2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲鉄城のカバネリは進撃丸パクリのガバガバ糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 00:31:46.16 ID:URmiYaL1.net
恥を知れ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/10(金) 22:47:25.45 ID:vAakamx6.net
カバネってネーミングセンスが、まずロボコン0点ですよ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/10(金) 22:54:10.72 ID:960n7/qW.net
あのダサいOPの時点で
あんなボイスの入ったCD買いたくねーわ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/10(金) 23:01:19.89 ID:TuEDn2fl.net
amazonでカバネリに☆5の満点評価つけてる連中は、VIVA様()やビーム()やバイク()の現状を見てもまだ☆5満点なのかな…。
発売前に点数をつける無責任さ。騙されて買った人は泣くぞこれ。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:23:03.29 ID:H8smtaJE.net
大河内氏、脚本家志望へのアドバイスで自分はきちんとしたシナリオの勉強はしてなくて独学でやってるからアドバイスは出来ないとか答えてったっけか。
ギアスでコンビ組んでた吉野氏も編集からだっけ。この業界キチンと脚本の勉強して脚本家になった人ほぼ居ないんじゃないのかな。
知り合いのツテで脚本やってみたらって誘われてやったとかって話をよく聞く。

この先も作画や音楽は予算かけて良くてもお話が散々なアニメが量産され続けるんだろうなぁ・・・。
購買層は作画さえ良ければ買っちゃうのかな?

アニメ業界も海外配信で儲けようとか考えてるなら尚更シナリオに力入れないと厳しいんじゃないかと思うのだが。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:37:25.66 ID:MxzYvQvM.net
∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:38:33.17 ID:1GS73rel.net
>>695
頭ズレてるぞやり直せ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:44:58.85 ID:2YpN2mby.net
古い、古すぎるよ、なにもかもが・・
昭和中期くらいの感覚しかもってないだろ、これ作ってる人は。
も、ゲロ吐きそうだよ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:49:13.44 ID:bs5jHj0l.net
人間サイズで口からビームはアラレちゃん以来
どう考えてもあの体格なら放出する出力で体がバラバラになるはず

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 01:05:01.56 ID:/x1HSME5.net
自分はバイクやビームが出ても全然いいんだけどな
面白ければ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 01:39:48.41 ID:bxi/pdi3.net
べつにパクったって良いんだよ
創作物なんて全て過去作の順列組み合わせよ
問題はパクっといてつまんねーってことなんだよ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 02:24:38.01 ID:XINvAHmk.net
>>694
むしろここ近年のアニメでスマッシュヒットしたりダークホース的扱いになるのって、
低予算だけど演出や構成の仕事が丁寧で、見ていて気持ちいい作品ばかりだと思う
金かけまくって覇権オーラ出してる作品ほどコケてるよね
なんというか無理な実写化で悪評買ってる実写邦画業界を笑えない状況になってると思う

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 02:52:35.74 ID:zTUOKWHn.net
>>694
お勉強してない事は問題ないと思うけど独学なのに
独自のスタイルを確立できてないのが一番やばいと思う

