2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文豪ストレイドッグスは亡き文豪達が草葉の陰で泣いている糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/07(木) 02:08:38.32 ID:SLqQJXJB.net
原作者の朝霧カフカは元の小説も読まないで文豪を適当に出して、
語感やノリだけで小説の題名を能力名にするようなニワカ野郎
その上ニコニコ動画でやらかして、既に大量のアンチを生んでいる
文豪の遺族は訴えていいレベル

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:05:23.53 ID:gBA7QUg9.net
文学少年気取った友人がこれにはまっててなんだかなぁと言う感じ

悪趣味とは思うがこれの唯一の楽しみ方ってボロクソに叩きまくることくらいだろ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:20:22.93 ID:lv/vaYbb.net
>>133
本当かなあ
海外作家の親族にも許可とってるのかね

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:26:41.73 ID:gkHdX3Wc.net
作家が元ネタである必要性が無いな
うざい

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:37:38.14 ID:XOrKOXAF.net
おっ、文学モノか?ちょいと期待
 ↓
名作の名前を借りただけの中身スカスカ異能バトルでしたw

騙されたのはオレだけじゃないはず。
つまらないだけなら様子見るけど、キモイので多分もうみない。

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 21:46:40.84 ID:9Ck9C173.net
基地外じみてるな。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 22:45:45.42 ID:+2avki50.net
文豪はキチガイが多い
ならキチガイになったら文豪になれるのでは?
そこから生まれたのがこの作品?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:00:39.11 ID:nDSm84mB.net
>>130
女体化に理解が多いのではなく、この作品が特別ダメなだけ
確かに戦国武将や偉人の雑多な女体化はありふれてるけど、コレに比べたら色々とマシなのよ
なんせ作者自身が実際の文豪たちのことを「素材」として蔑ろに扱ってんだから

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:09:48.31 ID:R/EfOSn8.net
リスペクトが0だからな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:22:09.14 ID:aaJTOaB4.net
アニメが不快なら集まってくる信者も不快

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:22:12.58 ID:pxicJlK8.net
>>130
この腐れ作品とそこらのアニメキャラ化を一緒にされちゃ困るわ
あのBASARAやFate、女体化ラノベ等の数々の女体化作品ですらモデルの史実要素を盛り込んでリスペクトしてんだぞ?

この糞は文豪ですらないオリキャラに
文豪のラベル貼って戦わせてんだろ
史実完全無視&文章要素は名前だけ。
これのどこが他と同じなんだよ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:26:50.13 ID:+XzuNpw1.net
三国志とか戦国とかは昔過ぎてピンと来ないけど文豪はそこまで昔じゃないから違和感を感じてしまう
せめて原作者が文豪マニアならなあ
名前と作品名を使っただけというのが

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/04/08(金) 23:33:52.17 ID:SqR51qUXf
★これが、文学だ。本来の意味を別物へ跳躍させる豪腕に唸った。原作者と漫画家が入水し世間に詫びれば完璧だ。
冲方 丁−作家−


入水して世間に詫びろってさ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:33:10.66 ID:yqG+4EJt.net
女体化した織田信長の方が文豪を
犬畜生扱いしてる此の作品に比べりゃ
リスペクトの塊と評する事が出来るわな

文豪モデルにすんならキャラも文豪にしろよ
侍モデルにして侍にしないようなもんだぞ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:33:24.42 ID:XOrKOXAF.net
初めて戦国武将の女体化作品見たときは、もの凄い不快感を感じたよ。
今では慣れてしまったけどw
この作品は文豪との共通点がまるでないから、慣れるなんてことはないだろうけど。

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:35:04.92 ID:rPvIPhT2.net
>>143
それらは少なくとも対象に『萌え』てはいるよな
これは文豪に萌えて書いているとは全く思えない

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/08(金) 23:35:51.16 ID:laiQEYrl.net
下にさ、テロップが出るじゃん?
設定や人物、団体名は架空のものです〜って
いや、流石にそれは……

