2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はいふり】ハイスクール・フリート 31隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(アークセー Sx8d-/Bwt):2016/04/26(火) 18:42:22.97 ID:obKAMy1tx.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

海に生き、海を守り、海を往く――
それがブルーマーメイド!
―――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし・煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送情報
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11  4月9日(土)24:00〜
テレビ愛知                       4月11日(月)25:35〜
KBS京都                        4月12日(火)24:00〜
サンテレビ                       4月12日(火)24:30〜
テレビ北海道、TVQ九州放送            4月12日(火)26:05〜
AT-X                           4月13日(水)23:00〜
配信サイトなど詳しくはhttp://www.hai-furi.com/onair/

◆関連サイト
公式サイト:http://www.hai-furi.com/
公式Twitter:http://twitter.com/hai_furi

◆前スレ
【はいふり】ハイスクール・フリート 30隻目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461584283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:26:15.08 ID:oQpZi8rda.net
>>363
最も損な行為だよなほんと
ノウハウを後世に伝えれるベテラン達を鉄砲玉にするとか

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46c2-gALo):2016/04/26(火) 23:26:17.82 ID:9pOZ/W9P0.net
>>345
晴風は入学式終了後の即処女航海でドイツ軍と合同演習とかなってるみたいだが
あいつらどこから出港してきたんだよ、というか同じ港から一緒に出港すればいいだろ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-VkWV):2016/04/26(火) 23:26:28.15 ID:4wAfQcSVK.net
>>354
日本海軍が航空戦力に傾倒してたのはもっと前だけど
機体の量産でネックがあるし、搭乗員育成にもネックがあるし
航空主兵とかそんなレベルの問題じゃないような

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 709c-gALo):2016/04/26(火) 23:26:33.61 ID:kAbm+CB30.net
>>363
ミッドウェーではパイロットはそんなに損耗してない

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c62-DxlG):2016/04/26(火) 23:26:52.78 ID:v93aJ6lI0.net
新潟沖でメタンハイドレート採掘してたら
ソ連がよだれ垂らして襲い掛かってきそうだし
やはり欧州大戦でソ連は弱体化したとしよう

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4691-DxlG):2016/04/26(火) 23:26:57.97 ID:WdxKq6I40.net
>>339
 実は欧州でも野戦で榴弾が大々的に使われるようになったのは椎の実型の砲弾が採用された頃で、ちょうど幕末頃だったりします。
 ナポレオン戦争なんか、散弾か中実弾の方がメインです。
 海戦で榴弾が使われるようになったのもペクサン砲が新しい信管の開発でようやく使い物になった頃で、だいたい同じくらいの頃です。
 先に例に上げた開陽丸も中実弾と榴弾と両方載せています。中実弾は当時出始めていた装甲艦対策だったと思われます。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc8-FmnC):2016/04/26(火) 23:27:08.98 ID:mfU0hYmy0.net
>>333 >>343
航空機の重要性にいち早く気付いていたからこそ世界初の(流用でない)空母と
機動部隊を作り上げたんだと思っていたが

いずれにせよハイフリに空母は出ないしスレ違いかな
信濃はそのうち戦艦として出るかも?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c62-DxlG):2016/04/26(火) 23:27:26.85 ID:v93aJ6lI0.net
>>368
青島がまだドイツ領なんじゃないかという話はあった

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:27:31.72 ID:UJdVYrDD0.net
ガダルカナルで消耗戦やらなければ…

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 987d-o4ZX):2016/04/26(火) 23:28:53.34 ID:1rajXRnQ0.net
ゼロ戦は3000kmも航続距離あるから遠くまで行って攻撃して帰ってくれば我々は無敵!


