2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dimension W|ディメンション W 10コイル目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ cf59-e+wR):2016/03/03(木) 02:05:29.88 ID:mLENwJRC0.net
西暦2072年 人類は“無限の可能性(コイル)”を手に入れた。
岩原裕二原作の プログレッシヴSF、全世界待望のTVアニメーションプロジェクト始動!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・先の展開のネタバレは禁止。回答がネタバレになってしまう質問も原作スレに誘導する等して答えないように。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
〇放送/配信情報
TOKYO MX         1月10日(日)22:30〜
サンテレビ         1月10日(日)25:00〜
KBS京都          1月10日(日)23:00〜
テレビ愛知         1月10日(日)25:35〜
BS11            1月12日(火)24:00〜
AT-X            1月14日(木)24:00〜
※再放送 毎週土曜日 16:00〜/毎週日曜日 27:00〜/毎週水曜日 8:00〜

ニコニコ生放送      1月13日(水)23:00〜

〇関連サイト
アニメ公式サイト:http://dimension-w.net/
原作公式サイト:http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/dimensionw/
公式Twitter:https://twitter.com/Dimension_W
WEBラジオ「ディメラジ〜Dimension W Radio〜」:http://www.onsen.ag/program/dimensionw/

〇前スレ
Dimension W|ディメンション W 9コイル目 [無断転載禁止]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf59-e+wR):2016/03/03(木) 02:09:10.24 ID:mLENwJRC0.net
〇STAFF
原作:岩原裕二(掲載 月刊「ビッグガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:亀井幹太
シリーズ構成:菅 正太郎              色彩設計:加藤里恵
キャラクターデザイン:松竹徳幸          撮影監督:出水田和人(T2 studio)
総作画監督:りぱ・吉井弘幸            編集:定松 剛(サテライト)
アクション監修:江畑諒真              2Dワークス:荒木宏文
メカデザイン:常木志伸               音響監督:明田川 仁
美術デザイン:谷内優穂・川村 巧        音楽:椎名 豪・藤澤慶昌
美術監督:竹田悠介・垣堺 司・岡本春美    音楽プロデューサー:斎藤 滋
プロップデザイン:りぱ                音楽制作:Lantis・I WILL
3DCGプロデューサー:井野元英二        アニメーション制作:Studio 3Hz×ORANGE
3DCGディレクター:越田祐史

オープニング主題歌:「Genesis」/STEREO DIVE FOUNDATION.
エンディング主題歌:「Contrast」/Fo'xTails

〇CAST
マブチ・キョーマ:小野大輔
百合崎ミラ:上田麗奈
アルベルト・シューマン:石田彰
ルーザー:中村悠一
エリザベス・グリーンハウ=スミス:鈴木絵理
マリー:斉藤貴美子
コオロギ:松岡禎丞
サルバ=エネ=ティベスティ:鳥海浩輔
ルワイ=オーラ=ティベスティ:山下大輝
四阿屋雅:奥谷楓
四阿屋椿:大原さやか
百合崎士堂:土師孝也 ほか

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf59-e+wR):2016/03/03(木) 02:11:05.37 ID:mLENwJRC0.net
【関連スレ】
【ディメンションW】岩原裕二15【地球美紗樹、いばらの王、漆黒の花】 [無断転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1453655207/

【Dimension W】百合崎ミラはポンコツ娘可愛い3【ディメンションW】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1456694652/

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3eb-caUW):2016/03/03(木) 02:12:10.64 ID:YFILHAab0.net
>>1
ワッチョイつけんなカス

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd1f-fAwi):2016/03/03(木) 02:32:26.51 ID:5j1LqidEd.net
乙ぅです

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 439c-6e0I):2016/03/03(木) 08:48:47.28 ID:p9CBDxZC0.net
前スレのリンクを忘れてる
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456070641/

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp5b-rLpA):2016/03/03(木) 11:02:29.99 ID:XMTgJCECp.net
>>1のスレ立てにはすぐに乙しな

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 57c0-oIOF):2016/03/03(木) 11:03:34.64 ID:IzxLSadC0.net
>>1
ワッチョイ大歓迎

すばらしいスレ立てですね

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf59-e+wR):2016/03/03(木) 11:27:03.19 ID:3L9q0Vl70.net
〇前スレ
Dimension W|ディメンション W 9コイル目 [無断転載禁止]
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456070641/

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53fe-6e0I):2016/03/03(木) 13:26:52.00 ID:PeR3/9M70.net
>>1ポン乙

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d333-obSS):2016/03/03(木) 14:11:01.70 ID:TIFbL3mY0.net
原作はどうか知らないが

雅さんとミラはどう見ても
思考パターンやドジっぷりや言葉の組み立て方などが
完全に一致するのだが?

