2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灰と幻想のグリムガル 銀貨5枚目

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:03:23.12 ID:BwDJSVFZ0.net
「wikipediaで読んだ」的な知識さえあればどんなことも一発目から完璧に実行できると思ってそうなのが笑える

>>46
具体的に説明してみろよw
森の中で長槍持って並んで、相手が横に回って来たらどうするのかとかさ

種種雑多なモンスターとの様々な場所での戦闘を前提にした兵法書とかあるのかw

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:03:45.84 ID:dQqauauS0.net
いやいや、過去のこの系のストーリーとかアニメとか十分批判してるやろ
なかなかコレはええと思うで。海外でも受けるとおもう。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:05:45.39 ID:nyRwXHsh0.net
兵法()

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:06:44.48 ID:XgI/LGuC0.net
原作はなあ、作者が好きな人でも「どうしてこれを選んだ?」って感じだからアニオリに期待されてもしょうがない

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:08:16.44 ID:HwSMWTHe0.net
兵法を異世界の怪物との戦いでも絶対のものかのように扱う時点でもう兵法とかまったく理解できてないんじゃないでしょうか

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:09:16.11 ID:BwDJSVFZ0.net
というか兵法を戦略と言ってる時点である程度お察しではある

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:13:06.30 ID:9AeCUc9r0.net
ゴミアニメ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:15:59.19 ID:dQqauauS0.net
これ、かなりええんちゃう?

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:18:19.65 ID:hvgE6xhY0.net
なんだかんだ言って2話次第かな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:19:05.52 ID:FID2JSvX0.net
アニオリでランタが死にますように

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:19:10.14 ID:t78mB/qO0.net
どうしてもこれを思い出さざるをえないw
ttp://i.imgur.com/inzBcKs.jpg

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:19:34.95 ID:KlbmIpwp0.net
ラノベ板からのお客さんは自分がそうだとばれてないと思ってるんだろうな

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:19:57.38 ID:pTfDD5rU0.net
ゲームの中に入っちゃった系?

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:20:16.50 ID:nyRwXHsh0.net
公式サイトふらふら見てたら見つけたけど、オルタナニュース結構読み物としても面白いな
微妙にネタも拾ってるし、アニメで拾いきれない情報の補填に良いぞ

http://grimgar.com/alterna/index.html
http://grimgar.com/alterna/inf001.html
子羊たちへの義勇兵指南1  無職に価値なし。

 新人諸君、ようこそオルタナの地へ。
 君たちは晴れて今日より栄光あるオルタナ義勇兵団の一員となった!
 見習い義勇兵の君たちがまず最初にすることは、戦士、神官、狩人、盗賊などといった各ギルドの門を叩き、職業に就くことだ。

(先日、無職のまま冒険を続ける自称・大英雄なる者の噂話を耳にしたが、十中八九、ただのバカだろう。けして真似をしてはいけない。おとなしく職に就くように)

 なお、その際、仲間と相談し、戦士と神官の二職業だけは必ずパーティーに加えること。
 常に最前線に立って敵の攻撃をひきつけ皆の盾となる戦士、怪我や病気をたちどころに癒す神官がいなければ、恐ろしい敵に丸裸で挑むにも等しい。

 以前、パーティの4人全員がそろって暗黒騎士になりたがり、愚かなことにそれを実行した連中がいたが、初日の実戦でゴブリンどもの刃に倒れ、暗黒神スカルヘルに抱かれることとなった。
 このような過ちをけして繰り返すことのないように!

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:21:18.69 ID:AU055HI40.net
極端に強いとこから始まるようなものがあるなか、
これはまた極端に弱いなぁ
まともに戦えるようになるまで、どんだけ掛かるんだ?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:22:08.90 ID:cDwUUs+l0.net
これが終わったら、大英雄が無職で何が悪いをやる気だろうな
ハルヒコの方は暗すぎだが、あっちは装備からして厨二ニート全開だし

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:22:46.38 ID:pTfDD5rU0.net
クズ役をやらせたら吉野の右に出るものはいないな
マジでテレビ殴りたくなるぐらいイライラさせる声質と演技力がすごい

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:23:13.39 ID:KMQx8E1I0.net
面白かった〜
原作気になったからやや質問
ランタは俺的に許容範囲だったけど原作だともっとウザいと聞いたけどどれくらい?
アニメはカットしたとこ多い?盗賊になるまでの間とか原作だとあるのかなと

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:25:11.39 ID:nyRwXHsh0.net
>>64
あっちはまず続きが止まってるからやらないと思うぞ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:28:13.41 ID:cDwUUs+l0.net
>>62
>(先日、無職のまま冒険を続ける自称・大英雄なる者の噂話を耳にしたが、十中八九、ただのバカだろう。けして真似をしてはいけない。おとなしく職に就くように)
そいつがハルヒコらの次世代主人公
こっちはエルフとか仲間にしてて無職で銃、義手装備でランスみたいな性格
こっちやれば良かったのになw

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:28:18.19 ID:+CkMgWqDO.net
今一話見終わったけど結構良かった。なんか雰囲気とか背景の描きかたとか凄く俺好みだ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:28:54.00 ID:cDwUUs+l0.net
>>67
原作超えてもいいと思うの終わりのセラフみたいに

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:29:05.97 ID:zJhegaws0.net
>>66
ランタはウザいしバカだしクズだし変態だけど、いなかったら成り立たない、そんなキャラ
ランタがいないグリムガルは炭酸の抜けたコーラ

アニメではレンジチームの結成や主人公サイドの結成までの流れを簡略化してるかな
義勇軍事務所出てからギルドの門を叩くまでもう2,3エピソードある感じ
気になったら読んでみるのお勧め

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:30:09.92 ID:nyRwXHsh0.net
>>68
次世代じゃなくて一期前じゃなかったっけ?

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:30:37.30 ID:fk0EuNHG0.net
とりあえずウンコ剣に塗りつけて斬りかかろう

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:30:38.68 ID:pTfDD5rU0.net
画とか世界観の雰囲気はかなり良いな
ただキャラにあんま魅力がないのが残念なところ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:33:21.04 ID:KMQx8E1I0.net
>>71
アニメ見た感じだとランタ嫌いじゃないむしろああいう感情隠さないキャラ好きだわー
むしろ一番不安でだからこそ強くあたったりイライラしてるキャラなんかなと

いやー楽しみ増えたけど原作もう読むのも勿体無い気が・・・アニメと同じペースで読んでみるかありがと

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:34:59.01 ID:BwDJSVFZ0.net
>>66
色々あった
オカマに金もらった直後から、

・使えそうな奴を選んで「俺と来い」と引っ張ってってチーム作った奴
・そいつに選ばれた使えそうな奴
・何でもするからと懇願してそいつに付いてった奴
・一人で動き始めた奴
・露骨にタチ悪そうな先輩に強引に誘われて断り切れなかった奴
・何か動き出す決心が付かずに、オカマに追い出されるまで突っ立ってた奴

とまあ各人が明暗分かれてたり
これは飛ばして欲しくなかったな……
あと、いざ街に出て情報収集とかしようとしても自分にコミュ力無いのが分かるばかりの主人公とか

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:35:46.38 ID:VqfzyS4J0.net
>>49
兵法書を読んだのは、貫流の道場だボケw
大学のサークルからこっち、古流剣術と槍術をずっと習ってるっての

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:37:27.11 ID:KMQx8E1I0.net
>>76
他のメンバー関係はテンポあげるためなら悪くはない判断だと思うかなぁ主人公達ならともかく
最後の主人公の情報収集エピは面白そうだからやっぱこれは読むしかないな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:38:33.26 ID:VqfzyS4J0.net
>>49
>>森の中で長槍持って並んで、相手が横に回って来たらどうするのかとかさ
自分たちも回る、もしくは先頭の仲間の背後から槍で突く、そのためのリーチだからw
馬鹿だからそんなことも思いつかんのかw
 

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:38:54.61 ID:BSw0TWn+0.net
BTOOOM!の続きアニメ?

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:41:26.17 ID:t78mB/qO0.net
>>65
ランタはウザイがあれが居ないと流石に地味になりすぎると思う
トリックスターだわな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:41:43.07 ID:cDwUUs+l0.net
とりあえず裸ニーソの回がくる為に君たち小説買いなさい

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:43:02.19 ID:BwDJSVFZ0.net
>>79
回って槍を別の方に向けるためには、槍を他のものにぶつけない角度でスイングしなきゃいけないわけだが
槍って周囲の障害物とか味方の体を自動ですり抜けてくれんの?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:44:04.89 ID:nyRwXHsh0.net
>>79
木が密集した森のなかで槍衾作った状態から回るって、それどんだけ時間掛かるんですかねぇ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:47:46.36 ID:t78mB/qO0.net
>>54
ご尤もすぎる

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:50:25.96 ID:89h9MAid0.net
>>73
俺も今ドリフターズ読んでるとこだわw

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:55:57.62 ID:WxFRhdsI0.net
コミカライズ
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/browse/m/grimgar_01/

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:59:14.94 ID:VqfzyS4J0.net
>>83
槍を持って回るときは槍頭を下にして石突を頭の上に持ってきて斜めにしたまま回る
こうすれば自分の前に刀かそれ以上の攻撃範囲を維持しつつ、軸となる自分の後ろ半径にはまったく石突部分が出ないから障害物に当たらん。
リーチを保ったまま小範囲で回ることは簡単なのよ。
まあ、なんの経験も無しに、御託並べるしかないお前じゃ理解できんだろうがw

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:00:58.07 ID:nyRwXHsh0.net
>>88
一回槍襖として横に持った槍をあげて、横に並んだ隊列を回して、上げた槍を下ろす
敵が待ってくれるといいね

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:01:35.92 ID:zJhegaws0.net
まるで自分は森の中で槍衾を回したことがあるかのような言い草

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:03:07.29 ID:dQqauauS0.net
ナイフより槍のほうが安全なのはあたりまえだろ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:05:17.91 ID:tWNThwyg0.net
槍か、確かに強そうな武器だけど森で猪とか熊に襲われたら逃げた方がいいな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:05:38.28 ID:VqfzyS4J0.net
>>89
???
石突を上げて回るだけだぞ?なに勘違いしてるんだ?攻撃支点を維持しつつ刀のリーチで回れるんだよ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:06:20.64 ID:pTfDD5rU0.net
全員弓装備した方が良いと思う
まずは遠距離から一斉射撃が安全だろ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:06:47.19 ID:iD5g7iXR0.net
原作では1話の前に色々苦労したんだな
アニメは方針決めてくれるリーダーと行動を共にする仲間が既にいる恵まれたスタート
大学のサークルみたいな乗りでおっぱい談義
戦闘も苦戦はするがリーダーの台詞のわりに生死懸けてる緊張感はなし
てっきり生活費稼ぎをテーマにしたファンタジー版日常系アニメかと思ったので後々のネタバレ知って驚いた
SAOの1話くらい深刻さを出しても良かったと思う

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:07:26.75 ID:89h9MAid0.net
槍最強はわかったから落ち着けよ
でも槍は人気がないんだよわかれよ
エルフは弓でドワーフが斧と同じレベルで槍はファンタジーで人気がないのわかって?

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:07:37.69 ID:dQqauauS0.net
槍いうのは、きほん「突き刺す」ものなんだよ。ナイフは切るから致命傷あたえやすいけど
ヤリみたいなのはさしてもしばらく相手(獲物)は行動できるから反撃くらいやすい、だから単独で
使う獲物としては不利。そんだけのことだよ。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:10:23.81 ID:nyRwXHsh0.net
>>93
お前はまずどのくらいの長さの槍を想定してるんだ?

少なくとも構えてる時は柄の石突よりを持つよな?
そこから穂先を下に向けて石突を上げるとなるとまず持ち手をかなりずらすことになるよな?
更にその間、槍の重心は後ろに行くから、刀のリーチがあったところでろくな殺傷力なんてないぞ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:11:32.21 ID:dQqauauS0.net
刺す、いうか、殴るか刺すやな。ナイフのばあいもえぐるか切り裂いて出血を誘わないと
相手を制圧できないから。槍や弓みたいに突き刺すだけじゃ相手に畏怖を与えるだけで
制圧できないんだよ。最後は殴って失神させるとか出血させないと。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:13:52.94 ID:dQqauauS0.net
単にモンスターを倒すだけなら、ワナしかけるんが鉄則やろな。
追い掛け回すのは労多くして益すくなしやで。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:16:50.67 ID:zJhegaws0.net
>>100
それもモンスターの行動パターンや縄張りが分かってこそだけどな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:17:03.79 ID:r3kC4SYv0.net
絶対殺せない魔法、すきだらけの大剣、素人の弓、攻守のバランスのいい槍とじゃ誰でも槍を選ぶしかないだろw
ゴブリン相手なら遠巻きにツンツンしてるだけで体力削れそうだしな
近づいてきてもリーチが違うから避けて刺したり蹴り飛ばせるんじゃね
他に目潰し用の砂や唐辛子、網かロープ、火炎ビンでもあれば欲しいけどな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:19:08.04 ID:dQqauauS0.net
ゴブリンが持ってる「斧」がいちばん好適な獲物やろね。
槍は相手がやりをにぎれるような知性もってる前提やと
単独行動では不利やで。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:21:29.56 ID:BwDJSVFZ0.net
>>88
言いたいことは分かった
が、水平方向だけならそれで良くても、頭上に枝が張ってることも十分有り得るぞ?
そして回った先で再び槍として構えられるスペースがある、そんな場所で相手が待ち構えてくれればいいね?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:21:38.34 ID:VqfzyS4J0.net
>>98
相手の刀剣のリーチを超えるリーチを持つ長さ。当たり前の話しだ。
刀剣のリーチの外から突き刺すのが槍なんだから。

何で持ち手をずらすんだよw持ち手は上げるだけでいいんだよ、お前は3mとか4mの槍を想定してるのか?
それは、もう槍と戦うための槍になるんだよw

槍先は相手の足を狙う位置で十分に相手の動きを防げる、上があるなら石突を上げて腰を狙う位置でもいい
槍の重心って何?w槍を振りまわ刀と勘違いしてるの?w
槍は何度も言うけど、突く武器なの、遠心力で叩く武器じゃない

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:22:20.08 ID:cDwUUs+l0.net
槍談義も良いけどグングニルやらハルバードやらあるだろ?
おまえらはずっと竹槍の話しなんだわ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:24:43.38 ID:dQqauauS0.net
わしはそういうの、あんがい威迫用であって実用はとぼしいとおもうで。
熊やイノシシを狩るのにそんなものつかえへんで。

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:26:43.08 ID:nyRwXHsh0.net
>>105
穂先を地面に付けずに石突を上に上げるなら、持ち手から穂先の距離が刀よりそう長くなると思えないんですけどねぇ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:28:51.15 ID:dQqauauS0.net
相手(獲物)が恐怖をかんじるかどうかが重要なんだよ。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:28:56.12 ID:89h9MAid0.net
まあそのへんの槍の役割が暗黒騎士なんだろうな
リーチ外からのヒットアンドアウェイっていう

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:29:28.48 ID:VqfzyS4J0.net
>>103
そう、だから本来槍ってのは複数人で使う武器、徒歩の武器よ
侍が格好つけて馬上で槍振り回してたら、柄を掴まれて引きずり降ろされてサクッとやられるなんてよくあった話。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:31:20.08 ID:cDwUUs+l0.net
>>111
宝蔵院は?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:34:00.45 ID:oYFvXAZT0.net
ウィザードリィリスペクトの小説に現実的なつっこみしてどーすんだ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:37:18.41 ID:BwDJSVFZ0.net
>>105
「相手のリーチの外から攻撃できるのが肝要」と言うなら、それこそゴブリン相手には長剣で十分でデカい相手には無用の長物になる罠

繰り返すが、相手は人間大とも人間型とも人間と同程度のタフネス・強度・膂力・速度とも限らんのよ
(つーか人間そのものを相手にしない限りそんな奴いねえ)
それを前提にした時、突くだけで斬ることも払うことも薙ぐことも殴ることもできない武器を使うのに不安は覚えんかね

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:40:40.56 ID:VqfzyS4J0.net
>>112
その流派は良く知らんが、長すぎる槍を使うのは、もともとは槍対槍の集団戦を想定してるはず。
単独の長槍で刀とやり合えば負けるよ。バカボンドとかの漫画とか信じるなよ。
戦国時代以降の槍術、まあそれ以前にもあるけど、横薙ぎ何かの技術は本来蛇足よ、習う人恰好つけたいから追加したような技術。
だから本来は、まあウチの流派だけど突く、落とす、弾くが基本、自分の肩幅以上に槍先を動かさない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:46:25.72 ID:RWZyr2Lj0.net
暇人の武道知識垂れ流しスレかよ。昔は剣道に明け暮れたけど、殺し合いなんて考えたこともなかったなぁ
真剣渡されて殺し合えって言われたらまずテンパるね
余りもの気取ってるけど7日の訓練であんなに動けるあいつら異常。実は色々プリセット済みか

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:48:52.86 ID:HwSMWTHe0.net
中学生の休み時間みたいでほほえましいな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:49:14.73 ID:VqfzyS4J0.net
>>114
>>それを前提にした時、突くだけで斬ることも払うことも薙ぐことも殴ることもできない武器を使うのに不安は覚えんかね
何言ってんだお前?複数人でそれをカバーすると言ってるのに。
斬る、薙ぐ、殴る武器が戦国時代の戦場のメインウェポンから消えた理由を考えろ。

野太刀(大太刀)と槍の用法の違いを調べてこい。その上で野太刀が戦場から消えて、槍が残った理由を考えろ。
無知なお前の御託はもう沢山

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:53:02.97 ID:M9ujZzEW0.net
「義勇兵をやっていると盗賊の重要さに気付く」と言っていたが罠の掛かった宝箱でも落とすのか
斥候的役割は狩人の領分のようだし

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:00:05.44 ID:fk0EuNHG0.net
大剣持ちは森なんだし剣の面積考えて叩いた方が良かったな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:01:18.61 ID:r3kC4SYv0.net
まぁ槍の方が無難だが金が無いからいろいろ粗末だろうし
とどめは皮にくるんだ石ころとかかね
頭蓋骨とか骨突いて貴重な武器を痛めたら転職遠のくしー

女子供の力でも殺せる最強はロングアイスピックだと思うので護身用短剣がわりに欲しいけどグリムゲーム会場でいくらで売ってるかわからんね

>>114
あなた脳筋って言われるでしょ。。。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:02:44.06 ID:BwDJSVFZ0.net
>>119
斥候は基本、スニーキングを習得した盗賊の役目。現状は各人が最低限の基礎ぐらいしか習ってないから素の性能差の方が大きい
杖の技も使えるとはいえ、流石に本職の戦士や暗黒騎士には劣るはずの神官のマナトが一番まともに攻撃も壁役もできてるのが好例

>>118
戦国時代の戦場の道理が、何故に諸条件の全く違うグリムガルの義勇兵に適用できるとしているのか……

複数人でカバーするとか絵に描いた餅みたいなこと言われてもね
貫流とやらを修めただけで何もかも知り尽くした気になってる自分を無知とは思わないみたいだなあ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:02:44.50 ID:oYFvXAZT0.net
この鬱蒼とした森の中で何がいつ襲ってくるかわからない状況で、複数人が槍をもつのがベストか?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:06:27.23 ID:CdmTUIKv0.net
>>119
斥候的役割はスニーク持ちの盗賊の領分で解錠とかも盗賊がやる
弓兵は動物感知とか追跡術とかトラップとかだったかなー
金欠だから類似スキル取ってないだけで弓兵にも斥候用スキルあるかもしれないけど

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:07:12.94 ID:fk0EuNHG0.net
>>123
突き詰めれば勝てもしないのに不確定要素が大きい森に入るのが悪いになってしまう

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:09:53.64 ID:r3kC4SYv0.net
>>123
ぶっちゃけ不意討ちされるバカPTなら死んでokでは?
そういえば鳴子とか設置してなかったような

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:10:17.34 ID:oYFvXAZT0.net
>>125
だから勝てるようになるんだろ
元ネタがゲームだし 結局

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:10:35.24 ID:89h9MAid0.net
たぶんだけど痕跡から獲物を見つけて追跡するのが狩人
気配を消して斥候するのが盗賊の役割かと
狩人が斥候出来ないわけじゃないだろうけど

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:11:14.15 ID:8bkJ4uMw0.net
人工的な建物の斥候は盗賊の方が得意そうだけど、人の家とかw
森を歩くなら狩人が先導って役割分担なんだと思ってたw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:13:56.09 ID:VqfzyS4J0.net
>>122
なにもやってないお前より知ってるよ、遥か昔の先輩方の実話をいくつも聞いて読んで学んだ。

実戦の話ししてるのに、いきなりファンタジーだから今までのは無しとか言い始めたかw
それが気結局思いついた逃げ口上かwだせぇw

なら盗賊の短剣も狩人の弓も戦士の大剣も、実在の戦いを前提に話せんなw
話全ての話しの前提はグリムガルには通じない、で終わっちゃうねw
ひゅー、アッタマ良いねぇ君w

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:17:44.05 ID:BwDJSVFZ0.net
>>125
ぺーぺーの新人相手に負けるような奴が自ら人間の領域に侵入してくれるわけもないし
彼らこそがどうしようもない雑魚なんだから、どっかでリスクは負わなきゃならん

>>130
なんか何度指摘されても見えてないみたいだけど、お前の槍の使い方論・戦場論って「人間相手なら」って但し書きが幾つも付くじゃん
義勇兵は人間以外が相手なのよ基本

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:19:01.44 ID:uRy8DCRX0.net
なんで一人だけ上級職っぽいのがいるの?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:22:14.98 ID:RWZyr2Lj0.net
俺よぇええ異世界転移モノだと聞いてたけど、簡単に魔法だのスキルだのが使えるようになるだけ恵まれてるな〜
コンビニ袋下げた一般人の身体能力のまま超人だらけのファンタジー世界に放り出された人なんかと較べたら

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:23:27.11 ID:BwDJSVFZ0.net
一例を挙げれば、

>相手の刀剣のリーチを超えるリーチを持つ長さ。当たり前の話しだ。
>刀剣のリーチの外から突き刺すのが槍なんだから。

この理屈で言うならゴブリン相手には剣で十分過ぎる
体格差の時点でリーチでは圧倒してるんだから
そういうとこに思い当たらないから無知

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:25:45.30 ID:HwSMWTHe0.net
原作のランタはだいたいこれぐらいのウザさってのを実演しているんだろうか

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:27:09.28 ID:r3kC4SYv0.net
>>130
まぁまぁ、否定したいだけの人みたいだしまともに相手しなくていいと思うよ
外野だけど面白い話を聞かせてもらったしちょっとだけありがとうとか言ってみる
現実じゃ槍は無理なので棒きれで野犬やカラスを追い払う程度ですがw

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:30:01.88 ID:VqfzyS4J0.net
>>131

だから実際の実戦での話しをしてんだろうが。
武器の特性からのリーチの話を何度もしてるだろうにw
槍の集団で戦う利点を書いただろ?リーチ内をカバーするんだと。
つまり相手が何者であれ、複数の槍と槍がリーチをカバーし合えば、弓などの飛び道具以外、他の武器より有利に戦えるんだよ。
今までの書き込み見てそんなことも読み取れんのか?