なんてデスマーチやってたんだからなあ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41aa-C5As):2016/04/26(火) 23:29:21.97 ID:dOYOqpx60.net
>>350
ただ航空機というか空軍が無いと考えるとさらに強化された英国軍が北海とバルト海を海上封鎖してスウェーデンからの鉄鉱石輸送を妨害するのも十分に考えられるんだよね
しかもフィンランドはソ連という共通の敵が無い限り連合国よりだし

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-8Iea):2016/04/26(火) 23:29:37.88 ID:ujjLXP+qd.net
>>373
今だと艦これのおかげで赤城か加賀が戦艦で出る方がインパクトはデカイと思う

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-VkWV):2016/04/26(火) 23:29:40.14 ID:4wAfQcSVK.net
>>364
気球だとどうにも制約があるから戦術偵察に大活躍だし
地上支援攻撃もしてたから大問題でしょう
爆撃も戦略爆撃と呼べる様な爆撃よりは戦術爆撃だと思うけど

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:29:41.75 ID:oQpZi8rda.net
史実は‥‥‥‥感情論をフルに使ってるからなぁ‥‥爆撃機を竹槍で落とすとかそんなことが可能だったら余裕で勝ってるだろうに
航空戦になった時点で物量差で詰んでるし

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:29:43.05 ID:pUVpnY800.net
>>326
前に「機雷の威力」とかいう動画を見たことあるけど駆逐艦だかが巡洋艦だかが中央ほぼ丸ごと飲み込まれるような水柱を上げる爆発に飲み込まれてた

「もう装甲とか意味ないよね?!」

と本気で思った
軍事兵器のロマンである重装甲って言葉はもう死後なのかもしれない

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc60-7K++):2016/04/26(火) 23:29:51.16 ID:7Mcvbl890.net
>>348
普通に鍋でも炊けるでしょ。
カレーが作れるくらいだからコンロもあるだろうし。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 615d-2XNs):2016/04/26(火) 23:30:04.18 ID:l32gqKyL0.net
今さらだけどはいふり次元のトップは今でも天皇なのかな
国名も大日本帝国だよね、変えるようなことないし

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b47-gALo):2016/04/26(火) 23:30:27.25 ID:dNplfZlm0.net
そもそも、入学してすぐ他校、しかも海外(ドイツ)と合同演習とかありえるのか?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:31:23.20 ID:pUVpnY800.net
>>330
現代でも地球を見下ろしている宇宙人が「あの技術を実用化しているのに何故地球人は太陽系外を活動拠点に移せないのだ!?」と歯がゆい思いをしているかもしれない




我々は顕微鏡で釘を打っているのではなかろうか

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8d9e-DbIH):2016/04/26(火) 23:31:34.34 ID:MOD1CWLr0.net
>>358
ぶっちゃけ太平洋戦争勝ち抜く方法って、最初期の案の真珠湾攻撃で米国の国民のやる気を完全に折って、米国と和平しかなかった気がする
外交文書の遅れで奇襲扱いになって米国の国民感情が日本ぶっ潰せ!になったのが最大の悲劇だと思う

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c62-DxlG):2016/04/26(火) 23:31:48.00 ID:v93aJ6lI0.net
>>384
ブルーマーメイドという組織が世界的な物だとしたら不自然は無いと思う

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 987d-o4ZX):2016/04/26(火) 23:32:05.89 ID:1rajXRnQ0.net
>>383
そもそも太平洋戦争起きてないなら満州が存在してるはずだよな
日本列島が沈んでもそこに移れたんじゃ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-VkWV):2016/04/26(火) 23:32:09.55 ID:4wAfQcSVK.net
>>384
それも含めてあの演習云々は怪しい
挙げ句の果てに副艦長単独で離脱だし

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:32:29.87 ID:UJdVYrDD0.net
>>379
うーんどうかね
塹壕の距離くらいなら気球で十分だし地上攻撃なら大して効果無かった気が…
塹壕戦→新兵器で突破
ならば航空機が無くてもあるんじゃないか

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41aa-C5As):2016/04/26(火) 23:32:37.62 ID:dOYOqpx60.net
>>364
塹壕突破に使う浸透強襲戦術には正確かつ新しい敵の情報が不可欠でそれを得るには飛行機でないと無理

