2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム 3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/14(木) 20:18:46.86 ID:pv6VU1D6.net
全てを欺き、生き残れ。

・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 (http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・先行上映等のネタバレはバレスレに移動する事。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
・次スレが立つまでは減速進行を心がける事。
================================================================
★公式関連サイト
番組公式サイト:http://jokergame.jp/
番組公式Twitter:https://twitter.com/jokergame_anime

★放送&配信
AT-X 4月5日より 毎週火曜日 夜11時00分〜
 リピート放送
 4月. 7日より毎週木曜日 午後3時00分〜
 4月10日より毎週日曜日 深夜1時00分〜
 4月11日より毎週月曜日 朝7時00分〜
TOKYO MX 4月5日より 毎週火曜日 深夜0時30分〜
MBS       4月5日より 毎週火曜日 深夜2時30分〜
テレビ愛知  4月5日より 毎週火曜日 深夜1時35分〜
BS11     4月6日より 毎週水曜日 深夜0時00分〜

特別配信サイト dアニメストア 4月7日より 毎週木曜日 昼12時00分〜
一般配信サイト【PC・STB】
 4/14(木)配信開始予定──┐
 4/20(水)配信開始予定──┼─配信情報 http://jokergame.jp/onair/
一般配信サイト【携帯】     │
 4/14(木)配信開始予定──┘

前スレ
【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1460128028/

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:34:46.20 ID:krsWP0Ih.net
3話も面白かったわ
最後のあの握手良かったなぁ
友情とは違うけど一時だけの同志みたいなのってカッコいい
最近はああいうの見るとすぐホモだとか言う奴いるからそれは嫌だけどな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:37:47.26 ID:oTo8nA1s.net
>>653
2クールくらいかけて前半はしっかりD機関の有能さを見せないと
ただの井の中のかわずになりそう

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:41:03.63 ID:VS7oI/E/.net
>>653
とある作戦のミスで取り返しつかないみたいな話はあるから期待しとけ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:42:14.07 ID:RR1tcr6v.net
話自体は面白いんだがあっさりし過ぎというか盛り上がりに欠ける感ある
もうちょっと演出盛ってもいい気がする

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:43:37.31 ID:gqSQWcxu.net
>>631
も一回見てくるわ
登場人物のキャラ紹介とかないから全然わからん

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:43:41.32 ID:fqttnxhg.net
でも流れ的に任務は失敗しても
生還出来りゃ優秀って感じなのが……

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:46:52.81 ID:iwzeCkRE.net
「あなたは、なぜそんなことを知っているの?」
「なぜだろう?もしかすると、粉塵爆発のことは日本人ならみんな知っているのかもしれない」
「まさか?」
「どうかな」島野は肩をすくめてみせた。
 
ここやってくれたら面白かっただろうなと思ったけどネタだけ拾われて
本編見る気もないクソオタのオモチャにされそうだから削って正解だったかもな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:48:18.67 ID:6tuY5j1p.net
>>650 パイナップル・アーミーのは1980年代終わりごろだったような>粉塵爆発。
新井素子も1993年頃に言及したことがあるぜ。最近って言うにはちょっと古くないか。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:48:39.38 ID:8TCWj4K5.net
作者も粉塵爆発は使い古されてアレなのを自覚してた感
削って正解やな。スタッフ優秀

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 12:55:21.62 ID:gqSQWcxu.net
これ一話完結オムニバスみたいだけど、本編を通して何がテーマがある?
見終わったあと何も残らないのは勘弁よ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:00:51.21 ID:KbRUFCoo.net
樅の木は残った