特にネットなどで売れてるテンプレを真似てみたら
運よく当たっちゃったってタイプは中身が無い人が多い

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 04:40:33.53 ID:8smZyDGX.net
7話まではホント素晴らしいアニメだったのに
8・9話で一気にゴミアニメ化したわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 04:45:21.21 ID:dYH5D+TM.net
>>684
頑張ったけど駄目だった
誰にでも言える言葉だね
監督はゆとり世代かなんか?努力でなんとかなるのなら傑作なんて産まれないわ
それでも良い物作ろうとするなら、その脳内オナニーやめたほうがいいよ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 04:50:21.17 ID:dYH5D+TM.net
努力だけで良作作れた作品があるなら誰か教えてくれ
邦画も味噌汁作って頑張ってるんだよ!みたいな記事見たけど
味噌汁で良作産まれるなら苦労しねーわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 05:12:47.46 ID:ioTU4G96.net
覇権て言葉恥ずかしいから使うのやめてくれ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 05:20:58.34 ID:jvSx4Bln.net
>>705
同じwit制作のローリング☆ガールズは
最初こそ微妙だったけど尻上がり的に面白くなったぞ
出だしでコケた為にその後全く話題に上がらなかったけどな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 06:31:16.82 ID:5zw2Xeyg.net
witってオナニーアニメ多いな
セラフも糞だったし
進撃が売れたから俺達スゲエって勘違いしちゃったのかねえ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 07:28:43.34 ID:fDCjbi5c.net
煽りとかじゃなくて純粋な興味で
今までは散々妄想紛いの擁護をしてきた信者達が今どんな気持ちなのか気になるわ。
最後まで面白いけど色々ツッコミ所はあるけれどで対立が続くのかと思っていたから
まさかここまで酷くなるとは正直思ってなかったしさすがに同情してる。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 08:25:43.98 ID:dYH5D+TM.net
>>709
初期の期待が大きかったからこそ、今の本スレの荒れ様があるんだと思われ
裏切られた感というか期待からの落胆の差が大きいし
しかしわざわざID変えてまですんのは理解しかねるけど
今でも信者やってんのは意固地なんじゃない

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 09:09:44.95 ID:QsTxquii.net
なんかつまらんけど作画がいいから擁護していたが
流石にもう駄目と判って手の平を返して叩いてるだけ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 09:31:05.19 ID:mEKpQMxe.net
しょせん最初から作画と無名しか興味ない連中だったんだよ
一部は引っ込みつかなくてまだ擁護してるようだが

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 09:48:32.37 ID:wFNW7F57.net
本スレ見たけどほとんど変態しかいねえ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 09:55:18.79 ID:9M5K1xa9.net
結局、ロリベトが残り、ロリベトが買い、ロリベトの意向が反映される、愚が繰り返される。

無名のメイクアップとか
元からそんなことしか考えてなかっとしか。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 10:29:04.06 ID:qZdDydO6.net
生駒より無名の方がカバネの気配に敏感だったから
把握してると思ってたのに、カバネ入れることになって
ビックリしてる無名みてこっちがビックリしたわ!

何が出来て何ができない、とかの設定がメチャクチャでしょ…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 10:55:33.12 ID:fgDqEH1S.net
生駒の技コピー設定でてこないね。。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 11:06:00.11 ID:MxzYvQvM.net
コピーだけじゃない
2話で伝熱した柱触っても熱さを感じなかった痛覚麻痺の設定も無くなってる
今週の話でおっさんに殴られてイテェとかふざけすぎ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 11:15:28.69 ID:ae6QPYWq.net
漫画みたいな話の進行と連載作品のような行き当たりばったりな展開なのに原作ないって謎だ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 11:24:15.86 ID:B3salpis.net
ほんとノイタミナは1話ピークの作品作るの上手いな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 11:28:19.40 ID:aHj+zYpn.net
1話からすでにガバガバだったぞw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 11:33:05.46 ID:2YpN2mby.net
1話自体は楽しめたじゃん。
「あ、これ○○だw」
「すげー、まるっきりあのシーンじゃん」
「なにこの古風なお約束」
ってな具合にね、ええw よい方向で楽しんだとはいえないっすけどねぇww

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 11:41:46.68 ID:BV9MwWqs.net
何話までよかったとか本スレで言ってやれや
よかったとこなんて一話の作画くらいだろうが

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 12:24:55.17 ID:cEbpiA3c.net
>>717
瓦礫の下敷きになった無名を助けるために大量のカバネ相手にボロボロに傷つきながらも戦った生駒 → カッコイイ

カバネですらないオッサンに殴られて「痛ぇ!」とのたうちまわり、なぜか無力化されてる生駒 → !?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 12:32:41.21 ID:vI+fxoAt.net
キャラあり演出あり舞台なし物語なし。今期こんなんばっかだな

