2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和元禄落語心中 6席目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:38:39.39 ID:SYSNjOXm.net
前スレ
昭和元禄落語心中 5席目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1453857494/

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 10:06:47.78 ID:MR0XeMBz.net
すごいね
なんかすごいホモ感
ホモはすばらしい

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 11:31:27.87 ID:F4vW1wAw.net
>>111
あの日本駄右衛門の配役自体がネタだからねえ。きっと登場した瞬間に観客は笑うんだろうなと。
ま、あの場面ではまだ玉島逸当なワケだが。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 11:38:01.11 ID:nPwtxgV3.net
OPもインストなら欲しい

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 11:44:02.10 ID:ZBwN2+WV.net
もしかして最後まで回想で終わらないよな?
与太郎はもう出てこないのか

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 11:47:50.01 ID:RMVVcICp.net
>>119
このペースじゃ、2期でもやらんと与太郎の出番は来ないんじゃね。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:06:49.57 ID:F4vW1wAw.net
回想だけで終わるにはちょっと回数が余るな。
菊比古と助六のフィルム発見くらいで終わるのかな。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:08:58.22 ID:c5GrkI/Y.net
菊を部屋にあげた場面の林原が「ん?」って小声をだすんだけど
すごく自然でエロくて好き

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:13:11.40 ID:H4zWUs39.net
助六と八雲とみよ吉の関係を丁寧にやらないと
八雲と与太郎と小夏がメインになっても薄っぺらくなりそうだからね
2期あるのかわからないけど
OVAかもしれないし

124 :落語博士 ◆Onjnvbfipg @\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:28:30.30 ID:ZSWkB/5C.net
次回は「居残り」やるっぽいな

125 :落語先生 ◆8hYz7Ydiuo @\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:35:10.14 ID:WqF2O9UO.net
>>124
おいコテハンパクんな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:57:11.07 ID:4aAuWKt5.net
次回予告の八雲の声色が毎回少しずつ違うのも何か好き
今回はちょっと自信ついた感じだった

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:05:23.96 ID:B/TyFvmD.net
与太郎はラストで少し出るくらいだと聞いたよ、今期

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:07:43.68 ID:xYvAD23j.net
5巻くらいまでしかやらないのは決定事項じゃないの?

原作だと過去話からいきなり現代のさらに10年後くらいだけど、アニメは
八雲の過去話するよから始まってるから、一旦話を締めて
与太郎の修行開始、俺たちの戦いはこれからだ!的なラストかねぇ
円盤売れればなぁ…

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:12:30.63 ID:F4vW1wAw.net
>>124
「居残り」は楽しみだな。
「餓鬼のころから手くせが悪く、抜け参りからぐれ出して…。どっかで聞いたことあるね」の下りをやるのかね?
まー、アレも弁天小僧の台詞。

俺が好きなのは品川に着くとこと、「イノどん」「へーーーーーーい」だな。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:29:23.12 ID:SHrtNbCW.net
今見終わったけど、いつもEDが始まると「まだ10分くらいしか見てないよね?」っておどろくわw

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:40:17.86 ID:fCf6kP1D.net
男同士のイチャイチャ見るアニメですかねこれ?

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:47:19.14 ID:vppY/AO6.net
みよ吉のペースになかなか乗らない菊のいけずに萌えるアニメだろ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:47:29.33 ID:r0auwLX7.net
すごくいい出来のアニメだと思うけど円盤は売れないだろうなあと思う
実際自分も買おうと思ったけど二話収録で8000円は高すぎてやめた

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:53:31.32 ID:mS7p4eZd.net
丁寧に丁寧に描いている印象。
良い作品だが売れるかどうかと言うと、こういうのは難しいのだろうな。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:54:50.38 ID:fCf6kP1D.net
男同士の友情?を描くアニメでしょ
良作云々は関係ない
同居している弟子同士が仲良くするだけのアニメ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:03:10.03 ID:hfzOg7HW.net
>>118
シングルに薄ら氷心中のボーカルを抜いたオケだけのバージョンも収録されてるよ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:03:57.26 ID:vppY/AO6.net
円盤売れるかわからないけど、リアル落語聞きにいくひとが増えるひとつのきっかけになる予感

