2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灰と幻想のグリムガル 銀貨38枚目

1 :旭=110@\(^o^)/(ワッチョイ 65da-Aw0G):2016/02/22(月) 01:36:25.63 ID:5+V0prWD0.net
生きるって、簡単じゃない。
――――――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。
 その際本文一行目は 「!extend:checked:vvvvv:1000:512」 として下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――
☆放送日程および配信日程
・TOKYO MX               1月10日より 毎週日曜24:30〜
・AT-X                      1月10日より 毎週日曜24:30〜 ※リピート放送あり
・ABC朝日放送                1月13日より 毎週水曜26:44〜 ※初回放送は26:49〜
・Amazonプライム・ビデオ        1月13日より 毎週水曜25:00〜
・BS11                      1月15日より 毎週金曜23:30〜
・ニコニコ生放送                  1月16日より 毎週土曜23:00〜
・ニコニコチャンネル               1月16日より 毎週土曜23:30〜

☆関連サイト
公式サイト:http://grimgar.com/
公式Twitter:https://twitter.com/grimgar_anime?lang=ja
原作公式サイト:http://over-lap.co.jp/narou/jumonjiao/
Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/grimgar/

☆前スレ
灰と幻想のグリムガル 銀貨37枚目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1455943050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d67-6M4p):2016/02/22(月) 19:53:08.43 ID:M4ObxKBo0.net
>>682
正直このネタ楽しみになってきてるわw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d51-4eQR):2016/02/22(月) 19:53:16.90 ID:tFVXNuRE0.net
>>789
あの直死の線は盗賊やってると誰でも一度や二度は見るものらしい。
ただ、ハルヒロは通常の盗賊職の奴と違い、あの線を以後結構頻繁に見るようになる。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53a0-X1mL):2016/02/22(月) 19:53:18.33 ID:IBGzSsFN0.net
>>790
簡単に狩れるとは思ってないけど
素人がゴブリン倒すよりはいいってことだよ
向こうは逃げるけどゴブリンは反撃してくるんだぜ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/22(月) 19:53:40.60 ID:5ZWSQzIla.net
>>795
バルバラ先生個人の話してたっけ?
誰でも数回は見るとは言ってたけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5cdb-W0eo):2016/02/22(月) 19:54:22.05 ID:m+DM/B7Y0.net
ハルヒロはリーダーとして見ることを覚えたからな
盗賊がリーダーのPTなんてあんまりないからじゃないかな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 19:54:22.55 ID:kxowsdeE0.net
>>791
いや別にそんな判定とかないから

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sdee-GI/T):2016/02/22(月) 19:54:28.83 ID:kjnSJp9Sd.net
>>785
確か、PKみたいなのは兵団命令(オーダー)と呼ばれる特別任務みたいなのが全義勇兵に向けて発行されて、賞金首になるんじゃなかったかな…それ専門にしてる「賞金稼ぎ」の義勇兵もいるらしい
今それが載ってる巻手元にないから間違ってたらごめん

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a71-W0eo):2016/02/22(月) 19:54:36.90 ID:pMB5jW120.net
てかマナトちょくちょく出てくるけど変なとこ改変して尺消費してんじゃねえよ
ちっぱいの件はもっと入れとけよ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 19:55:15.79 ID:kxowsdeE0.net
>>799
野生動物もものによっては普通に反撃してくるが……
というか原作だとゴブと戦う前に穴鼠に惨敗してる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6855-xNKl):2016/02/22(月) 19:57:24.31 ID:MOZ0XG/v0.net
>>796 >>803 そこらへんしっかりしてるわけね。サンクス。
けどハルヒロ、クラスチェンジ先は間違いなくアサシンとかそういうのだw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKc9-1LGr):2016/02/22(月) 19:57:33.61 ID:Pe34uHbvK.net
>>790
展開次第じゃ働き口くらいあるんじゃない
無いなら無い話をやれば良いだけで

戦わなくてもよさそーだなてのがアニメの感じなんだから、そう考えさせる余地つくってんのが良くないなて言ってんのに

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 19:59:02.27 ID:QzLaMjD00.net
>>802
ん?

教わる(フラグが立つ)→すきるがつかえるようになった!

