2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒼の彼方のフォーリズム 6ポイント

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 2d5e-8gmw):2016/02/19(金) 08:55:12.45 ID:8T4qh/mm0.net
負けてからが、『本当の勝負』

・【※実況厳禁】放送中の書き込みは各実況スレでお願いします。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言して立てる、立たない場合立てられる人が宣言後スレ立て。

◎放送日時
・テレビ東京      1月11日(月)26:05〜
・テレビ大阪      1月13日(水)27:05〜
・テレビ愛知      1月13日(水)26:35〜
・AT-X         1月14日(木)11:30〜
  再放送:毎週土曜 15:30〜/毎週日曜 21:30〜/毎週水曜 7:30〜
・dアニメストア     配信中
・ニコニコ生放送    1月18日(月)22:30〜
・ニコニコチャンネル  1月18日(月)23:00〜

◎関連サイト
・アニメ公式:
 http://aokana-anime.com/
・アニメ公式Twitter:
 http://twitter.com/aokana_TVanime
・Webラジオ:
 http://www.onsen.ag/program/aokana/
・原作サイト:
 http://aokana.net/

※前スレ
蒼の彼方のフォーリズム 5ポイント [無断転載禁止]
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1454544507/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/19(金) 16:36:24.83 ID:M2LyIkRXd.net
ニダ

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/20(土) 16:18:15.99 ID:n8gmN9zB0.net
>>1

前のスレの続きだが、競技についてガハガハっていうのなら、何度も出来ないって言われてること以外で突っ込んで欲しい
ショートカットしてそのままブイタッチしろよ
はもう見飽きた

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf1-2bps):2016/02/20(土) 16:49:20.50 ID:sQEzpX/YK.net
>>3
ガハガハって血でも吐いてるのか?

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 744e-mIZC):2016/02/20(土) 17:47:01.95 ID:2w/crQvJ0.net
>>3
もっかいログ見直してきたら?

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 744e-mIZC):2016/02/20(土) 18:19:45.52 ID:2w/crQvJ0.net
取り敢えず前スレから
原作組からも納得いく答えは無かったな
http://i.imgur.com/cBuXCTT.jpg

それと、よく言われるのか知らんけどショトカの
https://pbs.twimg.com/media/CbRZYhuUEAA1JOA.jpg

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b42b-GI/T):2016/02/20(土) 18:26:44.72 ID:ldmYE17+0.net
コブラって、一度速度落としたら追いつくの自体が大変だと思うんだがどうなんだ?
ついでにコブラ対策って、見失ったらすぐにショートカットルートに変更するだけで無意味になるんじゃね?

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/20(土) 18:32:13.88 ID:VueF5iY2p.net
>>7
明日香は真藤に張り付こうとしてたから効いたんだと思う
実際は攻撃仕掛けようとしてきたファイターを振り切ったりとかするのに使うんじゃね
あとショートカットしたら相手に1点でしょ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/20(土) 18:38:01.59 ID:n8gmN9zB0.net
>>5
アニメスレだから、アニメで説明されてるルールだけで判断して、こうすれば勝てるじゃん。ガバガバだな
って言うのはいいけど、ショートカットして次のブイタッチすれば勝てるじゃん。ガバガバだな
↑ショートカットしたら相手と交差するか、タッチしないと次のブイをタッチ出来ない
って毎週1度は言われているから、もう何度目だよ。さすがに多すぎっておもって
1スレ1回ならいいんだけど

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/20(土) 18:41:02.08 ID:n8gmN9zB0.net
>>7
追い付くのは大変だけど、相手がファイターなら背中タッチしかないし…
特に真藤さんはスピーダー調整してるのもあって

後ショートカットしてくれたら1点取れるじゃん

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 744e-mIZC):2016/02/20(土) 19:06:35.02 ID:2w/crQvJ0.net
>>9
前スレ確認したが、ショトカでガバガバ言ってる訳じゃないだろ…