ただカッコイイシーン()が作りたいだけなら、TVアニメは1クールでも長すぎるだろ
ゲームのOP動画でも作っとけよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 12:39:15.84 ID:rUGvDKMl.net
ビバの主義主張も展望も何も無いただの破滅衝動でイキナリ陳腐になったな。
開放とか言っといて、カバネからじゃなくて親方さま支配からとか頭湧いてる
カバネ使って一般市民虐殺と駅破壊しといて公平な世界とか、何に対して公平なんだよ
10年前にカバネの中に見捨てられたからお前らもカバネに襲われろとか
リーダーとは思えん行動原理だし
自分達の補給線から潰していくとかアホか

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 12:43:41.26 ID:MxzYvQvM.net
>>723
そういや瓦礫での戦いの後も「痛ェ…あいつら腹まで噛みやがって」とかぬかしてたな
どこまでもいい加減なアニメだわ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:05:26.15 ID:q63+ESLs.net
ゾンビは人類によって生まれたから最終的に人との戦いになるっていうのはしょうがないから別にいいんだけど
元凶って訳でもない人間の新勢力がラスボスになってゾンビの扱いが軽くなるとかゾンビものでやっちゃいけないし
そもそもビバサマーの言ってることが理解不能すぎるから全く話についていけない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:07:45.49 ID:Ld7Sz2Li.net
VIVA様イケメソだけど魅力皆無だからボスにふさわしくない

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:10:07.26 ID:kWLz+LPo.net
登場人物みんなカッコつけてるだけだから
好きになれないんだよなあ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:16:42.38 ID:EzbfcGeu.net
キャラデザだけのアニメ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:31:18.03 ID:OALIUCJg.net
俺は漫画とアニメはパクリでいいと思う
進撃の巨人はパクリ漫画なのは明らかだし、否定すれば否定するほど余罪が明らかになるツギハギ漫画だから
進撃信者は馬鹿でも黙っていた方がいい感じ

さっきドラッグオンドラグーンについて書いたけど
次は注射器で巨人化の能力を得る話についてなんだが
これは有名作品でいうと、やっぱ「バイオハザード」と「BIOSHOCK」あたりだと思う
バイオハザードはゲームも映画でも注射器でウィルスを投与して、人間強化したり、化物になったりしてるからな
BIOSHOCKは注射器で遺伝子改造して特殊能力を扱えたりできる
あと食べた相手の能力を奪うのは「カービー」で既出
食べた相手の記憶を奪うのは「CLAYMORE」
要素要素は昔からあるゲームやア二メが元ネタだとわかるし
進撃の巨人にオリジナル要素が無いのはわかる

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:31:49.27 ID:OALIUCJg.net
でもそれでいいじゃんよ
進撃の巨人はパクリ漫画
作者である諫山氏も潔く認めている

ちなみに不死身の敵が相手で無限ループは「SIREN」
マブラヴもループものらしいし、BETAは巨人の種類とクリソツだけどね
SIRENも同じくらい元ネタなんじゃない?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:32:44.89 ID:OALIUCJg.net
まず進撃の巨人に登場する巨人は、ドラゴンボールの大猿(サイヤ人の大猿形態)だって話もあるが…
そっくりなのはドラッグオンドラグーンの巨大化した赤ちゃん
進撃の作者が丸パクリしただろうなと感じだわ…明らかにクリソツなんだもん
裸で巨大なところと人間を喰うところがマジでそっくり
詳しくは「本当は怖い赤さん」
ただこの巨人赤ちゃんは飛行能力がある分、まじで化物
壁なんかじゃ防げない
容易に人類滅亡するわ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:33:21.00 ID:OALIUCJg.net
そろそろ進撃の巨人がゾンビパニックもののパクリだと気づけよ
荒木哲郎がインタビューで答えてるな

世界観は2005年公開のロメロ映画「ランド・オブ・ザ・デッド」
物語の軸は、1994年の「あずみ」だってさ
不死身の敵っていうのは「SIREN」の屍人だろうね
それと「屍鬼」を混ぜた感じ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:33:50.39 ID:OALIUCJg.net
巨人ってのはいくらでもいるだろ
進撃の巨人なんて2009年連載開始の作品じゃん…

