2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灰と幻想のグリムガルは全滅しないのが不思議な糞アニメ 4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:35:13.59 ID:xtFwMTgu.net
アンチスレ

公式サイト
http://grimgar.com/

前スレ
灰と幻想のグリムガルはエロと挿入歌だけの糞アニメ 3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1454892331/

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 02:53:38.90 ID:npYPNqvR.net
亡霊()が恨み言とか言わないのはまあご立派だが
そのせいで? あいつら自分等の愚行に対して反省とか一切してない気がすんだけど
あの糞以下の姿勢を改める気は無いってことなんですかね…

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 02:56:03.81 ID:FT5xN2q4.net
ぽっと出キャラが死んでもデブさんとか進撃のエレンの母親ほどもインパクトなしだし
ギアスのユフィほど描写があったわけでもなく
死に方の描写も間抜け過ぎてどうにもならない

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 02:59:55.62 ID:LsSg80j3.net
逃げるときも緊張感無さ過ぎてグダッグダだったよな
急な下痢でウ○コ漏れそうになった時の方がまだ緊張感あるぞ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 03:12:56.56 ID:TOw8mI7o.net
恐怖のあまり逃げながら脱糞した家康公を見習えと

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 03:13:08.96 ID:kIaAcOzc.net
>>712
それなら略奪品を買い取りなんてしないだろjk

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 04:07:34.80 ID:H6k9356z.net
>>725
上から丸見えな位置から手振ってたのには殺意が沸いてくるわ
敵でなくても逃げ遅れて背中丸出しの神官に一発当てて絶望させてやろうかとか思ってしまう

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 08:21:12.23 ID:ac/pPQ87.net
>>698
でもそんなに弱い原住民でもないんだよなあ
むしろ人間たちのほうがガバガバ過ぎて弱い
国力で負けてるのに他国にちょくちょくちょっかい出しては返り討ちにあうポルポト政権のようなガイジプレイ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 08:58:41.72 ID:NnMWZJ3L.net
本当に戦争してるなら義勇兵みたいに好き勝手戦う兵士ってくっそ邪魔だよね
本当にこれがこの世界の人類にとってベストな制度なのか?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 09:36:38.66 ID:+kkRg2I2.net
国の管理下にある兵士という名目なのに全く統率されてない
好き勝手無軌道に殺して回り敵国を刺激し結果的に自国の被害を広める

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 09:43:02.51 ID:kWn5b8Hb.net
作者も信者も、テンプレファンタジーに対する反発心だけをモチベーションにしてる
感じがする
何かにつけて、他のファンタジーやラノベとの違いを強調してくる
まあ見る人が見れば瑣末な違いで本質的には同じ、むしろファンタジーの持つ本来の
面白さを消して行ってるだけだとわかるが

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 09:48:08.64 ID:pOMXEe4N.net
まさに>>679

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:02:39.19 ID:NnMWZJ3L.net
高二病って奴だよな
厨二を卒業して一般社会へ帰っていくなら分かるが
厨二を更に拗らせてもっと狭い世界に落ちていくのはなんだかなーって感じ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:16:34.61 ID:Sp1rrDRb.net
>>732
テンプレファンタジーをちゃんと理解してないから上辺だけのアンチテーゼになってて
世界観も登場人物たちも破綻する
結果、乱造されたファミコンの糞RPGになってしまってる

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:16:59.91 ID:mL4Xo0f3.net
うーん
結局ぐだぐたプレイを見せられてるだけってことになっちゃうな
あまりにぐだぐだだからなめプしてるみたいだよ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:24:10.74 ID:5JhJ9seP.net
高2病だとエヴァとかファフナーとか仮面ライダー剣とかベルセルクとかあるけど
高2病は如何に避けられないよう悲劇に追い込ませるかの技量が伴うから
努力覚醒策謀勝利できる中二病より展開作りが圧倒的に難しいんだよなあ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:26:53.39 ID:zFxergay.net
この作者ロードス島戦記とか読んでないんだろうな
イメージだけでテンプレファンタジーってのを想定して
それの裏をかこうとしか思ってない

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:46:23.36 ID:fzdOqwsF.net
前作の薔薇のマリアを子供アニメ向けに再設定したしたんだろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:06:27.68 ID:gl5Wzl3a.net
子供向け?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:35:54.00 ID:yxoDJwqG.net
こいつらいつまでゴブリン倒してんだよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:36:09.12 ID:MHGX9cV4.net
>>738
せやな
http://i.imgur.com/B014ycR.jpg
そして俺tueeeに批判的でないし
http://i.imgur.com/8jkptbl.jpg
その反発となるような怒りの感情なんてないよ
http://i.imgur.com/CT3lVpR.jpg

