2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和元禄落語心中 4席目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 03:36:22.35 ID:JSeD0qv40.net
昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く期待の一作
―――――――――― 注意事項 ――――――――――
・【実況厳禁】実況行為は各実況板で。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。

前スレ
昭和元禄落語心中 3席目[転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452455916/

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 13:50:27.54 ID:FMFi+jmN0.net
作者の本音としては

先代助六×八雲
与太郎×八雲
のBL

さらに言うなら

志ん生×圓生
志ん朝×圓生
の同人みたいなもの

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 13:56:17.07 ID:SpnPSeU50.net
少年助六の声が聞き取り辛い…
何喋ってんのかさっぱり分からん
これは駄目だろう

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:08:14.36 ID:O6M2zC/u0.net
かといってそのへんのキャワイイショタ声の声優持ってこられてもホモくささが加速して嫌だろう

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:15:40.16 ID:3eeoP0mw0.net
子役連れてくれば良かったのでは?何話もあるわけじゃなし

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:21:42.90 ID:Rrim0MPg0.net
個人的には何話もあるわけじゃないからこそ本職の声優じゃなく本職の落語家でよかったと思うな
これがずっと続くならつらいww
AパートだけだしAパート内の見せ場は助六の落語かなと思うので
野ざらしはその後何度も象徴的に出てくるしね

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:40:43.50 ID:O2rKOnRT0.net
助六少年の声は昔のアニメの声優って感じでなんか懐かしかった

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:51:14.26 ID:7cg6KERu0.net
ヤクザと子供作って集金装置に托卵という女の夢の詰まった話だと聞いている

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:15:18.13 ID:WLbZfz+5O.net
ショタ助は日常パートはやっぱ微妙に抑揚が落語にしかない感じ
でも気になるほどじゃない
まぁ日常パートだけ声質似てる三瓶とかで聞いてみたくはある

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:23:04.35 ID:V0YadPT80.net
>>224
落語家に動画のリップシンクロに同調させて話させ、
秒単位のシーン割の尺の中収めて演技させるのは至難の業

おまえ、声優舐めとんのか?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:28:12.12 ID:q3a7dQRi0.net
おまえ、落語家舐めとんのか?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:30:40.08 ID:4fz5nkP90.net
まあ本職の落語家が初高座とか師匠クラスとかいろんなレベルのオーダーに自在に演じわけが出来るわけがないな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:34:17.13 ID:uyJXroYe0.net
>>230
落語監修の人が、前座はこの程度って感じで示してるとおり、一定のお手本があるだろうから、
初高座・師匠格ってレベルのオーダーはできるでしょ。

それにキャラをのせて、他のセリフと合わせるって役者要素は別だけどな。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:34:38.85 ID:Rrim0MPg0.net
>>228
放送されてるってことはその至難の業をやらせて完成したってことで何の問題もないじゃん
意味分からん
そりゃ演技と落語(あくまでアニメの中の演技としての)が両方がばっちりできて
キャラの声としても合ってる人がいるならそれが一番いいが現実問題難しいわけで
今回十数分のための子供役キャストとしては落語家が演じて全然よかったと思うけどね

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:41:51.80 ID:V0YadPT80.net
>>232

お前が本職の落語家使えとかホザいてたからだろう?

うすらヴァカか? テメーの言ったことも忘れたか?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:43:08.70 ID:w/GeYE/DO.net
ケンカいくない

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:44:30.77 ID:Rrim0MPg0.net
>>233
使えなんて言ってないんだけど…
別にあれでよかったんじゃないと言っただけだ
むしろAパートだけとかじゃないなら辛いから声優の方がいいって書いてるんだけどよく嫁

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:48:39.94 ID:V0YadPT80.net
>>232>>235  D:Rrim0MPg0