つまり敵部隊に内通者でもいない限りWWT初期みたいにとりあえず突撃する以外なくなる……

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-uGf5):2016/04/26(火) 23:32:55.02 ID:Q69Y0sA40.net
おまえら鍋で米炊く時ははじめチョロチョロなかパッパな
火にかける前に1時間くらい水に浸けとけよ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4388-IvSG):2016/04/26(火) 23:32:57.61 ID:Gv/D/Lxo0.net
>>374
つかWWUがないから東アジアの植民地が維持されてる可能性もあるし
そうなると世界情勢自体が変わってくるからな

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:33:10.36 ID:oQpZi8rda.net
>>384
練度を知るのには悪くないんじゃない?
それを記録しておいて後々どう駄目だったかとかを知って参考に出来るだろうし

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sda8-eLl1):2016/04/26(火) 23:33:27.13 ID:HI+D141ed.net
戦争に飛行機が導入されてからすぐの頃は、飛行機自体の機動性が劣悪だったから偵察や手動で爆弾投下するレベルの爆撃しか用途がなかった
んで、敵軍同士の飛行機がすれ違ったりするときにお互いに敬礼しあったりしてたらしいな
工具の投げ合いとか

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:33:57.54 ID:pUVpnY800.net
>>323
潜水艦「あんなトロい標的なんざ叩き落とし・・・・・・!」



あれ
対空ミサイルとか
ファランクスとか
どこの売店に売ってるの?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc8-FmnC):2016/04/26(火) 23:33:58.26 ID:mfU0hYmy0.net
>>378
関東大震災も無いなら天城もいるのかな

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c62-DxlG):2016/04/26(火) 23:34:03.40 ID:v93aJ6lI0.net
>>388
歴史の分岐点は日露戦争時点なのでわからん
国防のための橋頭保を大陸に求めなくてもいいような
状況になってるのかも

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 614d-FmnC):2016/04/26(火) 23:34:16.39 ID:7pVvhMCB0.net
>>386
結果から言うと外交の敗北なんだよな
今もそれに学べてないのが何とも

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc49-KBMO):2016/04/26(火) 23:34:27.71 ID:ltFqutbn0.net
>>393
日中、日露、アヘン戦争Etc・・・
この辺も無かった事になってるんじゃないか?下手すると

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41aa-C5As):2016/04/26(火) 23:34:39.76 ID:dOYOqpx60.net
>>388
満州を独占した時点でアメリカの利権と衝突するから戦争回避が困難になるんだが

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:34:54.98 ID:UJdVYrDD0.net
>>391
敵が機銃使うくらいは分かるだろうしそうなれば塹壕戦になるしか無い
そしてその塹壕間の距離が近づいていけばチャーチルが言ったように移動トーチカこと戦車で突破は出来る
そうなれば後は同じじゃないか?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 615d-2XNs):2016/04/26(火) 23:35:12.19 ID:l32gqKyL0.net
>>400
一応日露戦争まではあったらしい

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 50c8-gALo):2016/04/26(火) 23:35:17.22 ID:+57kmooS0.net
>>365
軍部の上層部も政府の中枢も米国と戦争したら負けると認識してたよ
なぜ開戦に踏み切ったかといえば国民生活を顧みず血税のほとんどを軍事に費やしておきながら
いざ米国と対峙したときに実は戦ったら負けると本当のことが言えなかっただけ
本当のことを言った時の世論を後ろ盾にした強硬派グループのクーデターが怖かったんだよ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46c2-gALo):2016/04/26(火) 23:35:32.65 ID:9pOZ/W9P0.net
>>384
教官が間違えて二年次の授業をやってしまったんだよ
だから教官も積極的に当てなかったし反撃されて驚いた
つまりミーちゃんは二年生で間違いに気付いた教官は生徒の反逆とごまかした

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5cc2-EIxG):2016/04/26(火) 23:36:02.40 ID:eMd6FI950.net
そういえばWW2が起きてないってことはドイツってどうなってるんだろ…ナチス政権継続中?

