2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜12

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/17(木) 20:40:50.20 ID:xv4/dTv0.net
青春にはいつも、解き明かせないたくさんの謎が溢れてる!
――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○放送情報
TOKYO MX         1月6日から毎週水曜日 25:35〜26:05       tvk            1月10日から毎週日曜日 24:30〜25:00
サンテレビ          1月6日から毎週水曜日 26:00〜26:30       BS11            1月11日から毎週月曜日 27:00〜27:30
静岡放送          1月7日から毎週木曜日 25:41〜26:11       岐阜放送          1月11日から毎週月曜日 25:00〜25:30
北日本放送        1月7日から毎週木曜日 26:29〜26:59       三重テレビ放送    1月12日から毎週火曜日 26:20〜26:50
テレ玉            1月10日から毎週日曜日 24:30〜25:00     TVQ九州放送       1月12日から毎週火曜日 27:05〜27:35
チバテレ           1月10日から毎週日曜日 24:30〜25:00       テレ朝チャンネル1   1月20日から毎週水曜日 24:30〜25:00

dアニメストアにて1月13日(水)12時より先行配信

○関連サイト
・アニメ公式サイト:ttp://haruchika-anime.jp/
・アニメ公式Twitter:ttps://twitter.com/haruta_chika
・原作公式サイト:ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/character-novels/series/haruchika.php
・映画公式サイト:ttp://haruchika-movie.jp/
○原作スレ
【ハルチカ】初野晴【1/2の騎士】
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1369321711/

○前スレ
ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜11 [無断転載禁止]・2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1457447051/

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:36:36.97 ID:TkgVOjnQ.net
このアニメは推理したり吹奏楽したりだったな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:37:56.41 ID:b6dIfqGN.net
1話からずっとここまで見てきた

見た目は結構いけそうな潮汁
いざ口にしてみたら塩の風味がほとんどしなかった

みたいな印象(´-ω-`)…ウーム

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:39:29.82 ID:s0mSldBm.net
よきかなよきかな。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:39:30.08 ID:Pdd0w/bG.net
なにがやりたいのか良くわからないアニメだったけどチカちゃんが可愛いかった

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:39:32.22 ID:5EyIhAMr.net
記者のおっさんが演奏見に来てるお約束的なカットなんかなくてもいいだろ
そんなことより部員のシーンを丁寧に描いた方がなんぼか盛り上がるんじゃないか
大会で演奏という一番の見せ場のはずなのに、終わってみれば
何とも薄味な最終回だった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:42:47.23 ID:mVNgjTJ6.net
成島さんも天才枠だと思ってたんだが、地元じゃ有名人レベルだったの?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:42:53.27 ID:5xMBoyBc.net
グラスリップよりはマシだったよ、うんってレベル

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:43:49.25 ID:kX8ETLWv.net
ひっでえアニメだった
演奏シーンの演出で心底うんざりした

ああいうのは印象的なキャラやシーンを積み上げてきた作品がやることで
スカスカのアニメでやっても使い回しの尺稼ぎにしか見えん

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:44:50.33 ID:eHoucJRa.net
今見た。何コレ、万策尽きたの?
一周回って逆に面白すぎて笑ったわwwww

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:45:52.96 ID:AJ6Y/PZM.net
最終回でミステリ要素が一番不要だったことを証明しちゃったねw
青春を描くのはやっぱ部活が一番
でもその部活の描写がぞんざいなもんだから悔し泣きされても全く伝わらんのだよなあ
他の人らがおっしゃるとおりなにもかも中途半端、半端の権化のような作品だった
このすばがなかったら最後まで見なかっただろうなあ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:46:02.49 ID:5xMBoyBc.net
いろはとかやってた頃のPAはどこにいってしまったのか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:46:12.41 ID:V+YUZ6j5.net
空想オルガンのオレオレ詐欺を放棄したのはまあいいが、
記者のおっさんに無遠慮な取材をさせて、
吹奏楽部のメンバーから歓迎フルコースを堪能させるぐらいは原作再現すべきだったな。

チューニングルームの後藤さんの実況中継もなかったし、
なにより受賞後にハルタがユーフォ冒頭の麗奈と久美子をひとまとめにした発言をして
それをチカが「上をむいてつまづけばいいじゃん!」と蹴飛ばすというのもない。

