2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灰と幻想のグリムガル 銀貨6枚目

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:55:53.11 ID:17+PpXaV0.net
>>865
ゴブの出没地点探してそこらに罠作って見つけたらそこに追い込めばいいだけだろ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:59:39.74 ID:0QymhifK0.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160111152725

Josequervo 1話のタイトルがもろwizだったんで見てみたけど、薄いテンプレシナリオで途中長々と乳の話挟んでたり往年のwizファンはブチ切れ発狂間違いなし。
リンク2016/01/12

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:59:43.40 ID:8OGqFUmL0.net
>>866
戦闘の主導権向こうに取られまくってるのに「追い込む」とか器用な奴だな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:00:50.79 ID:R9YcKWiv0.net
まあ槍だの服装だの言ってるけど
リアルに考えたら爛れた性生活まっしぐらにしか成り様が無いよな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:01:43.85 ID:fKdhgbOl0.net
罠作ってそこに追い込んだりするとか発想とか
基本の知識とかぜんぶきえてんのに無茶いうなし
てか前提条件無視して好き放題言うやつはアホだろいい加減

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:02:28.72 ID:17+PpXaV0.net
>>868
罠にまで誘導できんとか救いようがないな
それすら無理なら死ぬだけ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:05:09.53 ID:8OGqFUmL0.net
>>871
だから苦労してるってお話なんじゃないのかこれ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:05:28.17 ID:RQS6pVml0.net
罠くんはヤリマンより更にアホだな
屁理屈こねる事すらしない

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:05:45.47 ID:AQw1QBwp0.net
オークの知能は人間と同等やで

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:07:26.36 ID:R9YcKWiv0.net
そういやこれって亜人種がPCになったりはしないのか?
コボルドとかぬこ娘とかおらん訳?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:08:05.52 ID:7F9zxm/G0.net
ゲームやらケータイやらって言葉が出るから
現代っ子が来てるかコピペされているんだろう
犬猫などの生き物を殺せるかどうかが最初の難関かもな
最初が魚や虫系ならハードルも低かったろうな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:08:26.77 ID:LZ/o47780.net
AmazonにBDの登録きたな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:09:28.37 ID:G/dGhi8v0.net
異世界転生がなろうで流行った理由ってまさにこれだよなあ
俺が異世界転生したらこうする!ってな感じで気軽に物語が作れるから

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:09:47.79 ID:Sg1jwYjB0.net
地面に落とし穴と槍衾を仕掛けて敵をそこに追い込むという最強の作戦を考え付いた

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:11:58.82 ID:R9YcKWiv0.net
>>879は何処にしかけたか忘れて自分でハマるか、
他人がハマっちゃって「お前何勝手な事やってんだよ!」ってエライ事非難されてガン泣きしそう

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:12:53.92 ID:blogzNQP0.net
俺のことは槍マンじゃなくてバニーガール登山家って呼んでくれよ
バニーガール登山家は俺が考えたやつだから


>515 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 09:43:32.81 ID:blogzNQP0 [8/31]
>>513
ぶっちゃけそういうこと
敵が強くて困ってる!っていう展開なら出来ることを全部やってないとおかしいでしょ

例えば登山家が雪山で遭難して死にそうになる作品があったとして
そいつがバニーガールの格好してたらギャグでしょ
そういうこと

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:13:46.96 ID:2SdgRb9m0.net
>>878
欧米だとその俺ならこうする!がゾンビ物らしいな。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:13:49.22 ID:PLYgTbH20.net
>>878
知らない人に舞台とかそこでの常識を解説できて描写が楽だからって聞いたが。俺だったらこうするは知識チート系じゃ?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:14:43.26 ID:JwfqziNw0.net
ランタ連打ランタ連打
イグゾーアブーイグゾーアブ0

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:27:57.13 ID:66D8Jamq0.net
あの関西弁でしゃべる女の子の声よかったな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:31:49.22 ID:8qM3aXnC0.net
背景の色使い以外褒めるところはないな
背景自体は下手くそな水彩画って感じでクオリティは低い