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aaf-Aw0G):2016/02/20(土) 20:20:50.12 ID:vmbIk73y0.net
   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)「うん、餅ついていこう」
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b42b-GI/T):2016/02/20(土) 20:54:56.49 ID:ldmYE17+0.net
>>10
ショートカットしても先行してタッチは出来ないんだろうけど、あのレギュレーションなら
どこにショートカットするかという位置は次のブイ?までの間って規定しかないっぽいから
先行ブイギリギリの位置へのショートカットなら一点取られても次のブイタッチで一点取れば
イーブンじゃない?
フェイン掛けられる可能性もあるけど、その辺は駆け引きになるだろうし。
コブラでやられて一点取られて更に状況が悪くなるなら、コブラに付き合う必要ない気がする。
まぁショートカット中の相手に仕掛ける事がレギュレーション上でどういう扱いになってるのかわからないけどさ。

まぁなんだかんだ言っても今回は燃えたんだけどね。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-ShSa):2016/02/20(土) 22:41:49.84 ID:nvyGCJTUd.net
>>13
どういう状況なのか理解出来ないんだが

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe5-mIZC):2016/02/20(土) 23:28:29.16 ID:N0X29O8U0.net
>>6の他に、これもちょっと変えて持ってきておく

そもそも、前から数十キロで突っ込んでくる奴を防ぐのなんて無理
目の前で360度方向に避けられる
フェイントだって入れられるわけで
上手く体を当てられても、吹っ飛ばされるのはアタッカーの方
完全に止めるにはアタッカーも同じ速度で突っ込む必要があるけど、その場合更に避けられやすくなる

アニメみたいに防ぐ場合、率は適当だけど
完全に避けられる率30%
手足が当てられる率50%
身体が当てられる率20%
その内、ブイに向かって吹っ飛ばされる→そのままブイタッチ出来る
&避けた相手を横から弾き出せる率、合わせて1%
19%はアタッカーが変な方向に弾き飛ばされる

つまり99%スピーダーが突破出来る
加えてアタッカーの足方向に避けるなら、遥かに避けやすくなるだろう

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d57-W0eo):2016/02/20(土) 23:53:47.36 ID:VHD/40nM0.net
スポ根作品、やっぱ面白いわ〜
キャラも可愛いし、萌えと燃えの両立すごい

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 00:26:41.22 ID:c32BrJpK0.net
>>7

真藤の上とって飛んでんだから
上体起こした所を背中タッチでOK

現実での航空機でのコブラも
上体起こしたところ狙い撃ちされる
ようはデモンストレーション用のマニューバ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 00:43:56.93 ID:c32BrJpK0.net
>>10
このルールだとそもそもドッグファイトじたい
相手が付き合ってくれないと成立しないよな

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3226-PJQL):2016/02/21(日) 00:55:16.06 ID:jlorRxv/0.net
>>18
うむ、だから強制的にドッグファイトに持ち込める技とかが今後出てくる

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe3-mIZC):2016/02/21(日) 01:06:42.51 ID:0PaGj8kp0.net
>>19
その技とやらもツッコミがいがありそうだなw

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/21(日) 02:21:14.17 ID:ydmMvOoy0.net
>>15
一応いうと、ファイターは相手に触れたなら、相手をブイの方向に吹き飛ばさなければ、どこに吹き飛ばされてもいいので、70%の確率で第一段階はクリアしている
絶対に抜くと思ってる側と、相手に触れて反発を起こして、その後立て直して追撃と思ってる側とで、立て直しの早さに差が出る
あとは、相手をブイの方向に弾かないようにボコるだけ

足の方に避けたらかわしやすいのは同意

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e1d6-W0eo):2016/02/21(日) 02:31:03.99 ID:TEmr4EZ90.net
>>21
それはなんか競技者として変というか欠陥しかないというか
サッカーやバスケが分かり易いけど、ドリブルで絶対抜くと思って突破しに行って、
止められたからと言ってその後の攻防に差が出るとかないだろ
相手があっての競技なのだから、止められた時の対応ぐらいは普通にできないと駄目だろう

