2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 496

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:55:33.40 ID:TOdGVBRj0.net
こちらは今期アニメの感想などを語るスレです。
過度な議論は各アニメの本スレ、またはアンチスレでお願いします。
作品の優劣や格付けを討論するスレではありませんので、
評価に関する話題は評価スレ、売り上げに関する話題は売りスレでお願いします。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんので、
ネタバレは自己責任で管理して下さい。

アフィブログ関係者や嫌儲民は立ち入り禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

今期(2016冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16wv4.jpg
前期(2015秋)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/15av3_3.jpg
来期(2016春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16spv1_1.jpg

前スレ
今期アニメ総合スレ 495
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452923324/

おいこら規制回避

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:13:10.64 ID:Wx6P91DW0.net
ラノベに異世界とかファンタジー世界ばかりなのは、多少矛盾があったところで、異世界だからで逃げるためだしな。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:13:21.45 ID:FgXF7VCh0.net
このせかは俺もグルグル思い出したな
目的忘れて(ryネタとか緩めの羞恥ギャグとか男のクズの方向性とか結構似てる
臭いこと言い出したら3AUTOで一つ頼む

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:14:12.76 ID:OKktwncS0.net
去年一番のいきあたりばったりな世界観はテラフォーマーズだろうな

作者は600年後の世界観とかは一切考えていない

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:14:31.32 ID:InO/WQEB0.net
そもそも、多くの時間を費やして、膨大な資料と向き合って
歴史を上手くアレンジしながら面白い作品を書いたところで

「さすがは○○だ!」
とか
「キャー!エッチ!出てってよ!!」
っていうラノベには勝てないからw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:14:37.67 ID:v3pPuF7C0.net
史料だって事実そのままは誰も書いてないしね
自分に都合の良いものを後世に残そうとする

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:15:34.36 ID:o/Kqlu+g0.net
ホントアニメみてるやつは脳死豚しかいねえんだなって

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:15:37.87 ID:njtIjgMI0.net
ファントムワールドじゃねえけど
古来からの昔話だって鬼やら妖怪やら好き勝手設定作ってそういう世界だからですませてるしな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:15:48.60 ID:wLEK0o530.net
シドニアみたいに1000年後の科学なんて想像もできないんだからこれでいいんだよ感はふりきってていい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:16:29.16 ID:zOZUq9Fp0.net
>>762
そんなノリの適当な話にミリヲタが真面目に考察して勝手にブチ切れてるイメージ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:16:45.92 ID:OKktwncS0.net
大河ドラマが史実と思われる傾向。
だから誰でもわかる嘘(エンターテイメント要素)を入れると抗議の山になるんだよなぁ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:16:50.27 ID:FgXF7VCh0.net
>>766
なんか昨日明智光秀=南光坊天海って説がふしぎ発見でやってたわ
この辺のネタ増えてくと信長秀吉と変わって家康物増えるんだろうな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:17:18.96 ID:BzJ97jtS0.net
HOはB級映画じゃなくてZ級映画を楽しむヤツだからそもそも違和感しかない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:18:17.89 ID:rykQUMHm0.net
>>776
真面目に考察しなくても
こんな簡単に攻略できるのに何で今まで一度もオブジェクト攻略出来なかったんだレベルだし
禁書作者だから諦めてキャラブヒだけしてるけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:19:26.27 ID:8Xmdr7/s0.net
歴史物よりゲームっぽいファンタジーの方が
すんなり受け入れられるやつも少なくはないだろ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:19:30.51 ID:qcsraxQn0.net
司馬遼太郎だって思想は小説と同じで全部嘘っぱちって言ってたやん?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:19:48.24 ID:oaq8kkqR0.net
>>747
それができるならラノベ作家なんてやってないよ、きっとw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:21:14.88 ID:i9mLcI1Z0.net
逆に日本人はフィクションを信じすぎる感はあるね
司馬遼太郎の本の設定をマジモンの日本史と思い込んでる人の多い事多い事

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:21:28.73 ID:vOtzTwag0.net
キチガイってのは作り物を本当の事だ!事実だ!とかほざいてるアホみたいな奴等の事

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:22:13.48 ID:nuQFuByKO.net
歴史ものなんてこの説は古い〜定説では〜この資料によると、っていう自説の押し付けの嵐だしなあ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:22:18.46 ID:v3pPuF7C0.net
別に海外の人間もフィクション歴史もの信じてるよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:22:28.91 ID:H74bdlCGO.net
ブブキの脚本北島なんとかだったけどさ、こいつってもしかしてハマトラとブリュンヒルデのやつ?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:22:31.00 ID:OKktwncS0.net
Dimension wにそういう機密な世界観とか望んだらいかんぞ
そんな作品ではないんだからさ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:24:21.66 ID:nuQFuByKO.net
日本は忍者が忍法使って戦場を駆け巡ってたんだろ俺は詳しいんだ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:24:44.55 ID:qcsraxQn0.net
司馬遼太郎は古本屋ごと本買う人だから
あの時代はあれが正しかったんだろう