ついでに言うとドラゴンとか規格外の奴ならそれこそどんな武器も無意味だぞ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:32:44.68 ID:VqfzyS4J0.net
>>134
お前のへ理屈はもう沢山・・・・
剣より複数の槍の方が利点が高い、はい終わり
マジに無知なくせに屁理屈しか言えんのなら
消えろ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:34:27.18 ID:zJhegaws0.net
コレどう考えてもまず自分の中に答えがあって人の話聞かないタイプだから、もう構わない方が良いと思うぞ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:36:25.40 ID:zJhegaws0.net
>>133
その一般人さんデスペナなしの無限死者蘇生から魔王軍幹部クラスまで通用する対魔族特攻まで持ったスーパーチート女神連れてません?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:38:03.05 ID:89h9MAid0.net
>>132
誰のことだよ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:39:30.15 ID:uRy8DCRX0.net
>>141
暗黒騎士

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:50:04.90 ID:89h9MAid0.net
>>142
そう見えなくもないだろうけど上級とか下級とかはないぞ
それぞれ戦法が全然違うしな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:51:51.85 ID:BwDJSVFZ0.net
>>137
いやね「槍は相手のリーチの外から攻撃できるから有利」OKこれは分かる
じゃあ「その有利さが消えること」「剣でもその有利さが得られること」がいずれもあり得る環境において、あえて槍が最適と断ずる理由って何よ?
長い分だけリーチが伸びて有利なのは確かだが、どうしたってその分だけ重くなるし方向転換に支障を来すわけでだな
(前述の石突を上に立てて回る技法や類似の手法を用いても、長いことが必然的に動きに制限をもたらす。
 あるいは剣なら、同じように垂直に構えて回るとしても取り得る構えはより多い)

それこそ現実の、人間相手が前提の戦場でも古代からこの部分の問題で色んな長さの武器が生まれては消えてきたわけで
仮に人間相手の最適解が「槍」の長さだとしても、人間以外が多種多様にいる環境でそれが変わらない方が不自然では?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:54:04.67 ID:wltbu07R0.net
やっと録画見た
原作読んでる身からすると
主人公もっと眠そうな目をしてて欲しいゎ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:54:05.34 ID:XOos741b0.net
なんか騎士ってついてると高級感ない?

戦士から聖騎士、暗黒騎士にクラスチェンジするもんだとばかり
この分だと主人公が盗賊なのは後半に短刀拾って忍者になるため
って展開もナシか・・・

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:56:04.54 ID:M9ujZzEW0.net
ふと思ったんだがこの世界にはD&Dからの伝統「僧侶は刃物のついた武器を使えない」は存在するんじゃろか

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:57:47.49 ID:zJhegaws0.net
>>147
魔法使いは金属製品を身に着けられないし、そういうのはあるんだと思う

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:01:34.70 ID:89h9MAid0.net
>>146
原作だとギルドで教えてもらうスキルだけじゃなくて自分流のスキルを考え始めたから
忍者っぽい路線に行く可能性はあるなw
現状盗みの技は使ってないから盗賊ってよりアサシンぽいし

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:13:44.04 ID:5iwKX2P/0.net
大学のサークルからこっち、古流剣術と槍術をずっと習ってきた人が正しいに決まってるだろ!

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:26:18.25 ID:VqfzyS4J0.net
>>144
>>長い分だけリーチが伸びて有利なのは確かだが、
そう有利だよ

>>どうしたってその分だけ重くなるし方向転換に支障を来すわけでだな
きたなさい


>>(前述の石突を上に立てて回る技法や類似の手法を用いても、長いことが必然的に動きに制限をもたらす。
 あるいは剣なら、同じように垂直に構えて回るとしても取り得る構えはより多い)

制限をもたらさない工夫を説明した
剣は刃を持てないからリーチの調整がし辛い、それこそ決まった距離しか突けん。
もし刃を持ちたければ布を巻くしかない、不便だから大太刀は戦場から消えた、槍より突きのリーチ調整が劣り過ぎるのよ。
槍は上下の傾き、持ち手と支え手の調整で自由自在。
そして狭いとこで長い剣を振ることなどもちろん論外(なんで調べもしない無知なお前のためにここ間で説明せにゃいかんねん)

消えろ屁理屈馬鹿

>>それこそ現実の、人間相手が前提の戦場でも古代からこの部分の問題で色んな長さの武器が生まれては消えてきたわけで
無知なくせにかっこつけて解った風なことを書くな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:42:30.67 ID:xSlIqW7s0.net
まぁシホルとか来ちゃった時点で槍持って皆で囲んでチクチクは無理だったんじゃないかなぁ。
アニメだと省かれちゃったけどモグゾーは加入する予定なかったしシホルは臆病で囲みに加わるとかマジ無理だし。
ゴブリンならともかくこの先鎧着て人間と同程度かそれ以上の知恵があって体格に恵まれてるオークとかもやり合うんだしさ、先がなさそうだよね。
だから先輩達はそうしないし、情報収集した後輩達もそれに倣うんじゃない?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:42:54.67 ID:OcNWn4sD0.net
ゴブ剣術おじさんほんとすき

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:45:20.65 ID:kKk1+I2t0.net
自分に楯突く奴が居なけりゃ>>14みたいに下ネタ言うだけで基本無害なんだし放っといたら?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:48:05.56 ID:89h9MAid0.net
>>154
ランタみたいな扱いだな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:54:09.02 ID:jd1n4D/q0.net
神官以外地雷だから神官ログアウトしてからが本番?
脳筋3人の武器見て槍持てよって思うのはまあ普通じゃねw

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:55:26.96 ID:BwDJSVFZ0.net
>>151
それだけご高説垂れときながらリカッソの存在すら知らないのか……<剣は刃を持てないからリーチの調整がし辛い

突きのリーチは調整で自由自在と言っても、槍の長さは伸縮自在ではないわけでね?
短く構えればなるほど近間の相手も突けるだろうが、その分だけ余った長さがどこかに飛び出すという物理的限界は分かってる?
一体何センチの槍を構えるのか知らんけど、閉所とか障害物が不規則に乱立してる森の中とかでは周囲によっぽど注意を払わないと立ち回れんだろ……

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:56:19.40 ID:DlALo0co0.net
槍ってゲームやと弱いけど神話ではほぼ最強だよな
特にブリュナークとかチート杉
一突きで穂が5つに分かれて5人殺せる
投げれば稲妻になって灼熱で敵死ぬ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:58:12.61 ID:a2TXw08h0.net
「この素晴らしい世界に祝福を」も異世界ファンタジーで、あっちはギャグアニメだけど
最低限の金さえなくてギルド登録料をこじるのはグリムガルよりシビアだったなw

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:05:42.97 ID:9LkNhoHv0.net
>>158
ハンマーのことも忘れないで

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:10:04.47 ID:VqfzyS4J0.net
>>157
w
リカッソw必死にググって来たのかw刃を潰そうが布を巻こうが革を巻こうが同じだってのw
不便なモノは不便
槍の方が利便性が高いことに何の変りもない
必死に知ったかしてんじゃねーよ

>>その分だけ余った長さがどこかに飛び出すという
それを補う方法は書いた、読み直してちゃんと考えて書きこめ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:13:36.79 ID:kcFfPIUt0.net
http://i.imgur.com/WhwoBxi.gif
http://i.imgur.com/pAIDj4u.gif
http://i.imgur.com/axAWLAH.gif
http://i.imgur.com/5DJ6Yfk.gif
http://i.imgur.com/R4PlijC.gif
http://i.imgur.com/j56OXO6.gif
http://i.imgur.com/dcwGHX3.webm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org699965.gif
http://i.imgur.com/OsmlGWU.gif
gif

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:16:32.08 ID:FHug2sRL0.net
たまに「槍は買えなかった」なんて話も出るが
基本的に長剣より槍の方がコスト安いよな
ギルドが用意するのが槍じゃなく剣なあたり
「安く鉄砲玉にしてやろう」以外の何らかの意図があるのかねぇ?
「ゲームっぽい仕様」にしてるとどっかからお金でももらえるんか?

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:17:12.58 ID:M9ujZzEW0.net
>>158
そんなことないよ
FF4でも剣より槍のほうが強いし(「聖剣」となら流石に負けるが)ゲームでも他の武器より弱いってこたーない
レンジの概念がある場合、剣よりレンジが長いのが活きたりするしね
…ただし両手武器扱いされるケースが剣より多いので、そこが響いたりもする

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:21:18.34 ID:kLRLzugc0.net
リカッソは原作7巻でも描写あるな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:21:23.49 ID:FHug2sRL0.net
>>160
槍と鈍器は武器としての歴史が長いからな…

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:24:05.48 ID:jd1n4D/q0.net
昔も弓と槍がメインじゃねーの
ゲームみたい一瞬で間合い詰めれんから射程長い武器は怖いわな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:25:13.57 ID:A9iiMwrS0.net
Wizなら序盤は街の近くでゴブ相手に眠りでヌルゲーだろ
MPきたら帰ればいい
雑魚なうちは奥に進んではいけない

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:25:58.26 ID:9LkNhoHv0.net
でも槍はあまり絵にならない
構図をとるのが難しくなる

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:29:28.19 ID:dzgiDc8C0.net
槍の方が素人でもなんとか扱える気がする

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:32:59.94 ID:TT+LEhy20.net
竹でも生えてりゃ竹槍簡単に作れるのに残念

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:33:38.75 ID:M9ujZzEW0.net
>>163
考えられる可能性としては
・「扱いやすさ」を考慮。流石に槍より剣のほうが軽いだろう
・「耐久性」を考慮。槍の柄のほうが剣の柄より壊れやすいだろう
・「取り回し」を考慮。屋内で戦うことだってあるだろう
かね

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:36:46.41 ID:SoTT9lMs0.net
>>163
単純に職業によっては鍛えれば短剣や長剣のが槍より強くなるってだけだと思う
リアルでどうかは知らんけど、これあくまでフィクションだしな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:39:13.45 ID:kLRLzugc0.net
ソウマとか刀でヒドラ倒せるしな。
そこまでリアルどうこういう作品でもない。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:43:31.10 ID:BwDJSVFZ0.net
>>161
お前の中では槍は何もトレードオフの犠牲にせずに(現実には起きない状況も含めて)あらゆる状況・あらゆる面において最高性能を確保できてる理屈抜きの最強武器なんだな……
自分が習ったものに入れ込む気持ちは分かるが、もっと広い視野を持った方がいいと思うよ……
戦場以外でもあらゆるシチュエーションで最強最高の武器であるらしい槍は石器時代には誕生しているわけだが、以後も刀や剣、短刀に斧といった他の白兵武器が作られ、使われてきた理由を考えるとかね

その自慢の方法でも上には飛び出すな
天井の低い閉所では絶対に戦わないか、森の中でも枝一本ない裸の木ばかりで上に引っかかるものが無いならいいな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:53:34.45 ID:89ZTX8uC0.net
そこで七節棍ですよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:55:12.38 ID:23Scw0sp0.net
グリムガル:シリアス
この世界:お笑い

ストーリー、世界観は、それぞれ、良さがあるわ
絵は絶対にグリムガルだな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:00:41.09 ID:KlbmIpwp0.net
>>175
もしかして室内での戦闘は脇差しが有利だと思ってる人?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:05:34.48 ID:89ZTX8uC0.net
ショットガンだろ?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:07:23.31 ID:kLRLzugc0.net
もうずっと槍槍言ってればいいんじゃないかな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:09:42.10 ID:VqfzyS4J0.net
>>175
>>お前の中では槍は何もトレードオフの犠牲にせずに(現実には起きない状況も含めて)あらゆる状況・あらゆる面において最高性能を確保できてる理屈抜きの最強武器なんだな……

お前がこの話の前提を理解してないのはわかった。
そしてちっぽけなプライドを守るために必死に知ったかをしてるのもわかった。

それと槍の集団での利便性を説明したのに理解できないの低能の持ち主であるのもわかった
槍単独の不利性を説明したのに理解できないゴミ脳の持ち主だということもわかった

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:09:50.09 ID:7Yi0Kgor0.net
鎧相手ならキングダムみたいに糞重い鈍器の方が有効打になるかも
馬に乗って兜ごと頭を叩き潰せばいいやん

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:16:41.08 ID:c/TriktD0.net
序盤で金ないんだから製造コストが安い槍でいいだろ
2:1以上の人数差を維持することさえ厳守すればロングレンジ武器は負ける要素が無い
一人回復神官いれば大しゅきホールドして俺ごと貫けー!ごっこも可能(疲れるけど必勝)
大剣なんてRPGやりすぎの脳筋の寄生厨房しか使いませんよええ
だが金があればクロスボウが欲しいけどな。至近距離での必中ブッパ最高(LoRのエルフが師匠)

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:21:49.45 ID:i4J3YWZE0.net
実際は山の中の草木切り分けて進むこともあるから
手斧とか武器にした方がいいんだがな

槍二人くらい、弓兼手斧とか山刀、後衛二人くらいがバランスだろ

大剣はナンセンスだな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:23:17.39 ID:89ZTX8uC0.net
クロスボウは故障がこわいよ
弦が跳んで、鼻や耳や目がなくなる

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:26:39.27 ID:+KLJWTt+O.net
まあ落ち着け

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:29:15.38 ID:c/TriktD0.net
このゲームは治癒がすごすぎだからノープロブレムdeath
そういや国産RPG的なゴーグルがこのワールドにはないような?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:31:49.31 ID:89ZTX8uC0.net
目からビームがだせれば最強なんだけどなあ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:35:24.81 ID:c/TriktD0.net
最強はチェーンソーで

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:37:26.42 ID:Jf42mHQb0.net
いかに敵を早く見つけて奇襲かけるゲーね
盗賊はスリングとか持たせた方がいい

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:43:25.77 ID:IB+oeKNg0.net
盗賊ギルドは毒の知識とか教わらないのかな?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:44:24.69 ID:c/TriktD0.net
>>190
だね。先手で削って必勝パターン持ち込みでオレツエーするべき
遭遇戦でグダグダはバカのやる事なので絶対に避ける。装備を痛めては元金が取れない

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:50:15.32 ID:jd1n4D/q0.net
使えないと判断された奴らを神官君がまとめたPTっぽいし
そういうの無理じゃね
同期ともうとんでもない差ついてるし

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:52:39.54 ID:+E64JshW0.net
ゲームゲーム言ってるやつはなんなの
SAOしか知らないの?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:54:23.65 ID:kLRLzugc0.net
そもそもハルヒロたちはおまえらみたいな知識ないっつうの

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:54:52.27 ID:GGNVkp400.net
>>183
武器は壊れないとでも思ってるのか?
実際小説でも武器壊れたりしてるぞ
槍なんて速攻折れて使い物にならんだろ戦闘中に折れたらそれこそ命取りだ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:58:41.45 ID:/JbTEz900.net
暗黒騎士が最初から選べたのが謎だわw
上級職だろ普通
でもまーFF4じゃクソ弱いしと納得

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:58:56.69 ID:r3kC4SYv0.net
>>196
ちょっと買いにいって簡単に折れるか試しにやってみなさいよ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:59:22.98 ID:kQ3HNUTK0.net
結局最後は己の肉体で戦うのがベスト
武具は破損すれば役に立たない

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:59:52.29 ID:Jm2v4eHN0.net
>>183
俺ごと〜は、リアリティを考えると回復以前に
即死しかねない

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:59:59.64 ID:83mImIjz0.net
しかしああいう仕事を義勇兵に任せたって、
そこそこいい暮らしできる程度に稼ぎ、獲物を根絶しない程度に見逃すように調整して、
いつまでたっても街の近くの最弱モンスターすら駆逐できなくて当然じゃないか。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:01:03.92 ID:vH+B1SAK0.net
戦いの専門家がたくさんいますねえ^^

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:04:33.40 ID:Jf42mHQb0.net
リアルに考えるとおっぱいちゃんの取り合いでパーティ崩壊までテンプレ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:06:56.05 ID:2tA+a8v80.net
宮本武蔵とか剣豪も戦場じゃ槍を使った
槍は近接最強だろ
大剣は盾にも使えるしデブはタンクだよ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:10:35.88 ID:zLx0f0IE0.net
>>202
遊びじゃないからね

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:14:47.00 ID:CdmTUIKv0.net
>>203
リアルに考えるとおっぱいちゃん含めかわいい女の子はあぶれ組にならない

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:16:31.47 ID:vH+B1SAK0.net
リアルに考えると職業:慰安婦以外の女は遊びじゃない戦いには不要

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:17:29.93 ID:83mImIjz0.net
リアルに考えれば「命をかけた冒険なんて怖い」と女は身を売るほうに走るはず。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:19:14.79 ID:zLx0f0IE0.net
>>206
あぶれ組以外ホモの集まりだったんだよ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:20:12.09 ID:GGNVkp400.net
>>198
どこに売ってるんだよw
てか少し想像力働かせればわかるだろ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:21:38.40 ID:GGNVkp400.net
>>208
すでに組合とかありそうだしそういうところに入ってないでそんな事したら騙されるorそれこそ命の危機だろうし
といって組合に入ろうとするのにも金かかったりとかして大変そう

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:24:13.57 ID:aJdZeZkY0.net
【悲報】シホルちゃん、パーティークラッシャー

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:25:25.22 ID:CdmTUIKv0.net
>>209
声かけたのがオラオラ系とインテリメガネとロリ、目をつけてたのが優男のマナト
つまりホモの確率75%、ロリコンの確率25%ってことだな!

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:29:16.58 ID:Tw2EkGRP0.net
ベテラン義勇兵の巣窟になってて笑っちゃうんだけどw

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:30:18.17 ID:ijoaJDGBO.net
リアルならグリムガルと言う世界はない
異世界なんてない

ファンタジーはファンタジーで楽しんだら?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:31:21.38 ID:sQNjuPyA0.net
パーティーのリーダー役のいい人イケメン、いかにも死亡フラグ立ってそうな奴だなあ


この時世に「隠れ巨乳」だの「ちっぱい」だの、ムサい非リア・ヲタの間でしか
通じないセクハラ発言したり、意味なくレズっぽい絡みがあったりが、いかにもラノベ臭い

ファンタジーRPGの世界をリアルな体験にしても、何か意味あんの? と思った
現代の戦争ならともかく

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:39:46.62 ID:tVh41Rw90.net
>>204
持ち手を敵に晒す事になる大剣が、盾の代わりになるわけがない

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:41:25.16 ID:Jf42mHQb0.net
盾になる剣
ドラゴン殺しくらいないと

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:43:56.35 ID:KZz8aqYcO.net
生き残るために強そうなマッチョメンを選ぶか死ぬかもしれないけどか弱い美少女を選ぶか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:45:16.08 ID:TT+LEhy20.net
>>219
死ぬ前の思い出作りに美少女

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:47:54.99 ID:83mImIjz0.net
モンスターを倒して戦利品を抱えて帰還途中の義勇兵を狙う事案も発生するはず。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:49:28.39 ID:tVh41Rw90.net
>>219
美少女を精神的に支配し、身売りさせて上前をはねる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:51:34.73 ID:kxSvSyy70.net
>>219
あっちのアニメは物乞いして土方やってたなあ
いきなり戦闘なんてしない

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:55:13.74 ID:XgI/LGuC0.net
槍をすぐ折る寄生ニュービーと美少女転売ヤーのいるスレはここですか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:59:51.97 ID:KZz8aqYcO.net
ゴブリン乱狩りすれば生活は出来そう

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:12:44.52 ID:GGNVkp400.net
乱狩りするほど生息してないかもだしそもそもゴブリンって金持ってないから頑張って倒しても生活費で赤字になるときもあるからな
アニメみたいに4体いたら後衛に流れてたぶんシホルあたり殺されそうだし

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:17:12.00 ID:ukg8Iqz40.net
ゴブリンぶひランドを作って養殖して奴隷にするとか
一応知恵あるんだから「生かしといたるから上納金持ってこいやー」とか恐怖で縛ってウマウマしたいところだわ
この世界の人間ってすばらしく頭悪くてわざとかってくらい地雷を踏むのが気になるw

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:17:21.76 ID:TvbBbGNf0.net
ゴブリンを強いと感じてしまってるハルヒロは本能的に長寿タイプ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:17:24.65 ID:V6iOujV30.net
原作買いに行ったけど売ってねええ
つかオーバーラップのタナガねええ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:17:46.75 ID:IB+oeKNg0.net
この世界回復アイテムが存在しないのな
傷薬すら出て来たことねぇ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:18:56.38 ID:TvbBbGNf0.net
回復に限らず魔法具みたいなの出てきてたっけ
あっても良さそうなのにな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:19:48.75 ID:JEC/V5400.net
ゴブリンで苦戦してるならオークやオーガが出てきたらどうなってしまうんだ?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:23:49.30 ID:83mImIjz0.net
現実の人間なんて銃がなければヒグマにだって束になってもかなわないんだが、
この世界では戦士系でも超常の戦闘力を持てるの?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:25:45.01 ID:erxvOA/A0.net
タローがヒロインなのかな?

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:29:35.06 ID:ukg8Iqz40.net
>>233
不思議な力でヘイト管理して盾に無駄攻撃させて戦線維持できる都合のいい世界なので

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:35:55.49 ID:Jf42mHQb0.net
魔法がありならそういうのあってもいいな
リアルで考えると詰んでるし

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:36:10.86 ID:kLRLzugc0.net
オーク倒せたらようやく一人前って風潮らしい

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:37:42.60 ID:lRPllhyp0.net
クマは多人数で弓と槍があれば何とかなるんじゃね。人間恐ろしい

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:39:41.51 ID:PUGP/iVG0.net
ゲームじゃなくて、自警団的な感じなら経験者のリーダーを付けるわけで。
いくらでも死んで良いなら銀貨なんて渡さないから違和感を感じて当然な気がする。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:48:49.29 ID:5HjGAzal0.net
>>233
アイヌ土人とかヒグマ狩ってただろ
つまり現代人でも強靭な肉体と勘所と運よければヒグマレベルのモンスターも狩れる
逆にそれらがない奴は早々に死んで物語上出てこないだけ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:48:53.02 ID:is6aNrTiO.net
>>238 羆嵐って小説をポチってみるんだ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:52:28.81 ID:0AWehzMq0.net
冒険者に銀貨渡すのは確実に金使うから地域活性化を目的としてる可能性が微レ存...?

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:53:08.77 ID:AywQK5Hy0.net
羆はやばい 多分普通にゴブリンなんか比較にもならない

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:53:14.20 ID:irUd5NvO0.net
>>233
誰か熊と戦った描写あったか?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:55:08.56 ID:ZR7uFjBb0.net
ユメは狩人ギルドで獲物の捌きかたまで教えてもらってるんだよね
最後まで美味しく頂くことが供養ってもんだ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:55:16.38 ID:irUd5NvO0.net
デッドスポットでも単体で比較したらヒグマよりは弱いだろうな多分

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:57:18.77 ID:lRPllhyp0.net
ゴブリンの脳味噌スープに肝炒めか。猿料理喰う感じ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:00:45.05 ID:c/TriktD0.net
ランタなら有効活用とか言ってゴブの♀を犯してるだろうな
ソープ通いで破産するくらいのセックスマシーンでおっぱいおっぱい五月蠅せーし

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:05:38.42 ID:m3JLUJAh0.net
これってこのままほのぼの系で続くの?
それともちゃんと味方しぬの?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:09:16.41 ID:K5kPre2O0.net
これってラブコメ要素はあるんかね?
後から入ってくる子が主人公にデレると聞いたんだけど
他のメンバーはどうなの?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:10:24.83 ID:kLRLzugc0.net
原作の十文字青は、敵にも味方にも容赦ないエログロ満載のドSですよ?
ほのぼの?は?なんのことです?

