2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 579

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 08:14:41.59 ID:KKToI/h9.net
こちらは今期アニメの感想などを語るスレです。
過度な議論は各アニメの本スレ、またはアンチスレでお願いします。
作品の優劣や格付けを討論するスレではありませんので、
評価に関する話題は評価スレ、売り上げに関する話題は売りスレでお願いします。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログ関係者の立ち入り、ワッチョイ導入活動、ともに禁止です

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。
万が一、ワッチョイ仕様のスレが立てられた場合は立て直してください。

今期(2016春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16spv4.jpg
前期(2016冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16wv5.jpg
来期(2016夏)アニメ一覧  
http://uzurainfo.han-be.com/img/16smv1.jpg

前スレ
今期アニメ総合スレ 578 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1460031012/

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:58:34.23 ID:1alP53Mi.net
うしおに関しちゃ戦犯ははっきりしてるな
残ってる毛全部むしって良しw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:58:34.86 ID:+/f2bDmI.net
監督にしろ脚本にしろオリジナルが爆死しまくってる現状をもうちょっと考えろよって思う

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:58:35.44 ID:rW+bDFDv.net
脚本でも裏役に回る人と表に出したがる人がいそうだな
うろぶちとか麻枝とかエロゲラノベ出身は大抵表に出たがる印象、あとマリーとか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:58:41.62 ID:kJ1rSISY.net
>>773
オタクの自己紹介とキレるおっさん見て
楽しめる奴は少ないだろうからな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:58:49.15 ID:4qyp+IhY.net
マイヨ全員死んでるから見なくていいって言ったでしょ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:58:56.95 ID:ConzDM+V.net
>>757
絵コンテによる説得力の付与って俺らが思う以上にデカいよな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:59:07.49 ID:az8C+ffi.net
マヨイガは人が死に始めてからが本番ぽいからそれまで待つ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:00:06.23 ID:E81GOb6R.net
>>770
だから局とかスポンサーでダメそうとかみんな言ってるじゃん

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:00:44.00 ID:0l3CkZ+E.net
文豪のEDちょっとよかったわ。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:00:48.48 ID:R1YaeYpG.net
>>774
ギルクラはスタッフ会議でそろそろ盛り上げるために誰殺すか多数決取ったりする
ハートフルな現場だったので話がクソなのはスタッフ全員が悪いかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:01:37.29 ID:E81GOb6R.net
オリジナルは原作付きと違ってゼロからのスタートだからね

まず安いものから買わせないと

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:01:44.41 ID:rW+bDFDv.net
>>765
むしろ主人公より周りの反応が重要な気がする
え、なんでこれで周りの人みんな主人公のこと持ち上げてんの?ってなるのが一番嫌だ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:01:54.71 ID:az8C+ffi.net
>>781
氷菓の映画を品評する回でカメラマンのカットが悪い、私ならこう撮るっていう話があって
あれは面白かったな 絵コンテそのもの

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:02:56.47 ID:E81GOb6R.net
>>785
雑すぎ…
単に人が死ねば盛り上がると本気で思ってるのかな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:03:09.96 ID:wlIoxQZo.net
ギルクラは祭の死ぬ回だけ良かったな
確か15話だっけ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:03:25.27 ID:kJ1rSISY.net
>>787
たしかにキチガイみたいな言動も
周りがキチガイだと言えば許せる部分はあるよな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:03:25.84 ID:9L5iw3vn.net
>>785
創作物での多数決はあんまりいい結果を生まないな
出来たものに対して批評での多数決には意味あるんだろうけど

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:03:29.01 ID:ck2J4mee.net
>>788
このスレでもコンテ批判するときちゃんと代案だせるような議論できたら面白そう
なかなか難しいだろうが

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:03:55.91 ID:rW+bDFDv.net
>>789
艦これなんかも誰殺すかで盛り上がってそうな感じだったし、そう思ってんじゃない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:04:19.86 ID:sLApJOHg.net
>>783
成功したときにPすげぇ、スポンサーすげぇって言うか?
言わないよ、普通は
絵・コンテ、演出が凄いアニメだったっていう人すら少ないよ

大抵、全部監督と脚本の手柄にされる

だったら、失敗した時も監督と脚本の責任にされるのは仕方ないことだ
都合の良い時だけ「ぼくのだぞっ」はきかない
小学生じゃないんだからw

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:04:47.95 ID:kJ1rSISY.net
でも実際死んだら盛り上がるだろ
死んでも盛り上がらないキャラだから悪いんだ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:06:58.51 ID:wlIoxQZo.net
結城友奈は一番鬼畜なアイデアを出そうよ会議ってのであれが生まれたらしいがな

どんどん死んでくどころか誰も死ねないっていう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:07:18.87 ID:E81GOb6R.net
ラノベの一次審査すら通らなそうな思想だよね問題外っぽい

