2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灰と幻想のグリムガル 銀貨6枚目

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:11:54.03 ID:XiS22zHN0.net
>>570
つうかあの街には余計な仕事もないみたいだし
自活出来なきゃさっさと死ねが正解なんじゃないの?

前スレで説明してた人がいたけど
あいつら最初は小動物で練習しようとして
結局負けるようなボンクラらしいから
あの世界の人からしたら全く見込みがない存在なんだろうし

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:12:26.63 ID:/YnHYYGN0.net
>>570
まあ、情報も自分たちで集めろっていってたからなあ
言われるがままなんてだめなんだろうな
その代償は払うようだし

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:13:17.03 ID:psKZ1Plu0.net
ID:blogzNQP0 さんは、棒術に長けたプロ義勇兵様なので、
みんな敬意をもって接するべきだぞ()

>特にゴブリンみたいな人間より一回り小さいような相手には最適じゃないかな


・・・話しかけずにそっとしておくのが無難

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:13:19.70 ID:w7id2z4d0.net
小動物と言えば飯食ってるときに小動物が寄ってきてたけど、
あれは食えないのかな。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:13:39.68 ID:yBEX7R560.net
グリムガルの巨乳推してるやつ馬鹿なん?あれ脇役で活躍しないし神官の男死んで後釜の女神官がヒロインなのに
それにグリムガルは1巻読んで投げたわ
クッソつまらねえ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:14:06.87 ID:QBirs8EV0.net
>>576
俺の言う意味が分からんようだからもういいわ
お前の言うことは正しい、これで議論はやめにしよう、今後この話題は出さないでくれ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:14:20.09 ID:EREGlN6L0.net
>>556
いや今でも刃物振り回すような奴には結構有用よ?長い棒
警察とかでも使ってなかったかな
もちろん相手を殺していいなら先に刃がついていたほうがいい
>>561
あれが安価なら、槍はもっと安価に用意できるわけよ
ギルド側になんか「安価な槍渡すより、高価な剣をわたしたい」
理由があるならいいんだが

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:14:46.74 ID:NVNiDi1V0.net
ユメにはムチもってほしかったな、ムチって維持すんのは大変だけど結構有用な武器みたいよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:14:48.45 ID:et+8Kl+o0.net
>>577
猟師になって食糧確保と訓練を両立させながら、
皮や骨を売って装備を整える、という考えはありだと思うがなあ。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:14:50.09 ID:rcx9dYqw0.net
槍をやり玉に挙げる(´・ω・`)

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:14:52.53 ID:WM9gPOBR0.net
>>177
守ってあげたい感が凄い

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:15:24.76 ID:LUTN9QgM0.net
短槍でも色々な木々や植物が生えているところだと扱いずらいんじゃないの
そして槍は奇襲に弱そう
何より読者受けが良くないだろう

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:16:16.66 ID:qhzx28HD0.net
のとかわいいよのと

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:16:41.87 ID:XglRWUUh0.net
>>561
あれで高価じゃないって言われてもなぁ
剣って基本的に高価だよ
鋼をたくさん使ってるし作る手間も槍とは比較にならない

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:17:26.64 ID:XiS22zHN0.net
>>585
出来るならな…
結局小さくて速いから全然攻撃を当てられず
一方的に手足を攻撃されて撤退
今度はせめて大きさが近い奴にしよう
でゴブリンへ挑んだて流れらしい

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:17:40.19 ID:blogzNQP0.net
>>588
槍を突き出す動作さえできないほど植物が密集してる場所で剣を振るのはもっと難しいだろうね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:17:53.23 ID:psKZ1Plu0.net
>>580
原作では、序盤は、動物狩ろうとして挫折してるね

レンジャーの罠技能が上がってからは動物採れたりもしてる

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:17:54.67 ID:o8aL7UrK0.net
まあ、最適解で行動しろって言うならまずは投石から入らないとな
あと、魔法の詠唱時間長すぎだから敵を釣るとき撃って当たれば戦闘継続外れたら退却とかw

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:17:58.32 ID:w7id2z4d0.net
>>587
ゴブリンに襲われた時の泣き方が本当に恐かったんだなという感じで可愛かった。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:18:35.08 ID:EREGlN6L0.net
しかし1話のアクション見てると正直俺より全然動けてるからな
七日であれなら、少なくとも肉体的には決して才能が無いわけではなかろう

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:19:22.02 ID:w7id2z4d0.net
>>593
なるほど。
生きていくのって大変。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:19:28.71 ID:R9YcKWiv0.net
あれあの一瞬でスコココココッてやられたのかと思ったよな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:20:19.11 ID:LUTN9QgM0.net
>>592
突くしかしないの?
距離潰されたらどうするの

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:20:37.03 ID:NVNiDi1V0.net
まともに正面からいかないで足はやいやつ出敵をつって皆隠れてて
後ろから襲えば俺らでも狩れそうだな。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:21:05.67 ID:LBW6JnH20.net
>>594
自分達に有利な状況を判断して戦闘に入るってのは割りと早いうちにやってる
原作ではハルヒロが素人レベルではあるが偵察をやってるし

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:21:26.35 ID:blogzNQP0.net
>>599
槍も突き出せないほど植物が密集してるのにそれをすり抜けて目の前に来る敵って何
ゴースト?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:21:27.81 ID:6YLipG/P0.net
槍マンは原作読んでないみたいだからアニメから読み取れる範囲でしか考察が出来ない
既読者の人達は槍マンの言うことにいちいち反論なんかしないで高みから見下ろしてた方がいいんじゃない?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:21:47.72 ID:psKZ1Plu0.net
>>583
だから、棒術は熟練しないと制圧能力に乏しいんだよ
素人が棒振り回してもすぐ接敵されるだけ

さらに、熟練しても殺傷能力はさらに乏しい
殺し合いに使える武器じゃねえ

警察が使ってるのは殺傷力が低いからこそ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:22:43.67 ID:6WpD7Hcs0.net
wiz感はあると思った
カティノ覚えてないメイジ入れた初心者PTがゴブリンに遭遇して攻撃当たらずディオス使い切って街に敗走みたいな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:22:50.08 ID:LUTN9QgM0.net
>>602
突けないなんていってないけど
ただ柔軟な対応がどこまできるのか疑問に思っただけ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:23:28.31 ID:psKZ1Plu0.net
>>585
猟師舐めてますな

安定して野生動物狩る方が殺人よりも難しいよ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:23:41.08 ID:et+8Kl+o0.net
>>591
なるほどね。ふつう初期で全滅するな。よく生き延びれたもんだ
まあ、WIZでもLv.3くらいまではダンジョンの最初の角を曲がれなかったしな。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:23:48.91 ID:blogzNQP0.net
>>606
ハルヒロが持ってるような短剣を持ってりゃいい
モグゾーの大剣1本の材料で全員ぶんの槍と短剣が作れるぞ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:23:55.68 ID:R9YcKWiv0.net
隣り合わせの灰と幻想

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:24:32.37 ID:G7T1GCgL0.net
いつwwwまwwでww槍の話してんだよwwwwwwwwww

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:25:02.77 ID:NVNiDi1V0.net
ドラクエのスライムってどれだけ強いんだろな。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:25:16.54 ID:EREGlN6L0.net
>>599
短く持てばある程度近距離でも戦えるし
払ったり柄で押しやったりができないわけでもないよ

両手剣のほうが、最適間合いより近づかれると困るだろうね
遠心力で振り回してなんぼの武器だし
柄を使う技術も無いではないが、刃が長くて重い分それはやりづらい
まあ鎧着込んでるからそれで殴ったほうが早いかな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:26:00.58 ID:XglRWUUh0.net
>>611
この設定で主人公PTの装備に疑問を持つのは普通だと思うよ
苦戦に説得力がない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:26:12.15 ID:LUTN9QgM0.net
>>609
俺的にはあのパーティを擁護する気はないが
あの短剣というよりナイフで対応するのはリアルにこだわる人的にはどうなの

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:27:34.03 ID:o8aL7UrK0.net
>>612
ニート高校生がその辺の木の棒持って殴れば一発で殺せる程度の猫とかより弱い存在

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:06.04 ID:blogzNQP0.net
>>615
ゴブリンは人間より小さくて手足も細い
普通の体格の男がナイフでやりあって勝てない相手には見えない

牙こわいからハルヒロみたいな格好じゃ嫌だけどな
モグゾーとランタの金属鎧を売れば革か布の鎧が全員分揃うだろう

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:06.72 ID:HCfITNiy0.net
槍の人って二人居たのか
めんどいからアンチスレ行ってくんねーかなーって言っても聞かないんだろうな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:46.84 ID:FV6RFX690.net
お前らどんだけこの世界に感情移入してんねん・・・

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:55.17 ID:blogzNQP0.net
ちなみに俺このスレで装備の話したのはこれが初めてだぞw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:55.36 ID:EREGlN6L0.net
>>604
素人が危険人物相手にするためには、さすまたが用意されていたりするな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:30:01.73 ID:UvakV3rJ0.net
剣の精製方法って原作にあったか知らんが
異世界から剣が大量に流れてくるなら槍より安く売るようなるかもねー

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:31:26.93 ID:HCfITNiy0.net
いや、どうせ話題もないし勢い伸ばすためにも槍の人にはこっち居てもらった方がいいのか
いいぞもっとやれ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:32:17.96 ID:9yQYz7nz0.net
ゴブリンなら、唐辛子油か砂でも顔にぶっかけてじたばたしている間に石でぶん殴るか
棒の先に竹串か針とワイヤーリングをつけて
「野犬狩り」よろしく首にかけてキュッと閉めれば刺さるし絞まるしで倒れるだろ
これも苦手だとつべこべ言うなら別の手を考えればいい

などと妄想すると文句を言われるスレ。世知辛いなここは

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:32:45.30 ID:i9mLcI1Z0.net
ご新規さんが次々入ってきて「槍持てば良いじゃん」ってヒットアンドウェーかましてる感じだと思うけどな
まぁ普通に素朴に最初にパッと思うつく疑問、不満なんだろ時間が経てば少しづつ沈静化していくと思うけどな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:34:38.82 ID:LBW6JnH20.net
>>625
槍の人はいなくなるかも知れんがランタな人は残り続けると思う

