2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和元禄落語心中 4席目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 03:36:22.35 ID:JSeD0qv40.net
昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く期待の一作
―――――――――― 注意事項 ――――――――――
・【実況厳禁】実況行為は各実況板で。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。

前スレ
昭和元禄落語心中 3席目[転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452455916/

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:25:30.08 ID:G90smVaw0.net
>>13
菊比古の落語はわざとそういう風に演ってるけどね。

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:31:41.11 ID:UgIuljpG0.net
>>1

あチャラカ木蓮Qライス クロレッツのぱぁ〜♪乙

www

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:34:37.63 ID:sKfSkFme0.net
ここのスレは乙のハードルが高いなw

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:43:52.64 ID:zTMd8QOX0.net
前スレ>>991
そのさじ加減が凄いんじゃないか
高座に上がるって事はプロになるって事で
金を取れるくらいにはうまく、でもデビューしたばかり故に、通の観客にはつまらない、っていうな

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:03:43.68 ID:OQpODBxQ0.net
菊比古かわいいよ菊比古

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:06:52.69 ID:qGGWWcBC0.net
筋はちゃんと原作通りで、でもオリジナル演出山盛り
好きな漫画のアニメ化実写化は怖いんだけど、原作以上にアニメにはまりつつあるよ
なんだろね、この伝わってくる熱い感じ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:12:47.56 ID:MueJs2o50.net
>>18
細かいこと言うと、前座はまだ出演料もらえないけどね。
金とれるのは二つ目になってから。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:20:07.86 ID:FIMrywl80.net
>>12
落語シーン入れたかったんかね
このペースだと全然話進まなそうだなと思った

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:23:36.45 ID:wrc1uwsKO.net
いちもつ

そもそもフラとか耳慣れない単語は聞き取れなかった
ここで見てそんな言葉出たっけ?って思うレベル

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:28:20.53 ID:4naUsSkz0.net
TBSだし、字幕あればわかりやすいのになー

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:33:09.02 ID:FNxPjOVR0.net
八雲先生の声が若すぎるわ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:35:07.69 ID:G90smVaw0.net
そういえば落語のシーンって著作権料が発生したりすんの?

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:57:09.75 ID:PtmOo6sW0.net
>>26
古典だとパブリックドメインなのは当然ですね
新作落語もそんな扱いのようです
https://www.1101.com/shinosuke/2005-12-02.html

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:58:54.51 ID:XFvmuzMtO.net
石田さんがぶくぶくぶくぶく言ってるだけで面白かったんだがそういうことじゃないよな
しかし菊比古の初高座こっちも緊張したわ焦ってるのもよく分かった
逆に初太郎は面白かった
音楽で暗い明るいって感じるけどもうちょっと音量下げてほしいわ
あと前スレで風呂の天井の雫が初太郎を叱ってるっての見て目から鱗でしたわ
あれは菊比古が泣く前兆だぞっていう表現かと
とにかく面白かった!
また一週間待たなきゃいけないのがもどかしい

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:02:05.61 ID:YSOig+TZ0.net
与太郎同様椎賞の初高座もダメだったところを見ると似た様なもんじゃねーかw

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:44:40.42 ID:2FiEtmJB0.net
今回は昭和っつっても
幾らなんでも世界観古過ぎやしないかと思ったが
元々戦後くらいの更に懐古で大正くらいの話になるのか?

弟子入りっつってるけど丁稚とか書生の世界だよねあれ
犬猫じゃあるめぇしってのが普通に罷り通るのがやばい
義理と人情つったらそうだけどなぁ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:45:40.58 ID:LTDZVVpx0.net
初高座で落語やるのはアニオリ?

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:53:31.66 ID:VWsAtHzN0.net
もしかして戦前の、大正直後くらいなのかな
だとするとこれから戦争始まっちゃったりするのか?