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:02:04.04 ID:EoBZ50vD.net
相手に情報を与えるなとか暗闇で言ってるのは自分(波多野)自身?ほかのD機関の人じゃないよね?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:24:12.13 ID:V8uY0OXF.net
ジョーカーゲームの雰囲気好きだが今回はマリーが裏切りなら人質の件やそれほどジャンの事好きでもない?のに
一緒に逃げる動機がちょっと腑に落ちなかったけどアニメ版のサプライズってことなんかな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:29:05.79 ID:kpyor+rN.net
あの状況で、大勢の武装した兵士を相手に戦うんなら、あるもので工夫するしかないと思うんだが
粉塵爆発が陳腐なら、ドリフのコントみたいに家ごと倒れるってした方がよかったのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:30:06.77 ID:oTo8nA1s.net
>>666
ジャンがアランを逃がしつつマリーの失態を防ぐために一人犠牲になって投降したかもしれない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:36:17.65 ID:naZY9AKx.net
>>663
死ぬな殺すなとらわれるな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:40:57.13 ID:rChpVnQ6.net
俺なら紙に文字を書いて兵士たちを待ち受けるけどな

『ここで銃を置いてください』
『ここで靴を脱いでください』
『ここで衣服を脱いでください』
『ここで体に小麦粉を塗ってください』

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:41:00.23 ID:gqSQWcxu.net
>>669
それは、もうしっとるがな(´ω`)
キャラの内面には触れずに終わるんか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:45:52.70 ID:feOFN9dc.net
なんでドイツ兵の銃をとらなかったんだ!
→アニメでは波多野が遠くに投げ捨てて、いくぞ(取りにいけない感じ)
波多野的には銃に物語摘めた件の白黒つけたかった
原作での描写は異なる

粉塵爆発とかww
→じゃああそこから切り抜ける方法を華麗に面白く作文してくれw
原作ではセリフなど描写が少し違う

個人的にはあれいいんじゃね?わざわざ鞴使って理科の実験的にやったのは
個人的には好感
目張りもせず小麦粉ばらまいて爆発だったらギャグ描写だろうけど
騒ぐほどの事かと

今回のスパイはだれ??
→波多野
EDでは中佐→三好→波多野で3番目に出てくる人

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:50:34.16 ID:V8uY0OXF.net
>>668
なるほど・・そっちは考えてなかった
後で思ったけど2人を突き出せないならどうせ殺される可能性は高いし逃げるしかないって判断もあるが
なぜジャンなんだ・・一緒に逃げてやるとか気絶中に行ってたのかな・・まあ後はなんとでもなりそうだけど

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:56:24.37 ID:leCBZSR3.net
死ぬな殺すな
と、言われてるが、粉塵爆発でドイツ兵は死ななかったのか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:56:37.38 ID:6DbHgnm7.net
もっと骨のある〜はフランスに残ってレジスタンスに参加したい未練を断ち切るための台詞だと思ったがアニメだと尺が足りないな
原作だとパリ奪還を連想させる記述があちこちにあっておもしろい

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:57:24.07 ID:/+FU2wpo.net
>>672
銃の件はアニメの処理の方がいいかな
原作の設定じゃ、あんな危機的な状況なのにアタマ悪すぎる

粉塵爆発の件は俺も安すぎると思った
レジスタンスのアジトなんだから脱出用のルート(地下水道とか)が確保してある、でいいでしょ
裏口ってwww

まあこの作者はあんまりアタマ良くないから期待するとダメ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 13:58:35.81 ID:dc1TrGp2.net
>>672
普通に火事でいいだろ、はい終了

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 14:06:18.40 ID:mKVemZkj.net
はいはい終了終了

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 14:11:36.86 ID:mKVemZkj.net
予告って一人は次回の主役だけど話し相手の人選基準は何なんだろうな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 14:24:26.00 ID:r557qin4.net
本当の素性を知っている奴がいるわけでもないのに、
伊達メガネとふくみ綿で顔の印象を変える必要あるんだろうか?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 14:29:23.00 ID:w4tY+/8z.net
>>680
色々な任務につくことを想定して印象に残らないように
毎回何かしら変装してるってことじゃないか?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 14:37:20.57 ID:evlIiSPt.net
>>680
なるべくなら誰にも元の顔を知られてないほうが良いんじゃね
どこで誰に合うのか、諜報活動後のこと
あと今回は婆ちゃん洗脳してるしで