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:10:58.53 ID:XmUC42UC0.net
オークって熊より強いだろ
人間が武器もってても熊には勝てない
数人いても勝てない

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:12:02.85 ID:XmUC42UC0.net
>>251
ならシホルとソウマをくっつけて
交尾してくれ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:12:17.53 ID:vH+B1SAK0.net
  ∩____∩ 
  |ノ      ヽ  
  | ●   ● | .
  彡 *(__,●_)*ミ
  |  │・ω・ |│  ・・クマをなめないほうがいい
  | _  ̄ ̄ ̄_|    
  | ∪     ∪   
  \__     _/    
    ∪ ̄∪

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:13:10.98 ID:c/TriktD0.net
>>249
ちゃんとは死なない。描写が少なくてあっさり死ぬので軽いよ
逆に後悔だけはくどくて引きずってるんでうっとうしいけどね
アニメではぐちゃぐちゃになって派手に死んで「命のやり取り〜」の素敵なセリフ()をそこで体現して欲しいものだ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:18:18.41 ID:m3JLUJAh0.net
>>255
なるほどーthx

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:21:10.88 ID:83mImIjz0.net
あのパーティーはそこそこ経験積んでそこそこ強くなってそこそこ調子に乗ったところで、
主人公以外が全滅してからが物語の本番なんだろうな、って予想している。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:27:55.90 ID:XmUC42UC0.net
レベルEだとザコ狩りしてレベル70とか80にしてから、
慎重すぎるくらいでもう大丈夫だろうと
最初の魔王のボスに挑んだら魔王のレベルが1000こえてて
素振りの衝撃派だけで死ねる強さだったのを思い出した

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:34:52.83 ID:7yBt0akF0.net
ゴブリンが絶滅しそうになると、やっぱり保護されるのかな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:39:29.98 ID:XmUC42UC0.net
ゴブリンはゴキブリみたいなもんで
絶滅しないんじゃないか

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:40:14.58 ID:REwsin76O.net
>>239
銀貨渡してるのはハンタのゴレイヌさんならえげつないと即答するくらい理由あるんじゃね
支度金として銀貨10枚渡してるけど
義勇兵以外の仕事じゃ銀貨稼ぐのすら大変みたいだし
ギルド加入したなら八枚回収できるし
異世界での金銭感覚と義勇兵以外の選択肢を潰す為に金渡してるんじゃね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:55:22.44 ID:GGNVkp400.net
>>261
だろうな
金とか強制的であろうが道を示さなければそのうち盗賊とか野党になるだろうしな

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:57:07.80 ID:CdmTUIKv0.net
>>259
人間が保護したりはしないんじゃないかな
繁殖力高いし大きな都市を根城にするくらいは栄えてるから今のところ絶滅しそうにはないけど

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:01:52.82 ID:afmHeBik0.net
ブリちゃんいわくそもそも他所者は雇ってくれるところが少ないっぽいしな
義勇兵になるのがベターなんだろ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:10:58.57 ID:zs3cYXIT0.net
バーサーカーは確か「熊の毛皮をまといし者」が語源と聞いたな
熊を倒せる強者だけがなれる

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:13:45.02 ID:uMHTFwmC0.net
現実でも犯罪者が増えないように税金使って社会保障やってるしなあ

コスト8割が返ってきて死ぬにしろ上手くいくにしろ鉄砲玉の出来上がり
ってか

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:27:45.63 ID:nyRwXHsh0.net
ギルドに払った8シルバーは義勇軍事務所に帰ってくるわけじゃないけど、どちらにしろ大半以上の新人が20シルバーで正規隊員章買ってるから損はしないわな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:33:37.13 ID:7JZUmkM3O.net
しかし主人公のパーティーはあまりもんらしいが
主人公と同じパーティーにいないメンツでもあんま強そうじゃない見た目もいたのにな
あの銀髪イケメンどんだけ人の内面見抜く力あんだよ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:36:15.09 ID:GGNVkp400.net
>>268
その辺りは原作読むといろいろと分かる

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:02:28.30 ID:i4J3YWZE0.net
>>252
オークは指輪だとエルフが変化したもので能力もエルフと同等だが
指輪のエルフはわりとマッチョなんで、人間よりちょっと強いか同等くらい

熊並みは宇宙の戦士のパワードスーツ着こんだ起動歩兵だな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:03:15.21 ID:lF0cVCKv0.net
>>268
分け方って
銀髪PT
主人公PT
その他PT
ぼっち
とかじゃねーの?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:09:11.51 ID:KlbmIpwp0.net
これの信者って仲間が死ぬのを今か今かと待ちかまえている感じがするな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:11:49.86 ID:tysqjSSJ0.net
>>76で言われてる中の一番下が主人公達やで
上から順に抜けてって最後に残ったのが主人公達
マナトは一人で情報収集しに出て行ったけど、あれで他人に頭下げるのは無理なタイプだからハルヒロ達を拾ってパーティ作った

レンジが「お前は使えそうだ。来い」ってやってる時に(もしかして俺も……?)みたいにワクワクしてる主人公が色々と泣けてくる

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:12:51.92 ID:2gqWNYro0.net
>>271
銀髪が連れて行ったチームが五人
一人で適当にやってるのが一人
先輩パーティーに引き抜かれたのが一人(後に戻ってくる)
余り物が主人公チーム

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:16:35.26 ID:7nQdhIfi0.net
>>216
あいつら何語で話してるんだろ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:18:11.62 ID:GGNVkp400.net
2話でPT分けのところとかやるのかな
それともアニメではばっさり切るのかな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:27:39.69 ID:O54/JXxu0.net
>>274
実際、そのあまりもんチームも後々他のチームに一目おかれる。
引き抜きとかあるし。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:36:03.34 ID:pLFtgEfJ0.net
落合福嗣気付かなかった
すっかり声優になったんだな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:39:56.49 ID:C9u9LpjK0.net
落合福嗣の名前に失笑

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:42:51.18 ID:7yBt0akF0.net
落合福嗣君の声、若干キモいなと思ったけど
主人公の声の方がおっさんすぎて合わないってのがでかくて気にならなくなったわw

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:07:54.58 ID:qPtXBla30.net
1話見た ランタがウザかった

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:08:52.04 ID:2gqWNYro0.net
>>275
ランタがウザいのはランタだからウザくて当然

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:13:10.80 ID:O54/JXxu0.net
ランタはドンドンうざくなるし、基本的に嫌われ者。

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:17:15.80 ID:MOIs0CfL0.net
主人公PT、タンカーが盾を持っていないのは何故だろう

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:18:59.30 ID:NGD7Wtmb0.net
トリックスターなんだろうし、面倒も呼び込むんだろうな
最後まで生き残るタイプ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:30:06.23 ID:REwsin76O.net
一週間で魔法やスキル習得できて
回復魔法もあるし余程のグズか戦闘に向かない性格じゃなきゃゴブリンくらいには勝てる感じだな
才能ってよりは精神的な問題か

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:38:56.45 ID:GGNVkp400.net
>>284
戦士はタンクというよりアタッカーだからな
でギルド配布武器が両手剣だし

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:48:55.19 ID:2gqWNYro0.net
>>286
どれも最低限だけどな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:04:39.67 ID:WHAixkES0.net
このアニメの最後は、クローネンバーグのイグジスティンズみたいに
最新仮想ゲームのテストプレイから現実の戻り、その現実もゲームでまた現実に戻るってオチ?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:12:30.04 ID:uKRSx6Sz0.net
俺は原作しらんけど全員現実で死んでると思ってる
ざっくり言うとAngel Beats!

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:35:06.19 ID:XmUC42UC0.net
死んでるのなら死ぬ前にシホルと交尾する

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:45:37.79 ID:WHAixkES0.net
>>290
イグジスティンズ観てみ、めっちゃ面白いから
最初から騙そうとする伏線でもしかしら舞台設定だけ変えて丸パクリなんじゃないかと思った

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:48:24.01 ID:mjkO02No0.net
>>261
オカマの事務所とギルドは別会計の組織だって聞いたけど

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:52:57.40 ID:rhpRTxap0.net
>>286
弱い弱い言われてるけど主人公たちもすぐゴブリン倒せるようになるぞ
ただ数が増えてくると無理

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:07:19.42 ID:XGntQTPk0.net
転生時に全裸ではなく服着ていたのがアニメだけの描写では無いのなら
召還系かも
現代の服(ナイロンや高機能素材)やアクセサリーやその他小物アイテムは結構向こうでは
価値ありそうなのは秘密。金歯は今では居ないだろうから頃されて歯を抜かれる
可能性は無いかな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:15:18.78 ID:uKRSx6Sz0.net
原作だとグリムガルに来た経緯とか明らかになってるの?

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:19:48.97 ID:ZC3kXX2w0.net
>>296
その解明が物語の大きな軸の一つになってる為、未だに不明

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:23:49.40 ID:yK08SbUT0.net
謎の割にいろいろ行き届いてる召喚システムだよな、服は残るがケータイや財布、アクセサリー類はボッシュート
バッグなんかの手荷物類もボッシュート、タバコやライター、ガムにアメちゃんとかも慎重に抜かれてる感じ
コレは誰が抜いてるのか、召喚システムにフィルタでも付いてるんか、ボッシュートされたアイテムは
どこかにまとめて保管されてるのか消滅してるのか

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:27:06.89 ID:WHAixkES0.net
>>297
やっぱり最新ゲームのテストプレイじゃない?
目覚めたら、ヘッドギアを装着して寝てるか座ってるんだろ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:30:45.35 ID:Iox2bPsb0.net
そういうのは作者の別作品でやってるしなあ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:31:55.09 ID:REwsin76O.net
>>293
組織自体は別だけどギルド加入人数に応じてギルドがオカマに紹介料収めてても不思議じゃないよな
現実で言うと転職紹介みたいなもんだろ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:32:11.41 ID:WHAixkES0.net
目覚めた時に現代編みたいのが始まるんだね
ゲーム中に現代の事を忘れていくのは、ゲームに没頭させる為かゲームのバグかな
テーマは2chのやり過ぎで現実に戻れない人やゲーム廃人の投影をしましたとかかな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:34:10.90 ID:XGntQTPk0.net
ネックレスや髪留め等のアクセは所持してるけど服扱いなのか
公衆衛生その他雑学程度でも有用な知識を現代人から抜いたら…
野山歩くだけでも適応に結構掛かりそうだが簡単に適応してるな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:35:14.55 ID:SC1YCT+Z0.net
>>301
なんか発展途上国に巨額のODAあげた後、
その金で始めるインフラ工事を日本企業に受注させて
実質ODAのお金のほとんどを日本にお持ち帰りさせる外務省みたいな感じやね。

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:35:22.66 ID:WHAixkES0.net
もうバルバラのエロシーン見たさでしか見てないわ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:35:45.30 ID:9Hcu1vbY0.net
>>301
オカマに直に払ってるかはともかく、義勇兵事務所の上には辺境軍、更に上にはオルタナを治める辺境伯がいるからな
会計手順としてどうなってるかはともかく、回収というか循環の流れがあるのは間違いないと思う

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:38:35.51 ID:XmUC42UC0.net
仲間が死亡した夜に生存本能で
生き残った仲間と交尾するシホルちゃんが
みたい
これこそダーウィンの進化論

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:38:47.65 ID:2gqWNYro0.net
>>298
別の異世界に流れ着いてるようなことを連想させる描写があったりなかったり

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:46:09.65 ID:XmUC42UC0.net
ドラゴンヘッドって漫画だとトンネルに閉じ込められて極限状態でおかしくなった
ノブオという仲間の男が気絶してるメインヒロインに精液をかけた
今考えるとキチガイすぎる

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:47:23.99 ID:XmUC42UC0.net
http://blog-imgs-36.fc2.com/m/a/n/manyudo/20100914154620.jpg

こいつが、気絶してるメインヒロインを裸にして、シコって精液をかけた

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:49:26.81 ID:Iox2bPsb0.net
バルバラ先生は漫画版の方がイメージに近かったな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:52:14.82 ID:XmUC42UC0.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tafumayo/20150611/20150611093225.jpg

ランタもいよいよとなったら、おかしくなって
生存本能でシホルを犯すかもしれない

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 16:57:39.75 ID:WHAixkES0.net
バルバラ先生は、わざとエロいポーズばかりしてるのかな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:19:56.33 ID:Tw2EkGRP0.net
どうやってこの世界に来たか、とかは解明される謎というより登場人物のモチベの軸として働いてるから
解明されないんじゃないだろうかという気はしてる。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:20:05.79 ID:f4u7OfJ/0.net
>>312
グロ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:22:30.29 ID:SoaXxkNB0.net
硬派とか言ってリアル売りにしてるグリムガルより
このすばの方が生活感あってリアルでおもしろい
グリムガルは会話にキモいMMOプレイヤーっぽいリアルさがある

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:26:34.34 ID:ZC3kXX2w0.net
無駄に対立軸立てずに素直にどっちも楽しめばええんやで

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:32:29.18 ID:5idsfNHy0.net
>>316
せやな(ニッコリ)

今期アニメ総合スレ 491 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452740575/112

112 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/14(木) 13:35:46.42 ID:KeMc+EKT0
リアル売りにしてるグリムガルよりこのすばの方が生活感あってリアルだな

117 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/01/14(木) 13:37:39.71 ID:ZC3kXX2w0 [3/3] (PC)
>>112
グリムガルは会話なんかも実際のMMOっぽいリアルさだよな、現実的なリアルは無いわ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:33:03.23 ID:7yBt0akF0.net
女キャラがゴブリンに殺されるくらいのリアルさほしいよねw

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:37:30.71 ID:eXSgSKgr0.net
>>318
わかりやすすぎワロタ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:41:30.73 ID:i4J3YWZE0.net
ただでさえゲームのRPGの6人パーティって異常だからな

リアルにすると、TRPGみたいな大集団編成になるはずだし
士気要素もあるから、下手するとゴブリンが笑いながら斧振り回しただけでパーティなんて崩壊するかもしれないし
殺伐としすぎて萌えアニメにならないしと

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:46:07.87 ID:9Hcu1vbY0.net
>>321
TRPGで大集団編成って何のシステムだ……というかPL6人以上でまともに回せるGMとか希少すぎるだろう

だからマナトがケツ叩いたり治癒したりフォローに奔走してる>士気

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:46:26.12 ID:rZBNohIT0.net
死ぬなら関西弁にしてくれ
魔法使いちゃんだけはやめてくれ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:47:35.78 ID:jNo/MiZc0.net
カプ厨向けになりそうで不安
女キャラが売りのアニメでカプ厨、百合は売れ無い

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:53:32.38 ID:KhlkhG/t0.net
カプコン厨?

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:54:31.06 ID:qi5Lj77P0.net
ランタ死ねランタ死ねランタ死ねランタ死ねランタ死ねランタ死ね

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:58:40.99 ID:lv09cc7d0.net
主人公、見た目10代中盤なのに声は20代中盤の声やね
なんか仕掛けがあるのかな?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:59:27.66 ID:MOIs0CfL0.net
>>322
6人までならメモ取りながらなんとか管理出来るよ。
それ以上になると流石にサブGM用意しないと無理だ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:00:45.80 ID:i4J3YWZE0.net
>>322
TRPG=タクティカルRPGのつもりで書いたが
テーブルトークとも取れるなw

まあ、TRPGならNPC傭兵を放り込んで大部隊編成する手もあるが

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:04:33.12 ID:9Hcu1vbY0.net
必要な給料は人数に比例して増えて、まあこの時点で結構きついわけだけど、これに加えて指揮統率の負担とか人間関係のトラブルは二乗三乗で増えるからなー

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:09:07.86 ID:+gXOWo8S0.net
これ原作者からしてカプ厨だし・・・
でもグリムガルにはNTR好きかウキウキできそうな要素が結構あるからね
アニメはそこまで行かないのが残念

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:09:14.45 ID:UeDVcbO40.net
敵との殺し合いより人間関係でウダウダ始めたら終わりだと思う

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:15:25.60 ID:REwsin76O.net
けどこのアニメって 記憶も知識も奪ってるから
ある程度強くなって雑魚には安定して勝てるくらい装備やスキル覚えたら
後は毎日ノルマ分だけ狩れば生きていけちゃうんじゃね

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:17:10.54 ID:kLRLzugc0.net
女キャラは原作最新刊でも死んでないから安心しろ。

1巻メインヒロイン枠かと思えた関西弁が、7巻だとマスコット枠になってたり
1巻ハルヒロとは気まずい空気で相性悪かったシホルが
7巻だと夫婦間みたいな雰囲気でヒロイン対抗馬浮上してきたり

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:22:22.11 ID:rdZoH5Dn0.net
>>333
生きてけるけど、蓄えを増やして生活安定させるとか生活水準上げるとか考えると、ちょっとずつでも上に行くことになる
……安定して勝てるようになってもルーチンワーク気分で油断したら、それはそれで何が起きるか分からんしな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:29:07.08 ID:Muze7IZF0.net
この女2人は好きじゃないな
むしろ嫌いだわ
いま小説1巻読んでるけどすげー自己中でわがままな印象
ランタのほうが全然マシ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:32:12.49 ID:MFltd5p/0.net
>>336
ホモかな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:33:38.88 ID:OP51KeHP0.net
>>327
事務所のゴリ押しだぞ
こいつは気抜いたり叫んだりすると不快なダミ声になる
まだ松岡のがマシ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:40:06.92 ID:0vCLmXGf0.net
関西弁のやつが暗黒に弓向けたのは違和感あった
味方に武器向けちゃだめだろ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:42:20.79 ID:GCU+kIyI0.net
>>331
女2男4で二人余るな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:43:11.31 ID:Zy6SBF7s0.net
>>339
話数進んだらそのうち殺さないだけこいつら我慢強いなって思う瞬間がくるよ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:44:40.70 ID:MOIs0CfL0.net
こういうところには娼館が付き物なんだが、
こいつらが入ろうと挑むシーンはあるんだろうか
なお性病予防は完全ノーガード

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:02:33.97 ID:HpkwT0Fp0.net
ランタが誘うのはあったな
一人で行く勇気が無かったから

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:03:48.10 ID:i4J3YWZE0.net
このすばはサキュバスのお姉さん達が実益兼ねて娼館営んでるからな

リアルにすると、女性キャラはPTに入らず娼館兼、宿屋兼、病院兼の施設に集まる事になりそうだな

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:05:27.14 ID:nyRwXHsh0.net
>>329
それSRPGじゃないんですかねぇ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:07:01.01 ID:pUKB84TK0.net
>>344
好き好んで慰安婦みたいなことやる奴がそういると思うなよ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:07:52.14 ID:c/TriktD0.net
>>339
そこは原作でも「読むのやめてもいいな」と思わせた部分だわ
あの描写を許したことでキャラ描写を含めこの作品の出来上がりに不安要素が出来た

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:09:10.68 ID:sqSCKgcn0.net
ユメは可愛いのでランタ殺してもいいよ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:18:27.25 ID:Fxh/I3tm0.net
会話書くの下手すぎるだろ
目が滑る

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:19:01.74 ID:AaOmopVp0.net
>>342
「神はただ糞を垂れるためだけにケツの穴を作り給うたのではありません」〜聖書の言葉です

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:22:27.06 ID:PwmitWUl0.net
>>347
超好意的に解釈すると、武器や戦いに慣れてないことを描写するシーンだったのではないだろうか?


アメリカ人でも銃になれてる人は決して銃口を他人に向けないが、銃慣れてないブロンド女は銃口を人に向けて怒こられたりするっしょ
なんかそんなYouTubeの動画見た気がする

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:22:28.55 ID:fIRGDm5Z0.net
>>349
最初はな
そのうち癖になる

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:33:25.61 ID:c/TriktD0.net
>>349
6巻7巻はさらに雑になるよ
アニメ化決まったのでまとめ売りで一儲けするために急きょ続刊作りました!って感じ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:36:23.32 ID:CkUt9EQf0.net
ちょっとはしょりすぎだなこれ
万屋とかは別に削除でもいいと思うが
スタートでもあるレンジのメンバー選びとか削っちゃあかんでしょ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:38:29.57 ID:FID2JSvX0.net
ランタが憎まれキャラなのってとりあえず空気読まないこといわせて会話の行数稼ぐためだよな
マジで死ねよランタ
何がコーラの炭酸だお前は着色料だっての

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:45:50.78 ID:Nqi+PJAN0.net
>>353
そうか?7巻は個人的に今までで一番おもしろかったけどな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:49:43.84 ID:iC4rOPCm0.net
EDのイラスト描いてるの誰?
白井さんじゃないよね

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:50:03.66 ID:ieQEyZBs0.net
ランタはウザキャラなのに暗黒騎士というかっこいい職業なのが納得いかない

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:50:21.82 ID:irUd5NvO0.net
パーティ決めの部分はおいおいやっていくんじゃね

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:54:36.59 ID:7yBt0akF0.net
ランタに矢が突き刺さっても、回復魔法でどうにかなるから大丈夫大丈夫

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:55:30.98 ID:SoTT9lMs0.net
>>356
IDみろID
触っちゃダメな人だってわかるだろ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:57:37.63 ID:CkUt9EQf0.net
近接で乱戦ばかりなのに弓と魔法使いいらないよな
攻撃しょぼくて微妙な足止めできるくらいだし
戦士3人にしたほうが確実に有利

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:59:42.17 ID:I7NMxcBQ0.net
暗黒騎士なのに防御無視の暗黒剣とか暗黒オーラ飛ばせないの

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:00:49.31 ID:xEwLPzqh0.net
どこまでやるんやろか
マナト退場まで
モグゾー退場まで
ダスクレルムの大規模ミッションまで
ダルングガルまではさすがにないだろう

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:01:42.29 ID:+Uy50P7j0.net
>>363
極めればいけるのかもしれんが
何年掛かるんだろうな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:02:27.73 ID:BEX64ZkG0.net
パラディンになるんですね

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:03:51.99 ID:+Uy50P7j0.net
あの神官リーダーから漂うディアベル臭が割りと好きというか
品行方正で実直かつ真面目なリーダーはなんで真っ先に死んでしまうん?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:04:45.87 ID:F31xjTpz0.net
ひとつ確認
ここってアニメ版だから原作のネタバレは無しってことでいいよね?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:07:09.13 ID:uRy8DCRX0.net
なにが暗黒でなにが騎士なのかようわからんよね 

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:07:26.59 ID:pUKB84TK0.net
>>368
止めて止められるもんじゃないけど、基本的にはなしの方向ってのが板全体の不文律かな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:08:09.39 ID:pUKB84TK0.net
>>369
暗黒神の神官で戦士職

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:11:10.44 ID:2rzuiGmK0.net
ランタの暗黒騎士って、能力もないのに背伸びして上位職をとっちゃった印象があるね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:12:09.77 ID:KZYm/bU80.net
義勇兵団章6セット買っておれたたエンドじゃね

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:13:40.26 ID:5piG7jhB0.net
勝手に暗黒騎士になるウザエピソードがないからな
マジギレしてるとこ見たかった

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:15:19.80 ID:j/MGkDjI0.net
原作もそうなんだろうけど、1話の冒頭だけで世界観を説明し切る
演出が素晴らしいな。監督の経歴見たら元マッドハウス所属で、
東大卒w 

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:15:43.42 ID:CkUt9EQf0.net
ランタは前衛にたって強敵相手にも時間稼げるし
めちゃ貢献度高いよ
少しの間しびれさせる魔法使うやつとか何のためにいるのかって言うレベル

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:17:19.94 ID:pUKB84TK0.net
>>376
近接で戦ってる時にいさ相手が一瞬止まるのは絶好のチャンスだろ
当然当てられることが前提だけど

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:18:27.03 ID:KebdSHsQ0.net
命のかかった戦いで全く真剣身が無いなw
てか戦闘はターン制かよ
一人一人順番で攻撃加えて

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:24:48.05 ID:5WPKY2OV0.net
一週間の練習で武器持ってコンビネーション出来る集団戦に自信ニキか?