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:34:58.25 ID:FV6RFX690.net
やっぱ動きとか背景とかそういうディティールが良く出来てるアニメは入り込みやすいね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:34:59.32 ID:EREGlN6L0.net
「主人公パーティが決して正しい選択をしていない」って見るなら
納得できなくもないんだけど
(まあ上の方がそんなやり方なのは何故?という別の疑問はあるが)
どうも原作既読者らしき人のレスだと
現状は彼らなりにほぼ最適解らしいからな
ここは疑問点をぶつけて、アニメでは端折られた部分を回答してもらったほうが
物語に入り込みやすいのかなと

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:37:09.23 ID:PuC9jKWg0.net
この世界、銃存在してるからな
ボウガンとかもあるはずだ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:37:40.70 ID:NVNiDi1V0.net
うちのトコいのししとかシカがいるけどナイフで30回位ぶっささないと殺せないと思うよ。
ウリボウも少しでかくなっただけで人間ぶっとばすし、シカなんか意外とくっそでかい。
親猪の突進なんて人間でとめるの無理wゴブも猪くらいの強さはありそう。

銃ほしい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:38:46.86 ID:/YnHYYGN0.net
>>629
ちょっとまて
ガンナーさんさいつよじゃないですか
初期装備支給してくれるんだろ?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:39:44.71 ID:Iy/WQ51FO.net
大体素人同然の駆け出しに弓で百発百中を期待する方がどうかしてる
全員で弓撃って弱ってからトドメを刺せばいい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:41:03.25 ID:LBW6JnH20.net
>>629
ある事にはあるがそういうのは高価だろ
存在する銃もとあるドワーフが種のこだわりを捨てて身内の為、研究と開発を重ねて作り上げたシロモノだからな
ボウガンの概念も実在する記録では結構昔から存在する
ただし、故障率が高くてなかなか普及しなかったが

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:41:03.61 ID:PuC9jKWg0.net
>>631
そんな職業はない
とあるドワーフが勝手に発明しただけだ
込める式だから連射出来ないがサイツヨだ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:41:15.50 ID:psKZ1Plu0.net
>>631
流通してないからガンナーギルドなんてない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:42:08.29 ID:NVNiDi1V0.net
せめてボウガンほしいね

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:42:11.53 ID:o8aL7UrK0.net
>>628
パーティーより脚本家が最適解の見せ方出来てないんじゃねw
アニメだと雑魚なりに工夫して頑張ってるんじゃなく神官一人頑張って残りは脳使わないで危機感なくやってるようにしか見えんけどここすごい大事な所じゃん

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:42:56.10 ID:blogzNQP0.net
銃は弓やクロスボウより弱い時期が長かったし実はファンタジー的にはあっても無くても大差なかったりする

あと感覚の問題だけどボウガンって呼ぶのはせめて現代式のやつだけにして
メディーバルなほうはクロスボウと呼びたいな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:44:06.98 ID:psKZ1Plu0.net
>>628
その「原作既読者らしき人」は実在するのでしょうか?
ひょっとして、あなたの妄想では?

つーか、マジレスすると、槍が最適解と言ってる槍マンに対して、
皆がツッコミ入れてるだけだろw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:44:33.75 ID:PuC9jKWg0.net
最初に銃発明したドワーフが意地捨てて銃大量生産して戦争したらこの世界はドワーフのものなんだがな
その辺がちょっと作りこみ甘い

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:44:41.42 ID:w7id2z4d0.net
話変わるけど、水彩画っぽい背景がきれいで好きだな。
その水彩画っぽい背景をCGで動かしててちょっと感心した。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:45:15.70 ID:vwFYsTh+0.net
>>630
一撃で殺さないといけないと思い込んでる人はスレの上の方でもいるね
腐れ臓モツ塗り槍で刺し逃げ失血死など安価かつ安全なのでぜひ試したい作戦だが、必死に否定している槍嫌いの信者が常駐していて草

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:46:41.92 ID:psKZ1Plu0.net
>>637
そもそも、槍が最適解であるかどうかはともかくとして、
一般的に、現場では、常に最適解が選ばれてる訳じゃないだろう

何のアドバイスもなしに、戦いの場に放り込まれて最適解を見出す方が不自然

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:48:05.43 ID:i9mLcI1Z0.net
ゴブリンが最初の獲物に見えるからどうしても槍が最適解に見えちゃうんだろうね
これは演出の仕方が不味かったのかもしれない、最初がウサギとか群れなくて知能の低いモンスとかだったら良かったのかも

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:48:20.86 ID:QHl7mNo80.net
ニコアンケはいくつだったんだよ
はよ貼れや

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:48:36.12 ID:/YnHYYGN0.net
>>643
その結果パーティーメンバーがどんどん脱落してけばありだな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:49:20.92 ID:blogzNQP0.net
>>642
回復魔法があるとはいえ
基本的に傷を負うこと自体なんとしても避けたいはずなのに
遠くから攻撃できる長柄の付いた武器を使わないし
ハルヒロは裸みたいな格好してる

うーんバニーガール登山家

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:50:40.56 ID:ovCndGgw0.net
>>630
TV番組で土人が猪を小型弓と槍だけで5人くらいで狩ってたから意外とそこまで
丈夫でも無いのかも知れぬ。矢が刺されば弱るし、それ追って仕留める感じ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:50:50.22 ID:HCfITNiy0.net
>>647
いいゾ〜もっと煽りまくって原作読者をブチ切れさせろ!

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:50:55.76 ID:UPFM2KJ90.net
>>640
そこにツッコミ入れてもしょうがない。
当時、最大規模の銃の量産体制を構築した日本が世界を席巻してないし、
最初に銃の威力が認知されたのは、火薬や銃を発明した中国やアラブじゃなくて、西欧での市民反乱軍での使用時。

そこは架空世界なんだから、
舞台装置としての歴史設定で受け取るしかないな。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:52:05.84 ID:FV6RFX690.net
>>640
大量生産とか簡単に言うけどどうやるんだよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:52:06.72 ID:pVvbc9Lp0.net
つまりガンランスが最強だということだな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:52:16.78 ID:dlhPhRGoO.net
1話テンポ遅いとか言ってる奴は、2話見てその意図が判ったら掌返すのか?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:53:02.14 ID:ALHKbfkd0.net
回避とスワップを中心に立ち回る盗賊が戦士みたいな格好してる方がバニーガールなんだよなあ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:54:03.41 ID:YRZIGRgo0.net
>>645
なんでこのスレにいるのにニコ生観てねーんだよw
1が70台前半だったが1話にしてはかなり高めだ
ニコ動でのコメも共有NGが強にしてあるとはいえ概ね好意的だし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:04.16 ID:PuC9jKWg0.net
>>650
実際、原作では銃で大功績上げてるわけだぞ
手投げの爆弾とかガンガン出てきてもおかしくない

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:13.87 ID:nctzCtn/0.net
ボウガンと石弓と弩の違いを説明してくれる人も居そう
実はよくわかってない
和弓と洋弓の弾き方の違いもついでに知りたいw

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:23.60 ID:QHl7mNo80.net
>>655
ひっくwww
やっぱり必要なとこカットしてるからだな
脚本マジ無能

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:28.91 ID:psKZ1Plu0.net
俺ならこう戦う、こっちの方が効率がいいんじゃないか >まあ分かる

最適解を選ばないのはおかしい、グリムガルおかしい >理解不能な難癖

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:52.79 ID:blogzNQP0.net
>>650
>当時、最大規模の銃の量産体制を構築した日本が世界を席巻してないし、

あの当時の日本は完璧に時代遅れのカスみたいなガラパゴス鉄砲をシコシコ作ってただけだぞ
まあ作ってただけ偉いっちゃ偉いんだけど

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:56.22 ID:UPFM2KJ90.net
>>654
そこはクラスの様式美として分かるんだけど、
実際に盗賊ってのがいるなら、
罠とかそういうものの対処のためのクラスであって、べつに戦闘は戦士のようでもいいんじゃないかな?

ゲーム的な意味だと、盗賊に必要なDEXにポイント振るためにSTRに振れないから、軽装備になったり、
振ったDEXを活かすために回避メインになったりというのはわかるけど。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:55:58.54 ID:PuC9jKWg0.net
>>651
ドワーフ一丸でやれば出来るだろ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:56:00.41 ID:YRZIGRgo0.net
>>653
そんなわけがないw
どうせ別の方向から叩いてくるだろ

でも初回1時間でも良かったなFATEみたいに

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:56:24.36 ID:w7id2z4d0.net
バルバラ先生はこの後出番ある?
能登の声が素晴らしくエロ可愛かったんだが。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:56:57.82 ID:blogzNQP0.net
>>655
70台前半!?
これだけ文句付けておいてなんだけどそれは低い
作画いいし女キャラ可愛いから80は切らないと思った

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:57:35.98 ID:YRZIGRgo0.net
>>664
原作ではあるけどアニメではどうかなぁ

アニメに不満は殆ど無いけどヨロズちゃんがカットされたのが少し残念
ひよむーはどうでもいいw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:57:45.55 ID:psKZ1Plu0.net
俺ならこう戦う、こっちの方が効率がいいんじゃないか >まあ分かる

最適解を選ばないのはおかしい、グリムガルおかしい >理解不能な難癖


そして、槍マンは後者に見えるからツッコまれるのだ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:57:47.44 ID:G/dGhi8v0.net
盗賊は攻撃なんて避ければ防御上げる必要ないって感じだろうからなあ
むしろ傷負いたくなけりゃもっと薄着になれってバルバラ先生なら言いそう

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:59:57.82 ID:FV6RFX690.net
>>662
信長だって尾張一丸となったから銃大量生産出来たわけじゃないんだぞw
結局海外資本に飲まれていったんだよ だから家康はその流れを絶つために鎖国した

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:59:58.23 ID:PuC9jKWg0.net
議論しても、お前らの半数以上はゴブリンで死ぬよ

俺?木の槍作って新米に売る

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:00:10.47 ID:/YnHYYGN0.net
盗賊なんてアサシンとか上級職ありそうだな
将来的に優秀な暗殺者になるのか主人公?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:00:48.29 ID:QHl7mNo80.net
原作好きなだけに本気で苛ついてきたわ
二話以降でちゃんと補完しろよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:01:11.80 ID:AQw1QBwp0.net
オレも含めてID赤い奴ばかりじゃないかこのスレ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:02:01.74 ID:PuC9jKWg0.net
>>669
ドワーフは海外資本なんてなくても作れるから関係ないな
それはエルフがドワーフとの交易切れないように資源があるから

675 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:02:45.17 ID:EREGlN6L0.net
とりあえずNGしやすいようコテハンつけてみたよ

