりしてなかったしな…一応民主主義の機運が高まってて健全な方だったと思う

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 00:25:09.93 ID:RY1UEI1t.net
>>197
いやあ機関員同士でも偽の名や経歴を使うやつらが
身分をどうとでもできる任務で自分の仔細を明かす真似するとは思えないな
原作でも草薙も実在して活動してる人間なんだろうと本間に推測されてたような

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:03:29.36 ID:oVSJQhJg.net
結城青年の出てくる話はいくつかあるけどやるなら柩かなやっぱり
スパイの在り方や末路にも触れてる話だし
ただ堀内さんの演技なら舞踏会の夜もハマりそうだしちょっと見てみたかった

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:11:36.74 ID:QKZbNEpg.net
2話で「若い芸者を笑わせてくれるいいお客」の結城中佐と聞いて
堀内賢雄の凄い軽妙な語りが結城中佐の口から流れ出る所を想像しかけて挫折したw
実際にはそんなシーンが無くて良かった

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:19:40.09 ID:ZhsTaQnt.net
諜報機関を警戒する人もいるけど

悪事のほとんどは作戦参謀で、情報参謀は何も悪いことしてなくね?

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:21:36.29 ID:ljzjohKq.net
>>179
介護職だけど180超のお年寄りいるからあの設定でもおかしくないと思う

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:45:57.32 ID:QKZbNEpg.net
おかしかないけど、平均身長が現代の女子中学生と同じくらいの中での180センチなので
まあ相当目立ったのではないかと
当時の欧州だって、平均身長今より低かっただろうし
自分のイメージではせいぜい174〜5センチくらいかと

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:52:26.95 ID:ni3TLClj.net
当時の日本人で180超えってほとんどいないだろうな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 01:52:30.23 ID:CB1C4x9F.net
>>207 受け身の情報収集と積極的な工作活動が切り分けされてなくて、後者で愚かな働き者タイプの作戦参謀が無謀横暴乱暴をやらかす場合が多いんで、諜報機関は警戒されるのよ。
大日本帝国は小国でボロ負けしたんでやらかしたあれやこれやが明るみに出て叩かれてるけど、戦後アメリカのCIAは輪をかけて酷いような。ビッグス湾とかMKウルトラとかイラン・コントラ事件とか。
(オリヴァー・ノース中佐の為人なんか、関東軍のアホ参謀そのままだ…ただそういうアホのクビをきちんと切れるかどうかが、朝鮮戦争の時のマッカーサーに見るように、日本とアメリカの決定的な差(少しは進歩してるけどね、タモとか)なんだが)

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 02:14:23.14 ID:x9Qt/M2a.net
作戦参謀と情報参謀ってのと諜報機関と別だろ

戦前の軍の問題点はまず憲法上の構造的欠陥
軍の統帥権が首相ではなく天皇にあること
そして首相は内閣において「同輩中の主席」でしかなかったこと
陸海軍から大臣出さないと言われたら組閣できなかったこと

次に参謀本部がアホだったこと

そして関東軍が暴走してたこと

本来指揮権のない作戦参謀が好き勝手やってたこと

参謀の供給が需要に追い付いてなくて人材不足で人事が破綻してたこと

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 02:19:27.78 ID:YFT7gmDB.net
>>210 今の20代男性で180超えは7%くらいだそうだ

で、身長は食糧事情に左右されるので、実はこのアニメの時代の人は
食糧事情がいい時期に育ってるので、平均身長は165cmくらいあるはず
これは1970年頃の日本人と同レベルらしい

大雑把に見ると当時180超えてた人は20代男性なら1%くらいいたみたいだな
100人いれば1人は180以上

リンク規制に引っかかるのでソースは省略

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 03:17:01.57 ID:80nFI6NS.net
質アニメありがたいんだがカロリー高くて疲れるな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 03:17:09.89 ID:bBmh5Pct.net
昭和元年生まれの天本英世が180pあるから戦前生まれでも
180p代の人がまったくいないわけではなかったんだろうな
ただめちゃくちゃ目立つとは思うけど

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 05:33:21.35 ID:IFwu2U6U.net
陸軍中野学校の生徒の写真を見たが、大体165〜170までの身長の人間を選んでた様である。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 05:43:58.44 ID:2oa4mPlX.net
>>183
一番優秀かはともかく一話のジョーカーゲーム(ポーカー)の時よく見ると一番稼いでいたり
機関員からも切れ者だと評価されてたりはする