一次審査通るのも簡単じゃないけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:07:24.63 ID:ConzDM+V.net
死んで醒めるケースも多いけどな
引き込んでから殺さないとあっ死んだわwになる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:07:51.02 ID:I1rFSLZE.net
カバネリがすごいけど
これ最後まで持つのかな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:08:50.02 ID:E81GOb6R.net
>>795
Pが脚本やれば?ヴヴヴとかそうじゃなかったっけ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:09:10.62 ID:sLApJOHg.net
絵・コンテは全体の画面構成と流れを決めていくけど
カットでレイアウトを決めるのは原画マンもやるぞ
つまりカメラワークとか、背景とか動きとかは、原画マンの仕事でもある

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:09:20.09 ID:wqhhWpfe.net
作る側に死んだり酷い目に遭わせればおもしろいと勘違いしてるバカ本当にいるよな、浅すぎ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:10:09.15 ID:cHMfM2aR.net
>>797
ゆゆゆの脚本会議で最終回をBADにするかハッピーエンドにするかで議論なったらしいが、バッドENDのほうが整合性あったんじゃね?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:10:35.93 ID:rW+bDFDv.net
>>799
それが脚本の腕の見せ所だと思うけどね

なんか戦場に突っ込んで無駄死にしてたデブとかさ
無理やり殺されるために殺された感じ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:10:49.46 ID:sLApJOHg.net
>>801
それはどうでもいい
俺は注目される仕事というのは、評価される反面批判もされると言ってるだけ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:11:20.80 ID:DAeamnKL.net
市場で勝ち抜いてきた原作モノに短期間で作ったオリジナルモノストーリーが勝てるわけないじゃん
オリジナルモノの勝負はストーリーじゃなくて演出じゃん

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:11:47.78 ID:E81GOb6R.net
まあ酷い目に遭わせるのは基本だけど
それは救済のカタルシスを狙ってやるものだよね基本は

あと伏線のない作品に驚きは一切存在しない

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:12:16.10 ID:3KSuRu/M.net
カバネリのスタッフの演出はホント神がかってるよな
相当漫画や映画言及してるよアレは

だから頼む!ストーリー!ストーリーきっちりしてくれ!

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:12:16.71 ID:nZiJ545M.net
ワッチョイにしろよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:12:54.00 ID:4qyp+IhY.net
名作原作が名作アニメにならないからな
脚本は大事だよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:13:35.95 ID:isbaaE00.net
おい


赤松健って新連載やってたのかよ
どうして早く教えてくれなかったんだ!

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:13:57.39 ID:az8C+ffi.net
1クールの風潮はどうにかならんのか
2クールだったら、ショートアニメだったらってのが多くて原作の雰囲気ぶち壊しでもったいなく感じる

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:13:58.80 ID:h4zXzlcc.net
でもゆゆゆの健常者に戻れてハッピーってラストはあんまりだと思ったな
単にかたわ萌えって方がなんぼか共感できたよ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:14:15.58 ID:E81GOb6R.net
>>806
脚本が批判されないなんてことは無いよ
今までの経験からスポンサーがクソそうだからそう言ってる人がいるだけ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:14:47.39 ID:F+rR4wp2.net
コンテとか作画とか演出とかオリジナルじゃないと本気出さないからなあ
原作ものは数段落ちるイメージ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:16:37.13 ID:sLApJOHg.net
>>815
同じ話を何度もはしない
俺のレスを読めば、お前さんへの回答はしてる

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:16:38.06 ID:E81GOb6R.net
勇者であるシリ−ズの結論はともかく
ゆゆゆ単体で言うなら最終話Bパートの劇だけみれば
作品として言いたいことは分かるよね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:17:01.75 ID:DAeamnKL.net
カバネリよりΔだわーラスト5分だけで全てを持ってった
カバネリの1話進撃まんまで退屈だった
今期覇権はマクロスね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:17:09.84 ID:wlIoxQZo.net
>>804
バッドで終わってたら1年経った未だにこれだけ語られる作品にはならなかっただろうな

そもそもあんな世界でバッドで終わったら救いが無さ過ぎる

まぁ供物戻るエンドになった結果があの立ち眩みと高嶋友奈って存在なんだが

立ち眩みはバッド派のせめてもの抵抗から生まれたものらしいね
あれは入れて正解だと思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:17:28.38 ID:6yBNvU18.net
TBS、マヨイガマダー????
ド深夜に組んでんじゃねえよ糞野郎の局員共が!