今回の話は、タッチで二つ目レベルかそれ以下のこぶ平(現・九代目林家正蔵)
が単に脇役キャッチャー演じるのと訳が違うんだぞ。

当時この役演じてくださいて言われてたら、座りションベンして逃げ出すと思うわw
現在でも承諾はしないわw

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 16:04:59.51 ID:Ai86mqex0.net
仮に子役連れてきても下手くそとか子役使うなとか言われるのが目に見えてる
いかにもショタ!なショタ声得意な声優使ったらホモくささ倍増でそれはそれで文句言うやつはいるだろう
何やっても文句出るんだからもう気にしないのご一番だよ子供時代は一瞬の出番なんだし

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 16:35:19.95 ID:SpnPSeU50.net
作風というか雰囲気はいつだかのジャズアニメに似てるな
キャラも若干かぶってるし

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 16:35:59.85 ID:2jwfoShY0.net
>>227
そうだ三瓶さんがよかったなあ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 16:46:21.03 ID:SpnPSeU50.net
べらんめえ口調だし、田村少年が良かったかなあ
なんにせよ、もう少し聞き取りやすい声質が良かった
イヤフォンで聞き直したけど、これでもまだ聞きにくい

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 16:50:18.91 ID:F23DpGSl0.net
>>219
なるほどわかりやすい
ありがとう

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 16:53:10.68 ID:1uxpW2HR0.net
あのガキ助のイントネーションはへんだよな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:07:54.20 ID:B1TIl7k40.net
親から録に教わらず寄席で覚えた言葉遣い
日常会話のイントネーションが変に聞こえても仕方がない

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:33:00.09 ID:K+cVjlPH0.net
子供はジブリみたいだった
アニオタにはウケが悪そうだけど一般人には喜ばれそうな感じの

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:12:27.77 ID:P6NsnXKD0.net
子供はもう出てこないんだからいいじゃないか

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:35:01.74 ID:f5narIbc0.net
>>219
アナタヤサシイ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:29:36.47 ID:bKR57J4G0.net
>>131
>>136
現実の昭和とは違うパラレルワールドなのかよ
なんか嫌だなあ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:38:52.08 ID:kj1u0VwX0.net
>>136 これまじ?
いろんな落語家がでてきて落語家同士のあれこれとか業界の様子を描く、とかじゃなくて本当に主人公がオンリーワンヒーローな世界で対抗馬もなんもないのか

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:58:54.11 ID:f5narIbc0.net
>>238
なんでそんなにライバルと切磋琢磨させたいのか
まあ見てなって、パラレルでも対抗馬無くても面白いから

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:58:59.82 ID:12rQsKHp0.net
>>141
あれはワザとまだ若いから「地でしゃっべてる風」を強調してると思うよ
いわば明石家さんまが落語を語ってなくて地でしゃっべてるような感じ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:59:47.83 ID:f5narIbc0.net
ごめん、レスつけ間違えた

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 20:08:31.58 ID:gYnXuNg30.net
>>250
え?山ちゃんが「20未満の役のはずなのに山ちゃんの実年齢50代のまま」だって話だろ?

誰も素の山ちゃんじゃなくて、「落語家の様な落語家らしい噺をして欲しい」なんて言ってないと思うぞ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 20:14:11.02 ID:EmYrokEu0.net
>>136
について触れようとしたら、似たレスがいっぱいあったw

いわば、金馬もいない、若手四天王も出ない、
上方落語の復興もなかったifの世界で、
時代の趨勢に取り残された、古典芸能として
細々と残っている落語、という設定か。

タイトルの「落語心中」は「落語への心中立て」
(=落語への愛情を守りぬくこと、落語への義理をあくまでも貫くこと)
というニュアンスで捉えていたけど、ちょっと違うのかな?

