2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕のヒーロークソデミアはタイトルからしてキモい糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:34:26.31 ID:ztfhfDtq.net
タイトルキモい
カエル顔キモい
作者の性根キモい
最初からアニメ化を狙った発進キモい
全部キモい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:34:16.75 ID:iG/mWN/8.net
ただのヒーローだと収入面に問題があるから、収入を安定させたい。

よし、公務員って設定にしよう!!

とかいう適当な考えだろ。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:37:01.02 ID:+hSjVyHb.net
それならそれで、普段は記者として過ごしてる
スーパーマンみたいにすりゃいいのに

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:39:41.13 ID:mHF79NfU.net
最初のうちは警察で対応できなくて急場しのぎに民間人の力を借りたのもわかるけど数十年たっても法整備しただけで個人で動くヒーローの自由意思に頼ってるままってのは説得力ないと思う

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:49:59.60 ID:kZkng5PZ.net
>>708
別に?
ヒロインアカデミア?でいいよ
今のままよりオリジナル作り直した方が良いわ
今の主人公は見ているだけで不快

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 17:49:30.81 ID:7mYKUfB6.net
カエルになろうが爆発になろうがオールマイトになろうが今度はそいつが不快になるだけじゃね

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 18:27:59.21 ID:0nbjvM/n.net
普通に警察で事足りる感じが・・・
そもそもが大半の奴は銃器より強いように見えないし
警察官にだって個性はあるんでしょ

というより、個性が加わったことで犯罪の手口からして想像を絶するほど複雑怪奇な物になっているだろうから
どうしたって対応しないわけにいかないだろう
分かりやすく姿晒して街で大暴れしてくれるアホ犯罪者なんて真っ先に制圧できるくらいでないとダメでは・・・

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 18:29:33.85 ID:XE89PWJx.net
録画はしてるけどもう視聴はしてないけど別に面白い展開になっては
無いようだな。作者の話のつくりの癖がきつくて対応出来ない奴多い感
対戦プロレス展開はよう

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 18:57:48.98 ID:tzG7LGgI.net
主人公の真っ直ぐな純粋さを売りにしてるみたいだけど、
伝説と言われる様な活躍をしたヒーローに憧れてるだけで、
人々を救いたいって大事な根っこが感じられないのよね
伝説になりたいってのなら、ただ一人アカデミアに入学して
目立ちたいって奴と大して変わらないな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 19:23:00.60 ID:or9sczEC.net
体力テストの結果が全てというのが訳が分からない。
強力なテレパシストとか、物理的に影響を及ぼさない能力持ちはいないのか?
特定の特性以外は切り捨てるなら、個性という呼び方はなんなんだろうな。

あと、どうもジャンプの漫画の学校は馬鹿みたいに生徒を辞めさせたがるみたいだが、
やばげな能力持ちはヒーロー云々じゃなくて、管理しないと不味いんじゃないの。
ああ、だから、ヴィランがわんさか湧いてるのかw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 20:25:58.67 ID:EeR/wXdl.net
ある時期から新生児に能力が発現して人口の8割に至ったんだろ?
急に成人らも含めて散発的に広まったのではなく「世代」で切り分けているように
進化のニュアンスで捉えるほどはっきりとしたルーツがあるんだから
社会が追い付かないとか民間人に協力を仰ぐとか何言ってんだと思うが
個性発現が認知されてから対応する人間は無個性の大人たちしかいないわけだし
公的なルールも受け皿もないままヴィラン()が台頭するまで居眠りでもしてたんかよ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:09:18.42 ID:0nbjvM/n.net
個性を使って鍵をパスしてコソ泥する奴もヴィランなんですかね?
ヴィランってなぁに?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:37:37.17 ID:dgOi7+hI.net
人口の8割超人化とか新世界への世界に通じるやんか
ヤバい能力持ちも居るんやろ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:41:04.34 ID:S0G8u/fq.net
主人公に個性を渡した後もオールマイトが力を使えるという時点でもうね
色々とがっかり