ってもう開始当初からやってるじゃん

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f0b-bS+U):2016/02/22(月) 19:59:07.64 ID:yJ74CCmY0.net
>>790
峠で飯食ってる時に動物が寄ってた
ランタが骨でアリクイみたいなやつとじゃれてた

転移時にハルヒロくんジッパー付きの服着てた
キッカワはデニム履いてた
ボタンやリベット有りの服着てた
既得権益を守ろうとするやつがいるならこいつら囲うだろう
記憶喪失でもそう設定されているゲーム世界じゃない限りずっと記憶を喪失して
記憶が戻らないなんて思わないし

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53a0-X1mL):2016/02/22(月) 20:00:17.76 ID:IBGzSsFN0.net
>>805
だからさあw
反撃してくる動物じゃなくて鹿みたいな動物普通にいたじゃないアニメでも
しかもゴブリン狩りしてるときも人間みても逃げようともせずに
穴鼠ってのがどんな動物なのか知らんけど

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:01:12.46 ID:9lPIDX040.net
>>789
自分より格下相手にしか見える機会ほぼ無いから、実質ラッキーアタックに過ぎんよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:01:18.99 ID:kxowsdeE0.net
>>808
「何らかの技能を師匠に教わることで身につける」というだけのことがフラグでゲームってんなら現実はゲームだよw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a36-tuRh):2016/02/22(月) 20:02:15.78 ID:Mugte8FX0.net
>>790
グリムガルという異世界を描写するには絶好の題材だろうになんでそのあたりスルーしてるんだろうな
戦闘よりも人間ドラマ重視の作風だというならなおさら重要だろうに

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:02:49.34 ID:QzLaMjD00.net
>>812
でも現実って大概自分で編み出しちゃわね?

811はパソコン教室に通って使い方覚えたの?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f57-mIZC):2016/02/22(月) 20:05:17.06 ID:VLgzQljC0.net
思い……出すことで覚えるんだよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a15-mIZC):2016/02/22(月) 20:05:46.63 ID:Xcit8GA70.net
これ挿入歌なくして原作通りにやったらかなり面白そうなアニメになったんじゃね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 68a8-Mbsa):2016/02/22(月) 20:06:00.68 ID:A+G4j7+s0.net
神の加護とかが必要になるものを除けば
ジョブ問わずPTメンが使ってるスキルを目で見て練習すれば身に付きそうではある

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sdee-GI/T):2016/02/22(月) 20:06:36.45 ID:kjnSJp9Sd.net
>>814
後々最強義勇兵チームが出てくるんだけど、そこの魔法使いはオリジナルの魔法を編み出してたけど、ぺーぺーのハルヒロたちがいきなり新技とかを編み出せるわけがないよ。まずは教えてもらったものを熟練させなきゃ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d2a-fnev):2016/02/22(月) 20:07:06.57 ID:tRbz/tJm0.net
>>813
義勇兵選ばずに町で薄給で雇われて大変な目にあってる子なんか出したら
ハルヒロらの底辺感薄くなっちゃうし…

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (シャチーク 0C9c-W0eo):2016/02/22(月) 20:07:51.54 ID:XRQm4IL9C.net
>>811
ランタは気づいてたよ

>>810
一匹の馬を倒すのとリスを倒すのどっちが楽かって話だと判りやすいかも知れん
ちょろちょろ動くリスに武術の心得が無い奴達が矢や剣振り回しても当たらない
そもそも剣よりか網みたいなのが有効だからな

穴鼠はリスみたいな奴な
こいつよりかは泥ゴブの方が命中って点では狙いやすい

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3051-eDGS):2016/02/22(月) 20:07:55.48 ID:FSEVAGrI0.net
>>766
PK集団って、もしやるとすればダンジョンの中で待ち伏せして
証拠も目撃者も残さないようにやるよね
白昼堂々フィールドや街道で他のパーティ襲うと足がつく
街中で襲うなんてもってのほか、騙して奪うか、まあ精々カツアゲ程度
ゴブリン狩ってるレベルの貧乏人も相手にしない
だからその手の犯罪者集団が居たとしても作中には現れない

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6eff-W0eo):2016/02/22(月) 20:08:15.91 ID:eZDJTsje0.net
そもそも義勇兵って最初に金貰ってるのに勝手に辞められるんだっけ?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:08:23.22 ID:QzLaMjD00.net
>>817