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:05:21.95 ID:5wb5dx1/.net
見ず嫌いはダメだと思ってちゃんと見てここに来てしまったなにあのくっさいアニメ

最初のテロップが明らかに他のアニメと違ってくどくて長くて驚いた
そんなに注意書きするならアニメにしなきゃいいのに角川あたま壊れたの?
内容はオカマ虎のケツ強調が凄くウザいしギャグも滑ってるのにごり押しするし
太宰ってあの中では一番人物像が有名な人間なのになんであんな
いい鴨居だ〜とか頭の悪いこと抜かすキャラに名前つけられてんの不快すぎ
お前さっき『人に迷惑かける死に方はしない』って言ったばっかりだろうが
ギャグのつもりにしろ川で浮かんでる時点で説得力ねーけどな
能力も違和感しかないどこが失格?むしろあの世界の能力的に合格だろ
虎の能力の方が人間失格くせーよ
あと技名なにあれ捻る能力すら作者にはなかったんか恥ずかしすぎ
虎の変身良かったとか言われてるけど手垢付きすぎの展開で食傷だし
作画が良くても原作と原作漫画のクソさでマジもったいない
あとEDホモくさくて気持ち悪い

真面目に見て損した 手抜きのニンジャスレイヤーの方が面白かった

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:18:40.13 ID:GsK1O4Bj.net
まだ『文豪』を称ってなければ許されたんだよ
あくまで名前だけ引用してますって
体ならこんなの誰も気にしてないわ

だが実際はタイトルに文豪と銘を打ち
文豪達を看板に作品を売り出すにも関わらず文豪ですらなければ全てに置いて
元ネタへのリスペクトは皆無。
作者はTwitterで「多少改変してます☆」
こうなりゃ戦争ですわ・・

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:21:33.28 ID:/Ei3zIFN.net
銀魂みたいにもじった名前ならスルーできた

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:22:36.48 ID:h9FgKfOw.net
>>131
普通に侮辱もいいとこで草

絵はプロレベル
話はまんがをバカにしているとしか思えません

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:28:14.26 ID:4u1JxZeK.net
銀魂もあれはあれで結構断片的に再現してる部分はあるからな……

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:53:51.97 ID:cqCZ3Jtb.net
ジョジョのスタンド名なんかは別の名前に差し替えても作品的にぜんぜん問題ないから嫌悪感ないんだけど
この作品の場合作品タイトルに「文豪」と入れて売りにしてるのに実際は文豪はぜんぜん関係ない内容ってのがなんとも…

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:14:55.67 ID:lNtAIAKc.net
>ニコニコ動画でやらかして
何したの!?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:24:23.61 ID:hG5baM2I.net
>>137
これこれ本当これ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:28:40.71 ID:pygnX8Lk.net
せめてちゃんとした異能バトルならいいんだがね
パクりまみれの糞以下じゃな…

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:35:18.34 ID:uiOQhQ7v.net
同時期にパイオニアのジョジョやってんのに異能バトルとかよくやるよな
文豪を登場させての文豪らしからぬ陳腐なセリフとストーリー展開
恥ずかしく無いのかよ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:47:23.19 ID:U0K6ShG3.net
アマレビューが散々な割に作画担当の人は擁護されてて不思議
表紙からしてド下手くそなんどけど
漫画としてはアリなの?
書店でこの本とって確かめるとか無理

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:52:35.20 ID:RydC2yXm.net
こんな作品は絶対に売れてはいけない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 01:55:54.72 ID:h9FgKfOw.net
まあ作画自体は誰がしてもそう変わらんから
つか原作作画一人でやってるんだと思ってた
分業でこの幼稚さって…

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 02:34:13.89 ID:RydC2yXm.net
今期は若い腐はヒロアカ、いい年の腐はジョーカーゲームに行ってくれそうなのが救い