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:34:09.48 ID:iWTL3+Eu0.net
ユメスレはないのか

888 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:17.24 ID:EREGlN6L0.net
>>882
HOTDなんかまさに作者の「俺のように考える高校生が無双する話」だわな
ヒロインBは槍使いだしなw

ただまああれもやられ役のモブとかいるんだけど
あれのモブのやられっぷりには、俺みたいな奴でも納得できるんだよな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:20.89 ID:j7jn+Nie0.net
>>885
薬莢、捨てるとこ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:52:25.63 ID:57tOtims0.net
中身の無いシナリオに無駄会話で間をつないでるのは
B級映画をリスペクトしてるのかな?って思った
久しぶりに純粋に退屈なアニメだと思うわw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:55:18.98 ID:iWTL3+Eu0.net
ゾンビが溢れたらとりあえずショッピングセンターいけばいいんでしょ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:57:03.20 ID:xFb+qQj60.net
ゴブリン戦どうなるかなー

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:58:01.92 ID:liQvDxlu0.net
背景は勿論、人物作画も良いだろ

894 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:58:56.07 ID:EREGlN6L0.net
>>891
あれってゾンビ=大量消費者たちの暗喩である、ってことらしいし
ショッピングモール立てこもりはいずれ決壊して
田舎で自給自足とかがハッピーエンド条件になるんじゃねーかな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:03:58.45 ID:R9YcKWiv0.net
ゴブリンが妙にかわいい感じな上に
webでもゴブリン何とかってやってるから
コレちゃんと殺れんのか?とは思う

896 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:03:58.83 ID:EREGlN6L0.net
暗喩ということで言うなら、この作品だとやはり
義勇兵見習いは派遣労働者の暗喩なのかねぇ
だとすると構造をどうにかせんとという話になってしまうが

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:05:20.51 ID:W5S0ngCO0.net
団欒してるゴブリンを一掃していく冒険者達が悪者なのです

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:06:53.01 ID:niWqN2W60.net
原作1巻読んで思ったんだけど
戦士以外は全員最初神官でもよくね?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:07:25.61 ID:7F9zxm/G0.net
最初の銀貨10枚が借金扱いじゃないところに良心がある

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:40.00 ID:AosAX9Ad0.net
戦士を選んだから大剣ぶんまわせるんじゃ無いのか?
そうじゃ無いなら全員回復魔法使えるようにしない理由は無いな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:41.10 ID:LBW6JnH20.net
>>898
真っ先にMMOで『神官ばっかりかよ!!』とランタになって騒ぐタイプだろ?
(んで自分も神官と)

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:13:53.15 ID:niWqN2W60.net
>>901
すまん。お前の言ってることが分からない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:19:41.73 ID:LBW6JnH20.net
>>902
KYか!!
(皮肉も通じないとは・・・・・・)

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:22:06.61 ID:niWqN2W60.net
俺のレスも皮肉なんだが…

905 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:22:11.87 ID:EREGlN6L0.net
>>900
俺がスレで小耳に挟んだところによると
ギルドの知識は門外不出だとか?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:28:18.28 ID:R9YcKWiv0.net
「生活かかってる」ってのを大々的に謳っている辺りが他の異世界モノとは違う訳だよな
そういう意味でむしろアヴァロンとかに近いんだけど
あっちがすっかりやさぐれて合成酒飲んだり犬飯喰ったりしてるのとは対照的に、
みんなで自炊して和気藹々食事したりしてる辺りが現代的ファンタジーって事なのか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:31:32.30 ID:LBW6JnH20.net
>>906
7巻辺りだと前半はそのアヴァロンに近い状況だね
犬型MOBを焼いて食ってた

908 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:32:19.15 ID:EREGlN6L0.net
1話の印象だと殺伐系よりは
駄目人間またーり系に見えなくも無い
スレ見てると前者らしいが