>>30
落語の世界の弟子入りは昔ながらのしきたりが多いからじゃね
内弟子扱いだったり、毎日通って炊事洗濯しなきゃいけなかったり

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:02:03.25 ID:INgzEVeW0.net
2話冒頭は昭和一桁か10年前後じゃないかな
疎開だの満州行きだのの話が多分次回出る

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:05:15.63 ID:dlxVaimz0.net
ttp://myanimelist.net/forum/?topicid=1472895
海外でも落語で笑う人がいるのが意外だった
わかるもんなんだな

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:06:22.80 ID:9VoV9aAI0.net
アニメで日本ホルホルしてる奴ほんとキモい

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:18:20.58 ID:tHY+qCrU0.net
いつか実写化とかされそう
するなら菊比古はディーンか二宮がいい

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:24:10.01 ID:YjBpVBci0.net
二宮はイラナイ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:26:23.65 ID:zfEa+9p80.net
ゾロリ節を久しぶり聞いた感じだなぁ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:28:53.46 ID:ltXCkGA40.net
このアニメ見て落語好きになる人もいるんだろうなあ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:33:39.78 ID:2FiEtmJB0.net
好きになるかどうかはともかく興味は持てそう
というか聞いたことある部分が混じってて
ああこれ落語だったんだ、とか思う

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:34:08.49 ID:LeZhRhm60.net
>>39
上野広小路亭にもアニメファンがくるのだろうか
きたうちの1割でも寄席が好きになってくれたらいいね
実際は2%くらいかなぁ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:38:02.73 ID:TsPpUSDa0.net
笑点に出てるじーちゃんたちの若い頃はあんな感じだったんだべか

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:47:32.11 ID:qGGWWcBC0.net
テレビの、何分で何回笑わせるかが勝負みたいな笑いに慣れた身には、笑いどころの少なさがつらい
何も予定のない日に、楽に入って飲み食いしながら、たまにアハッて笑う感じの場所が寄席なんだろうけど

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:53:38.13 ID:YjBpVBci0.net
紀伊國屋寄席くらいなら行ってみてもいいかな

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:01:27.80 ID:gFAUeWIo0.net
二時間の邦画がつらいというのと同レベルの馬鹿みたいな感想

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:08:39.23 ID:eg/lKAoV0.net
有頂天家族をきっかけに、南座へ行ったことがあるオイラが来ましたよ^^;

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:14:27.68 ID:FNxPjOVR0.net
>>43
俺はテレビで落語見てるとすぐ飽きちゃうけど寄席だと二枚目でも終始すげえ面白いから
生で聴くとまた違う印象かもよ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:18:00.35 ID:dknANcxD0.net
>>41
聖地巡礼は結構だけど、自分の世界に入りすぎてる奴は勘弁やわ
腐も饅頭も風呂は入ってから来いよ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:18:17.72 ID:4naUsSkz0.net
二つ目

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:20:13.23 ID:c7aqguN70.net
>>47
そっか、生で見ると違うのはわかるな
今のお笑い芸人もライブで見た方が断然面白いし
ちょっと勇気いるけど、ホールあたりから行ってみようかな

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:25:07.90 ID:v0M2eSOs0.net
という落語協会のステマ、fuckだね

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:07.07 ID:ypGebVPF0.net
ステマだと思うなら行かなきゃいい
自分で判断もできないのかい?
やっアニオタって糞だわ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:30.58 ID:LZD+sXRT0.net
にわかだろうが腐だろうがどんな客でも噺でねじ伏せるのが噺家だからな
ある落語家が小学校での営業で小学生がワイワイ騒いでるのを
先生が「静かに聴きなさい!」と一喝して往生したって言ってたな
騒いでる分にはいくらでもやりようはあるけど神妙にされると逆に困ると

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:42.12 ID:5EU31GOr0.net
アニメ自体がダイレクトマーケティングですしおすし

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:43:02.76 ID:PtmOo6sW0.net
公式の右上に落語協会の入り口がありますぜ旦那

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:53:36.07 ID:dknANcxD0.net
要は最低限のマナーも守れない奴は来るなってことよ
それぐらいアニヲタでもわかるだろ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:07:26.64 ID:S9arrc9z0.net
落語なんてオワコンの癖に偉そうだな
必死にアニメで集客狙ってるのバレバレだぞ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:11:02.30 ID:G90smVaw0.net
始まってもないのにオワコンとはこれいかに

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:15:13.77 ID:S9arrc9z0.net
落語って結構歴史あるものだと思ってたけど始まってないのか?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:20:40.96 ID:LZD+sXRT0.net
始まってないよ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:20:42.10 ID:zTMd8QOX0.net
歌舞伎や能、最近流行りの刀剣みたいに歴史はあるけど若者離れしてるから
アニメに乗っかって盛り上げようって事だろ
村おこしみたいなもんだ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:25:46.25 ID:86c0RZfh0.net
アニオタが来なくても夜で関係者は困らんぞ
思い上がり激しいなホモBBAども