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 08:34:14.78 ID:6oe3yxXE.net
OPで中佐と三好が重なってるシーンあるな
凄く意味ありげに見えるが、ただの演出か

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 09:17:53.90 ID:GM8uNQ7b.net
>>218
中佐がほてほて歩いてるのを三好ちゃんがじっと見てるやつかw
あれは本当に足怪我してるのか?…って疑って見てるのかと思ってたw

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 09:34:54.49 ID:6oe3yxXE.net
>>219
その発想はなかったw

去り行く中佐の背中を見送ってるようにも思えるし
中佐の背後を三好が狙ってるようにも見えるし

あ、裏切り展開とか
あったら嫌だけど

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 09:53:34.33 ID:GM8uNQ7b.net
>>220
なるほどなー三好も野心家っぽい感じあるしあり得そうw
あの演出にも何か意味ありそうだよね
じっくり見ると機関員の一つ一つの動作にメッセージが隠れてたわけだしね

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:00:03.90 ID:Jo//yWUi.net
ないから安心しろ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:11:37.64 ID:saT6/+rN.net
スパイアニメって他にある?

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:28:03.18 ID:bBp+AluO.net
>>223
アニメは知らないけど小説は麻生幾の「ZERO」
漫画は佐々木倫子のペパミントスパイ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:47:27.90 ID:JF2N2rY7.net
>>224
スパイものの漫画なら主役のはずの怪盗エロイカよりNATO軍情報部の少佐の方が主役っぽい「エロイカより愛を込めて」とか「ツエット」とか
ベルリンの壁が崩壊した時、少佐たちは今後どうなるんだと心配したファンが大勢居たそうな
まぁ中佐が見たら「スパイが目立ってどうする」と言いそうなくらい派手なストーリーだが
つか昔の少女漫画ってKGBやらICPOやらCIAやらガンガン出てきてたけど最近は聞かないな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 10:52:07.12 ID:JF2N2rY7.net
ところで、公式はなんで田崎実井波多野推しなん?
中の人効果で売れると踏んでるのかな

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:13:05.02 ID:E4YhZmpy.net
ぶっちゃけ声優は吹き替え畑の人で固めてほしかったわ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:15:54.79 ID:QKZbNEpg.net
原作も中の人も知らんけど、エンディングの1枚絵で田崎格好良いなとは思ってる

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:35:58.36 ID:bBp+AluO.net
>>225
スパイ物は殆どギャグだけど少女マンガの方が多かったよね
少佐がケーキ作らされたり分解したりする場面あるしw

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:47:38.22 ID:9tsaUPav.net
>>228
自分は三好かっこいいなって思った
唯一飛び込んで行ってるかんじが

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:48:38.39 ID:vevd2zbI.net
>>226
え、そいつら推しなの?公式そんな発言してたっけ…?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:50:13.49 ID:vevd2zbI.net
あと、声優効果で売れそうって認識なら、全キャラそうだと思うよ。
ホンット豪華な声優陣…。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:52:17.86 ID:JF2N2rY7.net
こんだけ吹き替え系の声優が集まるアニメも珍しいと思うけどな
ベテラン中堅若手とバランスもいい感じだし
周囲を吹き替えで固めて機関員だけいわゆる人気声優使ってるのかと思ったら、しれっと森川がいるし
個人的に今のところキャストで「もうちょい他に上手いの居たろ……」と思ったのは本間くらい

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 11:55:23.92 ID:JF2N2rY7.net
>>231
その三人だけ展開してるグッズが多数あるから推してるのかなと

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:00:43.90 ID:oVSJQhJg.net
吹き替え畑の人たくさん出てるよね
機関員も外画っぽい話担当は木村さんと森川さんのキャラだから
雰囲気損ねることはないだろうなと

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:01:59.08 ID:E4YhZmpy.net
>>233
そういうことじゃなくてな
始めにキャラのビジュアル公開してそこにアニメによく出てくる人気声優あてがっちゃったから
原作の中でも最初から誰がスパイか分かってる話しかやれないのが勿体ないなということ
変装しててもアニオタはすぐわかっちゃうだろ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:19:18.85 ID:CLrcFMf5.net
>>224
佐々木倫子wwちょwそれ脱力コメディの人やんw