824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c2b-xNKl):2016/02/22(月) 20:10:02.20 ID:/+ZWCZGm0.net
今週もダラダラしてたな、そろそろ誰か死ねよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:10:17.42 ID:QzLaMjD00.net
>>822
普通に大多数はカネだけ貰って逃げちゃうよな

なんつーか、今のゆとりさとりの方々は素直な良い子なんだなーと思うw

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp6d-1qUj):2016/02/22(月) 20:11:03.72 ID:J2+s5vZHp.net
>>822
というか別に義務は無いので、10s貰った後戦わなくてもいい

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:11:37.43 ID:kxowsdeE0.net
>>810
攻撃されりゃ逃げるか反撃するかだろJK
「反撃してくる」「逃げる」のは動物も同じだから「反撃してくるゴブリンよりマシ」なんて話には当然ならない

>>814
設計者が諸々工夫してユーザーに使いやすいように作られてる道具の使い方覚えるのと同列に考えるなよ……
OSどころか演算装置の設計から一切先人の知識に頼らずやれたような人なら申し訳ないが、それは一般的に人間技ではない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fbd-W0eo):2016/02/22(月) 20:11:44.74 ID:F6dM2UQg0.net
>>799
動物狩るなら弓か罠だろうけど
人の気配に敏感な動物狩るならかなりの遠距離から確実に当てる技量がいるだろうし
罠は仮に作り方知ってても適当に仕掛けてたんじゃ意味がない
獲物の習性を勉強して、足跡や糞からその通り道を見つけて獲物にあった罠を仕掛けないと
いけないから、初心者が一朝一夕に出来ることじゃないと思うよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6e3-AOJl):2016/02/22(月) 20:12:16.78 ID:KNcBDjMU0.net
>>814
大したことない技術なら独学だけでもなんとかなるかもだけど、
職人技とか自分では気づきえなかった先人の知恵というのは存在する

自分で技術を発展させるのもそういう基礎があってこそ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (シャチーク 0C9c-W0eo):2016/02/22(月) 20:12:29.08 ID:XRQm4IL9C.net
どこに逃げるんだ?

地理も国勢も判らない状態
持ち逃げしたら追っ手がかかるかもしれないが
他の街がどこにあるかも他の街に行けるかも
道中に危険があるかもわからない

その街でしばらく暮らすしかないって判りそうだが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a36-tuRh):2016/02/22(月) 20:13:08.32 ID:Mugte8FX0.net
>>822
オルタナニュースのシェリーの酒場から1でのベテラン義勇兵からのアドバイスを見る感じ
見習い義勇兵を辞めることも別の職に就くこともできるみたいよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:14:17.68 ID:QzLaMjD00.net
>>827
あー、むしろ俺が言いたい事は逆で、
規定の額を払えばきっちりフラグが立つって辺りが、ゲームシステムっぽいよねと

原作でもまだそこは出てないの?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK77-1LGr):2016/02/22(月) 20:15:53.61 ID:Pe34uHbvK.net
>>816
他社なら原作通りにつくる京アニならやったかもな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-eqQa):2016/02/22(月) 20:16:19.88 ID:UAU6+J4Td.net
生活の手段もあるかどうかわからないのに逃けげる奴はいまい
周りは武装した冒険者だらけ悪いことすればあっという間に狩られる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53a0-X1mL):2016/02/22(月) 20:16:24.65 ID:IBGzSsFN0.net
>>799
それでも罠のほうが死ぬよりいいんじゃないの?
もう疲れた、降参しますw
ゴブリンのほうが狩りやすいです

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4af2-tC6J):2016/02/22(月) 20:16:30.04 ID:bFhXrHWF0.net
>>796
別にたいしたことではないが、原作とか設定に辺境伯領とか書いてるの?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:16:59.80 ID:kxowsdeE0.net
>>832
いや重要なのは「規定の額を払う」じゃなくて「およそ一週間前後、泊まり込みでみっちり教え込まれる」だから
それでようやく「型は身についた」レベルなのが「スキルを覚える」ということの実際的な意味