印象的な巨人なら
「キングコング(1933年)」
「ウルトラマン(1966年〜1967年)」
「風の谷のナウシカ(1984年)」の巨神兵
諸星大二郎「影の街(1985年)」の人喰い大型巨人
「ドラゴンボール(1986年〜1989年)」の巨大猿
「新世紀エヴァンゲリオン(1995年〜1996年)」
「ハルク(HULK)2003年」普通の人間が、怒ると巨人化※原作はウルトラマンより古い
「ドラッグオンドラグーン(2003年)」の赤ちゃん巨人※本当は怖い赤さん※参照
「ワンダと巨像(2005年)」エンディングのワンダ
「ジルオールインフィニット(2005年)」闇の巨人

その他、ワンピース、NARUTO、犬夜叉などなど

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:34:16.52 ID:OALIUCJg.net
進撃の巨人作者がパクッた作品の一部

「GANTZ」「ドラッグオンドラグーン」
「ワンダと巨像」 「風の谷のナウシカ」
「もののけ姫」 「バイオハザード」
「SIREN」 「HULK(ハルク)」
「ドラゴンボール」 「灰羽連盟」
「テクノライズ」 「serial experiments lain」
「スパイダーマン」 「犬夜叉」
「デビルマン」 「CLAYMORE」

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:35:02.91 ID:OALIUCJg.net
進撃の巨人作者がパクッた作品の一部 その2


「屍鬼」「新世界より」
「THE 地球防衛軍」 「宇宙戦争」 「マブラヴオルタネイティブ」
「エヴァンゲリオン」 「諸星大二郎 影の街など」
「サイコメトラーEIJI」「HUNTER×HUNTER」
「ワンピース」「零シリーズ」
「ひぐらしが鳴く頃に」「ジュラシックパークシリーズ」
「ロード・オブ・ザ・リング」「ベルセルク」
「エウレカセブン」「スチームボーイ」「BIOSHOCK」

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:36:50.64 ID:0YVam0kY.net
アイ・アム・ヒーロー
合体ZQN!!!

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:40:10.65 ID:0YVam0kY.net
主人公の目の前でBETAに頭から喰われたマモリ

両親を目の前で帝国のドラゴンに食い殺された、ドラッグオンドラグーンのカイム
カイムはその後、宿敵であるドラゴンと契約を結び、人間ではなくなるんだけど
帝国を滅ぼし尽くすことを心に近い、強大な憎しみを抱いて狂気の王子と化す

CLAYMOREのプリシラも目の前で妖魔に家族を食い殺されて、妖魔を滅ぼすことを誓う
そして人間と妖魔の中間であるクレイモアとなる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:41:42.49 ID:0YVam0kY.net
敵の要素を持つ人間
人間と敵の中間的存在
巨人化能力を有する「ウルトラマン」や頭以外モンスターに改造された「仮面ライダー1号」が代表格

デビルマン(1972年)
主人公はデーモンと人間の狭間
デーモンは人間を喰う

寄生獣(1990年)
主人公は、寄生獣と人間の狭間
寄生獣は人間を喰らう

真・女神転生(1993年)
カオスヒーローは、悪魔と人間の狭間
悪魔は人間の敵
真・女神転生V(2003年)
主人公は、悪魔と人間の狭間
悪魔は人間の敵

屍鬼(1998年)
主人公は、吸血鬼と人間の狭間(人狼)
屍鬼は人間の血を吸わなければ生きていけない

クレイモア(2001年)
主人公は、妖魔と人間の狭間(クレイモア)
妖魔は人間を喰らう

SIREN(2003年)
主人公らは、屍人と人間の狭間(半屍人化人間)
屍人は人間の敵

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:42:01.92 ID:zTUOKWHn.net
DODの巨大赤さんの群れはマジで精神的に来るものはあったな
他にもホモが森で少年とセクロスとか欲望塗れの世界観だった
あれよくプレステで発売できたもんだと思ったけど
スクエニだからソニーもあんまり大きく言えなかったんだろう

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:42:13.33 ID:5PP66Unw.net
進撃スレでやれとしか言えんわ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 13:50:49.70 ID:MxzYvQvM.net
アルドノアクラスの失速
渋谷での宣伝とかすごかったもんなあw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 14:19:48.83 ID:sY6ZD0sp.net
主人公の倫理観