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:41:37.47 ID:S0G8u/fq.net
>>719
アメコミからのパクリ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:36:54.19 ID:li/B0DGk.net
>>721
あのオッサンも都合よくて胡散臭い
ビジュアルもウザい

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 00:03:29.07 ID:Lxl9fE9R.net
いちいち主人公が自己嫌悪の鬱になんないと話が進められないのかよ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 01:27:29.45 ID:i8LCT5JL.net
僕ヒデはもうダメなんかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 02:02:36.02 ID:oR7P10fJ.net
>>723
作者がオールマイトのデザインを友人に見せたらダサイと言われて
返って燃えて、このままにしようという素晴らしいエピソード付きです
まあほかのキャラも良いとは言い難いが

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 04:34:37.56 ID:3/QQRYvI.net
>>701とある魔術の禁書目録の上条当麻かよ無茶苦茶女々しいぞ
>>689禁書の上条さんかよ出鱈目に法外に不甲斐無いぞ
オールマイトをお勧めして下さい、お願いします
オールマイトを推進して下さい、お願いします
オールマイトを推奨して下さい、お願いします
オールマイトを推薦して下さい、お願いします
オールマイトを宣伝して下さい、お願いします
オールマイトを布教して下さい、お願いします
オールマイトを先導して下さい、お願いします
妖怪ウォッチシリーズは物凄く非常に楽しいよ
妖怪ウォッチシリーズはとても過剰に面白いよ
妖怪ウォッチシリーズは桁違いに並外れて愉快痛快だよ
妖怪ウォッチシリーズは名作だよ
妖怪ウォッチシリーズは傑作だよ
妖怪ウォッチシリーズは秀作だよ
妖怪ウォッチシリーズは話題作だよ
妖怪ウォッチシリーズは意欲作だよ
妖怪ウォッチシリーズは超大作だよ
妖怪ウォッチシリーズはネ申ゲームだよ
妖怪ウォッチシリーズは神ゲームだよ
妖怪ウォッチシリーズはネ申アニメだよ
妖怪ウォッチシリーズは神アニメだよ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 08:54:33.97 ID:XZJRFouw.net
>>727
日本語下手クソすぎるけどきみ本当に日本人?韓国人?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 09:33:10.89 ID:/m6N+JI6.net
早く中忍試験やれよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 09:39:47.70 ID:1gIl6WBR.net
>>728
そいつ年単位でアニメ板に粘着してるアスペだから構うだけ無駄

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 10:29:40.87 ID:mTpEwSLO.net
オールマイトがガリガリからムキムキに変身できるのも個性なの?
だとしたら主人公も変身できるよな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 11:32:21.32 ID:1gIl6WBR.net
作中では未だに説明ないです
たぶん全く考えてない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 11:41:08.34 ID:WG0K4f8L.net
あんまり理論的に突っ込むのは虚しいだけだぞ
作者頭良くないから設定を雰囲気レベルでしか作ってない

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:11:06.30 ID:uD7f6aNH.net
足ジェット眼鏡が「テストじゃなかったらゲロ子は俺が助けてた」って言ったのは
自覚のないゲスって事なのか?
自分に損があれば助けられるものも助けないってオイオイ
ヒーローになるためなら人を見捨てるってオイオイ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:25:55.75 ID:kb2BSzIy.net
ヒーロー目指すとか言ってるからどんなキラキラした青春アニメだとちょっと期待したんだけど
蓋開けたらクズばかりでがっかり

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:46:53.15 ID:J6uHrhQ1.net
少年漫画のクズは、憎めないクズが多いもんだけど。
ナチュラルボーンクズばかりねじ込んでくるのは何なんだろうな。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:48:56.42 ID:uD7f6aNH.net
あとオールマイトは年齢不詳個性不明の謎の男って言ってたけど
雄英出身なんだよな 身元も年齢も割れてね??