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:39:33.88 ID:NnMWZJ3L.net
>>742
絵が描けなかったから漫画をあきらめてラノベを書いたくちだったのか
ラノベ作家はそういう奴が多そうって偏見持ってたけどまさかマジでそんな例を発見するとは思わなかったw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:56:26.26 ID:5w0qdvz/.net
ゲームでも定番の戦術から外れて勝手に死ぬ不思議ちゃんが居たけど作者はそういうプレイヤーだったのね
急がば回れを知らないポンコツでしたか

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:18:21.31 ID:wrldhxDf.net
ていうか原作3巻を読めばいかに厳しい世界か解る
楽勝と思われていた砦への大規模戦闘で正規軍が正門突破を無能の指揮官のせいで遅れたために別働隊の義勇兵が孤立して危うく全滅しかかるんだから
by信者


すぐにこれでも生き残れるんだからヌルイだろと論破された模様

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:19:09.38 ID:LsSg80j3.net
>>742
なるほどな、MMORPGで特に目標もなくダラダラやってるライト層のプレイを小説にしたって訳か

何故アニメ化した・・・

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:23:02.95 ID:mL4Xo0f3.net
>>746
なるほど
冒険よりもチャット楽しいですの層か
そりゃ主人公たちも無駄な会話しまくりですわ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:40:38.97 ID:uZpqCN+m.net
ロードス島戦記のリプレイ読んだことあるけど結構面白かったわ。あれ読んで小説読んで
今みたいな俺ツエーファンタジーじゃないファンタジーの世界感に惚れた。
グリムガルはそうじゃないよね。ゲームをそっち側に寄らせようとして
そもそもベースがゲームだから気持ち悪い感じが残るみたいな。
ゲームとか異世界取り込まれ系じゃなく直球でやった方がマシだったと思う。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:47:21.19 ID:worF0j1/.net
>>745
誰かが上の方でクーンツ先生のお言葉貼ってくれてたが

こいつらの逆境の理由って無能パターンしかないのかw
避けようのないハリケーン等自然災害、味方の裏切り、その他理由をつけて
作中に出せよw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:49:48.78 ID:vN8pcj1Z.net
この作者は書いてすぐ本を出さずに数年寝かせて読み返して反省するべき
本人の頭を冷やさないと矛盾や稚拙な部分に気付けないからなこんなクソを見せてしまうのだよ
ってか編集者が無能

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:54:53.02 ID:uZpqCN+m.net
作者、編集者「ちょっと何言ってるか解らないw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:17:52.98 ID:MHGX9cV4.net
悪くないそうです
http://i.imgur.com/4tMLuHj.jpg

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:27:07.70 ID:wrldhxDf.net
開拓なのか奪還なのかしばらく状況を見守れば見えてくるものもあるはずだろうに
奪還なら奪還という状況の設定説明十分な描写が無いのは作者が糞で
そこに違和感を感じない信者も糞だ、みたいな凄い偏った方向にいってるのが不思議でな by信者


信者には何が見えてるんだろうな〜(白目)

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:28:02.71 ID:wrldhxDf.net
生活圏を広げることについての話ね

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:34:21.66 ID:Qvdo8DZY.net
>>752
そのまま落っこちればいいのに

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:37:29.16 ID:G/GxuYbz.net
>>752
向上心のない証明だな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:23:14.13 ID:HgM3AvEr.net
TRPGの世界、本来はこれが王道というものかもしれないが
この世界に精通してる者など一握りか、かなり少数で
そいつらの異様な脳内補完仕組みが謎過ぎて、この手のテーマに
縁のない人は相対的ギャップで妙な空回り間を味わうことなってると
そのような印象を受けた

信仰心でゲームキャラが魔法を使うとかなんなのよ?とかいう疑問を含めて



仮にこれ正しいならこれで生きるのは楽じゃない グリムガルはリアルって信者言ってたの?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 16:49:13.22 ID:uZpqCN+m.net
水野良といえばロードス島戦記に関係あるクリスタニアってのがあるが
これのラジオドラマの出来が良かった。今やベテランの石田彰が新人枠で
主役やって周りのキャストが当時のベテランだらけで妙に浮いてた。
ラジオの司会進行もやっていてその中でキャストでTRPGやってラジオで流してたのも新鮮だったわ
あと音楽は大島ミチルで世界観にあっていて相当良かったなぁ〜
そんなの思いだすとグリムガルって…