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:05:01.71 ID:vR6bfKVf.net
>>131>>135
自分で自分に回答するのって楽しそうだな
俺もやってみようかな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:05:27.80 ID:vR6bfKVf.net
>>137
円盤に寄席チケットとか特典入れればいいのにね

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:06:46.87 ID:fCf6kP1D.net
>>138
いやいや良い作品つうからさ
良い作品と言うのはきちんと視聴者を見てる場合を言うんだよ
これはそっち系の人達が対象だ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:08:33.81 ID:mS7p4eZd.net
それは”売れる作品”

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:10:01.57 ID:vR6bfKVf.net
>>140
やっぱりちょっとお前おかしいよね
>>133-134は別に>>131に応えてる訳じゃなく>>128の流れ

そっちというのも分からんし
どっちにしろスタッフもキャストも下準備してやる気充分で挑んでるなら、そこを評価する人もいる

143 :落語博士 ◆Onjnvbfipg @\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:11:23.86 ID:ZSWkB/5C.net
>>139
アホかこいつ
寄席行ったことないだろ?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:12:51.40 ID:ZBwN2+WV.net
高校の時に学校に落語家何人か呼んで体育館で聞いたわ
記憶にあるのは「時そば」とかいう噺
すごく笑った思い出

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:12:53.76 ID:fCf6kP1D.net
やる気で評価するなら
今期だってやる気のあるアニメが多いよ
空回りしてるけど

萌えアニメじゃないってだけで過剰に褒めるのはちょっとまずいよね
変に持ち上げて実力あるように勘違いさせるのは
制作者に対して不誠実だ

このアニメはそっち系の人達を喜ばせるためだけのアニメ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:12:58.84 ID:vR6bfKVf.net
>>143
これだけ寄席行ってみたいだの協会側が後押ししてるだのあるなら
アニメ流入ニワカ向けの寄席やっても釣れるかもしれんぞ?

そしてどうやらお前も落語先生と同じクソコテさんみたいだな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:13:30.14 ID:52Hmf2tW.net
ようやく視聴したが落語ってこういう劇っぽいのもやるんだな
落語も劇やミュージカルっぽい要素あるっちゃあるけど語るタイプのしか知らんかったから
新鮮だった

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:14:22.89 ID:fCf6kP1D.net
声優に落語やらせればいいだろw
そっち系の人が一杯はいるだろうな

声優=アイドル路線みたいなアニメなんだよコレ
本当に真面目に作って欲しいわ
嫌になる

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:15:44.13 ID:vR6bfKVf.net
>>145
うんつまり過大評価されてるらしいと反発しにこのスレ来たんだな?
ようこそ

萌えアニメじゃないから評価← 別に言われてない
実力ある様に勘違いさせる← 声優が?スタジオが?山ちゃん辺りが勘違い実力って事?
そっち系を〜 ←だからそっちって何だよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:17:33.14 ID:vR6bfKVf.net
>>148
既に小林ゆうやもう一人落語CD出してるじゃん
関も弟子入りしてんだろ?
アイドルならじょしらくが真似事してんじゃん

落語心中のどこが声優=アイドル路線の系統だって判断するのか理解に苦しむ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:19:08.55 ID:vppY/AO6.net
>>139
賛成

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:19:34.36 ID:F4vW1wAw.net
>>144
時そばとか寿限無とか、有名だけど面白くもなんともない前座噺だけどな。
逆に時そばで笑えるのは羨ましい。
まー、さすがに高校で廓噺とか出来ないだろうけどさ。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:20:27.80 ID:3MbqvaRF.net
>>146
寄席の物販にグッズ置かせてもらった方が集客になりそう
寄席ごとに特典変えるとかで
ただし完全にグッズ目的の客が来ることになるが、そこから引き込めるかどうかは演者の腕次第

154 :落語先生 ◆8hYz7Ydiuo @\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:22:56.75 ID:WqF2O9UO.net
落語博士とかいう新参コテウザいわ
このスレのコテは俺だけでいいのよ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:23:46.54 ID:RMVVcICp.net
>>153
落語っていまはホールでたくさんやってるし、番組イベントでホール落語をやっちまうかもね。
声優とプロの売れっ子をゲストに呼んで、一席設けるとかね。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:25:55.67 ID:EceiLFOl.net
>>152
時そばに限らず上手い人がやれば前座噺も面白いぞ
小三治のとか聞いてみ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:29:58.37 ID:vppY/AO6.net
この前草津温泉行った時に落語聞いたんだけど、その時「隣の家に囲いができたよ」 「へー」 も一番短い落語なんだと聞いておおっと感心した