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:15:40.36 ID:rymid0ah.net
タイバニのMrレジェンドまねただけで何も考えないんだろう。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:16:00.28 ID:WG0K4f8L.net
>>737
そういう細かいところに突っ込むと両手じゃ足りないから…
「素性が完全に謎ってカッコよくね?」
「マイトも卒業生ってことにしたら学校の凄さが伝わって良くね?」
このレベルだから

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:30:22.67 ID:vZKNN/1L.net
プロレスラーの経歴みたいなもんなんだろうけど、そういう大人の事情も
描かないと突っ込み入って素直に楽しめないよな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 14:54:10.38 ID:wIFu++W2.net
学園の金庫とかPCとかから個人情報が漏れて親族が報復を受けるなんてありそう
そういうことができる個性のヴィランがいないなんて誰にも断言できない
怖い社会やで

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:40:10.81 ID:F/Ydb3yb.net
脚ジェット蓮コラじゃねーか
マジ気持ち悪かったしもう絶対見ない

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 18:11:34.30 ID:qWaVxA+V.net
>>741
流出どころか学校のイベントで大々的に生徒の個人情報(外見・本名・能力等)を一般公開するぞ

まあでも肝心の敵さん側が、戦闘能力の無い親族や友人を狙うとか非道な真似はせずに
学校、正確には高校1年生の1クラスと教師だけしか狙わない紳士だから安心しろ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:32:42.39 ID:wIFu++W2.net
>>743
敵勢力がこちらを見下しきった宇宙人とかならともかく、地球人でそこまでやる気ないのはちょっと嫌だな
少年誌だから敵が牧歌的なのはある程度許容できるけど
どうせ何から何までいい加減に作ってんだろうなという印象が

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:38:15.36 ID:8O6N1J3P.net
>>744
いや牧歌的とかじゃなくて要するに
作者が主人公周辺のことしか考えてないから、敵が主人公周辺にしか出ないような不自然な話になるってことを
皮肉ってるんだと思うぞ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:53:07.60 ID:J6uHrhQ1.net
いやあ、もうこれ編集部が使い勝手の良い阿呆(作者)を使って使い捨てにする作戦だろこれはw
今まではそれでも偶然天才が引っ掛かったんだろうけど。
ヒット作が出るたんびにハードル上がってんのに。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 21:57:10.42 ID:wIFu++W2.net
>>745
牧歌的って言い方は悪かったかもしれない
ただ「何でこういう悪さをしないのか」「何でそういうリスクを想定しないのか」という話をする上で
「作者がアホなだけ」という結論に至るのは当然としても、
最大限好意的解釈して「少年誌で取る悪の手段として何でもありもよろしくないのかな」というのも
一応言及してやるべきかなという心理も働いたわけ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/03(火) 22:16:11.14 ID:mTpEwSLO.net
3DSのゲームの体験版やってみたけど、つまらなかった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:24:44.05 ID:p5vejkja.net
作者が世界観やキャラの設定を全然作りこんでないから
考察厨も強さ議論厨も湧いてこず、キャラ萌えも微妙なことに

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:13:01.40 ID:JbHgRms+.net
>>746
2連続で短期打ち切りの漫画家だし編集サイドの思うままに操る「木偶」にはお誂え向きだわな
主人公の名前もそれを自嘲して付けてんのかと思ったわ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:55:44.24 ID:WyfmYTsn.net
ジャンプが門前払いしたワンパンの作者が「超能力なんて人間性の極一部で、無い人間だから価値がないということは有り得ない」という話を書いて、
追い出したジャンプが「超能力が人間の価値の全て。棚ぼたで強い能力さえ手に入れれば良い」という話を連載させているというのは……悪い意味で対照的だな……。
そして、恐らくこっちの方が今の流行りの価値観という事にゾッとする。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:22:30.09 ID:dY+gg2US.net
作者個人の価値観やら哲学なんかどうでもいいのよ
ぶっちゃけどんだけ性格や考え方が歪んでいても嫌な奴でも漫画が面白けりゃ文句ない
つまり僕ひでは失敗作

