2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕のヒーローアカデミア★7

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 074d-Gtsw):2016/04/17(日) 18:53:34.66 ID:vLB31qLY0.net

【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう!
【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の原作・漫画の話題は関連スレで!
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば必ず安価で代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――――
放送情報/配信情報
2016年4月3日より毎日放送(MBS)ほかTBS系列全28局にて毎週日曜夕方5時放送開始予定

▲関連公式サイト
公式サイト:http://heroaca.com/
公式Twitter:https://twitter.com/heroaca_anime(@heroaca_a)
Twitterハッシュタグ:#heroaca_a

関連スレ
アニメ未放送の原作話などはこちらで
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1460080108/

前スレ
僕のヒーローアカデミア★6
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1460296321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 13:59:11.83 ID:JGKgTlvf0.net
>>573
その答えが雑ですねっていう話なんだけどいい加減に理解しようか

ヒロアカに限って難しいとかは普通にありうる話だろ
あんたの論によれば全ての創作に差はなくなるな
その理窟で批判するなというなら褒めるのも無しだ
そういう無茶苦茶をあんたは言ってる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 615d-DbIH):2016/04/22(金) 14:03:41.75 ID:ejb8dohU0.net
ヒロアカ関連はどこも長文レスバトルだらけでスゴイな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa03-wATC):2016/04/22(金) 14:04:49.18 ID:2iio6v4Sa.net
漫画にツッコミたがる暇人はどこにでもいるのよ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2685-66nh):2016/04/22(金) 14:05:42.05 ID:ZJJaJ+yJ0.net
>>574
そう思う事自体はもはやお前の勝手だが、疑問及び否定的意見の質としちゃ
「イヌやサルやキジが人語を解し話すどころかきび団子で鬼ヶ島行きを了承するのは絶対おかしい」
って本気で首を傾げて言ってるぐらいしょーもないことだからな?

そういうのはたとえ疑問に思っても、他人にマジのトーンで話さないほうがいいぞ
いわゆる健常な考え方ができない奴だってことがバレるから

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bfa-DxlG):2016/04/22(金) 14:10:15.11 ID:t1swBz4D0.net
>>580
全然違うよ???

お前おれ本気で言ってるなら疑う余地もなく病気だけど
物ごとの線引きできないっていうか、前提の差を理解できないっていうか

まともな教養も常識も備えてませんって今、お前はそれを白状してしまったんだぞ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bfa-DxlG):2016/04/22(金) 14:12:39.75 ID:t1swBz4D0.net
次の週から全キャラの名前や姿形が変わって全然関係ない話をしはじめても何の疑問にも思いませんって言ってるんだよなぁコイツ
流石に信者脳過ぎてコミュニケーションが成り立たねえ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2685-66nh):2016/04/22(金) 14:28:28.70 ID:ZJJaJ+yJ0.net
>>575
極論でごまかすのはやめろって言ったのはそっちじゃなかったっけ

まぁ強いて言うなら、突如現れた新キャラのおかげで全キャラ生き返ったとして、
新キャラの能力やそれによって生き返る事実そのものに疑問や矛盾が生じることと
それで死んでいったキャラが難なく生き返ってしまう展開がクソであることは厳密には別物だ
そこを切り分けないから個性警察云々とかいう不毛な議論に目が行くんだ
意図的に切り分けず意図的に不毛な議論をしたいと言うなら別だが

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-1qW8):2016/04/22(金) 14:30:54.02 ID:W42IYS+0d.net
そんなに一般に受け入れられないほど変でおかしい設定だったらアニメ化できるほど人気でないって
そこまでこだわってスレ荒らしてる方が少数派だよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bfa-DxlG):2016/04/22(金) 14:31:52.64 ID:t1swBz4D0.net
>>583
極論で誤魔化してるお前の言い分はこういうことだって言ってるんだよ
俺が極論じゃなくてお前の話を置き換えればやはり極論だってだけのこと
極論っていうか放言・妄言・暴論だけどな
(あとお前にそれを言ったのは俺ではないが)

