2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ34

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 20:23:56.41 ID:fYGb2Sgs.net
冬アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです。

■過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
■そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
■ネタバレは控え目にお願いします

次スレは>>950が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>950以降10レス刻みで)
尚、>>950等の立て指名の有る番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は直ちに代理を立て次スレを。

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
<アンチwiki(制作中)>
http://wikiwiki.jp/gateanti/

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ33
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1454986145/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:57:20.43 ID:ejuVaYzY.net
1乙

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:17:26.49 ID:okljT5pC.net
ここけえ

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:49:54.65 ID:ro9POltn.net
1乙。
それにしてもスレタイずっと同じだな。秀逸だから別に良いけどw

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:26:33.95 ID:zzJ2EOlS.net

モルト皇帝が有能か無能かはとにかく、
アルヌス戦の後の焦土作戦には一応の方向性があった。

彼らの軍事常識では、例え強大な武力であっても、むしろだからこそ、
途中徴発を常識として考える行軍では、焦土作戦をとられると
外部の「巨大勢力」はアルヌスから王城までの勢力を維持できない。
疲弊させて攻城戦に持ち込んだり最悪そこすら焦土撤退したら粘り勝ちは可能。

むしろ、そのために、アルヌスで王国軍を大虐殺した。
銀座で帝国軍を大削減してしまった事に対して、
連合王国軍も大虐殺しておく事で、帝国の軍事的な相対優位を取り戻して
身近な軍事的脅威を回避する。

と、ここまでの方向性はあった、筈なんだが
どういう訳か、本来遠まわしな籠城戦でやり過ごすべき敵軍の巨大勢力を
ぐいぐいとこちら側に近づけて政治的に浸透させてしまう、
と言う身内が存在していると言う………

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 01:26:56.11 ID:zCfKAfkF.net
帝国軍、諸王国軍を一方的に殲滅した相手に自分たちの常識が通用すると思ってたならおめでたすぎる

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 01:37:26.49 ID:R2GA0z/d.net
銀座で6万の正規兵を失った時点でパワーバランスは崩れていた

それでもなお派兵に従った諸国が軍事的脅威であるはずもなく、侵略の脅威に立ち向かう忠信の徒であったことは間違いない

6万もの兵を無駄に消耗させられ焦土作戦に協力するだろうか?それこそ軍事的脅威に成るのではないか

諸国軍を消耗させる判断をした時点で帝国の負けは決まった、皇帝は最悪の愚帝だった

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 04:13:48.06 ID:Y9nJ5HQp.net
「元警察官(統合失調症患者)が教える真実、宇宙からのストーカーは妄想でも病気でもなく実在する」
と同じような物という結論に至った

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 05:40:59.85 ID:g9akH1wO.net
ほい新しいページ
今回は文庫版から引用
後はエルベ藩国とのやつも追加予定

http://wikiwiki.jp/gateanti/?%C6%FC%CB%DC%A4%AC%B7%EB%A4%DC%A4%A6%A4%C8%A4%B7%A4%BF%C9%D4%CA%BF%C5%F9%BE%F2%CC%F3

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 06:13:15.75 ID:E/0uooLh.net
未だに、あの皇帝の愚策を「方向性があった」とか妄言してるやつがいるのかw

帝国の要請によって諸国軍は、大軍を集結させた
この事実は、帝国に対して実は反感を抱いていなかったという証拠になる
本当に反感を抱いていたら、どんな理由を付け加えても軍隊なんて派兵しないからだ

その諸国軍を意図的に壊滅させてしまった時点で愚帝
しかも、帝国軍も諸国軍も失い、さらに諸国軍には帝国に対する不信感が募った状態で
「焦土作戦じゃー」ってのはアホの中のアホ
焦土作戦というのは一つの持久戦でありゲリラ戦
ベトナムしかり、アフガニスタンしかり、こういった戦争には必ず背後に補給してくれる国というものがある
だからこそ持久戦を行うことが出来る
背後の諸国軍に不信感を与えて、自分で焦土作戦が出来ないようにしておきながら
「焦土作戦じゃー」なんて叫ぶのは
奴隷なんて許さねぇ!と言いながら、自分が奴隷を保有するのと全く同じ

もういい加減反論するのめんどいから止めろよ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 07:33:12.94 ID:g9akH1wO.net
たぶん作者は臆病者のクズとして書いてるんだろうけど、まだ自分の力の重みを知ってるだけマシだよな
なんというか作者の嫌いな要素を詰め込んだ結果、英雄になってるのがなんとも言えない
仲間を引き連れるオラオラ系+内面は臆病+自尊心が無駄なほどある
全てが伊丹の正反対