あれか「3話で世界観が変わる」系を狙ってんのか

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:50:09.37 ID:R9YcKWiv0.net
最近ヒットしたダンジョン飯も生活系だし
無双モノから生活系にシフトしているのだとすると、
それはコンテンツとしての成熟によるものでもあろうが、
受け手の現実逃避願望がより深化しているという風潮でもあるのではなかろーか

PCゲーのMODとかも大体みんな最初はUI系とか戦闘バランス系とかグラフィック強化系とか入れる訳だけれども、
それ以上にハマる奴ってのは生活系MODに手を出すし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:51:09.06 ID:P7hu+A9t0.net
リアルな異世界物なら女も露出控えろよとは思う
あんな森歩くだけで傷だらけになりそうな服装はなぁ
大剣売って服買おう
あれだけ鉄が使われてるなら高く売れるはず
少なくとも防具買う金くらいは貰えるだろう

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:58:30.29 ID:8OGqFUmL0.net
魔法があるんだから防御+ついた魔道具なんだろ
察してやれよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:03:44.12 ID:LBW6JnH20.net
魔法使うゲームのルールなんて様々だけどな
複雑なルーンをきる為に衣服か柔らかい防具しか装備できなかったり、
発動体となる杖を持たないと魔法が使えなかったり(代用品があれば杖じゃなくてもOK)
重鎧を着る作品もあるが下手すると鎧自体が杖でパワードスーツみたいなものだったり
まあ、いえることは、インテリ系に重たい装備はオススメできないって事

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:06:03.31 ID:/IdNTNgX0.net
装備は金貯まったら徐々に買っていく
最初はタンクのモグゾーの装備を重点的に揃えるために皆で金を出し合う

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:07:13.06 ID:8OGqFUmL0.net
これちょっと読んだけど
ギルドで習わないとできない事と習わなくても出来ることの区別がよくわからん
単に習わなくてもできるけど自分で開発なりするには時間掛かり過ぎるとかいうことなのか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:08:22.95 ID:P7hu+A9t0.net
外国のゲームだと魔法系キャラもガチガチに鎧着てるけどな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:10:58.79 ID:rykQUMHm0.net
>>914
まあそんな感じだな
実践で使えるレベルにするにはギルドでコツ教えて貰って練習した方がいい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:12:50.02 ID:0QymhifK0.net
国産コンピュータゲームでもがっちり鎧着込んだ魔法使いキャラが当たり前に出てくるようになってきたのはいつ頃からだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:17:06.38 ID:PLYgTbH20.net
>>917
自由なキャラメイクが流行ってからって思ったがスーファミのFE聖戦の時点で
アーマーナイトの上級職のジェネラルと同じくらい鎧着込んでるバロンが魔法撃ってきてたわ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:18:52.88 ID:kbzNVSAl0.net
強襲ってスキルがあるんだけど、防御や回避を捨てて両手の武器でひたすら敵を破壊するまで攻撃するわけ。
これって習わなくても出来そうに思えるけどそれは強襲モドキで、ギルドで習うのはちゃんと効率的な武器の動かし方や攻撃の繋ぎがあって全くの別物なんだよね。
確かにギルドの教えを外れて何かを生み出したり、あるいは応用する事もあるけど、それが実戦で通用するのもギルドの教えを受けて下地があるからなんだよね。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:24:26.67 ID:67sZftD70.net
D&Dのエルフが鉄鎧着ながら、魔法使えたからな

ルーンクエストとか、神官がグレータソードやら、バトルアックス持ってるしな
ちなみに、ルーンクエストのドワーフは大砲持っていて、大砲人間に崇めさせてるからな
従って、神官が大砲持ってる