158 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:31:39.51 ID:QFKc6J0C.net
>>157
子供の時勝手に「隣の家に囲いができたよ」 「かっこいー」 ってアレンジして使ってたわw 懐かしい

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:31:56.15 ID:k7LqR4bm.net
落語心中見て落語に興味持ちました。
寄席にも行ってみたいんですが、テンプレ読むと浅草か末廣亭がいいんでしょうか?私は浦安住みです。
来週末に一人で行ってみようと思います。

それと作中に声優さんがやっていた落語を寄席で見たいんですが無理でしょうか?なんとかできませんか?教えてください。

因みに原作は未読です。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:34:45.76 ID:RMVVcICp.net
>>159
初寄席なら、末廣亭がお勧めだと思います。
作中の落語を寄席で聴きたいなら、時期を選ぶのが大事。冬の雪の話とかを夏にするわけにはいかないからね。

聴きたい落語が長い話だったら独演会系のほうが持ち時間多いから、きけるかもね。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:37:45.48 ID:xWv5dptr.net
>>133
でもアニメ円盤って大体こんなもんじゃない?
普段あんまり買わないけど

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:38:40.43 ID:vR6bfKVf.net
>>159
浦安 地域寄席で調べたら
2/13あるってよ浦安市民プラザ

落語芸術協会が寄席に行こう〜はじめの一歩ってページ設けてるから
そこで見てまずは周りから探すか、山手線圏内の有名どころ行くか判断すれば

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:41:22.23 ID:vppY/AO6.net
>>158は落語をひとつマスターした!


「へー」の話聞いた時のお客さんがほとんど落語はじめてだったりしたんで、その時の噺家の二つ目さんが落語解説ぽくしてくれた
落語には関西弁の上方落語と江戸前落語があるとか
そのひとは上方落語だた
落語の関西弁は綺麗だと思う

164 :落語博士 ◆Onjnvbfipg @\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:45:38.23 ID:ZSWkB/5C.net
アニメ見て落語に興味持つ奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
にわか死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:47:11.40 ID:MzrbsB0s.net
少なくとも俺は今までなら落語はタダでも見たい気はしなかったが、これからはテレビをチェックしたり実際見に行こうかなと思うくらいには影響受けてるよ。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:47:18.54 ID:NMsmcqR8.net
>>133
8千円はほぼ定価じゃん
尼とかだと6千円ぐらいだし
特典無しの通常版だと3千円前後とアニメの円盤にしちゃかなり安いぞ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:52:23.55 ID:vppY/AO6.net
オマエガナー三( ´∀`)>)`Д゜)・;ガ!←>>164

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:53:31.85 ID:k7LqR4bm.net
>>163
アニメで興味を持ってはいけませんか?
私は韓国人です。

皆さんありがとう。色々調べてみます。
落語の季節ですか、難しいですね。
私は死神を見たいです。落語家にリクエストはありますか?

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:55:31.35 ID:vR6bfKVf.net
……

どんな野郎のるつぼでも賑わいになるならいいと思ってたが
未視聴やら果てには…
すげーな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:55:47.00 ID:ZBwN2+WV.net
未だに円盤の値段に文句言ってる奴いるのか

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 14:57:41.14 ID:+RpA5QTz.net
落語に出てくる先生なんて先ず生きてるだけ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:01:35.21 ID:vR6bfKVf.net
>>168
釣られてマジレスをしよう、荒れる前に
まずアンカーの数字が間違ってる
レスの仕方が分からんうちは、数字付けない方がいい

更にとても漢字も文章も上手だと思うが(特に1レス目)
その調子なら聞き取るのも難しく楽しみ辛いと思うので
まず、動画を見る、落語CDを図書館で借りる、そこから始めるべきだと思う
そこで落語の江戸弁に慣れ、内容を覚えてから寄席に直接聴きに行けばいい

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:03:25.13 ID:eD3ZFjg5.net
まぁコミケにお隣やらその上の人口増えたしな・・・
よもまつや