 テューレの知るゾルザルは、外見的には威勢良く、自信たっぷりに見えるがその実は憶病な男である。
帝位に就きたいと望んでおきながら、その実、国を統治する自信が全くないのだ。
だから口先で我こそは次期皇帝などと言っていても、
裏では次弟に皇位を奪われるような隙をわざと作っている。
平素の粗暴さがそれだった。愚かしい行動がそれだった。
要するに、無意識に帝位を遠ざけようとしていたのだ。
 何故か。帝位に就かなければ己の実力の無さを実感しなくて済むからだ。
 至尊の座につけなかったのは弟の奸智や、卑怯な元老院のせい。
自分に与えられるべき物が不埒な者共によって不当にも『奪われた』のであり、
自分は悪くない。自分は被害者である、と誤魔化して生きることが出来る。
そして、自分が帝位に就いたなら国をもっとよりよい方向へと導いていける、
と『可能性という名の果実』を、いつまでも舐っていることが出来るのだ。
 だが情勢は変わってしまった。ついに皇太子となってしまった。
 帝位は目の前だ。目の前まで来てしまった。
 己が望んでいた地位だ。喜ばねばならないと喜んで見せている。
だが、だが、だが、だが……それは所詮は虚勢。
 テューレは知っている。ゾルザルが、内心で帝位に怯えていることを。
 自分の政策が次から次ぎへと失敗し、国が壊れ、民の怨嗟の声が沸き上がる。
 無力な本性が暴露され、ありとあらゆる存在が、
自分を指さして罵る夢を何度も見ていることを知っている。
その時が訪れることを心の底から恐れている。権力に対する渇望と恐怖の二律背反。
それがゾルザルを苛立たせ、より粗暴にし、愚かにさせる。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:01:28.08 ID:NLBQhtB7.net
>>8
「元少年Aを絶対に許すな」という記事の記者が元少年Aだったような不気味さがあるよな

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:01:42.22 ID:E/0uooLh.net
いつまでも同じ事を言われているのは面倒なので
アンチwikiに「モルト皇帝の焦土作戦について」という項目を作った

描写的におかしな点、事実が確認できない点、逆に足りない点などがあれば加筆・修正をお願いします

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:14:14.00 ID:KqN8mpA7.net
まあ、>>5-7のような議論が作中の帝国内で丁寧に描写されていれば
(焦りをおし隠す皇帝とか、動揺する貴族、大商人とか)
「愚策であり、視野が狭い判断だが、こいつらなりに考えがあるんだな」と理解はできるが、
そのへんがおざなりだから、終始行き当たりばったりにしか見えない。
それがこの作品の読みづらいところ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:18:37.30 ID:E/0uooLh.net
>>11
自信満々で失策を繰り返して、国を失う原因を作ったモルト皇帝と
完全に日本の言いなりのポチに成り下がったピニャを思えば

ゾルザルってここまでマトモにモノを考えていたのかと感心するレベルなんだがw

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:43:54.78 ID:KqN8mpA7.net
高い地位には責任と重圧が伴うし、それに若者が恐れを抱くのも普通の感覚。
そういう権力の怖さを知っている人物だったら、万事に気を配り、道を外すことなく統治し
終わって見ればなかなかの賢君だった、となりうる人物だ。
(または、『乱世には向かなかったが平時なら名君と語り継がれたであろうに』と惜しまれるパターンか)

>だが、だが、だが、だが……それは所詮は虚勢。
それにしても、なんだこの劣化福本演出www

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:57:53.78 ID:R2GA0z/d.net
>>11
この作品の中で一番人間らしい感情持ってるじゃねーか

こういう弱さは誰にでもある、それを乗り越えればこそ強くてしなやかな人間になれるんだよ

むしろこの動乱のおかげで一皮むければ、賢帝になる素質は十分にあるよ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:15:47.55 ID:g9akH1wO.net
なんというかゾルザルってある意味では伊丹とは光と闇的な存在ではあるんだよ
本心では権力を望んでいないけど、自分の立場や周りからの後押しで結果として
カリスマとして立ち上がるという
それは本来なら主人公や英雄に相応しい資質だし、むしろそこらへんの役割をいろいろ丸投げしてる
伊丹よりも遥かに正当的な存在

てかゾルザルを作者がみなから非難される愚か者として描写してるのだとすれば
その正反対は
・普段は引っ込み気質であまり出しゃばらない
・自分の実力に絶対の自信を持っている
・失敗や他者の敵意を恐れない
という普通に上に立って欲しくない人間になるぞ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:41:53.66 ID:DOkepgaF.net
>>18
日帝軍人の鑑だな

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:11:14.71 ID:E/0uooLh.net
だから最初から
異世界側を主人公にした方が言いんじゃないか
って言ったんだ
それをやって面白かったのが、アウトブレイクカンパニーなんだよな
ギャグかと思いきや世界観が意外にもきっちりしていて
GATEなんかとか次元が違う面白さだった
当時自衛隊が悪者になってたから中盤以降GATE信者だったかが喚いて荒らしてたけどw

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:32:06.16 ID:Vzy3Cll8.net
>>10
>焦土作戦というのは一つの持久戦でありゲリラ戦

