2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この素晴らしい世界に祝福を! 冒険者38人目

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f75-XOzL):2016/02/23(火) 15:52:07.54 ID:NgDWpskX0.net
ことで六種供養のひとつ。サンスクリット語のargha(アルガ)の音写で、
功徳水(くどくすい)と訳される。閼伽井から汲まれた水に香を入れることがあり、
閼伽香水とも呼ばれることもある。

インドでは古く、来客に対し足をそそぐための水と食事の
後口をすすぐための水が用意されたといい、
それが仏教に取り入れられ、仏前や僧侶に供養されるようになったものである。

閼伽を汲むための井戸を「閼伽井」、その上屋を「閼伽井屋」、
「閼伽井堂」と称される。また、閼伽を入れる瓶(びん)を水瓶(すいびょう=軍持)と称し、
閼伽を入れる器を「閼伽器」、
閼伽を供える棚を「閼伽棚」と称される。

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200