日本はまだ読まれてない資料が腐るほどあるから
今後も歴史的な新事実がどんどん出てくるっしょ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:25:03.85 ID:dLQ1b27d0.net
ブブキの2話見たけど、どことなくエヴァ1話2話を意識しているように見える。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:25:19.87 ID:XqE2w5av0.net
アニメのSFは全部ファンタジーと変わらない
DWも例外じゃないね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:25:46.26 ID:zOZUq9Fp0.net
>>780
なんで今まで一度もオブジェクト攻略できなかったんだって
攻略できなかったものはできなかったんだろう
>>762みたいなノリのバカ作品をいちいち難しく考える考察厨増えすぎ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:26:10.48 ID:8Xmdr7/s0.net
まあ見て来た様に嘘つくのが小説だっていうしな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:26:11.09 ID:v3pPuF7C0.net
司馬遼太郎は後期の作品以外はそんなに史料集めしてない
坂の上の雲は異常に集めたらしいが

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:26:47.07 ID:InO/WQEB0.net
それでも定説っていうのは、やはり強いけどな
100%の証明はないが、定説というのは70%以上は証明されてる
残りの30%を拡大解釈して「定説は間違ってる」という人が最近は多いし
実際に定説が覆されることもあるが、それは定説のほんの一部に過ぎないことに気付く

歴史を勉強すればするほど、定説の強さと歴史の多様性が面白くなってくる

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:26:59.80 ID:J7ahixEv0.net
>>424
タイガー&ドラゴンなんか寸劇したぞおいw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:27:19.76 ID:v3pPuF7C0.net
SFもハードSF以外は科学テキトーだよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:27:33.22 ID:aEKA+JdR0.net
アニメにリアリティ求めてどうすんだよ
おもしろければそれでいいんだよ
リアリティ求めるならアニメ見ないほうがいいぞ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:28:39.80 ID:+V+NhMND0.net
>>764
あれ、見落としてるかも。
魔法みたいな非科学的なことって出てきましたっけ?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:28:40.01 ID:vOtzTwag0.net
>>797
現実と事実を照らし合わせて検証すればいい事だな
明らかな嘘なんてすぐわかる

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:29:42.31 ID:7v5U6Dqn0.net
ヘヴィーオブジェクトは正しい視聴の仕方(?)にたどり着くこともなく離脱する人多数なんだから
駄作であることは間違いない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:29:45.33 ID:Wx6P91DW0.net
Charlotteとか考察するのさえ、馬鹿馬鹿しくなったからなww

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:29:53.35 ID:nuQFuByKO.net
>>794
シャーロットとかデレマスとか無駄に考察してるやついたなあ
そんな設定考えてるわけないだろっていう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:30:33.56 ID:qcsraxQn0.net
定説が強いって聞くと健康の科学みたいだな
10年後にはひっくり返ってるみたいに言われてるが
5大栄養素、云々みたいな基本は磐石だしな
昔から伝わってる健康食や伝統料理みたいな食べ物は強い

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:30:34.24 ID:vOtzTwag0.net
だから結局面白くなかったんだろ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:31:42.50 ID:InO/WQEB0.net
>>805
デレマスは、最初
時計の描写のシンデレラタイムを考えてたんだけど
途中から時計がワケワカラなくなって、どうでも良くなったw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:31:47.62 ID:i9mLcI1Z0.net
>>797
歴史的な出来事は定説でかなりの部分収まるけど問題になるのは人物評だな
「いやーこの人はそんな立派な事考えてたんじゃないんじゃないかなー」って人を異常に持ち上げてみたりする
一番顕著なのが坂本竜馬

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:32:17.09 ID:2QOfwRev0.net
たとえば、歴史的資料は時の支配者に都合のよいものが選別もしくは
都合のいいように改変されている、といって納得する人は多いと思うけど
それがいま現在も同じように行われているという発想に至る人は少ない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:33:04.37 ID:Rmw/etA50.net
■ブブキ・ブランキ 2話 感想

良い所
・カメラワークがダイナミック。3DCGの強みが出てる。

悪い所
・効果音がうるさい
・BGMの無音シーンが違和感あって気になる
・王道展開なのに描写のツメが甘く感情移入しにくい
・魅力的なキャラがいない

合体ロボットものだと判明
今回はちょっと悪いとこが目についたかな
キャラがイマイチなのは致命的
ハグも不自然で無理矢理な感じがするし脚本がちょっと良くない
音響も悪い