突然脈絡なくいきなり生き返って何の説明もしなくても「何か理由があって生き返ったという結果が示されたのだから受け入れろ!」って喚くんだろ?
お前の言ってるのはそういうことだからな
「誰かが能力を使った」という辻褄すら成り立ってない

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bfa-DxlG):2016/04/22(金) 14:33:50.66 ID:t1swBz4D0.net
でも視聴率1.9%ですよね?
原作時点で人気があってのアニメ化という理屈なんだから前番組が何であるかも関係ない
少数派って言葉の意味何なんですかね?
ちなみに別の雑誌で連載している七つの大罪というアニメは第1話4.9%だったそうだけど

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 14:34:53.14 ID:JKaBBzY5p.net
もーどーでもいーんでそろそろやめたら?
水掛論しかやってないじゃん

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bfa-DxlG):2016/04/22(金) 14:36:02.11 ID:t1swBz4D0.net
一方が思考放棄して見当違いの暴論に逃げることを水掛け論って言うのか?っていう

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 14:46:32.00 ID:JKaBBzY5p.net
警察とヒーローのシステムどーなってんのかなーこれから作中で説明されっかなー
程度で終わらせとけよー
この作品は破綻しているしてないばっかじゃん

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2685-66nh):2016/04/22(金) 14:53:36.58 ID:ZJJaJ+yJ0.net
>>582
じゃあそろそろ話を元に戻すか
「故あって警察は無能でヒーローのほうが持て囃される世の中」
これに矛盾するほどの粗があるかどうか

俺個人としては前述の通り
「警察が個性対策に出遅れる理由なんか幾らでも想定できるし、
そうなれば代わりにヒーローが地位を築く余地だってあっただろう」
ということで、無理なく肯定され得る粗の少ない物とするものだが

否定派としちゃどこが遺憾なのかね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 14:58:49.15 ID:XGvDm5uhr.net
擁護派に都合がいいように判断保留しろよ!ってなあ
警察をわざわざ登場させたせいでその立ち位置が謎すぎる世界観になってるのに
ちょくちょく現実世界にあるもんの実名も使って現実を模した社会であるアピールもしてるのに

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx8d-C5As):2016/04/22(金) 15:03:06.17 ID:vpAZuZCnx.net
OPでオールマイトと殴り合ってる奴よく見たら脳みそ丸出しっぽいけどあんなんで日常生活送れるの?
お風呂入るの死ぬほど辛そう

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdf8-wATC):2016/04/22(金) 15:04:52.76 ID:vxWwDelfd.net
この漫画「主人公はヒーローになりたがってます」
を楽しむものであって
社会の仕組みに粗があろうが無かろうがどうでも良いだろそんなん

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 15:05:34.95 ID:XGvDm5uhr.net
>>590
どうやって地位を築けるの?
民間人がヒーロー自称して国に権限を与えられている警察を飛び越えて活動するって
それを認めたら社会は崩壊してるのと同じことなんだけど
警察は無能!ってネットキッズの放言じゃないんだから
犯罪者を捕らえ治安維持できるのは法に基づく行政組織として警察の権限が認められているからだよ
私人逮捕や正当防衛の類だってそれは法の枠組みによって担保されるものだし
法を飛び越える民間人の暴走を「何が」肯定できんのっていう
いくらヒーローを自称してもこいつらも警察もヴィランも社会の中のただの人間なのだが

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa03-wATC):2016/04/22(金) 15:07:36.30 ID:SSo2C5uEa.net
>>592
なんか髪の毛長いキャラがまとめて入れとく帽子あんじゃん
食品工場のスタッフみたいなやつ
あれの丈夫なやつ被るんだよきっと

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 15:16:38.72 ID:JGKgTlvf0.net
>>584
そしてアニメの視聴率はふるわないという現実もふまえないといけない