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:16:24.00 ID:HgM3AvEr.net
まーご都合ってところはしかたないんじゃねーのかな
ワールドシェアしてる大英雄にはグリムガルも英雄譚って書いてるんだし by信者


手のひら返すの早くね?(;・ω・)

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:21:55.43 ID:vJYyfJEQ.net
グリムガルに英雄が見あたらない件について

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:35:32.75 ID:mL4Xo0f3.net
英雄さんは陰で頑張ってるんじゃないかな
チート野郎がいないと人類滅んでると思う

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:57:48.74 ID:LsSg80j3.net
同期になんか強いPTあるんだっけ?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:16:27.65 ID:KEX4QUU/.net
>>745
それを厳しい世界って言う辺りプレイヤーが手出しできないゲームのイベント設定なんだなって
食料生産がわずかで日夜植えてるとか常に化物の脅威にさらされてるとかそういう世界の厳しさじゃなくて
どこまで行っても人間の自滅かいな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:24:18.21 ID:nSoHJ7f3.net
>>761
どうでもいいけど大して売れてない時期から世界観流用してスピンオフって
どんだけこの作者期待されてるんだよw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:54:09.78 ID:41L99qsX.net
スピンオフっていうかこの作者のご自慢の世界観っぽいって感じだけど
肝心の物語やキャラが壊滅的に魅力を出せないんだよなぁ
設定厨に多い妄想は膨らむけどまともな物語を書けないタイプだと思う

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:58:51.82 ID:49qau2IV.net
>>759
こんな消極的で志のない英雄なんざいるか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:08:06.03 ID:41L99qsX.net
英雄なんてのは後から呼ばれるものだから別に当人がゴミでも構わないけど
関係者が相当吹聴してくれなきゃ英雄と呼ばれる経歴ではないな
ある意味ではステマで大ヒットと同じレベルの英雄なのかもしれん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:10:10.41 ID:KEX4QUU/.net
>>765
いやいやこのガバガバ具合で設定厨ってザマかよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:40:15.96 ID:PlwxyKbI.net
ウィザードリィのノベライズの『砂の王』とかゲームを基にしたお話なのに
一冊のファンタジーとしても面白かったなあ
作者は今じゃ一般文芸の作家になってるけど
やっぱりラノベ専みたいな人の書くものって発想も文章力も
「ラノベ程度」なんだなって思うわ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:46:39.54 ID:5x46BqQs.net
スピンオフに関しては小説家になろうで書いてるみたいだし完全に宣伝目的だろうな
グリムガル単体でやってたらアニメ化までいかなかっただろうし
で、宣伝用のなろうでは受けがいい主人公最強系書いといて、グリムガルではアンチ主人公最強やって、他とは違う!って他作を貶めるやり方がなー

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:55:33.93 ID:TmiA3sSw.net
そして毛色の違う作風を同一世界で展開したせいで設定ガバ度が増したというオチも付くw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:58:13.72 ID:/wQ1oh8U.net
>>760
スピンオフの「大英雄が無職でなにが悪い」だっけ?
あれでグリムガルが英雄譚と呼ばれてる、ってことは
大英雄のほうはグリムガル完結後
そうでなくてもハルヒロたちが英雄と呼ばれるほどになった後の話なんじゃねーの?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:58:47.51 ID:CAXYOI4u.net
>>745
なんつーか本気で頭おかしいのしかいないんだなぁ
そんな失敗で死亡だとカンナエの戦いやら7年戦争のオーストリアだとか
現実にゴロゴロ転がってるというのに

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:10:34.73 ID:HgM3AvEr.net
>>772
多分作中の発言じゃなくて作者発言だと思う

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:18:20.71 ID:OdjBoVWa.net
設定厨というのは緻密さよりも量にこだわる
後から後から思いついた事を付け足して収拾がつかなくなる