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:49:29.94 ID:2DMcTa90.net
だが、真っ当な価値観の持ち主の描いた漫画の方が面白くて、
歪んだ価値観の持ち主の描いた漫画は詰まらないという現状。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:01:33.28 ID:2DMcTa90.net
>>736
描き手の倫理観が歪んでいるから意図せずしてキャラクターが屑になっているんだろう。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:22:32.49 ID:tQsGC/YD.net
この作者浅い知識でパヨクやってるアレな人だから

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:56:15.09 ID:48B+7ji8.net
え?作者さん政治的発言したりする人なの…?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:47:54.47 ID:aCtgSFah.net
アニメ3話の視聴率は2.2%

世帯 個人 KID TEN   M1  M2  M3   F1  F2  F3
*1.9 *1.6 *2.5 *2.0  *1.3 *1.2 *1.0  *2.8 *1.8 *1.6   01話
*2.4 *1.2 *0.5 *0.7  *1.6 *2.7 *0.6  *2.5 *1.2 *0.8   02話
*2.2 *1.3 *1.5 *3.4  *0.5 *1.2 *0.7  *1.7 *1.3 *1.4   03話


世帯=世帯の視聴率
個人=個人の視聴率
KID=4〜12歳の視聴率
TEEN=13〜19歳の視聴率
M1=20〜34歳男性の視聴率
M2=35〜49歳男性の視聴率
M3=50歳以上男性の視聴率
F1=20〜34歳女性の視聴率
F2=35〜49歳女性の視聴率
F3=50歳以上の女性の視聴率

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:04:31.94 ID:dryddDVt.net
そのわりには生まれの文化資本が全てという感じの思想じゃん

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:04:49.47 ID:3DsFk1UD.net
>>751
完全パクリにならないように、設定を逆さまにしたんじゃないかなあ。
つまり、持ち込みしたアイデアだけ奪って、手下の作家に書かせたんだろーなー。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:16:30.71 ID:XS41hNCk.net
聞いた話だとこの話の原型はかなり前に作者が描いた読み切りで、それはワンパンの前だったらしい
だからってこの話がワンパンより優れてると言いたいわけではないが(世界観の作り込み甘くてボロボロだし)

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:37:42.60 ID:SF4GXCxA.net
>>757

 ./信 者\.  n∩n    視聴率が低いのは 
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩   アニメスタッフが無能なせいと前番組のつまらなさのせい!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ   ヒロアカは犠牲者!



        くるっ
 ./信 者\.  n∩n 彡  視聴率が三割増!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このまま爆上げ待ったなし!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ   年齢層なんかより全体的な支持こそがすべてだ!



クルッ クルッ クルッ nnn
          LLLh
         ∩ー|    KID層が三倍増!
          ヽ) ノ     TEEN層に至っては七倍増!
  /信 者\  人 )      ヒロアカは子どもたちに大人気!
 |-○-○-| ( ソ
 d ∴)ё(∴b 人 )       NARUTOの後釜なのは確定だね!
  `ー==―′( ソ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:20:53.24 ID:+DkVdLHy.net
>>760
それ単に超人能力を持った人間がぼろぼろいる世界を舞台にした短編ってだけやろ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:25:26.04 ID:n3bFl4+2.net
>>760
むしろ読切りから現行の連載版になるにあたっての変更点を見ればそれこそもろに
タイバニワンパンの影響を受けて舵を切り直してるように見えるんだけどな
読切りと連載の違いを無視して起源主張しパクリとかドジョウ狙いのフォロワーで
あるという批判を封殺したい信者の強弁に過ぎないよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:26:42.40 ID:YQjOn9nH.net
>>757
どうすんだこのゴミ・・・

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:35:43.00 ID:IAxzvdue.net
まあ今の中高生が面白いって思ってるなら良いんじゃないの