焦土作戦=ゲリラ戦じゃないだろ。
併用することで相乗効果は見込めるが。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:51:25.97 ID:jEjhRdu0.net
焦土作戦なんてやろうとしたらイタリカのような自治都市は帝国を見限って自衛隊側に付くんじゃね?
民衆や諸侯の帝国への帰属意識がよほど強くなければ上手くいかない気がするぞ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:05:06.24 ID:g9akH1wO.net
実際にイタリカ上層部も「帝国を倒したいんなら、どうぞご勝手に」という対応だしな
なんで帝国貴族はホイホイと自衛隊に靡くのに、他国は帝国を支えようとしてるんだろうな
やっぱ帝国で愛国心あるのはゾルザル一派だけということか

>>20
そもそも物語の作りが素人だけあって下手過ぎるんだよな
この作品は自衛隊勝利を目的としてるけど、それ自体は原作開始10Pで諸国連合を撃退した時点で
達成してあって、もう後はただの消化ゲーム
そんでピニャ籠絡後はいかに旨いところをゲットするかになっている
そんなん面白いわけがない
後はなけなしの戦力で立ち上がったゾルザル一派を徹底的に蹂躙するだけだもん

一方、アウトブレイク・カンパニーはプロが作っただけあって、目的を決して安易なものにしてないからな
オタク文化の流布を目的としていて一巻で学校を作った時点でそれは達成されたように見えたけど
実際にはそのオタク文化を楽しめない下層民や、オタク文化を侵略者として排除しようとする現地保守勢力の存在や
オタク文化をただの道具にしか見てない日本政府上層部との板挟みに苦しむ構図になっている

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:11:05.70 ID:Vzy3Cll8.net
さんざん言われてるけど、G衛隊相手に焦土作戦なんて意味が無いよ。
銀座事件もアルヌス突撃も意味がない。
勝算も戦略もなく大群を動かした暗愚としか言いようが無い。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:22:34.42 ID:Vzy3Cll8.net
>>23
自衛隊を活躍させるなら一番の見せ場は銀座事件だよな。
詳細に描ければ名作になったかもしれないのに残念。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:12:10.57 ID:Tf8H0NPW.net
焦土作戦をして、奥地まで入らせ
そしてゲリラ戦によって補給を断つ

ってのは基本だから、焦土作戦にはゲリラ戦がついて回る
というかそれをしなければ殆ど意味がない
対日中国戦線でも毛沢東はそうしてた

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:24:50.70 ID:Vzy3Cll8.net
補給路を絶つのは立派な作戦でゲリラの専売特許じゃないだろ。
遊撃部隊・特殊部隊だって従事してる。奇襲=ゲリラじゃないだろ。

なんでそんなにゲリラに拘るんだよ。

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:28:29.95 ID:ygP10pWi.net
近代的国民国家成立以前の民衆が
自分たちの生活への負担ばかり強いるような作戦にすんなり従うだろうか?

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:40:28.40 ID:KHHuucBJ.net
従わなければ殺してしまえ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:56:17.35 ID:Tf8H0NPW.net
あの……ゲリラ戦ってのは遊撃戦のことなのですが……

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:58:30.08 ID:no9vBs7I.net
>>29
自滅の道じゃん

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:01:49.81 ID:Tf8H0NPW.net
ゲリラ戦とは、予め攻撃する敵を定めず、戦線外において小規模な部隊を運用して、臨機応変に奇襲、待ち伏せ、後方支援の破壊といった、攪乱や攻撃を行う戦法、またはその戦法が用いられた戦闘を指す。
wikiより

小部隊による奇襲などで敵を混乱させる戦法。また、その部隊や戦闘員。「ゲリラ戦」
コトバンクより

なぜゲリラという言葉を嫌うのか知らないが、ゲリラで合ってるっすよ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:05:53.86 ID:s/IHdKh0.net
>>30
ゲリラ=不正規戦闘を行う民兵またはその組織
ゲリラ戦=予め攻撃する敵を定めず戦線外において攪乱や攻撃を行う戦法

結果的に補給部隊を攻撃することはあっても、明確な攻撃目標をもって補給を絶つのはゲリラ戦じゃない。

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:07:59.41 ID:s/IHdKh0.net
>>32
被ってしまったね。そして自爆乙w

>ゲリラ戦とは、予め攻撃する敵を定めず

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:13:51.79 ID:Tf8H0NPW.net
明確な攻撃目標というのは、戦術目標を持たないって意味だぞ
ベトナム戦争のベトコンなんかは典型的なゲリラ戦術だけど
補給部隊だけ攻撃してたわけじゃないしな

何でそんなにゲリラって言葉を嫌うのか俺にはよく分からんのだが……

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:17:07.24 ID:Tf8H0NPW.net
戦術目標というのは、つまり「ここを占領すれば任務完了」とか
「ここを攻撃して破壊すれば任務完了」とか
そういうやつね

そういうものを持たずに、敵に対して待ち伏せ、奇襲、後方支援の破壊を行うって意味だぞ
それが昼夜問わず、敵が撤退するまでずっと続けられる
これがゲリラ戦術

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:18:16.67 ID:s/IHdKh0.net
>>35
こだわるねぇ。wikiに明確に否定されれてるのにw
目標を持った作戦行動はゲリラじゃないんだよ。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:19:37.55 ID:Tf8H0NPW.net
>>37
お前が理解してないだけだからw