でまあ、俺としてはさ
主人公補正的に大成功する奴がいる一方で
下手打ってるモブたちだって一生懸命やってる、的な話かなと
神官の人はRPGを攻略するような手順で情報収集やパーティバランスとってるけど
それが最適解じゃないにしても、決断を下して行動しなくちゃ始まらない
そういう話なんじゃないかと
原作知らないけどアニメはそういう話として今のところ楽しんでるよ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:02:58.48 ID:AQBYh1Gx0.net
>>671
やはり忍者(全裸)だろ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:02:58.52 ID:4/s+ofVs0.net
ゴブリンを槍使ってあっさり倒す強者が集うスレ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:04:10.05 ID:nctzCtn/0.net
>>660
いや関ヶ原の頃の日本産の改良された火縄銃は時代遅れじゃないぞ
長篠の頃のイメージで語るなよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:04:32.02 ID:UPFM2KJ90.net
ファランクス編成しないのはおかしい

まで見えた

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:05:22.07 ID:w7id2z4d0.net
>>666
良改変に期待しときます。

>>668
全裸でAC低下ですね。
わかります。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:05:56.62 ID:nctzCtn/0.net
>>669
鎖国はキリシタンが日本人を騙して奴隷として海外に売ってたからだwww

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:06:29.81 ID:o8aL7UrK0.net
槍装備しないとまでは言わんけど、あいつらなりに工夫して手順を改善して行ってるってのと危なくない普通のバイトとか探してダメだった位は見せて欲しい
雑魚が冒険者やっても普通に弱いをやるならそのショボさに見あった丁寧さが無いと説得力出ないと思うんだよね
それに、こいつらゴブリン狩れるようになったらもうゴブリン狩りだけで生きていけば危険なことしないで済みそうとか思えてしまう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:06:52.09 ID:YiT30Ns90.net
>>617
| モグゾーとランタの金属鎧を売れば
| 革か布の鎧が全員分揃うだろう
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:07:01.75 ID:NVNiDi1V0.net
田舎もののおれが最初に武器選ぶなら、多分、草刈り鎌はメインかサブでもつなぁ。
振るうと簡単に対象にぶっ刺さる。ナイフで刺すのは難しい鎌は振り下ろすだけで簡単に刺さる。実際最初は超接近戦になりそうだし。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:08:04.60 ID:G/dGhi8v0.net
竜騎士様多すぎてむしろ面白くなってきたわ
グリムガルで槍無双する二次創作をハーメルンにでも投稿してくれないかな

686 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:08:08.14 ID:EREGlN6L0.net
思ったんだけどさ
これまでにも大勢の義勇兵見習いがいて、結構死んでるなら
そこいらに義勇兵の死体があって、使えそうな装備もいくつかあるんでは

なんかもう死に安さも含めてデモンズソウルみたいになりそうだが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:08:21.82 ID:UPFM2KJ90.net
>>681
いや、対外貿易権益を幕府で独占して大名の財力を削ぐためだけど…

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:09:25.35 ID:nctzCtn/0.net
>>680
エルミナージュUは面白かった
盗賊と、狩人・忍者に盗賊技能があって

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:09:29.42 ID:o8aL7UrK0.net
>>686
見習いの死体は見つけた人かゴブリンが装備剥いでるでしょ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:09:34.71 ID:7WPSR9oS0.net
>>686
ゴブリンオーク「戦利品ゲーット」

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:09:44.10 ID:psKZ1Plu0.net
>>682
義勇兵やらないと支度金10シルバーが無いので、すぐに飢える

それに紹介状もなしに身元不明な異邦人を雇う人なんているのかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:09:45.69 ID:UPFM2KJ90.net
>>685
ハルヒロがジャンプしてる間にマナト達が全体攻撃で死ぬのか

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:09:50.11 ID:FV6RFX690.net
>>681
それも理由のひとつだけどあいつらの本質は内戦起こさせて武器をどんどん流すパターンだろ
幕末だってそれやられたし

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:10:46.10 ID:psKZ1Plu0.net
>>683
初期装備って金属鎧じゃなかった気がするがどうだっけ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:10:52.51 ID:o8aL7UrK0.net
>>691
二週間もあればまず探してダメなら危ないことって考える奴流石に居るでしょ

696 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:11:51.21 ID:EREGlN6L0.net
>>684
鎌って手元側に反ってるから、意外と刺さんなくね?
刃の背が当たっちゃうというか
まあ小型のウォーピック的なもの用意するより
既にある鎌流用するほうが安上がりではあるか
農兵もそんな感じだったんだろうね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:11:53.82 ID:nctzCtn/0.net
>>687
それは後付けと言うか副産物的なものだよ
秀吉の頃から、奴隷として売られてた

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:12:15.91 ID:jgE2sjaq0.net
過去スレざっと見てきたけどQ&Aは1番目2番目と3番目では出来方が違うようだね
最初の2つは提案されて反対意見無しで採用されているけど
3番目はただのレスをQ&Aに入れたほうがいいかもの後に入れなくていいと言われてるけど
Q&Aに入ってるから正しいか疑問ではあるな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:14:22.86 ID:PuC9jKWg0.net
鎖国の話しはどうでも良いよw
銃をつくる材料と技術揃ってるのはドワーフ国しかないって話だ

700 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:14:54.87 ID:EREGlN6L0.net
>>689
体格があんなのしかいないのなら
主人公パーティの戦士みたいな装備は使い道が無さそう
でも「敵の装備を減らすため」にどっかに溜め込んでたりするんだろうか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:15:02.56 ID:LBW6JnH20.net
>>697
バックに商人がついてるから当然やってそうだな
結局、十字軍遠征の頃からやっていることは変わらない

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:15:30.13 ID:vwFYsTh+0.net
>>670
だね。過去の特徴は残ってる設定だから器用な人は器用だろうし
反復トレーニングで手というか体の神経レベルで覚えてる技術は使えるだろう
まあそれがピアノだったりするとどーしよーかなーって感じだが

>>684
カマやピッケルが欲しい。ただし抜けなくなると笑えないので注意
小学生でも人を刺し殺せるバー業務用のアイスピックと似たものも一本あると安心だろう

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:17:13.61 ID:G7T1GCgL0.net
>>693
幕末にそれやったのは疲弊させて簡単に植民地にするためやぞ
武器商人みたく武器ながしてたら国として死にすぎてうまみなくなるからむしろ軍艦売るの渋ってたくらいやぞ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:17:55.92 ID:Q35fmR0c0.net
>>671
ハルヒロは覚醒して直死の魔眼(時々)獲得しちゃったり

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:18:10.55 ID:LBW6JnH20.net
>>699
この世界ではドワーフは結構重要だからね
なにしろエルフの剣舞師が使う剣の材料になるミスリルも自分らでは作れないのでその為に縁を切らないってことらしいからな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:19:35.33 ID:PuC9jKWg0.net
実際、この世界きたとして自分が装備含めてなんの職業つくかって事だろ
槍が貰える職業なんてわかんねーし、仲間が自分の装備売る事も許可出来ないと思うわ
主人公らも各々の装備の練習してアレだから練習無しの槍なんて無理だろ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:20:18.29 ID:NVNiDi1V0.net
>>696 触ったこと無い?頭が重いので振るうだけで刺さる力が発生する。まじであぶない。
子供がナイフでさすのは難しくても鎌なら子供の力でもぶっささるよ。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:21:35.56 ID:i9mLcI1Z0.net
俺なら街から一歩も出ない
成り行き上出ないと死ぬってんだったらうさぎ狙いでワンチャン
それもままならず素人集団でゴブリンからなきゃいけないってんだったら集団投擲
それもままならず戦わなきゃいけないってんだったら弓、魔法の遠距離頼み
それがだめってんだったら槍もってつっつく
槍が選択肢にないんですよってんだったら街から一歩も出ない

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:22:09.10 ID:NVNiDi1V0.net
>>702 いや、抜けなくなるくらいにぶっさすのが目的だから2−3本はほしい。軽いし問題ない。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:23:41.73 ID:/YnHYYGN0.net
そういや職業はみんなで相談して決めたんだろ
その相談の中身はわかんの?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:24:38.52 ID:PuC9jKWg0.net
銛は出てくるんだが、槍もった奴原作におったかな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:32.53 ID:jgE2sjaq0.net
>>691
義勇兵にならないと無一文だからその日の寝るところにも困るからとりあえずなって
金だけ貰って職探しをする奴はいるかもだけど
住所不定身元不明この世界の常識が無いよそ者を雇ってくれる人がいるかどうかだよね
例えいても使い捨て奴隷のような感じでタダみたいな金できつい仕事させて使えなくなったら捨てるのでは

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:25:38.83 ID:rR7A4qeP0.net
シーフならレイピアみたいな突剣を選ぶかな
折れないことを祈りつつ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:26:50.53 ID:o8aL7UrK0.net
>>712
雇って貰えるかが重要じゃなく、そう言う道を模索したかなんだよな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:27:03.57 ID:G/dGhi8v0.net
槍の人はもうこの際原作者に聞いてみれば?
そういうの対応してくれる人なのか知らんけど

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:28:32.75 ID:7WPSR9oS0.net
>>711
一人いたはず
その時に槍使いは珍しいってあったな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:29:09.28 ID:FV6RFX690.net
そういや最近某漫画でだいたい西暦1000年くらいなんだけど
コンパウンドクロスボウみたいな設計思想を持った連射式ボウガンが出てきた

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:29:24.99 ID:w7id2z4d0.net
槍というかハルバードみたいのなら、鎧とか着ちゃってる系の人が持ってた。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:30:09.70 ID:NVNiDi1V0.net
レンジはオカマに脅された時にGETしたナイフはもらったのかな。
結構かっこいいナイフだった

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:30:35.07 ID:FhVaWLrt0.net
>>711
鉄拳隊の副隊長が槍使いだったな
そこで義勇兵には珍しいって書かれてるからあの世界では槍を使った武術は一般的じゃないのかも

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:31:07.18 ID:LBW6JnH20.net
>>717
古代中国では連弩という連装式の石弓が既に存在してました
ただし、素材の問題とかで耐久性に問題があったとか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:33:32.40 ID:jgE2sjaq0.net
>>714
探したけど無かったよというのは要らないのではないかな尺のムダなのではないかな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:33:43.91 ID:PuC9jKWg0.net
やっぱ槍は上級者向けもしくは槍自体が義勇兵ごときが扱っていい装備ではないでFAだな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:36:46.26 ID:psKZ1Plu0.net
>>714
アニメは色々端折ってるから、気になるなら原作読みなさい