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 14:59:34.64 ID:oTo8nA1s.net
>>675
原作知らないけど超一流のスパイがあの脱出劇だけでレジスタンスに未練残すほど情を抱くのか
何かどこかの国で簡単に二重スパイになりそうだな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:00:36.42 ID:7gBbjLpd.net
ギャグを抜いた青池保子のスパイものと雰囲気が似てるなZは面白かった

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:19:13.05 ID:xoQXtb4S.net
http://myanimelist.net/forum/?topicid=1502679&pollresults=1
でFaiって人が時代考証がおかしいって怒ってる?

なんか変なとこあったんかな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:19:53.81 ID:aNqy1ZWM.net
>>676
この段階のレジスタンスはそんなんじゃない
って説明あったのに…

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:22:25.57 ID:EO5DrKO/.net
そもそもレジスタンスて占領されて数日だしな
穴掘る時間や用意とかあるんかね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:26:01.23 ID:6DbHgnm7.net
>>683
情ではなくレジスタンスの活動を骨のある仕事だと思ったってことね
D機関のメンバーは自分ならこのくらい〜の自負心で動いてるからレジスタンスの一員になってフランスを解放することも自分にならできると思っている

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:26:59.58 ID:leCBZSR3.net
>>687
下水道に繋がってるところに家を立てたら簡単に抜け道作れそうじゃね>

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:27:34.23 ID:7gBbjLpd.net
俺の方が作者より頭いいくんはたいてい視野狭窄だから仕方ない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:27:58.42 ID:gwxobbYO.net
1話放送時に、全員の顔と名前と声優必死に覚えようとしてたのは無駄じゃなかったと信じたい。
実井と波多野以外は見分けつくようになったよ…。3話から顔も名前も変わるらしいけど…。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:30:08.99 ID:feOFN9dc.net
>>674
小麦粉の粉塵爆発じゃよほど運が悪くないと死ねない

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:32:41.94 ID:VS7oI/E/.net
>>691
覚える意味あるの結城さんくらいだからな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:33:29.81 ID:EO5DrKO/.net
>>689
その下水道がある場所って逃げてきた学生がすぐに調べてわかるもんなんかな
そして調べて敵に察知されたりしないものなのかなとか

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:34:25.25 ID:JjrTcOCL.net
>>690
前スレでも同じような流れの議論あったな

その時も指摘されてたけど、作者のご都合であり得ない設定付け足すんなら
最初から歴史物っぽくするのやめりゃいいんだよね

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:39:39.84 ID:7gBbjLpd.net
フィクションとして割り切れないならアニメもドラマも見てて辛いだろうに

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:40:23.90 ID:evlIiSPt.net
あと裏口を固められるくらい調べあげて来てるなら
下水道とか逃げ延びる手段がありそうな場所すらも事前に調べてるんじゃね、とか

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:44:42.21 ID:JjrTcOCL.net
>>696
それは違う

物語ってのは、世界観を読者に納得させるまでが一番大変なのよ
同人誌やパロディはそのプロセスがもう終わってるところにタダ乗りするだけだから
いきなり本題に入れるし、本も薄くて済むわけ

この作品は言うなれば史実にタダ乗りしてるわけだから
作者のご都合であり得ない設定を持ち込むなら
ちゃんと納得できる説明を入れないと、批判を受けて当たり前だよん

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:44:47.58 ID:feOFN9dc.net
>>696
視野狭窄と皮肉られてるのに気づかないで
ドヤァってる馬鹿だからどうしょうもない