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:24:59.35 ID:aDniqpxl0.net
>>912
イグジストオオオオ!のやつか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:25:19.32 ID:i9mLcI1Z0.net
>>919
よく分からんのだがそれは経験溜まったらギルドで教えてもらえるって事?それとも今でも金払えば教えてくれる?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:26:00.49 ID:PLYgTbH20.net
そういうことにわざわざ名称をつけるのが非常にもにょる。流派の型とかじゃなくて素振りのコツレベルの話だよねそれ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:27:41.66 ID:z8tKiZpI0.net
グリムガルだと、魔法使いはエレメンタルが金属を嫌うから金属装備ダメなサガフロ2的仕様
特殊な加工したものなら可だけど値段が張る

他が重装備しないのは資金か体力、身軽さや視界の都合

何でモグゾーの剣をあんなフィクション大剣にしたんだか
原作の描写とかイラストだと現実的な範囲の大剣なのに

>>914
現実と同じ
例えば「コブラツイストやってみよう」って思った時に、自力でああでもないこうでもないと試行錯誤するより、七日間泊まりこみでその道の達人に情け容赦ない指導してもらった方が身につくって話だな
それでも「覚えた」というのが「まあ使えることは使える」であって、様々な状況で「上手く使える」ようになるまでは繰り返し自分でやるしかないというのも同じ

>>922
金払ったらそれで教えてもらえる。ものによって値段やかける時間は違うし使いこなせるかは別問題だが

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:28:54.56 ID:kbzNVSAl0.net
>>922
金積めば教えてもらえるけど高いしそれより安いスキル教えてもらってないから大体は安いスキルから埋めていく感じ。
魔法使いの魔法に関しては経験積まないと覚えられないかも?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:30:02.45 ID:aDniqpxl0.net
>>923
型みたいなもんだ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:32:41.96 ID:67sZftD70.net
モグゾー原作はバスターソードだからな

片手剣のかなり大きい部類で、両手でも使えるやつ
アニメのあれはグレータソードで、まあ、あんな振り回せないやつ使うんだったら
槍かメイス使えって話になる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:34:08.98 ID:vwFYsTh+0.net
>>919
XX流が強いです
うちで習わないと上手くなれませんよ!
こんな感じか
ギルドといい町の連中といい既得権益を守るのに必死で汚い

過去のどこかで誰かが編み出したんだから、
それが今の自分かもしれないと考えない人は何も生み出せないわな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:34:11.74 ID:yawWmPoZ0.net
円盤情報出たな
1巻が3/16発売
全6巻

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:34:25.74 ID:Ukl8Nn+v0.net
リアルっぽさ売りの作品コンセプト的に割りとやっちゃいけない改編だよね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:35:16.25 ID:0QymhifK0.net
>>924
>何でモグゾーの剣をあんなフィクション大剣にしたんだか

あ、そうなんだ
まあユメやシホルの衣装も実用性皆無の見栄え重視だしな…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:35:36.02 ID:z8tKiZpI0.net
>>923
まさに型だぞ

>>921
ストレイトジャケットのモールドは動力入ってないというか「戦術魔法士(と救命魔法士)はこんなもん着て飛んだり跳ねたりするんだからクソほど体力要る」って話だった気が
防御力があるかと言えば、まああることはあるけど破損した状態で魔法使っちゃったらオワタだから防御力に期待するもんでもないし……

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:35:51.73 ID:i9mLcI1Z0.net
>>924
>>925
ちょっと「ふふっ」ってなったw
それはスキルって言うんだろうか?良くも悪くも所謂ゲームって括りでみちゃアカンのだなこの作品