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:17:15.92 ID:9lPIDX040.net
>>822
義勇兵だけど、生きるも死ぬも構わない、って扱いだから
何にも出来なきゃ死ぬだけだし、戦う以外に何かをするには10シルバーじゃ少なすぎる
そういう世界なんだよ
義勇兵を辞めるとか、辞めないとか以前に、「どうせすぐ死ぬ」としか思われてない

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d67-6M4p):2016/02/22(月) 20:17:24.13 ID:M4ObxKBo0.net
>>832
お金払って講習受けたけど結局身に付きませんでした、みたいな話?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:17:33.64 ID:QzLaMjD00.net
>>837
ふーん

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sdee-GI/T):2016/02/22(月) 20:18:09.43 ID:kjnSJp9Sd.net
>>832
横からですまんが、スキルを覚えるってのは、自動車学校の短期間コースみたいなもんで、そこからゲーム的に言えば「熟練度をあげる」必要がある。せやから、スキルを覚えたらその瞬間から完璧に使いこなせるみたいな感じではないと思う

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:18:14.48 ID:kxowsdeE0.net
>>836
ちょくちょく書いてある。ハルヒロも知ってる。オルタナニュースにもあったんじゃねえかな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/22(月) 20:18:58.08 ID:IHnto3vea.net
罠覚えるよりもシホルみたいに拘束魔法強化した方がよくね
で強化出来たら効率のいいの狩るよね

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:19:17.34 ID:9lPIDX040.net
>>840
ユメとかは手ほどきを受けてもほとんど才能が無いみたいで弓の命中率低いとかはある
でも、金さえ払えば高度な技術だけは教えて貰えるみたいだから、ゲーム的と言えなくもない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a36-tuRh):2016/02/22(月) 20:19:48.31 ID:Mugte8FX0.net
>>816
それは画面がモザイクだらけになるんじゃなかろうか
聞いた話だと原作は敵対種族プロデュースのグロ死体てんこ盛りらしいし

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4af2-tC6J):2016/02/22(月) 20:20:12.40 ID:bFhXrHWF0.net
>>842
なら問題ない、たまに田舎の伯爵を辺境伯とか勘違いして書いてる人がいるからな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d8d-W0eo):2016/02/22(月) 20:21:12.77 ID:P+6ZgbG00.net
見て人のスキル覚える奴はいないが、ギルドで叩き込まれればどんな馬鹿でも一応スキル覚えられるからなw
ゲームっぽいシステムだよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:21:37.05 ID:QzLaMjD00.net
>>841
あーそこそこw
そこなんだけどさ

あんなにカネに苦労してると、自動車教習所なんか行かないでしょw

見よう見まねで運転はやっちゃうよな

そこがあたかもフラグのon-offみたいにきっちりしてるから、ここきっとゲームの世界だよねと

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:21:56.30 ID:9lPIDX040.net
>>841
大英雄の方だと3ゴールドで最上位魔法を教えて貰えてたし、習得して一回だけとはいえしっかり使えてたから、フラグが立つって言い方は無下に否定出来ないとは思わない?
手に馴染むとか、有効に使いこなす、という意味での熟練は必要だとは思うけど
普通は高度な技術をいきなり覚えたりとか、無理じゃん?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9255-R5m9):2016/02/22(月) 20:23:01.79 ID:8vw1SWHx0.net
>>844
スキルがゲーム的かそうでないかはどうでも良いがw

金取るんなら、向いてない奴には向いて無いってきっちり教えてやれw
向いて無いけど、金額分は教えたから後は知らん…じゃヒドすぎる

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sdee-mIZC):2016/02/22(月) 20:23:35.72 ID:UeP/w4UCd.net
女性なら働き口は、いくらでもあるだろうなw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKc9-1LGr):2016/02/22(月) 20:24:02.98 ID:Pe34uHbvK.net
>>848
マニュアルでイメージしないと
オートマは誰でもできちゃうから

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (シャチーク 0C9c-W0eo):2016/02/22(月) 20:24:13.63 ID:XRQm4IL9C.net
狩人が
・弓
・鉈剣
・狩猟技術

の3つか覚えれて狩猟技術の中に狼犬や罠作成がある
でもユメちゃん弓外すから
@弓を外しても良い様に鉈剣技
A弓を命中させるための命中率アップの技
B敵の技を回避するだけの技
C小型の礫、短剣を投げて怯ませる技(短剣は2個のみ)
↑現状