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:48:28.26 ID:wd/RXzdx.net
>>698
一人で批判を受けて当然だー!ってやってればいいんじゃね?
なんかすごくその主張馬鹿っぽいけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:48:44.37 ID:S3p650TJ.net
当時は東洋人どころかアラブ人もいなかった、せいぜいロマがいた程度で白人一色の頃だ
欧州にフランス語堪能な人間がいたら目立って仕方がないなw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:52:22.99 ID:0hrr1wDK.net
3話にも渡ってこの作品のチュートリアルみたいな話ばかり見せつけられてもだれるなあ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:58:06.81 ID:iwzeCkRE.net
>>695
歴史要素で大河ドラマだと思い込んで見てる人は物申したくなる
原作既読だとこのシリーズは水戸黄門とかの系統って理解してるから
そんな細けぇ事言ってんなよ〜って反応になる
 
俺最強くんはなんかもう微笑ましいわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 15:59:29.78 ID:aNqy1ZWM.net
まあ俺は頭良いって前提で見るべきじゃないかもな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:04:00.21 ID:evlIiSPt.net
大河ドラマ系も最近はそれって現代の価値観じゃね、みたいのがあったりして萎えたりするな
まあ考えないほうがいいんだろうが

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:05:02.86 ID:JjrTcOCL.net
>>703
うん
基本的にみんなネタアニメとしていろいろツッコミ入れてるんだけど
何か一部の人がムキになって反論してる構図だよね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:05:19.39 ID:dDQUcGlK.net
脱出したあとの展開やアランたちの関係性って特に変える必要ってあったか?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:05:52.78 ID:VS7oI/E/.net
当時東洋人いないってマジかよ岡本太郎は実在しなかったのか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:06:20.45 ID:5bql0+BK.net
>>704
×俺は
○作者は
で見る方が無難じゃね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:07:27.86 ID:fqttnxhg.net
>>707
既読者にジョーカーゲーム

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:08:21.93 ID:qBSEoPlq.net
>>625
わかるわかる
あの主人公は台詞も一番感情的というか口悪いし生意気なやつだと思ったw
あの主人公をアニメのキャラにすると波多野になるわけね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:10:48.33 ID:JjrTcOCL.net
>>687
ちょ、ちょっと待って!

そんな設定なのにもうドイツ軍は、
大して組織化されてもいないレジスタンスの家族を人質に取ってたの???

作者ってひょっとしてあほ?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:12:55.97 ID:qBSEoPlq.net
原作ではちょっと違うけど。
でも後にそのレジスタンスたちが蜂起するんですよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:20:30.61 ID:mKVemZkj.net
>>712
あの設定はアニメオリジナルやで

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:31:56.79 ID:evlIiSPt.net
>>712
そもそも主役がフランスに入ったのはドイツに占領されたフランスの内部調査で
それでレジスタンスに近づいたんだっけか
だからドイツ側もレジスタンスを調べて家族を捕らえる時間くらいはあったんじゃね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:52:11.04 ID:usCTi+ed.net
暗示で人を操るってスパイすげー
粉塵爆発で敵を一掃するスパイすげー
記憶喪失になっても計画を遂行するスパイすげー
って口開けて楽しむアニメでしょこれ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:53:04.66 ID:ZZs7WhpL.net
とりあえずそのあり得ない設定とやらを具体的に言わないと話にならないのでは?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 16:57:36.03 ID:yaITSLlV.net
>>708
岡本太郎は両親と巴里で暮らしてたし、戦前から画家も多くいただろう。
藤田嗣治とかさ。外交官や学生、商売で行ってる人もそれなりにいる。
観光客は今とは比較にならないくらい少ないだろうがね。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:00:20.84 ID:JjrTcOCL.net
>>717
占領されて数日でレジスタンスが組織されてる

一方でドイツ側はろくに組織化もされていないレジスタンスの女の家族を人質に取って
脅威なのか学生のお遊びなのかも分からないレジスタンスを大部隊で囲む

そのまた一方で信者は「組織されたばかりだから穴掘ってる時間なんてねえよ」って言う

なんかもう作者も信者も勝手に都合のいいこと並べててつじつまが合ってない

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:03:34.02 ID:7gBbjLpd.net
原作読まずに原作者叩く馬鹿がいる