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 02:43:10.08 ID:q245d4fG.net
本当に微塵も元ネタと関係がなくて名前だけ借りてるのが驚いた
艦これと比較して散々叩かれてる刀剣乱舞が全くもってまともな仕事なんだなって思うレベル

後から多少なりとも優れたものが出てきて駆逐されんかね

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 03:07:37.07 ID:mKoCIEfO.net
>>125
シャングリ・ラのOPも「キミシニタモウコトナカレ」だったろう

弟の生還を願う歌を(どうせ語感がかっこいい程度の理由で)
ネタにするのが大好きなバカがKADOKAWAにいる可能性がある

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 03:36:54.37 ID:q245d4fG.net
これ好きだって言うやつはよっぽど他の娯楽に触れたことがなくて尚且つ一般常識の素養の無い人間なのが分かるのは地雷を見分けるための材料としては優秀
カゲプロの方がまだまともな人間が多かったなぁ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 03:53:16.98 ID:DTPwZv6s.net
国木田独歩が腐向けによくあるだらしない系メインキャラに怒りながら面倒見のいいメガネとかもううあああ
ちょうどいい鴨居見つけて首でも吊れや

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 04:44:59.32 ID://AVtzfF.net
虎出すとか引用というより普通にパクリじゃねえか
原典書いとけばなんでも許されると思うなよという感じだった

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 07:24:58.80 ID:/Ei3zIFN.net
別の作家・詩人ネタの漫画を話題にしていたら
これの信者が「パクリじゃないですかぁ〜」と割って入ってきたのを思い出した
何でアニメ化したんだか
そのての勘違いしたガキが増えそうで嫌だ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:03:54.10 ID:PSwrs3TF.net
新妻エイジ久しぶりに見たわ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:21:16.25 ID:EL8SyuAB.net
擬人化(キャラクター化)ってさ
対象の本質をよく見たうえでデフォルメするべきだろ
これ全然できてないじゃん
よく知りもせず調べもせず上っ面のイメージだけでこしらえた三流のキャラ群

著作名まんまならまんま、もじるならもじるとか
能力名くらい統一しろ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:27:17.61 ID:RIrUce+n.net
レモン()

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:45:21.42 ID:/Ei3zIFN.net
>>170
バクマンの登場人物となんか関係あるの?
読んだ事ないからググるまで知らんかった

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:55:15.52 ID:Vexq8TDw.net
>>129
なんか笑いすらおきない

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:57:08.14 ID:Vexq8TDw.net
>>130
はっきり言うと擬人化やキャラクター化行為自体は怒られない風潮に今のオタク業界はなってる
この作品が非難される理由はキャラ付けがひどすぎるから

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 09:58:52.72 ID:KeL00a40.net
Fateがよく引き合いに出されるけどむしろ近いのはツギハギ漂流作家とかハイファイクラスタみたいな同じことやってた打ち切り漫画の方だと思う

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:03:31.27 ID:pfQjlzd5.net
文豪のキャラ付けも糞だがストーリーもなかなか酷い

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:44:04.56 ID:6fO5JyQU.net
能力者:太宰治
能力名:人間失格
効果:異能・もしくは使用者に触れただけで能力を無効化することができる。直接身体に影響するタイプの能力も、太宰には効かない。

これだけで、この作品を真面目に見る必要が1ミリもない事が理解できる。
なんだよ、この禁書の上条の幻想殺しのパクリ能力は。バカジャネーノ?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:53:40.64 ID:Wu7Erw4f.net
登場人物をゲームの駒みたいな扱いで
設定しました感がひどいからね
ゲーム脳アニメ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:56:42.59 ID:UMDixPP8.net
こんな小学生レベルの発想の作品とも呼べないゴミがアニメ化する程ウケてんの?
ちょっと信じられんわ。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:03:13.78 ID:RIrUce+n.net
エヴァの後釜にしようと角川が猛烈なゴリ推しを展開中

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:18:56.78 ID:uHP4yuhC.net
さすがにこんなゴミがエヴァの後釜なんて無理ゲーにもほどがあるでしょ