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:06:04.22 ID:r0auwLX7.net
今日初めてここ覗いて書き込みしたんだけど気分悪くさせたならすまんな
二話収録なら6800円、尼で5000円くらいかなと思ってたわ
でも制作側もそんな枚数出る作品だと思ってないから確実に買う層からちょっとでもお金とれるように高めに設定したのかなとも思った

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:20:28.18 ID:vR6bfKVf.net
>>173
この間NHKのCOOLJAPANで声優特集やってたんだよ
井上和彦に直接マイク前でインタビューしてたね
勿論外国人ゲストにアニメヲタは2人程いたが
声優の職という概念が海外には浸透してないってさ
中国は「誰が喋っても同じ声だから声優は皆興味ない。だから誰の声とは聞き分け出来ない」って言ってたのが印象的

同じお隣でも違うもんだなあ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:24:05.11 ID:MzrbsB0s.net
今回の石田無双は正直吹き替え版はもちろん、他の声優さんでも簡単にはマネは出来ないと思う。
作品の色と演者の息があったからこその感じだろうな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:27:08.87 ID:8gluQu8O.net
海外の映画の「吹き替え」とかおっさん1人で全ての声をやってたりするからなぁ...

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:32:22.63 ID:wLYmm9Gq.net
>>159 >>168
おれも末廣亭がいいと思うよ。浅草はちょっと客層が濃いので。
新宿は場所柄学生も多いし昼夜入れ替えなしだからどっぷりつかれる。
ただ、この季節は館内が底冷えするので防寒対策は忘れずに。

ホールよりも寄席の、落語のほか奇術とか紙切りとか、テレビでは見れない演芸の世界に触れられるのも寄席なので。

ただ、噺のリクエストなんてのは普通やらないし、色々なネタを聞くのが寄席の良さだと思うので、
ピンポイントで死神を聞きたいならCDで小三治か圓生のが出てる。

179 :落語博士 ◆Onjnvbfipg @\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:40:26.81 ID:ZSWkB/5C.net
カオスだなぁ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:57:44.42 ID:vR6bfKVf.net
山寺DJラジオの林原ゲストにて(以下山寺)
「やっぱり天才落語家って音声で演じろって凄いプレッシャー」
「夢金10分以上だったけど、一本撮り。編集もそりゃ出来るし落語部分は後で別に個人で…という時もある。でも夢金は一回で演った」
「オーディション。お題と参考に古ーい古い音源だけ送られて、3分にまとめて送って来い。」
「台本なし。人物の演じ分けも枕と本編の仕切りも落語知らない人分かんないだろうし。粗筋だけしか送られて来ない」
「何だよこのオーディション。受かりたいけど、あんまり不親切だから一生懸命演って受かってから断ってやろうかなと」
「後でスタッフ聞いたけど意欲を試したかったと。受かって、どうしますか?『喜んで!』断ってやろうかなと思ったの吹っ飛んじまったよ」

181 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:04:56.13 ID:QFKc6J0C.net
山寺さんみたいな大御所でもオーディションやって勝ち取った役なんだね
あとわざと不親切な応募要項にして本当にそれでもやりたい人だけを抽出するつもりだったのか

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:06:08.05 ID:ZzTEeTjm.net
>>174
だからそれ特典付き限定版だってば
通常版はかなり安いぞ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:10:30.95 ID:vR6bfKVf.net
続(以下林原)
ディレクターが「心中」ってワードだけで仕事に一筋で心中するってどうなんだろうって林檎に頼んだ。快く書いてくれた。
林原と林檎を引き合わせたのは中西ディレクター
林原がスタジオ入ったら何から何まで林檎とチームが準備してくれて衣装生地も選んでくれた
イタリア製サテンとレースを中国ドレスにサイズ測って発注してくれた
歌詞の「腸をばら撒いて」の"ら"をちょっと巻き舌入れてみますか?とか、ドロドロに渦巻いてる熱情なんだけど取り出すのは呟きで、助言された

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:16:11.46 ID:vR6bfKVf.net
2/14まで新宿タワレコ7Fで林原のキュッってなった衣装と写真を展示してあるってさ

185 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:20:33.26 ID:QFKc6J0C.net
考えたら綾波に加持さんにカヲル君なんだな ベテラン同士の和やかな雰囲気