バイトについては、ランタが思いついて言及したけど、
ブリちゃんにそれも厳しいよってダメだしされてるから模索はあるね

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:36:46.76 ID:xUxbxgLJ0.net
女の子がミニスカートで戦ってる時点でリアリティもクソもない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:38:14.31 ID:/YnHYYGN0.net
>>725
肌の露出多すぎだよな
森の中であれはない
よほど安全な森なんだろうな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:40:26.18 ID:NVNiDi1V0.net
>>726 畑仕事してるばーちゃんですら全身包む装備だもんな。大自然なめすぎ。
植物で体きずだらけになるわ。

でもエロくていいよね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:40:56.25 ID:R9YcKWiv0.net
シーフ=ダガー
シーフ=解錠だろ

死んでも生き返る設定なら宝箱の解錠に失敗して
クロスボウボルトがスコーzンって頭ぶち抜いて死んだりするのがお約束なんだろうけど
この世界死んだらそれで終わりなんだっけ?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:43:40.29 ID:o8aL7UrK0.net
>>726
布が高いんだよ

まあ、あの装備なら最初に着てた普通の服のが良いよなとは思う

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:44:37.24 ID:AQw1QBwp0.net
槍談義が一段落して次は服装談義に移行する感じ?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:44:55.39 ID:w7id2z4d0.net
山菜採りのお婆ちゃんみたいな装備の女冒険者を本当に見たいのか?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:45:23.06 ID:YRZIGRgo0.net
>>725
そうしたほうが絵的にウケが良いのだから仕方がない

それにしてもOP曲が良すぎ
今夜の絵がついたOPが楽しみで仕方がない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:45:40.26 ID:7WPSR9oS0.net
みんな顔に泥塗りたくって迷彩しないとな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:46:43.34 ID:FV6RFX690.net
ミニスカートがダメとか言う奴はアニメ見るなよ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:46:59.63 ID:G/dGhi8v0.net
服の話となると今度はメタ的な考えになってくるからなあ
キャラ可愛いから視聴継続みたいな感想見ると装備はあれで成功だと思うわ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:47:05.65 ID:vSk830RS0.net
メイジは薄着じゃないと魔力を放出できないからあれでいい

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:17.54 ID:i9mLcI1Z0.net
「槍を持たないなんて考えられない!ミニスカート?それは良いんじゃないっすかね、別じゃん?そこは」

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:24.62 ID:o8aL7UrK0.net
女子は軽装男は重装備で

でも、金属鎧であの森行ったら重くてあっという間に動けんくなるな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:37.05 ID:FhVaWLrt0.net
>>731
それはそれで見てみたいが受けないだろうなあというのもまたわかる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:56.75 ID:YRZIGRgo0.net
だいたい今の現実の女子高生だって膝上20センチとかまずありえないのにアニメの女子高生はみんなそうやんかあw

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:48:57.89 ID:cKIMcwlg0.net
ランタのブレストプレートは微妙な曲線がオサレ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:50:22.64 ID:/YnHYYGN0.net
>>741
ランタの装備が一番高そうに見える

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:50:27.58 ID:AQBYh1Gx0.net
やはりビキニアーマーでないと

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:51:04.71 ID:xUxbxgLJ0.net
実際現実世界が戦場になったとして常時ミニスカートで行動する女の子がいたら頭おかしいんじゃないかとは思うな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:52:18.79 ID:FV6RFX690.net
コスのデザインいいと思うけどな
ペルシャ文化がベースなはずなのに全身ユニクロみたいなキャラがいる
○ルスラーンよりは全然いい

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:53:05.13 ID:o8aL7UrK0.net
防具に関しては女子は全員忍者なら良いのにね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:54:24.70 ID:NVNiDi1V0.net
>>738 蔵の中にある日本の鎧きたことあるけどくっそ重い、フルプレートアーマーなんて
動けないわ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:54:36.08 ID:psKZ1Plu0.net
ふと思ったけど、もしも、グリムガルの世界に放り込まれたら、
最適解がどうのと変にこだわってる奴ほど、現実に適応できずに、
脱落するだろうなと思ったw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:54:36.60 ID:R9YcKWiv0.net
弓引く時に実際邪魔になるのがおっぱいで
伝説上のアマゾネスなんて邪魔だからってんでおっぱい切り取ってたって話だし
ちっぱいを弓手に配したマナトは正しいと言えよう

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:54:39.70 ID:7WPSR9oS0.net
西洋ファンタジーの世界やめてnarutoのパクリで行こう

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:57:28.58 ID:NVNiDi1V0.net
>>748 行動力がものをいうよね。野生動物はっけんしたときは初期動作できまるからな。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:58:58.95 ID:/YnHYYGN0.net
>>750
異世界に連れてこられたって設定をなくしてくれればほとんど気にせず楽しめるようになるんだが
もともとの原住民を罪かなんかで連れてきて義勇兵しかできないぐらいにしといてくれればいい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:06:06.93 ID:pv6+9YcW0.net
魔法がある世界ならロウト使ったファンネルでシ↑ホル最強
おかしいよ中の人おかしいよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:09:06.13 ID:qhzx28HD0.net
これおもしろくなるんだかどうなんだか、今ひとつつかめん。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:11:12.90 ID:3XdCybzP0.net
ハルヒロ盗賊なら毒くらい常備しろよ
森とかあるんだから毒持ちの生き物とかから取れるやろ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:12:30.25 ID:nctzCtn/0.net
>>747
日本の鎧甲で約30キロ前後
プレートアーマーは、中に鎖帷子を着込むのが一般的だから更に…

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:13:58.48 ID:7F9zxm/G0.net
まだ子供なのに就職しなきゃならんって厳しいな
無職のまま冒険に出れないのかよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:14:47.42 ID:/YnHYYGN0.net
>>754
勝てなかったゴブリンにどうやって勝つか次第かなあ

ところでゴブリン一匹からどんだけの価値のアイテム手に入るん?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:14:53.91 ID:w7id2z4d0.net
>>756
更に大剣まで持ってるモグゾーに大荷物のリュックサックまで背負わせる鬼畜パーティメンバーw

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:17:53.67 ID:FV6RFX690.net
>>756
フルプレートって言ったって持ち歩くわけじゃないんだから
重さは分散されるでしょ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:21:13.64 ID:rcx9dYqw0.net
アメフトでもやってたんかもなー
体格いいし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:28:39.03 ID:9PJeMAVi0.net
ニコニコで見たが雑談シーン多すぎて後半ちょっとダレた

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:29:35.27 ID:YRZIGRgo0.net
>>758
ゴブリンはゴブリン袋というのを持っていてそこに貴重品を入れている
銀貨数枚や何かの鉱物などね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:30:48.52 ID:fKdhgbOl0.net
そもそもメタ的な話をしたら槍が人気ないんだが

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:32:06.23 ID:7WPSR9oS0.net
>>758
あの辺り住んでるのだと大体1シルバー前後で当たりだと銀貨数枚分とかだったかなあ
ゴブリン自体に価値はなくて持ち物次第だから個体差が大きい

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:35:18.93 ID:/YnHYYGN0.net
かなり乱獲しないと見習い卒業できないんだな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:47:47.46 ID:nctzCtn/0.net
ゴブリンと熊ってどっちが強いんだろう?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:49:30.75 ID:7F9zxm/G0.net
乱獲されても絶滅しないゴブリンの繁殖力
そしてそれを支える豊富な食料
しかもメスはまだ一度も登場してない

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:50:24.37 ID:XglRWUUh0.net
>>655
えええええ75以下
アンケそんなに低かったのか・・・

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:51:37.36 ID:b9U/rs0g0.net
>>768
転生組を大した訓練も無しに毎回放りだしてるからさ…餌も苗床も十分あ…

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:57:33.30 ID:i9mLcI1Z0.net
現実的な突っ込み所とかはともかくとしてアレなのかもしれない
「6人PT組んで最初の敵に殺されかける」っていうクソゲー臭が嫌悪感に繋がってる可能性
まぁそれはそれでこの作品の責任では無いと思うんだが・・・

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:59:53.57 ID:fKdhgbOl0.net
最近主流のラノベぬるファンタジー俺様最強無双に慣れ切った視聴者が多いんじゃね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:04:56.36 ID:psKZ1Plu0.net
>>769
原作どメジャー作品以外は、70超えてれば好スタートだぞ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:05:48.61 ID:/YnHYYGN0.net
使えない奴らの寄せ集めぐだぐだパーティーでも生き残れるんだから十分ぬるいファンタジーだろ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:07:28.97 ID:psKZ1Plu0.net
>>771
原作者の好きなWizardry本編や外伝だとそんなもんだよ
それだけで、クソゲーとは思わんな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:08:06.61 ID:xUxbxgLJ0.net
話に引き込まれるかといったらそうでもないし
続きが気になるわけでもないからな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:09:31.10 ID:BWA2fnt/0.net
ニコで見直してるけどマナトほんといいやつだな
裏がありそう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:09:54.87 ID:liQvDxlu0.net
イケメンだしな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:10:04.76 ID:G/dGhi8v0.net
アンケの結果は妥当だなと思ったけどな、1もそうだけど2が16.6%って部分とかね
物語というか明確な目標が決まってないのは事実だし今のとこ設定と雰囲気とフェチ要素で客寄せてる感じだから
逆にこの1話だけで大絶賛されても今後アンチ化しそうで怖い

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:12:22.90 ID:psKZ1Plu0.net
そもそも原作や制作の意図が英雄や俺Tueeeeじゃない等身大の冒険っ物語だし、
今の主流とはかけ離れてるから、反発や批判が出るのは止むを得ない
槍マンの中にもそれが原因で反発して粗探ししてるのもいるしな

まあ、本作のターゲットは、そういう連中では無くて、
今の主流の作品群には飽きたり、物足りない客層だろうね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:13:20.24 ID:UPFM2KJ90.net
死亡フラグ満載だしな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:14:30.53 ID:psKZ1Plu0.net
>>776
話に引き込まれず続きも気にならないなら、何故、お前はここにいる?w

1話切りして放置できない引っかかりはあったってことになるぞ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:14:43.61 ID:bxZPzuyG0.net
何もない僕たちが手に入れた現実!
これが現実……!