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:27:11.30 ID:LZD+sXRT0.net
弾も金もないアニメ業界があらゆる分野にすり寄ってるだけだろ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:27:48.37 ID:LTDZVVpx0.net
このアニメ以前からドラマや何かでちょいちょい題材にされてはプチブームになってるけどね
寄席も一昔前より客足が増えて土日は満席もザラだし若者も結構いる

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:28:02.59 ID:xYlo1Nut0.net
>>59
始まってないんじゃなくて終わりかけなの

昭和のころはラジオなんかでもっと日常的に落語が流れていたもんだがねェ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:30:30.99 ID:S9arrc9z0.net
>>65
こいつ>>58に言ってくれ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:45:09.84 ID:igiSt6wk0.net
伝統芸能好きだけど田舎だし触れ合う機会がない
生まれた場所が京都とかだったらなーとたまに思う

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:47:40.81 ID:X5zJ3ihp0.net
公式も原作者もリアル寄席に行ってみてと勧めているし自分も興味持ったよ
でもアニメ板であるここで落語オタがでかい顔するのは違うと思うわ
風呂入ってこいとかもそうだけど
アニメのついでに落語語るんじゃなくてダシにして落語語れるからここに入り浸るのはやめてくれ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:48:58.40 ID:dcycDhxc0.net
>>68
落語ネタなんだか落語の話をするのは当然だ
ミリオタが戦車の話をしたり
鉄オタがスイッチバックの話をするようなもんだ
あきらめろ

腐る系が書かないだけマシだ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:49:17.84 ID:E9baggDC0.net
落語好きでもストーリーがドロドロしてるから切った
失敗るならもっとギャグになるような失敗りかたしてくれればよかったのに(泥酔して玄関に脱糞)

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:50:14.17 ID:eWL4EV8a0.net
第2話見ました。

幼い頃、別の芸事をやっていたけど、
体を痛めて落語に転向という筋は、
義太夫をやっていたけど、胸を強打して
落語に転向した圓生のエピソードから
持ってきたものだろうね。

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:50:59.57 ID:Hrj10p8+0.net
おまえら寄席来んなよウザいから
行くなら芸協の興行でも行っとけw

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:56:21.26 ID:xYlo1Nut0.net
>>71
圓生は師匠とは養子の関係で、そのへんも近い
といっても師匠の再婚相手の子供だから
菊比古みたいに親がいないわけじゃないが

ってモデル談義すると
圓生はモデルじゃない!作者がそういってるもん!って発狂する人が来るかなw

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:58:01.70 ID:4PNnXTd40.net
>>69
え、違うだろ
ミリオタがミリタリーアニメで延々リアルミリ話続けたり
鉄オタが鉄道関係させたアニメで延々スイッチバックの話続けてるのと同じ、でしょ
それに誰も落語の話をしちゃいけないなんて言ってない
あくまでアニメ板なんだからスレチになるほど脱線した内容やめろ
あくまでアニメ作品について語るスレだから寄席に行く話やおすすめ落語話のためだけに偉そうな態度で来るなって言われてる

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:00:54.00 ID:qbBnEkHF0.net
>>73
それあきらかにモデルだって断定して突っ込まれても食いさがってたせいだろ
このエピソード使ったのかもな?という話ならあんなに突っ込まれなかったと思うよ
そして圓生のエピソードは八雲だけじゃなく色んなキャラに使ってるかと

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:02:20.99 ID:Wg/9RPb80.net
ミリタリー関連アニメで違いのわかるミリオタ()がどんだけうざがられてるのか知らんのかww
どっちにしろ空気を読まないで専門知識引きらかすやつは半可通だよ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:02:41.29 ID:ahSuWiNH0.net
モデル談義は作者の言及ないのに嘘風潮するから痛がられるんだろ
女ヲタってホント聞き齧った事をさも自分の知識みたいに話すよなー
気持ち悪いわー

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:02:43.69 ID:648eHAgE0.net
>>68
おまえら体臭クサイの自覚してるのかってことだよ
服も洗濯してなくてクッサイし
寄席の建物は古いから席も小さくて狭いんだよ 
3時間もクサイ奴が近くにいたら嫌だろ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:05:14.48 ID:xYlo1Nut0.net
うーん最近日本語変わったのかな?
モデルって100パー一致しなくても使うと思うんだが・・・

否定派は全部一致しないものはモデルじゃないって認識なんかい?

