2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灰と幻想のグリムガル 銀貨5枚目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:48:06.86 ID:BEX64ZkG0.net
生きるって、簡単じゃない。
――――――――――――――注意事項――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆放送日程および配信日程
・TOKYO MX               1月10日より 毎週日曜24:30〜
・AT-X                      1月10日より 毎週日曜24:30〜 ※リピート放送あり
・ABC朝日放送                1月13日より 毎週水曜26:44〜 ※初回放送は26:49〜
・Amazonプライム・ビデオ        1月13日より 毎週水曜25:00〜
・BS11                      1月15日より 毎週金曜23:30〜
・ニコニコ生放送                  1月16日より 毎週土曜23:00〜
・ニコニコチャンネル               1月16日より 毎週土曜23:30〜

☆関連サイト
公式サイト:http://grimgar.com/
公式Twitter:https://twitter.com/grimgar_anime?lang=ja
原作公式サイト:http://over-lap.co.jp/narou/jumonjiao/
Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/grimgar/

☆原作スレ
十文字青 総合スレ24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1452650696/

☆前スレ
灰と幻想のグリムガル 4
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452559582/

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:38:29.57 ID:FID2JSvX0.net
ランタが憎まれキャラなのってとりあえず空気読まないこといわせて会話の行数稼ぐためだよな
マジで死ねよランタ
何がコーラの炭酸だお前は着色料だっての

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:45:50.78 ID:Nqi+PJAN0.net
>>353
そうか?7巻は個人的に今までで一番おもしろかったけどな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:49:43.84 ID:iC4rOPCm0.net
EDのイラスト描いてるの誰?
白井さんじゃないよね

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:50:03.66 ID:ieQEyZBs0.net
ランタはウザキャラなのに暗黒騎士というかっこいい職業なのが納得いかない

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:50:21.82 ID:irUd5NvO0.net
パーティ決めの部分はおいおいやっていくんじゃね

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:54:36.59 ID:7yBt0akF0.net
ランタに矢が突き刺さっても、回復魔法でどうにかなるから大丈夫大丈夫

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:55:30.98 ID:SoTT9lMs0.net
>>356
IDみろID
触っちゃダメな人だってわかるだろ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:57:37.63 ID:CkUt9EQf0.net
近接で乱戦ばかりなのに弓と魔法使いいらないよな
攻撃しょぼくて微妙な足止めできるくらいだし
戦士3人にしたほうが確実に有利

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:59:42.17 ID:I7NMxcBQ0.net
暗黒騎士なのに防御無視の暗黒剣とか暗黒オーラ飛ばせないの

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:00:49.31 ID:xEwLPzqh0.net
どこまでやるんやろか
マナト退場まで
モグゾー退場まで
ダスクレルムの大規模ミッションまで
ダルングガルまではさすがにないだろう

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:01:42.29 ID:+Uy50P7j0.net
>>363
極めればいけるのかもしれんが
何年掛かるんだろうな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:02:27.73 ID:BEX64ZkG0.net
パラディンになるんですね

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:03:51.99 ID:+Uy50P7j0.net
あの神官リーダーから漂うディアベル臭が割りと好きというか
品行方正で実直かつ真面目なリーダーはなんで真っ先に死んでしまうん?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:04:45.87 ID:F31xjTpz0.net
ひとつ確認
ここってアニメ版だから原作のネタバレは無しってことでいいよね?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:07:09.13 ID:uRy8DCRX0.net
なにが暗黒でなにが騎士なのかようわからんよね 

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:07:26.59 ID:pUKB84TK0.net
>>368
止めて止められるもんじゃないけど、基本的にはなしの方向ってのが板全体の不文律かな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:08:09.39 ID:pUKB84TK0.net
>>369
暗黒神の神官で戦士職

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:11:10.44 ID:2rzuiGmK0.net
ランタの暗黒騎士って、能力もないのに背伸びして上位職をとっちゃった印象があるね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:12:09.77 ID:KZYm/bU80.net
義勇兵団章6セット買っておれたたエンドじゃね

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:13:40.26 ID:5piG7jhB0.net
勝手に暗黒騎士になるウザエピソードがないからな
マジギレしてるとこ見たかった

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:15:19.80 ID:j/MGkDjI0.net
原作もそうなんだろうけど、1話の冒頭だけで世界観を説明し切る
演出が素晴らしいな。監督の経歴見たら元マッドハウス所属で、
東大卒w 

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:15:43.42 ID:CkUt9EQf0.net
ランタは前衛にたって強敵相手にも時間稼げるし
めちゃ貢献度高いよ
少しの間しびれさせる魔法使うやつとか何のためにいるのかって言うレベル

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:17:19.94 ID:pUKB84TK0.net
>>376
近接で戦ってる時にいさ相手が一瞬止まるのは絶好のチャンスだろ
当然当てられることが前提だけど

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:18:27.03 ID:KebdSHsQ0.net
命のかかった戦いで全く真剣身が無いなw
てか戦闘はターン制かよ
一人一人順番で攻撃加えて

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:24:48.05 ID:5WPKY2OV0.net
一週間の練習で武器持ってコンビネーション出来る集団戦に自信ニキか?

