2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★154

1 :旭=500@\(^o^)/(ワッチョイ f355-EdJM):2016/03/30(水) 00:57:16.45 ID:i5Klj4jE0.net
>>1の本文一行目文頭にに以下の一文を加えること!(>>900周辺は声掛けを)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう!
【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の原作・漫画の話題は>>3辺りにある関連スレで!
荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば必ず安価で代理人を指名すること。踏み逃げ多発中!注意!
―――――――――――――――――――――――――――――――
放送情報/配信情報【第1クール:2015年7月〜9月、第2クール:2016年1月〜3月】
・TOKYO MX:1月8日(金)25:05〜
・テレビ愛知:1月9日(土)25:50〜
・MBS:1月12日(火)27:30〜
・AT-X:1月13日(水)23:30〜他
・BS11:1月15日(金)24:30〜
・ニコニコチャンネル:1月13日(水)12:00〜
・ニコニコ生放送:1月13日(水)24:00〜
・チャンネルNECO:1月29日(金)18:00〜他
・バンダイチャンネル、その他ネット配信多数

■関連公式サイト
公式サイト:http://www.gate-anime.com/
公式ツイッター:http://twitter.com/gate_anime
原作特設サイト:http://www.gate-alphapolis.com/
ラジオ「GATE アルヌス放送局」:http://hibiki-radio.jp/
ブレイブスクランブル:http://gate-bs.bn-ent.net/

■前スレ
GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★153
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1459004141/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 12:11:51.41 ID:W5BtvQ7C0.net
まぁ戦後初の国産小銃だから、その後の89式に比べたら初期不具合が多かったのは事実

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5311-eoZT):2016/04/03(日) 12:16:21.93 ID:Zi5CdQ/X0.net
燃料投下したところでたくライブだからスルースキルっしょ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 12:20:34.63 ID:W5BtvQ7C0.net
小銃の開発スパーンはどの国も戦後は長いが、アメリカのM16にしたって改修しながら使い続けてるだろ?
64式から89式までも25年有るし、口径変更とか抜本的変更を機会に変えただけで64式も改修しながら使ってた

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 12:28:14.41 ID:W5BtvQ7C0.net
89式からは27年経ってるからw
戦争とかで飛躍的に開発速度が上がる時を除いて、演習でのフィードバック改修だとそんなもん
89式の次はまだ考えていないみたいだしね

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc0-eoZT):2016/04/03(日) 12:30:33.19 ID:2l8m6LnL0.net
銃や弾薬の流行りがコロコロしてるしなぁ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef56-DUcv):2016/04/03(日) 12:31:40.29 ID:yuWZ1zlL0.net
次の小銃も64式になったりしてなw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-G+K4):2016/04/03(日) 12:35:15.10 ID:pSEPFISV0.net
次は6.8mm弾なのかな?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 12:37:32.29 ID:W5BtvQ7C0.net
アメリカ軍も多目的銃みたいなのをかなり前から開発してるけどやっぱ採用されないしな
アメリカは複数採用する事多いけど重いのと高いで諦めたっぽい

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 12:41:23.85 ID:VeTxJal5d.net
>>575
既に選定始まってるやん

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afe2-pU0W):2016/04/03(日) 12:44:36.25 ID:xrhLFGio0.net
>>559
それ関係ないじゃんwww
戦力が無いから殲滅しないわけじゃないぞw
無関係なことで因縁つけるのはチョンみたいだなw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 12:54:55.45 ID:W5BtvQ7C0.net
>>580
検討の話だろ?
アメリカ軍も採用しなかったXM29とかドイツのG36もテストはしてるだろ
重さとコストの面で20式の制式小銃は流れそう

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 13:00:28.08 ID:W5BtvQ7C0.net
つうか、国産メーカーがいないんだよね
開発費が膨大だから多目的銃は・・・・
アメリカが6.8mm弾を正式採用したら動きは有ると思うが20年は無理と思う