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/21(日) 03:07:02.27 ID:ydmMvOoy0.net
>>22
サッカーだってショルダータックルされたらスアレスだって倒れるじゃん
ヘディング打とうとした時に身体ぶつけられたら姿勢ずれてジャストミート出来ないじゃん
バスケだってスティールされたと同時に反転できるかと言われたら無理じゃん
コース切られただけなら後の攻防に差が出る訳じゃないけど、FCに置いて相手に止められるとは、相手と接触するということなんやし
接触したときにその後の対応が出来なきゃだめならラグビーは攻撃したらタッチダウンになるぞ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e1d6-W0eo):2016/02/21(日) 03:14:07.80 ID:TEmr4EZ90.net
>>23
意図的に話の焦点を変えられてもなあ
競技者の思いで動きに差が出るかのように言ったのはそっちだろう?
接触されて体勢が崩されたら被接触側が圧倒的に不利でリカバリーできない、というのであれば話はまったく違うだろ
まあ、アニメで見る限り背中からの接触以外では特にどちらかにアドバンテージがあるようには見えないけど

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp6d-GI/T):2016/02/21(日) 05:22:41.02 ID:xJvTV5Ohp.net
>>24
スピーダーはファイター程小回り効かないし初速も遅いから、両者が接触してスピード死んだ時点でファイター有利
明日香がマグロの足カスって崩して仕留めたりとかしてる

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 30a1-8q/6):2016/02/21(日) 05:35:40.72 ID:teIayZRU0.net
>>17
そうでもないだろう
使用例はないだろうが、機銃の射角が確保できるメリットが有る

この競技じゃ、スピードコントロールにしか意味なさそうだから、エアキックターンとなにが違うのかわからん
たぶんコブラ言いたかっただけ
クルピットもコブラも、空力で飛ぶ航空機だから難しいんであって、重力制御なら誰でも出来るんちゃうのと思うのだが

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/21(日) 06:39:24.79 ID:ydmMvOoy0.net
>>24
どうやら前提が間違っていたようだ
もとから動きに差が出るって意味でいったんじゃなく、反応に差が出て立て直しの早さに差が出るって意味で言ったんだ
接触したときに、お互いに離れようとする力が働くから、互いに吹っ飛ぶ
そこで、スピーダーは接触した時点でブイの方向に吹き飛ばない限り不利になるから、相手と接触するという選択肢がない
逆にファイターは接触しないと勝ち目がないかわりに一度触れてしまえば、相手をブイの方向に吹き飛ばない限り有利
そのため、スピーダーは相手を絶対に抜くという考えになり、ファイターは相手に絶対に触れてさらに追撃するという考えになる
スピーダーとファイターはラグビーの走る人と止める人と同じようなもの
触られたくない以上、触られたら(さわられた?)って思うし、それから伝達が始まるから、1秒、短くともコンマ何秒かの遅れがでる
真藤さんがみさきとバチバチやらなかったのもこういった要素があるから

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 30a1-8q/6):2016/02/21(日) 07:31:54.56 ID:teIayZRU0.net
>>24
アニメは説明不足だけど、スピーダーの用具は最高速型で、一度速度を殺されると
加速がよく機動も俊敏なファイターに抑えこまれやすい。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 10:33:53.71 ID:aqMJzTbqd.net
あの速度で突っ込んでくる奴を、静止状態から止められる理屈がサッパリ分からんわ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 10:44:51.89 ID:aqMJzTbqd.net
サッカーのPKでボールを止めるには、ヤマ張って飛ばなきゃ触れないだろ
しかも地上部180度だけじゃなく、地下部も含めて360度からヤマ張らないとならないってのに
触れたところで、飛んでくるのは人間の質量なわけで
タイガーショットみたいにキーパーが吹き飛ばされるのがオチ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 307d-nYjH):2016/02/21(日) 10:55:14.63 ID:slphiBYB0.net
そりゃ足でしか止まってないからだろ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 71d3-mIZC):2016/02/21(日) 10:56:24.26 ID:C74iAD1N0.net
メンブレン同士は反発する
強力な磁石同士の同極を合わせようとしても無理なように
静止状態でも相手は衝突速度が上がるほど反発の力を大きく受ける

