2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この素晴らしい世界に祝福を! 冒険者58人目

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fda-VfYM):2016/03/18(金) 21:52:05.26 ID:TOGwQkOx0.net
>いや、めちゃめちゃ珍しいですよ、「日本人では」
>とりあえず日本人では子供に「李」っていう漢字を使う親って珍しいよねって
>日本人ってあまり「李(り)」って使わないんだよね、「すもも」とは使っても。

「李」の意味は、「実がたくさんなる、すももの意味を表す。子孫繁栄の象徴。」などで、良いと思うのです。
自分がぱっと思い出したのが、児童文学作家の中川李枝子や俳優の松坂桃李。

ttps://mnamae.jp/c/674e.html?ln=
名前辞典サイトで検索すると「日本人で」「李(り)」って使う名前が500件以上ヒットするんですが
これは(ワッチョイ 8f2b-VfYM)ID:nnEcDpP+0氏の中では「あまり使わない」「めちゃめちゃ珍しい」うちに入るんでしょうか?
これまでの氏の発言の根拠も含め後学のためにも浅学な小生に是非とも御教授いただきたいのですが。

>>476
恐らく(ワッチョイ 8f2b-VfYM)ID:nnEcDpP+0氏は「ユースケ・サンタマリア」「J・A・シーザー」
「ケラリーノ・サンドロヴィッチ」「ダイアナ・エクストラバガンザ」「ナジャ・グランディーバ」などを
名前の字面だけで皆ハーフか外国人かと思い込んでしまう、そういう性格の人なんじゃないでしょうか。

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200