原作のほうがオリジナル展開よりいいんだけどなあ。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:47:09.37 ID:u8nGvdT5.net
演奏シーンでスタッフロールは残念だった
せめて演奏してる所フルで見せてほしかったかな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:48:52.50 ID:RzeM2NQ7.net
演奏シーンにも力入れるって言ってなかったか
手抜きじゃんよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:50:10.98 ID:b6dIfqGN.net
椀の中に投入されてた個々の具材は悪くなかったと思うの
でも出来上がった潮汁を食べてみたら、なぜか出汁の風味がほとんどしなかった
どうしてこうなった(´-ω-`)…ウーム

成島タソのおっぱいとぐんばつなスタイルはよかった(´・ω・`)

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:51:13.17 ID:kMtodYqw.net
自分も女の子に生まれて、こんな青春送りたかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:52:54.24 ID:kRBKywfo.net
最後までみた結果消化不良で終わった
原作も先生が失踪した謎は詳細書かれてないんか?w

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:53:20.18 ID:PBlpVSCc.net
やっべ
疲れて寝てた

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:53:48.62 ID:K0eKvXdW.net
TARI TARIの時からだけどホントこの監督は元気な女の子の掛け合いが物凄く可愛いな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:55:18.34 ID:5xMBoyBc.net
元気な女の子が掛け合いしてるだけのアニメ作ってればいいんじゃねw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:59:10.82 ID:dHwQopDH.net
>>707
え、「だから面白い」じゃなくて「カット単位では好きなところもある」けど「全体としてみると面白かったといいにくい」と言う話をしているのであって。
そのピンポイントでいいところに少々磨きが掛かったところで、全体の面白さはそうそう変わらんと思うのだよ。
同時に、京アニも仕事は丁寧で絵も綺麗だけど「本当に毎度面白いのか?」というとどうよ。ということ。

エンドロールも面白い演出なんだけど、他の話数が話数だけに「描くのめんどくさいの?」って思わせちゃうのがイカン。
「他の回でちゃんと演奏してないんだから最後くらいはちゃんとやれよ」って思われるに決まってんじゃんw
リソースが使いまわしだから。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:04:21.68 ID:K0eKvXdW.net
ユーフォをこっちがやってたらあんなレズ改変にはならなかったんかなぁ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:06:53.55 ID:HPJLZgYY.net
チカちゃんのキャラの面白さだけで最後まで見てしまったがわりと後悔はない

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:08:52.27 ID:RzeM2NQ7.net
>>729
ハルチカ原作改変してるんですが…

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:09:13.07 ID:jRPZHkfd.net
PAおとくいの突き抜けた爽快感は堪能できました

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:11:52.25 ID:c3EgZJh1.net
なんだろ、紛れもなく酷い出来なんだけど、間違いなくユーフォの方が丁寧で綺麗にまとまっていたんだけど、どういうわけかユーフォよりこっちのが好きな自分がいる

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:11:59.01 ID:AJ6Y/PZM.net
次のPAの作品の概要見たけどこれまたすごい爆死臭・・・
この会社大丈夫なのかな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:12:26.05 ID:K0eKvXdW.net
>>731
こっちのレズのほうが好き

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:13:29.52 ID:cpUhI5aO.net
面白かったとはいいにくいとか逃げた表現しないで
クソつまんなかったけど女の子は可愛かったブヒって正直に言おう

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:15:31.68 ID:6+y15roV.net
寝過ごして見忘れたんだが、結局ガチホモとガチレズでああやっぱハルタとチカちゃんでお似合いのカップルじゃんって話だったのか…

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:15:31.68 ID:z2Kq3PGm.net
>>735
ただの百合豚かよ
原作ファンには残念なアニメ化でしたわ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:16:05.09 ID:dHwQopDH.net
>>733
あっちほど陰湿でギスギスしてないwいいところはそれくらいじゃないか?
TARITARIもそうだけど、暗めのシーンがあっても湿度が低いんだよな。この監督。
まぁ、ちゃんと部活やってないから、比較対象はユーフォじゃないと思うんだが。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:19:00.44 ID:F5lQKfJc.net
このアニメの比較対象は櫻子さんとかだろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:20:29.84 ID:EJsGiD97.net
物語の構成として一番近いのがペルソナ4だろう。