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 307d-nYjH):2016/02/21(日) 10:58:18.60 ID:slphiBYB0.net
>>32
その理屈はおかしい
作用反作用ご存知ない?
相手が止まったなら相手と同じ力が自分にかかってるはずだけど

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 11:05:07.57 ID:aqMJzTbqd.net
>>32
それだとキーパーが滅茶苦茶吹き飛ばされるだけじゃん…

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e1d6-W0eo):2016/02/21(日) 11:22:48.11 ID:TEmr4EZ90.net
>>25,27
ゲームの設定がそうなってるのは理解してるけど、現実的な問題としてアニメの描写はそうなってないと思うんだけど
接触しても背中以外で反発してる描写はほとんどないし
そもそもファイターの方が初速に優れているという割にはスタート直後にファイターが先行している描写も特になく、
横並びからスピーダーが先行して初めて「スピーダーだ! ショートカット!」とか言い出して、
ショートカットした側がラインで防御姿勢に入る辺りでブイタッチ側がコーナリングを終える感じだから、
初速や最高速についてはお飾り設定にしかなってない感じ

>>28
あと確かグラシュ買いに行ったときのスペック表示ではスピーダーが最高速、ファイターが初速で、
加速のパラメーターは同じ値になっていたはずだけど

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 637b-G6KH):2016/02/21(日) 11:27:47.55 ID:Uy7C4Dw00.net
プロレスでロープに投げたら戻ってこないといけない的な暗黙のルールがいろいろありそうな競技

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 71d3-mIZC):2016/02/21(日) 11:35:16.15 ID:C74iAD1N0.net
エネルギー保存とか理屈捏ね出したらSFなんて成り立たなくなるわ
ただでさえ未発見の反重力子なんて使ってるわけだし
それでも理屈付けたいなら衝突時にメンブレン同士の摩擦で力学エネルギーが熱とかに変換されたとかでいいだろう
これならエネルギーは保たれるだろうし証明して欲しいなら反重力子のメンブレンを用意してくれで済むのでは?

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 24e5-mIZC):2016/02/21(日) 11:42:35.99 ID:cqnWTM8u0.net
リアルの延長線上に無いSFは、大体ガバガバ言われる
ガバメモ然り

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 11:54:01.93 ID:TCgeXu+90.net
>>37
質量エネルギーを熱変換かけたらヒロイン焼け死ぬどころか地球に大穴開くよ
飛んでる時は重力制御で質量が限りなく0に近くなってるって説明したほうがまだマシ
というか鉛直下向きに働く重力と鉛直上向きに働く反重力しかないもので
どうやって水平方向へ移動してるのかも説明できないだろうしな

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa7-W0eo):2016/02/21(日) 11:56:46.78 ID:RYjuMD9p0.net
なんで物理警察が湧いてるの?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 71d3-mIZC):2016/02/21(日) 11:58:44.43 ID:C74iAD1N0.net
>>40
文句付けないと死ぬ人種なんだろう

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6af-xNKl):2016/02/21(日) 12:07:39.76 ID:VEcyGeTT0.net
ガバガバが許容できない人ってフィクションにむいてないと思う
刑事ドラマでよくある監視カメラの解析超技術とかにもすごいケチつけてそうw

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 24e5-mIZC):2016/02/21(日) 12:14:23.61 ID:cqnWTM8u0.net
そんなこと言ってるから、あんなしょっぱい競技になるんだろw
適当に考えられたのなんて、適当な作画で作られたのと大差ない

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-ShSa):2016/02/21(日) 12:34:39.49 ID:7IImslYHd.net
その場エアキックターン()ハメはワケが分からなかった
背中ドツかれたら数秒硬直するのかよっていうw
一発ドツかれたら相手の方向けよと
ドツく→相手がこっち向くときにすれ違って後ろに回る→エアキックターンで再度ドツく
これくらい描写してくれよ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6af-xNKl):2016/02/21(日) 12:41:46.93 ID:VEcyGeTT0.net
いきなり背中どつかれてすぐ振り向けるとかすげえな