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:33:23.19 ID:8Xmdr7/s0.net
考察したい人は
設定がおかしいならおかしいで楽しいんじゃね?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:33:30.20 ID:oh+xhhiS0.net
ミイラは生きている

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:34:13.59 ID:rykQUMHm0.net
>>812
シャーロットみたいにガバガバだと尚更辻褄合わせに妄想出来るからな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:34:18.26 ID:nuQFuByKO.net
その点、信長はすごいよな
もう何やっても許される感がある

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:34:24.92 ID:VlT3Iyr90.net
ミイラを一週間放置すれば蘇る

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:34:56.47 ID:InO/WQEB0.net
>>809
確かに、人物評は全くアテにならんよね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:35:42.97 ID:wLEK0o530.net
信長はもうロボ乗ったり女の子になったり現代に召喚されたり本当に魔王にされたり何したら許されないのか逆に考えるの楽しそう

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:35:45.48 ID:OKktwncS0.net
合わない辻褄とかスタトレのごとく色々事情があるんだよの説明で納得すればよし

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:35:57.83 ID:dLQ1b27d0.net
プリキュア A
いきなり身バレから一連の流れが熱すぎる

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:35:58.53 ID:FgXF7VCh0.net
>>804
七瀬シリーズに飛び火してるのは他スレで見たわ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:36:56.20 ID:ZtQeuV590.net
HOは最近じゃ割と楽しみな部類に入ってるから困る

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:37:01.50 ID:qcsraxQn0.net
そもそも昔は口語と文語が違うから
ぜったい当時の人の口調とか合ってる筈ないしな

日本人はなんでも書物に残したっていうけど
当時の人々の暮らしぶりとか資料は少ないだろう
空襲で焼けたのもあるしな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:38:16.58 ID:OmupohUI0.net
>>809
そりゃ歴史じゃなくて同時代の人でも同じだからな
歴史の方が後から資料や業績、その結果を客観的に見れる分判断しやすいという面もある

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:38:17.58 ID:H74bdlCGO.net
>>770
テラフォは日本が裏切って技術奪ったせいっぽい

明らかに国ごとで技術のレベルが違いすぎる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:38:17.89 ID:fGj38K4J0.net
>>809
孔明なんかも史実では政治面で才能を発揮した人物らしいのにフィクションでは名軍師的な扱いだし、そんなもんよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:38:36.48 ID:FgXF7VCh0.net
>>823
その残ってる資料で分かりやすくやってたのが
お江戸でござるなんだよな あれは糞つまらなかったけど面白かった(謎

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:39:16.86 ID:vOtzTwag0.net
あーHOってヘビーオブジェクトの事か
見てないから何の話かわからなかった

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:39:30.98 ID:2QOfwRev0.net
>>822
すまんかった
天才科学者にあんな台詞言わせて主人公が驚くさまを見せ付けられて
思わず書いてしまった
作品の本来のあり方もわかっていたはずなのに

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:39:41.40 ID:7v5U6Dqn0.net
ノブナガ・ザ・フールとかいう謎2クールクソアニメあったなー

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:39:53.03 ID:v3pPuF7C0.net
孔明は逆に戦果的には何も残せなかった人
内政も粛清の嵐だったけど

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:40:51.72 ID:OKktwncS0.net
テラフォーは600年後の世界で台頭する中国がー、日米安保がーと言われても少し反応に困る

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:41:43.53 ID:OmupohUI0.net
南蛮行は孔明の功績じゃないのか?あれも捏造?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:41:56.06 ID:+EhJTxY+0.net
今期不作不作言われてたけど
個人的には割と楽しめそうだから安心

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:42:17.27 ID:o/Kqlu+g0.net
信長が生きていた ヒトラーが生きていた そんな世界を描いたら面白いんだよ 誰か駆けよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:42:22.25 ID:vOtzTwag0.net
昔の中国のドラマとかアニメが剣の上に乗って飛んでるのがよくあるけど
あれが何なのか興味はあるな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:42:26.08 ID:BzJ97jtS0.net
MOONLIGHT MILEはガバガバ設定でもいいから続けて欲しかった
ちなアニメはなかったことにしてください、サンダーボルトは期待してます

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:42:42.81 ID:jxPO9Gwk0.net
>>832
600年後に中国韓国なんてないのにな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:42:44.54 ID:qcsraxQn0.net
>>832
今から100年後くらいで
とてつもなく古くなってそうな価値観だな…w