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:06:55.27 ID:aNqy1ZWM.net
まあ占領されて数日ってのはおかしいかもな
ただ軍の取締より民間人の取締対策が先
あるいは同時ってことはなくてもおかしくはないかな
穴を掘るなんて簡単じゃないだろ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:09:09.30 ID:o/Dr4UBk.net
穴掘るって何日くらいでできることを見込んでるかだろうしな
しかも重機も使えないだろうしで

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:15:24.85 ID:aNqy1ZWM.net
俺は大脱走見たから
大戦前後の穴掘りには詳しいぞw
バレずに掘るのは大変

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:16:31.01 ID:iwzeCkRE.net
なんつーか大前提このシリーズが掲載されてるの野生時代だからな
雑誌の肩書と作家作品一覧ググってあーってならない人は
多分この先の話何見ても文句言いたくなると思うぞ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:22:15.59 ID:RDhgb+1h.net
そもそも占領軍は何であの家取り囲んだんだろ?
せっかくコマにしたマリーが無駄になるし
そもそもあそこはとりあえずよそ者を連れ込む程度の
どうでもいいアジトでしょ?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:24:35.32 ID:sHOSWSg3.net
粉塵爆発        わかる
婆さんに暗示掛ける まあわかる
記憶喪失も想定内  ファッ!?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:26:15.04 ID:RDhgb+1h.net
>>726
婆さんに暗示も大概酷いだろ
あんなの「婆さんの家に怪しい東洋人が出入りしてる」って近所で噂になってるわw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:29:37.17 ID:sHOSWSg3.net
暗示っつっても多分有る事無い事吹き込んで唆しただけだろーしなあ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:29:45.05 ID:qBSEoPlq.net
1940年の夏ということだが占領されて数日なんて言ってたか?
ド=ゴールがBBCでレジスタンス運動呼びかけたのが占領されて
数日後の話だからドイツ軍が怪しい動きをする者を注視するのも
学生たちがやわやわな組織作ってるもの別に不思議でも何でもないけど
何がそんなに気に入らんねん

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:35:22.31 ID:RDhgb+1h.net
あと「90:8:2です!」とかドヤ顔で報告してたけど
あんな報告受けてどうしろとw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:39:10.13 ID:ZZs7WhpL.net
歴史的事実に ありえない(キリッ とか言ってるのがおもしろいな
ドイツのフランス占領とフランスレジスタンスについてウィキペディアで調べてこい

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:41:49.43 ID:dQIVJGBv.net
>>730
アンケート調査でもしたのかと w

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:42:53.15 ID:mKVemZkj.net
>>726
記憶喪失は想定外だからタイトルが「誤算」

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:43:00.99 ID:u+VEUuFu.net
BS放送が1日しか遅れてないって、すごい良心的なアニメだなぁ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:43:19.79 ID:gmg62nzZ.net
EDでそれぞれがスパイ活動してるところが良い

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:45:15.30 ID:ZZs7WhpL.net
ありえない設定くんが歴史的事実を知ったらIDころころ荒らしくんに変貌するんだろうか

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:47:13.98 ID:aNqy1ZWM.net
まあもともと反独感情のある婆さんなら
色々吹き込んで発狂させるのは不可能ではないだろうが
やっぱり時間は足りないね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:50:27.42 ID:ZZs7WhpL.net
これ台詞の漢字が分からんね
「次のハクサンマルがサイシュウキカンセンになる」
とかググってやっと漢字を当て嵌めることができたわ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 17:54:31.93 ID:ybHE3lst.net
本編だけだとあっさり任務終了して帰国って感じの印象だったけど
実際は一年間フランスで嶋野として活動してたんだよな?