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 15:18:12.41 ID:JKaBBzY5p.net
普通に社会崩壊状態だったんじゃねーの?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66a9-EIxG):2016/04/22(金) 15:20:39.47 ID:AVJvmwBi0.net
>>592
人間やめてる奴なので大丈夫

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 21ab-FmnC):2016/04/22(金) 15:30:47.40 ID:IbYvIpSa0.net
ステマメッキが剥がされてて草
不人気なのがバレてしまったなw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H3c-DbIH):2016/04/22(金) 15:31:12.90 ID:kKF8DvfIH.net
>>597
混乱渦巻く中になってた辺りそういう社会が荒れてた設定だよね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-6dGs):2016/04/22(金) 15:37:44.22 ID:MltZr76/0.net
1話の説明を聞く限り、世界中の人が一斉に個性開花したわけじゃないだろう
ごく一部に個性が発現して、次世代でさらに増えて、ってどんどん拡大して現在第五世代では80%個性持ちってなったんだろう
第一世代で個性を使った犯罪者が出て、捕まえたのもまた個性持ちの善意の人だったんだろう?
そのへんも考慮すれば

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 15:38:02.21 ID:JGKgTlvf0.net
>>597
そういう状態を経た今の社会なんだっていうことを本編中に上手く挟んでくる創作なのか適当に言葉で設定を説明するだけの
言い訳創作なのかってことだよね

現状ではこれは後者だけど

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 15:39:22.84 ID:JGKgTlvf0.net
>>601
本編中の根拠だけからはそのあたりなんも裏付けがない
結果だけを飲み込んで説明されてないところはそういうものなんだと納得して見とけばいいらしいぞw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-6dGs):2016/04/22(金) 15:41:34.69 ID:MltZr76/0.net
警察内部で個性が普及してなくて、一部の一般人が善意で犯罪者に対応していたらって話

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 15:49:24.05 ID:JGKgTlvf0.net
>>590
もって回った言い回しをしたら意見の中身のなさがどうにかなるってものじゃないぞw

そんなの「俺がこう思うからこうなのだ」以上のことを言えてないじゃないか
いやそれでいいんだけどさ、その程度の根拠で他人の意見にどうこう言うのはお門違いも甚だしい

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 551b-L+iy):2016/04/22(金) 15:49:59.87 ID:CRop6McV0.net
個性が発症して五世代目だっけ?
約100年から150年くらいたってるのに、作者が個性発症後の世界や社会の移り変わりなどの設定を考えず、現代社会に無理やりヒーローを当てはめた感があるからおかしいなことになってるのでわないかなぁ

個性を使って悪いことにする奴が現れる→個性持ちの警官で対抗し捜査し捕まえる
これなら普通の流れになるけど、お話としてはありがち、でも上手くできる作者なら面白くなる可能性も

個性を使って悪いことをする奴が現れる→法律でヒーローしか個性が使えずヒーローが対処しないといけない、なお警察は法律で個性使えず捕まえた奴を渡されるだけ
なんかおかしいけど、これを否定したらヒロアカにならないのでもうどうしようもない

物語も設定も、もうどうしようも出来ないので議論も堂々巡りするね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa03-wATC):2016/04/22(金) 15:52:29.59 ID:SSo2C5uEa.net
>>603
実際その辺
「へーそうなんだー」
で流して問題あるような作品ではないだろこれ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-1qW8):2016/04/22(金) 15:52:30.68 ID:W42IYS+0d.net
>>603
作中で提示されていることから全部普通に汲み取れる話じゃないの
まあ若干ネタバレも含んでる気がするが

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 15:57:44.99 ID:JGKgTlvf0.net
>>608
明示されている必要はないがそのつもりで読めば"他の解釈の余地なく、一義的にそう読める"のならそう言っていい

そうではなく「こういう解釈も可能だ」という程度の話なら"汲み取れる"という言葉の使い方間違ってるよ
その場合はただの仮説(それも苦しめの)でしかない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 16:04:41.85 ID:JGKgTlvf0.net
>>607
そのかわり作品世界を考察する楽しみは失われるな