とお金の無駄遣いする戦力外通告したい子やで
まじでユメちゃんが戦になってくれれば力はあるし回避と命中アップは引き継げるからな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2433-W0eo):2016/02/22(月) 20:24:48.22 ID:QeZLDTtJ0.net
>>789
ハルヒロ、ランタ、モグゾーは戦う覚悟みたいなのがないだけで能力や才能はわるくないぞ
このあと成長するしレンジのパーティにいても足を引っ張るようなレベルじゃない
ユメやシホルは・・・だけどなメリイはミスで仲間を死なせるような奴はいらないってレンジに言われてるけど

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63d9-W0eo):2016/02/22(月) 20:24:54.94 ID:Zoo904GG0.net
マナトの成長も見たかった
殺さんで重傷くらいにしてほしかった

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:25:10.56 ID:kxowsdeE0.net
>>847
「どんな馬鹿でも覚えられる」なんて話は全く無いんだが……
そんなこと一切言われてないし、作中で出てるのは「少なくとも致命的な知的・肉体的障害は無い」連中だけだし

>>849
あれは神の加護だからなあ
どんな熟練者でも効果が変わってる様子がないし「神の加護が届かない世界」では全く使えない代物

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:25:20.39 ID:QzLaMjD00.net
>>852
マニュアルだって別に教習所なんか行かなくても運転できるよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sdee-GI/T):2016/02/22(月) 20:25:34.81 ID:kjnSJp9Sd.net
>>848
あーそういう意味ね。そう言われればゲーム的ではあるな。俺は見よう見まねの運転で死にたくないから基本やらないんじゃない?と思ってるけど、正解は分かんない。
一応ハルヒロがレンジチームの盗賊がやる基本の型とは違うアレンジバックスタブを真似るシーンはあるけど、あれはアレンジのコピーやし微妙に違うやろな。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:26:19.14 ID:9lPIDX040.net
>>850
だから、普通なら「お前にはまだ無理だから、教えられないし金も受け取れない」って言われるじゃん
ド素人でも金さえ貰えれば「使えるようにできる」のがゲーム的というか
使用フラグ立ててるだけにも見える
おそらくだが、このフラグが立ってない人間が、バックスタブやドーモ切りを形だけ真似ても同じ事は絶対に出来ない、って感じだと思うのよね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e2b-Wadq):2016/02/22(月) 20:26:21.91 ID:pGik1Kb+0.net
>>857
全く何も知らない状態だったらクラッチを繋ぐ事さえ出来ないぞ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 332a-eDGS):2016/02/22(月) 20:26:50.36 ID:pkbpIM1F0.net
私塾に通ってるようなもんだろw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d8d-W0eo):2016/02/22(月) 20:27:11.21 ID:P+6ZgbG00.net
>>856
いやー結構ギリギリな頭した奴ら多いぞw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/22(月) 20:27:38.64 ID:IHnto3vea.net
>>854
シホルはレンジのガンガン行こうぜパーティにはいらないだけじゃないか?
あとの二人は...うん...

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp6d-1qUj):2016/02/22(月) 20:27:47.27 ID:J2+s5vZHp.net
まあ、記憶以外にも判断力とか色々と抜かれてんだとは思うけど

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:28:01.57 ID:9lPIDX040.net
イグゾースト!とかアヴォイド!とか、普通にステップ移動かと思ったら不思議な力で瞬時に前後移動してる臭いしなぁ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:29:56.79 ID:9lPIDX040.net
>>866
たとえ事実でも言いようで冗談になるって昔渋い傭兵のおっちゃんがタバコくわえながら言ってました

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 332a-eDGS):2016/02/22(月) 20:29:58.66 ID:pkbpIM1F0.net
>>865
浮遊歩行が当たり前の世界だからなあw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ac5-xNKl):2016/02/22(月) 20:30:10.57 ID:jkapAq400.net
このままひたすらモグゾーだけを強化していって
キミだけの最強のモグゾーを作ろう!