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:18:52.56 ID:TmiA3sSw.net
>>772
大英雄の方の主人公一行はハルヒロらの直前に来た連中らしいぞ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:21:45.89 ID:LsSg80j3.net
>>775
めっちゃわかるw
たとえば主人公設定だったら
実は世界最強の〜で、〜や〜の技術も一流、さらに〜・・・・みたいな感じで延々と続いていくやつねw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:30:17.87 ID:h4q6+jYa.net
>>775 キリトとか後付け後付けでプロフィールくっそ長くなってたもんねw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:32:57.57 ID:KEX4QUU/.net
これはこうなってる、なぜならこうだから。というのもそもそもこういうことがあって・・・
という感じで、量は結果的に増えてるというのが多くね?「いやそんなことまで聞いてねーよ」ってドン引きされる古いオタクの類型だよ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:37:50.34 ID:TmiA3sSw.net
>幼い頃時空管理局に両親を殺され〜(中略)〜実は大魔王バーンの娘であり(以下略)
のツッコミどころ満載のコピペを思い出したわw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:53:03.15 ID:kvAueKSp.net
>>767
功績があって英雄と呼ばれるもんだけど
もしかしてグリムガルの作者は俺TUEEEEE出来たら英雄と勘違いしてるとか?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:21:26.00 ID:/wQ1oh8U.net
>>776
そなのか。すまん

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:30:56.15 ID:mx6sn3I1.net
>>745
敵が一枚上手だったとかじゃなくて、無能のせいで負けるって、
それ一番やっちゃいけないパターンじゃ・・・。

>>775
本来なら、出来る事、出来ない事がはっきりしてる方が動かしやすいと思うけど、
万能主人公が描きやすいのか、後から設定が足されすぎて、
こいつ一般人じゃねぇじゃん、クリーチャーじゃんってなるというね。
まぁ、お兄様レベルで突き抜ければ笑いもとれるだろうけどさ。

>>778
まぁキリトはゲームなのに、
タンクよりも固く、アタッカーよりも攻撃力があり、スピードは最強という、
ゲーム何それ?ステータスだからねぇ。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:34:50.29 ID:5w0qdvz/.net
設定も公開するかは別にして細かく練った方が行動や発言に矛盾が無くていいと思うな
後付けで足してくから嘘を嘘で重ねる状態になっていくだけで

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:42:22.16 ID:LsSg80j3.net
別に設定の粗を探したり矛盾を突きたい訳じゃ無いから好意的に観ようとしてるけど
ここまであらゆるものがチグハグだと混乱するしモヤモヤするわw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:42:24.72 ID:kM2qvtI/.net
ちゃんと非公開だけどキャラの背景とか設定して厚みを持たすと
動かすときに変わっていくんだよな。場当たり展開させる作者だと
キャラや世界設定が話進むたびに常時ちゃぶ台返しするようになる

この非公開ってのが大事なんだよね
設定厨はやたらと披露したがるが内容に繋がらない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:57:03.48 ID:FT5xN2q4.net
SAOなんか後付けで設定足してそれが信者が「〜なんだから〜だろ」って想像で無理擁護してたのを否定しまくってて
フレンドリファイアとか言われてたしな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:18:18.58 ID:CBTXPCO2.net
リアルで持ち上げてたのに、リアリティに興味ありませんと逃げたこっちもフレンドリファイアでは負けてないな!

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:23:03.56 ID:MHGX9cV4.net
ハルヒロは眠そうな目をしているオールドキャット
→ただそう言われただけ。その目によって話が展開するわけでもない
ランタは口は悪いが正論を言う時もある
→口が悪い時はただ場を乱すだけ。たまに正論を言ったところで相手に却下される
ユメは関西弁風の話し方
→その喋りで他の仲間とは少し離れた元の世界から来た・・・とかそんな事は言及されない
マナトは人に命令されるのが嫌い
→死んだのでもう言及されない

ただでさえ記憶喪失()設定なのにになんの背景も繋がりもねえ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:28:00.51 ID:kvAueKSp.net
>>786
というか表に出さないけどキャラの行動原理や世界のルールを作りこむのは話づくりの基本だと思います

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:29:51.98 ID:5L9z07Js.net
あの新加入娘は自己Lv的にゴブリンばっか相手にしてて
嫌気ささんのだろうか・・・そこが気になって仕方ない
その点で、幼稚なお前らとは仲間になりたくねぇわぁwってのなら解るが
溶け込めなかったのが別理由なのが全く納得いかない

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:39:37.60 ID:h4q6+jYa.net
他にいくらでも需要あるのに態々戦場雑談サークルに入るメリイ
類友でダダ下がったわ…キャラデザはかわいいのになぁ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:43:08.26 ID:uZpqCN+m.net
そういや、この世界って冒険者みたいな生活辞めることは出来ないの?
ゴブリンスレイヤー君達の実力だと10年以内にもっと大変なことになる気がする
その前に辞めた方がいいと思うんだ…

