2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蒼の彼方のフォーリズム 3ポイント

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/19(火) 19:17:15.46 ID:RPABmRCW0.net
いやグラシュの性能だけの問題じゃなくて、これ正方形のブイを自由にタッチできないのがそもそも欠陥だろ
線上に配置されたブイ(ABCDと仮称する)を両者同じ向きで周回して順番に触らなきゃ駄目って時点で、先行できた人間が圧倒的に有利
この時点では単なる速い性能のグラシュ持ってるやつが勝つだけのゴールのないレースゲーム

で、そこにショートカットして背中タッチという特殊ルールがあるわけだが
いくら小回り効こうが、背中タッチの有力性に説得力がないんだよ
ブイタッチは確実性があるが、背中タッチは相手も動くから成功するかは分からない

先も言ったがショートカットしてる間に2点差くらいはつくだろう
その点差を埋めるために小回り利かせても背中タッチするリスクとリターンが噛み合ってない
背中タッチで2点数ならまだ戦略的に分からなくもないが。

ファイタータイプとか言ってたが背中タッチ連続とかどういう仕組みだ?
パンチされるぐらいの痛みがあって相手硬直してる間に連続タッチできるとかか?
だったら恐ろしい競技だし、レースとプロレス混ぜ合わせてるみたいで競技としてブレてるよな
ポイント取れる方法が、順番にブイタッチと背中タッチしかないってのが頭おかしいわ

せめて周回方向自由、ブイタッチの順番自由とかないと戦略もクソもないよ

総レス数 1005
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200