でも最近のボンズの酷さはちょっと問題ありすぎるな
血界が売れたのもほぼ原作効果なだけだし

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:21:39.17 ID:LCvz2WYd.net
>>178
「お前は人間として失格」を宣言したら強制的に自害させられる能力とか
それこそこっちを人間失格的な意味で人外に変身させる能力とかの方がしっくりくるわ
>>125の件もそうだが、元の人物像や小説のタイトルと能力の共通性がなさすぎる

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:22:53.57 ID:l3zhv0fB.net
エヴァwww
失礼にも程があるだろwww

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:36:02.30 ID:pfQjlzd5.net
>>183
どうも「ぼくのかんがえたさいこうにかっこいいシナリオ」を再現するために能力決めてる節があるな
今後も超能力の後出しジャンケンが続く

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:37:56.36 ID:Wu7Erw4f.net
さすがに今の新世紀エヴァンゲリオンの方がゴミ屑と思います

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:45:03.03 ID:OdyX5K6B.net
こんなのに乗っかる角川ゲスすぎる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 11:49:45.53 ID:h9FgKfOw.net
乗っかる角川っていうか原作が角川連載だから
ハイファイクラスタは草
あったなーそんなん

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 12:17:47.35 ID:BU+PGdxE.net
銀魂みたいに下の名前変えてキャラも変えて完全に本物とは別人ですって明示されてるならまだいいんだがな
いや別人は別人なんだろうけど、どうもこの作品はその辺モヤっとしてるんだよなぁ
文豪にあやかってキャラ人気得ようとしてるから中途半端に切り離せてないんだわ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 14:23:51.94 ID:XrCHaNW6.net
「コージ苑」の「太宰はん」に太宰らしさで負けてるw

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 15:01:23.90 ID:vMtKFaQx.net
上の方にも小学生レベルって書かれてたが
まさに俺が小学生の時に書いてた漫画の設定まんまなんだよねえ
偉人とか歴史上の人物が現代に名前持ちで生きてて超能力持ちでバトルするって漫画嬉しそうに書いてたわ
まぁ俺じゃなくても誰でも思いつくやっすいネタなんだが

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:17:59.84 ID:wstioEPW.net
文豪ストレイドッグスと角川文庫がコラボ!! 描き下ろしイラスト使用の限定グッズが当たる、「文豪を読もう」キャンペーンも実施! | ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/pressrelease/2249/

古典名作がまるでラノベのようなイラスト拍子の文庫本に

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 16:20:00.74 ID:4u1JxZeK.net
久保帯人の地獄変の方がマシ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 17:44:58.97 ID:iBnBYYcW.net
芥川が太宰の弟子という、本人たちが聞いたらひっくり返りそうな設定

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 18:05:37.47 ID:H792l97e.net
原作者ネタにした文豪の小説読んでねーのかよ…
担当編集も無理矢理にでも読ませろよ
本を扱う会社として敬意無さスギでは

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 18:17:06.63 ID:tNCbKvHN.net
太宰「能力の無効化するよ!」→最初からやれ、無駄に物壊すな
太宰「右腕虎になってるぜ」→能力無効化は何処行った

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 18:57:53.38 ID:5aLfznED.net
ひたすら悲しい気持ちにさせられた
この朝霧カフカって人何者なの?
アニメ見てこんなにさがったのは久しぶり
なんか別の漫画でも原作でみかけたんだけど

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:09:23.79 ID:KeL00a40.net
某所で紹介されてた「お金を取り込んでパワーアップする敵」の倒し方が「ただのゴリ押し」っていうのを見て
この作者に能力バトルものは書けないなって思った

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:22:35.77 ID:yISgd3h2.net
太宰は女を水場に引きずりこんで自分だけ生還する能力とかにしろよ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:28:02.43 ID:LCvz2WYd.net
>>197
朝霧カフカで検索しすれば出てくる ニコニコ大百科の記事と、
そこの6000ぐらいあるコメントをいくつか見れば大体解る
そっちには作者のアンチが大勢いてそれだけの書き込み数になっている