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 13:31:28.68 ID:c32BrJpK0.net
>>44
エアキックターン”なのに
ターンしてないジャンって俺的には笑えて面白かったけど

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 13:40:48.43 ID:c32BrJpK0.net
>>24
明日香が真藤さんに頭どつかれて体勢崩してたよ
似たような描写もほかにもいくつつかあったとおもうけど

>>39
俺も推進力は何?って気になってた
ほかの所で質問したけど返信なし
個人的には設定がしっかりしてようがしてなかろうが
面白ければどうでもいいんだけど

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-ShSa):2016/02/21(日) 13:41:52.81 ID:7IImslYHd.net
停止状態で追い抜かれた直後に相手のすぐ後ろに貼り付ける加速力あるんだし、振り向けなかったら永久コンボが成立するなw

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 24e5-mIZC):2016/02/21(日) 13:51:48.25 ID:cqnWTM8u0.net
>>46
あそこは笑う所じゃなくて熱くなる所じゃねーのw
自分もそれでツッコミ入れて、ずっと俺のターンってレスで納得したけど

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 14:44:13.49 ID:TCgeXu+90.net
>>47
靴に推進装置付いてるなら説明できるんだけどな
重力制御できるならダイソンの扇風機みたな推進装置も作れるはず

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/21(日) 15:13:34.93 ID:ydmMvOoy0.net
>>35
アニメでは完全にお飾り設定になってるな
描写が下手って言われる要因なんやけど
そのせいで色々おかしなことになってる

>>44
その意見は間違っていない
反発が起きたら一瞬制御不可能になる
明日香は体勢の立て直しをエアキックターンでやったから、立て直し中の真藤さんにぶっ刺さった
アニメでは一つも表現出来てないけど

>>47
推進力は前方の重力
どうやってそうなっているか知らんけど、恐らく反重力の下から上の力と重力の上から下への力とを同じにして、その重力が発生している地点の真上に引っ張られるようにして動いているかな
前で引っ張られる力が推進力じゃないって言うなら、リニアモーターカーっていう電磁力に引っ張られて動くものがあるから、推進力なしで動くものはリアルに存在する

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 15:21:37.54 ID:TCgeXu+90.net
>>51
重力の働く方向は鉛直下向きだ
反重力は鉛直下向きだろう
ベクトル合成で水平方向に力を向けられないのは高校生でも分かる話だぞ
リニアの仕組みは引き合う力が異なる磁石のS極とN極でも働くから
水平方向への移動もできるんであってな

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 15:23:43.71 ID:TCgeXu+90.net
訂正、反重力は鉛直上向き

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f61e-gXVF):2016/02/21(日) 15:27:21.19 ID:EwzVICz50.net
合成じゃなくて分解じゃないの分解すれば水平方向にベクトルいくらか向くでしょ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 15:45:06.41 ID:TCgeXu+90.net
>>54
見えない何か特別な力で片方が固定されてるならな
固定してないなら回転するだけだろう

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 15:51:39.40 ID:c32BrJpK0.net
>>51
リニアモターカーを例に挙げるのは強引すぎ
それに原則的には前に推進力がかかってるわけじゃないけど
水平方向に吸引反発させてるからね
 
>>真上に引っ張られるようにして
 これだと水平にエネルギー変換するのが難しくない?
 まだ落下エネルギーを空気抵抗を使って
 水平に持っていったふがよくない?
 

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 30a1-8q/6):2016/02/21(日) 15:52:02.52 ID:teIayZRU0.net
>>52
ちがーう
それは、地球の重力方向であって、重力は質量のある物相互に常に存在する力
人体相互にも重力はあるが、小さいのので通常は感じないだけ。

制御というからには、質量に関係なく重力を自由に使えるということ。
当然その大きさや方向も自由
だから推進力として使える

>>35
> あと確かグラシュ買いに行ったときのスペック表示ではスピーダーが最高速、ファイターが初速で、
> 加速のパラメーターは同じ値になっていたはずだけど

加速度が常に同じなら同じ速度にしかならない。
速度に応じて加速度が変化することで特性が生まれる

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 16:07:33.25 ID:TCgeXu+90.net
>>57
万有引力の話をしてるのか?方向は自由にならんだろうに
地球の重力圏では地球の重力のほうが何よりも勝ってるから
人は地上に二本足で立ってるわけでな
万有引力定数でググッてこい