よく練られた作品世界や設定をああだこうだ議論して楽しむ、そういう受容に耐えられるような作品じゃないってことと同義だからな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 16:05:04.47 ID:XGvDm5uhr.net
民間人の私的な「善意」とやらで勝手にドンパチされても社会不安が増すだけだろ
一体誰がそいつらの行動範囲を管理できるんだよ?って話になる
法に基づいた国家的組織だから現実の警察は腰に拳銃ぶら下げて手錠持って闊歩できるが
民間人が勝手に組織して武器持ち歩いてて勝手に正義を名乗ってみろ
犯罪組織と変わらないよ、そんなものは

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa03-wATC):2016/04/22(金) 16:07:41.29 ID:SSo2C5uEa.net
>>610
そうだね
で、それが出来なかったり難しいのなら
諦めてそれ以外を楽しむか
さっさと視聴辞めてそれ出来る作品探した方が良くねえかな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 16:21:41.19 ID:JKaBBzY5p.net
>>611
出来なかったから色々大変だったんだよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 16:24:17.81 ID:JGKgTlvf0.net
>>612
そうだねというのはこのアニメがそういう考察しながら楽しむというような奥行を持っていないと認識してますよってこと?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 16:34:29.28 ID:JKaBBzY5p.net
来週をお楽しみに!
が出来ないなら見るのやめた方が精神衛生上良いって言われてるだけだよ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 16:43:59.18 ID:JGKgTlvf0.net
>>615
そんなレスしないといられないんだったらこのスレ見るのやめたら?
精神が落ち着くよ?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 16:54:55.70 ID:JKaBBzY5p.net
うわっめんどくさ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK79-y5sa):2016/04/22(金) 17:12:59.23 ID:o50cV38lK.net
おっぱいが揺れればいいんだが

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-PHBQ):2016/04/22(金) 17:13:40.38 ID:E223Wi8wd.net
>>611でもう答え出てるじゃん

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-Sw/m):2016/04/22(金) 17:21:00.18 ID:4+fkeMFP0.net
ホッカホカだね Vジャンプ!
2016/04/22(金) 開場:18:20 開演:18:30
http://ni co.ms/ lv257799858

「僕のヒーローアカデミア」2話上映会
2016/04/22(金) 開場:23:20 開演:23:30
http://ni co.ms/ lv259684589



+++

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 17:30:56.44 ID:RvHv81tO0.net
>>611
善意で犯罪者をやっつける個性持ちがいる恐怖よりも個性を使った犯罪者がのさばっている恐怖の方がはるかに上だったんだろう
叩きたいならもうちょっと深く考えてからにしたほうがいいよ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8318-DxlG):2016/04/22(金) 17:37:24.48 ID:JGKgTlvf0.net
>>621
そんな恐怖の対象がいるのに警察官の権限だけ縛られてるということに疑問を持たない人間が物事を深く考えてるとは思わないな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 17:42:57.84 ID:RvHv81tO0.net
>>622
まあ言葉のあやみたいなものだけど、ヒーローが恐怖だとは言ってないよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-6v15):2016/04/22(金) 17:50:10.10 ID:Skx5K3n9K.net
子供向けアニメだから大人がいちいち突っ込むなよ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdf8-LZzI):2016/04/22(金) 18:10:42.80 ID:htQ8bx4dd.net
面白いのにいまいち伸びないね

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 18:14:48.40 ID:+YoIRZ9L0.net
>>625
そりゃ面白いと思う人が言うほど多くないんじゃないの?
そうでなくてもマンセー意見以外には即噛みつく怖い信者がいたら寄りつく気なくすだろ
これの原作組はアンチとかよりよっぽど害悪だわ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 18:27:16.19 ID:XGvDm5uhr.net
>>621
頭使おうね
国家的な規律の枠組みを越えた個人の「善意」なんてそいつの好みの話になるから
何の想像力もないどころか常識的な思考能力すらないの?
教養を身に付けようよ
何で現実世界で治安を維持するのに国家が警察を組織して権限を与えるのかって話
何で警備会社の人間じゃ武装もできないし逮捕権も(私人以上には)ないのかって話
個人が好き勝手に正義振りかざして個性使ってドンパチしても何にも縛られないって恐怖が倍になるだけだから