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:41:39.56 ID:tiJcYqI7.net
ぱっと見メッキ貼ってるからいいだろうけど綻びに、ん?って思ってぺりぺり捲ると
おびただしい数のあからさまにヤヴァイ系のお札やらなんやらが隠れているタイプの事故物件だからなあ
気づいた瞬間のゾワッとする感覚は中々出来るもんじゃ無いよ、悪い意味でな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:00:41.40 ID:hwxeNIfq.net
TENとKIDは回復したか
2話は自殺教唆はないもんな
それでも現時点で世帯がスタドラの平均以下で日5最低だが

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 23:42:53.33 ID:2DMcTa90.net
才能ない子が努力と根性で成長する話かと思いきや、
貰い物の力と借り物の権威で功が成ったと勘違いする話だったからなあ。
勘違いものみたいにギャグでやってるならいいのだが、
作者は本気でこれがカッコいいつもりだから洒落にならないヤバさを孕んでいる。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:13:47.06 ID:jo/rexXm.net
しかしこれ、原作漫画が進んでアニメ化しようとなった時には、主人公があっさりタナボタで力をゲットするのがわかってたのに
生まれつきの力に恵まれない努力家主人公の話だと宣伝してたわけで、頭がおかしいとしか思えん
そんなんで騙せると思ったんだろうか
(一部の馬鹿な子供は騙せたようだが)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:35:44.99 ID:LFReCRHt.net
子供たって複雑な話の前後関係の完全な理解に至ってないレベルのだろうな
絵が動いて派手な音が鳴ってセリフがあれば八割満足みたいな、大体小学校低学年までぐらいか?
年齢とサブカル知識ばかりは半端にあって実はちゃんと作品を見てないオタク気取りがたくさん引っかかったようだが

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:19:01.07 ID:Q8ATTPMF.net
ヒキニートが転生したら勇者になるタイプのなろうラノベと全く同じなんだよなぁ
女キャラもほとんど活躍しないし主人公と絡むわけでもないし人外フェチ向けだし
中身のない作品のガワだけ見て食いついてる層がほとんどだろう

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/05/05(木) 06:15:15.98 ID:CU6GWY+q.net
人外フェチだがこの漫画は人外フェチ向けと言ってほしくないレベル
そもそも異形系とかいう差別的な表現は一番忌避されるのに

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 07:57:20.72 ID:jq5Hqb1C.net
>>769
公式な動画配信サイトだと謳い文句がどんどん変わってる
最初は無個性な主人公が努力で成り上がったり、持たぬものがあきらめない〜とか宣伝してたけど、
いつの間にか王道ヒーロー物語になってる
それもいつ変わるかわからんけどねwww

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:54:04.97 ID:DUj9ahvj.net
>>772
ケモ耳程度や、体の一部が完全獣や、二足歩行している獣や、喋る見たまんま獣etcetc…と
モナーでもケモ度の大小でかなりの数の派閥があるしボーダーラインを超えるか以下だとないわーになってしまうんよな
ズートピアはイケるけどマイリトルポニーはキツいとか、逆もまた然りとか
ケモナー同士でも許容できるケモ度数が違いすぎると共存出来ないのにさ
デフォルメではなく顔だけ完全に犬や蛇はバストアップ構図の多い漫画アニメだと濃度が極端に高すぎるのよな
慣れさせる中間層がいないから濃淡の差で吐き気がするし
ケモ度の濃淡の差で住民層がハッキリ分けられるというモナーとしての基礎概念を把握してないんよな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:40:03.16 ID:2rEluIxw.net
女キャラは話の都合で使い勝手がいい能力持ちの八百万がちょこちょこ出てるだけで
ゲロ娘とかカエル娘とかミュータント娘とかロクに出番すら無いしな
そのくせ無駄に番外編とかでは出張るし、明らかにオタを釣るためのお飾り要員でしかない

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 10:55:04.07 ID:LFReCRHt.net
「ケモノと言いつつケモ耳とかモンスター娘ってどうよ」ってのは何回か別の漫画で思ったことあるけど
この漫画はそういう宣伝してないからどんな異形が出て来てもいい、そもそもそういう世界観だし
常闇やハブみたいな異形頭に人間みたいな歯を描き込むとか芦戸がろくに出番ないとか人外にこだわりがないのがいかん