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:24:14.91 ID:s/IHdKh0.net
>>38
「民兵を組織してすきに暴れさせて補給を絶つ」これならゲリラ。
「帝国の正規軍をつかって補給部隊を襲わせる」これはゲリラじゃない。

どちらでも補給を絶つことは出来るわけだ。
「ゲリラ=焦土作戦」は違うって理解してもらえるかな?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:31:17.62 ID:Tf8H0NPW.net
>>39
そこは重要じゃないんだよ、すまないがな
例えば、中世のゲリラ戦術を行ったのでいえばベルトランが有名だが
あれはちゃんとした正規軍だぞ
でも使った戦法が、奇襲・夜襲・焦土作戦を行ったからゲリラ戦術と呼ばれる

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:35:00.08 ID:ZP35LReF.net
作者はあれでゾルザルを馬鹿にしたつもりなんだろうな。実際には人の上に立つという怖さを知っている割とマトモな人間だと証明されたわけだがなww

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:36:08.99 ID:g9akH1wO.net
>>28
ゲートは「そもそも民衆にとっては帝国もクソもない」と地の文で書いておきながら
その後に無条件で自衛隊に従うという素敵しそうだからな
確かに民衆にとっては上が変わる程度だろうけど、それでも自衛隊みたいなどこの馬の骨とも
知れないやつを信用できるわけがない
出来るのなら相当なマヌケ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:36:23.12 ID:s/IHdKh0.net
>>40
wikiみたよ。

ゲリラ的戦術とは書かれていてもゲリラとは書かれてないね。
やはり正規軍はゲリラじゃないってことなんじゃないのか?

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:39:32.43 ID:Tf8H0NPW.net
>>43
理解してもらえたようだな
ゲリラ戦術の中には、焦土作戦も入ってるという事がハッキリと書いてあるし
良かった良かった

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:40:57.91 ID:uQO646KL.net
おい、この物語では魔法使いは幇とかに載って空飛べないんじゃなかったのか?
姉ちゃんとの戦闘なんだが、魔法の破壊力強すぎへんか???
姉ちゃんと互角だったらレレイの導師号挑戦ってどうなるんだよ?意味あんのか?

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:42:00.30 ID:s/IHdKh0.net
>>44
何故わざわざゲリラ「的」戦術と書かれているかも理解できないのか。
日本語通じねーのかよ。もういいです。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:44:41.48 ID:Tf8H0NPW.net
>>46
この場合においては、その差に特別な意味があるとは思えないからな
分かってもらえたなら良いよ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:46:21.78 ID:eroWx8aM.net
>>41
アレどう見ても人間的すぎるくらい普通な人間だもんなw
憎悪の対象を悪しざまに描いたらそうなるってどれだけ捻くれてるんだ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:47:13.54 ID:uQO646KL.net
>>41

まともなのは元族長で経験のあるテューレさんだろw
演説の草稿とか書いてたらしいし、こういうのを内助の功というんだよ
ゾルザルなんかひょっとしたらテューレさんがやってくれんとズボンも自分で
穿けないかもしれんぞ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:54:06.34 ID:g9akH1wO.net
>>41>>48
俺も初めはゾルザルはちゃんと主人公の対比として作られた、いわばアンチヒーロー(伊丹)に
対する正統派的存在だと、web版や文庫版を読んでて初めは思ってたんだけど
どうも作者は本気で愚か者として書いているようなんだよ
地の文でも他の登場人物の反応からしても、ゾルザルを愚か者扱いしてるし
たぶん作者は自分が嫌っているマイルドヤンキーやDQNなどの特徴を全てごっちゃにして
ゾルザルに投入したんだよ、自分の正反対となるように
そうしたら、作者が狂っているから逆転現象として、ゾルザルが比較的まともになった

>>49
なんか少年漫画のお節介ヒロインと主人公みたいな関係だな
ダイとレオナみたいな

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:00:02.20 ID:uQO646KL.net
たぶん先にゾルザルをアホ設定にしてしまってから話の進行上「しまった、やってもうた」
話進められへんがな・・・「あっそうや、ゾルザル操る黒幕出そ!」
で取って付けたようにテューレを設定したような気が
だいたいなろう系の小説って緻密に構築されて無いのがあるからこうなるんだろう
というか銀英のアホの貴族連合のパクリかいなとも思う

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:01:05.08 ID:S3NUonfN.net
ダンジョン探索型アクションRPG「イニシエダンジョン」
http://inishie-dungeon.com/

・2015年7月20日より正式版スタート。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:04:07.53 ID:Tf8H0NPW.net
>>50
まぁ伊丹自体が視聴者から嫌われてるからな
アニメが始まってから顕著になったが
「主人公が受け付けない」「主人公がキモい」って感想を良く目にする
これは視聴を続けてる人の間でもそうだったりする
元々の原作信者以外は……