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 20:24:16.75 ID:Z0pMwNBC0.net
なんか男女逆転の大奥の漫画思い出したな
あれも作者BL作家だったっけな…

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 20:48:29.84 ID:JhgWr95r0.net
原作読まない方がいいぞ面白くないから
特に助六と女が死ぬ所なんて1ページで終わる
窓の手すりで小夏の母親が八雲師匠と心中しようとしていた所に
助六が来て小夏を止めようと駆け寄ったら手すりが壊れて小夏の母と助六が落ちて死ぬんだけど、どのくらいの高さから落ちたのかすらわからん
まぁ、アニメは多少ましになるとは思うが期待すんなよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 20:54:29.01 ID:9G1nx+5MO.net
お前わざとだろ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 20:58:34.94 ID:fGmsPMpR0.net
アニメから原作入る奴は少なからず居ると踏んでる
ソースは俺
実際の落語とは一風変わった当世風な雰囲気にそそられる

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 21:04:29.66 ID:f5narIbc0.net
>>254
うん、自分もこの作者さんはよしながふみを連想させられる
自分の趣味以外のものも取材で描けたら、本当に天才だと思う
今後楽しみ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 21:33:07.58 ID:VRR6Lpi10.net
255はちゃんと読んでないの確定

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 21:36:29.85 ID:Q+wDH2AG0.net
落語はオマケだっつうの

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:20:23.83 ID:8Ijzk1BS0.net
あまぞんでぽちっと買える落語のCDでおすすめある?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:33:39.30 ID:qtB4CaAE0.net
ちょっと菊比古のプロファイリングをやってみる。
実は2話の前半だけで菊比古の過去がきっちり暗示されてるんだわ

付き添いの人(しかも家族ではない)がいる
呼び名が坊(ボン)
怪我で踊れなくなった
菊比古は花柳界と関係がある
「捨てられたんだろ」と言われて泣き出す

これだけデータが揃ってると推測可能
多分、菊比古はどこかの有力者か身分のある人間か、そういう男性と芸者の間に生まれた私生児だ
それで、生まれた後、花柳界のつてで踊りの師匠の家(今で言えば日舞だな)に里子に出された
だけど、怪我のために踊れなくなって、踊りの師匠の家を出ることになって
今度も母親のつてで落語家の家に来たという流れ、これで大体あってるはず
(ただ、父親から八雲の家にいくらか金銭的援助はあるらしいね)

菊比古の性格が色々歪んでるのは、二回も家族に捨てられたからだね

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:36:03.87 ID:JULsq70D0.net
なんだこの妄想は

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:37:31.45 ID:gYnXuNg30.net
ゆ、歪んでる?どこがだ

養子や里子の特徴として、他人の目が生き死にを左右するから
期待に応える大人しい優等生になりがちだが

さっぱり飛躍しすぎで分からん

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:41:09.81 ID:Rrim0MPg0.net
>>262
前半の情報と後半の妄想がどう繋がるのか分からん…
というか菊比古は「女系家族に生まれて」と自分で言っているから
最初から生まれたのは踊りの家(=女系家族)=実の親がいる家、だと思うが…

大体これであってるはず、金銭的援助はあるらしいね、とか
自分の妄想ガチで信じ込んでるっぽくて怖い

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:43:08.36 ID:qtB4CaAE0.net
>>264
そういう優等生なところ含めて、歪んでる感じがするんだけどな
これは個人的印象だから固執しないけど

昔は芸者の子供が歌舞伎役者の養子になるパターンが多かったから
そこを歌舞伎じゃなくて落語にしたんじゃないかなと思った

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:44:52.08 ID:OQYVLKkM0.net
このスレ地味に妄想レベルの話を
揺るぎない根拠のある考察として書き込むやつが多いな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 22:47:16.37 ID:w/GeYE/DO.net
>>261
自分的には圓生さんお薦め

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:01:57.93 ID:gYnXuNg30.net
>>266
優等生がなぜ歪むに直結するのか意味不明