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:37:21.12 ID:elTs8J+j0.net
>>927
バスタードソードじゃねえの?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:38:30.22 ID:PLYgTbH20.net
>>926
型だったら効率化された特定のコンビネーションになるわけだが、それであってるの?
それ以前の細かいコツの話に見えるんだが。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:38:35.44 ID:3hLprjb90.net
アニメ始まってから十文字先生テンションたけぇな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:42:04.94 ID:PLYgTbH20.net
>>934
バスターソード:FF7クラウドが持ってる身の丈サイズの大剣とそれを念頭に置いた大剣
バスタードソード:ロードス島のスパークが使ったりしてる片手剣と両手剣の中間  じゃないっけ。バスタードのほうっぽいね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:42:08.12 ID:iWTL3+Eu0.net
北海道からやってきてゴブリンの腹をナデナデしまくったあげくホテルで起きたら全裸になってたほどだからな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:04.01 ID:z8tKiZpI0.net
>>935
覚える時の訓練の一部として「二日間は強襲の型をほぼ不眠不休でなぞらされた」って話があったから、少なくとも動作としての型は存在する
単純に動作の形としての型だけじゃなくて、それを上手く使うための細かいコツも教わるわけだろうけど
(何せそういう一気呵成の後先考えない動きすることって盗賊には基本無いし)

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:14.35 ID:blogzNQP0.net
>>924

>>803のこのタイプの布鎧は金属を使ってないからグリムガル世界の魔法使いでも着れるよ
http://imgur.com/Jnnz2U1.jpg

安い・軽い・動きやすい・暖かいってんでみんなこれ着てた
貧乏には厚くしてそのまま鎧にしたし
甲冑を着れるやつは薄手のものを甲冑と組み合わせて身に付けた
大人気の定番防具だった

なのに日本の中世ヨーロッパ風ファンタジーフィクションにはなぜか出て来ないね

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:43.36 ID:aDniqpxl0.net
>>935
その技に関して言えば基本コンビネーションの型とそのコンビネーションの理論体系を教わる
基本を使い続けてもいいし、必要に応じて理論体型に沿った形でアレンジしていくのも良い

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:45:07.54 ID:coANe5MP0.net
>>931
原作読んでみたがシホルの格好も原作ではとんがり帽子にローブに杖のまんま魔法使いの格好だし

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:47:03.15 ID:aDniqpxl0.net
原作ならローブで体型隠れて文字通り隠れ巨乳たけど、アニメなんだから見栄え重視に文句はない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:47:54.83 ID:7F9zxm/G0.net
賑わってきたな
もう次スレの季節

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:48:47.99 ID:3hLprjb90.net
もう次スレか早いな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:49:41.87 ID:/YnHYYGN0.net
なるほど
アニメ用にいろいろ手をいれてるんだな
改編されておかしくなった世界として見ることにするよ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:22.21 ID:1x8GW01k0.net
先週はAT-X無料やったから見れたが今回は水曜まで見れね…
シホル性分が足りねぇぇぇぇぇぇぇぇ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:37.07 ID:iWTL3+Eu0.net
>>943
原作絵もローブあっても相変わらずまったく隠れてないけどなw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:45.30 ID:blogzNQP0.net
>>943
見栄え重視したせいで設定崩壊するってクソアニメのパターンだね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:54.18 ID:elTs8J+j0.net
放送前に伸びるアニメって実はなかなか無いよな
放送後ならともかくね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:51:34.84 ID:PLYgTbH20.net
>>941
特定のコンビネーションがあるなら何故強襲なんて汎用的な名称にしたのか
集団で戦うときにとか指令で困りそうだ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:51:59.00 ID:blogzNQP0.net
ゲームの画像一枚ってのもあれだから別の資料も張っておこうね
http://i.imgur.com/7TatI0z.jpg
http://i.imgur.com/UOjob2g.jpg
http://i.imgur.com/PUP9VbR.jpg
http://i.imgur.com/YLv3vQI.jpg
http://i.imgur.com/qNp1IgB.jpg

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:52:33.80 ID:/YnHYYGN0.net
>>950
今が一番あーだこーだと言えるからじゃね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:52:37.16 ID:iWTL3+Eu0.net
思いっきり愚痴りたいひといるみたいだし、テンプレにアンチスレいれる?
そろそろ隔離してもよさそう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:53:28.99 ID:3hLprjb90.net
>>950
次スレ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:53:38.49 ID:ltCnf0cg0.net
>>950
ネットの公式配信は昨日だもの