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:20:15.16 ID:TPvI6Jt/0.net
アニメ一話見たけど、この雰囲気のアニメで乳揺れはいらないだろ
なんか露骨過ぎる

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:20:31.25 ID:wt8og+BU0.net
ゴブリンって小さい素早いキ○ガイのおっさんが刃物持ってるようなもんでしょ?
そりゃ強いし怖いわ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:20:58.83 ID:bxZPzuyG0.net
ニコニコのコメントみてみろよ
これは命のやり取りなんだ!
からして茶番にしか見えない意見が圧倒的
なんだよ森であの服装ふざけてんのか
西洋ならタイツはけよ肩出してんじゃねえよ一番に頭守れよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:22:09.92 ID:LZ/o47780.net
槍マンくっそふいた
リアルめくらってやつか

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:24:05.96 ID:rcx9dYqw0.net
人気の出そうなものにはアンチ業者が沸く
…これが現実なのよね!

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:25:12.24 ID:kArAAII80.net
>>780
やり方が中途半端。
まあほんとにそういうもの目指してるならRPG自体題材に選ばないけど
流行の逆をやったから個性があるとかそれはただの勘違い

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:25:43.71 ID:blogzNQP0.net
>>779
そこを1話でガッチリ掴むためにハルヒロたちの装備をリアルに寄せるべきだった
ガチで主人公YOEEEをやるんですよとコンセプトを示していれば

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:27:16.87 ID:G/dGhi8v0.net
>>786
ニコ動見たけど女キャラでブヒってる※ばっかりだったし
やっぱ商売的にはあの軽装備で成功だったと実感するわ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:27:17.05 ID:JwfqziNw0.net
さっさとマナトしんでくれ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:27:59.57 ID:LZ/o47780.net
>>790
よええでも成長して強くもなるので
ガチガチな弱いだけの物語ではないのでね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:28:38.36 ID:ltCnf0cg0.net
>>777
パーティの職選びはマナトの判断だし
わざとパーティ壊滅させて金品奪う予定だったかもしれんね

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:28:48.01 ID:FV6RFX690.net
リアルに寄せるべきってリアルな魔法使いってどんなカッコ?
マントとか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:29:20.38 ID:JwfqziNw0.net
ハルヒロ死んでレンジ主人公でいいよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:31:31.29 ID:uDfr5cbI0.net
MMOアニメでリアリティを追求したと言っても
パーティが全員少年少女とか女の子が男の前で胸の話するとかミニスカートとか
所詮はラノベ原作だなあと思った

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:31:48.66 ID:o8aL7UrK0.net
異世界転生ものってのが邪魔だわ
こっちの経験生かせないなら何もメリット無いし普通に駆け出し冒険者でいいじゃんとは思うけどそれじゃあ本出して貰えないんだろうな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:32:13.30 ID:4/s+ofVs0.net
六花の勇者のスレも最初の方はリアル厨が元気だったなw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:32:48.75 ID:JwfqziNw0.net
ランタだけは死なすな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:33:45.40 ID:o8aL7UrK0.net
>>799
一話で作中でのリアル感との付き合いかたや距離感掴めない作品はそうなりがち

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:35:08.86 ID:LZ/o47780.net
>>799
あれもすごかったな
きっと獲物求めて渡り歩いてるのかんだろうな……
純潔のマリアとか絶賛してたのに金出さないとかほんとなんなんだろ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:36:11.52 ID:blogzNQP0.net
>>793
あれじゃ1話時点での弱さに説得力がないからなあ
そりゃ評判もよくない

>>795
具体的には全員こういう装備になる
http://i.imgur.com/Jnnz2U1.jpg
・服の上に詰め物鎧を羽織る
・木製の盾になる板、なんでもいい
・革か金属の兜
・武器は魔法使いと狩人はそのままであとの3人が槍

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:36:20.22 ID:3hLprjb90.net
10の肯定より1の批判のが目立つなんてなんにもであるがな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:37:32.43 ID:FV6RFX690.net
>>803
これがリアルな魔法使いか カッコいいな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:38:28.11 ID:blogzNQP0.net
魔法使いが盾持っちゃいけない決まりは無いからな
ゲームじゃないなら

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:41:29.01 ID:AQw1QBwp0.net
アニメの範囲外だけど剣持ち歩いてる魔法使いは出てくるね原作

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:44:10.01 ID:FV6RFX690.net
>>806
ゲームじゃないのこれ 何の画像?

809 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:44:47.81 ID:EREGlN6L0.net
>>775
さすがに6人パーティでコボルド一匹殺せない、ってことはない
同数だとカティノが無いときついかな?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:50:19.51 ID:wa9rql9w0.net
俺も、異世界じゃなくゲーム世界に一票
さんざん槍の優位性を言ってた人がいたけど
ゲーム世界だから装備できる武器は職業によって制限されてて槍は装備できないとか
文字が日本語とか
つじつま合いそう

811 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:53:24.00 ID:EREGlN6L0.net
>>707
使ったこともあるつーか畑がうちにある
でも正面に相対した人に刺そうと思うとなかなかやりづらい気がした
相手より向こう側に鎌の最先端が行かなきゃ駄目というか
手元にあるものちょこっと刺して動かしたりすんのは簡単だけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:53:38.13 ID:blogzNQP0.net
>>810
原作組によるとゲームじゃないんだってよ
ふしぎだね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:58:20.36 ID:PLYgTbH20.net
話とか展開自体は好みだけど提示される設定や情報や描写の違和感を見ると
記憶失ってるから当人たちが気づいてないだけでデスゲームものって見たほうが自然なんだよな。
別にゲームだったらUIが出なきゃいけないわけでもないし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:59:53.75 ID:i9mLcI1Z0.net
漂流記ってのが一番しっくり来る

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:01:43.64 ID:b9U/rs0g0.net
鎌で刺すのはツルハシと違って得物のバランス的に難しい
鎌は引いて切るもの

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:02:55.78 ID:o8aL7UrK0.net
鎌で刺せるならナイフで切れるよね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:03:12.32 ID:rcx9dYqw0.net
有名だけれど
これなら軽装だっぜ(゚Д゚)
http://i.imgur.com/dDqtUcT.jpg

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:09:48.09 ID:wa9rql9w0.net
>>811
聴いた話によると
正面からの場合は左手で相手の髪をつかんでひっぱって
右手でクビの後ろを狙うんだって
ダガーでもできるそうだよ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:15:45.10 ID:FhVaWLrt0.net
つか原作だと主人公達も槍使った事あるし装備制限とかはねーだろ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:27:50.18 ID:bxZPzuyG0.net
長くて木に引っかかる→うっそうとした森なら鉈使えよ
盾を使うため片手がふさがる→盾使ってないじゃん
槍をつくる技術がない→槍はあるらしい
装備制限が〜→違うらしい
ダサいから流行ってない→多分これだわ
ふざけた主人公たちのふざけた服装からみても見た目第一で装備を選ぶ世界観なんだろうよ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:29:35.90 ID:o8aL7UrK0.net
>>820
ドラクエみたいにかっこよさってステータスがあると思えば

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:33:09.53 ID:PLYgTbH20.net
時系列変わってるらしいから今後やるのかもしれないが、何故そうなったのかが抜けてるから
認識外に強制力があるとか特有のルールに従って動いてるみたいでゲームっぽい感じ?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:38:25.90 ID:R9YcKWiv0.net
>>800
ランタって真っ先に死にそうなタイプじゃん

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:48:16.65 ID:Hs04FteF0.net
防具が足りなけりゃ頭に鍋でもかぶる、腹にはサラシ、なければ毛布でも巻きつけておく
盾が割りに鍋のフタでも持つ、腰に荒縄をぐるぐる巻きにしておくのも刃物が通りにくくて良い
長剣とかは折れるので予備の武器として棍棒(まきざっぽう)を背中に何本か括りつけ、
ツブテ用の石を入れた革袋を腰に巻き付け、いざという時にはブラックジャック代わりに使う
森のなかを歩くと木の上から毒虫やヒルが落ちてくるので頭には手ぬぐいを被り首にはボロキレを
巻きつけておこう、さあ、用意ができたら冒険に出発だ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:50:43.75 ID:rcx9dYqw0.net
この素晴でありそうなネタやなw

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:54:26.69 ID:Kf+hfl1O0.net
グリムガルは音楽が素敵でさらに使い方がうまいね
場面場面に使われるものがよりグリムガルの作品の雰囲気を作り出してると思うよ!

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:54:34.18 ID:uUF31YeR0.net
>>810
ゲームな可能性は高いけど、職業によって槍が使えないということはないし文字が日本語かは分からない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:56:47.60 ID:3hLprjb90.net
>>826
OPもよさげだけどBGMもいいよな サントラ出て欲しい

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:57:57.24 ID:PLYgTbH20.net
>>824
最初からそんな考えつくかはともかく何回か森に入るうちに徐々にそんな感じなりそうだな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 14:58:20.92 ID:zcuk0JBy0.net
音楽は良くても使いどころは良くないだろ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:00:20.14 ID:LZ/o47780.net
サントラは確かに欲しい

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:03:58.21 ID:PLYgTbH20.net
1話EDのイントロは軽やかで好き

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:12:20.85 ID:j7jn+Nie0.net
いまのところ、あいうらのフェティズムと吉野のウザさが拮抗してる
天秤の傾きで視聴切りか円盤購入かが決まる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:14:32.21 ID:wa9rql9w0.net
でもさ、アニメオリジナルでゲーム世界って事にして
死んだ、あいつらも現実世界で生きてますよendでもいいんじゃないかな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:18:19.46 ID:b9U/rs0g0.net
>>829
かなり珍しい展開だからアリだと思います。作画組が地獄見るけど

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:18:39.19 ID:uUF31YeR0.net
この作品の小テーマ「ランタをいかにスルーしコントロールするか」

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:21:58.97 ID:LZ/o47780.net
ゲームか異世界かそれとも死後の世界かはまだどうとでもなるからわからんよ
小説だと死にそうになると唐突にゲームオーバーってのが頭に浮かんだり
画面が光る箱の前で座ってる自分を思い出したりする描写もあるし

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:22:50.89 ID:YRZIGRgo0.net
まあ1話はシホルのふとももに傷がついただけで敵も主人公PTもダメージを負っていないからゲームいいたい奴の気持ちは解る