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 39c2-wht0):2016/04/22(金) 18:29:38.41 ID:wxZIWV+30.net
なんでそんなに警察に夢見てんの?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc2-gALo):2016/04/22(金) 19:03:32.70 ID:Z0JLe3cK0.net
法律っちゃ、どの程度の個性使用が違反になるかも語られてないな
それこそ、使用完全禁止だとデクいじめてたやつも、医者に個性説明したかーちゃんも
法律違反になるし

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 19:22:55.24 ID:XGvDm5uhr.net
>>628
夢?頭大丈夫か
むしろ民間人の善意()に何の夢見てんの
法の枠組みの中で組織が運用されるから社会成り立ってんのよ
現実見えてないお子様がネット脳丸出しで安っぽく警察sageたところで
世の中の仕組みがそうなってるって部分は変わらんから

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 39c2-wht0):2016/04/22(金) 19:26:46.79 ID:wxZIWV+30.net
>>630
勝手に悪事働かないためのヒーロー免許制でしょ?何言ってんの?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 19:33:23.79 ID:+YoIRZ9L0.net
>>631
あなた年は高校生くらい?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 19:35:44.50 ID:XGvDm5uhr.net
>>631
免許()
で、誰がどう管理してるわけ?何の保証が働くの?
法の下に民間人に対して能力行使の資格制度を成立しうるのなら
そのロジックを警察に適用できない理由って何かな?
警察もヒーローも所属するのは結局同じ人間だよね
ヒーローとして生まれるヒーローなんかこの作品にはいない

民間組織を規律で縛る前提で民間人にヒーローさせられるなら
警察組織に対してできない理由って?警察は意図的に犯罪者予備軍のみ採用するようにでもなったのか?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 52eb-h+pM):2016/04/22(金) 19:36:08.19 ID:a9EpbeUG0.net
例えば弁護士は法律事務全般を独占できる職種だが彼ら彼女らがすべて役人かというと
大部分は民間人
しかしその権限は公的資格ならびに登録制度により裏打ちと同時に規制され
管轄省庁が背後でバックアップすると同時に監督するシステムになっている

弁護士ではなくとも法律に明るい人もいるがその公的活動は有資格者にくらべ
大幅に制限されたものとなる

あちらの世界におけるヒーローおよび強力な個性持ちもまた同様 ということかと

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 19:47:16.58 ID:XGvDm5uhr.net
例えば弁護士が司法権を持つわけではない(弁護士の権限で判決は覆らない)
国家の有する権限を民間人が超越しているリスクに無頓着なのが謎

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 52eb-h+pM):2016/04/22(金) 19:53:50.74 ID:a9EpbeUG0.net
だから司法の話はあえて外したのだが
限定的な警察権と軍事的権限の話をしているものと思った

あの世界の成り立ちは冒頭で簡単に説明されていた
あちらの世界の政府は制御不能な力と対立するよりも利用できるものは利用して
事態の沈静化を図った
というシナリオが考えられる