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4691-DxlG):2016/04/26(火) 23:36:25.49 ID:WdxKq6I40.net
>>386
 米国では直後から厳しい情報統制が敷かれていて、真珠湾攻撃で太平洋艦隊の主力が全滅したどころか、戦艦が沈んだ事すら開戦直後の米国国民の大部分は知りゃしません。
 だから脳天気に「リメンバー・パールハーバー」なんて叫べたって側面があったりします。
 この辺は米国政府が一枚上手だったと思います。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:36:31.80 ID:oQpZi8rda.net
>>405
なんだおっちょこちょいだな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:37:06.40 ID:UJdVYrDD0.net
>>406
ナチが居なければシュペーも無いはずだしそうなんじゃね?
もしくは1938年くらいでヒトラーが死ぬか

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b47-gALo):2016/04/26(火) 23:37:26.81 ID:dNplfZlm0.net
>>405
偶然知ってしまった猿島の秘密ってそこかよw

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 259e-a6Gr):2016/04/26(火) 23:37:31.89 ID:apYXhLSa0.net
>>404
いや、やりようによっては勝ち逃げもできた

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:37:33.82 ID:pUVpnY800.net
>>335
なるほど!
木造部分や薄い鉄板
それをクレイモアよろしくぶち抜いて機材や船員、兵器などの誘爆させるためにあったわけかあ
勉強になった



実際に大戦時の軍艦榴弾はどれくらいの威力があったんだろうか
同型クラスなら当たり所次第で一発撃沈?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ff6-DbIH):2016/04/26(火) 23:37:58.62 ID:1PDW8R6t0.net
3話冒頭の校長室の海図見ると晴風と武蔵どころか半数近くLOSTしてんだけど
戦闘行為が無いだけで多数の艦がおかしくなってるのかな?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-VkWV):2016/04/26(火) 23:38:01.77 ID:4wAfQcSVK.net
>>388
飛行機関連とプレートずれちゃった以外日露戦争で分岐した歴史みたいだし
南満州権益はあっても満州国が有るかは謎だし
大体韓国が保護国のままか結局併合しなきゃならなくなってるのかさえ謎

>>390
気球だとそれ用に対空兵器揃うと厳しい、即応性追従性にも難あり
やっぱり多重化された塹壕線突破は途中で止まりかねないのでは?

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 39da-FmnC):2016/04/26(火) 23:38:08.13 ID:6UdT9kgO0.net
ここで考察を見たり考えたりするのは楽しいけど
公式はどこまで考えてんのかな
飛行機のない世界での戦争のあり方とかそんな考えてなさそう

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 706d-gALo):2016/04/26(火) 23:38:26.31 ID:NLkOempg0.net
史実より船増えてるんだろうし間宮も間宮型とか言って量産もしくは巨大化されてないかなぁ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:38:48.86 ID:oQpZi8rda.net
もしかしたらヒトラーが美大受かってて画家になってる可能性も?
>>411
結局の所今だからこそ言えるんだろうな
様々な情報や戦術等を知っていて考えた上でなんだし

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 50c8-gALo):2016/04/26(火) 23:39:09.89 ID:+57kmooS0.net
>>411
勝ち逃げなんか出来るわけないだろ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:39:12.73 ID:pUVpnY800.net
>>338
下手したら地平線の向こうからオーバーキルのミサイルがかっ飛んでくる時代だからなあ・・・・・・・


現代じゃ不審船が撃ってくるロケットランチャーくらいは防げる装甲があれば事足りるのかな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f65b-FmnC):2016/04/26(火) 23:39:55.18 ID:e+j3bEpF0.net
>>349
中国おもいっきし侵略しといてそれはないわ