美馬を殺そうとした奴が助けてくれと言ったけど殺した → なぜ殺した!許してやれよ(俺が殺されかけた訳じゃないし)
割り込みさせてくれと言った武士に暴行 → 割り込みは暗殺未遂より罪が重い

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 14:32:23.89 ID:kWLz+LPo.net
「注射で巨人化」アイデアは、
50年以上も昔に手塚治虫が描いてる。
また手塚か!w

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 14:52:42.17 ID:8a4fsJkj.net
すぐID変えて連投するしほんとうざってえなこの荒らし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:25:04.10 ID:9M5K1xa9.net
アンチスレのアンチで火病してるの初めてみた。
ID:OALIUCJg
おまえの人生は誰のパクリなんだよ。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:33:24.34 ID:EQdcvY61.net
>>725
本当ああいう小物を無理矢理持ち上げる流れが一番覚めるわ
まあ元々どうしようもない出来ではあったが

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:53:37.61 ID:Ic9gd3gK.net
何かの影響受けるのは仕方ない
というか結局人の好むものって幅が決まってて
その中でやろうとすると後になるほど何かと被るのは当然
問題はうまく昇華させたかどうか
本当にオリジナルでやったらただ奇抜になるだけ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:55:54.60 ID:2YpN2mby.net
ビバさまはあきらかに昭和のいい男だよなw それも秀樹カンゲキーな頃の昭和デザインw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:57:38.27 ID:EQdcvY61.net
パクリ認定厨って大抵元ネタを別の漫画アニメゲームに求めるけど
更にその元ネタがあるとは思わないのだろうかといつも疑問

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:16:36.96 ID:EZ2u8X+P.net
>>734
パクリを指摘したのに自分がその作品をパクる監督カッケーw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:18:32.89 ID:jJ5+lnJU.net
語りから全部無名視点で描くべきだったな。

ビバ!に騙された感が全くなかった。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:19:24.27 ID:rUGvDKMl.net
>>751
元ネタに気づくオレスゲー
で自分に酔ってるだけだからそんな事は考えないだろ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:21:34.94 ID:MxzYvQvM.net
次はビームサーベル出してくると予想

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:23:09.55 ID:EZ2u8X+P.net
いやいやロボットだって蒸気で動かす巨大ロボットで
凶暴化したカバネリ合体を一刀両断すんだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:23:39.14 ID:0W5RDfF9.net
ガンダムハンマーでたやん
あれ野々すばか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:31:25.97 ID:fYuDQW4L.net
壁に囲まれた都市や街なんて、不安定な社会においては常識なんだよ

●●ゲーム「オブリビオン(2006)」
に登場する都市は西洋風の城郭都市
壁に囲まれた中で人々は生活をしている
外にはモンスターがいるから当然

●●ゲーム「ジルオールインフィニット・リメイク版(2005)」も
壁に囲まれた都市で人々は生きている

●●アニメ「十二国記(2002〜2003)」
壁に囲まれた都市で人々が生活している
古代中国をモデルにしているから当然

●●ゲーム「三国志シリーズ・三国無双シリーズ」
三国志など古代中国の時代では城塞年は当たり前
「三国志Z(2000)」や「三国志[(2001)」では城壁が都市を取り囲んでいる様子がわかりにくいが、「三国志X、三国志10(2004)」では、都市が壁に囲まれている様がわかりやすい
特に農地や市場など生活に関わるもの全てが長い壁に囲まれている様がわかる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:31:34.36 ID:EZ2u8X+P.net
蒸気を使った核って可能性も捨て難い

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:32:39.97 ID:fYuDQW4L.net
>>758

●●アニメ「灰羽連盟(2002)」も
世界が壁に囲まれている
広大な土地が壁に囲まれている様は、進撃の巨人の壁を連想させる
ロードオブザリングにおける「ミナス・ティリス」と共に、壁に対する民の思想や特殊性を合わせて、進撃の巨人における壁の元ネタと言っていい