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:18:13.58 ID:4qyp+IhY.net
かたわエンドのギルクラあんまり語られないもんな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:18:30.89 ID:E81GOb6R.net
>>817
ゲームだってPの実績がある人はいる
単にハッキリ実績だしてるPやスポンサーがいないだけでしょ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:18:57.75 ID:hSfRkBCA.net
>>752
お前、一般人だよww

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:19:21.34 ID:cHAlK4fs.net
クールの話になると必ず無印エウレカとAOを思い出してしまうわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:19:56.94 ID:F+rR4wp2.net
ゆゆゆも最終回前が一番盛り上がってたと思うが
最終回でがっかりした奴が多いと思う

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:19:58.50 ID:wlIoxQZo.net
>>814
意識持ってかれた友奈と片足片腕両目両耳散華した夏凜があのままってのは耐えられないわ…

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:20:12.79 ID:NFhiKttm.net
カバネリみてて思ったけどアニメ業界って鉄オタ大量にいるのかな?
そのわりに成功した鉄アニメが見当たらないが。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:20:15.70 ID:DKiiuZ6B.net
受け手に「やられた!」とか「一杯食わされた」と思わせるのは
1クール作品で5話前後までが妥当

終盤で大どんでん返しを仕込んでても
伏線を拾いきれずに批判一色になるか、切られるかのどちらか

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:21:04.14 ID:+PRSlOED.net
くまみこ 都会っ子クイズ
http://imgur.com/yvmGXYZ.jpg

作者はなんでこんな問題出したんだろう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:22:19.96 ID:wlIoxQZo.net
>>826
俺的には10話までは完璧だった
11話の連続満開は先見えたからな…あれで供物返ってこないエンドは許されないだろ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:25:41.69 ID:Xrr6JgiS.net
>>826
確かにアレはがっかりしたな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:26:01.78 ID:wTlEySve.net
>>831
メンバー総取っ替えの第二シーズンが始まるなら許されるが
そんなものがないとしても救いが一切ない結末というのも見たくはあった

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:27:14.28 ID:cHMfM2aR.net
>>828
999「せやな」

999のネタ元の銀河鉄道の夜でさえキャラデザが猫でアニメ化してるぞ。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:27:18.54 ID:E81GOb6R.net
オリアニメは登場人物多すぎなんだよね

スタッフは自分の作品だから把握してるのかもしれないけど

何十、何百、何千、何万も作品が無料有料で転がってて
そのなかの一作品に過ぎないものに
視聴者が労力裂いてくれると思ってるのかね

一部の漫画ラノベ作品では成功してるけど、安易にやることじゃないよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:27:24.46 ID:oAHyhH+U.net
脚本というのを見たことがないから分からないのだけど・・・
脚本家といえばこの人とか技術的にすごいのはこの人ってある?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:28:51.94 ID:az8C+ffi.net
>>836
ヒットした作品の脚本家はすごいと褒めたたえられる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:29:35.34 ID:DAeamnKL.net
マリーさんが超売れっ子脚本家だよ迷い家とキズナイーパー担当してるから必見だね

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:31:03.85 ID:Xrr6JgiS.net
虚淵玄

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:31:28.46 ID:pr8Ye1sW.net
どのアニメ会社の信者でもない、声優の容姿とか割りとどーでもいい、
苦手なジャンルは、美少女動物園や日常系。近年の異能バトルやロボット系もあまり好きではない

そのおれが今期アニメを評してやるよ
トップは、ズバリ、ネトゲ嫁。時点が、くまみこ

だがしかし、まだ1話スタートしたばかりだし、この2つは今後に不安があるのも事実
現在、進撃とか好きそうだったチビッコ達に人気ありげな
見るところが作画だけのカバネリとかが、今後盛り返してくる可能性もある

まだまだ様子見の段階やな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:31:43.09 ID:wlIoxQZo.net
なんか流れが不自然だなって思ったら脚本が吉野だったってのは超電磁砲Sであった

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:32:10.25 ID:Uu9a3P2a.net
隕石破壊したウィル・スミスは帰ってこなかったからな
敵も倒してみんな助かってヒーローヒロイン無事なんて安すぎる
かといってそれが気分が良いかは別だが

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:32:14.21 ID:PzC2weHo.net
AV女優 新田恵海

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:32:18.92 ID:cHMfM2aR.net
>>836
少ハリの原作者橋口が書いた脚本は高レベルだった。有能な小説家は脚本も書けるぽい。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:33:07.64 ID:sLApJOHg.net
>>836
そうだなぁ
脚本家の癖を知りたいなら、パトレイバーっていう昔のアニメを見るといいと思う
あれは癖が凄く分かりやすい

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:33:18.32 ID:F+rR4wp2.net
脚本家に異常に注目集まったのってエロゲライター以降じゃないの

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:35:08.69 ID:wlIoxQZo.net
西尾維新が脚本やったグッドルーザー球磨川は面白かったな
漫画じゃ出来ないアニメだからこそ出来ることやってた

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:35:37.69 ID:E81GOb6R.net
1 意味のあるバッドエンド
2 意味のあるハッピーエンド
3 意味のないハッピーエンド
4 意味のないバッドエンド