>>388
そりゃ存在するが、日露戦争後なら日本の統治が及ぶのは関東州と満鉄附属地のみで、大半は中国領だぞ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4691-DxlG):2016/04/26(火) 23:40:02.76 ID:WdxKq6I40.net
>>396
 一応、史実でも対空砲とはそもそも対飛行船用として開発されたという経緯があったりしまして。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8d9e-DbIH):2016/04/26(火) 23:40:05.98 ID:MOD1CWLr0.net
>>388
トップが天皇だろうけど
英国よろしく立憲君主制になってる可能性はあると思う

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:40:43.10 ID:UJdVYrDD0.net
>>414
問題は塹壕間の数mであるからその数mを乗り越えられれば後は複雑に入り組んでるので後方をかき回す事だって可能
そうなれば現実と同じじゃないか?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:40:46.00 ID:pUVpnY800.net
>>340
げっ
国内の陰謀じゃなく国際問題か


晴風の動き次第で下手したら次の大戦が始まるかもしれない
話がかなりヤバくなってくるな
一人芝居やってる場合じゃない!!

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b4c-FeNN):2016/04/26(火) 23:41:00.84 ID:8otp0a/K0.net
>>389
艦長であるミケちゃんがその辺のこと知らされてなかったのが怪しさ全開

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-8Iea):2016/04/26(火) 23:41:05.94 ID:ujjLXP+qd.net
>>397
110だろう陸奥と117の大和の間に本来は存在しなかった戦艦6隻分の隙間があるからたぶんいる
たぶん紀伊型も

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:41:13.51 ID:oQpZi8rda.net
>>419
確か最低限機関銃が貫通しない程度の装甲はあるんだっけか
RPG7とかの貫通力ってかなりの物だしぶっちゃけ撃たれるような距離に居る時点で運用間違ってるんだろうけどな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc2-LL8F):2016/04/26(火) 23:41:20.20 ID:8egBmM/z0.net
>>348
そもそもあの人数の飯を炊くのに炊飯器一個しかないってのがありえないと思うのだが

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sda8-eLl1):2016/04/26(火) 23:41:21.64 ID:HI+D141ed.net
>>386
アメリカの総戦費の6〜7割が戦時国債で
どうやって米国民から回収したかというとニュース映画のプロパガンダ映像を利用した集金だった
有名な崖の上に兵士が星条旗を立てるシーンも日本軍が全滅してから場所を選んでゆっくり撮影した物

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8d81-uxFE):2016/04/26(火) 23:41:38.48 ID:h5mNGGRD0.net
>>415
原案が設定屋なんだから色々考えてはいるだろうよ
だた、それと物語に必要なのかどうかと辻褄が合ってるかは別問題

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc8-FmnC):2016/04/26(火) 23:41:51.38 ID:mfU0hYmy0.net
>>394
こちらのカリキュラムもまともにやってない(というか始まったばかりだが)
生徒を別カリキュラムで教育中の、しかも外国人の生徒といきなり集団行動させても
混乱させるだけのように思うな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:42:03.50 ID:UJdVYrDD0.net
>>421
対飛行船火器積んだ潜水艦VS超大型対潜哨戒用飛行船の争いになる訳か胸が熱くなるな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41aa-C5As):2016/04/26(火) 23:42:41.95 ID:dOYOqpx60.net
>>402
その移動トーチカを敵戦線の弱いところにぶつけるというやり方が出来ないから確実に損害が増える
しかも初期型戦車なんて機銃弾がギリギリ防げる程度なんで随伴歩兵が居ないと対戦車ライフル撃ち込まれて終わり

そんで当時の砲兵は現代の戦車とか自走砲じみた運用をしてたところもあるから最悪の場合塹壕を越える前に集中砲火を受ける可能性も……

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-uGf5):2016/04/26(火) 23:42:43.05 ID:Q69Y0sA40.net
こういうアニメって必ずスレで大戦略が始まるよな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:42:50.47 ID:oQpZi8rda.net
>>429
ほんと上手いなおい