2話でそんな幻想は吹き飛ぶけどなw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:24:19.09 ID:/YnHYYGN0.net
>>838
まじかよ
二話期待してええのん?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:28:46.94 ID:AUYpBL0E0.net
ゲームじゃなかったとしたら
記憶いじられてなにもわからないまま半強制的に下っ端兵士として戦わされるとか結構ひどい話だな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:29:12.09 ID:X4ZYf/KX0.net
作者があとがきでアニメと小説は違うって強調してたしアニオリ展開も十分考えられるな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:32:47.31 ID:cZPzAmbA0.net
>>840
普通にひどい話だよ
目の前で誰か死ぬまでその酷さが実感沸かないってのも含めて

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:33:00.31 ID:3hLprjb90.net
ランタがうざくなくなった時はたぶんランタが退場する時だろう

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:33:56.61 ID:YRZIGRgo0.net
>>841
ひよむーとヨロズちゃんがいないし冒頭もアニメオリジナルだったから随分変えてくるかもね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:35:29.10 ID:PLYgTbH20.net
>>838
そこでゲームって判定するヤツいるのか。
逆にちゃんと切り傷が入るからゲームじゃないかも?と思うならともかく

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:36:23.20 ID:4/s+ofVs0.net
人間に味方するゴブリンなんてのもいるのかな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:38:01.33 ID:LZ/o47780.net
>>846
ゴブリンどころか普通に共存する街も外にはある

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:39:38.69 ID:wt8og+BU0.net
ランタいなきゃいないで喪失感ハンパ無いから死ぬのはちょっと…

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:40:42.08 ID:o8aL7UrK0.net
探せばランタと共存できるPTもあるはず

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:41:09.84 ID:X4ZYf/KX0.net
>>844
その2人はNPC感が強く出てたから外されたんじゃないかと思ってる
ゲーム物っぽさを消すには良い判断だわな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:41:24.69 ID:AosAX9Ad0.net
主人公PTには絶対無理だとしても
どうにかこうにかすれば人が生き返れる世界観?
それとも誰が何しようが絶対不可能?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:42:55.04 ID:RXzxhmE/0.net
サブタイトルにホイホイされて一話を観たけど
やたら自分の強さ弱さや世界での立ち位置や自分がどれだけ非力な身の上なのかにこだわるところがすごく今っぽいなと思ったな
あからさまに異世界から来たようだけどやっぱりこの世界で生まれた少年たちの冒険譚じゃ駄目なんだろうな
そういう意味ですごく今のネット層を意識した作品だと思う

美術の雰囲気とか良いのに過剰なエロボディ描写やちっぱいとかワンピースネタとか帳消しにしてて勿体無い
勿体無いというかそこが一番のアピールポイントで幻想世界は二の次かもしれないけど

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:44:03.90 ID:cZPzAmbA0.net
>>851
生ける伝説みたいな人が「もしかしてああすればワンチャンあるかも」ぐらいの思惑で探してる

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:13:46.33 ID:8OGqFUmL0.net
ノリが学園青春モノみたく感じる

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:17:29.35 ID:YRZIGRgo0.net
>>851
重症を癒せても死んだ人間は生き返らせるのはまず無理な世界

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:28:39.98 ID:BkqaAx/60.net
おっぱいちゃんエロすぎ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:29:47.33 ID:gj1+au1r0.net
薄い本描きたいんだがオークは出てくるんか?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:44:55.74 ID:gj1+au1r0.net
ググってたら砦奪還で出てくるっぽいな
どんなキャラデザインかはわからんけど燃えてきたわ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:44:59.13 ID:kbzNVSAl0.net
出るよ、ただオークはオーク以外を認めないから人間基準で可愛かろうが目に付いたら基本ぶっ殺される。
家畜は例外らしいが牛とか豚とか食肉用だろうね。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:46:51.84 ID:7F9zxm/G0.net
なんでオークの出欠が薄い本に関係有るのやら

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:51:32.11 ID:AQw1QBwp0.net
>>858
多分アニメだとそこまでやらんよ3巻の内容
1巻6話2巻6話で終了だと思う

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:51:44.28 ID:8OGqFUmL0.net
そりゃくっころの定番ですし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:52:15.45 ID:RQS6pVml0.net
そりゃオークさんはファンタジー系薄い本の名男優だからなw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:52:30.91 ID:17+PpXaV0.net
俺ならゴブ程度なら倒せるはず
あいつらは何故あんな雑魚に倒せないのか理解できん
罠作ってそこに追い込んだりするとか発想しないのか

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:54:02.73 ID:8OGqFUmL0.net
>>864
見つけてから罠作って間に合うのか?
探すとこから始めるんだろうし

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:55:53.11 ID:17+PpXaV0.net
>>865
ゴブの出没地点探してそこらに罠作って見つけたらそこに追い込めばいいだけだろ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:59:39.74 ID:0QymhifK0.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160111152725

Josequervo 1話のタイトルがもろwizだったんで見てみたけど、薄いテンプレシナリオで途中長々と乳の話挟んでたり往年のwizファンはブチ切れ発狂間違いなし。
リンク2016/01/12

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 16:59:43.40 ID:8OGqFUmL0.net
>>866
戦闘の主導権向こうに取られまくってるのに「追い込む」とか器用な奴だな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:00:50.79 ID:R9YcKWiv0.net
まあ槍だの服装だの言ってるけど
リアルに考えたら爛れた性生活まっしぐらにしか成り様が無いよな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:01:43.85 ID:fKdhgbOl0.net
罠作ってそこに追い込んだりするとか発想とか
基本の知識とかぜんぶきえてんのに無茶いうなし
てか前提条件無視して好き放題言うやつはアホだろいい加減

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:02:28.72 ID:17+PpXaV0.net
>>868
罠にまで誘導できんとか救いようがないな
それすら無理なら死ぬだけ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:05:09.53 ID:8OGqFUmL0.net
>>871
だから苦労してるってお話なんじゃないのかこれ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:05:28.17 ID:RQS6pVml0.net
罠くんはヤリマンより更にアホだな
屁理屈こねる事すらしない

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:05:45.47 ID:AQw1QBwp0.net
オークの知能は人間と同等やで

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:07:26.36 ID:R9YcKWiv0.net
そういやこれって亜人種がPCになったりはしないのか?
コボルドとかぬこ娘とかおらん訳?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:08:05.52 ID:7F9zxm/G0.net
ゲームやらケータイやらって言葉が出るから
現代っ子が来てるかコピペされているんだろう
犬猫などの生き物を殺せるかどうかが最初の難関かもな
最初が魚や虫系ならハードルも低かったろうな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:08:26.77 ID:LZ/o47780.net
AmazonにBDの登録きたな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:09:28.37 ID:G/dGhi8v0.net
異世界転生がなろうで流行った理由ってまさにこれだよなあ
俺が異世界転生したらこうする!ってな感じで気軽に物語が作れるから

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:09:47.79 ID:Sg1jwYjB0.net
地面に落とし穴と槍衾を仕掛けて敵をそこに追い込むという最強の作戦を考え付いた

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:11:58.82 ID:R9YcKWiv0.net
>>879は何処にしかけたか忘れて自分でハマるか、
他人がハマっちゃって「お前何勝手な事やってんだよ!」ってエライ事非難されてガン泣きしそう

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:12:53.92 ID:blogzNQP0.net
俺のことは槍マンじゃなくてバニーガール登山家って呼んでくれよ
バニーガール登山家は俺が考えたやつだから


>515 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/17(日) 09:43:32.81 ID:blogzNQP0 [8/31]
>>513
ぶっちゃけそういうこと
敵が強くて困ってる!っていう展開なら出来ることを全部やってないとおかしいでしょ

例えば登山家が雪山で遭難して死にそうになる作品があったとして
そいつがバニーガールの格好してたらギャグでしょ
そういうこと

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:13:46.96 ID:2SdgRb9m0.net
>>878
欧米だとその俺ならこうする!がゾンビ物らしいな。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:13:49.22 ID:PLYgTbH20.net
>>878
知らない人に舞台とかそこでの常識を解説できて描写が楽だからって聞いたが。俺だったらこうするは知識チート系じゃ?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:14:43.26 ID:JwfqziNw0.net
ランタ連打ランタ連打
イグゾーアブーイグゾーアブ0

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:27:57.13 ID:66D8Jamq0.net
あの関西弁でしゃべる女の子の声よかったな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:31:49.22 ID:8qM3aXnC0.net
背景の色使い以外褒めるところはないな
背景自体は下手くそな水彩画って感じでクオリティは低い

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:34:09.48 ID:iWTL3+Eu0.net
ユメスレはないのか

888 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:17.24 ID:EREGlN6L0.net
>>882
HOTDなんかまさに作者の「俺のように考える高校生が無双する話」だわな
ヒロインBは槍使いだしなw

ただまああれもやられ役のモブとかいるんだけど
あれのモブのやられっぷりには、俺みたいな奴でも納得できるんだよな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:20.89 ID:j7jn+Nie0.net
>>885
薬莢、捨てるとこ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:52:25.63 ID:57tOtims0.net
中身の無いシナリオに無駄会話で間をつないでるのは
B級映画をリスペクトしてるのかな?って思った
久しぶりに純粋に退屈なアニメだと思うわw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:55:18.98 ID:iWTL3+Eu0.net
ゾンビが溢れたらとりあえずショッピングセンターいけばいいんでしょ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:57:03.20 ID:xFb+qQj60.net
ゴブリン戦どうなるかなー

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:58:01.92 ID:liQvDxlu0.net
背景は勿論、人物作画も良いだろ

894 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:58:56.07 ID:EREGlN6L0.net
>>891
あれってゾンビ=大量消費者たちの暗喩である、ってことらしいし
ショッピングモール立てこもりはいずれ決壊して
田舎で自給自足とかがハッピーエンド条件になるんじゃねーかな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:03:58.45 ID:R9YcKWiv0.net
ゴブリンが妙にかわいい感じな上に
webでもゴブリン何とかってやってるから
コレちゃんと殺れんのか?とは思う

896 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:03:58.83 ID:EREGlN6L0.net
暗喩ということで言うなら、この作品だとやはり
義勇兵見習いは派遣労働者の暗喩なのかねぇ
だとすると構造をどうにかせんとという話になってしまうが

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:05:20.51 ID:W5S0ngCO0.net
団欒してるゴブリンを一掃していく冒険者達が悪者なのです

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:06:53.01 ID:niWqN2W60.net
原作1巻読んで思ったんだけど
戦士以外は全員最初神官でもよくね?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:07:25.61 ID:7F9zxm/G0.net
最初の銀貨10枚が借金扱いじゃないところに良心がある