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:29:59.28 ID:CkUt9EQf0.net
近接に向かないであろう女二人が神官やって男どもは全員戦士系にしたほうがいいよな
これ以上モグゾー一人で耐え切れない!みたいなの多すぎ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:30:23.08 ID:ZBDM0SWR0.net
>>371
戦闘職として戦士という呼称があるのに騎士という言葉が出てくるのはなんか唐突だな
暗黒って修飾のつかない騎士は光の神の神官戦士とかだったりするのか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:31:35.31 ID:I7NMxcBQ0.net
デブを盾に後ろから魔法弓投石回復だな
そしてHP減らしたら突撃
教科書に書いてある基本戦術である

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:31:45.07 ID:5WPKY2OV0.net
>>381
騎士と聖騎士と暗黒騎士がいるよ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:32:45.30 ID:GnExh4DD0.net
暗黒騎士は自分の体力を犠牲にして性能強化する火力よりのタンクでは?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:34:05.67 ID:CkUt9EQf0.net
>>382
ゴブリン3,4匹いると無理なんだよねそれ
リスペクトしてるであろうWizだって戦士系3人が定石なのに

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:35:05.55 ID:erQwTBP+0.net
>>383
武士や特殊なのも剣舞師なんてのもいるな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:40:57.55 ID:Nqi+PJAN0.net
>>380
神官2人いてもあまり意味ないぞ
ゲームみたいに戦闘中に回復かけれるわけでもないし

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:41:53.71 ID:I7NMxcBQ0.net
まじかよ
早くレベル上げて範囲火炎魔法覚えさせないと

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:43:59.62 ID:ZBDM0SWR0.net
>>386
戦士という大枠の中で得物だか剣技だか文化圏だかで特徴的なのが武士と呼ばれる
のかなーとかは想像できるが、騎士って歴史的な半傭兵のあれでも創作界隈の半貴族のあれでも、
暗黒騎士等の神官戦士の呼称を念頭に置くとイマイチどんなのか想像つかないんだよな。どのタイプ?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:44:41.58 ID:iC4rOPCm0.net
>>387
発想を変えれば
ゲームみたいに自分のターンじゃなきゃ治癒かけられない

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:50:03.62 ID:5WPKY2OV0.net
>>389
聖騎士は完全タンク
暗黒騎士はヒットアンドアウェイのトリックスター兼囮役
騎士は登場してないからよくわからん

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:52:56.22 ID:SkBmYd9o0.net
武士はキリジュツアタッカーかな?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:57:49.28 ID:+Uy50P7j0.net
武士はイメージ的には戦士よりタイマン特化のアタッカーなのかな
モンハンでいう所の刀厨みたいなイメージ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:59:31.89 ID:erQwTBP+0.net
今調べたけど剣舞師はエルフの戦士職を呼称する名前との事
特徴としては速度を重視した攻撃法で装備は贅沢にもミスリル製の装備で固めるとの事

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:01:47.41 ID:ZBDM0SWR0.net
>>391
騎士の社会的地位よ。普通に考えたら辺境伯の臣下ないし辺境軍とやらの制度にいそうだが

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:03:35.61 ID:AywQK5Hy0.net
>>394
全部ミスリルて要するに軽いのかな ミスリルの特性は原典通りか

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:04:58.88 ID:5WPKY2OV0.net
>>395
名称の由来は分からんけど、作中の時点ではただの役職の呼称だと思う

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:08:44.40 ID:rhpRTxap0.net
>>394
装備に関してはそれ剣舞師としての特徴か?
リーリヤがミスリル装備だっただけじゃないの

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:08:54.85 ID:qTVBct+S0.net
こいつらギルドはいって一週間でなにやってきたんだろ?
おっぱいとイケメンは魔法つかってたみたいだけど他のやつらなにも技っぽいの使用してない。
盗賊なら盗めよ(´・ω・`)

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:09:14.89 ID:tlxH9GBx0.net
シホルちゃんと一晩一緒に過ごすには銀貨何枚必要ですか?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:09:27.74 ID:+E8Lfddr0.net
冬コミの公式スターターブック届いた
松風工房が関わっているだけあってなかなか良いね

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:09:50.90 ID:nyRwXHsh0.net
>>399
最低限の武器の扱いや身のこなしとかだよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:10:34.53 ID:pG9ahaoo0.net
盗賊とか戦闘お荷物だろ
はよ忍者に転職しないと

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:13:10.54 ID:qTVBct+S0.net
正直、狩人と盗賊は中盤以降で存在感でるような職だろうしまだいらんよね。
こいつらクビにしてもう2人戦士いれたほうがよさ気

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:13:30.24 ID:kLRLzugc0.net
戦士と聖騎士と武士は全部タンクもアタッカーもできる感じかなあ。

聖騎士でアタッカーのやつもいるしタンクのやつもいる。
武士のきゃらも自分はタンクっていってるけど
アタッカーみたいなこともやってる。
戦士もどっちもやってる感じ。
てか神官でアタッカーのやつもいるし、魔法使いで剣つかうやつとかもいる。
キャラのスタイルによるとしか。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:15:07.67 ID:+Uy50P7j0.net
>>404
序盤こそ索敵が生死を分けるんで
選択自体は間違いじゃないよ

最初は結果が出にくいだけで事故は減るんじゃね

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:18:15.68 ID:c/TriktD0.net
>>404
普通はそうするね。なにせ命がかかってるし
マーフィー等のボーナスモブや安定狩場を見つけた後に寄生させて育成するものだ
そういう面ではRPG的にリアルではないな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:19:26.80 ID:o7A2C/Z30.net
シホルと一緒に冒険してぇー
どうやったらグリムガル行けんだ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:19:46.00 ID:ZBDM0SWR0.net
>>397
そうなると記憶喪失の当人たちにとってはサバイバルだけど実際はデスゲーム系っぽいな

>>404
狩人が索敵も隠密もできない不思議ワールドらしいから盗賊は要るんじゃない。先手取られたら死ぬしか無いだろうあれじゃ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:20:50.41 ID:Zy6SBF7s0.net
1話見て原作読んだんだがやっぱハルヒロは細谷じゃないわ
監督どうかしてる

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:22:29.66 ID:BEX64ZkG0.net
ここのスレ民をグリムガルに送り込んでその様子を上から眺めたい

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:23:20.47 ID:+Uy50P7j0.net
グリムガルはゴブリン相手なら
多少斬られようがひるまずゴブリンに剣突き立てられるくらい肝座ってる奴がいるなら
大分楽だとは思う

殺す殺されるって環境に慣れた奴がまず生き残りそう

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:25:02.69 ID:SI0KY5Ng0.net
>>411
ビビってみんな後衛職になりそう

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:26:56.92 ID:qTVBct+S0.net
>>412 食肉用の豚とか牛を育ててる人なんかはこういう世界強そう。
躊躇なく急所を凹って殺せると思う、ヤンキーとか格闘技やってるやつより役に立ちそう。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:27:19.30 ID:nyRwXHsh0.net
>>409
狩人も索敵や痕跡からの追跡とかはできるぞ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:27:53.10 ID:5WPKY2OV0.net
>>410
もうちょっと進めばわかるよ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:29:23.87 ID:5piG7jhB0.net
声はまだ我慢できるがカットされた話は絶許

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:30:28.80 ID:qTVBct+S0.net
>>411 おれっちは剣道やってんので武士とかがいいです(´・ω・`)ノ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:30:51.36 ID:rhpRTxap0.net
ユメは取得スキルが戦闘関連のばっかりだからな
代わりにハルヒロが索敵方面のスキルを選んでる

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:31:14.99 ID:ZBDM0SWR0.net
>>415
気配潜めて近づいたりできないって話をスレで聞いたが

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:31:26.03 ID:iC4rOPCm0.net
>>409
序盤の盗賊では索敵も忍び足すら出来ない設定
盗賊も弓も攻撃力もないし最初に取るべきじゃないお荷物
後から強くなるのはお約束なのでパワーレベリング出来るまで我慢するべきだった

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:32:47.75 ID:qTVBct+S0.net
もしかしたら回復もできる戦士がいたら全員それでいいのかも。
FFのナイトみたいなの。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:33:18.85 ID:+Uy50P7j0.net
ただレベリングって言っても
内部ステータスでレベルが存在してる訳じゃないから
取り敢えず冒険しないと経験にならないんじゃね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:33:48.88 ID:nyRwXHsh0.net
>>420
その職の技能として出来るからって初心者がいきなり出来る訳じゃないのは当たり前だと思うが

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:33:49.56 ID:uHCLpNQV0.net
>>411
魔法使い多いだろうな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:34:41.29 ID:5WPKY2OV0.net
>>423
パーティに入って仲間が戦ってるのを後ろで見てれば強くなれるような世界じゃないからな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:34:51.58 ID:CvS3P5H70.net
プリーストってそこそこ近接戦もできる回復職だよな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:37:09.52 ID:qTVBct+S0.net
>>427 ドラクエXで主に僧侶やってたけど槍もってつついてたなー。
全員やり僧侶か。それもいいかもな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:37:12.02 ID:R+36IMMA0.net
シホルちゃんかわいいでスレ埋まってると思ってきたら予想外の流れ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:37:57.70 ID:ZBDM0SWR0.net
>>424
達人がつきっきりで訓練したら一週間で覚える世界だよな?
いやそれ以前に狩人が警戒心の強い野生動物を狩るのに必要であろう痕跡調査と隠密行動を
教えないという想定ができてないこっちが悪いのか?盗賊ならできるって話もセットだったから余計にわからんのだ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:38:21.16 ID:erQwTBP+0.net
>>427
その話題は原作でも何度も出てきてるね
防具そのものには触れなくても手にする装備品が近接向きでもあることから話題に上ってる

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:40:42.29 ID:qTVBct+S0.net
>>430 だよなー、魔法使いと僧侶だけ初歩スキルつかえるとかおかしい

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:41:04.06 ID:BEX64ZkG0.net
>>429
キャラスレは魔境みたいになってるぞ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:43:46.49 ID:ZBDM0SWR0.net
>>432
呪文の類や剣術ならまだわかるかな。空手の型だけは習ったみたいなものだろうから

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:44:56.94 ID:rhpRTxap0.net
>>430
何か勘違いしてるみたいだが基本のスキルを一通り教わるとかじゃなくて自分で覚えるスキル選ぶんだぞ
ユメは狼犬を飼いたくて狩人になっただけだから戦闘スキルばかりで狩猟スキルなんてほとんど覚えてない

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:44:59.14 ID:AywQK5Hy0.net
魔法使いはむしろろくに撃たせてももらえなかったアレしか本当に出来ない感あるんですが
神官は担当のマナトが他メンツより一枚も二枚も上手だからよくわからん

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:45:37.67 ID:nyRwXHsh0.net
>>430
一週間で一人前になるってどんな天才だよ
他と同じで、最低限の弓と鉈剣の扱い程度だぞ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:47:47.61 ID:fIRGDm5Z0.net
>>400
ブサイクなら100万ゴールドでも無理だよ
イケメンなら1ゴールドでいける

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:47:52.68 ID:erQwTBP+0.net
>>437
一人前にはなってないでしょ
精々、入り口に立った程度

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:48:12.26 ID:c8i5Sp6H0.net
最終話までに謎解きがあるんだろうけど
実はバーチャルリアリティでしたってオチだったら怒るぞ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:49:18.89 ID:ZBDM0SWR0.net
>>435
>ユメは狼犬を飼いたくて狩人になっただけだから戦闘スキルばかりで狩猟スキルなんてほとんど覚えてない
予想の斜め上だった。それはわからんわw

というか職として共通する基礎的なことをやった上で専門的なスキルを有料で教えるんじゃないのか
それで職として名乗るのか。すげー世界だわ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:13.47 ID:nyRwXHsh0.net
>>439
>達人がつきっきりで訓練したら一週間で覚える世界だよな?

に対するレスだから
一週間で必要技術すべてを身につけられるわけではないということ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:15.27 ID:qTVBct+S0.net
RPG職業診断してみたら適職が吟遊詩人だった・・・・役立たずワロタ(´・ω・`)

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:19.32 ID:iC4rOPCm0.net
>>422
ソープランドがあるからランタみたいに卒業しちゃうぞ

>>423
比較的安全な職で、弱い職でも生き残れる高い防具とスキル購入の金貯めてダッシュかける
このへんはゲームでもリアルの設備投資も一緒
古参の友達にお金をもらって新規のネトゲ初めれば装備が良品でスキルを金で覚えてLV1でもかなり強いでしょ?
それと似たことを自分で自分にやるのさ
急がば回れで序盤は序盤に向いた職があるのに、
主人公PTは情弱状態でキャラ作成した時点で詰んでるってこと

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:39.93 ID:dbckjNH+0.net
今日はじめてみた
原作結構好きなんだけどパルピロの声クソ杉内?
アニメだと気だるげで最近の若者っぽい声だけど気だるげなのは目だけで実際は普通の真人間だよな
作中だと「〜なのかなあ・・・」とか多用するし、
優柔不断ぽくて日野とかぴったりだと思うんだけどな・・・

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:52:35.69 ID:qTVBct+S0.net
一応職業選択の自由あるのは救いだよね・・・遊び人とか踊り子だったらどうすんだよ。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:53:25.53 ID:nyRwXHsh0.net
>>441
職ってッタって、別にそれで飯食うって意味の食じゃないし
職業という意味ではあくまで義勇軍

ギルドで教わる職というかクラスは義勇軍としての行動を活かすために何が出来るかという指標でしかない

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:53:55.92 ID:erQwTBP+0.net
>>444
けど、結果論として主人公たちのPTの内部事情を鑑みてると結果としてベターなものになっちゃうんだよね・・・・・(皮肉なことに

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:54:28.78 ID:5WPKY2OV0.net
>>445
目つき抜きにしても基本的にテンションダウナーたからそれで合ってると思うよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:56:18.83 ID:4hn4CikR0.net
プロップデザインにモグゾーのデッドスポットソードを確認

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:56:35.41 ID:XgI/LGuC0.net
>>446
最初に身体を売って高性能装備とスキルを金で全部覚えるのが一番生存率高そう

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:57:38.14 ID:+Uy50P7j0.net
>>444
比較的安全な職で、弱い職でも生き残れる高い防具とスキル購入の金貯めてダッシュかける

この考えが泥沼というか
現実じゃ戦死ルートまっしぐらだな

リスクを避けるのは当然だけど
実際の戦闘でのリスク軽減しきれない以上どっかで腹括らなきゃならない
だからこそゴブリン相手で糞職だろうと戦闘自体に慣れておかないと
不足の事態に陥った時に詰む

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:58:33.39 ID:ucc4g2A40.net
GATTからWTOに変わっているが、GATTウルグアイラウンドは全品目の関税化をめぐる議論だった。
GATTウルグアイラウンドの後で牛肉・オレンジ自由化がどうなったのか。自明の理ですね。
西側の貿易自由化のため1948年にGATTは生まれ、冷戦終結で1995年にWTOが発足した。
159カ国の合意は事実上不可能なので 「2国間以上」で貿易自由化を行うFTAが生まれた。
さらに知的財産保護・人的交流も付加したのがEPAで、それをまた多国間にするのがTPP。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:58:39.90 ID:3lFOW34a0.net
>>422
ウィザードリィ的にはロードだな

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:03:10.25 ID:tysqjSSJ0.net
>>444
悪いけどそれやった結果が主人公達なんで……

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:03:28.94 ID:qEIVuVR70.net
これデスゲーム系?
主人公パーティーからもどんどん死者出るの?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:04:59.70 ID:dbckjNH+0.net
>>449
そうか
オープニングの戦闘中にボーカルつきのオシャンティなBGMが流れていたり
せりふがほとんど原型をとどめていないのにアウェイクとか変なとこだけ残っていたり(初見の人何て言ってるかわかるのか?)
違和感バリバリだったのだが、俺が原作信者なだけみたいだ
背景も水彩ぽいし、白井鋭利のガチガチのCGとは路線違うよな(意識してんのかしらんけど)

まあ、そのうち気にならなくなるだろうしとりあえず見てみるわ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:06:11.09 ID:rhpRTxap0.net
この世界のスキルはSAOみたいに使えば勝手に体が動くというものじゃない
あくまで体の動かし方を教えてもらうだけなんで金を払えば覚えられるが使いこなせるかは別問題
ハルヒロたちに戦士やれとかいうけど適正ない職選んでも何も出来ない戦士が出来上がるだけ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:06:51.55 ID:erQwTBP+0.net
>>456
ヒント
>http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xTXIyXXCL.jpg

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:07:37.98 ID:qEIVuVR70.net
>>459
あわわ・・・

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:08:25.73 ID:i4J3YWZE0.net
>>451
昔のSFでそんなヒロインがいたな
体売ってそのお金で義体にして、暗殺業始めたみたいな

そのヒロインモデルに少佐とか生まれた

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:08:52.47 ID:+Uy50P7j0.net
モグゾーダイエット成功したんだな(白目

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:09:31.43 ID:BEX64ZkG0.net
>>458
ステータスないから結局フィジカルの強さが重要なんだよな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:09:40.77 ID:iC4rOPCm0.net
>>452
だってこれウォークライ、タウントでタンク戦術が成立してるゲームシステム採用しすぎの現実()ですから
このスレで現実という場合メタなのかメタのさらにメタ座標なのか各人で異なるので齟齬が生じてるね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:11:52.07 ID:8Dugg5S70.net
1話のEDのOPが凄く良かったから絵付きになる2話がとてもとても楽しみ

暗黒騎士と自称しているのはランタで正式にはドレッドナイトだからw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:12:12.95 ID:4hn4CikR0.net
>>457
白井鋭利のイラストは線が多いので今の形に落とし込んだ
頭身はジュブナイルものを意識し下げるが、かといって下げすぎて子供向けにならないように上げて単なる深夜のアニメにならないように
背景はセル画時代にも近いメインもはれるような方向性で

作っている

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:12:29.09 ID:9umprKKd0.net
>>451
同人エロRPGとか得意そう

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:13:55.86 ID:8Dugg5S70.net
>>456
死ぬときには死ぬってオカマ所長も言っていたとおり甘い世界観ではないよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:13:58.87 ID:+Uy50P7j0.net
>>464
頑張って記憶の奥底にあるタンク戦術やってみたけど
ゲームじゃないんであっさり瓦解して後方まで斬り込まれてたような

やりたい事は戦士が足止めしてるうちの
他の連中が背中から斬りかかるって事なんだろうけど
なかなか巧くはいかんね

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:16:52.36 ID:w7Yyxshj0.net
タンク戦術って魔法使いの詠唱時間稼ぐ為にやるもんじゃないの

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:16:57.96 ID:XgI/LGuC0.net
>>469
話が進むと戦士が引き付けを覚えるぞ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:18:25.33 ID:5WPKY2OV0.net
>>464気を引く程度で、知能高めの相手にはヘイト移転とかないだろ

473 :極楽刀 ◆htSERIO.Go @\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:19:52.10 ID:XTRBURpa0.net
キャストのゴブリン:ゴブリンってなんだよエロ漫画家かよ

タイトルやアイキャッチなんかでwizリスペクトなのはわかるしキャラデザも女の子可愛らしいけど
なんか今いちパンチ弱いかもな

集団記憶喪失で登場、職業選んで7日でデビューとか見てる側からすればもう疑う余地もなく明らかにゲームぽいけど
登場人物にその自覚がなく、尺やその日の食い物の事情もあるんだろうけど、状況の解明を後回しにしてるからだろうかな?

あとよくあの魔法使いちゃんレイプされずにすんだねそこは本当にほっとしたわ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:21:13.42 ID:4hn4CikR0.net
忍殺ナレーションのゴブリン=サンを知らないとな?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:22:36.97 ID:8Dugg5S70.net
ゲームゲームと毎回連呼している奴は自演か

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:22:57.95 ID:Z0rxL0Ti0.net
今日ブックオフ行った時ウィザードゥリーあったが買えばよかった
アレ面白い?

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:23:14.69 ID:ZBDM0SWR0.net
>>471
引き付けって無視できないように攻勢を強めるとか余所に行こうとする瞬間に妨害かけるとか
駆け引きの流れのうちの一つじゃないのか

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:23:42.37 ID:M9ujZzEW0.net
今更だけど転生要素とか入れずにハイ・ファンタジーで良かったんじゃ…

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:23:45.18 ID:dbckjNH+0.net
ていうか原作がwizをモデルに書かれてるから戦士、魔法使い、盗賊、僧侶ははずせないんやで
そして最強の義勇兵は侍なんやで

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:24:49.55 ID:8Dugg5S70.net
>>476
ベニー松山の『隣合わせの灰と青春』なら超面白い

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:25:36.95 ID:1vYQ9QF10.net
>>477
そういうことだよ
ゲーム脳認識が先行してると別の理解をする人もいるみたいだけど

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:27:02.87 ID:w7Yyxshj0.net
>>476
ダンジョン潜ってレア装備掘る系の元祖だけど
今やってもそれほど面白くないと思うで

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:27:42.96 ID:Z0rxL0Ti0.net
>>480
小説なんか出てたんだな
気になるし買ってみようかな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:28:25.81 ID:HrXzZMBw0.net
>>433
すまん、キャラスレどこ?
検索に引っかからないんだが

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:29:30.86 ID:ZBDM0SWR0.net
>>481
ゲーム脳が先行してるんじゃなくて、色々ある不可解な点に整合性をもたせようとするとゲーム設定に行き着くのが
一番妥当というだけだと思うぞ。駆け引きのうちの一つなら相手や状態で変わるから普通はスキルとして覚えるなんて表現にはならんだろう。
じゃあゲームじゃね?となるわけだ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:29:51.57 ID:Z0rxL0Ti0.net
>>482
それがあるから躊躇って買わなかったんやがここでやたら話題に出るからスゲェー迷ってる

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:31:29.23 ID:XmUC42UC0.net
マナトなんて紳士ぶっててもシホルと話す時はパンツの中で
フルボッキしている。一日が終わるころにパンツは我慢汁でベトベトだ

しかし怖いのは、シホルはわざと誘惑しまくって男達のパンツの中を
ベトベトにしてたのしんでいること

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:31:46.73 ID:8Dugg5S70.net
ゲーム連呼している奴は荒らしたいだけだろ
UIやレベルまであるログホラは同じく世界設定が謎になっているけどゲーム連呼されていないのにな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:31:47.47 ID:qEIVuVR70.net
>>478
考えてみたらそうだな
その方が余計な説明や設定も必要無かった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:31:54.57 ID:iC4rOPCm0.net
>>479
言いたいことはよくわかるんだけど
wizシリーズやってれば序盤で弱職は連れていかないからムズムズするw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:33:14.24 ID:AywQK5Hy0.net
>>484
もしかしてアニキャラ総合板とか見てないかお前 個別の方だぞ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:33:43.17 ID:erQwTBP+0.net
>>486
まあ、いうなればコンピューターRPGの元祖でもあるからね
作品としての評価は知っている人ならば高い評価だろうケド知らない人にとっては・・・・物足りないものがあるかも
(ただし、慣れるとうまみ結構よく噛めば噛むほどの表現が頭に浮かぶ)

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:34:05.65 ID:1vYQ9QF10.net
>>485
当然同じことをすれば同じ効果が得られるなんてことはないぞ?
それをするためのノウハウは教えてもらえるけど、それを適切に実行出来るかは本人の経験と状況次第

お前さんはスキルという言葉をゲーム的に捉えすぎ

494 :極楽刀 ◆htSERIO.Go @\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:34:10.97 ID:XTRBURpa0.net
>>486
古典教養に触れる、と言う意味合いでも買ってみるといいかもね
ゲーム性がシンプルだから性格が合えば死ぬまで遊べると思う

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:34:12.19 ID:tysqjSSJ0.net
>>485
相手や状況によって変わるから、例えばハルヒロは組み技ひとつ覚えるのにもバルバラ先生に泊まり込みで延々何日もかけて色んなやり方叩き込まれたわけだが

そもそも無条件に成功する、というか敵を引きつけるためのスキルなんか出てきてないんだが

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:34:18.04 ID:BEX64ZkG0.net
>>484
>>2にある

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:35:16.16 ID:1vYQ9QF10.net
>>489
その世界で生まれ育って常識も身につけてる奴じゃ別の物語になるだろ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:36:23.48 ID:i4J3YWZE0.net
wizは1階と2階と9階と10階のマップ覚えて順路をひたすら進むだけだからなあ