まあ現実的に描けばいろんな組織に中央省庁や警察からの出向組がいるのだろう
けれど恐らく読者や視聴者の求めるものはそれではないだろうなとw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2bc2-gALo):2016/04/22(金) 19:57:04.43 ID:Z0JLe3cK0.net
多少のネタバレすると、ラスボスが自分にとって都合が良いように
(歪んだ形の)ヒーロー社会を作った。まであるんだよな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-uxFE):2016/04/22(金) 19:59:46.11 ID:ceubt8z10.net
http://i.4cdn.org/a/1461314657812.jpg
ワロタ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sda8-PHBQ):2016/04/22(金) 20:06:38.55 ID:E223Wi8wd.net
>>637
敵の大幹部や首領が政府のお偉いさんまたはお偉いさんに指示できる立場
ってのは漫画の王道パターンの一つだもんなぁ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-23cp):2016/04/22(金) 20:07:16.46 ID:VBopfVl80.net
そもそも第4世代はほぼ個性持ちだけど
ヒーロー制度ができたであろう第1世代だと、警察組織に組み込むほど個性持ち多くなかったんじゃ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2685-66nh):2016/04/22(金) 20:11:06.80 ID:ZJJaJ+yJ0.net
>>633
警察のほうがなるのが簡単なんだろ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 864d-gALo):2016/04/22(金) 20:14:00.16 ID:sKpkt2T40.net
現実に例えるならテロに対抗してSWATや特殊部隊が結成されるようなもんか
そりゃあ民間の自警団なんてお呼びじゃないわな
8割が能力者っていう設定がアカンかったね

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 39c2-wht0):2016/04/22(金) 20:20:54.70 ID:wxZIWV+30.net
あの世界自衛隊はどうなってるんだろうな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 20:22:23.53 ID:XGvDm5uhr.net
利用するも何も全人類的に個性が発現してんのに
政府管轄の組織が蔑ろになってんのに民間人に免許発行とか判断が愉快すぎるだろ
「一部の人間にだけ」みたいなよくあるパターンとごっちゃになってんだよな結局
それは主人公を立場的に追い詰めたかったから(一瞬でどうでもよくなるが)

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 39c2-wht0):2016/04/22(金) 20:27:54.68 ID:wxZIWV+30.net
何故個性持ち民間人は全て犯罪者予備軍みたいな言い方なのか

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 20:27:58.23 ID:RvHv81tO0.net
ヒロアカがネットで暴れるのだけが生きがいの人間の格好の餌になってるの気に食わんな
まあこんなもんか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 52eb-h+pM):2016/04/22(金) 20:35:13.20 ID:a9EpbeUG0.net
現実世界でなぜ武力やそれに類するものが公的組織以外に認められていないかというと
そうしなければ治安を維持できないという大義名分がある
また歴史的にも当然ながら武力は常にその時々の権力とともにあった
しかしあちらの世界では非政府的なパワーにより治安の回復がなされれてしまった
という歴史がありしかもその"ヒーロー"システムは今なお有効に機能している
権力者が「事態もまあ終息したしそろそろ力を手元に..」とか思ってもなかなか民の
支持を取りつけにくい筈
もしかしたらこのへんも今後のストーリーで出てくるのかも知れないけれど

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/22(金) 20:37:06.51 ID:RWKX2S3Aa.net
正義感や道徳心が強い個性持ちはヒーローになればいいのだから
わざわざ警察になる理由がない

悪い言い方をすればやっぱ警察は下位組織なのかもな
ヒーロー科ドロップアウト組とかヒーローとして通用しない個性だとか無個性とか思想的理由あり派とかの受け皿

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 20:46:24.37 ID:+YoIRZ9L0.net
>ヒロアカがネットで暴れるのだけが生きがいの人間の格好の餌になってるの気に食わんな

設定がガバガバで擁護が困難、視聴率も低くてフラストレーションたまってるからと言って根拠ない人格批判とは頂けない
そういう人間が支持してる作品だと思われたらそれこそネットでの風向きは悪くなるぞ
というか、あんたみたいなのがいるから餌になってしまうんだろうな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 20:49:51.42 ID:RvHv81tO0.net
>>649
自分のことを言われたと思ってカッとなっちゃったのかな?
別に君のことを言ってるんじゃないから安心してね

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/22(金) 20:51:04.62 ID:RWKX2S3Aa.net
>>649
>設定がガバガバで擁護が困難、視聴率も低くてフラストレーションたまってるからと言って根拠ない人格批判とは頂けない