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:05:41.45 ID:SS7K8JHq0.net
第1話でちょっと面白いと思った俺が馬鹿だったわ
第2話でアニメとして持っていきたい方向性が視聴者とずれてるんだってやっと気づいた

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:07:45.19 ID:Wg/9RPb80.net
>>79
だって作者本人が色々な噺家の要素を混ぜていてこれといってモデルはないと言っているんだぞ
モデル断定してるやつはこのエピソードはここから取ったかもという言い方じゃなくて
完全に1キャラに1人を当てはめて(八雲なら圓生)断定してるじゃん
それは間違いだし屁理屈

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:08:50.28 ID:qJRFSqIy0.net
あの気持ち悪い入浴シーンで完全にホモアニメ確定だね
落語ファンからは煙たがられて残るのはにわかのみ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:09:50.13 ID:E9baggDC0.net
まあ、落語なんてそんなに高尚なものじゃないんでガンガン寄席に行ったり地元の落語会に行けばいいんじゃないの?
まずもって落語の演目じたいが飲む打つ買うの三道楽だったり、ボンクラな跡継ぎだったりだし

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:10:09.02 ID:a7/X2dOi0.net
>>80
原作付きでアニメとして持って行きたい方向も何もないだろう
元々>>80に合ってるアニメじゃなかっただけじゃないのか
(アニオリもあるけどストーリーに関わるようなアニオリは今のところないし)

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:10:32.94 ID:VWsAtHzN0.net
モデルの一人って言い方すればいんじゃね
モデルって言い切ると100%って誤解されてもしょうがない
誤解を招くような言い方は避けるべき

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:12:23.80 ID:a7/X2dOi0.net
というか女向け雑誌に載ってるBL漫画家原作のアニメなのに
正統派認定して自分らのためのものと思ったり質アニメとして持ち上げたり
腐ガーするやつが多すぎ
腐ガーも何も原作の購買層腐とか腐じゃなくても女が大多数だろうに
もとよりお前ら向けじゃないんだよ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:12:31.08 ID:qJRFSqIy0.net
なんでモデルを確定させたいのか謎
喋りたがりの落語ファンが薀蓄語りたいのか?
それとも原作ファンが己の自己顕示欲全開でアニメ組威嚇してんのか?
どっちにしてもクソっすね

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:14:30.63 ID:boiG/0II0.net
誤解というか前スレあたりで完全にモデルをイコールで結んで断定してたからな…
それで指摘入っても知識がないのは可哀想とか言って煙に巻いて聞き入れなかったし

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:15:45.55 ID:AnVEYxNf0.net
>>87
原作ファンは原作者の意見重視するからモデル決めつけないだろう多分

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:17:17.39 ID:uA3HDEsE0.net
今日は盛り上がってるなあ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:19:20.96 ID:a7/X2dOi0.net
落語語りメインで薀蓄垂れ流してるやつは
アニメ公式ガイドブックだっけ?ああいうのとか見てないだろうからな
公式の見解知らなかったならへえそうなんだって言えばいいだけなのに
意地でも自分の意見を通そうとするからだんだん反発も大きくなる

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:23:56.53 ID:c+UEEuli0.net
ガイドブックといえばBLについての話とかも載ってたな…

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:27:11.90 ID:xYlo1Nut0.net
>>81
色々な噺家の要素を混ぜているのは間違いないだろうが
志ん生との関係や戦中の展開も含め
圓生要素は高いと思うぞ
「圓生 八雲」でググるとそういう印象を持ってる奴が少なくないことがわかる
それもそれなりに落語好きが
もし作者がモデル説を払拭したいならもっと圓生的エピを削れたはず

となると「(メインの)モデルは圓生」と言われてもそれは仕方ないんじゃないかな

ってかなんでそんなにモデル説モデル談義を否定したいのかわからん

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:29:34.11 ID:CA1+Zcqn0.net
アニメ板ってキチガイばっかなんだな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:29:39.03 ID:a7/X2dOi0.net
あ、こいつ駄目だわ
ただのキチガイだったか

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:30:15.63 ID:c+UEEuli0.net
話通じない系の奴だな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:31:47.55 ID:uA3HDEsE0.net
>>92
あれびっくりしたわ
対談相手の志ら乃師匠が「びーえる?」ってキョトンとしてるのは面白かったけど

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:32:43.99 ID:i9mLcI1Z0.net
「ちょっと遠慮していただけませんか?他の人の迷惑にもなりますし」って言ったら
「なんでー?えー?なんでぇ〜?説明してくれませ〜ん?わかんな〜い」って余計にうるさくなるタイプ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:36:18.56 ID:Fn3NGWQS0.net
お後がよろしいようで