●●映画「ロードオブザリング 王の帰還(2002)」
に登場する都市「ミナス・ティリス」も都市が壁に囲まれている
都市は何重にも壁に囲まれているため
環状型の街が出来ている
「灰羽連盟」と合わせて、進撃の巨人の元ネタと言ってもいい
●●映画「もののけ姫(1997)」も
舞台となるタタラバが壁に囲まれている

●●映画「アイアムレジェンド(2007)」
ウィルスに免疫のある人類が、ダークシーカから身を守るために、「コロニー」に壁を築いて生活している様が、エンディング前に見られる

※※基本的に戦国時代や、魔物やモンスターなど人間の敵が存在する世界では、都市の周りに壁を築いて、民を守りならが生活するのが基本となっている

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:33:25.70 ID:7jGyvEIa.net
蒸気がゲッター線なみの万能エネルギーになりつつあるなww

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:33:56.16 ID:fYuDQW4L.net
★★★★★★

安倍吉俊の作品をパクりすぎだ進撃の巨人

●serial experiments lain(1998年アニメ)→集団記憶操作&一部の人間だけ記憶維持

●灰羽連盟(2002年アニメ)→壁に囲まれた世界 灰羽達は以前の記憶を失っている

●テクノライズ(2003年アニメ)→地下世界ルクス 地上界との軋轢

★★★★★★

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:38:58.31 ID:WvBqAaPK.net
>>751
全く他に影響されずに生まれる作品なんて端っからないのは当たり前なのに疑問とかバカじゃねえのww
○○に似すぎ、パクリと思った。と視聴者に感じさせた時点でそれがその作品の感想の要素になるんだよ
悪魔の証明じゃあるまいし元ネタとか起源とかどうでもいい

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:39:16.01 ID:ltOvrqZT.net
だ〜か〜ら〜

不死の外敵で世界が終焉に向かいつつある中で、壁を築いて壁に囲まれたところに国を作って運営するって話は

ランド・オブ・ザ・デッド(2005年)って言ってるやん

荒木哲郎監督がランド・オブ・ザ・デッドを参考にしたってインタビューで答えてたやん

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:41:27.55 ID:JLTnfYYT.net
生物兵器巨神兵様が全てを浄化してくださるのだ…

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:41:46.71 ID:EuIG44Oc.net
滅びのバーストストリーム!!

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:42:09.31 ID:E737By4l.net
>>736
アホすぎ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:43:15.49 ID:0T7G9jT2.net
このアニメは既視感強過ぎるのが問題
別にパクるのは悪くないけど、うまくやれよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:44:47.83 ID:JnyqjP9E.net
完全不死身のゾンビ→SIREN(2003年)
・倒す手段が実質無いゾンビ(SIREN 2003)
・完全自己再生ゾンビ(SIREN 2003)
・自然治癒力が異常(SIREN 2003)
・ゾンビの中で社会が営まれている(SIREN 2003)
・ゾンビの種類がある
例・犬屍人(犬のような四足歩行ゾンビ)・蜘蛛屍人(蜘蛛のような異常な四足歩行ゾンビ)・羽屍人(飛行能力を有するゾンビ)・ブレイン(一帯の屍人を操る存在)・半屍人(人間の知性を持つゾンビ)※SIREN(2003年発売)
・実はループものなの!!!!
・須田恭也「ミヤコ、約束だ!!!俺は屍人を全滅させる!!!1人残らず滅してやる!!!!!うりゃあああああ!!!」
SDK、不死の怪物屍人の全滅を誓い、人外として異世界を永遠にさまよう

SIREN(2003年発売)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:47:18.17 ID:MxzYvQvM.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
          ,ノ         \
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  }
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:47:49.69 ID:JnyqjP9E.net
志村「怪物になるくらいなら…」
銃口を口に加え、後頭部を吹っ飛ばす志村



志村「ん…む…?」
志村は屍人をしてよみがえっていた
志村「結局、逃れられないというわけか…。フワハハハハハ!ア〜ハハハハハハ!」

ここにまた1人ゴルゴゾンビが誕生したのであった

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:51:19.41 ID:2YpN2mby.net
>>751
パクリ元がパクッていたからといって、パクった事実げ消えるわけでもないんだが
こいつは何がいいたいんだ?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:51:54.22 ID:JnyqjP9E.net
ゴルゴゾンビとは?