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:40.00 ID:AosAX9Ad0.net
戦士を選んだから大剣ぶんまわせるんじゃ無いのか?
そうじゃ無いなら全員回復魔法使えるようにしない理由は無いな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:41.10 ID:LBW6JnH20.net
>>898
真っ先にMMOで『神官ばっかりかよ!!』とランタになって騒ぐタイプだろ?
(んで自分も神官と)

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:13:53.15 ID:niWqN2W60.net
>>901
すまん。お前の言ってることが分からない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:19:41.73 ID:LBW6JnH20.net
>>902
KYか!!
(皮肉も通じないとは・・・・・・)

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:22:06.61 ID:niWqN2W60.net
俺のレスも皮肉なんだが…

905 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:22:11.87 ID:EREGlN6L0.net
>>900
俺がスレで小耳に挟んだところによると
ギルドの知識は門外不出だとか?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:28:18.28 ID:R9YcKWiv0.net
「生活かかってる」ってのを大々的に謳っている辺りが他の異世界モノとは違う訳だよな
そういう意味でむしろアヴァロンとかに近いんだけど
あっちがすっかりやさぐれて合成酒飲んだり犬飯喰ったりしてるのとは対照的に、
みんなで自炊して和気藹々食事したりしてる辺りが現代的ファンタジーって事なのか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:31:32.30 ID:LBW6JnH20.net
>>906
7巻辺りだと前半はそのアヴァロンに近い状況だね
犬型MOBを焼いて食ってた

908 :槍の人@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:32:19.15 ID:EREGlN6L0.net
1話の印象だと殺伐系よりは
駄目人間またーり系に見えなくも無い
スレ見てると前者らしいが

あれか「3話で世界観が変わる」系を狙ってんのか

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:50:09.37 ID:R9YcKWiv0.net
最近ヒットしたダンジョン飯も生活系だし
無双モノから生活系にシフトしているのだとすると、
それはコンテンツとしての成熟によるものでもあろうが、
受け手の現実逃避願望がより深化しているという風潮でもあるのではなかろーか

PCゲーのMODとかも大体みんな最初はUI系とか戦闘バランス系とかグラフィック強化系とか入れる訳だけれども、
それ以上にハマる奴ってのは生活系MODに手を出すし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:51:09.06 ID:P7hu+A9t0.net
リアルな異世界物なら女も露出控えろよとは思う
あんな森歩くだけで傷だらけになりそうな服装はなぁ
大剣売って服買おう
あれだけ鉄が使われてるなら高く売れるはず
少なくとも防具買う金くらいは貰えるだろう

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:58:30.29 ID:8OGqFUmL0.net
魔法があるんだから防御+ついた魔道具なんだろ
察してやれよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:03:44.12 ID:LBW6JnH20.net
魔法使うゲームのルールなんて様々だけどな
複雑なルーンをきる為に衣服か柔らかい防具しか装備できなかったり、
発動体となる杖を持たないと魔法が使えなかったり(代用品があれば杖じゃなくてもOK)
重鎧を着る作品もあるが下手すると鎧自体が杖でパワードスーツみたいなものだったり
まあ、いえることは、インテリ系に重たい装備はオススメできないって事

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:06:03.31 ID:/IdNTNgX0.net
装備は金貯まったら徐々に買っていく
最初はタンクのモグゾーの装備を重点的に揃えるために皆で金を出し合う

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:07:13.06 ID:8OGqFUmL0.net
これちょっと読んだけど
ギルドで習わないとできない事と習わなくても出来ることの区別がよくわからん
単に習わなくてもできるけど自分で開発なりするには時間掛かり過ぎるとかいうことなのか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:08:22.95 ID:P7hu+A9t0.net
外国のゲームだと魔法系キャラもガチガチに鎧着てるけどな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:10:58.79 ID:rykQUMHm0.net
>>914
まあそんな感じだな
実践で使えるレベルにするにはギルドでコツ教えて貰って練習した方がいい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:12:50.02 ID:0QymhifK0.net
国産コンピュータゲームでもがっちり鎧着込んだ魔法使いキャラが当たり前に出てくるようになってきたのはいつ頃からだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:17:06.38 ID:PLYgTbH20.net
>>917
自由なキャラメイクが流行ってからって思ったがスーファミのFE聖戦の時点で
アーマーナイトの上級職のジェネラルと同じくらい鎧着込んでるバロンが魔法撃ってきてたわ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:18:52.88 ID:kbzNVSAl0.net
強襲ってスキルがあるんだけど、防御や回避を捨てて両手の武器でひたすら敵を破壊するまで攻撃するわけ。
これって習わなくても出来そうに思えるけどそれは強襲モドキで、ギルドで習うのはちゃんと効率的な武器の動かし方や攻撃の繋ぎがあって全くの別物なんだよね。
確かにギルドの教えを外れて何かを生み出したり、あるいは応用する事もあるけど、それが実戦で通用するのもギルドの教えを受けて下地があるからなんだよね。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:24:26.67 ID:67sZftD70.net
D&Dのエルフが鉄鎧着ながら、魔法使えたからな

ルーンクエストとか、神官がグレータソードやら、バトルアックス持ってるしな
ちなみに、ルーンクエストのドワーフは大砲持っていて、大砲人間に崇めさせてるからな
従って、神官が大砲持ってる

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:24:59.35 ID:aDniqpxl0.net
>>912
イグジストオオオオ!のやつか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:25:19.32 ID:i9mLcI1Z0.net
>>919
よく分からんのだがそれは経験溜まったらギルドで教えてもらえるって事?それとも今でも金払えば教えてくれる?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:26:00.49 ID:PLYgTbH20.net
そういうことにわざわざ名称をつけるのが非常にもにょる。流派の型とかじゃなくて素振りのコツレベルの話だよねそれ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:27:41.66 ID:z8tKiZpI0.net
グリムガルだと、魔法使いはエレメンタルが金属を嫌うから金属装備ダメなサガフロ2的仕様
特殊な加工したものなら可だけど値段が張る

他が重装備しないのは資金か体力、身軽さや視界の都合

何でモグゾーの剣をあんなフィクション大剣にしたんだか
原作の描写とかイラストだと現実的な範囲の大剣なのに

>>914
現実と同じ
例えば「コブラツイストやってみよう」って思った時に、自力でああでもないこうでもないと試行錯誤するより、七日間泊まりこみでその道の達人に情け容赦ない指導してもらった方が身につくって話だな
それでも「覚えた」というのが「まあ使えることは使える」であって、様々な状況で「上手く使える」ようになるまでは繰り返し自分でやるしかないというのも同じ

>>922
金払ったらそれで教えてもらえる。ものによって値段やかける時間は違うし使いこなせるかは別問題だが

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:28:54.56 ID:kbzNVSAl0.net
>>922
金積めば教えてもらえるけど高いしそれより安いスキル教えてもらってないから大体は安いスキルから埋めていく感じ。
魔法使いの魔法に関しては経験積まないと覚えられないかも?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:30:02.45 ID:aDniqpxl0.net
>>923
型みたいなもんだ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:32:41.96 ID:67sZftD70.net
モグゾー原作はバスターソードだからな

片手剣のかなり大きい部類で、両手でも使えるやつ
アニメのあれはグレータソードで、まあ、あんな振り回せないやつ使うんだったら
槍かメイス使えって話になる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:34:08.98 ID:vwFYsTh+0.net
>>919
XX流が強いです
うちで習わないと上手くなれませんよ!
こんな感じか
ギルドといい町の連中といい既得権益を守るのに必死で汚い

過去のどこかで誰かが編み出したんだから、
それが今の自分かもしれないと考えない人は何も生み出せないわな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:34:11.74 ID:yawWmPoZ0.net
円盤情報出たな
1巻が3/16発売
全6巻

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:34:25.74 ID:Ukl8Nn+v0.net
リアルっぽさ売りの作品コンセプト的に割りとやっちゃいけない改編だよね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:35:16.25 ID:0QymhifK0.net
>>924
>何でモグゾーの剣をあんなフィクション大剣にしたんだか

あ、そうなんだ
まあユメやシホルの衣装も実用性皆無の見栄え重視だしな…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:35:36.02 ID:z8tKiZpI0.net
>>923
まさに型だぞ

>>921
ストレイトジャケットのモールドは動力入ってないというか「戦術魔法士(と救命魔法士)はこんなもん着て飛んだり跳ねたりするんだからクソほど体力要る」って話だった気が
防御力があるかと言えば、まああることはあるけど破損した状態で魔法使っちゃったらオワタだから防御力に期待するもんでもないし……

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:35:51.73 ID:i9mLcI1Z0.net
>>924
>>925
ちょっと「ふふっ」ってなったw
それはスキルって言うんだろうか?良くも悪くも所謂ゲームって括りでみちゃアカンのだなこの作品

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:37:21.12 ID:elTs8J+j0.net
>>927
バスタードソードじゃねえの?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:38:30.22 ID:PLYgTbH20.net
>>926
型だったら効率化された特定のコンビネーションになるわけだが、それであってるの?
それ以前の細かいコツの話に見えるんだが。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:38:35.44 ID:3hLprjb90.net
アニメ始まってから十文字先生テンションたけぇな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:42:04.94 ID:PLYgTbH20.net
>>934
バスターソード:FF7クラウドが持ってる身の丈サイズの大剣とそれを念頭に置いた大剣
バスタードソード:ロードス島のスパークが使ったりしてる片手剣と両手剣の中間  じゃないっけ。バスタードのほうっぽいね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:42:08.12 ID:iWTL3+Eu0.net
北海道からやってきてゴブリンの腹をナデナデしまくったあげくホテルで起きたら全裸になってたほどだからな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:04.01 ID:z8tKiZpI0.net
>>935
覚える時の訓練の一部として「二日間は強襲の型をほぼ不眠不休でなぞらされた」って話があったから、少なくとも動作としての型は存在する
単純に動作の形としての型だけじゃなくて、それを上手く使うための細かいコツも教わるわけだろうけど
(何せそういう一気呵成の後先考えない動きすることって盗賊には基本無いし)

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:14.35 ID:blogzNQP0.net
>>924

>>803のこのタイプの布鎧は金属を使ってないからグリムガル世界の魔法使いでも着れるよ
http://imgur.com/Jnnz2U1.jpg

安い・軽い・動きやすい・暖かいってんでみんなこれ着てた
貧乏には厚くしてそのまま鎧にしたし
甲冑を着れるやつは薄手のものを甲冑と組み合わせて身に付けた
大人気の定番防具だった