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:54:46.57 ID:elTs8J+j0.net
うお 立ててくる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:55:41.05 ID:2cYUGo1o0.net
>>954
人がいるとこでやりたい習性があるので誘導とか無意味なので

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:55:51.12 ID:0QymhifK0.net
http://black-desert-wiki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_318/black-desert-wiki/2020E382BDE383BCE382B5E383ACE382B9.jpg
http://black-desert-wiki.blog.so-net.ne.jp/2015-07-23-1

MMOでもおよそ冒険に適してるとは思えない衣装が沢山ありますし

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:55:59.49 ID:coANe5MP0.net
>>954
入れた方がいいだろうね
ユメスレもあれば入れた方がいいね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:56:46.77 ID:3hLprjb90.net
>>2にユメスレ追加で
【灰と幻想のグリムガル】ユメはお尻とへそが可愛い [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1453003613/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:57:04.76 ID:PLYgTbH20.net
>>959
そりゃゲームだからね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:57:19.20 ID:blogzNQP0.net
>>958
敵が強くて困ってる!っていう展開なら出来ることを全部やってないとおかしいでしょ

例えば登山家が雪山で遭難して死にそうになる作品があったとして
そいつがバニーガールの格好してたらギャグでしょ
そういうこと

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:57:57.14 ID:blogzNQP0.net
>>959
結局グリムガルってゲームの世界に入っちゃった感じなんだ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:58:16.65 ID:z8tKiZpI0.net
>>951
強襲と書いてアサルトだから多少はね?
あとそもそも「○○のスキルを使え!」みたいな指示とか出さんし

>>952
くそどうでもいいけど槍マンはこんだけ多種多様な武器があることについてどう思ってんの

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:59:49.00 ID:3hLprjb90.net
>>958
そっちなら同調してくれる人多くて嬉しいくないの?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:00:00.23 ID:blogzNQP0.net
>>965
左上に書いてあるけどこいつらは騎士だよ
装備を揃える経済的余裕のある人たち

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:00:54.18 ID:67sZftD70.net
高そうw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:00:55.37 ID:w7id2z4d0.net
>>940
気温が高い世界なんじゃね?
ハルヒロとか上半身裸で寝てたし。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:01:25.77 ID:elTs8J+j0.net
灰と幻想のグリムガル 銀貨7枚目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1453028204/

真田丸始まった

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:01:30.96 ID:/YnHYYGN0.net
>>965
槍まんじゃないけど槍まんがいいたいのは接近戦を選択すべきではないってことだから長いものならなんでもいいんじゃないの

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:02:24.87 ID:blogzNQP0.net
>>969
それにしちゃあ街の人たちがどいつもこいつも長袖だなあ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:02:43.31 ID:PLYgTbH20.net
>>965
まぁパッシブスキルの類だというのはわかった。覚えたら永続する系の。
ただこういうゲーム的な理解の仕方を当てはめる時点でなんかおかしい気がするわ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:02:43.39 ID:3hLprjb90.net
>>970
おつう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:03:14.63 ID:+2pHI0xo0.net
でも見映え良い方が良いに決まってるよ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:03:55.33 ID:9bC0Phsa0.net
>>970
乙です

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:03:59.99 ID:2cYUGo1o0.net
>>970
乙乙乙

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:05:08.55 ID:blogzNQP0.net
見栄え重視したいならこいつから鎖かたびらと剣だけ抜いた感じでもいいな
http://imgur.com/qNp1IgB.jpg
いいとこの市民兵ならこれぐらいの装備はしてたんじゃないかな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:05:13.06 ID:2cYUGo1o0.net
>>966
物言わないサンドバッグ殴り続けて楽しいか?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:05.53 ID:i9mLcI1Z0.net
>>970


しかし誰か職業スキルを横流しする奴はおらんのかね?
「ギルドより安く教えるよ〜銀貨1枚銀貨1枚でどうだ〜」
みたいな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:27.53 ID:YPex9C370.net
>>966
アンチというのは同意じゃなくてファンの悔しがる顔を求めるもの