主人公に魅力があれば、アンチヒーローも引き立つだろうけど
主人公に魅力がないとアンチヒーローが主人公の座を奪いかねんw

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:27:41.11 ID:g9akH1wO.net
過去スレでも語られてたけど、ゾルザルは現皇太子で次期皇帝として主戦派を纏め上げるという
ちゃんと正当性を持ったキャラではあるんだよ
それに較べてゲート自衛隊は文民統制をガン無視して現地で軍政まがいのことをはじめてて
伊丹にしても命令無視や現地人有力者をコマして成り上がったりと、思い切りアウトロー
なのに作中ではまるで伊丹が正義でゾルザルが悪みたく描かれてるからおかしなことになる

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:36:24.03 ID:Sianj6VT.net
前のスレで、この作品は古い勧善懲悪物という指摘があったが、
最近はプリキュアでも単純な勧善懲悪的ストーリーにはしてないのに。
たいてい、敵と和解エンド。昨年のプリキュアは敵も改心せず停戦して終わり。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:41:51.66 ID:3fMWyfb6.net
勧善懲悪ということは、ラストは未開の土人を蹂躙する悪の似本国が滅びるのか?

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:44:44.76 ID:qEUJHfwP.net
てかヒロイック性の持たせ方が壊滅的に下手っていう作劇上の問題が一番大きいと思う
信者は他の作品の主人公勝手見るときは、お前はディオゲネスかってくらいの捻くれた視点で指摘するが、伊丹に関しては盲目になるんだよな
ようは、物語の行動で選択や言動に見せる人間性の輝きをヒロイック性の要素なんだから、それを出していけばいいだけ
ジョセフ・ジョースターとか、エリナ婆さんのコネと資産で暮らして、警官ボコるわ波紋を悪用して、シーザーにちょっかいだそうとしたりする、良く考えたらとんでもないDQNだけど
こいつをただのDQNで終わらせない要素は、本物の非道は許さないし怒りを燃やして、命を賭けて戦うプライドの高さもあるし、仲間を逃がすために自分を貶めてでも相手を欺く本物のトリッキーな戦い方を徹底するところでもあるしってところ
行動に矛盾がないってのが一番なんだけど、この場合伊丹サイドは矛盾しまくりで、外道の悪漢に書いてるゾルザルは一貫してるから、動かすとゾルザルの方に正当性が移りやすいんだよな
変節漢を書くのはホントに難しいよ、それをナチュラルでやって失敗してる

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:48:31.32 ID:rU078vEj.net
>>55
勧善懲悪と一口に言っても昔の時代劇やライダーなんかは主人公が好漢だったからな。
弱者を積極的に助け多くの人々を守ろうとしたり、世の中全体を良くしようとしたり。
でも最近の勧善懲悪紛いは敵を絶対悪的な描き方をするだけで、主人公が妙にひねくれてたり悪い意味で権力志向だったりするからな。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:51:07.60 ID:uQO646KL.net
主人公をオタクのおっさん設定ってのがアニメ化の失敗だったような気が・・・
普通に防衛大学卒にしとけば若い20代の二尉でバランスよかったのになあ
34歳だぜ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:54:33.46 ID:eroWx8aM.net
>>58
最近はそこを指摘するとすぐに「ダークナイトだ!」って騒ぎ出すのが出てきたな
しかもそういう奴は公権力的な主人公が何ら良心の呵責もなくぶっ飛ばせる敵を出すことを原点回帰だと信じ込んでいるという

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:02:14.73 ID:qEUJHfwP.net
>>60
東映版スパイダーマンみたいに決して周りには明かせない復讐と
たった一人で戦い続けなきゃ行けない孤独みたいなのを背負ってても
表向きはアホのチャラ男とか金策に困って金借りて白い目で見られるお調子者を演じてるって言うのとかでもそういうの魅せられるだろうにな
ルパン三世だって、宮崎駿の分析で「表面の明るい部分だけ見るとただの狂ったアホだけど、その本性の自由と引き替えに孤独と絶望を幾つも味わって来た深い闇を見て初めてルパンの人間性がわかる」って言うのと同じ
伊丹だって一応ファッショントラウマあったでしょ、なんであれとかを掘り下げなかったんだろうな

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:02:22.45 ID:Tf8H0NPW.net
良く分からんのが、主人公34歳と、結構歳いってるんだけど
外交官の菅原って何歳なんだ?
かなり若く見える
20代前半か、少なくとも20代

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:06:34.24 ID:Rx4LDaMH.net
妹「ホモー」
兄「ニクー」

どっちもどっちなんだよなあ
GA隊の接待役にすぎんのよ結局は

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:13:48.94 ID:ZP35LReF.net
>>62
年齢は特に描写されてない。まあ、最終的にあのロリと結婚するから描写したくないんだろ。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:16:18.71 ID:g9akH1wO.net
てか言い訳不能な極悪非道の悪党をブチのめしたいと言うのなら、それこそ平松漫画みたく
汚職政治家や極悪事件の犯罪者を殺していけばいいだろ
この世界が憎いのなら恨むべきはその世界をつくり上げた政治家なのに
与党政治家に媚びて野党政治家を叩くのがわからん
ましてや外国人なんてまったく関係ない赤の他人じゃん