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc60-gALo):2016/04/26(火) 23:43:16.25 ID:+KfWMBhT0.net
>>412
徹甲弾は普通に爆発するのもあるから要注意
威力は千差万別だけど、一般に同クラスの艦船の砲撃食らった場合は
当たり所次第、状況次第では一発轟沈する可能性は有り
たたし、それはあくまでも可能性の話であって、例えば戦艦なんかは
自艦の砲撃に耐えうるように重要個所を装甲するのが設計の基本だから
よほどのラッキーヒットを食らわない限りはそんなことにならない

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 987d-o4ZX):2016/04/26(火) 23:43:41.36 ID:1rajXRnQ0.net
しかし、ホント航空機以内なら潜水艦、とりわけ原潜が無敵な世界だよねえ

アメリカとロシアはシーウルフ級とかアルファ級大量配備してたりするのかなw

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 614d-FmnC):2016/04/26(火) 23:43:44.77 ID:7pVvhMCB0.net
>>429
父親たちの星条旗でやってた話だな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4388-IvSG):2016/04/26(火) 23:43:55.44 ID:Gv/D/Lxo0.net
>>432
どっちかっつーとそちらのほうが面白かったんじゃないか
まあパヤオの領域だけれども

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f65b-FmnC):2016/04/26(火) 23:44:09.39 ID:e+j3bEpF0.net
>>401
華北分離とか言うアホなことをやらなければ、日中全面衝突は避けられた可能性が大きい
日華事変の泥沼がなければ対米開戦は起きない

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:44:09.99 ID:UJdVYrDD0.net
>>433
うーむじゃあ航空機無しで塹壕突破は奇跡でも無けりゃ難しいか
どうなるんだ…

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8d9e-DbIH):2016/04/26(火) 23:44:59.32 ID:MOD1CWLr0.net
>>404
だから、完全に追い詰められた上だと思ってる
国民感情が理不尽な要求を飲めるか!っていう流れになってただろうから必然的に開戦には踏み切ったろうし
陸軍はまだしも海軍上層部も、負けるだろうと予想してたろうから
あまりに危険な綱渡りの勝ちに賭けざるおえなかったって所じゃないか

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41aa-C5As):2016/04/26(火) 23:45:01.58 ID:dOYOqpx60.net
>>423
塹壕の間は広いところじゃ十数kmでっせ
狭くても500m離れてるとかザラ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-8Iea):2016/04/26(火) 23:45:10.60 ID:ujjLXP+qd.net
>>416
大戦期の艦は計画すらなかったものは出せないと思う

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sda8-eLl1):2016/04/26(火) 23:46:00.19 ID:HI+D141ed.net
>>420
そんなこと言い出したら中国を侵略してない列強なんていないだろww

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:46:14.08 ID:pUVpnY800.net
>>347
艦隊型駆逐艦ってなんだろう

補給や援護なしでは単独で軍事行動が行いないくらい脆弱な駆逐艦ってこと?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:46:34.49 ID:oQpZi8rda.net
>>441
生物兵器とか使うか補給絶って持久戦か‥‥‥

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8658-DxlG):2016/04/26(火) 23:46:54.72 ID:TZMfsM7b0.net
>>430
小学生からやり直せってレベルのとことんアホな設定屋だよなw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdf8-LZzI):2016/04/26(火) 23:47:12.60 ID:9AMu6TmHd.net
>>437
対潜哨戒機がないのが痛すぎるな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:47:29.16 ID:pUVpnY800.net
ああ、そうか
普通にガスや他の電気機器で米炊けばいいのか・・・・・・・・・



晴風の艦長にならなくてよかった
二日で航行不能に陥っていただろう

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:47:31.01 ID:UJdVYrDD0.net
>>443
ゆえに問題は、互いの塹壕の間の90メートルないし180メートル、及び鉄条網を突破するにある。
byチャーチルさん