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:36:13.56 ID:Nj+G6XQy.net
>>199
ワロタ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:53:58.36 ID:XRw/L4As.net
原作者の投稿してた二次創作動画があるんだが、
文豪連載始めて少しした頃に、キャラ名すらほぼそのままのパチモンで商業連載にした事がある
なお名前は一人を除いて1巻発売時に全然違う名前に差し替えられたが、その時の作者の言い訳がまた酷かったな
角川も作者もそういう奴なんだって認識だから、コレの文豪だってその程度の扱いしかしてないよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:56:15.73 ID:5aLfznED.net
>>200
調べたら大分駆け出しの人なんですね


頼むからヒットしないでほしいこのアニメ
でも売れるんだろうなぁ
腐女子に
おそ松終わったばっかだからな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:01:17.37 ID:PATUpuMl.net
別に名前を借りてくるのも良いし
デザインもめちゃくちゃにしてくれて構わないんだけど
借りてくるなりに元ネタの勉強をした事は匂わせてほしいよね

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:08:54.11 ID:wpt2ColC.net
>>199
そんな知識、作者にないから。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:19:24.03 ID:H792l97e.net
>>204
日本人だったら良いとは言わないけど
海外の文豪を好き勝手して敵役させるのは本気でやめて欲しい
恥ずかしすぎる

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:45:18.66 ID:wstioEPW.net
 ストライクウィッチーズのチャック・イェーガー(シャーロット・E・イェーガー)とか存命なのに叩かれてるの見た覚えないんだが 
 文豪侮辱どうのは叩かれすぎじゃね

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:53:59.66 ID:vY9l9Qoe.net
>>192
何だこれ…
有名な漫画家とかならまだ分かるけどこれはないわ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 20:56:47.82 ID:6MlsS367.net
>>208
漫画表紙自体は以前からある
しかしこの場合、この時期に太宰や谷崎を読もうとした人が
強制的にこの気持ち悪いアニメの宣伝カバーを押しつけられるんだよなあ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:02:19.53 ID:uHP4yuhC.net
>>203
今期の腐向けだと少年メイドとスパラバの出来がいいから文豪レベルだときついぞ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:03:06.12 ID:6MlsS367.net
年齢層高めの腐はジョーカーゲームに行くしね

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:06:52.61 ID:H792l97e.net
>>207
一文字違いとかあくまでモデルって態だったらまだマシだったのかもな…と思った

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:07:17.49 ID:q245d4fG.net
>>193
あれはハマってたと思う

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:14:14.63 ID:s9gUuyQo.net
これ原作からして嫌いで、でも腐女子に受けて売れんだろなーって思ってたが思いの外腐女子の反応も鈍くて逆に驚いてる
売り豚的な発言になってしまうが予約のランキングも思ってたより弱い
流石につまんなすぎたのかな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:18:33.40 ID:6fO5JyQU.net
まだおそ松さんの洗脳…もとい、影響下にあるのか、どの新作アニメにも腐女子は食いついてないっぽい?
おそ松さんがヒットしたのも、実は腐女子がテンプレなイケメンキャラに飽き飽きしてたかららしいし。
この糞アニメなんて、まさにそのテンプレイケメンだけ揃えたゴミだし。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:23:11.71 ID:CfCQnCtE.net
>>169
月に吠えらんねえ?
あれは凄く元ネタ生かしてて好きなんだが

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:26:07.28 ID:Vexq8TDw.net
文豪作品が好きだから個人的にかなり嫌い
原作者の発言も最低

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:27:20.87 ID:TFpnc9sc.net
内容的にもターゲットが若者(腐)だろうし
円盤は高いから安い原作に流れてる感じだろうな
腐が食い付いたら知らん