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 13:08:38.64 ID:W5BtvQ7C0.net
仮にG36辺りを採用したとしてもせいぜいライセンス生産で国産が無くなるから89式は存続しそう
多目的銃は、採用しても一部部隊に止まると思う
アメリカが6.8mm弾を正式採用したら、多目的銃ではなく国産で対応銃は89式に替わって発注しそうだけど・・・・

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 13:12:10.37 ID:VeTxJal5d.net
>>582
検討っつーかもう豊和に要求だしてる以上数年で決まるだろ

それに日本は癒着しまくり結局国産の豊和に決まるしかねぇ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5311-eoZT):2016/04/03(日) 13:15:04.63 ID:Zi5CdQ/X0.net
姫は打ち首で惨殺皇子は巨乳オバちゃんのパイズリで懐柔これが正しい日本軍のあり方

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 13:16:08.83 ID:W5BtvQ7C0.net
>>585
アメリカが6.8mmをまだ正式採用していないから流動的だけどね
豊和には6.8mmの対応を言ってるのだと思う

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 13:20:11.14 ID:W5BtvQ7C0.net
アメリカが6.8mm採用してから発注しても遅いから、6.8mm用89式改みたいなのを設計してくれと
豊和は何とかして6.8mmの実砲を入手して開発には取り掛かっているだろう
が、アメリカが採用しなければ流れると思う

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 13:27:56.85 ID:W5BtvQ7C0.net
5.62mmは威力が弱過ぎて最新アーマーだと防がれるから、6.8mmの流れは有り得るかもだけど7.62mmの64式有るしアメリカ次第だろうね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 13:29:34.08 ID:W5BtvQ7C0.net
×5.62mm
○5.56mm

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 13:35:43.21 ID:3RKAN/iZ0.net
圧倒的な文明差があるのに特に侵略せず、友好的に接しているのに
勘違いした圧倒的文明君主制の国が攻めてきて
中世の軍隊と戦略を現代の歩兵と戦略が蹂躪する流れは
どこかで見たなーと思ったらこれCivilizationやね

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 15:05:17.49 ID:W5BtvQ7C0.net
6.8mmは5.56mmに対してジュール比で約30%向上しているに過ぎず要するに1.3倍
1.7倍の7.62mmに比べて劣っており中途半端な仕様
確かに5.56mmは扱いが7.62mmに比べて格段に良く、だから正式採用されて現在に至っていますが威力の弱さの苦情は現場兵士から出ているようです
なので6.8mmを開発したのですが、前述のように中途半端な威力向上ですし、もし採用したら口径変更は莫大なコストがかかります(弾薬生産の変更・備蓄弾薬の廃棄・装備の更新)
ご存知のようにアメリカは近年、大幅な国防費削減を行なっており6.8mmの採用の可能性は低いと考えます
無理して6.8mmは採用せず、7.62mmとの併用で今まで通り行きそうです
多目的銃の採用もアメリカは消極的になりましたしね(半島は採用して悪戦苦闘してますがw)

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53f0-6jYU):2016/04/03(日) 15:12:13.88 ID:OF/r0fji0.net
>>447
俺の親父は戦中の幼少時にP38に機銃掃射受けたけど、パイロットと眼があったって言ってた。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc8-Iq2g):2016/04/03(日) 16:26:39.72 ID:6HItBMlU0.net
鬼畜米兵

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-ifqL):2016/04/03(日) 16:31:35.34 ID:/tc+YbnU0.net
最後の二話でいろいろ変な銃が出てきたよな。自衛隊で外国製や自国の試作銃を
テストでもしてるのかね。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 16:45:15.24 ID:W5BtvQ7C0.net
>>595
89式の銃床を畳めるやつは前からあるよ
http://www.tokyo-marui.co.jp/appimg/product/p_main_121101114018.jpg
89式はいくつかバリエーション(銃床の違い)がある
それと軽機関銃のミニミ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b5/JGSDF_Minimi_20100418.JPG
http://img01.militaryblog.jp/usr/tacafe/MINIMI.jpg
5.56mmの軽機関銃なので、反動は小さいからランボーみたいに立ち撃ちもやろうと思えば出来る