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:42:51.23 ID:x3Lv+O3d0.net
謎の2クールアニメって今期にもあった気がするゾ
ヘビオ、うたわれ、JKめし
この辺のゴミどうすんだよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:43:20.02 ID:nw6pncVy0.net
不作かどうかは放送終わってからじゃないとわからんしな
最終回まで含めて1本の作品だから

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:43:27.17 ID:qcsraxQn0.net
>>835
アトラスゲー?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:43:50.23 ID:8Xmdr7/s0.net
結局真実であるかより読むやつが納得出来るかが問題だからな
孔明は実は…とか言うより天才軍師にしといた方が話は早いわけで

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:44:23.61 ID:ZtQeuV590.net
JKめしはマシュマロクッキングという上位互換まで登場してしまったしな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:44:30.23 ID:qcsraxQn0.net
>>841
アニメは作る方も見る方もマラソンだしな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:45:47.05 ID:qcsraxQn0.net
00年代から疑問を抱かない人間が
日本国内で急増してるみたいだしな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:47:12.23 ID:qr4Iitg/0.net
>>838
むしろ日本が無くなってる可能性の方が高い訳だがw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:47:22.54 ID:5b+3/8eG0.net
>>841
魔法戦争みたいな例もあるしな
今期は終盤まで全体的な判断が難しい気がする

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:47:44.62 ID:OmupohUI0.net
>>846
昔からそんなもんだろ
むしろ昔のほうがテレビや新聞は絶対真実みたいな人も多かったと思うが

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:47:56.30 ID:vOtzTwag0.net
チョンがひどいものだな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:48:09.70 ID:g1C3rMVD0.net
「孔明は本当は無能だった」

これ、三国志に少し詳しくなった奴が必ず言うセリフな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:48:59.63 ID:2QOfwRev0.net
>>846
学校で教わることは何%くらい正しいと思いますか?
って質問したら、どうしてそんな質問するのかって返されそうな気がするな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:49:07.76 ID:vOtzTwag0.net
孔明は赤壁の戦いで風を読んで天候を味方につけたり
木馬の中に隠したり
敵の矢を利用したり
天下三分の計とか
事実がどうかしらないが事実なら知将は知将だろうな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:49:25.37 ID:OKktwncS0.net
>>851
ドヤ顔が見えるな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:50:26.03 ID:jxPO9Gwk0.net
>>847
2000年以上の独立国家と建国半世紀の不安定国家どっちが持続するかって言えば答えは出る

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:52:09.12 ID:x3Lv+O3d0.net
ギャル子ちゃんのOP結構いいな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:53:41.22 ID:8Xmdr7/s0.net
事実と違う現実と違うといっても
その方が面白いと思ってやってるならしかたない
実際面白ければそれでまかり通るわけだし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:53:55.81 ID:OKktwncS0.net
どう転んでも皆が納得できるオチにはならないキングダムの始皇帝エンド

実は善人でした。ふざけるなー
実は悪人でした。ふざけるなー

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:54:23.99 ID:VlT3Iyr90.net
>>856
あっ…ふーん(察し)

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:54:31.19 ID:+V+NhMND0.net
>>841
それは分かっててもツマラナイと思ったら切らないと数が多すぎるんよ。
昔は一話を見たら基本的に最終回まで見たものだけど。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:54:46.21 ID:qr4Iitg/0.net
>>858
そこまで続く前に打ち切られるからおk

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:55:26.69 ID:jxPO9Gwk0.net
>>856
作曲ZAQなのかこれ
なんか今期はZAQが光ってるな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:57:11.95 ID:m6nRBxK30.net
そろそろ茨城は水戸学とか将門とかそのあたりを掘り下げた歴史SFアニメーションを作るべき

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:58:12.41 ID:g1C3rMVD0.net
何を作っても文句言う奴は文句言うんだから
そういう奴は切り捨てていけばいいんやね

http://s1.gazo.cc/up/172198.jpg

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:58:21.51 ID:nuQFuByKO.net
将門公メインはヤバそうだな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:58:28.09 ID:c0NVVkre0.net
>>857
書いてる方も別に「俺の考えた設定まじでリアルww」とか思ってないだろうしな
かっこよく嘘を付くってのは実にしっくりくる表現

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:00:30.08 ID:/jbEY0H80.net
蜀の主要人物って夷陵の戦い前後でだいたい死んでるからな
一人でなんでもってなると過労死やむなし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:00:31.85 ID:x3Lv+O3d0.net
そろそろ本格SFで忍者モノ欲しいよな
忍者は中東のアサシンが始まりで製鉄技術を日本に持ち込んで
刀の原型を作ったとか、そう言う架空の考察モノでも良いけど

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200