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 16:07:49.60 ID:c32BrJpK0.net
>>57
万有引力(重力相互作用)か
それこそコントロールするのが難しいんじゃないか
地球からの重力をキャンセルさせたうえで
あのスピードをださせるんだろ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 637b-G6KH):2016/02/21(日) 16:10:49.56 ID:Uy7C4Dw00.net
話すことがないからって、真面目に考察し出さなくてもw

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 16:18:04.68 ID:c32BrJpK0.net
>>60
正直面白ければ何でもいいんだけど
設定ガバガバとか設定しっかりしてるとか煽るより
建設的でよくない?
矛盾してるところも面白いとおもうよ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e1d6-W0eo):2016/02/21(日) 16:18:58.07 ID:TEmr4EZ90.net
>>57
画面のグラシュのパラメーターが最高速・初速・加速となっていたんだから、俺に文句を言っても始まらんよ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 24e5-mIZC):2016/02/21(日) 16:20:01.52 ID:cqnWTM8u0.net
反重力を斜めに向けてゆっくり動くくらいなら分からないでもないけど
帆船みたいなイメージ
だけどあんな一気にバビューンと行くのはなぁ
進撃みたいな噴射システムを併用すればいいのに

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 30a1-8q/6):2016/02/21(日) 16:24:45.07 ID:teIayZRU0.net
>>58
> 万有引力の話をしてるのか?方向は自由にならんだろうに

なる
ならなきゃ飛べない
設定だから仕方がない

実のところ、重力が制御できる技術があれば、時間も空間も自由になる
時空が自由になる技術レベルって、飛ぶとかどうとかしょーもない話だけどな

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-PJQL):2016/02/21(日) 16:31:13.55 ID:c32BrJpK0.net
64
>なる
ならなきゃ飛べない
設定だから仕方がない

確かに設定だからしかたないな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 16:50:17.68 ID:TCgeXu+90.net
>>64
飛べる(浮ける)のは鉛直上向きの反重力って力が重力に勝ってるで説明できるけど
水平方向への飛行は無理だ
熱気球が浮力で浮いたら風まかせなのと一緒でな

人の身体にかかる重力(反重力)を部分的にピンポイントで制御できるっていうものなら
強引に説明できなくもないけどな
そうなるとメンブレンって一体何なのっていう話になるけどな

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 30a1-4Ump):2016/02/21(日) 17:01:37.81 ID:teIayZRU0.net
>>66
> 飛べる(浮ける)のは鉛直上向きの反重力って力が重力に勝ってるで説明できるけど
> 水平方向への飛行は無理だ

冷静に考えよう

身体には、一見垂直方向の力しか働いていないように見える(感じる)
だが、地球の裏側の人は逆さまに立っているのだし、同時に地球外の全ての惑星恒星の重力も受けている。
もっと言えば地球そのものもそれらの力の影響で動いていて
無限とも言える数の合力が、じつは垂直だと錯覚させている。

地球が大きくて近く、それらの影響を覆うほど比率が高いのでそれと感じないが
なにがいいたいかというと、鉛直とか上向きとか、それは錯覚で、重力制御を語る上ではナンセンスってこと

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 17:38:26.62 ID:TCgeXu+90.net
>>67
錯覚じゃなく合力の結果な
反重力っていうのが万有引力に反発する斥力ではないっていう考え方なのか?
お前さんの理屈はさっぱり分からん
無重力(微小重力)を語るのはナンセンスとか言い出しそうだな

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 307d-nYjH):2016/02/21(日) 17:39:39.24 ID:slphiBYB0.net
いつになったら混成超弦理論はでてくるの?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b57-c8Sh):2016/02/21(日) 17:52:21.65 ID:TCgeXu+90.net
スレチな話続けてすまんね
終わりにするよ