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-ifqL):2016/04/03(日) 16:51:30.47 ID:/tc+YbnU0.net
>>596
89じゃない。なんか門の上からサイレンサー付けて狙撃してる奴とかさ。
どうも特戦群が使用してるみたいだ。確認しただけで3種類自衛隊に見れ
ない銃があった。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 16:59:56.32 ID:W5BtvQ7C0.net
>>597
ああ空挺じゃなくて特戦ね
特戦は自分で銃器は選べたと思う
実は装備は公開されてなくて、「現時点で判明している装備は他の部隊も使用する89式小銃、9mm拳銃、5.56mm機関銃、スナイパーライフルなどがあります。
他にも対物狙撃銃や特殊拳銃、特殊小銃、MP7短機関銃などを使用している可能性があります。」てミリオタの分析はある

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Saff-G+K4):2016/04/03(日) 17:01:43.87 ID:3+t07S15a.net
>>597
確か温泉で鹵獲した銃を悪所で使ってるって
設定だったから、その銃じゃない?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f96-eoZT):2016/04/03(日) 17:04:48.64 ID:1SbDT5eW0.net
中世の防具にアサルトライフルはやりすぎ・・・
mp5のような取り回しのいい日本製の銃欲しいな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 17:05:04.45 ID:QN1I61UT0.net
>>599
箱根の鹵獲武器は、伊丹がガラス屋の国に行く時に持ってったんじゃなかったか?
悪所でも使い、ガラス屋にも持って行くほどの量の鹵獲があったってことなら両方成立するけど

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 17:08:30.00 ID:3RKAN/iZ0.net
メリケンと日本の規格は共通だろうが
露助とシナって弾薬の規格合うの?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 17:14:23.80 ID:QN1I61UT0.net
if
ピニャの奴がもうちょっと上手く拾った銃を隠し持って帝都に変えることができていたら・・
そのうえで帝都の鍛冶職人だけで構造を調べて模作することができていたら・・
火薬と弾丸の仕組みを分解によって理解できていたら・・
しかもそれを量産できる体制を整えられたなら・・
ゲリラ部隊にそれを持たせて領民を殺しまわり「緑の人参上!」と血文字で偽装しておけば・・
そしてテューレとボウロとフルタが私心なく俺に尽くしていれば・・・
だから帝国は部下の質で負けたってことだけだ!!!

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 17:23:42.70 ID:3RKAN/iZ0.net
そもそも日本も中世だった場合でも、人口の差がありすぎて帝国じゃ勝負にならんがな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 17:29:51.11 ID:PZEBH/CKd.net
>>600
22口径じゃパンチ力不足だって30口径持ってったのに何を

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-ifqL):2016/04/03(日) 17:49:11.81 ID:/tc+YbnU0.net
>>604いやぁ亜人とか竜使う時点で中世や近世日本のぼろ負けだろ。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afe2-pU0W):2016/04/03(日) 18:01:35.91 ID:xrhLFGio0.net
機械(機構)の仕組みは分解すれば分かるかもしれないけど
火薬は分解しても分からん

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 18:07:44.70 ID:W5BtvQ7C0.net
中世はともかく明治以降の大日本帝国軍には完敗だろ
突撃能力と火力は全然違うし昔は1個師団で2万5000人もいたしな
それが何十師団もある富国強兵時代

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f61-DUcv):2016/04/03(日) 18:12:08.71 ID:2c0u7sNE0.net
特地側の技術で銃の製造については外伝で触れているな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 18:12:18.05 ID:syci7SMpd.net
>>606
近世なら大砲も爆弾もあるしどうとでもなるよ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f36-eoZT):2016/04/03(日) 18:30:45.44 ID:AjwpiXD/0.net
>>609
まず中空や線条加工に手こずるだろうな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 18:45:34.69 ID:QN1I61UT0.net
○世という大雑把なくくりじゃエンドレスだけどな
はっきり具体的に言えば史料から読める戦力によって、帝国との優劣は見えてくる