二つとも仲間集めが物語の主流。
その上で連続殺人事件解決(普門館)をめざすという表の目標があり、
場面を大きく占めるのはペルソナバトル(ミステリ)。

その物語周りを恋愛やホモレズなんかで青春を演出していく。

でも、ハルチカはP4と比べてまとまりがなかった。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:26:26.71 ID:pPwoQ15c.net
チカちゃんと女子メンバーがいたから何とかなったが話としてはつまらなかったな
推理なんかすっ飛ばして部活メインにしてたら絶対面白くなっただろうに残念

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:31:24.80 ID:AJ6Y/PZM.net
原作組の人らが何度も「これはミステリーアニメだから」って擁護してたような気がするけど
比較的きっちり部活動やってた最終回が一番まともだったという皮肉なオチw
ミステリー要素が面白ければ問題なかったんだけど完全にギャグだったしねえ・・・

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:31:48.14 ID:kMtodYqw.net
旅立つ君へ僕が出来ること何もないけれど強く生きるよ
優しい君が躊躇わずにゆけるように

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:32:02.66 ID:dt+YmSYk.net
結構好きだったわ
ホモ設定にしたおかげで2人が気の合う友達って感じで良かったよ
チカと芹澤さんが可愛かった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:34:47.94 ID:dHwQopDH.net
>>741
推理の話と、部活や個人に距離があるのが原因かもね。
これをといたら仲間になってやるは必然性があるんだけど、迷子の犬は記者に絡まれてるから辛うじて繋がってるだけだし。
スナフキンも何があったのかっていう情報は持ってきたけど、アニメだとそれを生かす場面がほぼ無いし。
恩を売って仲間を増やそうってエピソードを中心に、後は部活シーンで水増ししたほうが纏まりは良かったのではなかろうか。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:36:05.16 ID:kMtodYqw.net
ダメだ
ハルチカのテーマがまずあの2曲、次にアルバムのってのは当然として
作品が音楽アニメでもある事で、それ以外のアニソンが次々浮んでくる

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:40:54.99 ID:kMtodYqw.net
OP、EDの曲もそれぞれ双子ちゃんだった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:41:11.28 ID:EJsGiD97.net
原作ではハルチカの4要素があって、これがいいまとまりを見せてはいた。
既存の吹奏楽小説が吹奏楽や恋愛くらいしか書かないから、
吹奏楽部が突拍子もない分野に殴り込みをかけていくハルチカは新鮮だった。

作者の領分:ミステリ
作者が伝えたいこと:弱者、社会問題
編集の意向:吹奏楽
読者を繋ぐ撒き餌:変人


この4要素のうち、ミステリはあんまり好きじゃない(アスモデはよかった)が、
ミステリがないとチカが変人とかかわれないからなあ。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:46:05.16 ID:1Q4tK6og.net
稚拙な内容の原作をチカちゃん他女子キャラ&ペチコートで
萌え豚をなんとかPAの力で繋ぎ留めたアニメ

チカちゃん見ていて楽しかった、でPAは良しとしているでしょ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:47:13.35 ID:b186LqFW.net
この作品における社会問題はあくまで高校生の視点で描かれていたように思う

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:47:46.96 ID:jRPZHkfd.net
チカちゃんにつなぎとめられました。
ああ、尻をけとばされたいよ(´・ω・`)

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:49:32.60 ID:w39TvYmd.net
はあ?これで終わり?って皆思ったと思う

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:50:50.02 ID:b186LqFW.net
2期があったら期待したいのは
・原作の1話を2話でやる
・その残った部分をアニオリの部活描写に回す
・成島さんにもっと構ってあげる
以上