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:36:33.59 ID:uhyryodG0.net
そういう煽りもいいから
双方スルーしとけ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:36:36.37 ID:a7/X2dOi0.net
もう放っておくか……
話変えて、もしかして次回ってみよ吉がやっと出てくるあたりまでしか進まないのかね

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:40:09.61 ID:qJRFSqIy0.net
>>99
用法が違う

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:40:16.34 ID:Fn3NGWQS0.net
>>101
予告に出てきたショートカットの女性がそうなのかな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:41:41.38 ID:a7/X2dOi0.net
>>103
ショートカットの子は違う
みよ吉は閣下の人

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:43:45.25 ID:Fn3NGWQS0.net
>>104
だよね 芸者なのに清楚な人に見えたから「あれっ?」って思ったのよ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:36.50 ID:Y42U7aoPO.net
予告の最後の足だけ映ってる人だなたぶん

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:45:14.51 ID:DdctBdhw0.net
日曜は人が多いな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:45:14.93 ID:CCPQ6Ud10.net
過疎らせようとしてるアンチが常駐ということは
これそれなりに話題なのか

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:59:39.22 ID:cKIMcwlg0.net
来週からはみよ吉という燃料が投下されるので大荒れだな
まともなOPもやっと解禁かな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:05:20.87 ID:VWsAtHzN0.net
寄席(よせ)落語を含む様々な演目が行われる場所。落語のみの寄席もある
高座(こうざ)舞台のこと。出演することを「高座に上がる」という
見習い・前座・二ツ目・真打
 落語家の熟練や年功序列で決まる江戸落語の階級。師匠と落語協会の許可が下りると昇進できる
 見習い・前座は炊事洗濯かばん持ちなど師匠や兄弟子の身の回りの世話をする
 前座になると落語家としての名前をもらい、寄席の裏方仕事を手伝い、許可をもらえれば高座に上がれる
 二ツ目は雑用から解放され、酒と煙草を許される。紋付きの着物と羽織を着られる
 真打はトリを務めたり、弟子を取れるようになる
ハコ 劇場のこと
ヒザ トリの前の出番
トリ 一番最後の出番。寄席ならば真打が務める
フラ その落語家特有の持ち味。「フラがある」「フラで誤魔化す」
名跡・大名跡(みょうせき・だいみょうせき)
 代々襲名していく名前のこと。伝統があるものを大名跡と呼ぶこともある
 代が変わると〜代目となる。「八代目有楽亭八雲」「三代目有楽亭助六」
ロハ 無料。「只(ただ)」という字を分解したもの
都々逸(どどいつ)
 三味線と共に七・七・七・五で歌われる、寄席や座敷で演じる出し物
 昭和の中期までは寄席では欠かせないものだった

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:55.17 ID:eWL4EV8a0.net
第1話の破門シーンで人力車が出てきたけど、

(1) 戦後も大分経っているとみられるあの時代には、現実には
 人力車は観光用でしか使われていないはずだが、
 そのような人力車を、家に帰る八雲師匠が使う理由がないこと
(2) ハイヤーが使えないような大雪なら、
 人力車だって無理であること、画面でも、そのような大雪ではないこと
(3) 明治〜大正にかけての落語興隆期には、
 複数の寄席を回る売れっ子落語家は、人力車で移動していたことの
 オマージュ(「寄席芸人伝」でしか知らないけど)
(4) 破門のあのやりとり(車の前で土下座とか)を、自動車では上手く表せないこと

この辺りを踏まえた、ファンタジックなシーンと解釈してるけど、
他の方は、どう考察してます?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:09:30.48 ID:i9mLcI1Z0.net
>>111
馬鹿な弟子を連れて帰らないってことの意思表示に人力車(1人乗り)をわざわざ呼びつけて使ったんだと思った

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:10:34.99 ID:a7/X2dOi0.net
>>111
ハイヤーだと乗り込んでくるスペースがあるからとかw

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:16:34.47 ID:VWsAtHzN0.net
>>111
人力車の歴史とか知らないから「ふーん、雪だと呼ぶものなのか」って思って見てた

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:26:35.79 ID:DdctBdhw0.net
まあ画的な演出感はあるかもね
破門言い渡しから助六の幻までの一連のシーン好きだ

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200