壇ノ浦の平家方なら、総兵力3万、船800艙、武器は太刀と弓矢、総大将は実戦に明るくない半ば公家の平知盛
大阪冬の陣徳川方なら、総兵力20万(うち騎馬武者3万)、大砲100門(炸裂しない鉄球弾)、ただし各藩の集合体
日露戦争時の日本軍なら、陸海合わせて110万人、方面司令官には大山、乃木、東郷ら

ざっくりと考えるなら、6万を失って半数がなくなった帝国軍は残り6万で、一騎打ち主体ででなく戦列を作れる戦い方。
つまり平家は帝国に勝てないが、徳川は勝てる、日本帝国も勝てる。と、予想。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 18:55:16.88 ID:syci7SMpd.net
いや…
壇之浦から徳川幕府まで400年くらいあるし大日本帝国までは600あるんですけどそんだけ違えば技術も何もかもちげーだろ
そりゃ勝つわ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 19:05:01.52 ID:QN1I61UT0.net
じゃあ少し戻って本能寺急襲時の明智勢が13000人、騎馬武者がどれぐらいか史料がないので3000騎と仮定
総大将は唐の兵法にも明るい光秀、武器は太刀、弓、単発鉄砲(数不明)
帝国の重装歩兵6万は戦術と鉄砲で何とかなるかなと思うけど、ワイバーンやジャイアントオーガ出してこられると光秀死んじゃうと思う

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 19:11:10.57 ID:3RKAN/iZ0.net
GATEの帝国は火器は無かったよな
ただし魔法と竜部隊がある。魔法が火器部隊の役割を担ってたから大体WW1よりちょっと前のマスケット銃時代くらいの軍性能はありそう

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 19:13:53.38 ID:W5BtvQ7C0.net
大日本帝国軍は火力もだが20万とか30万とか1戦場なら投入出来るし数でも圧倒されそう

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/03(日) 19:35:48.03 ID:2XFY7Scid.net
大坂の陣に投入された大砲って10門超えないよ
日本っていうのは重火器の運用に不向きな土地で戦国末期にぼちぼち大砲が導入された時も山がちな地形のせいで
砲車で牽けずに人力で担いで運ぶか長距離では船で運んでたんだよね。
明治陸軍の師団砲兵が射程威力が野砲より劣る山砲を主力にしてたのは当時のインフラで野砲の大規模な運用が殆ど出来なかったからで

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f61-DUcv):2016/04/03(日) 19:47:49.80 ID:2c0u7sNE0.net
日本の中世は室町時代までなんだっけ?
その時代だと無理だろうな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 19:53:21.41 ID:3RKAN/iZ0.net
室町時代より鎌倉時代の武士の方が強いって言われてるね
修羅の国過ぎて

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bd8-eoZT):2016/04/03(日) 19:55:47.29 ID:xGEJt7Fv0.net
>>619
誰が言ったの?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 19:58:17.88 ID:3RKAN/iZ0.net
>>620
室町時代の武将さん達本人
文献にそう残ってるのが多い
ただ軍隊としては室町の方が上だよね。ある程度の達人くらいなら足軽10人くらいで囲えばいいわけだし

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f61-DUcv):2016/04/03(日) 20:12:22.16 ID:2c0u7sNE0.net
中世の軍隊で帝国に勝てるのは世界的に見てもモンゴル帝国、オスマン帝国、ティムール朝くらいじゃないかな?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef9d-eoZT):2016/04/03(日) 20:22:51.12 ID:w4pKLRhv0.net
忠誠の軍隊で翼竜とどうやって戦うんだ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 20:24:12.31 ID:3RKAN/iZ0.net
各種攻城兵器とかクロスボウとか色々あるよ
フルプレートくらいならダメージ貫通だし

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f67-eoZT):2016/04/03(日) 20:26:45.28 ID:g4bBO0bV0.net
幕末の青銅砲の威力の無さに芹沢鴨さん涙目