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:50:42.42 ID:LsSg80j3.net
ゴブリンスレイヤーから新人義勇兵スレイヤーに・・・

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:51:34.65 ID:LRdvUFNV.net
命のやり取りしているのに主人公パーティーに必死さが無いねそれは残念

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:53:10.02 ID:kvAueKSp.net
・義勇兵の方が稼ぎがいい
・義勇兵以外の仕事は現地人で間に合ってる
・義勇兵以外の仕事への参入は現地人が妨害する
・義勇兵以外の簡単にこなせる訳がない

こんな感じの回答を本スレでは義勇兵以外の仕事をしない(出来ない)理由としてあげてたな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:53:10.82 ID:3gc/1d1K.net
冨樫がヘタッピマンガ研究所Rに書いていたこと

・面白くない映画を沢山観ろ、自分ならこうする、こうすれば面白くなるっていうのを観ながら考えてメモっていけ
・キャラ同士がそいつらしさを守った上での最良の一手をボケツッコミみたいな感じでバンバンかぶせていき
 論理展開させてって最後は主人公がそのずっと上をゆく解(オチ)を打ち出してる
・作中では省略されていてもそういう展開になるまでの経緯をセリフのかけ合いとして紙に書き出してみる
 ホントにそんな結論になるのか?という検証作業みたいなもん
 その過程で『あ、こいつの性格だとこっちに行きたいとは言わないな』となったらその展開はボツにする
・ヒーロー戦隊ものってあるでしょ?子供の頃始めて観た時にポーズ決めてる主人公に一切手を出さない敵に納得がいかなかった
 逃げもしないし、敵が自分の能力や弱点を大事なとこでペラペラ喋っちゃったりとか
 子供ながら理不尽すぎるだろって思ってた、だからなるべくそうしたくはない、全員が死力を尽くしてる感じを大事にしたいというか

これは作品にはキャラクターの設定が大事ってのへの答えで読者が「そんなもんあるわけないだろ」ってツッコミ入れられるのを
作者が読者の視点で否定する作業だと思う

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:03:34.27 ID:uZpqCN+m.net
>>796
義勇兵集まってヤクザ組織作った方が儲かりそうだと思うんだが・・・

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:06:40.85 ID:KEX4QUU/.net
>>796
身元不明だから信用されるわけなくてだから雇われないとかも言ってたな
そしてここで戸籍制度や照会手続きといった社会制度の面からねーよwwwと嘲笑われてる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:07:35.74 ID:h4q6+jYa.net
>>796 アニメ公式がフレンドリーファイアしてるからw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:13:11.34 ID:/ExkXy2Y.net
>>796
武器もスキルも持ってる連中をこんな扱いして大丈夫なの?
現地人って義勇兵より強いのか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:20:07.51 ID:TmiA3sSw.net
死んだら生前の実力に比例した強さのゾンビが発生する設定で
ゾンビへの危機感が微塵も感じられないことを考えると
現地の非戦闘員である女も子どもも老人もみんな義勇兵より強いんじゃねw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:23:00.98 ID:kvAueKSp.net
現地人が義勇兵よりも強いとなると逆になんで兵士やらせてるの?って事になるんだよなあw
そして単純に現地人より弱いなら奴隷としても支配もしやすい訳でそなればもっと別の仕事やらせた方がいいよねw

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:29:01.82 ID:o4/lqSaF.net
>>801
信者が指名手配されるだの先輩義勇兵に成敗されるとか言いわけしていたが
義勇兵自体が外国人のチンピラ同然なのに町の自治はなぜか期待してるのね

身元不明で信用できないから商工会で雇えないという言い訳を信者はしてたのに、都合よく自警団をさせるデタラメさ
主人公PTを見ても野放しなのに管理出来るわけがない

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:32:43.80 ID:11O+fwdY.net
信者馬鹿すぎ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:34:30.31 ID:worF0j1/.net
大技林にメリイをPTに入れる方法がのってたわ

1.酒場に通ってメリイが知り合いと話しているのを目撃しよう
2.その後、話をしてた人に会いに行ってメリイの過去話を聞こう
3.何回か一緒に狩りに行って「仲間!」と叫ぼう
順番を間違えるとPTに加入してくれないぞ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:36:55.39 ID:KEX4QUU/.net
>>804
行く宛がないし移動の自由もないからむしろ逃亡の危険とか現地人より少ないんだよね
これほど奴隷向きな設定もあるまいよ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:37:53.24 ID:TmiA3sSw.net
0.仲間の神官がロストした場合のお助けキャラなのでまず神官を謀殺しよう