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:29:59.28 ID:CkUt9EQf0.net
近接に向かないであろう女二人が神官やって男どもは全員戦士系にしたほうがいいよな
これ以上モグゾー一人で耐え切れない!みたいなの多すぎ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:30:23.08 ID:ZBDM0SWR0.net
>>371
戦闘職として戦士という呼称があるのに騎士という言葉が出てくるのはなんか唐突だな
暗黒って修飾のつかない騎士は光の神の神官戦士とかだったりするのか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:31:35.31 ID:I7NMxcBQ0.net
デブを盾に後ろから魔法弓投石回復だな
そしてHP減らしたら突撃
教科書に書いてある基本戦術である

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:31:45.07 ID:5WPKY2OV0.net
>>381
騎士と聖騎士と暗黒騎士がいるよ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:32:45.30 ID:GnExh4DD0.net
暗黒騎士は自分の体力を犠牲にして性能強化する火力よりのタンクでは?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:34:05.67 ID:CkUt9EQf0.net
>>382
ゴブリン3,4匹いると無理なんだよねそれ
リスペクトしてるであろうWizだって戦士系3人が定石なのに

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:35:05.55 ID:erQwTBP+0.net
>>383
武士や特殊なのも剣舞師なんてのもいるな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:40:57.55 ID:Nqi+PJAN0.net
>>380
神官2人いてもあまり意味ないぞ
ゲームみたいに戦闘中に回復かけれるわけでもないし

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:41:53.71 ID:I7NMxcBQ0.net
まじかよ
早くレベル上げて範囲火炎魔法覚えさせないと

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:43:59.62 ID:ZBDM0SWR0.net
>>386
戦士という大枠の中で得物だか剣技だか文化圏だかで特徴的なのが武士と呼ばれる
のかなーとかは想像できるが、騎士って歴史的な半傭兵のあれでも創作界隈の半貴族のあれでも、
暗黒騎士等の神官戦士の呼称を念頭に置くとイマイチどんなのか想像つかないんだよな。どのタイプ?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:44:41.58 ID:iC4rOPCm0.net
>>387
発想を変えれば
ゲームみたいに自分のターンじゃなきゃ治癒かけられない

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:50:03.62 ID:5WPKY2OV0.net
>>389
聖騎士は完全タンク
暗黒騎士はヒットアンドアウェイのトリックスター兼囮役
騎士は登場してないからよくわからん

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:52:56.22 ID:SkBmYd9o0.net
武士はキリジュツアタッカーかな?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:57:49.28 ID:+Uy50P7j0.net
武士はイメージ的には戦士よりタイマン特化のアタッカーなのかな
モンハンでいう所の刀厨みたいなイメージ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:59:31.89 ID:erQwTBP+0.net
今調べたけど剣舞師はエルフの戦士職を呼称する名前との事
特徴としては速度を重視した攻撃法で装備は贅沢にもミスリル製の装備で固めるとの事

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:01:47.41 ID:ZBDM0SWR0.net
>>391
騎士の社会的地位よ。普通に考えたら辺境伯の臣下ないし辺境軍とやらの制度にいそうだが

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:03:35.61 ID:AywQK5Hy0.net
>>394
全部ミスリルて要するに軽いのかな ミスリルの特性は原典通りか

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:04:58.88 ID:5WPKY2OV0.net
>>395
名称の由来は分からんけど、作中の時点ではただの役職の呼称だと思う

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:08:44.40 ID:rhpRTxap0.net
>>394
装備に関してはそれ剣舞師としての特徴か?
リーリヤがミスリル装備だっただけじゃないの

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:08:54.85 ID:qTVBct+S0.net
こいつらギルドはいって一週間でなにやってきたんだろ?
おっぱいとイケメンは魔法つかってたみたいだけど他のやつらなにも技っぽいの使用してない。
盗賊なら盗めよ(´・ω・`)

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:09:14.89 ID:tlxH9GBx0.net
シホルちゃんと一晩一緒に過ごすには銀貨何枚必要ですか?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:09:27.74 ID:+E8Lfddr0.net
冬コミの公式スターターブック届いた
松風工房が関わっているだけあってなかなか良いね

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:09:50.90 ID:nyRwXHsh0.net
>>399
最低限の武器の扱いや身のこなしとかだよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:10:34.53 ID:pG9ahaoo0.net
盗賊とか戦闘お荷物だろ
はよ忍者に転職しないと

