2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロスΔ(デルタ) Part19

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9355-eoZT):2016/04/03(日) 23:11:09.50 ID:QhfMt3dN0.net
563 名前:ななし製作委員会 (ワッチョイ 1100-vHhq)[sage] 投稿日:2016/03/25(金) 02:39:31.91 ID:S21GabGb0 [1/3]
グレメカ情報
・VF31は対ヴァールシンドローム装備としてフォールドクォーツを積んでいる
・隊長機のS型、黒人機はE型、死神機はF型、ミラージュ機はC型、ハヤテ機はJ型
・スピード、戦闘特化のVF25と違ってVF31は大気圏内のあらゆる状況・目的を想定したVF11系譜のいわゆるマルチロール機
・VF31を戦闘用にチューンしたのがVF31A、なおVF31Bも存在する模様
・デルタ小隊VF31は市民に「俺達が来たからもう大丈夫!」とアピールするためにわかりやすく機体に絵が書いてある、デルタ小隊はそういう存在
・ケイオスはSMSのような単純な民間軍事会社ではなく例えば「芸能部門」も存在する色々なことに手をだしてる現代のグーグルのような会社
・宇宙戦はFとはかなり違うものになる、愛おぼのような雰囲気を意識してるらしい
・1話の空中騎士団のドラケンは素性を隠すため設定とは違うペイントが全機に施されている
・情報戦もあるが今までのようなネットワークタイプの使い古された感じの情報戦ではない
・マクロスシリーズは常にその時代の世相を詰め込んでいる、今回も色々と詰め込んでいるが今がいかにおかしな時代かわかると思う

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200