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:51:21.22 ID:fB1qLS8J.net
>>743
そもそも原作からして「ミステリとしちゃハッキリ言って二流だがキャラ作りやその掛け合いなど、見るべきところがまぁ、無いことも無い」
レベルの作品で、そこは原作読者もよくわかってるからなぁ。
にしたってアニメはいろいろ駆け足すぎ雑すぎで(正直やっぱり1エピソード1話は無理があった)、決して優れた映像化とは言えなかった。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:58:46.61 ID:AJ6Y/PZM.net
>>755
犬泥棒とかいらない話が多かったし
無理に一話で謎を解決させずにじっくり描写してもよかったのにねえ
ミステリーアニメというよりクイズ番組見てるような気持ちだったわ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:59:18.58 ID:w39TvYmd.net
マジでこれで終わりなの?最低じゃないか?
グラスリップより酷いぞ?
こんな終わり方許されるのか?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:01:40.16 ID:ZpnBEvyV.net
演奏中にエンドロール入れてキャストの中に金賞の女生徒…
いやまあ、展開的に負けだとは思ったけどそのタイミングでネタバレはやめて欲しかった

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:02:43.96 ID:+yrepk3P.net
見事なラスト回だった
もう一度言う
見事なラスト回だった
でも
何か置き去り感がある〜

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:04:37.93 ID:WY5SCHbU.net
ブラスバンド部だったけど銅賞なんかとったことない

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:06:48.44 ID:2Rjx4+T7.net
最後のバスで成島さんなおちゃんにはさまれて両手真ん中に華は最高

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:07:48.35 ID:e0sUVlEW.net
ホモがミスリードで少しづつデレてくる展開ならよかったんだけど
中途半端に認めて終わりだな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:15:37.49 ID:8OxxkaRS.net
不快感はそこまで無いけどその分終始全てがどうでもいいみたいなアニメだった

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:17:51.31 ID:b186LqFW.net
吹奏楽部描写が皆無だったかといえばそんなことはない
芹澤さんの登場回だって屋外練習していたし
ただ地区大会等チカちゃんにとって重要なはずの演奏シーンが無かったのは致命的
(前提としてチカちゃんの語りである以上)
各部員の人柄及び魅力(部長、マレン・・・)は練習シーンが少なかったせいで表現しきれていなかった
なによりも最終回での演奏シーンが「今までの集大成」のように感じられなかったのは
日々コツコツと努力する姿を省きすぎたことに起因するだろう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:20:30.48 ID:b186LqFW.net
一方で高校生の青春はきっちりと描かれていて
最終回も面白かったが11話までとの行間が大きかったのが本当に惜しい

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:22:41.49 ID:+yrepk3P.net
結局一話の冒頭のシーンは回収されてたのかな?
気になります!

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:28:53.27 ID:b6dIfqGN.net
これは、私が吹奏楽を始めた、高校1年の春から今までの、6つの季節の物語
誰かに出会う奇跡と、解き明かした謎と、人の心に潜む、秘密の物語

というチカの台詞のとおり、これが制作側の意図だよね(´・ω・`)
吹奏楽あったし、誰かに出会う展開あったし、解き明かした謎あったし、人の心に潜む秘密もあった

それぞれ確かに作中で描かれていた
描かれてはいたんだけど、最終話まで見た作品全体の印象は(´-ω-`)…ウーム
全体として玉虫色みたいな印象だった(´・ω・`)

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:33:57.42 ID:dt+YmSYk.net
2人で外と内から謎を解くってのはネウロとヤコを思い出した

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:36:38.53 ID:0iwNg8AV.net
今まで感じなかったストーカー感が嫌だったのと、なんかやらかされた感、
あとは両手に花でチカちゃん大勝利!という印象

部長、コンクールでスタンドプレイ?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:37:35.21 ID:tOj4Nvn0.net
恋愛ないのは仕方ないとしても部活も中途半端で
あんま青春しなかったな・・・

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:47:53.42 ID:EhJG10xv.net
ホモチカのせいで最後まで真っ当な評価はされなかったな
人気を左右する要素は内容よりもキャラクター設定が大事ってことだな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:49:18.49 ID:U2N7mHmG.net
なかなか面白かった

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:50:01.71 ID:1Q4tK6og.net
>>770
何を言っている
君はこのアニメ見て無かったのか?
年中無休、日曜祝日クリスマスもバレンタインも練習する、って青春してたじゃないか