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:43:41.84 ID:+tf09qSr.net
ボンズと角川、どっちからアニメ化オファー出したんだ?
ボンズだったらもうボンズのアニメは見ないことにするだけだけど
角川からだったらガッカリ感半端ないわ
戦後の日本の文化を豊かにすることが出版理念と違うのか?
犬も食わねえよ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:48:49.74 ID:s9gUuyQo.net
>>219
なんでそこでボンズ批判になるんだ
意味わからんぞ
制作会社なんて受けた仕事こなしてるだけだろ
まさかこの原作は糞だからやりたくありませんって言うとでも?アホか

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/04/09(土) 22:01:13.29 ID:sl5BelP8g
円盤全12巻ある上にくそ高いらしいからな
こんなもん売れたら世も末だわ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:19:10.96 ID:mnmi1zH3.net
>>219
原作漫画は元々「文豪ブーム」を作りたいがために角川が全身全霊でマーケティングしてて、アニメ化はその延長線上の規定路線だったから
オファー出したのは角川だと思われる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:28:59.51 ID:iBnBYYcW.net
クリエイターよ、パクりまくれ!「盗む」に関する偉人の名言まとめ http://t.co/KKZEYC0B 「僕がじっくり鑑賞するのは、盗めるところがある作品だけだね(デヴィッド・ボウイ)」いいですねえ。私の場合、ほんとこの言葉のとおりだと思います。
朝霧カフカ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:30:48.86 ID:wstioEPW.net
>>223
クリエイターはコピーはするけど、ペーストはしないんだよ。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:37:33.23 ID:iBnBYYcW.net
朝霧カフカwikipedia
影響を受けている作品は多数あり、その1つとして漫画『ジョジョの奇妙な冒険』を挙げている。
文豪作品には影響受けてないのかよw

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 22:53:03.53 ID:pfQjlzd5.net
もしこの作品が少しでも売れてしまったら
日本のサブカル界はかなり末期状態にあると思う
まぁ腐女子の中でも特に頭の悪い層にしかウケてないのが現状だが

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:50:15.14 ID:WMo0ZiHQ.net
これ多分腐女子にすら見向きされない気がする
どっちかといえば厨二じゃね

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/10(日) 00:48:51.53 ID:7XfeMgCO.net
>>206
マーガレットミッチェルを弄るのはどうしても許せないわ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:11:45.30 ID:WjFD1uW3.net
>>227
多分カゲプロ層を狙おうとしてると思う
いわゆるリアちゃんだな
こんなことを言うのはカゲプロにも申し訳ないけどさ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:12:26.40 ID:OvLCEnrE.net
ゆく妖、観てて思ったんだが、なんかゆっくり妖夢である必要が無いような
気がするんだよな。
朝霧氏は各版権キャラを愛していないように思う。単なる要素でしかないと言うか・・・
物語を進める駒でしか無いと言うか、キャラに深みが無いんだよね。
一番許せなかったのは幽々子の性格で、原作と違い、ヤンキーっぽいのがすごく違和感があって嫌だった。
そこには原作キャラに基づいて話を作って欲しかったなと思う。
幽々子はあんな性格じゃないと思うのになぁ

ゆく妖に関しても過去スレで東方のキャラパックって同じ様な事言われているね。

朝霧カフカw

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:18:04.48 ID:1No2mjH1.net
これが受け入れられることは無いと思いたい
存命な著名人がアニメ化、ヒーロー化されるようになるきっかけにならないか心配だ
メディアがさらに腐る

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:38:56.77 ID:5rdw9MPl.net
これはまずいな。個人の好き嫌いや、
つまるつまらないの問題じゃないよ。
作品の姿勢も作者の偉人に対する理解度も
どちらも公共の電波に流して良いレベルではない。
こんなのに毒される読者、視聴者を増やしてはいけない。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/10(日) 01:40:41.05 ID:+inQ7VcY.net
原作のシナリオ部分が致命的に退屈だから、心配するまでもなさそう
カッコつけた決め台詞も、そこまでの展開がズサン過ぎて大半滑ってるし

総レス数 1017
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200