事故によって失われた雅さんの頭部は、次元Wのどこかに今も存在していて、
その脳の機能を現実世界に具現化した存在がミラのように感じられる。

どう考えても20世紀の古典SF発想的な意味でのAIとは思えない
ミラは高度で有機的な思考が可能な存在で、
人間の思考で操られているサロゲートみたいなロボットと考えるしかない部分がある。
ミラというボディを使って、雅さんは主人公と時間を共有しているように見える。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d333-obSS):2016/03/03(木) 14:16:31.60 ID:TIFbL3mY0.net
リアルの最先端のAI研究は、産業機密などの問題があって明かせない部分もあるが
支障ない範囲で小出しにすると、

生命の体や人間の思考を自己組織化させている
散逸構造生成という自然現象の解明が進んだお蔭で
思考を産み出す脳の神経回路網=深層心理のシステムのほぼ9割が分かっている。

生命の自己組織化現象をコンピューターでシミュレーションするのに必要な
アルゴリズムを幾つか私が見い出したことで、
有機的な複雑な生体の機能や人の思考をシミュレーションする
コンピューターシステムを開発するための基礎理論と技術がほぼ出揃った状態にある。

人間の思考を補助して知能を高めるコンピューター(意思決定支援システム)や
それを人間の脳とダイレクト(と言っても非侵襲的)に接続可能な
人工補助脳システムの開発も進められている。

現代ですらそうなのだから、
ミラが存在する未来世界では、人間以上に賢いAIが普通に存在してオカシクない。
しかしそれでは、
20世紀的な古いSF発想をする作者の視野から大きくはみ出すことになるだろう。

このような古典SF作品は、
現代最先端の脳やAIの研究から見ると、スチームパンク同様の古臭さが拭えない。

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa0-e+wR):2016/03/03(木) 14:17:32.97 ID:MIThw3Jl0.net
最優先の>>1乙対象だ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdc7-YjMb):2016/03/03(木) 15:32:38.11 ID:JKpY3axOd.net
>>12
人間以上に賢いAIは作れても感情とかポンコツ性格なんかは疑似でしか作れないだろ今の科学の理論じゃ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d38a-obSS):2016/03/03(木) 16:57:01.58 ID:xj6t1nQ80.net
「人間以上に賢いAI」によってプログラミングされた擬似的な感情やポンコツ性格を
人間が「擬似である=まがい物である」と判定することなんか出来るんだろうか?

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 734b-6e0I):2016/03/03(木) 17:18:51.88 ID:U5khwc2V0.net
ポンコツあるいは天然な使用者に使われていると、学習する過程でポンコツ成分や天然成分が取り込まれるってことはあるんじゃないの?
クルマですら運転手のクセを学習してシフトタイミングを調節してるしさ。
乱暴な扱いを受けて凶暴になるようなパターンは例外処理されるのは当然として。

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d333-obSS):2016/03/03(木) 17:44:36.87 ID:TIFbL3mY0.net
人間が思考を生成するのとまったく同じ散逸構造生成の過程を、
コンピューターでシミュレーションするのは、
人が思考を創出する“自然現象”と、なんら本質的に異なる点はない。

一点だけ大きく異なるポイントは、神経回路を使うか電子回路を使うか。

散逸構造生成は生物の体の自己組織化にも深く関わる
言ってみれば“生命の作動原理”の根幹に位置する“自然現象”。
“生命原理”に基づいて人の思考を生成できる電子回路網は、
すでに『生命活動をしている』と考えても差し支えない。

ただし、SF的な素人発想が通用しない部分もある。
たとえば、人間的な思考を創出するには『身体の感覚要素が不可欠』で、
擬似的なものにしろ、人間と同等の形態の“ボディ”を必要とする。
脳の機能のみ模倣すれば、人間的な物の考え方をするAIが実現すると考えるのは、
素人発想の大間違い。

このことは、感覚遮断と言って、人から身体の感覚を奪うと、
たちまち意識が混濁して、正常な脳の機能を保てなくなることからも分かる。
五感の感覚要素が、人間の思考を生成・維持するのには不可欠で、
仮想的なものにしろ、肉体に相当するものを持たないただの電子回路には、
人間の思考の生成過程を正しくシミュレーションすることはできない。

また、上では素人分かりしやすいように五感と書いたが、
厳密には、ホルモン系などの情報の代謝サイクル群も
思考を生成するうえで重要な構成要素で、これも省略することは出来ない。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d384-fAwi):2016/03/03(木) 17:47:46.50 ID:PePKVRvz0.net
ミラたそ〜

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp5b-rLpA):2016/03/03(木) 17:55:06.07 ID:XMTgJCECp.net
>>16 つまり百合崎博士はポンコツと・・・?