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:13:10.54 ID:qTVBct+S0.net
正直、狩人と盗賊は中盤以降で存在感でるような職だろうしまだいらんよね。
こいつらクビにしてもう2人戦士いれたほうがよさ気

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:13:30.24 ID:kLRLzugc0.net
戦士と聖騎士と武士は全部タンクもアタッカーもできる感じかなあ。

聖騎士でアタッカーのやつもいるしタンクのやつもいる。
武士のきゃらも自分はタンクっていってるけど
アタッカーみたいなこともやってる。
戦士もどっちもやってる感じ。
てか神官でアタッカーのやつもいるし、魔法使いで剣つかうやつとかもいる。
キャラのスタイルによるとしか。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:15:07.67 ID:+Uy50P7j0.net
>>404
序盤こそ索敵が生死を分けるんで
選択自体は間違いじゃないよ

最初は結果が出にくいだけで事故は減るんじゃね

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:18:15.68 ID:c/TriktD0.net
>>404
普通はそうするね。なにせ命がかかってるし
マーフィー等のボーナスモブや安定狩場を見つけた後に寄生させて育成するものだ
そういう面ではRPG的にリアルではないな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:19:26.80 ID:o7A2C/Z30.net
シホルと一緒に冒険してぇー
どうやったらグリムガル行けんだ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:19:46.00 ID:ZBDM0SWR0.net
>>397
そうなると記憶喪失の当人たちにとってはサバイバルだけど実際はデスゲーム系っぽいな

>>404
狩人が索敵も隠密もできない不思議ワールドらしいから盗賊は要るんじゃない。先手取られたら死ぬしか無いだろうあれじゃ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:20:50.41 ID:Zy6SBF7s0.net
1話見て原作読んだんだがやっぱハルヒロは細谷じゃないわ
監督どうかしてる

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:22:29.66 ID:BEX64ZkG0.net
ここのスレ民をグリムガルに送り込んでその様子を上から眺めたい

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:23:20.47 ID:+Uy50P7j0.net
グリムガルはゴブリン相手なら
多少斬られようがひるまずゴブリンに剣突き立てられるくらい肝座ってる奴がいるなら
大分楽だとは思う

殺す殺されるって環境に慣れた奴がまず生き残りそう

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:25:02.69 ID:SI0KY5Ng0.net
>>411
ビビってみんな後衛職になりそう

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:26:56.92 ID:qTVBct+S0.net
>>412 食肉用の豚とか牛を育ててる人なんかはこういう世界強そう。
躊躇なく急所を凹って殺せると思う、ヤンキーとか格闘技やってるやつより役に立ちそう。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:27:19.30 ID:nyRwXHsh0.net
>>409
狩人も索敵や痕跡からの追跡とかはできるぞ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:27:53.10 ID:5WPKY2OV0.net
>>410
もうちょっと進めばわかるよ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:29:23.87 ID:5piG7jhB0.net
声はまだ我慢できるがカットされた話は絶許

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:30:28.80 ID:qTVBct+S0.net
>>411 おれっちは剣道やってんので武士とかがいいです(´・ω・`)ノ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:30:51.36 ID:rhpRTxap0.net
ユメは取得スキルが戦闘関連のばっかりだからな
代わりにハルヒロが索敵方面のスキルを選んでる

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:31:14.99 ID:ZBDM0SWR0.net
>>415
気配潜めて近づいたりできないって話をスレで聞いたが

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:31:26.03 ID:iC4rOPCm0.net
>>409
序盤の盗賊では索敵も忍び足すら出来ない設定
盗賊も弓も攻撃力もないし最初に取るべきじゃないお荷物
後から強くなるのはお約束なのでパワーレベリング出来るまで我慢するべきだった

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:32:47.75 ID:qTVBct+S0.net
もしかしたら回復もできる戦士がいたら全員それでいいのかも。
FFのナイトみたいなの。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:33:18.85 ID:+Uy50P7j0.net
ただレベリングって言っても
内部ステータスでレベルが存在してる訳じゃないから
取り敢えず冒険しないと経験にならないんじゃね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:33:48.88 ID:nyRwXHsh0.net
>>420
その職の技能として出来るからって初心者がいきなり出来る訳じゃないのは当たり前だと思うが

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:33:49.56 ID:uHCLpNQV0.net
>>411
魔法使い多いだろうな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:34:41.29 ID:5WPKY2OV0.net
>>423
パーティに入って仲間が戦ってるのを後ろで見てれば強くなれるような世界じゃないからな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:34:51.58 ID:CvS3P5H70.net
プリーストってそこそこ近接戦もできる回復職だよな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:37:09.52 ID:qTVBct+S0.net
>>427 ドラクエXで主に僧侶やってたけど槍もってつついてたなー。
全員やり僧侶か。それもいいかもな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:37:12.02 ID:R+36IMMA0.net
シホルちゃんかわいいでスレ埋まってると思ってきたら予想外の流れ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:37:57.70 ID:ZBDM0SWR0.net
>>424
達人がつきっきりで訓練したら一週間で覚える世界だよな?
いやそれ以前に狩人が警戒心の強い野生動物を狩るのに必要であろう痕跡調査と隠密行動を
教えないという想定ができてないこっちが悪いのか?盗賊ならできるって話もセットだったから余計にわからんのだ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:38:21.16 ID:erQwTBP+0.net
>>427
その話題は原作でも何度も出てきてるね
防具そのものには触れなくても手にする装備品が近接向きでもあることから話題に上ってる