このツッコミ待ちは卑怯だw

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 20:56:31.55 ID:+YoIRZ9L0.net
>>650
誰のことであっても的外れな誹謗中傷でしかないもんな
まあ信者の民度の低さを晒すのはほどほどにな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 20:58:19.24 ID:+YoIRZ9L0.net
>>651
あなたがツッコミだと思ってるものはこの場合意味がないんだよ
理解できないだろうけどな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 20:58:52.56 ID:XGvDm5uhr.net
法を根拠にしない民間組織が民間組織のまま増長するって恐怖
国家が管理できない(警察に適用できない)ということを宣言しているに等しいのだから
つまり自称ヒーローたちの治安維持ごっこの軌道は誰にも修正できない
そんな爆弾を抱える社会でよく市民は安眠できるなと思う
国家権力の管理下にある、国家のコントロールしている権限内で活動が規定されている
という建前的な保証すらないわけだから

この世界じゃ要職に就く人間だろうがフリーターだろうが何らかの個性を持っている筈で
その内実を管理すらできてないのに「ヒーローと自称する職」にだけ
どんな機関が保証できているのかすら謎な免許制度で公然と個性使用が許諾され
何故か国家権力にさえその権利が与えられないとかいう不安定極まりない社会

個性を使っていいかどうかを公的に判断する制度があります
でもヒーロー以外の全てに「使っていいという許可は出せません」
しかしそれらに位置する人間の大半も個性は持ってます
ってもはやどんなロジックで成立してんのそれ?っていう

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 21:01:24.07 ID:XGvDm5uhr.net
ネットで暴れるのが生きがいの奴がヒロアカを餌にしてる、って信者のこと言ってるんだよな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/22(金) 21:02:41.23 ID:RWKX2S3Aa.net
法より人道だったのが初期ヒーローで
人道に法が追いついたのが現ヒーロー制度だろ
なんでいつの間にかヒーローが治外法権扱いになるんだ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 21:03:10.92 ID:RvHv81tO0.net
>>652
アンチスレに住み分けしないアンチが多くてうんざりしてて煽っちゃったことは謝るけどさ、まあ作品に関係ない煽り合いしてる視点でみんな似たようなもんなんだから仲良くしようぜ

設定に突っ込みたいならアンチスレに行けば同意してくれる人いっぱいいるんじゃないの? ここにわざわざ書いてレスバトルが勃発するのめんどくさくない?

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 344d-DbIH):2016/04/22(金) 21:03:38.76 ID:RuT3CnDp0.net
気持ち悪い粘着アンチ多すぎだろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 21:04:40.51 ID:+YoIRZ9L0.net
>>657
やめてくれよ、あんたらみたいな知性と感性と貧しい人間と一緒にするのは

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr8d-44Zi):2016/04/22(金) 21:05:10.87 ID:XGvDm5uhr.net
人道って誰も管理できない言わば私刑的な活動が放置されてるだけの状態だよね
国家が組織する警察の権限にさえ適用できないのにどうやったら法的に対応できたことになるのやら

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 21:09:08.01 ID:+YoIRZ9L0.net
法がヒーローに追いついて警察置いてけぼりのところは
「作中に具体的な描写があって」はじめてまともな説明になるのであって
「そうなってるからそうなのだ」というのはバカボンのパパレベルだな
>>573みたいなのにはヒロアカ支持してる人間の側からこそ異論が出るべき
まさかみんながそんな思考ってわけじゃないんだろ?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 344d-DbIH):2016/04/22(金) 21:11:34.94 ID:RuT3CnDp0.net
さすがにうざすぎるから次スレIPありで建てないか?