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 11:05:12.96 ID:AH8Gd4JY.net
そもそも人外向けなのだろうか
作者何も考えてないように思えるんだが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 11:06:55.70 ID:AH8Gd4JY.net
人外向けって何だよ
人外好き向けだよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 11:13:26.51 ID:DUj9ahvj.net
深読みするとSAN値ピンチになりそうなSCPな漫画としては人外向けかもしれんな
彼岸島よりある意味ホラーだわ、彼岸島は丸太アクションギャグ漫画だけどさ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 11:15:57.37 ID:kP/GBb2Y.net
>>775
色々キャラ出すけどいつも便利なキャラ使ってるのが下手だと思う

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:05:34.58 ID:LFReCRHt.net
>>777
動物園キャラを未練がましく出してるしそっちの方を向いてるのは確か
ただ何が受けてるのかイマイチわかってない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:07:00.93 ID:sjY3kl7M.net
動物園も途中まで読んでたけど不快だったな…
キャラの造形が凝ってれば話の内容はどうでもいいって層が支持してんのかな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:06:56.94 ID:jRgI5D1w.net
番外編で蛙娘の家族が揃って蛙だったの見て「あ、この作者何も考えてないな」って思った
それなりにファンのついてるであろうヒロインの家族構成がこの適当さ
この家族の中でこの娘は育ったのかーへー
本気でなんの感慨もわかないから困る

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:04:02.82 ID:+qkP1eY7.net
ジャンプで大人気ですよ詐欺には気を付けて頂きたい所

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:57:11.02 ID:kP/GBb2Y.net
ケモナー向けってのは最近のワンピでやってるようなのを言うんだよ
恐らくこの作者にそっち系の趣味はないだろう、動物コスプレにしかならん

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 17:01:21.64 ID:lEClJeFU.net
カエルはただXMENのトードを女の子にしてみましたってだけの思いつきキャラだしな
この作者pixivとツイで媚び売りまくりみたいだし、本スレ見てるとどう見ても原作読んだ奴ばかりが
ネタバレ何それ美味しいのって体でナチュラルに原作のネタでどうでもいいキャラ話してるだけだし、
どういう層にどういう具合に受容されているのか色々お察しな感じだわ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 17:06:19.77 ID:W/gXLj0h.net
>>783
アニメのみしか見てないからわかんのだけど
遺伝で引き継ぐとかちゃんと作中で掘り下げたりして説明してくれるのかね?
だとしたら主人公が母親の引き寄せる能力引き継いでるとか
出てきてない父親が実は凄い能力の持ち主でした
でも父母の異能力引継だから能力開花するまではある程度本人が成長しないと出てこないとか
オールマイトに貰わなくても色々作れそうだけど
それすらこの作者は何も考えていないんだろうか

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 17:18:10.10 ID:/XUM9HsF.net
母親が氷使いで父親が炎使いで
半分受け継いだキャラなんてのもいるから
ろくに考えてない

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:39:26.90 ID:LFReCRHt.net
>>783
クソの役にも立たないものから武器そのものと言える強力なものまで数々の個性がある世界で
同じ行動範囲の同じ個性の異性と恋愛関係に落ちる可能性ってどれぐらいなんだろうな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:35:43.76 ID:h2g/e8lK.net
こんなゴミ世界に発信しないでくれ
XMENの劣化コピーじゃん
作者はチャンコロなの?チョン?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:37:42.37 ID:9ZGkhN2c.net
>>783
個性が現れ始めたのは若い世代になってからなのにな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:58:05.89 ID:PnZ4S5So.net
デクの両親も個性持ちだし、元ヒーローの老人もいるからそこはおかしくない
でもカエル女の両親がほぼ完璧に同じ個性ってのは
「一人一人が違う個性を持っているのが当たり前のような世界」
という、この漫画の最初の方で明文化こそされないが絵によって示された法則に反している上に
「個性はたいてい両親から遺伝する」
という似た個性の人間同士は親族の可能性が高いと推測可能な設定があるのがもっとまずい
あの二人が近親結婚してるとして、そんな無駄に重い設定が今後何の役に立つかって話