もう一度聞きたいんだが、
菊比古が歪んでるって描写はどこなの?
アニメ?原作?
まっっっったく見た覚えがないので、教えて欲しいレベル

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:11:21.12 ID:LDifpsr80.net
小夏との関係、接し方は相当歪んでるなあとは思う。小夏も大概だけど。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:11:35.41 ID:eHJXamazO.net
>>261
同じく、圓生は聞きやすく、ハズレがないと思う。

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:21:02.93 ID:LKOd9HKO0.net
菊比古の歪みは俺も感じた
あの年頃の子供が子供っぽいところを見せずにピシッとしてるだけでおかしいと感じる
師匠もそれを心配してるセリフがあったと思う
「笑わない坊が笑った」とか「あのくらい大雑把なのが居た方がいい」とか
それで仮面が剥がれて堪え切れなくなったのが、銭湯で泣くシーン

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:34:22.50 ID:gYnXuNg30.net
お前ら躾のいい行儀良い優等生は、歪んでると断定するタイプなんだな(と言っても2人か)
お受験ガリ勉組は必ずどっか歪んでるだろ、勉強ばっかしやがって、みたいなもんだろうか?

狂言の野村萬斎が話してたが、
同級生と遊べない部活できない、口伝の自宅稽古があるから直帰が絶対
親である前に師匠なので口答えも許されない
厳しかったから子供には芸の道か、一般人の道か選べと自分の選択を重んじたって言ってたぞ

舞妓なんてもっと厳しい
稽古場以外でも、預かりの女将さんの所でも、姉さんの目に晒されながら
行儀の良さを躾監視される

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:36:34.64 ID:LKOd9HKO0.net
笑わない、笑えないとか我慢してる風なのはしっかり描写されてたと思うけどな
行儀いい優等生=病んでるなんてこともないよ
優等生でもちらほら子供のような表情見せればそうは感じない

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:37:06.26 ID:8Ijzk1BS0.net
>>268,271
さんくす

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:43:56.99 ID:XqvOxFyL0.net
このアニメ可愛い女の子がいないな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 23:58:22.93 ID:w/GeYE/DO.net
>>271
よう同士!
圓生さんは家庭の苦労やら怪我して義太夫あきらめて落語に転身とか
ちっと八雲に似てる経緯もあるしねぇ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:09:08.14 ID:7mVoiX0M0.net
歪みどうこうは個人の主観だからまだいいとして
里子に出されたとか二度親に捨てられたっていうのは完全な想像、いや間違いだぞ
なんでそうなったのか本気で分からないんだが
>>262はもしかして花柳界と踊りとを分けて考えているのか?

八雲モノローグ的に
先代の言う花柳界=芸者の家(踊りをやる)=女系家族に生まれて=そこで怪我で踊れず疎まれる
これ全部同じところ(菊比古の生家)を差している

>>276
こここ小夏がいるだろうが!

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:10:47.06 ID:4H7tOYCg0.net
>>278
あれは、可愛い女の子枠か?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:11:30.17 ID:QXg8MN1Q0.net
プロファイリングつってんだから推論なんだろ
ムキになって噛み付くなよ、そっとしとけ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:11:52.08 ID:7mVoiX0M0.net
>>279
マジレスすると次回チラっと出てくる女の子がかわいいよ
すぐ退場するけど

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:15:12.06 ID:7mVoiX0M0.net
>>280
その推論が間違ってるっていうことなんだけど
何も描かれてなくて想像するなら推論の一つでいいけど間違ってるんだからそりゃツッコミのひとつも入れたいよ
しかも大体あってるはずとか言ってるしさ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:18:54.51 ID:uTUUYFgX0.net
このスレ、なぜか公式と食い違った意見を訂正すると訂正した方がとやかく言われる不思議な場所だからな。
持論かましたいやつ、素直に間違いを認められないやつが多すぎ。

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:36:51.67 ID:Q8z2KTlU0.net
バレーやってたモブかわいかったじゃん