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 20:38:10.26 ID:W5BtvQ7C0.net
まだ4000万人も人口がいなかった頃、陸海110万人を誇る大日本帝国軍(空軍は無く、航空隊は陸海それぞれにあった)
1億2000万人超えてても陸海空約23万人の自衛隊
日本の人口の半分もいない半島の南でさえ陸軍だけで約50万人なのに…

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 20:43:29.40 ID:3RKAN/iZ0.net
イギリスとかもそうだけど島国は上陸させたら負けだからね
元寇の頃からずっとそう。そして上陸阻止戦に必要なのは兵数より練度

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 20:47:57.49 ID:W5BtvQ7C0.net
まぁ数がいればいいと言う物ではないが少な過ぎる今は
3000万人人口がいない半島の北は約190万人(予備役970万人w)の陸海空だから、大日本帝国軍より圧倒的に人口に対する比率が高い

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 20:55:00.59 ID:W5BtvQ7C0.net
同じ島国のイギリスは日本の人口の半分の6300万人少しだが、それでも陸海空を合わせると自衛隊と同程度いる
つまり日本が少な過ぎ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f36-eoZT):2016/04/03(日) 20:58:18.06 ID:AjwpiXD/0.net
>>629
自衛隊は軍隊ではないって建前があるから、専守防衛ギリギリの人数しかいない

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13ac-2T2p):2016/04/03(日) 21:05:12.45 ID:CDSG7ETN0.net
日本国憲法「在日米軍の戦力も国内防衛にカウントしてね」

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f61-DUcv):2016/04/03(日) 21:08:56.19 ID:2c0u7sNE0.net
イギリスの場合は海外領土があるしね
むしろもっと多くてもいいくらい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 21:10:08.65 ID:ruVSrFa1d.net
多けりゃ良いってもんでもねーけどな
人員ばかり集めたって人件費掛かってしかたねぇ


ここ30年の艦艇は省力化が大きな要素の一つ
古臭い艦艇程人員が要る

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 21:10:20.90 ID:W5BtvQ7C0.net
でも9条信者が全盛で肩身の狭い時代の方が30万人とかで多かったんだよね…
すぐ在日米軍を言うが、戦後70年以上も経って自国を守れない国
次期大統領候補は、在日米軍縮小のあの人が有力だよ
在韓米軍問題で半島笑ってたら、今度は日本が笑われる立場の可能性もある

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/03(日) 21:20:51.46 ID:2hJ65kRId.net
戦いは数だよ!

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 21:21:27.55 ID:ruVSrFa1d.net
兵器の省力化に冷戦北方重視型から南西重視型にシフト
常に状況は動いて居る

いつでも昔が良かったが通用する訳じゃない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 21:25:52.38 ID:3RKAN/iZ0.net
ついにドローン爆撃だのAIによるオートパイロットだのの話になってきてるから
そのうち戦争に必要なのは工業力と資源と技術者だけになるって話が現実になりそう
ロマンがないことだ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 21:26:04.00 ID:W5BtvQ7C0.net
備蓄弾薬も無く米軍頼りの日本は、ミサイルや砲弾は1週間程度で小火器も2〜3週間とお寒い備蓄
ま、2〜3日の半島の南よりましだけど…
シナ相手にした時にキツイ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f61-DUcv):2016/04/03(日) 21:27:33.42 ID:2c0u7sNE0.net
>>635
古代中国最強説

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 21:34:35.07 ID:W5BtvQ7C0.net
備蓄無いから「撃ったつもり」演習する日本だからね
自衛官はよく知ってると思うけど

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 21:37:04.62 ID:ruVSrFa1d.net
ミサイル砲弾もアジアじゃ有数の備蓄だけどな
つーか別次元の米帝と躍進目覚ましい中国、昔からの軍事大国露助を除けば普通に備蓄が多い方

しかも自衛隊は米軍との弾薬共通化も意識してるから在日米軍からの迅速な弾薬供与も可能だし国産も多くそれ以外も殆どの部品や弾薬をライセンス生産が可能
自衛隊の継戦能力は世界的にみても高いと言わざるを得ない