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa55-mIZC):2016/02/22(月) 20:30:16.64 ID:IHnto3vea.net
>>865
神官も不思議な力使ってるし多少はね?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4af2-tC6J):2016/02/22(月) 20:31:03.27 ID:bFhXrHWF0.net
>>855
今度アニメ化になるアルデラミンもそうだけど
確かに人が死ぬのはドラマティックだが、魅力ある主要キャラが死んだあとは無しつなげるのはかなり至難の技だなと

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッ Sdee-mIZC):2016/02/22(月) 20:31:08.88 ID:UeP/w4UCd.net
スキル関係は、突っ込んでも面白くなるわけじゃないから、スルーしいぇるなw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (シャチーク 0C9c-W0eo):2016/02/22(月) 20:31:17.60 ID:XRQm4IL9C.net
>>863
ハルヒロ→認めているかどうかは抜きにして1PTに2シーフは出来ない規則がある
※盗賊は他の盗賊の領域を犯さない

モグゾー→見誤っていた
ランタ→自分にできない戦い方をして大活躍した
メリィ→誰かを死なせるヒーラーイラね
ユメ→弓撃たない狩人なんてイラね
シホル→攻撃力ねー魔法使いイラね

ハルヒロはサッサ居なければ勧誘したかもな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6e3-AOJl):2016/02/22(月) 20:31:21.57 ID:KNcBDjMU0.net
そういえばこの世界は、盾での防御が特定のジョブしか使えないので盾装備が一般的ではないと聞いたな。
盾なんて中世レベルのチャンバラでは一番有効な技術なのに他のジョブが使えないのは凄くゲーム的かも。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-mIZC):2016/02/22(月) 20:31:37.22 ID:QzLaMjD00.net
>>860
そうなのか

俺の頃は(もちろんATも増えてたけど)まだまだマニュアルが全盛で、
シフト操作なんか小学生でも常識だったぜ

だってそう言うもんなんだもん

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4d67-6M4p):2016/02/22(月) 20:32:41.12 ID:M4ObxKBo0.net
見よう見まねでランタがハルヒロのスキル試してみてあんま上手くいかなかったって事はあったな
あとはレンジが独力でスキルばりの動きをしたり一部の魔法使いがギルドで教えてもらえないオリジナル魔法を開発したみたいな例はある

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6855-xNKl):2016/02/22(月) 20:33:05.08 ID:MOZ0XG/v0.net
>>868
魔法耐性弱そうw

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 97da-9smF):2016/02/22(月) 20:34:28.84 ID:AHKSWrAr0.net
>>847
現実だってまじめにやる気があって教わったらなんだって覚えられるだろ
池沼でもない限りは

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:34:51.48 ID:9lPIDX040.net
ということは、だ
何かの法則のようなものがあって、それを紐解いた教典のような物が各ギルドにはあると
それに則って、法則を利用して力や技を引き出す方法を教えてくれる、って感じかね
それを何度も繰り返すか、何かと契約することによって、その法則を体が覚えるとか
うーん、ゲーム的な世界観

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5391-Md4K):2016/02/22(月) 20:34:55.89 ID:X0Oshe5z0.net
>>876
即死系呪文とかあったら一撃死しそうだな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b93-fkOv):2016/02/22(月) 20:35:02.09 ID:KtHfsuCv0.net
前の挿入歌PVのときもセリフはいれてたんだよな?
BDでは入れてほしいわ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a9-OufQ):2016/02/22(月) 20:37:45.71 ID:S2mhVHXK0.net
7話観たがメリイさんだけは原作絵のほうが良かったからアニメは微妙かなと思ってたけど7話で意趣返しするはw
めっちゃメリイさん美人さんで可愛くなっとる

さていよいよ来週は敵討ちか
原作と構成変えているからどんな敵討ちになるか楽しみだ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53a0-X1mL):2016/02/22(月) 20:38:19.84 ID:IBGzSsFN0.net
ゲームをベースにした物語なんだから
ゲームらしいに決まってる
信者さんが何を根拠にリアルだと言ったのか知らんが