余計な要素が無いからキャラメイキングゲームとしてはよくできていただけだな

まあ、PC系のRPGゲーマで死ぬほどはまっている人が多かったから
おっさんゲーマと会話するとき、とりあえず話題にしとけば盛り上がる程度

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:36:32.49 ID:5piG7jhB0.net
>>486
デモンゲイズおすすめ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:37:45.76 ID:erQwTBP+0.net
>>494
・・・・・う!『ムラサメブレード』、、、、、『カシナートの剣』、、、、、、『盗賊の短剣』・・・・・・!?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:38:05.68 ID:HrXzZMBw0.net
>>496
サンキューなぜか>>2があぼんされてて気がつかなかったわ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:39:00.62 ID:w7Yyxshj0.net
>>486
あと今風の萌え絵でWizライクな3DダンジョンRPGも結構出てるのでそっちからやるのもいいかもしれん

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:40:16.13 ID:1vYQ9QF10.net
ととモノ。とか取っ付きやすいんじゃないかな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:40:42.68 ID:ey3cUoaH0.net
>>498
モンスターアロケーションセンターのことも時々思い出してあげてください

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:40:47.05 ID:qTVBct+S0.net
ま、情報得たうえでならば・・・俺も盗賊ギルドいったかも色んな意味で(´・ω・`)

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:43:58.11 ID:ZBDM0SWR0.net
>>493 >>495
>>471に言ってやってくれ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:47:38.01 ID:erQwTBP+0.net
>>505
盗賊ギルドの『助言者』(いわゆる先生)は男もいるぞ?
ハルヒロに女性助言者がついたのは単なる偶然

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:47:39.93 ID:1vYQ9QF10.net
>>506
引き付けを覚えるからって一言でなんでゲーム的なヘイト管理概念に走るんですかねぇ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:51:20.30 ID:ZBDM0SWR0.net
>>508
そこの齟齬を理解したから自分は>>477と言ったわけだが

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:52:38.99 ID:eJi1Elpm0.net
今までにないリアル系の強くないやつで面白いなw
なんか普通で落ち着くw

あのアフロじゃないファバロうぜえええw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:53:11.93 ID:1vYQ9QF10.net
>>509
>>485は何だったんだ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:55:51.73 ID:qTVBct+S0.net
>>507 チェンジで(´・ω・`)

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:58:03.41 ID:8Dugg5S70.net
まあ監督曰く1話は世界設定やキャラ同士の関係を重視したっていうことだからね
2話からかなり話が動くと思う

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:58:14.21 ID:/2sFdRg30.net
強くないのはいいがあまりアホ行動ばかりとるとイライラするから加減してくれよなぁ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:59:12.63 ID:8Dugg5S70.net
>>514
そういう話なんで仕方がない

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:03:15.34 ID:ZBDM0SWR0.net
>>511
ゲームらしい導入にゲームじみた表現やゲームでしか出ないようなワードが飛び交いそこにスキルがあるからできる、
ないからできないという簡素過ぎるスレの表現が合わさりゲーム的に処理され効力が現れるものと解釈するようになる

という現象が未読組に起きるのは理解できるという話。スキルって表現やめれば大体は解決するんじゃね?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:03:32.37 ID:Ug0rDDvY0.net
思い…出せないから
機転を利かせて危機脱出てのは厳しいか
覚えたスキルの応用くらいかにゃ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:03:41.77 ID:eJi1Elpm0.net
なんか無双じゃなくて、デモンズソウルって感じだなw

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:04:13.72 ID:fIRGDm5Z0.net
2話は次回予告観るに衝撃の展開!!で終わるだろうから
アホ行動は山程あると思う

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:23:12.64 ID:FHug2sRL0.net
>>497
中世の文明レベルなら、食い詰めた田舎者にでもすれば
生まれ育った村の暮らし以外は何も知らん、てので行けると思う

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:28:16.77 ID:fIRGDm5Z0.net
>>478
それでもいけるだろうけどゲームが好きな作者だし
最近の流行りも計算に入れてのことだろう
好きでしょゲームっぽい世界

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:36:52.70 ID:Nqi+PJAN0.net
>>478
強者に見捨てられた弱者(しかも着の身着のままで闘わなければ生きていけない)
がグリムガルで最弱のゴブリンにも苦労しながらお金・生活に苦労しながら生き抜いていくってのが
コンセプトだから着の身着のまま手に職も後ろだてもないって設定上転生でよかったんじゃね?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:43:17.68 ID:/2sFdRg30.net
>>478
生まれ変わって無いから転生じゃなくて転移じゃねぇの?

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:50:14.65 ID:iC4rOPCm0.net
>>523
文意は変わらんでしょ。問題はそこじゃないしあげ足とりになるよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:53:15.64 ID:nyRwXHsh0.net
>>520
良いのかもね、でのこれはそういう話じゃないので

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:54:13.06 ID:sE5UwaoU0.net
ああ、確かに転移しただけだ
だがこの手のは 剣と魔法の異世界に転生してうんたらかんたらのアレ、で括られてしまうな
アルカディアでやっていたウェブ小説もなろう系で括られるようなもんだな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 23:55:47.34 ID:M9ujZzEW0.net
>>523
ありゃそうなのかすまん
初めの方トイレ行ってて見てなかった

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:02:45.07 ID:4bBn82gK0.net
小説1巻読んでる途中だけど何というか話作りも描写も色々と…ぶっちゃけ下手だよね
アニメが良かったから小説はさぞかし素晴らしいかと思ったがアニメ制作しているA1に救われてるわ
これから小説買おうと思ってる人は立ち読みできる店なら少し見てから考えたほうがいい

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:03:02.84 ID:AQY0zCaB0.net
このアニメ実況とかながら見向きではないよね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:05:11.04 ID:8QZnBRhK0.net
世界観がロードス島に似すぎ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:08:29.03 ID:NJSuJ8ys0.net
10年小説書いてる作家に対してパラパラめくった程度で下手だのなんだのってどうやって判断してるのか分からん

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:10:47.47 ID:6YmtRxN40.net
アニメは尺の都合で2巻終わりがいいとこだけどやっぱ盛り上がるのは3巻以降だよなぁ。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:14:12.22 ID:bJEPAjYK0.net
>>531
読んでないからしらんが文法とか言葉選びとか地の文の使い方がめちゃくちゃとか
読みづらいんじゃないのか。なろう産は元が元だけにその辺の質はラノベより悲惨だったりするし。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:15:26.89 ID:nS6iB70M0.net
なろう産じゃないだろ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:15:27.17 ID:8QZnBRhK0.net
誤字脱字が無いからいいじゃん

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:17:14.32 ID:8QZnBRhK0.net
このすばらしき世界ってのも馬小屋に寝てたけど、あっちもウィズ設定が元だっけ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:20:04.25 ID:8IoZK/j+0.net
唯一のキャラスレのシホルスレ・・・飢えたゴブリンしかいねぇ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:20:12.50 ID:IjsMryAX0.net
やっぱりこの分野ってSAOがダントツなんだな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:20:32.29 ID:AQY0zCaB0.net
どの分野だよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:22:26.10 ID:IsEAVbH80.net
このパーティSAOのキリトさんが実力を隠してINしてきて全滅しそうな雰囲気が漂ってるわね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:23:38.17 ID:nS6iB70M0.net
キリトさん現実じゃちょっと反射神経いいだけの少年やろ 死ぬぞ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:25:56.90 ID:kInjJF+z0.net
>>533
なろうじゃなくて十年商業で書いてる人だぞ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:26:06.85 ID:INyJRjZk0.net
キリトって163センチのチビトだぞ
ゴブリンにボコられるぞ

シホルをとれると思うなよチビト
イラつくぜ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:26:45.38 ID:aExPdvla0.net
>>535
誤字脱字がいちいち目につくほどあったらやばいって 作家もそうだが特に校正が

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:29:53.34 ID:INyJRjZk0.net
シホルがSAOみたいなゴミ世界にいなくてよかったぜ
キリトみたいなクズに吸い寄せられるだけのクソ世界
シホルはちゃんとした相手とちゃんと交尾するんだ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:31:59.61 ID:8QZnBRhK0.net
>>544
オーバーロードなんて編集校正付いてたはずだけど10ページに1つは誤字脱字あったぞ。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:34:38.32 ID:bJEPAjYK0.net
>>542
じゃあそこまで悲惨な文章じゃなさそうだな。ただ柴犬書いてる内田弘樹とかも10年くらいになるが
同じワードを繰り返すくどい文章書いたりするから下手なのが居てもおかしくはないと思う

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:38:07.75 ID:8QZnBRhK0.net
ほとんどがキャラのセリフだから、合う人は合うし合わない人は合わない。
合う人はセリフだけ読んでれば内容がわかる。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:38:29.40 ID:bJEPAjYK0.net
>>544
誤字脱字は話を理解できてれば判別ついて読む上で支障をきたさないからまだマシ

550 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:44:26.21 ID:MZFTbAHE0.net
ソードアートオンラインは小学生中学生くらいにはウケがいいのかも アニメ限定だけど
原作はひどすぎて許容範囲外だった アニメ化で救われたね


ペニー松山の「隣り合わせの灰と青春」「風よ龍に届いているか」
古川 日出男 「アラビアの夜の種族」

アニメ化するなら本当に面白い小説をアニメ化してほしい
たぶんアニメ製作側のいろいろ力量不足で失敗しそうだけど

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:46:24.72 ID:1melXbba0.net
愛と幻想のファシズムやれや
グリムガルのタイトルはここからも取ってるだろ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:50:25.21 ID:cGOFsb8V0.net
なんか一周廻ってWizardryにまた光当たってんなー。
WizardryOnlineでもダウンロードしてみようかな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:58:51.40 ID:d3wsNZJ50.net
ランタが死にますように

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:03:30.83 ID:8QZnBRhK0.net
ロードス島戦記オンラインというのがはじまる?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:05:47.74 ID:ZPyM10CT0.net
そしてwiz未経験者がチームラに行き着いて涙目でブコフに売りにいくまでがセット

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:05:58.74 ID:UjqhQBeU0.net
グリムガルのソシャゲが始まるよ
事前登録受付中です
http://games.gree.net/?action=preopen_app_top&app_id=66278&lang=ja

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:08:24.51 ID:/Pv5JDcZ0.net
いずれダンジョン飯もアニメ化するだろうしな

Wizベースのハードなフォーチュンクエスト観な作品がちょいちょい増えてきた

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:09:31.29 ID:2ksmmMd20.net
隣り合わせの灰と青春とか、グロイ世界観を全面に出してるだけで
SAO以上と言われても・・・

今でも良質のハイファンターは山ほどあるけど、
異世界すぎて、普通にどこが面白いのかわからんってなるだけだけど

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:14:30.33 ID:gEOfO8or0.net
>>55
へー
焼酎8学生にだけ人気のある作品が世界累計で1670万部売れていて
アニメが1期2期合計で100万枚売れているのか

単にお前が嫌いなだけだろ基地外w

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:17:26.79 ID:KHEfKnlx0.net
もうどっちでもいいからスレ違いの作品でどうこういうなやw
どっちもケンカごしすぎる

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:19:14.65 ID:5o9DFnecO.net
SAOの話題はスレチ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:19:48.85 ID:gEOfO8or0.net
失敬
>>559>>550へのレス
焼酎8学生は小中学生の変換ミス

ってどんな誤変換だよw

563 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:42:29.70 ID:TNArLe0z0.net
売り上げの多さで作品の良し悪しが決まると言いたいわけだ
浅いねえ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:48:42.53 ID:M10Wycel0.net
ひよむーとかいう案内人を削除したのは英断だったな。語尾に「きゃぴーっ」は寒すぎる
というかスタッフにこのダメな原作への愛とか無くてよかったわ。改変してもしなくても大差ないとはいえ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 02:05:41.43 ID:qiLgTiZs0.net
作者は筆が早いらしいが、この殴り書きなら早くて当然という凡百の下作
しばらく間が開いたのにアニメ化が決まってから矢継ぎ早に二巻ひり出し
商売根性ありすぎて引く。作品の質を高めようなんて考えてはいない模様
アニメの美術関連は悪くないので原作は忘れて作り直して頂きたい

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 02:10:57.33 ID:Jz3Gd2MV0.net
今のラノベ業界は内容よりも量産速度で作家が選ばれ、出版社が宣伝で有名にするという流れみたいだな
誤字脱字がやたらと多いのも、編集がテンプレだけチェックして内容なんてろくに見てないから

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 02:36:51.37 ID:E9q/1fb50.net
シホルちゃん可愛すぎる
絶対に死守しろ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 03:39:36.77 ID:Tmhm8Z+iO.net
しかしこんだけハイテク化された時代に誤字脱字ぐらい自動で修正できんのかね?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 03:45:24.61 ID:MpCXDy5Y0.net
1話の段階で色々知識を喪失しているみたいだから魚釣ったり狩人だけどウサギ等の動物は狩れないのかもな
索敵は出来るのに寝込みや不意打ち等の戦略は知識から消えているのかもな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 04:24:52.62 ID:INyJRjZk0.net
いかにしてシホルと交尾するか
問題はそこだ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 04:33:36.73 ID:NJSuJ8ys0.net
>>568
当て字やあえて異体字使ってたりするから小説は難しいと思うぞ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 04:34:36.00 ID:xBVp2HZp0.net
>>569
記憶あったところで現代っ子を森に放り出して魚釣ったり動物狩ったり出来るかというと

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 04:41:47.17 ID:BvLlj9gt0.net
シホルって、あの魔女っ子か?
青い髪の毛の?

あれが一番、萌えキャラだよな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 05:05:11.79 ID:DH7loTJy0.net
>>569>>572
キャラは四則演算は出来るのに科学の知識は幼稚園児並
著者がテキトーな人なんだろうけど、
設定境界がかなりいい加減なのでエ?って思うシーンは多い
ま、記憶があっても現代の16才がいきなり自給自足はムリだろうけどね

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 05:12:21.12 ID:NJSuJ8ys0.net
>>574
四則演算と科学知識に何の関係があるんですかねぇ
そもそもファンタジー的な何かで記憶を消されてるんだから「なんでコレ分かってアレは知らないんだ」なんてのは行っても無駄だろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 05:25:45.50 ID:DH7loTJy0.net
>>575
あると理解できていない時点で君は会話の土俵にいない
ログを読むと信者さんのようだがそうむきにならずに
作者と同じ地平で今は楽しむがよいよ

577 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 06:55:49.59 ID:TNArLe0z0.net
なにこいつw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 06:58:50.40 ID:JMtyPTHE0.net
色々言われてるけどこの作者旧帝大の文学部卒なんだろ?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:05:11.66 ID:dob1lwzD0.net
文卒で「書く」仕事に就けるだけでも凄いと思うのだが。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:05:53.28 ID:XKWdORuC0.net
記憶はこの世界に無いものに関しては消えてるみたいだ
釣りとか狩りはやり方は知らなくてもそういう発想は作中で出てくる

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:25:49.84 ID:nkMMRCAS0.net
赤ちゃんの作り方は覚えてるのかな?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:28:57.71 ID:vTamAJ/V0.net
本能から自ずとおちんちんがおまんまんへと向かうよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:38:17.11 ID:PD0C1xiK0.net
>>569
原作設定なら最初から索敵から寝込み狙ったり不意打ちを試みたりはしてるからその辺は消えてないはずだよ
ランタのせいで台無しになったり察知されて失敗したりするけど

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:42:16.23 ID:BJLiPfUH0.net
アニメ1話が上手く戦えない時の話ってだけだよね

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:57:24.63 ID:cilSVT+f0.net
>>578
やりくり上手だとは聞くが作家としての評価は微妙だな
そこそことかまぁ普通じゃねって感じ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:27:39.10 ID:B2pc1gpt0.net
十文字青は継続は力という言葉の意味を教えてくれる。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:29:33.72 ID:Gamn6STw0.net
北大文学部卒で一般小説も書いてるなら本気出せば純文学もいけるんじゃねーの

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:39:18.12 ID:5ZKvNNzn0.net
転移と転生てぜんぜん違くね
前者はデジモンとかレイアースとかのことだよな?

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:42:47.57 ID:06fWlWRO0.net
未来のVRMMORPGなのか
GANTZみたいなのか
ファンタジー世界召還なのか
ネトゲ廃人が死の間際に見た夢なのかまだ判らんよな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:01:24.72 ID:F+nu9fbH0.net
MMOで例えるとマナト?が野良募集して集まったのが全員地雷でまともに狩りすら出来なくて今狩場検討中って感じ?でいいのかね?w

(´・ω・`)。oO(解散してぇ・・・)

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:11:07.02 ID:NSuZyjTw0.net
サブタイにWizのパロを持ってきてたのはやっぱ意識してるからなの?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:40:04.67 ID:gHpobnP/0.net
>>591
意識してるというかベースがWizardry? 職種・人種とか

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:50:34.54 ID:NSuZyjTw0.net
じゃあ主人公が盗賊なのは後半で無双するためか 裸で

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:56:57.70 ID:KHEfKnlx0.net
そういうところは踏襲してないとおもう。
てか忍者じゃなくて盗賊だし。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:00:02.88 ID:LR+ZWIpE0.net
RPGの醍醐味ってクラスチェンジだよね

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:00:15.62 ID:AjCqchIn0.net
サブタイは2巻がFF7 3巻がタクティクスオウガ 4巻がドラクエ4だろ?
別にウィザードリィ準拠じゃない

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:10:53.42 ID:gHpobnP/0.net
ちなみにWizardryOnlineといまコラボしてる

>>6

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:37:34.67 ID:GYkcQgQU0.net
鍛えられた忍者の肉体はチハの前面装甲に匹敵する
さあ、この機関銃で撃ってみてくれ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:38:39.04 ID:iOelrnpt0.net
1話見たけど作画や音楽の雰囲気は良いけど胸がでかいうんぬんのやりとりの尺長すぎだよね
やるならもっとコメディっぽくしないと

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:59:08.27 ID:YjvLhih70.net
>>591
1巻の後書きにタイトルの着想は「隣り合わせの灰と青春」からですってもろ書いてる

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:05:23.58 ID:TyjxNqLA0.net
余りもののトロイ奴らでPTを組んでるからマナト以外はロクなものじゃないよ
夜は真っ暗になって危険な敵が出るから夜襲はダメと言うを聞いてない人も多すぎだし
自分勝手に敵に突撃するランタ、弓が下手すぎて当たらないユメ、敵が怖すぎてまともに攻撃でないシホル
この状況で奇襲とか無理だし連携も何もあったものじゃないし、よく初戦で死ななかったなと言うレベルだよ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:23:45.79 ID:2ksmmMd20.net
あんな石斧もって暴れるゴブリン目の前にしたら
だいたいの人は脚がすくんでまともに戦えんだろうな

そういう意味では、むしろよく動いている方だろうというか、相手舐めてるからかえって動いてるんだろうな

突っ込まれてるのは、一人を除いて一般的なギルドに入ってるはずなのに、実践的な戦い方教わらなかったのかって事だな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:30:34.58 ID:sPTZRXqc0.net
RPGとかで「ミス!攻撃が外れました」ってあると「なんだよ〜」と思ってたけど実際は当たる方が凄いのね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:37:45.05 ID:fNBTttvc0.net
原作絵よりキャラデザアニメ寄りになってたな
序盤の説明結構端折ってたけどこれで大丈夫なんかね
そしてランタはアニメだとさらにうざそうで何よりw

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:39:48.68 ID:KHEfKnlx0.net
そもそも序盤の展開は、
異世界転移とかあっても普通ならそんな都合良く戦えませんよって
(皮肉こめてるかはわからんが)展開だろうしな。
ステータスとか出てくるゲーム世界じゃないから、
登場人物にとっては、全部生々しいし理屈だけじゃうまくいかん。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:42:10.41 ID:TyjxNqLA0.net
1回目のギルドの授業だけで何とかなりそうなのは魔法職だけだからな
どのギルトでも最初に教わるのはそのギルドの掟とかその職の基礎知識と初歩的な技術だけだから
より実践的な技術は2回目以降の授業で習うからなモチロンこれも授業料がないと受けれないし

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:43:55.36 ID:T6Wnv+bd0.net
>>602
教わった、と、出来るは違うんだよなぁ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:04:31.54 ID:2ksmmMd20.net
>>603
実際の戦争だと飛び道具は歩兵隊という面向かって撃つからな

個々に弓で狙うのは狙撃だから一段上の技術になる
接近戦なんかも、初陣の感想は無我夢中で槍振るっていたら何とか生き残ったとかそんな感じ

弓とか槍どころか、鉄砲が主力になってもろくに当たらんから
騎兵が突っ込んだり出来るくらい実際は当たらんw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:18:22.02 ID:TYjxzQZu0.net
>>603
冷静に考えりゃ敵も動いて避ける可能性の方が高いからな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:21:17.84 ID:F+nu9fbH0.net
補正抜きだと弓槍装備してめっちゃ数集めて一匹を狩れるかどうかだろうしなw
近代兵器使えない人間なんてそんなレベルやろ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/01/15(金) 12:27:53.26 ID:EKRqxGu1z
つかみの1話としては失敗だな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:29:39.06 ID:tTLLQW2Q0.net
>>607
不意打ちから全員でかかって倒そうとしたら、歩調が揃わんわ各々まともに対処できんわでグッダグダになったってのが初陣のゴブ戦だからな
逃がさないように包囲したはいいけど、包囲した分だけ相互のカバーが難しくなったり射線が味方に被ったり
マナトがフォローに走り回ってなきゃ何人か死んでた

「アイディアとして思いつく」「そういう戦法があるのを知ってる」ってのと「滞りなく実行できる」のは全く別なんだよなあ……

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:38:39.22 ID:f1Str9F+0.net
原作者が北大で、監督が東大かよ。
今期一番の高学歴アニメだろ。
視聴者を選ぶアニメw

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:43:01.76 ID:ZAz2HIvZ0.net
高学歴コンビであのおっぱいトークかよ
いやむしろだからこそなのか?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:48:56.75 ID:2QpaBZOU0.net
つまり異世界では集団で喧嘩するヤンキー最強と

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:59:03.12 ID:aj6fZkQM0.net
禿と隣り合わせの青春

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:03:47.11 ID:lZF00E0d0.net
ゴブリンの前に森で凶暴なネズミ相手にめちゃくちゃ苦戦してるぞ
まあ一匹じゃなかったけど

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:07:37.44 ID:T6Wnv+bd0.net
>>617
温厚化してるけど、穴ネズミは多分こいつだろうな
http://iup.2ch-library.com/i/i1580287-1452508908.gif

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:08:12.12 ID:mMAWE9AR0.net
ヤンキーチームはチーム内いじめや女子の取り合い、飯の配分争いとかで仲間割れで自滅しそう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:11:47.66 ID:fNBTttvc0.net
原作読んでない人はすごい余り物チームって分かるのかな
レンジチーム以外からもお声なしの余り物なんだよね

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:17:52.66 ID:QL+xjbwA0.net
>>619
やっぱ異世界サバイバルものはそういうのがないとな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:21:24.30 ID:gHpobnP/0.net
>>620
分からんだろうなあ
尺の問題あるんだろうけどレンジがPTメンバー選ぶ場面は入れてほしかった

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:25:02.14 ID:tTLLQW2Q0.net
>>615
実際、最初の時点で刃物出されて怯えもしないレンジはダントツのスタートダッシュ切ってるからな
直後に仲間集めるやり方も完全にカリスマヤンキー

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:26:56.23 ID:T/h2gbHv0.net
高学歴を叫ぶと高学歴の低脳さを知らされる
そんなアニメ
肩書き大好きな日本人向けの煽りだな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:33:45.14 ID:Ut1pDgYR0.net
>>604
ハルヒロいうほど眠そうな目じゃないよな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:40:05.16 ID:yoIKbjGl0.net
こういう失敗例があって初めて、なぜ異世界物は俺つええ前提なのかがわかるな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:41:41.48 ID:prMImXCV0.net
もうナザリックが転移してきて終わりでいいよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:46:10.45 ID:yoIKbjGl0.net
>>627
全員内蔵抜かれて素材にされそう
シホルだけ娼婦にされそう

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:50:35.12 ID:2TJei1GS0.net
これ微妙だな
顔やスタイルだとユメのが格が上だな
シホルはコミュ障おっぱいくらいしか感想がない

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:56:46.98 ID:SSUopnej0.net
>>622
今後回想ででも入るかもね
1話冒頭も原作と流れ違うんでしょ?