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:29.39 ID:blogzNQP0.net
>>979
原作ではゲーム世界じゃないのにアニメ見る限りどっからどう見てもゲーム世界で何も言い返せない
そんな相手に挑む負けない戦い
気持ちいいです

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:53.07 ID:7F9zxm/G0.net
>>952
それ1人分一式揃えるのに銀貨何枚要るかな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:07:38.62 ID:rykQUMHm0.net
>>982
何を勘違いしてるのか知らんが原作の方がゲームっぽいぞ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:07:38.81 ID:Ukl8Nn+v0.net
>>980
ギルドがあるなら自殺行為じゃね。バレたら川にでも浮かぶことになる

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:00.33 ID:vwFYsTh+0.net
>>965
その画像見て多種多様と思えるってことは本や映画やゲームはいっさい見ない人なのね

その絵、剣と槍とこん棒と刺突武器しかないってショボすぎよ
個人的には盗賊ならそこにないアイアンクロー的な小手が欲しいなw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:24.27 ID:blogzNQP0.net
>>983
モグゾーの大剣と鎧よりずっと安いぞ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:41.59 ID:R9YcKWiv0.net
ヤリマンって要するに暇な奴なんだな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:45.48 ID:z8tKiZpI0.net
>>973
ゲーム的に言ってもパッシブじゃなくてアクティブだぞ
その時だけ防御かなぐり捨てて攻めて攻めて攻めまくる、という技
攻めきれなくて息切れしたら反撃で死ぬ

応用的には「相手が守勢に回ったのを見て取って(盗賊的に)普通の攻め方に切り替えて殺す」とかはあるけど
極めればそれこそ攻撃時にスッと出して一瞬でバラして終わらせるパッシブスキルみたいな感じにはなりそう

>>971
短い武器が現実にあるのは「長い武器に欠点がある・長い武器では不適な環境がある」ということの、大変分かりやすい証左だと思うんだけどね……

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:59.40 ID:2cYUGo1o0.net
>>982
なんだやっぱり槍マンはただのアンチか

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:09:20.46 ID:blogzNQP0.net
あと>>952は装備全部見て欲しいじゃなくて布の詰め物鎧を見てねってことね
全部の画像に布鎧があるから

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:10:32.17 ID:z8tKiZpI0.net
>>986
「剣と槍とこん棒と刺突武器しかない」って認識がもうね
その剣だけで何種類あるかって話

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:11:14.73 ID:2cYUGo1o0.net
槍マンのことはこれから宮城武と呼ぼう

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:11:35.73 ID:i9mLcI1Z0.net
>>985
バレるかな?てか需要自体は確実のあると思うんだが
供給側のリスクがでかすぎるか

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:11.88 ID:/YnHYYGN0.net
>>989
それ素人の恐怖心とか勘定にはいってる?
いきなり接近戦で命のやり取り普通にはできないだろ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:22.57 ID:3hLprjb90.net
>>993
宮城と武ってなんかずっと敗北し続けそうな名前だな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:48.84 ID:rykQUMHm0.net
>>994
現実的に考えると
相手がそれなりの地位の人間じゃないと信用できないし
それなりの地位の人間なら普通にモンスター狩った方が金入るし

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:56.89 ID:vwFYsTh+0.net
>>992
剣の微妙な違いで何を主張したいの?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:14:15.44 ID:67sZftD70.net
>>989
長い刺身包丁かハンマーか斧振り回してる相手に
ナイフで立ち向かうより、石投げるか、その辺の長い棒で芝居た方がいいよ

そう言ってるだけだw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:14:18.71 ID:z8tKiZpI0.net
>>995
「所持金の大半費やして剣や短剣での戦い方習ったけど、やっぱり怖いから何も知らない槍に持ち替えます」ってのも無理な話だろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200