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa55-GI/T):2016/02/21(日) 17:56:09.70 ID:a7WcRMZWa.net
若干ガバガバ感がなきにしもあらずだけど、結構燃えたのは俺だけじゃない筈。
だからこそ、そろそろレギュレーションと理屈に対するまとめがあってもいいと思うの。

誰かお願いw

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ae-VeE1):2016/02/21(日) 18:05:17.53 ID:ydmMvOoy0.net
メンブレン自体が磁石みたいなもので上半身が重力の影響を受けて、下半身が重力と反発する
膜の中は重力の影響を受けないから、身体は自由に動く
さらに、メンブレンは身体の動きに遅れ気味についてくる
だから身体を起こすと下半身の影響が強くなり上昇する
ややこしいのは重力を+としたときにメンブレンは上半身が重力>反発の+(小さいの大事)、下半身が重力<反発の+なところか
ただこれだけやと斜めに下降するのが説明つかんけど

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1328-ZbvI):2016/02/21(日) 18:25:00.94 ID:fod8OdcQ0.net
気になって原作やり直したけど

体全体のメンブレンを前方にあるメンブレンの吸引力で引っ張ってるらしいな
あおかなに関しては重力って考えるより磁石で考えた方がいいみたい

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dae-4d3X):2016/02/21(日) 18:40:06.28 ID:Ua24zXL10.net
壁|ω・`)おや、あおかなスレを開いたつもりだったが間違えて物理学スレを開いたか

|)彡 サッ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 24e5-mIZC):2016/02/21(日) 18:51:47.55 ID:cqnWTM8u0.net
>>71
割とまともに聞きたいんだけど、どの辺に燃える部分あったん?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sad1-mIZC):2016/02/21(日) 19:14:06.89 ID:EROJJ0Oja.net
割と毎回燃えてるわ
おもろいねあおかな
後半戦も楽しみだわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dae-4d3X):2016/02/21(日) 19:49:21.10 ID:Ua24zXL10.net
普通に試合のところでしょ
設定とかルールばっかり気にしてたら燃えれんかもだが

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6af-xNKl):2016/02/21(日) 19:52:04.77 ID:VEcyGeTT0.net
あくまでただの舞台装置なんだから細かく突っ込むのは野暮なんだよなあ
ミステリーで定番の山奥の洋館とかそんなとこにどうやって建てたの、とか突っ込む奴いないやろ?w

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1328-ZbvI):2016/02/21(日) 19:54:19.88 ID:fod8OdcQ0.net
まあ正直アニメみたいに時間の縛りのある媒体で細かい設定を求めることが間違ってる
特にエロゲ原作のアニメとか体験版みたいなもんだし

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 20:04:10.23 ID:mj5nvr7Bd.net
過去にプリキュアでもはがないでもシビレたけど
福圓さんの演技やっぱ迫力あると思った

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 20:04:18.19 ID:xRr0f1PId.net
せめてスピード感ある作りならなー
基本的にスピード競技なのに、事あるごとに止まる

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 307d-nYjH):2016/02/21(日) 20:32:31.22 ID:slphiBYB0.net
だってもともと紙芝居用に作ったやつだし

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2d5e-8gmw):2016/02/21(日) 20:47:27.86 ID:IH/M7B/l0.net
紙芝居の方が動いて見える

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-W0eo):2016/02/21(日) 20:51:49.94 ID:p2XzRJIO0.net
>>78
仮にもスポーツを題材にしてるならそのスポーツのルールが明確でないとまったく盛り上がらないだろ
何をどうすれば勝つのか、今どういう状況でピンチなのかチャンスなのか
ピンチなら何でピンチなのかとか、そこからどう逆転するのかとか、その逆転がどうして凄いのかとか

この手のもので主人公が戦わずに女を動かすだけというのが面白さとして成り立つのは
そこにエロ要素があるからで、色んな女とエロいことをする理由として男が指図するだけならわかるが
その肝心のエロをオミットしたら、せめてスポーツものとしての面白さを追求しないと何のお話にもならない

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 637b-G6KH):2016/02/21(日) 21:08:41.28 ID:Uy7C4Dw00.net
冬季五輪とかでやってる競技はルール知らんけどわりと盛り上がってるけどね