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:57:39.25 ID:WQJi65+P0.net
コミュ症のおっぱいだから非リアには受けるんじゃないか
何でも言うこと聞きそうだしおっぱいでかいしで人気がある

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:03:59.66 ID:Q3+ndzgc0.net
言っとくけどシホルはあれで結構辛辣だぞ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:07:18.31 ID:WQJi65+P0.net
知ってるよ
アニメ1話だけじゃおどおどした娘だろ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:16:11.92 ID:Kqo0Wxbl0.net
ランタに対して辛辣にならない奴はマナトとモグゾーぐらい
いいやつだった

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:17:57.83 ID:SSUopnej0.net
上映会で見たけどランタは2話も相当うざいぞ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:26:51.45 ID:Ut1pDgYR0.net
というかこの先ランタがうざくない回が出てくるわけがない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:28:25.50 ID:INyJRjZk0.net
シホルに辛らつにされたい
スケベな目で見ながらも守り抜く

仲間が皆死んで
2人だけになったら、ペニスを逆立ちさせながら
シホル、シホル、シホルって体を求める

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:29:04.64 ID:gHpobnP/0.net
アニメだとこれでも相当ましになってる

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:30:37.58 ID:NjXJGTvO0.net
桐ヶ谷 和人「ここがグリムガル=ワールドか・・・ここでもキリトって名乗ろうかな」

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:36:23.99 ID:cKJFCJTX0.net
>>639
キリト
え?LV制じゃないの?筋力とか自分で鍛えるしかないのか?
攻撃スキルって自分で覚えるのか?システムでサポートしてくれないの?
クエストとかないの?お金とかどうやって稼ぐんだ?
糞ゲーすぎる とっととログアウトd ログアウトできないの!!?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:37:52.73 ID:PD0C1xiK0.net
喋ってる内容自体はマシになってるけど音声だと否応なく耳に入ってくるからなあ
適当にあしらうことの難しさが良く分かるわ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:38:41.36 ID:2qbdHx4b0.net
メリィとクザクにキャスティングされている声優が居るかどうかが分かれば
どこまでやるのか分かるよな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:41:44.07 ID:NjXJGTvO0.net
桐ヶ谷 和人(キリト)「俺からしたらヌルゲーなんだよなあ」

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:46:20.59 ID:2qbdHx4b0.net
キリトさんは、同じグリムガルでもオーバーラップ側から入ると良いと思いました。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:47:38.29 ID:2qbdHx4b0.net
オーバーラップ側じゃねえ、無職側っ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:48:49.39 ID:tTLLQW2Q0.net
無職の方では戦闘スキル無くてもやってけた代わりに異常なレベルの度胸と決断力とコミュ力が要求されるので……

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:51:23.64 ID:SSUopnej0.net
>>640
ちょっとワロタ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:52:50.30 ID:DH7loTJy0.net
>>643
運動性能は残る設定だから剣道が超強かったキリトはグリムでも強い。頭もいい設定だったしレンジコースだろうな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:03:52.27 ID:sPTZRXqc0.net
キリトさんはグリムガルじゃ女関係でやらかすだろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:04:05.47 ID:T6Wnv+bd0.net
>>634
マナトも口に出さないだけでピキピキ来てたけどなw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:05:56.37 ID:cKJFCJTX0.net
>>648
竹刀は軽いから
キリトは見た目筋力まったくなさそうだしグリムガルの世界の片手剣じゃ切り傷程度しか与えられなさそう
ゴブですら簡単な防具とか付けてる場合あるから片手じゃ斬りでは皮切るだけ 刺しではろくに刺さらないうえに引き抜けなくて逆に逆襲とか受けそう

まあ言ってるように頭は悪くないだろうからどこかにまざってMOBとして生き残れはしそう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:07:49.39 ID:T6Wnv+bd0.net
ソロプレイする時点で死ぬよねっていう

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:09:28.88 ID:KHEfKnlx0.net
ゲームじゃないから、近接戦で戦えるようになるには
ほんと鍛えるしかないからな・・
キリトじゃむりだろ・・
頭はいいからなにかしらうまくやれそうとは思うが

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:15:38.96 ID:NZ6wh4ex0.net
キリトさんのやってたネトゲは恋愛ゲーだったじゃないですか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:19:42.70 ID:T6Wnv+bd0.net
ときメモオンラインか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:21:09.76 ID:T/h2gbHv0.net
グリムガルにキリトなんて行ったらシホルとユメ取られて
初期パーティが男4人と散々だっただろうな・・・

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:22:52.07 ID:3CCdq5Nf0.net
シホル意外と毒舌なんだよな
ありがとうございます!する奴続出しそう

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:23:04.05 ID:gL04uCBL0.net
どちらかというとマモレナカッタコース

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:24:31.32 ID:9PCLnFgR0.net
シホルにぺニパン付けてもらって掘られたい

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:30:55.63 ID:prMImXCV0.net
キリトさんがいたらこいつら罠にかかって死ぬ役になっちゃうだろ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:43:35.06 ID:g+n1Chtg0.net
キリトさんなら孤高を気取ってソロでゴブリン狩りしてたら
いつのまにかハーレムが形成されちゃうんだろうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:44:23.68 ID:mFezyOPX0.net
ゴブリンハーレムとかむねあつだな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:45:41.29 ID:WQJi65+P0.net
ランタ「そんなのチーターじゃなくてビーターだろ!」

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:50:45.69 ID:T6Wnv+bd0.net
ランタは強きにおもねる姿勢だからそんなことは言わないと思うぞ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:53:36.67 ID:VYAw33+O0.net
録画見たけど今期で一番女の子可愛いな!ガリもマッチョも筋肉にこだわりを感じたからこれは女体にも期待出来るな!とにかくぷるんな京アニよりこっちの体つきの方が好きwwよって視聴継続

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:57:43.34 ID:INyJRjZk0.net
ユメにレイプされかけたシホル
もうユメにペニバンすけて犯してもらおうか

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:58:26.88 ID:VYAw33+O0.net
>>660
耕されるランタが頭に浮かぶわw

つか主人公実は頭良かったりしないの?界塚弟みたいな顔してるけど

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:08:17.75 ID:0KkFBk740.net
臆病であることが生き残るために一番必要な才能であることを体現したようなキャラだよ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:08:26.29 ID:Cck8r+T/0.net
買うかどうか作品のさわりだけでも知っておきたいんだけど
これ主人公たちと同じ境遇の人間って他にもいるの?後あっちの世界だとどういう風に認識されてるの?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:13:58.72 ID:cKJFCJTX0.net
>>669
義勇兵は全員同じ立場だよ
どういう風にといわれると時々どこかの世界から記憶亡くなった人が塔に出現するなーという風に認識されてるな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:14:02.27 ID:+BE0q7ZV0.net
>>669
少なくとも数十年前の時点で義勇兵ってシステムが確立してる
義勇兵は基本的に辺境軍の下っ端
つっても上から仕事が来るのは大規模な作戦の時ぐらいで、その時も自由参加
代わりにそういう作戦時以外は給料が出ることもないから、基本、自力で売れるもの探索して食ってくことになる

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:25:58.46 ID:0KkFBk740.net
>>669
公式のオルタナニュースにわかりやすく紹介されてるぞ

http://grimgar.com/alterna/col001.html
義勇兵たちは何処からきたのか?

「こないだ妙な格好の義勇兵が、これで串肉一本もらえますかって、銀貨を差し出してきたんだよ。
一本四カパーのうちの串にだよ。カパーとシルバーの違いもわかんねーときた。
ほんと、義勇兵には変わり者が多いって話だけど、銀貨も銅貨も知らずにどこで生まれ育ったんだろうな?」

 そう串肉屋台の主人は語った。

 防衛と戦線の維持で手一杯の正規軍にかわり、オルタナの剣の役割をになう義勇兵。一方、彼らはその「変わり者」ぶりでも知られている。
いや、いささか失礼な言い方だが、彼らは……あまりに無知なのだ。一シルバーが百カパーであることも知らず、今日まで何処でどうやって生きてきたのだろう?
 そう思った本紙記者は幾人かの義勇兵に声をかけた。

 驚くべきことに、その答えは(本土からこの街にやってきたという者をのぞけば……)ほとんど一様だった。

「何もおぼえていない」

 彼らは口々にそう語った。

(以下リンク先をどうぞ)

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:36:35.47 ID:Cck8r+T/0.net
なるほど大体わかった
主人公たちにしろ話には出ててもまだ戻る云々の行動はしてないって感じか
ありがと

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:42:33.85 ID:WQJi65+P0.net
>>673
買うのはいいけど読み難いぞ具体的に上げると

・文章の大半はこれ「セリフ」人+動作+α「セリフ」改行
 「シ、シホルの…」ハルヒロは顔を赤くしながら言った「おっぱい最高!」
 「ユメ、」真剣な顔でユメを見ながらハルヒロは言う「ちっぱいはステータスだ。」

・改行なしで読み難い
 「−−ガァッ!」「おりゃああ!」肉を切り裂く感覚が伝わってくる「死ね死ね」暗黒騎士はランタ以外もこんな野蛮な戦い方なのだろうか?とハルヒロは考えてしまう「おっしゃーー悪徳ゲット! 
スカルヘル様に捧げれば悪魔パワーアップ! 敵の背後で呪いの言葉を囁いて不快な気持ちにさせてくれる、気が向いたら。」「気が向いたらって…ほんまに使えんなあ暗黒騎士」ユメの言葉にランタが反論する
「お前の当たらない弓よりソディアックんの方が働いてくれてるわ!」改行

 まだ夜明けだ。こんな時間だみんな寝ている。目が冴えて眠れないが今日もゴブリンを狩りに行くため少しでも寝ておいた方がいい。昨日の戦いを思い出す。
遭遇戦だったが相手はゴブリン4匹、1匹がマナトとユメ、2匹がモグゾー、後の一匹を俺とランタで素早く仕留める。しかしこんな戦いでよかったのだろうか。マナトは神官で頼りになる。しかし…改行

・会話だけが続く
 「…シホル、胸大きいなぁ」
 「…えっ?ふ、太ってるだけだよ…」
 「…そないなことないよぉ、こーんなに柔らかぷにぷになのに必要なとこしか出てないやもん」
 「…ちょっ…えっ…そんなとこ…」
 「…いいなぁ、ユメちっぱいやから羨ましいなあ」
 「…そ、そんなことないよ…ユメは痩せてて可愛いし…わたしなんて」
 「…もう、シホルはかわいいなあ。ユメもシホルみたいな可愛い女の子になりたいわあ」

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:43:58.91 ID:zZvi6zfQ0.net
原作見るとランタよりユメにイライラしてくる

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:45:20.04 ID:0KkFBk740.net
>>674
大半が嘘じゃねぇか

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:47:28.75 ID:WQJi65+P0.net
>>676
引用にしたってあまり長いと引用の範囲超えるしネタバレにもなるから文章自体は変えてる

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:47:52.04 ID:+BE0q7ZV0.net
>>674
適当言い過ぎ。そこまでダサい物言いではない
それこそほぼ心理描写や行動描写の地の文だけで1ページみっしり埋まることも珍しくない作者なのに

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:48:46.89 ID:+BE0q7ZV0.net
>>677
構造を似せても文書自体変えたら何の評価もできんことに気付け

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:49:05.64 ID:0KkFBk740.net
>>677
つまり自分の都合の良いように抜き出して改変しただけだろ
ようやるわ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:50:02.41 ID:WQJi65+P0.net
びっくりするくらい擁護が湧くな
思わず笑ってしまった

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:52:15.62 ID:PoH1arWz0.net
改行が少ないことに文句を言う辺り、普段は過剰改行なネットの文章ばっかり読んでる事が分かるな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:55:00.83 ID:3CCdq5Nf0.net
>>682
思ったw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:55:29.31 ID:zZvi6zfQ0.net
まあ読み難いの事実だろ
優柔不断コミュ障っぽさ表すためなのは分かるんだけど

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:57:18.61 ID:+BE0q7ZV0.net
>>682
まあラノベだと昔から「」ごとに改行するのがスタンダードではあったから、そこに違和感覚えるのは分からんではない

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:58:03.19 ID:djqZCKrp0.net
録画見たけど、結構期待できそう。
と思ってスレに来たら、随分荒れてるね。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:00:16.65 ID:WQJi65+P0.net
まあ10年もやってれば盲目的なファンもいるわな
>>678
それでは適当ではなくダサい物言いじゃない具体例をグリムガルで教えてクレッシェンド?←キッカワ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:02:24.64 ID:E8IrMo/P0.net
何がID:WQJi65+P0ちゃんをネガキャンに駆り立てるのであろうか

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:09:57.33 ID:hkdMPKwB0.net
近くの本屋はこれを一番推してたわ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:18:50.56 ID:3CCdq5Nf0.net
3巻まで読んだんだがなかなか熱い展開だわ
何とかここまでアニメでやって欲しいな2期とか多分無いんだろうし

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:24:48.64 ID:znA4TFh60.net
多分だけど小説ではアニメで思った
「もっとオカマから詳しい事情、状況聞けよ」「なんでゴブリンからなん?ウサギ的な奴から始めろよ」「バイトとか探した方が良いんじゃないっすかね?」
「いや、わからんではないけど一緒に飛ばされた人間全員で生活面も含めたバックアップ体制組んだ方が組織としてのリソース削減できるよね?」
見たいなことは説明されてるんだろうなーとは思う、最近はこの辺りの事は視聴者の補完能力に依存させるの増えてるよね?なんとな〜く想像はつくんで良いんですけど

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:26:06.31 ID:J7TnAnXz0.net
原作とか興味ないんでアニメを面白くしてください

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:26:55.10 ID:PoH1arWz0.net
>>691
そんなん全部やってたら話進まないからな

細かいことに興味を持つ性分なら公式のここの記事読むと面白いと思うぞ
http://grimgar.com/alterna/

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:31:16.41 ID:mMAWE9AR0.net
>飛ばされた人間全員で生活面も含めたバックアップ体制組んだ方が組織としてのリソース削減できるよね?

一方でDQN系のレンジが使い物にならなそうな足手まといをさっさと切り捨ててチームを組んだのも妙なリアリティがある

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:32:19.27 ID:tTLLQW2Q0.net
>>691
「もっとオカマから詳しい事情、状況聞けよ」→アニメでもレンジさんが聞いてたじゃないっすか
「なんでゴブリンからなん?ウサギ的な奴から始めろよ」→実際やったら野生動物は小さくてすばしっこいので手足ザクザク噛まれた挙句に逃げられました
「バイトとか探した方が良いんじゃないっすかね?」→義勇兵がその一番楽なバイトです
「いや、わからんではないけど一緒に飛ばされた人間全員で生活面も含めたバックアップ体制組んだ方が組織としてのリソース削減できるよね?」

そんなこと提案して指導して纏め上げれるようなカリスマとリーダーシップある奴は、足手まといに構わず使える奴だけ引っ張っていきました
他のチームに入れなかった落ちこぼれを拾って纏めてくれたマナトがぐう聖

どちらかというと、この手の展開で一般的なコミュ力MAX主人公かつ楽々イージー環境じゃないでFA

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:34:31.58 ID:1melXbba0.net
抜き出さなくてもサンプルが読めるな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:36:01.23 ID:E8IrMo/P0.net
>>695
アニメだけじゃそういうのを読み取れないって話だろ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:37:07.83 ID:gHpobnP/0.net
兎とかの小動物倒しても1人分の1日の食費にもならん気がする

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:39:31.85 ID:OUSwmcN80.net
ドラゴン狩りに行こうぜ!

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:45:13.50 ID:WQJi65+P0.net
>>698
そこでイセポのチタタプですよ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:47:38.07 ID:+BE0q7ZV0.net
>>697
やっぱパーティ分けと小動物に負けるくだりは欲しかったな
後でやるのかも知れんが

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:52:44.37 ID:znA4TFh60.net
「おそらくこいう事なんだろうな」と補完余裕だしもし微妙に間違っていたとしても物語を読み解くのに問題ないから良いんだけどそこを
「問題ないなら良いじゃん、何をグチグチ言ってんの?」とするか「まぁその辺は少し丁寧にしても良かったかもな」とするかの話で
まぁ本スレは「グチグチ言ってんの?」方向になるんだからあんまり言っても荒れるだけではあるんだが
何が言いたいんだ?俺
「ふえたよね」って事です、すんません

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:06:28.71 ID:6JhiB2X60.net
なんか背景がサガフロのどれか忘れたけどそっくりだよなこれ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:22:55.55 ID:2qbdHx4b0.net
ラノベにしては文章密度高いけど別に読みづらくはないかなぁ
読みづらい、読みやすいって問題は文体じゃなくて内容に入り込めるかどうかのほうが影響大きいと思う

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:23:07.29 ID:QL+xjbwA0.net
この雑魚パが成長してドラゴンとかと戦うようになるなら結構カタルシスあると思うわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:23:50.52 ID:S3aLQuOq0.net
アニメ化に際する取捨選択はどうしたって誰かしら不満は出るからしょうがない
ま、作画とか絵面で文句ないし贅沢な悩みだけど

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:27:15.35 ID:lEO3JaQW0.net
この世界の奴ら適当に召還しやがって。動く骸骨のレベル100が召還されたらどうすんねん

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:27:27.95 ID:y1yzuhBP0.net
>>698
肉は手に入っても他に+αで売れるもんないと暮らせないしな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:29:10.86 ID:ccPOzFFL0.net
ユメスレないんだ、不人気なの?
1話見て気に入ったんだけど

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:29:25.25 ID:9Q5jRuU50.net
メガネは3話位で死にそうなオーラを感じる。

H.O.T.D.の永みたいな。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:30:35.65 ID:PoH1arWz0.net
>>709
立ててええんやで?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:31:17.15 ID:jj3ftFJC0.net
文体に関してはKindleで冒頭サンプルを読んでみればいい
ttp://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B00DKPH8LG/gz_sample.html

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:31:19.06 ID:Kqo0Wxbl0.net
ちっぱいなんか必要ねえんだよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:31:28.82 ID:S3aLQuOq0.net
>>709
変態はみんなシホルに夢中だから……

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:35:46.01 ID:DrSx9erQ0.net
>>708
肉売ればいいだろ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:40:26.09 ID:fNBTttvc0.net
原作絵だと女に萌えることはなかったんだけどな・・・

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:43:40.53 ID:9Q5jRuU50.net
>>716

で、どの男に萌えたんだ?
まさか、ゴブリンとか言わないよな?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:44:20.14 ID:gia2gwUV0.net
5姦のミモリは可愛かったけどな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:44:35.36 ID:nkMMRCAS0.net
>>709
立ててよ
俺は規制

720 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:47:09.34 ID:YbyUw6it0.net
>>706
いずれ機械で手軽にアニメ化できるようにして欲しいね
アニメ化は元となる作品(小説や漫画)の置き換え作業だから一番作品を理解してる作者が
やれば間違いないんだろうなあ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:48:51.16 ID:ksqQ+kSH0.net
毛皮に思考が及ばないのは子供だからか。狩人いるのに
ウサギの毛皮はじいさんが狩猟時の尻引きにしてたわ
それにwizならウサギの足はラッキーアイテムだから売れるでしょ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:50:32.36 ID:fNBTttvc0.net
>>717
原作絵はかわいい系の絵じゃないってことでそっちじゃねーから

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:55:22.05 ID:4AdFKdVk0.net
そこそこの頻度でランタに萌えるんだよなぁ
大抵うぜぇって思ってるけど、たまにピンポイントで可愛いから困る

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:57:43.76 ID:2ksmmMd20.net
>>694
その辺はあれだな
使いつぶす雑用係兼、オトリが欲しいから使えないやつも使う連れていくやつもいるかもしれない

そこまで人間使いこなす余裕無いから、動きのよさそうなやつ連れて行っただけかもしれない

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:24:09.58 ID:bZ3Rs0V50.net
原作読もうかと思ったけど新刊はさっさと出すために手抜きされてるみたいだな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:25:21.90 ID:4AdFKdVk0.net
何故そう思ったのか

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:26:36.44 ID:8u5v1HZr0.net
どっかでそんな評判あるん?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:26:40.79 ID:6YmtRxN40.net
新刊手抜きって、俺はこれまでで一番面白かったと思ったんだけどな。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:28:32.62 ID:bZ3Rs0V50.net
>>726>>727
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452679462/426
426 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2016/01/15(金) 16:51:48.06 ID:LA8Tq2ic
ついこの間まで続刊はよーって思っていたが考えを改めたわ
出せば売れるとわかってるのに出さないのは逆に褒め称えたい
アニメ化に合わせて殴り書きで二巻乱造して荒稼ぎを狙うクソよりまし

431 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2016/01/15(金) 16:57:42.70 ID:x2l5GC5/
>>426
そんな小説あったの?
よかったら題名教えて

438 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2016/01/15(金) 17:16:26.40 ID:LA8Tq2ic
>>428
お願いします早く出してください(懇願)
>>431
オバロの逆とかいわれてる灰の付く商品で今期アニメ化
絵には文句ないけど原作の文章と作者の存在自体が大嫌いなのでジレンマ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:30:57.25 ID:bJEPAjYK0.net
>>707
それを動かしてた冴えないリーマンのほうが召喚されんじゃね

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:31:41.95 ID:gTWNJiJn0.net
大英雄が無職の方は一人称で統一されてるのな
しかしこちらはエレクトさわる絵が受け付けない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:33:05.34 ID:NZ6wh4ex0.net
服がとけるスライム的なサービスモンスターの登場に期待

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:33:17.32 ID:J314kQxx0.net
>>729
他の人と同じく手抜きだとは思わんかったな
そのスレでも言われてるが難癖じゃないの
文章嫌いとか言ってるし実際は読んでなさそう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:33:49.63 ID:KK2yQGO00.net
アフィみたいな抜き出し方しとるなあw

439 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2016/01/15(金) 17:31:14.77 ID:Jlb0oAPx
えーあの作品そんなことしてんのかよ

440 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2016/01/15(金) 17:33:31.08 ID:Hr8mjjBN
>>439
最新巻まで追ってるけど殴り書きとも乱造とも思わなかったなあ
正直難癖にしか見えない

441 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2016/01/15(金) 17:36:09.99 ID:wnUWsv3h [2/2]
他所の話したいならそっち行けよ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:35:05.98 ID:4AdFKdVk0.net
>>729
こういう見え見えなのを真に受ける奴は悪いこと言わんからネットやらん方が良いぞ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:36:44.33 ID:bJEPAjYK0.net
本来地の文で俯瞰的に描写されるべき内容すら一人称で書いてるから一々誰が〜〜言った
みたいに入ってきて邪魔この上ない。想定する読者層に合わせてるのかもしれんが確かに文章酷いって評判もうなずける

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:45:57.90 ID:54gd7Yk70.net
ヒーロー文庫総合スレッド11 [転載禁止]c2ch.net
918 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/01/15(金) 13:42:32.68 ID:uy+NO0HH
トナはコンスタントだな
新シリーズは打算買うか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:46:20.49 ID:eb3pXY4s0.net
食料が尽きてみんなでシホルの母乳飲む展開になる薄い本楽しみだ〜

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:46:59.03 ID:MLHPwK9R0.net
>>533からの>>736は草生える

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:48:01.70 ID:bJEPAjYK0.net
>>739
やっぱ試し読みって大事だわ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:51:40.59 ID:WCpjivCN0.net
三人称と一人称は視点の違いであって、どちらで描かれるべきとかはないんだよなぁ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:51:52.92 ID:jj3ftFJC0.net
今はゴブリンの被り物しているからまだいいけど、この前までマスクとメガネの自撮り画像で歌い手(笑)かよとは思った

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:52:13.49 ID:ksqQ+kSH0.net
>>736
確かに名前の連呼がくどいと思った