世情や命令やちょっとしたミスとかでそこで過ごした数年間を一瞬で捨てて
また別の任務で一から同様のこと繰り返すって特殊な精神でないと無理だな
真っ黒な孤独って例えなるほどって感じだ
スパイたちのそういう内面描写ある話も見てみたいな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:09:37.43 ID:VR5YNxpf.net
粉塵爆発って、普段、漫画・アニメを見ない人的にどうなんだろう。
そういう人たちの感覚ってわからんけど、
漫画・アニメ好きの人には、新谷かおる以来の毎度お馴染み感はあった。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:12:46.57 ID:ysJfutuy.net
>>740
でんじろう先生のびっくり科学的な感じじゃない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:21:00.79 ID:RDhgb+1h.net
>>739
つい最近NHK BSで、アメリカでテロ組織を調査する「情報提供者」のドキュメンタリーをやってたよ
ソースそのものはカンヌで賞を取ったドキュメンタリー映画

勿論D機関のメンバーみたいな人たちが直接潜入するようなことはない
そんなの漫画の中だけ

実際にはその下で、アラブ系の犯罪者に軽くトレーニングを受けさせて
このアニメの「諜報活動」みたいなことをやらせる

で、その犯罪者も言うほど使い捨てじゃなくて、
呼び出しがあれば全米各地に出向いて、
ニセの身分証と経歴で対象組織に潜り込む

ドキュメンタリーで取材を受けてた人は、凄い嘘つきで
視聴者にもそれが伝わるくらい
あれは一見の価値があるよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:23:54.02 ID:u+VEUuFu.net
田崎に感じてた既視感の正体がわかった。
公式の立ち絵、おかあさんといっしょの歌のお兄さんに雰囲気が似てる。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:27:14.19 ID:0hrr1wDK.net
>>730
やってた仕事はパイプ椅子に座りながら通行人カウントする仕事と大差ないよなw

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:30:05.13 ID:a6FgTvZb.net
>>744
その前はドイツ軍の戦略分析してたから勘弁してやってw

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:35:24.05 ID:ysJfutuy.net
>>744
そりゃ「もっと骨のある仕事を」って言うわな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:38:04.03 ID:gellxmx3.net
叩きたい人が多いとはいえ
話題作の下くらいでスレが伸びててなんか嬉しいわ

個人的に好きだけど
一般小説だからもっと空気化するかと思ってた
いいぞ、もっとやれ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:38:34.80 ID:P8+ffNWN.net
耳すまの天沢聖司のじいちゃんも同じ頃彼女を置いて日本に戻ってたな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:48:55.48 ID:3Ton6m4K.net
>>560
お前の祖国()がアニメでメイン扱いにならないからって臭い口を開いて大声で泣くなよ
今回の話を観てそんな反応するなら最終回までお前は毎回エラを貼らせて顔真っ赤になるぞ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:49:17.49 ID:evlIiSPt.net
レジスタンスが2%、ドイツ協力者が8%、傍観者が90%
傍観者を扇動すりゃなんとかなる、みたいな感じかね

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:51:10.38 ID:WUAYQzyu.net
原作が10年位前らしいから
今は手垢がつきまくった粉じん爆発ネタはちょっとイマイチだったけど
それ以外は面白かった
1話完結でいろんなスパイエピソードやってくのな
割と楽しめそう

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:55:43.04 ID:3Ton6m4K.net
てか浅い上に間違った歴史知識で無理やり作品否定してる痛いのも沸いてるのな
今期一番馬鹿が噛みつくタイプのアニメだわ
批判にすらなってない無理やり否定は痛々しい
まず物書きはほとんどの場合お前よりも頭の悪い訳はないって考えられる様になれよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/20(水) 18:56:42.68 ID:0Z9+A4Na.net
記憶失っても刷り込みで行動出来るってのは全然いいんだけど、また殴られて記憶が戻るのはあまりにフィクションでちょっと萎えたな
科学的に否定されてるし

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200