>>225
エロイカより愛を込めて
あれやたら各国情報部出てくるけど、ボケかます愛すべき奴らだけだろw
スパイの名を借りたコメディだな、やっぱり

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:45:39.91 ID:L3SV93mv.net
来週は神永CV木村良平かな
SッぽくやるのかMッぽくやるのか
どっちだろう

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 12:53:25.55 ID:bBp+AluO.net
>>237
一応中野学校と同じ試験受けてたからな
そしてドナルドの癖に合格した

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:23:08.84 ID:ni3TLClj.net
吹き替えの声優って昔はもっと凄みがあったのになんかだんだん凡庸になってきてるような

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:40:32.47 ID:+Oplfl2R.net
みんな顔同じでワロタ
もう少し描き分けしようや

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:27:49.58 ID:Hn4+JbJ6.net
>>241
スパイものだから例え視聴者でも見分けられたらまずくない?

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:33:01.92 ID:P91ybUf6.net
キャラデザ似せるならキャストも少人数でやらせればよかったような

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:34:10.81 ID:vevd2zbI.net
小田切お酒弱いんだなwww

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:43:21.75 ID:JXvMVvV4.net
スパイなんだから個性的じゃ駄目なんですよ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:53:23.10 ID:P91ybUf6.net
そのわりにキャストは個性的な人が多いという

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:57:01.22 ID:QUCeCh3z.net
キャストに不満はないが1話の三好の英語でふふってなった

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:04:58.41 ID:w2gTOcUW.net
映画のジョーカーゲームのひどさ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:11:23.63 ID:vevd2zbI.net
活躍してる声優で個性的じゃない人っているのか

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/05/01(日) 15:28:38.23 ID:SYjIkJbqG
小田切にはなんか酒のエピソードでもあるんか?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:36:00.76 ID:L3SV93mv.net
ある意味、山寺さんかな
地声をだれも聞いたことがないと言われているし

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:37:16.31 ID:6JA8yWV3.net
嫁さんぐらいかな。地声聞いたことあんの

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:42:28.81 ID:RY1UEI1t.net
細谷(小田切の人)は坂道のアポロンの頃に
引っかからない声とかモブ声とかアニメぽくない声と言われてるの聞いた

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/05/01(日) 15:50:19.62 ID:e9hszpfhO
いつかドラマやりそう

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:44:56.38 ID:6JA8yWV3.net
犬僕初めて聞いた細谷の声は個性的だったなあ。
これ使いどころ難しいだろと思った。けど今や人気声優w

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:51:13.02 ID:JXvMVvV4.net
細谷はテニプリとかの新人の頃はクセの無い、悪く言えば個性の無い声だったけど
今では全然そんなことないな、聞けばわかる

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:55:08.21 ID:Hn4+JbJ6.net
>>255
棒読みは直してほしい

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 15:59:23.89 ID:bBmh5Pct.net
地味力やモブ力を求められるスパイにとって個性の無い声やモブ声はほめ言葉だろ…

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:00:09.17 ID:6JA8yWV3.net
俺に言われてもなあ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:36:52.06 ID:0PNAYsOf.net
これ犬山イヌコとかタラコだったら速攻バレるんだろうな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:42:43.21 ID:6JA8yWV3.net
声優鑑定能力の無い俺でもわかるんだったらヤバいレベル

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:49:15.22 ID:SQIs1iKy.net
>>244
そんな描写あったかどっちにろkwsk

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 16:52:28.86 ID:RY1UEI1t.net
あと印象が薄いから男性視聴者に反感を抱かれにくく
エロゲやハーレムアニメの主人公によく選ばれるという人がいたはず

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 17:00:08.73 ID:hGZYEf2L.net
沈黙よ〜

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 17:02:50.54 ID:a1Axw5b+.net
ジョーカーゲームに限って言えば木村は聞き分け難しかった
憲兵隊のふりしてる時に櫻井かと思ったわ
細谷は似たような声が何人かいるから前情報なしで聞き分ける自信ない
森川も昔空気声優と言われてたなー良い意味でだけど
役名あげられて「ええ? あれも森川だったん?」ってなってた

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200