>>57
承太郎も不良でいながら仲間の命を第一にする方針だけはしっかりしてるしな
六部でも仲間が自己犠牲的な戦法を発案した時は、少し戸惑ってたし
伊丹の場合はそれが無いからな
ハーレムにいれたはずのテュカも扱いにくい時は非常に冷たいし
自分を支えてくれたダークエルフの戦士の死にも無頓着だし

>>62
web版だと30代半ばとなっている
書籍版はまだそこまで読んでない

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:18:43.76 ID:NLBQhtB7.net
アニメ化で全体的に身体が幼くなってるからなぁ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:29:02.79 ID:zzJ2EOlS.net
>>63
妹の方は笑えないレベルだからな。

わざわざ意欲的に敵情視察に来て、それも図書館にまで案内してもらって
閉館時間まで腐ってましたとか
まだまだまだまだまだまだまだまだこれからって時に
「ゲイ術に没頭」とかのたまうとか

どっちかってと伊丹らの方の問題だけど、
異文化人、特に、外交上の要人に不用意にBL見せるとか
異文化ナメてるのか?
文化によっては理屈抜きの嫌悪感持たれたら非常に厄介だと理解してないのか?

しかも、ピニャ皇女今では人前で当たり前にアピールしてるけど
今後日本と本格的に交流した時、大恥かかせる事になりかねないぞ。
そんな事も知らないで特地側でブームにでもなってたら
洒落にならない摩擦も生じるからな。

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:33:11.95 ID:R2GA0z/d.net
>>54
悪人を描いたのにヒーローだと思い込む、自分が書いてるものが理解できないってある意味すごいよな

外が雨なのを見て、今日は清々しい良い天気って日記に書いてるようなもんだからね

保育園児だってそんな間違いしないよ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:42:14.43 ID:Tf8H0NPW.net
菅原がロリコンになった事で、また作者はブーメランをしたなぁと思ってね

確か、国会の答弁で原作ではゴスロリが見た目が幼いことを指摘されて
「見た目と実年齢は違う、そういうレッテル貼りをするな」
とか何とか言って児ポ法に言及して喧嘩売ってたと思うんだが
シェリーって12歳だろ?
レッテル貼りも何も、ガチのロリコンじゃねぇか……

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:46:01.92 ID:6x4XxMBK.net
>>64
優男神主「な、なにを言ってるんですか彼女はああ見えて1000年も生きてきた人なんですよ?付き合ったってなんの問題もないでしょう」
主人公の姉「・・・大事なのは見た目だと思うんだ・・・」
優男神主「」
まもって守護月天とは正反対に倫理観がアレしちゃってるGATEの日本人

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:49:26.80 ID:gVFnWaBq.net
>>70
それどころか地獄のミサワのネタで
「何百歳も年上の奴と話なんて合うわけないだろうが!」って言ってたしなw

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:51:10.26 ID:s/IHdKh0.net
GATEに限ったことじゃないけど、ロリは作者と信者の願望なのに
ロリが積極的だから仕方なく付き合うわーって体裁をとるのが気持ち悪い。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:32:27.00 ID:R1Wv2bCm.net
  ∧ ヽ〜〜ノ /

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:58:11.60 ID:uEAOHuO0.net
というかああいうタイプのロリババアってダメな作家が書くと豊富な能力に母性を持ったロリとかいう作者の願望丸出しのパーフェクトジオングみたいな超生命体だからな
悠久の時を生きた超然さや思慮も無いしロリをチートさせる言い訳に使ってるダメ作品の多い事

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:14:41.97 ID:CCu63zm6.net
ロリBBAだからってことじゃなく、単純に経験に裏打ちされた思慮深いキャラが描けないだけじゃね?
魔法BBAも幼稚キャラだったし。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:35:41.31 ID:aUO7XulV.net
>>72
> ロリが積極的だから仕方なく付き合うわーって体裁をとるのが気持ち悪い。
迫られて拒否しない時点で願望はお察しだからな
それに、そう言う体裁にしないとガチで犯罪者だし
三十代のバツイチが(見た目が)十代の女に声かけるなんて「声かけ事案」以外の何物でもない

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:37:06.39 ID:DeaDgC59.net
>>74
あの劣化ゴスロリは母性の欠片すら無かったからPジオングどころか、ジオングヘッドくらいのレベルということか

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:37:21.04 ID:qPHroEzc.net
そりゃ、向こうがなりたいってだけで奴隷すら認めてしまう世界だからな
日本が身分制になっちゃったよw

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:43:55.07 ID:aUO7XulV.net
>>54
> なのに作中ではまるで伊丹が正義でゾルザルが悪みたく描かれてるからおかしなことになる
敵には敵の事情と正義があるって描写は皆無だからな
「敵ながら見事な武人」とか、「敵だが信念を持ってる」的な奴はいない
で、味方なら卑怯でも正しい行いとされる