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d333-obSS):2016/03/03(木) 18:00:00.38 ID:TIFbL3mY0.net
未だ明らかにされないミラ誕生の秘密を知らないから何とも言えないが、

ミラのポンコツ成分は、
車と塀の間に落ちて挟まれてしまうような
雅さんの天然ドジっ子要素が投影されたもの、
に一票。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 533e-6e0I):2016/03/03(木) 18:03:16.69 ID:rDWlK2PT0.net
ただのフィクションなのに気持ち悪いくらい必死になってるアフォがいるな

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f21-ip8a):2016/03/03(木) 18:46:44.56 ID:A8JPeXOy0.net
前スレ932
その一言のためにコテハン飛ばす奴な。
作品として今一つヒットし切らないのは、
原作者がキャラを動かすツボを押さえ切れていないからだと思うんだが。
そこを「修正」してやっているんだから、「正解」でいいんだよ。
原作の方がいいと思うなら、「糞ネタ晒すな」とでも書けよ。
批判ばかりして解決策を持たない奴は、カス同然だけどな。

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f21-ip8a):2016/03/03(木) 18:48:40.95 ID:A8JPeXOy0.net
2話
着替えて来て、自分で「可愛いですか?」って聞く女、相当アレだな。
相手によっては、マジに殴りたくなるかも。
普通は「似合ってます?」だぞ。
まぁ、あそこはあれでいいんだけどさ。
強いて言うなら、キョーマの間があと5秒くらいあったら、俺的名シーン認定>前スレ961

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e368-6e0I):2016/03/03(木) 18:53:07.39 ID:ypPL97fo0.net
池沼の大独演会か

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f21-ip8a):2016/03/03(木) 19:00:37.35 ID:A8JPeXOy0.net
「余計な機能が多過ぎるんだよ」

物語の進行に関わる重要なキーワードなんだが、
あの場面で言わせるのはおかしいだろう。
もっと切羽詰まったシーンで使うべきだったな。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKff-H/ae):2016/03/03(木) 19:27:39.85 ID:4vcTDbfHK.net
容易き道ではないが>>1

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4bf1-oigb):2016/03/03(木) 19:34:26.36 ID:7BIF8rhQ0.net
>990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 (ワッチョイ c3ae-BqTg):2016/03/03(木) 09:03:13.43 ID:1YRKfQuG0
>合ってない 「世界システム」の名を借りてるせいもあって勘違いされるんだろうが
>別にタワーから直接コイルへとエネルギーが無線供給されているわけではない
>
>タワーはいうなれば巨大な監視・安全装置 次元Wエネルギー利用のリスクを可能な限り減らすために
>次元W表層の揺らぎを程よく抑えて最小限の接触で充分なエネルギーを得られる環境を作っている
>あくまでそこにある次元Wのエネルギーを安定化させてるだけ 故にそこにエネルギーのない状態である「虚無」の場合
>安定させるエネルギー、もとい「可能性」そのものがその場から枯渇してしまっているのでエネルギーが引き出せないということ
>
>なぜ「虚無」が生まれるのかっていうのは
>本来可能性とはその時その場所で常にただひとつだけしか実現せず
>それ以外の実現されなかった可能性はエネルギーとしてWへ還る筈のものなのに
>コイルの暴走事故「Wの具象化」は同じ場所で複数の可能性を同時に大量に実現させてしまい
>エネルギーとして還るはずのものがなくなってその場の可能性がどんどん枯渇していってしまい
>最終的には可能性ゼロである「虚無」が出来上がってしまうってわけ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d333-obSS):2016/03/03(木) 19:35:07.09 ID:7XjqkT7o0.net
人間は身体の感覚を断たれると意識水準が低下して
意識が混濁して正常な思考が出来なくなるとは
意外と脆いものなんだな

ボディがないと高性能のAIは成り立たないから
精巧な医療用のミラの義体が重要な意味を持っているわけだ?

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKff-H/ae):2016/03/03(木) 19:35:10.70 ID:4vcTDbfHK.net
>>25
そうか?キョーマ目線で涙を溜めたミラを見ての一言だから
キョーマがミラに近づいたシーンで絶妙だと思ったけど

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200