小夏のお母さんて閣下じゃないんだ?八雲と心中?はて
ネタばれ勘弁だけどドロドロしてそうで楽しみじゃないかあー

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:37:26.27 ID:w5vZAhb30.net
>>261
圓生と志ん朝かな
本当に落語をちゃんと聞くのが初めてなら
世代的に若い志ん朝の方が入り易いかもしれない
この二人が楽しめたら
志ん生(病前)を試してみるといい
色々な意味で衝撃を受けるはずw

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 00:44:30.70 ID:/xQaHq+K0.net
この手の作品は語りたがる奴がいるからなあ・・

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 02:31:47.51 ID:1qU4Pph/0.net
面白いのは落語の部分が面白いのかな
落語を真面目に聞くのは面白いけど疲れるな

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 04:04:58.46 ID:8n1SXEvn0.net
八雲の死神は圓生の台本まんまだからな
そりゃ似るもんも似るわな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 08:50:21.25 ID:ZU48FzWU0.net
>>287
どうせ、落語のところをアニメでうまくできないんだからもっと短めにしたほうがいい。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 08:53:30.26 ID:2sDQ2SOL0.net
>>254
私は山岸凉子の漫画思い出したわ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 09:24:05.28 ID:DJJoqAtn0.net
初心者に志ん朝薦めるのはいいと思うけど圓生薦めるのはどうかと思うね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 12:09:18.89 ID:LHc216Iq0.net
>>291
公立の図書館のCDで圓生、志ん生、志ん朝を聞いたけど、

・圓生は、年寄だけど、声がいい。
・志ん生は、登場人物が全員志ん生。
・志ん朝は、圓生に近いけど、優等生っぽい感じ。

というイメージだった。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 13:45:10.20 ID:QqihqvC/0.net
なんかレジェンズの世界だな...さっぱりだ
この追悼番組を見たけどNHKで落語ってこのワクだけなのかな
ttp://www4.nhk.or.jp/P659/x/2016-01-17/31/23730/2451494/

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 14:02:16.00 ID:u3/kgbe10.net
スレの流れおっそwwwwww2話の露骨な腐ま〜ん狙いのホモ描写で大量に切られたんだろうな
腐ま〜ん「いや、俺は落語の為にこのアニメ見てるから」
じゃあ落語聞いてろよwwwwwwwwwwww

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 14:37:21.55 ID:Q8z2KTlU0.net
いまどき草はやすのおじさんおばさんくらいだよ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 14:44:51.99 ID:UKUCvPCZ0.net
>>293
日曜の朝4時からやってる演芸図鑑って番組もある

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 15:03:23.14 ID:QqihqvC/0.net
>>296
そっちは気がつかなかった
色物ワクなのかな...

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 15:28:50.80 ID:UKUCvPCZ0.net
>>297
大体いつも対談ゲストが一人、落語家一人、色物一人
色物は漫才、奇術、紙切りとか
落語は毎回売れっ子ばかり出るからこれ見とけば人気のある落語家が大体わかる

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 15:36:50.22 ID:KcFxs6Hf0.net
放送局の中で、落語を一番放送してるのはTBSだと思う

あと
BS11 毎週火曜PM7:00〜
エンターテイメント 柳家喬太郎のようこそ芸賓館
http://www.bs11.jp/entertainment/1679/

もあり、ゲスト落語家の楽屋話などが聴ける
落語もやるが、お客さん無しの局内撮影でやってるのでいまいち

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 16:01:21.17 ID:6HVV/nJB0.net
TBSは研究会もやってる一番力入れてるだろ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 18:19:05.95 ID:S1Ybh/H1O.net
たしか笑点50周年記念だとか

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 18:38:22.08 ID:QqihqvC/0.net
山田君って....ざぶとん取りやって30年?
円楽さんもいつのまにかいなくなってしまったんだね...

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 18:38:29.86 ID:8n1SXEvn0.net
桂歌丸の火焔太鼓好きなんだよなー
みんなは好きな演目とかある?