仮にこれの作者がガンダム0083の原案書いたなら、
ワイアットとバスクが主人公になって、裏で連邦に情報を売ってたシーマが「可愛い奴」と可愛がられてマンセーされ、
ガトーやデラーズが完全無欠のクソバカとされてフルボッコにされ、シーマの情報によって星の屑作戦も全部失敗して惨めに死に
その後「ザコ狩りwww」と称してワルキューレの騎行流しながらジオン残党を皆殺しにして
アルビオン隊は「味方の足を引っ張る売国奴」扱いで裁判にかけられると言う「連邦が絶対正義という善悪二元論」の話になりそうだ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:51:43.82 ID:siE+q+ez.net
>>75
ロリババアは俺も否定しないが
如何せん作者のキャラ造詣がめちゃ浅なのがな
喋り一つ取っても隠しきれない婆臭さとかがないもの
声優も普通に単なる女の子として台詞入れてるし

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:06:13.95 ID:JR15pSBH.net
ロリBBAが書けないなら忍みたいにペド化しとけばまだマシだった
ゴスロリは見た目以上に中身が糞雑魚メスガキだからな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:29:12.24 ID:lBp+u/Cn.net
>>68
悪人であっても強烈な個性と信念を持つキャラならヒーローにも成り得るんだけどな
凡人が好き放題に悪事働いてヒーロー扱いって何だそりゃって感じだわ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 02:34:33.65 ID:CCu63zm6.net
伊丹が活躍したアニメ描写って、もしかして銀座で帝国兵を刺殺したとこだけじゃね?(アニメオリジナルらしいけど)
あとはせいぜい火竜の巣に爆薬設置したくらい?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 02:55:29.33 ID:EQ74VoCn.net
>>76
シェリーに関しては、
最初に粉掛けたのは間違いなく菅原の方だからな。

ご勘弁とかお戯れとか言ってるけど、
こいつ外交官だからな。異文化に関わって仕事する。

少し昔の日本しかり、今でもその年齢の婚姻が国際問題になってるのに
親すら反対する真珠プレゼントしておいて
日本の慣習にはありません、節度があります(キリッ
で済むと思ってるのか?

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 07:42:09.21 ID:4tXqgVsC.net
話が尖ってるとか以前によくこんなアホな話をアニメにしたよなっていう凄さを感じてきたわ逆に
web系のラノベはわりかし自由なのは分かってんだけども

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:14:25.55 ID:6onvlxVj.net
ゲート信者ってこういうタイプっぽいけど、自衛官からは疎まれているんだな
なのに作者がここに書かれてるタイプまんまということは、やっぱり自衛隊内では相当浮いてたんだろうな

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sad1-WOyg)[] 投稿日:2016/02/22(月) 00:53:32.20 ID:ix+VLFZOa● ?2BP(6001)
http://img.2ch.net/ico/buun.gif
◆【ネトウヨ型】政治的発言をして隊員におもねってくる軍オタ

 だいたいの軍オタは、自衛隊を応援するあまりつい行きすぎてしまったものと隊員は寛容的に見ている。
本当に困るのはネトウヨまがいの政治的発言をして隊員におもねってくる者だ。

「中韓への思想スタンスを聞かれ、お茶を濁していると『精神的にたるんでおる』と怒鳴られ、
部隊名の入ったキャップを剥ぎ取られ『これは預かっておく!』と持ち去った軍オタさんがいました」(横須賀基地・2曹)

 さらに横須賀基地での見学会では、「公明党は与党から出て行ってほしいか?」と隊員に政治的発言を求める者もいたという。

「公務員の立場で政治的発言はできません。だから苦笑いして沈黙していると、『お前はスパイか!』と怒られる。対応のしようがありません……」(同)

 なかには軍オタが独自に考えた尖閣・竹島奪還のオペレーションを一般見学の際、約1時間にわたって聞かされた幹部自衛官もいる。

「まるで漫画のような話でしたが、納税者である国民のご意見です。聞かないわけにはまいりません。ただ私の勤務の都合もご理解いただければありがたいのですが……」(陸自第3師団・3佐)

 隊員たちへの迷惑を考えず暴走を続ける軍オタたち。このままでは各地の自衛隊関連のイベントも縮小・廃止されかねない!?

http://nikkan-spa.jp/1041948👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:17:19.43 ID:lfPCnVj0.net
尖っているというよりも
凡庸という印象を受けるのだが
ネーミングしかり

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:19:49.14 ID:w2A59BN1.net
野党だって、国会で相手国の人間を年齢でバカにしたりしないだろうしな。
気に入らない政党をDISりたいからってさ、こんな不自然な演出じゃあね。