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:27:45.26 ID:jL+wmiEw.net
腐マンコくっさ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:28:53.32 ID:B/TyFvmD.net
>>183
情報ありがとう
山ちゃんの話面白いな
断られなくて良かった、もう助六は山ちゃんの声でしか再生されないや

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:34:46.08 ID:3gMcTr9o.net
中西って中西豪?
色んなアニメに関わってるな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:35:14.39 ID:Ontw/OKH.net
鹿芝居良かったねー
石田の艶のある女声で演ずる弁天小僧は菊比古じゃないと醸し出せないんじゃないかな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:39:40.40 ID:vR6bfKVf.net
>>5アフレコ話

以下林原
アニメの尺に合わせて線画に向けて喋る
でも結局声の合わせて作るから
でも噺のここをやって欲しい、ここ足したら面白い、ここないと伝わらないとか、
「まー脚本家以上に脚本家?っていう位に山さんと石田さんの台本が凄い書き込まれてた。山さんも全部文言変えちゃうんじゃないかって」
「大好きな落語界を絶対に汚してはならないって聖なる気持ちというか熱気と真剣勝負で、ピンと張り詰めた空気でこれが仕事よね」
「イベントで石田彰さんて隅っこに座られる方なんですけど、今日はマイク手前に座って貰わなきゃっと思って。半睨みつけ半微笑みで椅子をバンバンって叩きながらここ。ここに座って。て右隣に凄く困った顔しながら座ってくれて」
「で、隣にはううう、て座っても何もなく普通に山寺さんが左隣に座ってて挟まれて」

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:45:04.06 ID:vR6bfKVf.net
>>185
それは山寺DJラジオで山寺と林原が言ってた
「そう言えばエヴァ勢なんですよ。レイとカヲルと加持ってね。エヴァ組揃ってますねー」
「エヴァもそうだけどいっぱい共演してるよね」

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:48:51.78 ID:4MUOCdd7.net
6話予告が見たことあるシーンばっかりだったのは気のせい?

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:00:11.40 ID:B/TyFvmD.net
>>192
ほんの少しオリジナルもまじえた総集編と推測

194 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:03:31.04 ID:QFKc6J0C.net
>>191 あ、山寺さんも触れてたのねw 情報サンクスです。
たくさん共演してるもの同士なのか、このアニメには「艶(つや)」があって良いな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:07:11.34 ID:eD3ZFjg5.net
>半睨みつけ半微笑みで椅子をバンバンって叩きながらここ。ここに座って。て右隣に凄く困った顔しながら座ってくれて」
「で、隣にはううう、て座っても何もなく普通に山寺さんが左隣に座ってて挟まれて

押せ押せなみよ吉、たじたじな菊、飄々な助とかぶるww

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:09:38.83 ID:4MUOCdd7.net
>>193
総集編か
丁寧な作りのアニメだし制作にも時間かかるんかねえ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:48:27.65 ID:SHrtNbCW.net
>>196
監督とか?大変そう
今回で二人が入場してくるシーンだって、言葉だけならそれでいいけど、
実際はカメラをどう動かして、表情どうして、間をこうして、舞台とかの照明・明暗はetcとか
全部考えて指示出さないといけないんだしな
大昔の映画監督が年とかかけて2時間1本作ってたけど、それより短いとは言え毎週やるんだからすげえよ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:19:35.95 ID:wLYmm9Gq.net
>>197
アニメは分業制だからね。
で、大昔の映画全盛時代は毎週映画が二本立てで切り替わっていたので
ひとり監督が年間3〜5本とかプログラム・ピクチャーを撮っているのだな。年1本なんて黒澤くらい。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:21:28.68 ID:3jEMp91M.net
すみません、こちらのアニメのDVDは今のところ生産限定版しかでないようですが、
待ってれば通常版もそのうちでるんでしょうか?