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3915-DxlG):2016/04/22(金) 21:14:00.67 ID:I1M8zlCu0.net
IPつけよう

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp8d-wht0):2016/04/22(金) 21:18:30.96 ID:JKaBBzY5p.net
賛成

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/22(金) 21:20:17.78 ID:m1HrBI+Fa.net
敗北宣言きたな
IPつけて過疎スレの出来上がりだが視聴率からして過疎スレで当たり前
アニメ板ではもう盛り上がる望みないな
アニメ化で人気爆発とかアホみたいな妄想してホルホルしてたんだろうに御愁傷様

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f8f-DbIH):2016/04/22(金) 21:38:19.19 ID:iiUuHGE/0.net
久しぶりに円盤欲しいと思ったアニメだわ
丁寧に作り込んでて声も演技も作画も申し分なし
1クールなのが勿体無いよこれ支援するために円盤買うわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc60-gALo):2016/04/22(金) 21:45:22.84 ID:y26Kwv300.net
敗北とかバカジャネーノ(鼻糞ほじりながら)
ネット上の議論ってか、罵りあいに決着がつくとでも思ってんのか
もうね、バカかアホかとww
外から見てるとどっちも滑稽www

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-FmnC):2016/04/22(金) 21:46:48.38 ID:sWKxCNCq0.net
しかし3話までこうガツンと盛り上がるシーン無く来てしまったな
そろそろ引き込めるシーンが欲しい

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-FeNN):2016/04/22(金) 21:51:38.68 ID:Yp75U9Sc0.net
>>654
言っとくがこの世界のヒーローは一応公務員な

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 21:55:58.24 ID:+YoIRZ9L0.net
>>669
どういう省庁に所属しどのように組織されどのような管理と服務規定の元活動しているのか?
そういういわゆる公務員としての要素は全くなくて個人で活動してるバウンティハンターみたいな描写しかないじゃん
まさしく一応でしかないからそこでその設定をことごとしく持ちだす意味ゼロ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 22:03:22.76 ID:RvHv81tO0.net
まあこのテンポと演出で3話まできたら大人には切られてしまうだろうなとは思った
放送されてるのは漫画での2話までなわけだけどジャンプに1話と2話が載ったときは設定云々言う人は多分このアニメスレほど多くはなかっただろう(個性継承について言う人はいたかもしれないけど)
8巻まで出てる漫画の原作2話分だけで作品を判断されて悪口を言われてしまってはつい原作派がつい噛み付いてしまうのも無理はないとは思う

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75c8-FeNN):2016/04/22(金) 22:10:33.45 ID:Yp75U9Sc0.net
>>670
国から給料貰ってるし アニメスレだから詳しくは言わないがちゃんとヒーローを管理するための専門機関もあるぞ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/22(金) 22:10:50.12 ID:RWKX2S3Aa.net
>>670
そんな「お前の納得の行く公務員描写」なんかお前以外の誰も知らないし
もっと言えば、たとえ知っててもお前のために作品をそれに合わせてやる義理もない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d63-FeNN):2016/04/22(金) 22:14:36.11 ID:RvHv81tO0.net
なんか途中の文が抜けたけど、ジャンプ紙面で1話2話読むときは当然人気作品だと思って読んでるわけじゃないから
人気作品だと思ってアニメ初見で見てこのテンポでは色々気になってしまう人も大人にはいるんだろう
もちろんもともと好きになれない人もいるだろうけど

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ac2-DbIH):2016/04/22(金) 22:18:59.87 ID:pVM+DB7q0.net
主人公に感情移入して
そこそこ頑張れば自分しか活躍できない都合のいい場面が目白押しになるから周りが勝手に持ち上げてくれる気持ちいいいぃぃ!
って楽しむ作品だから公務員がどうとか気にする人には向いてないんだよw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6125-oOLe):2016/04/22(金) 22:30:30.18 ID:+YoIRZ9L0.net
>>673
何とんちんかんなこと言ってるんだよw
>>669が公務員だとかいうから、そういう公務員としての一般的な条件を具備してないのに
そんなこという意味がないって言ってるだけ
そういう公務員描写があるアニメが見たいとかそういう話じゃねーよw
曲解にしても酷過ぎるだろ
総じて感情的になりすぎ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 344d-DbIH):2016/04/22(金) 22:35:25.02 ID:RuT3CnDp0.net
>>674
初見の人はテンポが気になるっていうのはあるだろうな
他のアニメはテンポがいいのが多いし比べられちゃうと余計にね


4話は原作でも好きなところだから期待してる

総レス数 1002
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200