>>86
こんなGATEみたいなクソみたいな歪んだ妄想してる奴だからね、この作者。
自衛隊内でも多分孤立してたと思われる。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 10:37:26.24 ID:+b/3WIzw.net
御前達全員皆アニメオリジナルを賛成して下さい、お願いします
君達全員皆アニメオリジナルを賛美して下さい、お願いします
貴方達全員皆アニメオリジナルを容認して下さい、お願いします
貴様等全員皆アニメオリジナルを擁護して下さい、お願いします
政治的発言を大切にして下さい、お願いします
政治的発言を大事にして下さい、お願いします
政治的発言を重視して下さい、お願いします
政治的発言を尊敬して下さい、お願いします
妖怪ウォッチシリーズは物凄く非常に楽しいよ
妖怪ウォッチシリーズはとても過剰に面白いよ
妖怪ウォッチシリーズは名作だよ
妖怪ウォッチシリーズは傑作だよ
妖怪ウォッチシリーズは秀作だよ
妖怪ウォッチシリーズは話題作だよ
妖怪ウォッチシリーズは意欲作だよ
妖怪ウォッチシリーズは超大作だよ
妖怪ウォッチシリーズはネ申ゲームだよ
妖怪ウォッチシリーズは神ゲームだよ
妖怪ウォッチシリーズはネ申アニメだよ
妖怪ウォッチシリーズは神アニメだよ
真・女神転生Xを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Xを出して下さい、お願いします
グランディアWを発売して下さい、お願いします
グランディアWを販売して下さい、お願いします
グランディアWを出して下さい、お願いします
グランディアV-2を発売して下さい、お願いします
グランディアV-2を販売して下さい、お願いします
グランディアV-2を出して下さい、お願いします

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 15:36:07.95 ID:y1GhVt+d.net
>>76
>外交パーティの席で真珠のネックレスをプレゼントされ、日本語や地球側の礼儀作法を教えられて
没落貴族の娘に対して、随分熱心なアプローチだよなwどういう利用価値を見出したんだ?
帝国側としても下手を打てない外交の席で、外交官相手に没落貴族を出しゃばらせる真似を許すと思えないんだけど

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 15:56:39.83 ID:j5xQ5e1z.net
>>90
有力貴族の類縁だろ?
まだ若いし簡単に落とせそうだろ?
没落してるとは言え上手いこと周りが死んでけば後釜に据えることだって出来るだろうよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 16:03:59.41 ID:6onvlxVj.net
こんな後進国で貴族になったって何になるんだよ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 16:05:56.05 ID:QpjGSeQa.net
自衛隊なんてのは国の機能であって意思も正義も無いんだよなぁ
たぶん作者はそういう公僕の立場が嫌だったんだろうとこれを見て思う

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 16:06:40.64 ID:O4Z0KJEt.net
政略結婚当たり前の世界なのに、装身具ひとつで執着する貴族の娘という描写も相当にアレ。

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:32:50.29 ID:2VuvWXDD.net
この作品の信者は、非常に権威主義的、権力主義的だよな
権威や権力に平伏すタイプ

大臣とか外交官とか首相とかそういう連中が出てきて
しかもそいつらがオタクだったりロリコンだったり、天然入ってたり照れたり戸惑ったりするのを見て
信者にとっては本来雲の上の存在の人を身近に感じるんだろうな
そういう親近感によって、作中の大臣たちとさも友達であるかのような優越感も得られる

でも、ちょっと知識がある人間だと
「この外交官、出世街道に乗ってないのに何でこんな地位にいるんだ?」とか
「諸外国から要求を突っぱねてるけど、諸外国はまるで何もしないな」とか
「特殊部隊を殺してるのに、アメリカは何で律儀に援助なんてしてんだ?」とか
そういうおかしなシーンが多くて逆に不審感が募るし、所詮はアニメやラノベのキャラとして見てる
しかし親近感を持った信者達は、彼らをアニメやラノベのキャラとして見られず
いつも現実の政治だのなんだのに結び付ける
でも当然彼らに現実の政治などを語れるような知識もないから、論破されて今度は「フィクションに何言ってんの?」って事になる

知識がないからこそ、作者の作った出来損ないの世界やキャラに感情移入し
知識がないからこそ、論破されたら開き直る
無知とは罪だな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:34:54.41 ID:8uF/EakY.net
>>92
国交すら結ばれてないから
シーランド公国の爵位レベルの貴重さしかねーよなw
「それっぽい貴金属持っていったら貴族にして貰えるぜプププ」とか馬鹿にしてるレベル

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:06:02.52 ID:DeaDgC59.net
「門」の管理を国連安保理の常任理事国に任せようとした総理を売国奴呼ばわりして失脚させるとはなwww
この作者の政治思想はどうなってんだよww

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:11:58.01 ID:zuIvzOS2.net
>>97
GATEにもまともなやつがおったんやな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:23:44.45 ID:2VuvWXDD.net
GATEの世界では中国もマトモな事言ってる
「ゲートは国際機関によって管理されるべきである」

日本だけが
「いやだ!いやだ!これはボクのだ!!!」
ってワガママ言ってるだけ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:35:29.05 ID:ul1qgP1b.net
>>94
というか高い金目のもんで女を釣って、それに女がまんまと尻尾を
振ってくるって描写に作者の女性観・恋愛観が透けて見えるな

総レス数 1003
425 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200