アニメのDVDとか買ったことがなく通常の販売方法とかわからないので
教えていただけるとありがたいです。

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:14:01.62 ID:8gluQu8O.net
>>199
他のアニメだと初回限定版をずっと売ってたりしますが「数量限定生産版」という表記なので微妙なところですね。
DVDですと放送画質より落ちるのでほとんど映像特典の無い通常版を出す意味があるのかどうか
ということなんでしょうか
ブルーレイプレーヤーを持ってないなら1万円前後からありますよ
国内メーカーのブランドがなにかと安心です
LGとか洋画の字幕が日本語にならない機種があり買い替えました

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:17:54.71 ID:MzrbsB0s.net
まあ最悪中古で買えば安くすむが、それも味気ないしな。
やはりこういう良いものを作るスタッフには半分お布施のつもりで店舗特典狙いじゃなきゃ新品をAmazonとかで買うのがいいだろうな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:19:35.83 ID:SHrtNbCW.net
>>199
メーカーに聞きなさいよ
今まで別の会社の別の作品でどうでも、これがどうなるのかはわからんのだし

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:50:34.39 ID:B/TyFvmD.net
なんでこれ見てるとすごいあっという間に感じるんだ
いつもエンディングでビックリする
面白いからってだけなのか
実際短いとか、なんか体感に関する秘密とか工夫とかあんのか

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:54:21.35 ID:vppY/AO6.net
戦後間もなく?の町の様子とか人の暮らしぶりとかも見てて楽しい

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:00:14.61 ID:M/CEboD6.net
落語心中見てるならラジオ寄席も聴こうぜ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:03:38.21 ID:xWv5dptr.net
五話の菊比古たちって22〜3歳くらい?
みよ吉は当時だといきおくれなんだろうなぁ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:36:24.31 ID:57RNp/AX.net
>>206
行き遅れっていうか戦争で若い男がいっぱい死んで当時の若い女性は結婚相手探すの大変だった

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:43:19.29 ID:1gCy6YY+.net
合いの手というの?
よっ色男!とか、待ってました!とかいう観客の声。
あれが絶妙だね。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:02:00.45 ID:3jEMp91M.net
>>200>>201>>202
>>199ですが、教えていただきましてありがとうございました。
DVDだと通常版を出す意味があるかという点で微妙なんですね。
正確な事はメーカーに聞くのがほんと一番良いですよね、すみませんでした。

でも「お布施」って言葉がすんなり腑に落ちたので生産限定版買うことにしました。
このアニメ、ほんとに制作に関わってる人たちにお布施出したくなりますね。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:31:58.81 ID:mS7p4eZd.net
>>208
あれは常連で脚本を覚えている人しかやれない。というか、やってはいけない。
タイミングを外すと超マヌケ&他の客に迷惑なので。

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:33:47.12 ID:NQVWGGc8.net
1〜3話まで見てあんま面白くないと思って4話見なかったけど
何気に5話見たらいい感じだった
やる気なさげな主人公が思わぬところで客の注目を一身に浴び
高揚感に包まれる描写は見てる方も気持ちよかった

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:34:09.10 ID:P28IrZn8.net
>>191
トウジくんも…
しかしホモホモ言われる原因はやはり声優にあるのか

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:37:35.58 ID:p6pTjtR5.net
まあ作者も(BLしか描いたことないから)どう描いていいか分からず作っていったらBLっぽくなった
出てくるキャラも割とBLによくいるタイプだしと言っているからな
この作品をBLだというのやこいつらホモだろとガチでいうのは間違ってるけど
BLっぽさを感じるという書き込みに対してどこがBLなんだよお前が腐ってるだけとか
神経質になりすぎとか言って怒ってるのも何か違わね?って思う

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:44:06.83 ID:Ontw/OKH.net
BLとはジャンルが別だから落語心中をホモホモ言ってる奴はアンチなんだよなぁ
ノーマル作品なのにBLに置き換えて妄想してる腐マンは総じてきもい

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:44:37.89 ID:SHrtNbCW.net
突然どうしたw

ホモっぽさは感じる時もあるけど、男同士だとこんな感じのやりとりや付き合いはするからなってことで特段ホモどうこう云うきはねえなあ
ホモ臭くて嫌になるのは、男同士の普通の友情や人間関係とか無視でとにかくホモホモって奴だし

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:08:43.28 ID:yGuIQZ0I.net
マンガやアニメを実写化すると大概失敗作になるものだが、この作品は噺家
総出演でやって欲しいと思う。ただ八雲と菊比古を違和感なくするには誰と
誰の組合せがいいのだろう?

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200