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:51:56.67 ID:m73OeK2g.net
あーやっと最終回で直球勝負が来たw
これまで尽くテーマに掠りはすれどもズレたとこでエピソード作ってきたからイマイチ乗り切らなかったんだよなー
クセのある原作だことw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:03:15.34 ID:mhZKXfwe.net
キャストPAの過去作品に出てた人ばかりなんだな
無名の新人ばっか使ってる某オワコンアニメーションとは違って素晴らしいな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:03:29.90 ID:b186LqFW.net
演奏シーンで皆が汗かいてるの好きよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:09:39.28 ID:08EE08sM.net
黒歴史となったグラスリップに比べたら全然よかったw
作画のクオリティも落ちてないし(特に最終話のあの部分はよかった)毎回あった謎解きは
見ていて飽きないし、最終回を見た限りだと後1話をOVAとして作る形なんじゃないかなーと
ラジオ聴いてるけどこの作品って作り手側がかなりtaritariと繋がりが深いんだな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:15:42.53 ID:m73OeK2g.net
>>777
そりゃグラスリはPAの歴代作品どころかアニメ史においてもブン投げトンデモ作品だったからな
とてもまともなアニメじゃなかった

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:16:15.27 ID:NU/CKjH7.net
>>579
ユーフォもそこまで持ち上げるほどのもんじゃねーだろ
吹奏楽としてはそりゃ天と地の差があるが

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:18:38.10 ID:uXe2eGW3.net
吹奏楽でミステリー…。 別にアニメじゃなくて売れ筋女優俳優のドラマでいんじゃね?と思うが…。なんかイマイチ刺さらなかった。
PAワークスの絵を期待して、所々チラミしてただけだったな。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:20:02.64 ID:2+D13TRw.net
変にミステリー要素入れないくて青春部活モノしてればよかったんだ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:21:16.95 ID:NU/CKjH7.net
なんか真面目に評価してるのがいっぱいいるけどここまで見てきておいてそんなまともな
感想しか出てこないとか情けない

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:25:27.07 ID:+yrepk3P.net
ハルタの推理や洞察が全話今日ぐらいだったらちょうど良かったのに
あまりでしゃばりすぎるとこのアニメの主題がぼける

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:30:17.01 ID:KQWV1nkD.net
>>583
お前にもっと謎なアニメを紹介するよ。

われめて(失われた未来を求めて)

原作は販売会社が倒産してもう販売してない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:32:04.20 ID:KQWV1nkD.net
それよりハヤテのごとくでヒナギクを滑り台に送った台詞がこのアニメで再来した件

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:32:35.92 ID:m73OeK2g.net
だって何なんだろうこのエピソードって回が少なくなかったんだものw
まっとうに演奏されたらそら印象深くもなるよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:36:13.10 ID:NU/CKjH7.net
まともに吹奏楽やってたら誰も見てなかったと思うよ
今日の演奏シーン見ても分かるでしょ
PAにそういう表現技術がないからお寒いCGの演奏ばっか見させられてただろうさ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:45:20.40 ID:pcqzqx2f.net
>>618
カイユとマレン、いつの間に

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:48:17.79 ID:ApNbmD7A.net
原作は良い感じなのかもしれないがアニメ単体で見る限りでは推理もので1クールは無理があったな
1話完結固定で非常に薄っぺらくなってしまっている
キャラや雰囲気は悪くないから私的にはまぁまぁ楽しませてもらったけど(繋ぎアニメとしては及第点)
しかし、最近のP.Aは冒険し過ぎてぶれている気がする
以前のような路線固定でいいのに
新作とか派手にこける要素多いぞ

>>779
そもそもまだユーフォとか言っているヴァカが言っているのに驚き
音楽ものじゃないし作者もあくまでミステリーだから別に吹奏楽である必然性はないと言っているレベルなのに

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:56:18.65 ID:ME955n8n.net
短編集みたいなアニメだったな
きっちり描かれた話がキューブとラジオ回位、敢えてか知らんが放り投げが多かった

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:57:09.57 ID:zE8iFaWn.net
この監督は終わらせ方は上手いな
中身は乱歩奇譚枠だったのに終わらせ方だけは良かった

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 06:58:37.12 ID:EWzPbEuf.net
最終話見終わって全体的な感想
テンポ良くて弾むような会話シーン、クスッとくるようなコメディシーンとかでキャラみんな5割り増しで可愛く見えたけど、肝心なミステリ部分や吹奏楽パートが今一
散々言われているかもだけど話が駆け足すぎたのかもしれないね

