2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ★154

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f4d-eoZT):2016/03/31(木) 05:58:11.55 ID:z6DQpFo90.net
PKO陸自宿営地に着弾 南スーダン、政府把握せず
2016年03月30日 03時00分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160330000007

 国連平和維持活動(PKO)で南スーダンに派遣された陸上自衛隊5次隊の宿営地
に2013年12月、銃弾が着弾していたと、陸自福知山駐屯地(京都府福知山市)が
展示していることが29日、分かった。政府はこれまで、非戦闘地域への派遣を名目と
するPKOでの自衛隊宿営地への着弾を公表したことはなく、明らかになるのは
初めて。安全保障関連法施行で自衛隊の海外任務が拡大するなか、情報開示への
政府の姿勢が問われそうだ。
 南スーダン5次隊(約400人)に隊員を派遣した福知山駐屯地によると、着弾したの
は5・45ミリ弾。駐屯地にある史料館で実弾を展示しており、13年12月16日未明に
「日本隊宿営地に着弾」と明記している。
 統合幕僚監部報道官室の説明では、同日午前1時すぎ、首都ジュバにある宿営地で
複数の自衛隊員が銃声を断続的に聞いた。着弾については「承知していない」といい、
同室は「隊員の安全や警備上の問題から、銃声音の公表は差し控えていた」と回答した。

 また防衛省は「1992年のカンボジアへの派遣以降、PKO活動での宿営地への
着弾は把握していない」としている。

 憲法との関係で、自衛隊の海外派遣はこれまでから、「非戦闘地域」といえるか
どうかが焦点になってきた。

 PKO活動ではなく、イラク特措法によるイラク派遣(2003年〜09年)については、
安倍晋三首相が「法令に従って、非戦闘地域であると確定した区域において自衛隊が
作業してきた」と答弁してきたものの、宿営地にロケット弾の着弾など10回以上
攻撃を受けていたとの陸上幕僚監部の内部文書が、昨年夏に国会の特別委員会に
提出された。

 陸自は12年から南スーダンPKOに参加、難民キャンプでトイレ作りなどに
携わってきた。現在、9次隊約350人が活動する。政府は安保関連法施行を受けて
今秋以降、武器使用を想定した新任務を隊員に付与する見通し。

総レス数 1007
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200