・SIRENに登場するゾンビは異常な射撃スキルをもったものがいる
それがゴルゴゾンビである

・装備は基本的に連射のきかない猟銃。しかし霧がかかった中でも正確にターゲットを狙撃することができる

・志村は羽屍人化し、ブレインの支配化となったことで、半屍人志村のような脅威は減退してしまった

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:58:43.05 ID:H5y0DNOl.net
ドラゴンボールをパクッたのが進撃って言われる所以は多分「ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜」から来てると思う
「ドラゴンボールZサイヤ人絶滅計画」も確かに似てるけどw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:59:42.18 ID:EQdcvY61.net
>>772
コピペ連投馬鹿に言ってるんであって君のことじゃないよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:01:20.15 ID:H5y0DNOl.net
ああ付け加えるとサイヤ人達が他の惑星を征服するのに
大猿化して侵略するとことが絵面的に似てると思ったって感じ

まあ公式でも配信していると思うし、観たい人は

・「ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜」
・「ドラゴンボールZサイヤ人絶滅計画」
・本当は怖い赤さん

をぐぐってみると・・・

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:04:49.45 ID:wxZscPyC.net
そういえばサイヤ人の大猿形態も口からビームみたいの発射してたな。
もっとも大猿は戦闘能力が低いと制御できないから大変。
その点、侵略のために派遣されたサイヤ人は大猿になっても理性を保ってコントロールできるレベルなんだろうなと思う。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:08:19.18 ID:E737By4l.net
サイヤ人()

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:14:48.50 ID:jvSx4Bln.net
アニプレ工作員が発狂してるな

もう何しようが無駄!無駄!無駄ァ!

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:48:15.67 ID:qH0dRGKx.net
3話で切ったんだが何やら大変な事になってるようだなw
次観てみるか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:49:36.32 ID:rLUF/qwY.net
 
もはや話題作り作品だな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:04:17.83 ID:FsYnhA00.net
史実ではこの時代にオートバイの原型は発明されていた、だから叩くのは無知
というバイク回擁護を見たとき
漢字辞書の項目の一番後ろに載ってる読みをつなげてDQNネームを作って
読み間違えられたら逆ギレするバカ親を思い出した

なお史実における発明から実用化までには50年以上の差があり
最初の原型にはタイヤすらついていなかった模様

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:05:30.18 ID:ZnU78FEq.net
>>780
なんか世界観変わって感じるかもしれないから注意しろよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:39:22.33 ID:rLUF/qwY.net
1800年代のアフリカではバイクやビームは挨拶代わりに使用されていた

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:40:52.34 ID:2nKTnc0r.net
このスレは早く消化して次回の信者絶叫回に備えておきたいな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:42:19.61 ID:qbVHC7m3.net
そもそも時代劇アニメじゃないんだからバイク駄目ガトリング駄目って言ってる方が阿呆だろ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:43:07.84 ID:rLUF/qwY.net
駄目とは言ってないと思うけど不適切

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 18:44:28.73 ID:yqpUCky7.net
違法ではないが不適切

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 19:08:01.76 ID:CZLgk5Hc.net
ダメって事はないんだけど、ほのめかしぐらいしとくべき
「中央には画期的な乗り物があるらしい」とかセリフ1つで処理できる
そう言えば狩方衆自体もいきなり出てきた気がする
予め名前ぐらい出てたんだっけ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 19:10:54.99 ID:MxzYvQvM.net
出てない
主人公たちと会ってすぐ謀反だから違和感しかない

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/11(土) 19:43:19.91 ID:CZLgk5Hc.net
そうだよね、出てなかった
無名が兄様言ってたから何か背後があるのだけは分かってたけど
まさか、あんなおおっぴらに活動してる名の知れた組織で
民衆にワーキャー言われてアイドルみたいな登場のしかたするとは思わなかったw
予め「狩方衆がいてくれたら駅は落ちなかった」くらい言わせときましょうよ
脚本ずさんすぎる

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200