よく叩かれたホモ要素やキャラデザインの睫毛なんかは中盤あたりから気にならなくなった

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:03:09.61 ID:zE8iFaWn.net
先生が墓参りに行った相手って婚約者か何かなのかな
あれを知ってハルタとチカは同時に失恋したんだと思うけど
石の階段でチカが泣いたのは優勝できなかったのが悔しくて泣いたんじゃなくて
これで先生との恋も終わりなんだと思ったら涙が出てきた系の涙なんだと解釈した

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:06:42.04 ID:NU/CKjH7.net
死んでるんだから失恋じゃないでしょ
フリーだよチカちゃん先生フリーだよ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:07:53.93 ID:zE8iFaWn.net
あの劇場版風のエンドロール+吹奏楽で騙されちゃったのかなぁ
音楽の持つ雰囲気で全部ごまかしたとも言える

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:07:58.04 ID:ApNbmD7A.net
作画など映像クオリティ面での突っ込みも今回、割と見られるがクロムクロの繋ぎとして予算吸われた印象がある
P.Aはもうちょっとアニメリリースの期間を考えるべき
IGやA1とかの大所帯ならともかくいち地方のアニメ製作会社にしてはハイペース過ぎる
こんな事やっていると中身だけじゃなく表面的なクオリティの低下に繋がる
以前はこうじゃなかっただろ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:11:14.36 ID:7hu5taZF.net
キャラは可愛かったって人多いんだな
俺は目から黒い鉤爪が出てるキャラ絵こそ駄目だった
チャイカは全く気にならなかったんだが

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:17:57.29 ID:lPrKeIPv.net
超大作みたいな盛大なエンディングでわろたw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:19:45.48 ID:b6dIfqGN.net
ふぅ・・・おれたちの成島タソはボンッキュッボンのぐんばつボディだぜ(´,,・ω・,,`)

http://i.imgur.com/xpo5cot.jpg
http://i.imgur.com/FlbgjaS.jpg
http://i.imgur.com/TEM27lM.jpg
http://i.imgur.com/kCLDlNG.jpg

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:22:20.46 ID:zE8iFaWn.net
木曜はハルチカとファントムがあったので今期の中では木曜が一番楽しみな曜日だった
今期は不作すぎた

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:22:52.58 ID:BikGaW67.net
メインのチカちゃんの瞳の配色が強く、目を注視しちゃって
本来空気なハズの目尻の処理がめについてしまう

色設計ミスったな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:24:37.98 ID:EFBYbVW9.net
>>799
ケーキが手を付けられていない
生活苦のハルタがいながら

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:25:06.70 ID:MN2cKxy6.net
もともとミステリーも上手くない上に吹奏楽も素人なんだから原作の水準は推して知るべしだな
これをアニメ化に採用した角川が全面的に悪い

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:26:18.89 ID:zE8iFaWn.net
丘に登って振り返った時、いい青春だったなって思える作品だった
ハルタはハルタの、チカはチカの青春を

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:29:12.36 ID:L29/BFb9.net
なんかぼんやりしたまま終わったのか?
2期いらんかな
すぐ忘れてしまうレベルの作品でした
放送するのが無駄な感じかな
EDのクラッシク曲は良かったです

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:32:13.32 ID:jGkco7An.net
これで終わりかよおおおおおお!!!!!

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/24(木) 07:33:23.26 ID:VJtrI9he.net
まず青春部活モノなのか、ミステリーモノなのかでコンセプトが曖昧だった
多分ミステリーメインのつもりだったと思うけど
それならなぜ吹奏楽部を舞台にしたのか理由がよくわからない
設定を生かしきれてないというべきか
そして肝心のミステリー自体にも不自然さが散見された

チカちゃんはじめキャラクターやギャグはとてもよかったし、テンポも悪くなかった
全体として悪い作品という訳ではなかったと思うけど
お金払ってブルーレイ等を欲しいと思えるほどの出来とは言えなかったかな

あと個人的には、音楽好きだからもうちょっと演奏してほしかった
作曲家もいつもサントラ買う好きな人だったし

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200