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc0-eoZT):2016/04/03(日) 21:40:51.12 ID:2l8m6LnL0.net
欧州でも口で「バン!バン!」言ってるそうだしw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 21:41:58.02 ID:W5BtvQ7C0.net
ま、戦闘機も買えない国と比べるのは止めようよw
継戦能力も「米軍の補給」前提の話だし
とても自立して守れる国とは言えない
国産で生産可能だけど、その数ヶ月の備蓄が無い
米軍におんぶに抱っこは戦後70年変わっていない

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-K37p):2016/04/03(日) 21:48:29.57 ID:F7kkX/Jo0.net
君らやっぱり軍事の話好きやなw

なんか自衛隊で新しいドローン買うらしいけどマジ?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 21:52:30.55 ID:W5BtvQ7C0.net
シナに抜かれたとは言え3位の経済大国がお寒い防衛力の話

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 21:56:41.50 ID:ruVSrFa1d.net
現代戦が冷戦期どころか大戦期みたいにドンパチ戦闘を数ヵ月も続けると思ってたとは恐れ入る

先進国の多い欧州ですらNATOだの同盟組んでやってんのに未だに一国独立思想とはこりゃまた

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 21:58:07.64 ID:W5BtvQ7C0.net
上で話した口径の話も、アメリカ次第と言ってるのは繋がってるけどねw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 22:01:38.42 ID:3RKAN/iZ0.net
つか今時大国がガチで戦争したら開幕核で両方更地で即継戦不能だろ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2768-eoZT):2016/04/03(日) 22:03:53.87 ID:W5BtvQ7C0.net
>>646
湾岸戦争みたいに差が有ればそうだけどベトナムなんか泥沼だったぞ
そのイラクもまだ安定していないし米軍が引き上げられない
アジアで組んで日本にもメリット有りそうなのは台湾くらいしかないし

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f67-eoZT):2016/04/03(日) 22:15:39.60 ID:g4bBO0bV0.net
つか日本は近代以降いつだって軍事大国だよ
強いから格上とばかり戦って弱く感じるだけだ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 22:25:35.97 ID:ruVSrFa1d.net
>>649
日本がどこで泥沼の陸戦すんの

日本の仮想敵と言えば専ら中国になるが海空軍による海戦に終始される
これから想定される海空戦は一度戦火を交えれば一瞬で決まる

台湾はもう政治的経済的に中国の影響が強すぎてどこまで使えるか
アジアで現実的に対中で使えるレベルにある戦力と言えば韓国と一段落ちるがオージーかな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13ac-2T2p):2016/04/03(日) 22:33:48.37 ID:CDSG7ETN0.net
そういえば、首都さえ落とせばあっという間に終わるとイラク戦争開戦前には言ってたなw

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5382-eoZT):2016/04/03(日) 22:43:36.67 ID:scCcteKv0.net
>>348
小説じゃ自衛隊の幹部や制服組が、戦国自衛隊等、仮想戦記モノの映画&アニメ&小説&漫画求め
アキバの店舗に大行列し
アニメ監督や制作者を防衛省に呼んだり、上記の物語から異世界での戦い方
現代兵器が負けるパターン&フラグ散々研究した!って下り有るな

隊員達も其れを徹底し、単身・独での突出した行動はしないよう徹底してるって

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-ifqL):2016/04/03(日) 22:48:20.41 ID:/tc+YbnU0.net
>>645中国みたいに社会保障を削ればいつでも防衛費を20兆にできるけどな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 22:52:00.68 ID:QN1I61UT0.net
>>654
まず日本人を都市戸籍と農村戸籍に分ける
現在都市に住んでる人間は多すぎるから、
都市戸籍を与える者には一定の縛りをつけて
あぶれた者は地方へ移住させ帰農させる
冬場には出稼ぎで都市に入ることを許す

これで食糧生産事情が改善されるから、
今度は現職の自衛隊員を下士官以上に封じて
農村からの徴兵士卒を率いさせる

社会保障を削らなくても防衛拡張はできるのにやらないだけでしょ日本は。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e31c-pU0W):2016/04/03(日) 22:53:56.17 ID:7lENs2rJ0.net
>>653
こんな感じか?