まぁ、単に「同世代でほとんど同じ個性という珍しさがきっかけで始まった恋」とちょろっと書いときゃいいだけの話だったんだけどね
信者が掲示板にではなくて、作者が漫画の中に、でな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:56:05.84 ID:cHMkbKNL.net
>>786
DQNもパイロだしな、性格も含めて

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:56:35.59 ID:/7iZsR40.net
突然変異で生まれたカエル族で
どこぞの名家のように血統を絶やさずに生きて来たんだろ(適当)

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 09:31:56.65 ID:ZUnw3WtB.net
で、この漫画におけるヒーローって何なのさ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 09:35:31.04 ID:lwCCtrTF.net
無責任な奴らさ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 09:49:39.80 ID:KbZ4J79H.net
両親はほぼ蛙の顔で、兄弟もかなり蛙みたいな面してんのに
何で一人だけまともな人間の顔をしてんの?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:32:23.69 ID:zhzFyWlV.net
>>795
アイドルみたいなもんじゃね?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:12:52.95 ID:ZHJ1uvVq.net
ここが本スレか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:30:18.57 ID:FgYzdkrj.net
本スレはレスつかずに落ちたのかw
まああんまり人数いなかったし意識してレスしないとそんなもんだろ

書き込み内容見てると純粋な新規なんていないに等しいからな
ちょっと疑問書いただけで狂犬信者が噛みつくからド新規は不快な思いして逃げるだろうし
ご丁寧にトドメのIP導入したんだからまあ自業自得だわな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:58:59.30 ID:zhzFyWlV.net
ワロタw
IP導入した手前、信者さんがひたすら自演で保守することも出来なかったんだろうなw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:12:20.01 ID:IZ3nMogr.net
>>798
なる事自体が目的で、デビューした後はファンからキャーキャー言われるのがお仕事。言われてみればその通りだ。

デクの糞身勝手なヒーローへの憧れも、大物アイドルを見て自分もアイドルになりたいと思う少女と同質だと思えば不快感も……、
美人じゃないという理由で歌もダンスも練習しなかった癖に、アイドルになりたいという夢にだけはしがみつき、
棚ぼたで整形してもらって美人になるも、その性根はアイドルとしての成功は大手プロダクション入所が必須という権威志向のまま。

ジャンル変えようと、デクはやっぱ不愉快極まりないクソだったわ。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:11:52.09 ID:kqE6igPk.net
>>802
逆に理想というか、良い目を見たいだけという浅はかな考えがへし折られた後、
主人公がどうするかみたいなのがドラマ的なターニングポイントになる作品もあるけど……これに期待するのは無理そうだな。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:47:32.76 ID:sBZ/BGCQ.net
アニメが始まってからボロクソだな
僕ひで信者の心が持ちそうにねえわ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:21:32.53 ID:Wm9VlD8H.net
1クールってマジかよww
ジャンプアニメなのに日5で1クールとかwwwww
しかも夏からのがアルスラーン2期とか戦力外通告された様なもんじゃねぇかwwwww

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:36:51.74 ID:tDf7mS5i.net
ここまで来るとアンチのし甲斐もない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:38:12.48 ID:Wm9VlD8H.net
本スレ落ちたってマジかよ
日5の本スレが落ちるとかありえるのかよww

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:50:46.36 ID:5MysTp08.net
この事件が大事件の幕開けとはまだ知らなかったみたいなスッキリしない終わり方になるし
大人の事情で来年やるだろう2クール目でも今度は別の敵と戦ってまた同じような終わり方になる。
本編で今やってる話もこれがのちの大事件に〜で同じ。
いつ大事件は起こるんだよ。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:51:43.72 ID:FjX2D3A9.net
大事件は起こる・・・・・・!起こるが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば大事件は10年20年後ということも可能だ

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200