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 70eb-ipQb):2016/04/26(火) 23:48:44.31 ID:lCFY7hKI0.net
>>386
時の外務大臣東郷茂徳、旧姓朴さんのせいですね。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc8-FmnC):2016/04/26(火) 23:49:19.02 ID:mfU0hYmy0.net
ナチスはいないんじゃないかな、このアニメを海外で売りづらくなるというメタな理由でw
日本の政体はわからんけど武蔵の艦首の紋章は菊ではなかったな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sabe-Bfgh):2016/04/26(火) 23:50:17.21 ID:06GROh52a.net
>>446
むしろ逆だが

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 614d-FmnC):2016/04/26(火) 23:50:25.95 ID:7pVvhMCB0.net
>>453
それはPSO2でも大和の紋章が文句つけられたからじゃないかな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-VkWV):2016/04/26(火) 23:50:29.41 ID:4wAfQcSVK.net
>>423
当時の戦車の視界と機動力じゃ航空機が居ない環境で確実に運用能力落ちてる味方砲兵の攻撃力と
飛行機の対地支援攻撃の合わせ技がもろに効くし
随伴歩兵が重機で薙ぎ払われちゃったらそのまま鴨になりかねない

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66ec-gALo):2016/04/26(火) 23:50:31.30 ID:bb9EZ8X90.net
平和の象徴って言葉が全てを破綻させてるな
女子に本物の兵器を与えて実戦に駆り出すことが平和の象徴ってさ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41aa-C5As):2016/04/26(火) 23:50:45.70 ID:dOYOqpx60.net
>>451
一次大戦ではあまりにも離れすぎている塹壕の間で地元住民が普通に暮らしてたなんて話もある

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 615d-2XNs):2016/04/26(火) 23:50:47.24 ID:l32gqKyL0.net
>>453
中国では放送中止になったとかいう噂は聞いた
まあもし日露後の世界なら中国分割統治されてそうだし
流しにくいよなとは思う

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4691-DxlG):2016/04/26(火) 23:51:45.12 ID:WdxKq6I40.net
>>412
 軍艦、特に大型艦になればなるほど区画が細分化されていますので、中々上手くはいきません。
 もっとも、マイティ・フッドという実例があったりしますので、可能性としてはあり得ます。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/26(火) 23:52:01.77 ID:oQpZi8rda.net
>>457
ガルパンみたいに娯楽としてするならともかく防衛としてやってるからなぁ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3085-gALo):2016/04/26(火) 23:52:42.51 ID:UJdVYrDD0.net
>>456
飛行機は無いから砲兵に仕留められやすいって事か
うーん設定がますます分からない…

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1eef-gALo):2016/04/26(火) 23:53:12.28 ID:pUVpnY800.net
>>376
結局日本軍がアメリカ本国を攻撃できた例は一つもないんだっけ


ああ、本当に大戦時は一方的なサンドバックにされてたんだな
何よりも国民が悲惨だ
よくまあ今の自分が生まれたもんだよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5047-gALo):2016/04/26(火) 23:53:37.81 ID:QexEFMlN0.net
>>455
あれはプロデューサーが釈明してたからな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b47-gALo):2016/04/26(火) 23:53:42.54 ID:dNplfZlm0.net
>>457
生理のときのイライラで砲撃しかねないのになw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 50c8-gALo):2016/04/26(火) 23:54:06.77 ID:+57kmooS0.net
>>442
日本の一分の望みとは真珠湾において太平洋艦隊を全滅させることで
米国世論が厭戦気分になり有利な条件で講話出来るのではないかという安直なもの
実際は真珠湾がきっかけでアメリカは当初無条件降伏すら受け入れない程世論は激高した
ソビエトが日本を占領しそうな勢いだったんで結局無条件降伏受け入れたけど

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b05-ChsD):2016/04/26(火) 23:54:22.36 ID:WCYPiRpC0.net
深夜のぽっと出オリアニメにそんな緻密に設定練り込む余裕なんてあるわけがない

それっぽい理由などないがないものはない以上みたいな感じにきまってる

総レス数 1002
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200