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:53:14.23 ID:J314kQxx0.net
というかグリムガルは三人称じゃ
>>732
この世界観だと肉まで溶けそうなのがなあ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:55:12.27 ID:DpMMQKfF0.net
>>479
wizの魔法使い必須なのって移動中の魔法があるからだろ
戦闘でしょぼい魔法使うだけなら外して戦士増やせとしか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:56:12.52 ID:HTJGtrPs0.net
結構面白いな。
やられそうになって泣いちゃう魔法使いの女の子が可愛かった。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 19:59:35.56 ID:2qbdHx4b0.net
>>490
初めてwizをしたときには弱職連れて潜っただろ?
そもそも要領のいいやつはレンジに連れてかれてる

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:00:37.78 ID:I4YqIZvp0.net
作家はあまり露出すると読者が文章から色々と想像するときの邪魔になるから
露出避けるもんだと思ってたけど、この作者そんなに出たがりなのか?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:02:47.74 ID:a2JHu7Mk0.net
>>748
北大出といて就職せず路上でミュージシャンやってたアホだからな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:02:51.08 ID:gTWNJiJn0.net
>>744
いや三人称じゃない
一人称と三人称が混ざってる

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:03:40.85 ID:WCpjivCN0.net
混ざってるというか場面によって切り替えてる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:09:05.15 ID:ksqQ+kSH0.net
>>744
人称代名詞は少ない方じゃないかな

>>745
経験者に話を聞けば役に立つ構成を教えてもらえるので魔法使いははずして
戦士とプリースト主体で敵をなぶり殺せるようになってから寄生させに魔法使いを連れてったわ
そうしないと回復帰還が多すぎて金と狩りの効率が悪すぎる

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:09:06.61 ID:I4YqIZvp0.net
地の文一人称三人称をシーンによって切り替えること自体は普通なんだし
読みづらいとかくどいといった感想もたれるのは視点以前の問題じゃね

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:09:25.96 ID:/gqU76ro0.net
シコrシホルちゃんが漫画版では露出抑えめらしいんだがあの腋尻ふともも露出のエロ衣装ってアニメ版だけなの?
原作の挿絵とか見てもそんなエロい格好してないみたいだけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:09:51.81 ID:bJEPAjYK0.net
切り替えがうまくいってないのを混ざってると言うのでは。
内容は変わらんし伝わりもするが読みにくいと。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:10:06.47 ID:8hSUKffx0.net
ベテランなので文体を作品によって使い分けられるが
グリムガルは基本は三人称単一視点で一人称気味の内面描写多めな独特の文体

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:10:20.06 ID:M10Wycel0.net
一巻読んだが読みにくいなんてことは全く無かったなぁ。寒い会話に目が滑ったくらい

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:11:21.55 ID:x8atveDI0.net
薔薇マリ一巻からの十文字信者だけど慣れてても読みづらいと感じることは多々ある
人には薦めづらいね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:15:13.92 ID:6YmtRxN40.net
グリムガルの女魔法使いは何故巨乳が多いのか

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:15:34.18 ID:bJEPAjYK0.net
カットしたり絵で表現すれば済む部分もあるしアニメ見て気になった人は原作よりコミック読んだほうがいいのかもしれん

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:18:48.30 ID:I4YqIZvp0.net
「ベテランなんだから読みづらい文章を書くはずがないだろ!」 っていう擁護と

「やっぱり原作読みづらいよ」 っていう指摘が両方出てるな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:20:33.19 ID:E/QbTYW20.net
その流れだと後者が正解っぽいな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:21:05.34 ID:AQY0zCaB0.net
これがアニメ化する前に薔薇マリはKindle安売りで買ったが893抗争編で積んだままだw
最初から気になったのはネーミングセンスだな
グリムガルでもそうだけどなんか合わない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:21:11.83 ID:WQJi65+P0.net
>>759
おっぱい大きいと俊敏に動けないからな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:21:49.08 ID:E/QbTYW20.net
あぁユメちゃんに俊敏に動かれてぇ・・・

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:22:09.26 ID:KHEfKnlx0.net
グリムガルで読みづらいとかいってたら
薔薇のマリアの終盤だとゲロはいてそう。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:22:25.23 ID:Wi9wkS6M0.net
俺なんかドラクエXのオルフェアで「プクー!」って叫んでたら大合唱なったりして楽しんでたのに
こいつらは悲惨だな(´・ω・`)

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:24:49.52 ID:M10Wycel0.net
一話終わってラノベの売り上げでバハムートとグリムガルが伸びてるようだし、アニメ化は成功かな
野郎共で連帯感高めたあの痛いシーンをどうやって見られる展開に改変してくれるか期待

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:26:14.47 ID:Gzx8/dYl0.net
>>762
と、いうより声がでかいだけじゃないの?
俺には文章が読みづらいと言うよりラノベしか読んだことないような人間がわめき散らしてるだけのようにも見える

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:27:03.94 ID:Wi9wkS6M0.net
レンジたち有能チームと駄目チームを交互にやってほしいな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:27:56.39 ID:NJSuJ8ys0.net
そもそもまともに読ん出るとは思えない感想なんだよなぁ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:30:18.95 ID:x8atveDI0.net
人それぞれってことにしてさ、終わりでいいんじゃない?(適当)

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:31:22.85 ID:zZvi6zfQ0.net
レンジチーム出てきても微妙そうだな
回想でも挟むのかな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:34:50.14 ID:bJEPAjYK0.net
>>769
ラノベしか読んでないような人間では理解が難しい高尚な文章って読みにくさではないだろうに。
これに慣れてる人が普段読んでるものってちょっと気になる。ちなみに一番近いと思ったジャンルはなろう作品だった

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:35:17.42 ID:WQJi65+P0.net
どう言っても擁護レスしないと気が済まないみたいだしな
シホルエロい。面白い。とだけ言っておけばいいと思うよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:39:29.01 ID:y8+b4IYq0.net
レンジ達とのやり取りやっとかないと次あった時のお前ら強くなったな感がないでしょ
地道に強くなるのを楽しむ作品なのに

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:41:43.83 ID:x8atveDI0.net
流石に回想でやってくれるじゃろ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:43:32.57 ID:S3aLQuOq0.net
地道にっても一山越えるとぽんとレベルアップして強くなったとこまで飛ぶパターン多いからなぁ
この構成だと3話でわりと強くなってるだろうひ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:45:22.43 ID:2ksmmMd20.net
まあ、まともなの書けてたら、普通に電撃で書いてるか
一般小説か成人向けのラノベ書いてるでしょ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:50:18.73 ID:DrSx9erQ0.net
シホルエロい。パイスラッシュ。脇まんこ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:52:19.33 ID:gTWNJiJn0.net
>>779
書いてるようだが?
http://i.imgur.com/K4ONPOd.jpg

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:55:45.62 ID:tTLLQW2Q0.net
>>774
変な文体だとは思うけど、個性はあっても過不足があるわけではないので読むのに支障は全く無いかな
それこそSF業界とか、その辺からの流入激しかった時期のラノベとかこんな連中多いぞ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:03:10.84 ID:bJEPAjYK0.net
>>782
自分が読んだSF書籍や設定厨がエレクトしてるような古いラノベはもう少し硬っ苦しい文章だったり言葉や題材が難解だったり
概念的なあれこれを混ぜてきて把握しづらい内容ではあったがこんな文章は無かったな。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:08:35.83 ID:cxXOKjHe0.net
ラノベでも重厚感出そうと思って文体わからなくなってる奴もあるし、
ほとんどツイッターレベルのものもあるし

昔の角川スニーカーあたりの文体が「堅い」文体ってやつじゃないかな?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:08:48.25 ID:Xt1xYXy+0.net
ベテランで速筆で色んなシナリオ書いてる鏡も文章スカスカシンプル。でもめちゃ読みやすくて好印象

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:09:56.30 ID:TyjxNqLA0.net
この人の作品にはクセがあるがそれが気になる気にならないは読む側の主観による
それは食べ物の好みと同じで好きな人は好きだし、食べてみたらただの食わず嫌いだったと言う事もある
とりあえずどこかで試し読みなり立ち読みなりして読んでみてから判断すればいいのではないかな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:12:25.04 ID:INyJRjZk0.net
ユメにシホルを犯してもらおう

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:13:56.90 ID:zZvi6zfQ0.net
良く言えば臨場感がある
悪く言えば冗長
アニメスレだし原作の方はまあいいんじゃないか

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:14:10.20 ID:tTLLQW2Q0.net
>>783
言葉のチョイスや言ってる内容的な話じゃなくてさ
説明する時は一人称寄りの俯瞰でろくに改行せずにギッチギチに詰め込んで、動きのあったり会話しながらのシーンだと三人称っぽくなって、みたいな部分

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:15:31.83 ID:WQJi65+P0.net
シホルのおっぱいプルンプルンだからそんな話もういいだろ止め止め

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:17:38.66 ID:FXQOKXKS0.net
自分で言うのも何だが、達ゲフンゲフン

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:20:04.35 ID:y1yzuhBP0.net
こんなところにいられるか俺はシホルスレに帰らせてもうらう

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:22:33.63 ID:Xt1xYXy+0.net
>>792
もうらうさん落ち着け!w

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:23:44.72 ID:OTgs6Xay0.net
シホルは妙に股間にくる

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:23:54.69 ID:bJEPAjYK0.net
>>789
内容的な話を別にしたら読みにくいものはあるにしても硬っ苦しいものとかで
これに見慣れるような似た文体はなかったと言ってるんだけど

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:24:09.14 ID:cY073jla0.net
なんか原作の文体の話で盛り上がってるみたいだけど、
アニメとは関係無くね?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:25:38.01 ID:AQY0zCaB0.net
>>796
原作つきアニメの宿命というかもう放送からかなり時間たっているし

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:28:22.22 ID:NJSuJ8ys0.net
文体なんて人にやって違うものだし、この作品に関しては大別して珍しい物じゃないと思うけど
読みにくいなら俺は読みにくかったといえば終わる話なのに、大して読んでもないくせに下手だなんだと言い出すから変な事になる

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:28:57.64 ID:bJEPAjYK0.net
>>796
二話が来たら内容に戻るだろうさ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:34:37.50 ID:3CCdq5Nf0.net
オレみたいにアニメ1話観て原作を手にしたような奴が多いんだろうな
原作の売り上げ伸びてるみたいだし

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:34:41.41 ID:WIe0WgaA0.net
ユメとシホルの絡みがその辺の萌えアニメより良かったわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:38:04.99 ID:FXQOKXKS0.net
あいうら2期と聞いて馳せ参じました
とても満足しています

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:38:33.07 ID:aLjsgrw50.net
>>800
元が数字でないレベルだからな
後追い組のがすぐ多くなる

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:40:46.47 ID:uYxXgOsS0.net
近場の本屋にオーバーラップの棚そのものが存在しないのです
Kindleで買いました

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:41:02.98 ID:3CCdq5Nf0.net
最初は話し言葉がそのまま文章になってるような文体にこれがラノベってやつかと面食らったけど
読みづらくは無いと思うけどな
平易な単語ばかりだし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:42:20.90 ID:3N1dsuH40.net
映像のクオリティがやけに高い気がするのは何でなんだぜ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:44:56.24 ID:72PgbiBa0.net
>>800
なんつうか地味で花がない
逆にだからテンプレラノベではないかもという期待を持った
これ一話で切る人多いだろうなと思いつつ
とりあえず原作も読んでみようかと思えた

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:48:43.49 ID:WQJi65+P0.net
>>806
A1だしねスタッフがいいんだろおっぱいも素晴らしい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:52:05.78 ID:y1yzuhBP0.net
A1ってより中村亮介一派がこんな絵作りするので
コネない人が上やると割と悲惨になるパターンも多いぞA1は

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:52:55.53 ID:WQJi65+P0.net
お前シホルスレに帰ったんじゃなかったのかw

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:52:56.29 ID:72PgbiBa0.net
>>806
A1だから良いとは限らないからな
電波教師は悲惨だった…

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:55:35.48 ID:Gzx8/dYl0.net
>>809
コネもなにも出版元のオーバーラップは会社の知名度を上げるのに必死だろ
あそこは自称売れ線作家が当てにならないから・・・・・

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 21:59:28.26 ID:nTZtkIzy0.net
>>812
上って監督やPやろ?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:01:57.97 ID:2ksmmMd20.net
>>798
ダッシュもそうだけど、こういう売れないレーベルの作家の文章って、落書きレベルか、無駄に凝ればいいって考えている作家とかいるからな
下手とか読みにくいとか言われると、そうなのかと思ってしまう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:08:11.71 ID:72PgbiBa0.net
>>814
スニーカー文庫とかでも普通に書いてるのに何を言ってるんだお前は

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:09:34.03 ID:INyJRjZk0.net
シホルちゃんが飛行石を持っている
無くしたラピュタの民

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:15:01.96 ID:INyJRjZk0.net
シホール・トエル・ウル・ラピュタ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:36:50.68 ID:eCUh9SQK0.net
登場拒否児童か

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:40:03.34 ID:8aUocBCM0.net
この作者が書くダメな奴やできない奴の思考にはすさまじいリアリティがあるんだよな
普段どれだけ後ろ向きなんだろう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:44:42.22 ID:Ut1pDgYR0.net
>>819
あとがきの根暗さがリアル

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 22:45:30.21 ID:gEOfO8or0.net
>>809
電波教師は名義貸しだけの外注に丸投げだろう

ラジオで言っていたけどグリムガル1話は背景はもちろんだけど表情や仕草に特に拘って作ったらしいね
なるべく日常らしくなるような演出にしたとか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:40:12.86 ID:qKuUh1xB0.net
絵は綺麗

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:42:35.68 ID:eCUh9SQK0.net
グリムガール

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:42:39.74 ID:orMRRhf90.net
まーたMMORPGかよ
SAOやオバロとどう違うんだ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:43:13.96 ID:zZvi6zfQ0.net
弱い
以上

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:45:50.52 ID:bJEPAjYK0.net
>>821
シホルやユメ、マナトは実際魅力的に映ってたな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:47:11.20 ID:INyJRjZk0.net
日常的にシホルはユメにレイプされてるのかよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:49:33.10 ID:orMRRhf90.net
フクシは気の弱いタンクか
案外合ってる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:50:33.71 ID:Xz8xx6pR0.net
ID:2ksmmMd20
都合の悪いレスはスルーとか何だこいつ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:53:18.29 ID:4k2PzkU00.net
正直アニメにリアリティーなんか求めてない
ヤマカンみたいに糞アニメ作って爆死するだけ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:55:38.38 ID:Vh5HDalm0.net
1話見たけど つまんねえな このレベルだと1話でできっぱり切れるので嬉しい

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:57:56.03 ID:2ksmmMd20.net
>>829
何w
電撃で書いた事もありながら
伝説作った魔法戦争の作者の例もあるし
編集補正のあるレーベルは大事よw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:59:13.04 ID:orMRRhf90.net
まぁ三話までは見るか
オバロみたいに途中で化けるかもしれんし

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:59:26.82 ID:1MZ7VVTH0.net
作画と背景は良かったけど、もう少し話展開させても良かったんじゃ?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:02:37.23 ID:uaKBsXwi0.net
今日もシホル

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:03:49.53 ID:VNXUxzB70.net
>>834
紹介だけでまだ何も始まってないよなw
2話のタイトルからして次も展開遅そうだ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:04:06.94 ID:y4Ys9vzs0.net
作画がやたらきれいな印章 魔法使いが人気でそう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:11:54.17 ID:owoM3uFq0.net
格言おぼえ間違いネタは全部カットしてくれないかな。多いしくどいしなによりつまらん

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:12:41.16 ID:mk8zj6kj0.net
ボールペンもメモ帳すらなさそうだから達人に教えられたこと
メモるのも一苦労だな 羽ペンか?

そう考えると、昔の人ってすごいよなぁ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:12:47.09 ID:poTTQllB0.net
あれテンポ悪いだけだよな
面白くないし

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:17:53.94 ID:QHiOGlW20.net
何話くらいで主人公チートスキル手に入れる?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:17:56.26 ID:eQiPvRKs0.net
>>828
あれタンクなのか?
タンクって言うよりモンハンの大剣ゆうたっぽいんだけど
タゲ取ったら速攻沈みそうで怖い

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:18:39.59 ID:FvH78obl0.net
>>834
監督によると1話はキャラ紹介や人間関係や世界設定の説明などでゆっくり目にしたかったらしい
2話からどんどん話が動いていくとのこと

てかこのテンポで原作通りなら3話はあれが来るだろうしな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:19:25.04 ID:5uHLotU70.net
灰羽連盟か

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:27:39.63 ID:/CIGg9YR0.net
盾やバックラー使わないのは何故なんだ
金なくて買えなくても木を削り出して簡易的な物でも作ればいいのに

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:29:56.36 ID:1vZibCll0.net
>>839
16才なら教科書一冊丸暗記に三週間くらいだったでしょ。メモは要らんよ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:30:19.38 ID:HvuKJTxw0.net
削り出すにも道具どうすんねん

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:30:58.87 ID:eQiPvRKs0.net
まあでも主人公はThiだからいかにもな構えだったけど
中二病Drkは空いた手の甲の上に載せる様に片手剣構えてた絵は結構本格っぽかったは

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:33:47.79 ID:L5vvvFAM0.net
>>845
削り出しだとまともな握りを付けるのが大変というか素人だとほぼ無理だろう
それに加えて裏打ちも補強もなしじゃあなあ……製作にかける時間に見合わん気が

あと盾構えて戦うやり方教えてくれるのは、確認されてる範囲だと聖騎士ギルドだけ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:34:53.92 ID:/CIGg9YR0.net
>>847
専用の道具じゃなくても大剣と剣とナイフがあるじゃないか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:38:19.74 ID:owoM3uFq0.net
なんでこう、ぼくのかんがえた○○を語るヤツが湧くんだろう

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:42:23.76 ID:QtD3Rysv0.net
レイジがカッコよくて強そうとおもったら、さっそくパーティー離脱したw
ライバル枠になるのか?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:43:49.34 ID:1vZibCll0.net
>>851
考える余地を与えすぎの作品に問題がある。得心させればよい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:50:40.91 ID:IDCKBkS50.net
ああすればこうすれば
がいえる時点で内政ジャンルの俺TUEEEものなんだよね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:51:05.23 ID:JWhyUx+V0.net
フクシの癖に収録でシホルの生声聴いてんの生意気だぞ。そろそろ膨張爆発しても良いだろアイツ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:51:41.44 ID:X5bTc6jX0.net
そんなひらめきがあってしかもそれを実行に移せる程度に主人公達が優れているならもっとうまく立ち回ってるだろうに
この作品の主人公達は知恵も身体能力も並の連中しかいないんだから

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:52:47.00 ID:rlpvFgGA0.net
言うとまた荒れるかもだが素朴に単純に槍はいるよなー

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:53:06.44 ID:Mck+V0ag0.net
机上の空論なら皆ヒーローになれるからな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:54:27.17 ID:FvH78obl0.net
>>854
全世界で約1700万部売れているSAOのアニメ1話で「ナーヴギアの正しい外し方」なんて論争で十数スレも消費しまくってるのは明らかにレスしてる側が馬鹿だからだろ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:54:52.28 ID:owoM3uFq0.net
初期状態スタートでまごついてる連中が主役だけど、リアルさなんて全然ないし
一話では軽く流されたが、ゲーム、ゲームと作中で示唆されまくり
獲得するスキルと魔法で無双も出来る、現実味の欠片もない設定なのに勘違いしてる人多い気がする…

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:55:49.51 ID:poTTQllB0.net
>>857
原作でちょっとだけ槍使ってるシーンあったしお割と有効そうなんだよな
まあ前衛が壁になってる前提だが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:56:24.72 ID:FvH78obl0.net
そう、似たような馬鹿が>>860だなw

案外同じ奴だったりして

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:56:39.56 ID:Mck+V0ag0.net
>>860
お前がなんか勘違いしてそうだな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:59:43.20 ID:L5vvvFAM0.net
現代知識Tueeeeeee系に慣れすぎて、何事もアイディアがある=容易に実現可能みたいに思い込んじゃってる人いるよね
実際はその間を埋めるのが一番大変なんだが

>>857
槍使ってる人もいることはいるしハルヒロ達も使うことが無いわけじゃない
ただ性質上、常に携帯して持ち運ぶのは難しいし使える場所も限られるから基本装備としてはチョイスされないって感じ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:02:08.06 ID:VPM5A8BV0.net
ごぶの斧の方が短剣よりリーチありそうだし
振り回しやすそうだからな

経験もスキルもなかったら、武器の性能差は大きいしな
そういう意味でなんで槍使わんのという疑問は出続けるだろう

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:03:37.64 ID:0Ed8/0Wr0.net
>>857
要る要らん以前に、一般人と変わらんメンタルの人間がモンスター相手に命のやり取りをするのに
リーチで安心を得ようとしないというのがちょっと不可解だったり。短剣握ってクロスレンジに飛び込むなんて怖いだろうに

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:03:42.80 ID:S6ThF23h0.net
どこかのゲームみたいに槍なんかよりハンドミキサーのほうがずっと強いんだよ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:05:11.36 ID:poTTQllB0.net
ハルヒコは戦闘スタイル的に仕方ないけど
重装備できないユメは槍すげー向いてると思うんだけどな
スキルの問題とかありそうだけど

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:05:50.86 ID:rUK8uGST0.net
>>860
記憶が無い時点で人間が動けるはずがないんだよなあ
科学とか哲学とか全く興味ないんだとおもう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:07:12.15 ID:Z0q2cR8X0.net
土人の武器は槍一択に近いもんな。狩り程度なら森の中でも問題無く使ってるし

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:08:50.04 ID:nuah3kvS0.net
最初弱いとか性格とかがリアルっぽいのであって
すべてリアルにしたら売れないだろ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:09:49.72 ID:L5vvvFAM0.net
>>866
取り回し悪い武器持つ方が怖かったんじゃね?
原作だと、その素人では小動物に襲われた時に長剣や杖どころか短剣ですら当てることができずに一方的に噛まれて終わったって話がゴブ戦の前に入ってる
あの辺り見ると、槍だとゴブに下潜られるか横回られるかで近付かれて終わってた気が

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:10:35.61 ID:VPM5A8BV0.net
なんというか、普通の槍って、片手でもてる杖みたいなもんだから
長すぎて森の中で使えないとかそんな事は無いと思うしな

戦争に使う両手持ちの長槍ならそりゃ、使いずらいとかいうのは解かるが

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:11:24.09 ID:bbfV9s/U0.net
>>869
それ以前に彼らの装備はギルドから貰った初期装備だよ?
(ハルヒコは中古の盗賊マント、中古のナイフ、中古の盗賊靴、使い古しの盗賊道具だけ)
他のメンバーも似たようなものだと思われる

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:15:02.44 ID:0Ed8/0Wr0.net
>>872
槍かいくぐって切り込んでくるような相手に
ミスした時にリカバリーを効かせる猶予のない近接戦挑むとか余計にアカンわw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:16:59.27 ID:Z0q2cR8X0.net
槍は集団で使うものでタイマンで使う訳でもないから
懐入られても仲間が横からツンツンすればおk

ソロで使うか集団で使うかの前提で話が噛みあってないのかもな
なんにしろリーチあって突けば良いだけだから落ち武者狩りとかで素人農民にも扱える武器だぜ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:17:51.67 ID:1vZibCll0.net
槍なら下くぐられても後ろに飛んでまた切っ先向けられるし、くぐり動作したアホな的は横の仲間のいいマト
スコップ愛好家としてはゾンビが序盤に居ないのが不満だがね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:29:52.00 ID:xiL/LTWY0.net
槍は牽制には使えるけど突きの点攻撃だけでは弱点つかない限り厳しそうだ
頭半分くらい斬られても動けるし

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:36:19.03 ID:CYAuawcy0.net
基本的に腰より低い高さしか無いような四足動物相手には
剣より槍のがいいよね。マシというか
つか剣って人型同士以外で使えるんかな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:37:13.89 ID:0Ed8/0Wr0.net
大剣みたいなので粉砕するならともかく殺傷力で言うなら斬撃より刺突の方が上よ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:45:13.00 ID:FvH78obl0.net
チェーンソーとスコップと丸太がゴッズアイテム

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:46:17.52 ID:6titKgL/0.net
人気ないだろうけどバルバラ先生また見たい

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:47:55.01 ID:CYAuawcy0.net
スケルトンとかは刺し攻撃効きにくそう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:48:13.99 ID:FvH78obl0.net
てか主人公たちが全員槍で武装して戦うアニメを観たいか?