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:38:26.04 ID:LsSg80j3.net
・グリペディア
なかなかおしゃれで、ゴブリン袋を飾り立てたり、
豪華な装備品を身に着けている個体もいる。
そうしたアイテムはけっこう高値で取り引きされるので、
経験の浅い義勇兵にとっては、狙い目のモンスター。

・オルタナニュース
ゴブリンたちの身なりはほとんど裸同然。
つまり彼らを倒したところで、得られる物は何もない。
一応、ゴブリン袋と呼ばれる小さなバッグに光り物を集める習性があるのだが、
我々人間種の目からすればガラクタがほとんど。

どっちだよw

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:44:47.63 ID:kvAueKSp.net
>>809
その場のノリで文を考えてるんじゃないのかこれ?w

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:52:59.18 ID:/ExkXy2Y.net
>>809
他のメンバーがゴブリンを狩らない理由としてゴブリンは全く儲からないとした
それだと主人公たちは生活できないはずだが実際は生活できて装備も買えてる、なんで?
ゴブリンが金持ってたら狩りつくされてるよとも書いてあるがじゃあさっさと全滅させろや

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:56:36.50 ID:k7mwEglc.net
>>809これが公式って時点で終わってるだろwww

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:07:27.52 ID:1tj4CdUu.net
>>789
マナトの「ボクは皆に好かれるような人間じゃないかもしれない」発言って
あれほんとなんだったんだろうな
原作者が何も考えてないだけだったならアニメじゃ切っておけよとしか言いようがないし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:09:30.37 ID:1tj4CdUu.net
>>797
富樫のくせに偉そうだな
漫画を描かない漫画家なんぞよりは駄作でもしっかり納期までに仕事をこなす奴の方が
プロとしてずっとまともだと思うわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:14:32.73 ID:3MseUAKg.net
>>813
普通なら記憶を取り戻して実はヤバイやつだったと判明して、しかしこれまで苦楽を共にしてきた信頼もあって
板挟みにあって みたいな葛藤展開でも起きそうなもんだけどね

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:31:46.21 ID:D/pAOWbF.net
>>813
単に優秀な人間同士の競争が嫌で格下相手にお山の大将したい性格なんだってことじゃね
だからレンジの誘いを断ってハルヒロらのリーダーになったのだと解釈したわ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:41:34.71 ID:+/DX6SwC.net
富樫ならこのネタは20分のショートで描ききるんじゃないかw
それでも十文字穴よりキャラ設定すごい掘り下げて面白くしてくれそう

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:45:14.34 ID:qu5e7OZG.net
>>816
別にそういう解釈は感想の一つだろうからそれでいいっちゃいいんだよ

問題や疑問なのは>>815みたいにその事に対してマナト自身は
どう感じどう思っているか、それを聞いたハルヒロもどう感じどう思ったかがないんだよ

てっきり死ぬ前に書いていたマナトのノートにそういう感情や悩み
みたいのが綴られているかと思いきや内容すら開示されず
マナトが取っていたリーダーとしてのスタンスを主人公が
踏襲するのかしないのかさえ描写しない

酒場へ行った件ですらランタが「そういやマナトが来ていた」的な事を
言うだけでそれを知った時の状況や中身すら出て来ない

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:46:04.48 ID:wkaLsESw.net
>>814
あいつは真面目に仕事してくれたら最高なんだけどな

>>815
悪いご都合主義で記憶消したから葛藤が全部あれな方向にいっちゃったな・・・

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:58:13.06 ID:8HksXUVB.net
>>814
でも冨樫が駄作量産したらしたで叩くでしょ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 00:59:29.52 ID:uMANEQ2v.net
不安でアル中になって情報集めもせず酒飲んでたけど、立場上それを誰にも相談でき無かったとか、
いくらでもドラマに盛り込めそうな要素なのに。
情報が役に立った描写もろくにないし、何がしたかったんだ、ほんと。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 01:08:44.90 ID:rDXd5qsk.net
前回1 86.1% 来場者数:24480人
今回1 88.2% 来場者数:9555人

でんでんでん

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 01:14:59.79 ID:9ucsinTl.net
来場者一万切ったってマジ?

総レス数 1005
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200