なのに日本の中世ヨーロッパ風ファンタジーフィクションにはなぜか出て来ないね

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:43.36 ID:aDniqpxl0.net
>>935
その技に関して言えば基本コンビネーションの型とそのコンビネーションの理論体系を教わる
基本を使い続けてもいいし、必要に応じて理論体型に沿った形でアレンジしていくのも良い

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:45:07.54 ID:coANe5MP0.net
>>931
原作読んでみたがシホルの格好も原作ではとんがり帽子にローブに杖のまんま魔法使いの格好だし

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:47:03.15 ID:aDniqpxl0.net
原作ならローブで体型隠れて文字通り隠れ巨乳たけど、アニメなんだから見栄え重視に文句はない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:47:54.83 ID:7F9zxm/G0.net
賑わってきたな
もう次スレの季節

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:48:47.99 ID:3hLprjb90.net
もう次スレか早いな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:49:41.87 ID:/YnHYYGN0.net
なるほど
アニメ用にいろいろ手をいれてるんだな
改編されておかしくなった世界として見ることにするよ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:22.21 ID:1x8GW01k0.net
先週はAT-X無料やったから見れたが今回は水曜まで見れね…
シホル性分が足りねぇぇぇぇぇぇぇぇ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:37.07 ID:iWTL3+Eu0.net
>>943
原作絵もローブあっても相変わらずまったく隠れてないけどなw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:45.30 ID:blogzNQP0.net
>>943
見栄え重視したせいで設定崩壊するってクソアニメのパターンだね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:54.18 ID:elTs8J+j0.net
放送前に伸びるアニメって実はなかなか無いよな
放送後ならともかくね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:51:34.84 ID:PLYgTbH20.net
>>941
特定のコンビネーションがあるなら何故強襲なんて汎用的な名称にしたのか
集団で戦うときにとか指令で困りそうだ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:51:59.00 ID:blogzNQP0.net
ゲームの画像一枚ってのもあれだから別の資料も張っておこうね
http://i.imgur.com/7TatI0z.jpg
http://i.imgur.com/UOjob2g.jpg
http://i.imgur.com/PUP9VbR.jpg
http://i.imgur.com/YLv3vQI.jpg
http://i.imgur.com/qNp1IgB.jpg

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:52:33.80 ID:/YnHYYGN0.net
>>950
今が一番あーだこーだと言えるからじゃね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:52:37.16 ID:iWTL3+Eu0.net
思いっきり愚痴りたいひといるみたいだし、テンプレにアンチスレいれる?
そろそろ隔離してもよさそう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:53:28.99 ID:3hLprjb90.net
>>950
次スレ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:53:38.49 ID:ltCnf0cg0.net
>>950
ネットの公式配信は昨日だもの

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:54:46.57 ID:elTs8J+j0.net
うお 立ててくる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:55:41.05 ID:2cYUGo1o0.net
>>954
人がいるとこでやりたい習性があるので誘導とか無意味なので

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:55:51.12 ID:0QymhifK0.net
http://black-desert-wiki.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_318/black-desert-wiki/2020E382BDE383BCE382B5E383ACE382B9.jpg
http://black-desert-wiki.blog.so-net.ne.jp/2015-07-23-1

MMOでもおよそ冒険に適してるとは思えない衣装が沢山ありますし

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:55:59.49 ID:coANe5MP0.net
>>954
入れた方がいいだろうね
ユメスレもあれば入れた方がいいね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:56:46.77 ID:3hLprjb90.net
>>2にユメスレ追加で
【灰と幻想のグリムガル】ユメはお尻とへそが可愛い [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1453003613/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:57:04.76 ID:PLYgTbH20.net
>>959
そりゃゲームだからね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:57:19.20 ID:blogzNQP0.net
>>958
敵が強くて困ってる!っていう展開なら出来ることを全部やってないとおかしいでしょ

例えば登山家が雪山で遭難して死にそうになる作品があったとして
そいつがバニーガールの格好してたらギャグでしょ
そういうこと

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:57:57.14 ID:blogzNQP0.net
>>959
結局グリムガルってゲームの世界に入っちゃった感じなんだ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:58:16.65 ID:z8tKiZpI0.net
>>951
強襲と書いてアサルトだから多少はね?
あとそもそも「○○のスキルを使え!」みたいな指示とか出さんし

>>952
くそどうでもいいけど槍マンはこんだけ多種多様な武器があることについてどう思ってんの

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:59:49.00 ID:3hLprjb90.net
>>958
そっちなら同調してくれる人多くて嬉しいくないの?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:00:00.23 ID:blogzNQP0.net
>>965
左上に書いてあるけどこいつらは騎士だよ
装備を揃える経済的余裕のある人たち

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:00:54.18 ID:67sZftD70.net
高そうw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:00:55.37 ID:w7id2z4d0.net
>>940
気温が高い世界なんじゃね?
ハルヒロとか上半身裸で寝てたし。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:01:25.77 ID:elTs8J+j0.net
灰と幻想のグリムガル 銀貨7枚目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1453028204/

真田丸始まった

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:01:30.96 ID:/YnHYYGN0.net
>>965
槍まんじゃないけど槍まんがいいたいのは接近戦を選択すべきではないってことだから長いものならなんでもいいんじゃないの

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:02:24.87 ID:blogzNQP0.net
>>969
それにしちゃあ街の人たちがどいつもこいつも長袖だなあ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:02:43.31 ID:PLYgTbH20.net
>>965
まぁパッシブスキルの類だというのはわかった。覚えたら永続する系の。
ただこういうゲーム的な理解の仕方を当てはめる時点でなんかおかしい気がするわ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:02:43.39 ID:3hLprjb90.net
>>970
おつう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:03:14.63 ID:+2pHI0xo0.net
でも見映え良い方が良いに決まってるよ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:03:55.33 ID:9bC0Phsa0.net
>>970
乙です

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:03:59.99 ID:2cYUGo1o0.net
>>970
乙乙乙

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:05:08.55 ID:blogzNQP0.net
見栄え重視したいならこいつから鎖かたびらと剣だけ抜いた感じでもいいな
http://imgur.com/qNp1IgB.jpg
いいとこの市民兵ならこれぐらいの装備はしてたんじゃないかな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:05:13.06 ID:2cYUGo1o0.net
>>966
物言わないサンドバッグ殴り続けて楽しいか?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:05.53 ID:i9mLcI1Z0.net
>>970


しかし誰か職業スキルを横流しする奴はおらんのかね?
「ギルドより安く教えるよ〜銀貨1枚銀貨1枚でどうだ〜」
みたいな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:27.53 ID:YPex9C370.net
>>966
アンチというのは同意じゃなくてファンの悔しがる顔を求めるもの

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:29.39 ID:blogzNQP0.net
>>979
原作ではゲーム世界じゃないのにアニメ見る限りどっからどう見てもゲーム世界で何も言い返せない
そんな相手に挑む負けない戦い
気持ちいいです

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:06:53.07 ID:7F9zxm/G0.net
>>952
それ1人分一式揃えるのに銀貨何枚要るかな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:07:38.62 ID:rykQUMHm0.net
>>982
何を勘違いしてるのか知らんが原作の方がゲームっぽいぞ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:07:38.81 ID:Ukl8Nn+v0.net
>>980
ギルドがあるなら自殺行為じゃね。バレたら川にでも浮かぶことになる

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:00.33 ID:vwFYsTh+0.net
>>965
その画像見て多種多様と思えるってことは本や映画やゲームはいっさい見ない人なのね

その絵、剣と槍とこん棒と刺突武器しかないってショボすぎよ
個人的には盗賊ならそこにないアイアンクロー的な小手が欲しいなw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:24.27 ID:blogzNQP0.net
>>983
モグゾーの大剣と鎧よりずっと安いぞ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:41.59 ID:R9YcKWiv0.net
ヤリマンって要するに暇な奴なんだな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:45.48 ID:z8tKiZpI0.net
>>973
ゲーム的に言ってもパッシブじゃなくてアクティブだぞ
その時だけ防御かなぐり捨てて攻めて攻めて攻めまくる、という技
攻めきれなくて息切れしたら反撃で死ぬ

応用的には「相手が守勢に回ったのを見て取って(盗賊的に)普通の攻め方に切り替えて殺す」とかはあるけど
極めればそれこそ攻撃時にスッと出して一瞬でバラして終わらせるパッシブスキルみたいな感じにはなりそう

>>971
短い武器が現実にあるのは「長い武器に欠点がある・長い武器では不適な環境がある」ということの、大変分かりやすい証左だと思うんだけどね……

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:08:59.40 ID:2cYUGo1o0.net
>>982
なんだやっぱり槍マンはただのアンチか

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:09:20.46 ID:blogzNQP0.net
あと>>952は装備全部見て欲しいじゃなくて布の詰め物鎧を見てねってことね
全部の画像に布鎧があるから

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:10:32.17 ID:z8tKiZpI0.net
>>986
「剣と槍とこん棒と刺突武器しかない」って認識がもうね
その剣だけで何種類あるかって話

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:11:14.73 ID:2cYUGo1o0.net
槍マンのことはこれから宮城武と呼ぼう

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:11:35.73 ID:i9mLcI1Z0.net
>>985
バレるかな?てか需要自体は確実のあると思うんだが
供給側のリスクがでかすぎるか

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:11.88 ID:/YnHYYGN0.net
>>989
それ素人の恐怖心とか勘定にはいってる?
いきなり接近戦で命のやり取り普通にはできないだろ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:22.57 ID:3hLprjb90.net
>>993
宮城と武ってなんかずっと敗北し続けそうな名前だな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:48.84 ID:rykQUMHm0.net
>>994
現実的に考えると
相手がそれなりの地位の人間じゃないと信用できないし
それなりの地位の人間なら普通にモンスター狩った方が金入るし

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:12:56.89 ID:vwFYsTh+0.net
>>992
剣の微妙な違いで何を主張したいの?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:14:15.44 ID:67sZftD70.net
>>989
長い刺身包丁かハンマーか斧振り回してる相手に
ナイフで立ち向かうより、石投げるか、その辺の長い棒で芝居た方がいいよ

そう言ってるだけだw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:14:18.71 ID:z8tKiZpI0.net
>>995
「所持金の大半費やして剣や短剣での戦い方習ったけど、やっぱり怖いから何も知らない槍に持ち替えます」ってのも無理な話だろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200