なんか論点がずれてんだよ、ダメダメだな
ランタ風にぼやきたくなるほどこの話はしつこいw

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:54:37.95 ID:L5vvvFAM0.net
剣と盾構えた人間大の相手に対して、3人がかりで槍でつんつんすりゃ楽って描写は実際原作にもあるよ
それでもプラス前に一人、至近距離でやりあって離さない肉壁立てとかないと剣と盾で簡単に槍を払われて体勢崩して近付かれる感じだったが

精査すると、防具とか武器で相手の攻撃打ち払って防御・反撃に繋げるって技術のハードルが現実より低い感じは実際あるかも

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:57:21.58 ID:nuah3kvS0.net
槍は相手が正面からよーいドンで突っ込んでくるならチームワークでいけるかもしれないが
乱戦に弱そう
あと素人は突きが素早いモンスターに当たらなそう

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:59:01.93 ID:xiL/LTWY0.net
>>886
乱戦結構多いからな
斬るよりは突く方が速いんじゃないか?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:59:02.11 ID:X5bTc6jX0.net
仮定の話になるが、それぞれの装備がギルドを卒業した時にいただいた選別だとしたら、訓練もその武器でやってた可能性が高いよな?
だから訓練の時にもらった一番この世界で馴染んでる武器を使ってるってだけじゃないの

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:02:17.91 ID:JocgbahA0.net
また槍キチガイ来てるの

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:04:41.18 ID:CYAuawcy0.net
>>884
それじゃ面白くならない、とは思わないな
>>885
>技術のハードルが現実より低い
というか、敵がやる場合に限りハードルを低く、じゃないか?
たとえば敵が槍陣形組んでた場合に
主人公たちがそれを打ち払って反撃する作品ではない気がする

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:05:11.48 ID:1vZibCll0.net
>>888
失礼ながら出発点が間違いではないでしょうか
ギルドでもらう武器を使うのではなく
役立つ武具を貰えるギルドを選ぶのが先。
RPGキャラクターメイキングのコツみたいで嫌ですが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:09:11.43 ID:nuah3kvS0.net
必須の職業があるからそんな余裕があるのかどうか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:10:36.28 ID:8coaflIw0.net
>>889
そりゃリアルと違ってみんな相手してくれるもんだから住み着いちゃうよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:10:44.12 ID:xiL/LTWY0.net
だいたいランタが悪いな
つーか聖騎士も剣メインっぽいし槍メイン職はあるのだろうか

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:11:20.10 ID:IDCKBkS50.net
槍マンはもうそれでなろうにでも書けばいいと思うよw

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:13:56.36 ID:ZZkxK2380.net
まだ槍槍言ってるのかよw

もううしおととらでも読んでおけよw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:14:45.77 ID:CYAuawcy0.net
>>888
どっちかつーと
なんでギルドが用意してんのがそれなのよ?てところかもな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:14:59.28 ID:IDCKBkS50.net
武装錬金でもいいぞw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:16:59.10 ID:FvH78obl0.net
武装錬金のOPは無駄に熱かったなw

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:20:03.82 ID:1JFGbbPR0.net
いつでもどこでもずっと全員槍は嫌だけど
状況に応じて今回は全員槍になったとかなら全然アリだわ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:20:41.86 ID:IDCKBkS50.net
なおサンライトハートはがでかくて小回りがきかないという欠点が露呈し劇中でコンパクトになった模様(任意に伸びるけど)

マナトの杖は設定資料を見るに普段はコンパクトだけど戦闘時は伸ばせるみたいね

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:21:51.67 ID:TuG0Ge180.net
槍衾でちくちくするだけのラノベやアニメ見たいの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:21:54.01 ID:0Ed8/0Wr0.net
ダンジョンを攻略して金銀財宝を稼ぐつもりならともかく、食い扶持稼いで生き残ろうって目標なら
拠点周辺で戦うと想定して盗賊より狩人のほうが良いと思うんだが、どういう判断があったんだろう

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:25:54.99 ID:IDCKBkS50.net
正規義勇兵にならないことにはどうにもならんのでそれ目指す
手っ取り早いのが雑魚のゴブリンを狩ってゴブリン袋の中身のものを換金すること

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:27:32.74 ID:poTTQllB0.net
狩人は正直ポンコツな印象しかないなー
ユメがもうちょっと先制攻撃で上手くやってたら良い印象あるんだけど

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:27:56.55 ID:X5bTc6jX0.net
極論でいえば自分の得物ぐらい実際に戦う身の主人公らに好きに選ばせてやれよってことになるわけで
それよりもこの世界の魔法の方が気になるわ 杖等の触媒が必須なのかとか、魔法に使用回数の制限はあるのかとか

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:30:12.32 ID:L5vvvFAM0.net
槍メイン職無い疑惑はある
はっきり「槍を使う義勇兵は珍しい」って言われてるし、既出のギルドに槍を教えてるところは無い

>>890
あ、それ、一対一なら本職壁役じゃなくても全然やれてる<槍打ち払って反撃
まー相手の技量とかはよく分からんが
初撃をおもむろに弾いて即刺しに行くって感じじゃなくて、防御専念して粘って粘ってしてる時にいける隙ができたら取るって感じだけど
一方で本職の壁役はというと、板金鎧着込んでれば一発二発突かれてもそう致命的なダメージにはならんということで集団相手でも壁役・反撃やれてる

まあアニメ1話時点の技量や装備だと遠い話だが
(防具あれば刃は通らんし打撃も相当に軽減されるってのはかなり初期からあった気がするけど)

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:30:46.86 ID:0Ed8/0Wr0.net
弓でピンポイント狙撃は難しいから仕方ない。魔法に期待したいところ。
そういやなんで最初に魔法撃たなかったんだろうか

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:35:01.57 ID:1vZibCll0.net
>>902
見たいです。これのコンセプトってリアルじゃなかったっけ?
それなら徹底したチキンプレイが当然
毒塗って突き逃げして数日後に死んでたらいいなーって見に行くような行動を期待します

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:38:47.90 ID:IDCKBkS50.net
ビリーバビリティが高い(ことを目指した)作品であってリアルな作品ではない
地球上にグリムガルなんて存在しないしw

言葉遊びは置いておいて、監督は「生っぽさ」を目指したと言っているね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:39:13.23 ID:zue5Cxz+0.net
シホルシコルシホシコシュッシュ!

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:41:07.40 ID:L5vvvFAM0.net
>>909
……それすることに何の意味があんの?
相手が巣にも帰らずその場でぼさっと死ぬまで突っ立ってて、死体を他の奴が回収することもない可能性に期待するって話?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:42:37.27 ID:poTTQllB0.net
どういや敵は毒使うけどこっちは使わんな
精製が難しいんだろうか

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:46:26.86 ID:0Ed8/0Wr0.net
まず毒の知識を得られそうなのが盗賊と狩人で、森の毒草とかを原料にすると仮定すると
狩人に金払って教えてもらうパターンになるのかな?今はそんな余裕ないが

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:51:57.88 ID:1vZibCll0.net
>>912
物品の回収が見込めない条件の時に作戦を実行するわけがないですよ
まぁご近所にモブがいて回収に来る程度なら、もたもた引きずってる間に突っつくなり臨機応変に作戦を立ててくださいね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:52:53.29 ID:IDCKBkS50.net
そんなに本当にリアルな狩りの話を見たければ
山賊ダイアリーでも読んでいればいいと思うよ

ちなみに五十五矢目で罠にかかっている猪を即席の槍で仕留めようとして割と苦労(20分位)している

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:55:13.48 ID:xiL/LTWY0.net
罠スキルもあったから毒スキルもありそうだな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:55:42.19 ID:L5vvvFAM0.net
>>915
どんな毒をどんな風に使うことを想定してるんだ……?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:55:51.82 ID:0Ed8/0Wr0.net
>>916
暴れるイノシシに近づいて鉈を振りかぶったりはしないわけだ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:59:14.08 ID:IDCKBkS50.net
その時の猪は棍棒で仕留めるにはでかかったし散弾銃持ってないからな

ゴブリンも散弾銃で狩ろうぜ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:59:48.91 ID:Mck+V0ag0.net
今度は毒に自信ニキか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:59:51.04 ID:v5EwgsZu0.net
20分なら十分早いよ。人間と同じ重量でぶっといもの

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 02:59:59.49 ID:xiL/LTWY0.net
GATEじゃねーか

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:00:02.02 ID:G4N7zLYV0.net
>>913
義勇兵が戦う種族は幅広いせいで毒が効かない相手も多そうだから優先度が低いんじゃない?
少ない手持ちから効くかわからない毒をわざわざ用意するより他のスキルを覚えた方がいいことが多いとか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:02:36.98 ID:CYAuawcy0.net
>905
狩人さん身のこなしは軽そうでしたよ
大剣振るってる人も、あんな剣をよろめかずに振り回せる人日本にどのくらいいるんだよと
戦闘能力はともかくスペックは高い気がする
それが異世界の超常的な力なのかわからんけど

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:03:01.86 ID:rlpvFgGA0.net
しかし転生なんだか召喚なんだかゲームなんだか知らんが
記憶抹消はもったい無いな、ただのもやしっ子やん
役に立つ知識があるかどうかは微妙だがそれにしたって化学や工学的知識でなんとかかんとか工夫するみたいなも醍醐味だろうに

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:04:35.56 ID:IDCKBkS50.net
>>926
そういうのはなろうを始めとした各種サイト発のラノベでいくらでもあるのでどうぞどうぞ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:09:19.57 ID:rlpvFgGA0.net
>>927
まぁ知識無双が見たいわけでも無いんだが記憶が無い事によって妙に状況を物分かりよく飲み込んじゃってたり
するのがちょいと残念

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:09:35.02 ID:0Ed8/0Wr0.net
>>926
内政チートをはじめとする知識チートものは一時期流行ってもう廃れたあたりだよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:16:54.80 ID:IDCKBkS50.net
例えて言うなら、
グリムガルというTRPGのルールブックがあってその中でのリアルの話をしているのであって
GMでも無いのに別のルールブック、例えばD&Dを持ち込んでこの方が面白いぞ!って言っているのが槍マンな
メタなプレイヤーとなる人間にとっては面白いかもしれないが、元になったルールブックから逸脱しているからリアルでもなんでもないのよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:25:18.14 ID:IDCKBkS50.net
コンピューターRPGなら
DQIの世界にFFXの「モンスター訓練場を楽しめるレベルのキャラクター」を放り込んだほうが楽だろ!
って言っているような感じです(極端すぎるけど)

メタ的なリアルの話だとモグゾーが大剣を振り回せるのは重力加速度が違うからだ!とかなって
ハイファンタジーとして楽しいんか?それってなる
SFとしては楽しいけど、そうじゃないだろ!ってならんか

もちろん、槍を使えたらハルヒロたちも楽できるだろうなあ、と考えるのは全く当然の発想よ
でもそれはそれ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:26:21.85 ID:CYAuawcy0.net
科学知識持ち込んだりするのはそれはそれで勘弁だが
どうやら現代人らしいことが物語にプラスになってる気がいまのところしない

>>930
いや解る範囲で推測されるルールだと、槍が有効ぽい場面でも使われてないから
明かされてないルールがなにかあるのか、単に主人公たちが下手打ってるのか
ってところじゃね

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:34:28.29 ID:Efcyr1aM0.net
槍だとスキル使えないんじゃね?
それに限定的な場面の為だけに槍なんか持ち歩かないだろう
単純に邪魔だし

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:37:32.42 ID:kjXFKxz60.net
もう槍の話飽きたよリューサン

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:42:38.81 ID:CYAuawcy0.net
まあ馬鹿でかい両手剣が役立つ場面のほうが限定的な気はするが

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 04:09:08.53 ID:QrkRfGO+0.net
>>784
十文字青は、その「昔の角川スニーカー」出身なのだが何を言ってるんだ?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 04:14:52.96 ID:dpOmchfS0.net
もろにダークファンタジー文庫だった頃のスニーカー出身だわな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 04:16:31.32 ID:MnyLZmpD0.net
スカイリムやり初めの頃一生懸命両手剣振ってた思い出

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 04:30:23.84 ID:4RnmJAiD0.net
今1話見たけど王道ファンタジーって感じで期待より良さげだった

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 04:55:25.61 ID:OsLDOY7T0.net
>>938
そういえばスカイリムは槍どころか刺突武器もないな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 04:59:36.99 ID:ikv/7Naf0.net
マンコ!!

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 05:41:12.95 ID:VPM5A8BV0.net
>>930
d&dのルールにSTによる武器制限とか、狭い場所での制限ルールとかないから
筋力最低のもやしが狭いダンジョンで、グレートソードとか巨大両手斧とか振り回して。
なんかおかしいねって議論は山ほどあったが

それと同じで、リアル目指してるのになんか変だねって話だw

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 05:45:04.08 ID:UNCK1MJx0.net
職選びは結局まずは職の技能を重視して扱う武器とか二の次だったんじゃねーかな。
パーティーに必須とされる回復役の神官と攻撃役、盾役を兼ねられる戦士。
偵察や索敵の専門家の盗賊と狩人。
扱う系統によって幅広い効果を生み出す魔法使い。

狩人は忍び歩きや隠形が得意な盗賊と対照的に目や耳が職業技能的に良くなるっぽい。
自分が見つからなくなる盗賊と自分が見つけるのが得意な狩人みたいに。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 05:51:08.00 ID:dpOmchfS0.net
リアルにとことん拘るならファンタジー世界も魔法も存在しないって話になるぞ

あくまで設定された世界観内での行動や行動の結果にリアリティがある(ように見える)ことを目指すのが創作ってもんだ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 05:57:45.66 ID:VoCt2Xym0.net
単にキャラに槍って発想がないだけだろ
義勇兵やれ→何かギルド入れ→この武器使えで使ってるだけだし
槍の使い方教えてくれる人がいたら使ってたのかもな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 06:06:48.18 ID:34LGxPoC0.net
もしもの世界を楽しむIF作品やね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 06:38:46.21 ID:1Aa1LoPr0.net
槍はクラス制限で戦士かヴァルキリーしか装備できないからな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 06:51:16.74 ID:I81dd3PF0.net
まあおもろかった
けどなんでこう異世界転生が重なるのかね
あとOLのくせにオッパイもパンツもないとはこれいかに

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 07:57:03.36 ID:mAhwJEcg0.net
>>948
重なるつうか
ラノベの定番だからな
なろう系なんて異世界へ行った系どんだけあるのかと
これ原作でもあの世界がなんなのか未だに不明らしいけど
ちゃんと考えてあるんだろうか…

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:20:28.54 ID:U4XZGXAK0.net
ふくしくんでてるんかよ
コネすげえな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:43:29.39 ID:qiiNQ/Fy0.net
コネで出れるとかどこのデコポンポだよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:44:20.09 ID:qiiNQ/Fy0.net
あっ 踏んでたか
立ててくる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:46:13.09 ID:b/poElvt0.net
これパーティ内でカップルできたりするの?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:46:37.03 ID:qiiNQ/Fy0.net
灰と幻想のグリムガル 銀貨6枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452901548/

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:48:03.90 ID:irxZIi160.net
>>954


956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:48:06.46 ID:qiiNQ/Fy0.net
Q.ゲームの世界ですか?
A.まだ誰にも分かりません、ただレベルなどのステータスは無いです
だから怪我などした場合どの程度戦闘に影響するかよく分かりませんし
モンスターの分も分からないので動かなくなるまで攻撃するようにします

Q.義勇兵になるしかないの?
A.オルタナは辺境にありモンスターと戦うための前線基地の様な町であり
義勇兵以外の仕事はあまりありませんのでならない場合、無一文で放り出されて
自分で仕事先を探さないといけません。
運良く見つけられても雀の涙のような薄給できつい雑用とか親方などの身の回りの世話が相場です

Q.最初から全員槍持たせないの?まず開幕全員に弓持たせて遠隔から攻撃させないの?等々
A.彼らの装備は自分で選んだものではなく全てギルドから貰ったもので彼らには他の装備を買う金がありません
なぜならギルドの授業料で所持金の8割を使ってるから彼らには2週間分の生活費しか残ってません

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:48:36.10 ID:qiiNQ/Fy0.net
上のミス

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:53:53.73 ID:NI+t0erY0.net
ごめん
次スレのテンプレ誰か続きやってくれ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:18:18.07 ID:AkldiafI0.net
基本マナトが仲間の適性を見てそれぞれのギルドを勧めたて事で良いんだよね?
でもそれが必ずしも正しいとは限らないと

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:18:42.28 ID:JVQHKY7C0.net
女キャラはすげー可愛いな
男キャラ二人要らないんじゃないかな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:19:27.83 ID:ZZkxK2380.net
槍使えとか罰ゲームだろ・・
ランサーになったら自害するはめになる

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:23:44.40 ID:8S/ZHHMP0.net
ゴブリンがシホルに興奮していると聞いて

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:26:15.70 ID:JVQHKY7C0.net
グリムガルはなんか赤髪つんつんが途中で死にそう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:39:30.26 ID:LHiMoknv0.net
主人公全然眠そうな目に見えないんだけど

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:40:49.75 ID:5uHLotU70.net
ログホラよりいいじゃん
あっちはゲームだから論外だけど

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:46:31.95 ID:pZbD/DOa0.net
投石機とポールウェポンの出番はまだか。
鎧ってどのくらい武器弾くんだろうな。映画とかでサクサク刺さる切られるの
しか観たこと無いから判らんぜ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:51:37.51 ID:oOv1S5/H0.net
おっぱいちゃんが体育座りしてるシーン、まんこ見えた気がする

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:20:09.11 ID:qtd8tfG80.net
死ぬ死ぬ言ってたけど
どうせ死なないんでしょ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:24:00.30 ID:fxGal1rb0.net
うちらの歴史だと人間同士で戦って射程長い武器が進化していったわけやん
弓槍から鉄砲大砲って感じに
むこうは魔法やスキルありで相手が化けもんだし別の進化しててもおかしくはないんじゃね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:24:53.23 ID:FmuS48tu0.net
女キャラ○せよ
女尊男卑を許すな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:24:56.54 ID:QZfrDies0.net
>>966
革鎧 鎖帷子 金属そろい(板金)それぞれで違うよ
金属よろいになると質にもよるけどまず斬れない ささらない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:25:06.30 ID:ZZkxK2380.net
原作・十文字青だから死人でないなんてあるわけないだろw

薔薇のマリアは蘇生方法(非魔法)もあったりしたけど
この作品蘇生方法なんもなくて死んだらそれで終わりだからな・・

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:27:49.47 ID:VPM5A8BV0.net
まあ、冷静に突っ込むとあのゴブリンってどういう立ち位置なのかって突っ込みもあるわな

いっぱいいるみたいだし、大きな集落あったら、ゴブリンの方で人間討伐隊とか組まれて大変な事になるだろうし
ギルドも実践的な事教えてないみたいだし、そういう意味でハイファンタジーとして社会の設定の作りこみが甘いんだろうなと考えてしまうw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:30:54.42 ID:pZbD/DOa0.net
>>蘇生方法(非魔法)
物凄くヤバそう…蘇生後、人の脳味噌食べたい奴になったりしそう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:31:33.57 ID:fxGal1rb0.net
唯一まともなまなとにフラグがビンビン来てんだけどそこが気になるなw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:33:28.07 ID:AkldiafI0.net
>>975
優秀過ぎて胡散臭いよな
裏切るか他の面子の成長のため死ぬとしか思えねえ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:34:32.82 ID:GxrXVUbB0.net
アニメ初見でランタいいキャラしてんなーと思ったけど小説だとウザキャラなのか…ハルヒロとの掛け合い好きだわ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:38:23.35 ID:iGtB4XYx0.net
ゴブリンで手こずってるからゴブリン以上のモンスターが出てきたときの狼狽ぶりが楽しみだ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:44:55.05 ID:ZZkxK2380.net
ランタ超うざいけどPTには必要なんだよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:50:50.90 ID:LHiMoknv0.net
つーかウエイトレスとか他の仕事やればいいのに

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:51:11.78 ID:uY3oP5yL0.net
>>958
行ってみたけど怒られた

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:51:32.04 ID:1yDemile0.net
>>977
小説読んだけど序盤ウザすぎてイライラするレベル
今は好きなキャラになったけどアニメのランタはちょうどいい感じにウザ成分が薄まってると思うw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 10:55:31.13 ID:9do/lTfZ0.net
>>977
PT内ではうざがられてるが、読者目線ではそうでも無い
2巻まで読めば内面も見えてくる

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:13:39.15 ID:p2VFOMfd0.net
ランタは確かにうざかったけど、魔法使いの娘の方がめんどくさくてよりうざく感じたな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:22:42.17 ID:JocgbahA0.net
オリジナル展開のほうが目が離せなくていいんだが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:49:31.13 ID:oMtCr1+c0.net
アニメ見てしみじみ思うのは案内役のひよむー削ったのは正解だなってこと
あれこそまさにラノベキャラの塊っていうか雰囲気ぶち壊し要員だわ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:54:31.68 ID:OMEKnHEU0.net
俺はアニメランタでもうざく感じるから小説読んだらアンチランタになりそうだな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:55:43.01 ID:JocgbahA0.net
盗賊のお姉さん先生の衣装からしてそこまでガチガチにならんでもいいだろ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:55:44.49 ID:poTTQllB0.net
途中からマシにはなる
2巻あたりがウザさのピークだと思う

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 11:58:15.12 ID:8coaflIw0.net
>>986
流石にPT編成の一連の流れとか色々重要シーン削ってまで
あのクソキャラ残してたらもう見限ってたな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:01:43.54 ID:0Ed8/0Wr0.net
>>973
ファンタジーではなくファンタジーを題材にしたゲームの一般イメージを使ってるけど
ゲームじゃありませーんだからそこで齟齬やハリボテ臭を感じるんじゃなかろうか

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:05:37.45 ID:moiSi0Al0.net
>>973
アニメでは省かれる気はするけどゴブリンのコミュニティについてとか狩られっぱなしで放置するのかってのは作中で触れられるよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:06:18.40 ID:eQiPvRKs0.net
つうかゴブリンの声がゴブリンでわろたわ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:09:27.39 ID:p2VFOMfd0.net
平和に暮らしているゴブリンさんの生活をメチャクチャにする主人公たち

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:11:47.34 ID:OMEKnHEU0.net
これって小説の最終刊では主人公達ある程度強くなってる?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:25:32.88 ID:ohEGJ3M00.net
これ生き返れないってマジ
ささやきいのりえいしょうとはなんだったのか

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:26:39.95 ID:mAhwJEcg0.net
>>996
タイトル見りゃ分かるだろ
灰になるんだよ…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:27:36.90 ID:Rmkh6NpC0.net
もし俺なら、
そこそこ強くなってコンスタントにゴブリンを狩れるようになってそれなりの生活が出来るようになったら、
街の近くでゴブリン狩りしかしないわ。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:32:05.01 ID:+lQYrkm8O.net
どうせSAOみたいに生死をかけた戦いじゃなく精子をかけた戦いになるんだろ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:34:08.58 ID:mjHMSO2/0.net
>>988
盗賊のお姉さん先生の衣装見てカチカチなんですけど

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:39:46.19 ID:8coaflIw0.net
>>998
よっ!ゴブリンスレイヤー!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200