2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期No1糞アニメを決めよう part36 【2016冬】

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 742b-Md4K):2016/02/20(土) 20:49:36.79 ID:c8dfhhP40.net
霊剣山で固有名詞がわかりにくいのは中国語と日本語の違いによるものだと思う
日本語には同音異義語が多いので、音で聞いただけでは意味がわかりにくい
中国語にも同音異義語がないではないけど、日本語の何倍も音で意味を識別しやすい
それは何故か?

中国語には、日本語にはない「四声」というものがある
音(つまり漢字一文字)に対し、一声から四声までのイントネーションの違いがある
これによって中国語は、原理的に日本語の4倍、音で意味を取りやすくなっている

これは訓読み、つまり中国から入ってきた漢字の読みの場合であって
原日本語の読みは音読みだから、音読みで聞いた場合は識別しやすくなっている
「さんせん」と聞いてもわからないが、「やまかわ」と聞けば山川とわかるでしょ

総レス数 940
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200