防衛省「ゾンビが出たらどうなる?
オタ「ゾンビ?ああ、アンデッドね。属性ない武器は効かないよ?」
防衛省「ぞ、属性ですか?」
オタ「そ、属性。砲弾でバラバラにすると大変だよ」

って感じか

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 22:54:41.59 ID:3RKAN/iZ0.net
そんな事した時点で選挙で落ちるんで無理です
票のかわりに利権と給料と年金を手に入れられる特権階級で居られるのに
自分から捨てにいく民主主義国家の政治屋がいるわけないでしょ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 22:57:26.91 ID:ruVSrFa1d.net
>>654
社会保障が中国での軍事費並みに聖域の日本で与党がそれ発言しただけで国会は空転、政権は転覆必至だなw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef19-DUcv):2016/04/03(日) 22:58:37.75 ID:Q8t+Rqui0.net
日本が本格的に軍拡するなら直接的な被害が出てからだろうな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 23:00:05.05 ID:QN1I61UT0.net
>>657
だから、できるのにやらないだけだと言ってる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-G+K4):2016/04/03(日) 23:00:18.06 ID:pSEPFISV0.net
極端から極端に走るからな日本人は

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-2T2p):2016/04/03(日) 23:02:52.38 ID:3RKAN/iZ0.net
開幕首都にミサイル落とされて離島の住民皆殺しにされた辺りで
突然一億総火の玉覚醒とかやりかねんからなあ
覚醒するのはいいんだが覚醒の仕方が不味いって

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5311-eoZT):2016/04/03(日) 23:05:58.35 ID:BVXMg+o70.net
F-2はGPSがなくとも対地ピンポイント爆撃はできる

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-pU0W):2016/04/03(日) 23:09:30.75 ID:QN1I61UT0.net
>>662
首都ミサイルは日本人も悪かったから仕方ないという論調で、離島皆殺しは一切報道しない自由で無かったことになる
たぶん日本の報道はそんな感じ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Iq2g):2016/04/03(日) 23:14:20.41 ID:JWueZq470.net
日本の報道なら嬉々として報道するに決まってんだろ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ff-eoZT):2016/04/03(日) 23:16:52.81 ID:yQT1Om2e0.net
>>653
その割りにはUH-1が翼竜から投下された網で撃墜されたり。。。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/03(日) 23:22:20.21 ID:ruVSrFa1d.net
>>666
だってそんな戦法有りませんでしたし…

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-ifqL):2016/04/03(日) 23:33:07.29 ID:/tc+YbnU0.net
まあでもゲートスレに沸いた虐殺連呼見ればいざ日本が有事になって自衛隊が戦果あげた時のマスコミが何ほざくかは
容易にわかるな。嫌儲やナンJオームのゲートスレに他板のゲートスレのURLが張られそこから出張してたらしいけど

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sref-G+K4):2016/04/03(日) 23:38:42.02 ID:eSi0UioGr.net
栗林だけはガチで気違い。あんな嬉々として人殺しする自衛官を描いてるのに、よく自衛隊は協力したなw

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3bab-eoZT):2016/04/03(日) 23:52:07.70 ID:RebG3GUa0.net
ジャイアントオーガさん一方的に(´;ω;`)

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef3d-G+K4):2016/04/04(月) 01:05:03.96 ID:RM/Vr2ah0.net
>>670
ジャイアントオーガと 栗林ってどっちが強いん?
栗林(武器なし)と栗林(通常装備武器あり) だと。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b5a-4k7x):2016/04/04(月) 01:55:53.03 ID:TcqmljS10.net
>>653
それな、
アメリカのCIAが、CIAモノの小説を書いた人にコンサルタント依頼したとか、
そういう逸話が元ネタかもしれんな。

総レス数 1007
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200