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d8d-W0eo):2016/02/22(月) 20:38:47.51 ID:P+6ZgbG00.net
>>877
やる気ある俺に一週間かけてイグゾーストやハヤメ教えてくれよ!ちょっと池沼だけど多めに見てな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:38:57.36 ID:9lPIDX040.net
>>872
ハルヒロは普通にレンジのパーティーのシーフより優れた面を見せてたしな
ただ、この溢れ出るヘタレのんびりフィーリングがレンジには「不要」と判断する理由として映ったんだろうなぁ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6e3-AOJl):2016/02/22(月) 20:39:24.41 ID:KNcBDjMU0.net
ゲームを意識したラノベなんだからゲーム的なのは同意するとしても、
ちょっと技術を軽く見過ぎな人がいるような気が・・・
格闘技道場に通わなくても皆パンチキックくらい打てるみたいなノリで言われても・・・

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:40:24.40 ID:kxowsdeE0.net
>>873
いや普通に盾構えるぐらいは誰でもできるが

>>874
元々どいつもこいつもマタギやってたんなら基礎知識はあるから「見よう見まねでモンスター狩りぐらいできて当然」かもね
でもハルヒロ達は元々多分ごく普通の現代一般人なんで
「ずっと剣道やってた」とかそういうキリトさん的な設定も特に無いんで

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6855-xNKl):2016/02/22(月) 20:40:26.26 ID:MOZ0XG/v0.net
>>879
そういうのが出てくるのはもっと先だろう多分おそらくきっと

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (シャチーク 0C9c-W0eo):2016/02/22(月) 20:41:38.92 ID:XRQm4IL9C.net
>>884
レンジはなんでもこじ開けりゃいいやスタイルだからシーフ自体を不要と考えてたかもしれん
サッサも最初見捨ててたけど懇願されたからしょうがなく連れて行っている

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53ef-W0eo):2016/02/22(月) 20:41:58.65 ID:RTplZUBT0.net
ハルヒロは主役なだけあってトップPTな人々にけっこう認められてたりするよな
逆に底辺PTには見下されてたりするけどな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:42:09.89 ID:9lPIDX040.net
>>873
受け流し系のスキルのことじゃないの
魔法とかも防いだり出来る臭いよねこの世界の戦士の盾スキルって
モグゾーは両手剣だから防御力足りてないけど

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa0-GI/T):2016/02/22(月) 20:42:55.35 ID:A5LPe4+G0.net
>>870
マナトはメタ的にはあからさまにハルヒロはじめパーティの成長を阻害してたから大して惜しくもなく殺されたけどね

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a9-OufQ):2016/02/22(月) 20:43:40.22 ID:S2mhVHXK0.net
サッサと言えば5話でレンジ達と酒場に入ってきた時の得意げな表情に噴いたなw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a2f-W0eo):2016/02/22(月) 20:44:38.22 ID:kxowsdeE0.net
>>890
むしろ「普通の盾・スキルなしでは魔法は防げない」とする理屈自体が特に無い
「氷の球を飛ばしてぶつける魔法」みたいなのとか特に

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d8d-W0eo):2016/02/22(月) 20:44:55.45 ID:P+6ZgbG00.net
>>885
職人さんや達人に技は見て盗むもんだってドヤされるぞ何でも教えてもらえると思ってんじゃねーぞオラ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 531e-bS+U):2016/02/22(月) 20:45:11.73 ID:9lPIDX040.net
>>891
マナトは何となく元の世界で自分は後ろ暗い人間だった負い目を感じてる
だから周りに自分を認めて欲しくてああいう態度を取ってた臭いのよね
率先して周りと和を保とうとする反面、マナト対他の歪な依存関係にしておいて、崩すって山と谷を作りたくて殺された可哀想なキャラ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK77-1LGr):2016/02/22(月) 20:45:12.00 ID:Pe34uHbvK.net
>>886
現代とか、そんな記憶も無いんだろ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7122-OufQ):2016/02/22(月) 20:45:18.81 ID:D6VXhEbB0.net
法則とかアホじゃないのかなw

例えたら格闘技道場で型を習って、
徹夜したりもありとかだったりで1週間マンツーマンで
すごい先生がみっちりスパルタで身体に教え込む
みたいなノリなだけなのに。

それもとりあえず型は身に付くけど使いこなすには実践あるのみってだけ。
ハルヒロとか身体ずたぼろで怪我とかして神官に治療してもらいながらの
スパルタ教育だぞ。

総レス数 1002
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200