有名な、人が名作だと感じる順位

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:37:29.74 ID:1alP53Mi.net
特撮見ると脚本家の癖というか暴走が分かる気がするw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:37:31.95 ID:5/6ERIU+.net
>>466
きてる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:37:32.51 ID:E81GOb6R.net
まあ自信がなけりゃハッピーエンドにしとけって話

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:37:41.09 ID:oAHyhH+U.net
>>845
パトレイバーってむかしのTVの奴ですか?面白そうですね見比べてみたいです。

脚本的な見所ってどんな感じですかね?お勧めに脚本家回とかあります?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:38:22.70 ID:+PoI0cye.net
日常系大好きなのにあんはび辛い( ノД`)…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:39:16.45 ID:E81GOb6R.net
>>849
特撮はもうわざと色出してるんでしょ
そういうタイプのアニメもあるじゃん
ニコニコのタグに誰々回って付くようなアニメ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:40:13.02 ID:R5nzPtT7.net
アニメの脚本は実写ほど影響出なくて絵コンテもよくないと上手さがでにくいから脚本家だけっていうのは難しいよな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:40:27.41 ID:E81GOb6R.net
ばくおんとアンハピってけいおんリスペクトしてない?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:40:58.66 ID:oAHyhH+U.net
>>849
特撮って怪獣映画?それとも戦隊者かな?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:41:11.56 ID:wlIoxQZo.net
脚本なんてまどか以前は遊戯王の脚本家ぐらいしか知らなかったな
鈴木やすゆきと吉田伸のことだけど

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:41:53.01 ID:bcWg+mNv.net
>>853
じゃあ三者三葉見る?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:42:08.10 ID:UgX3GOb2.net
最近のアニメはハッピーエンドでもバッドエンドでもなく来るかどうかも分からない次作へ続くエンドが多いんだが・・・
今思ったがなんかこれZ級映画にありが「倒したと思ったモンスターの卵が孵って2への伏線エンド」にそっくりな終わり方だよね

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:42:39.86 ID:wlIoxQZo.net
>>857
虚がニトロから脚本家連れてきた鎧武とかでしょ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:43:11.19 ID:E81GOb6R.net
特撮は実写だからコメディシーンが物凄く異空間なんだよね

コメディ回とかコメディシーンで特徴出て
誰誰脚本って色が指摘されがちな気がする

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:43:15.14 ID:+PoI0cye.net
>>859
もちろん1話は見ますよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:43:16.34 ID:J5DApBpm.net
>>836
自分がここ何年かで目についたのはアニメだと
良かったのは大野敏哉でダメだったのは花田十輝
神バハの長谷川圭一も良かったけどこれ以降見てない

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:43:31.85 ID:WdP/xTFV.net
>>853
先生の性格豹変した時違和感にビビった

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:43:47.31 ID:PzC2weHo.net
ばくおんってなに?
やらおんパクってんの?
自重せんとやらおんさんに訴えられるでマジで

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:44:15.47 ID:wqhhWpfe.net
なんでもレズに持っていくナツコとか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:44:28.43 ID:cHMfM2aR.net
実写も絵コンテ切るのは一緒だし、映像美については演出しだいなのは一緒じゃね?脚本の影響度合いについても似たようなもんだと思うがどうだろう。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:44:51.52 ID:bcWg+mNv.net
>>863
漫画だとめちゃくちゃ評判良いらしいね

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:44:51.62 ID:oAHyhH+U.net
>>862
つまり脚本の味って会話劇のシーンってことかな?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:46:44.15 ID:yNvfd1rp.net
>>852
順に見ていって欲しいけど
癖が一番強いのは押井守回
この人が脚本やってる回は一発で分かる
後は伊藤和典は2〜3話続く話でよく出るから分かりやすい
横手美智子も、当時は独特の柔らかさがあるから分かるかもしれない

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:48:11.25 ID:R1YaeYpG.net
>>867
ナツコは描写はいいけど語彙が少ないから
ほとんどのキャラが同じ言い回しになりがち

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:48:28.92 ID:E81GOb6R.net
>>870
かもしれない、アニメで脚本家指摘される作品って
特徴的な会話とか
特徴的なプロットとか
特徴的な価値観がにじみ出てるね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:50:05.12 ID:rW+bDFDv.net
迷家どうだったん?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:50:48.97 ID:R5nzPtT7.net
>>868
実写はあんまり絵コンテ切らないよ
それに実写は当然あるものを撮るけどアニメは非現実的な物やカメラアングルもできるから画面で特長が出しやすいのよね

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:57:00.24 ID:oAHyhH+U.net
みんなありがと。
思いのほか、いい話聞けた。
いままで監督とキャラデザと音楽関係のスタッフくらいしか見てなかったかも。

とりあえずここで上がった脚本家の作品見てみるよ。

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200