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 19:02:25.49 ID:QXg8MN1Q0.net
流石にこのスレで出す話題なのか
アニメをダシにしたただの落語談義になってんぞ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 19:21:22.91 ID:w5vZAhb30.net
>>303
火炎太鼓は志ん生と志ん朝だなあ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 19:44:13.75 ID:wVssHpGg0.net
前の石田も化け物だが、今回の山寺もすげえな。
収録中のスタジオ、すんげえピリピリしてんじゃね?

あと、俺の安物スピーカーでも妖怪二匹の凄みが伝わってくる音響も芸が細かいね。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:03:33.72 ID:LHc216Iq0.net
>>306
ふと、シンジ君相手に一席ぶつ加持さんが浮かんだ。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:04:56.04 ID:Hmj9sZCG0.net
初めて旦那が見てるのをチラッと見たんだけど(ハイテンションの若い子が出来心でと締めてた落語?してた)
何がどう面白いのかさっぱりわからない
旦那は話を聞くだけ読むだけじゃ面白くない
やってる人の身振り手振り込みで面白いと言われたけど
身振り手振り関係ある?役になりきって動いてるだけでしょ?
身振り手振りよりおかしい所気付くの遅くてイライラする
みんな何が可笑しくて笑ってるの?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:08:00.05 ID:+JO5WWfU0.net
火焔太鼓は現役なら白酒が頭二つ抜けて凄い
古今亭のお家芸の正統後継者

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:20:42.55 ID:QqihqvC/0.net
>>308
子供とか絵本を何回でも読んでってせがむでしょ?初めてだとスジだてが頭に入ってこないのかと
何回かきいてお話を理解した上で、可笑しいところがきたぞ! さあ笑おう!
というお約束の積み重ねなんだと思う

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:22:55.90 ID:LHc216Iq0.net
>>308
「おまいさん、落語の面白いところを聞くなんざ野暮ですよ。
 くだらねぇ話を面白いと思う人もいれば、面白くないと思う人もいる。
 面白くないと思う人にいくら面白いと説明したって、
 面白くなるわけがない。」
「そんなもんですかい。」

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:23:34.73 ID:4H7tOYCg0.net
面白さの解説ほど無駄なものは無い
いくら説明しても、その人にとっては面白くはならないから
八雲が、女は馬鹿馬鹿しさを楽しめないから落語には向かない、と言ってたけど、傾向としてはそういうのもあるのかもしれんね

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:24:37.67 ID:8YJdJO9v0.net
野暮で無粋な奴に限って声デカイからなぁ
黙ってられないのかよ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:26:09.44 ID:hCYov5rh0.net
心が貧しいから余裕ないんだろww
落語聞いてイライラしてわざわざ2ちゃんで愚痴るとかもうやばいでしょwww

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:29:59.10 ID:QqihqvC/0.net
前にも誰か説明してたけど
古典だからクラッシック音楽と同じで聴き慣れた旋律だけど
この人はこう演奏するのか...うまいもんだな...みたいな感じなんだろう

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:31:31.02 ID:LHc216Iq0.net
自分としては、別に愚痴ってもいいし、黙ってなくてもいいと思うよ。
そんなに流れが早いスレじゃないし、
せっかくの落語心中スレだから、面白い返しを考えるネタにもなるし

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:33:02.81 ID:4H7tOYCg0.net
でもクラシックよりずいぶん自由だよね
設定変えたりサゲ変えたり、描写とかも客に合わせて変えたりしてるよね?
もっと、一語一句間も一緒に覚えこませるものかと思ってたから、今回落語動画いくつか見てイメージ変わったよ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:39:52.19 ID:AIMDzW710.net
歳取ると、純和風なものが好きになってくるのう
このアニメ見てるとなぜか泣けてくる

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:42:43.64 ID:T84FB33B0.net
落語は演者によっては同じネタでも全く違う演出やサゲになるからホント千差万別だよ
師匠と弟子でも全く違う演出とかザラにあるし

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200