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 21:10:34.47 ID:YJ0vcpItd.net
>>84
雰囲気だけでは楽しめない人の例

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a54c-W0eo):2016/02/21(日) 21:13:10.27 ID:p2XzRJIO0.net
>>85
まず第一にルールが複雑すぎて見ただけじゃわからないなんてスポーツは
少なくとも冬季五輪にはないだろ
第二に、生身の人間がやってるから
生身でよくあんなことが出来るな!という驚きはアニメではあり得ない

>>86
スタッフが雰囲気だけで人が楽しんでくれると思って作ってるなら、そいつはプロじゃないな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dae-4d3X):2016/02/21(日) 21:14:06.51 ID:Ua24zXL10.net
>>84
公式サイトのルール漫画読んできな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bb3-W0eo):2016/02/21(日) 21:27:38.62 ID:0wkYe8dA0.net
これはアニメ向きじゃないわ
凍京NECROか村正をアニメ化すべき
村正は4クールな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6af-xNKl):2016/02/21(日) 21:34:10.10 ID:VEcyGeTT0.net
>>84
それはまた物理がどうこう言ってるのとは別の問題だよね
このアニメの描写が100%正しいとは思ってないしそれはそれでそのとおりだと思う

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6af-xNKl):2016/02/21(日) 21:35:01.20 ID:VEcyGeTT0.net
あ、あとルールが明確に分かったからと言って面白いかどうかもまた別のお話・・・

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE90-mIZC):2016/02/21(日) 21:35:14.91 ID:hjg1RBpfE.net
フィールド一辺300mってかなり長いよね。アメフトが長辺110mだから3倍弱。

1ライン分引き離されたら、相手は米粒ぐらいにしか見えん。高層ビルのてっぺんから下の人を覗くくらい小ささ。
目が悪い人は不向きだな。

あと空中なので速度感と距離感掴みにくいので、ずっと遠くにいると思ってたら実は近くにいたなんて事も。
そもそも広すぎてブイから離れると自分がどの位置にいるかわからなくなるわ。

あ、そのためのセコンドなのか。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 637b-G6KH):2016/02/21(日) 21:44:38.50 ID:Uy7C4Dw00.net
そこまで感情移入できない架空スポーツという認識で固まってるなら
もうこのアニメさっさと切ったほうがいいんじゃねw

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 21:50:09.01 ID:xRr0f1PId.net
>>92
セコンドは更に見えないんじゃね
双眼鏡とか使っても、細かい支持無理だろう
セコンドは四角のど真ん中にでもいないとw

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f57-mIZC):2016/02/21(日) 21:57:20.80 ID:DeNNuNvK0.net
見れば見るほど背中タッチは3ポイントぐらい入らないと割にあわねーよなこれ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE90-mIZC):2016/02/21(日) 22:36:59.99 ID:hjg1RBpfE.net
>>94
まあ本体じゃなくて、靴の羽っぽい発光体とその軌跡で探すって手もあるだろうけどね。
どっちにしろセコンドから詳細な指示は難しいよね。
まあ、アニメでもセコンドはざっくりとした指示しかしてないけど。

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/02/21(日) 23:04:55.65 ID:E2fmYHAaY
タイミング的にアニメ化はコネなんだろうけどそれならそれでもっと力あるところにですね…

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdee-mIZC):2016/02/21(日) 23:04:02.19 ID:xRr0f1PId.net
>>96
どっちに動いてガードするとか指示だしてなかったっけ
細かい動きを見る為にズームしてたら、今度は接敵するタイミングが分からないと思うんだが

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE90-mIZC):2016/02/21(日) 23:06:02.34 ID:hjg1RBpfE.net
ましろの目が悪いからスピーダーって理にはかなってるのか。
ファイターの場合相手がどこにいるか把握して狙わないといけないから。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dae-4d3X):2016/02/21(日) 23:06:05.35 ID:Ua24zXL10.net
みんな元マサイ族なんだろ(てきとー)

総レス数 1014
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200