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:40:42.29 ID:qTVBct+S0.net
>>430 だよなー、魔法使いと僧侶だけ初歩スキルつかえるとかおかしい

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:41:04.06 ID:BEX64ZkG0.net
>>429
キャラスレは魔境みたいになってるぞ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:43:46.49 ID:ZBDM0SWR0.net
>>432
呪文の類や剣術ならまだわかるかな。空手の型だけは習ったみたいなものだろうから

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:44:56.94 ID:rhpRTxap0.net
>>430
何か勘違いしてるみたいだが基本のスキルを一通り教わるとかじゃなくて自分で覚えるスキル選ぶんだぞ
ユメは狼犬を飼いたくて狩人になっただけだから戦闘スキルばかりで狩猟スキルなんてほとんど覚えてない

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:44:59.14 ID:AywQK5Hy0.net
魔法使いはむしろろくに撃たせてももらえなかったアレしか本当に出来ない感あるんですが
神官は担当のマナトが他メンツより一枚も二枚も上手だからよくわからん

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:45:37.67 ID:nyRwXHsh0.net
>>430
一週間で一人前になるってどんな天才だよ
他と同じで、最低限の弓と鉈剣の扱い程度だぞ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:47:47.61 ID:fIRGDm5Z0.net
>>400
ブサイクなら100万ゴールドでも無理だよ
イケメンなら1ゴールドでいける

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:47:52.68 ID:erQwTBP+0.net
>>437
一人前にはなってないでしょ
精々、入り口に立った程度

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:48:12.26 ID:c8i5Sp6H0.net
最終話までに謎解きがあるんだろうけど
実はバーチャルリアリティでしたってオチだったら怒るぞ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:49:18.89 ID:ZBDM0SWR0.net
>>435
>ユメは狼犬を飼いたくて狩人になっただけだから戦闘スキルばかりで狩猟スキルなんてほとんど覚えてない
予想の斜め上だった。それはわからんわw

というか職として共通する基礎的なことをやった上で専門的なスキルを有料で教えるんじゃないのか
それで職として名乗るのか。すげー世界だわ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:13.47 ID:nyRwXHsh0.net
>>439
>達人がつきっきりで訓練したら一週間で覚える世界だよな?

に対するレスだから
一週間で必要技術すべてを身につけられるわけではないということ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:15.27 ID:qTVBct+S0.net
RPG職業診断してみたら適職が吟遊詩人だった・・・・役立たずワロタ(´・ω・`)

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:19.32 ID:iC4rOPCm0.net
>>422
ソープランドがあるからランタみたいに卒業しちゃうぞ

>>423
比較的安全な職で、弱い職でも生き残れる高い防具とスキル購入の金貯めてダッシュかける
このへんはゲームでもリアルの設備投資も一緒
古参の友達にお金をもらって新規のネトゲ初めれば装備が良品でスキルを金で覚えてLV1でもかなり強いでしょ?
それと似たことを自分で自分にやるのさ
急がば回れで序盤は序盤に向いた職があるのに、
主人公PTは情弱状態でキャラ作成した時点で詰んでるってこと

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:50:39.93 ID:dbckjNH+0.net
今日はじめてみた
原作結構好きなんだけどパルピロの声クソ杉内?
アニメだと気だるげで最近の若者っぽい声だけど気だるげなのは目だけで実際は普通の真人間だよな
作中だと「〜なのかなあ・・・」とか多用するし、
優柔不断ぽくて日野とかぴったりだと思うんだけどな・・・

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:52:35.69 ID:qTVBct+S0.net
一応職業選択の自由あるのは救いだよね・・・遊び人とか踊り子だったらどうすんだよ。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:53:25.53 ID:nyRwXHsh0.net
>>441
職ってッタって、別にそれで飯食うって意味の食じゃないし
職業という意味ではあくまで義勇軍

ギルドで教わる職というかクラスは義勇軍としての行動を活かすために何が出来るかという指標でしかない

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:53:55.92 ID:erQwTBP+0.net
>>444
けど、結果論として主人公たちのPTの内部事情を鑑みてると結果としてベターなものになっちゃうんだよね・・・・・(皮肉なことに

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:54:28.78 ID:5WPKY2OV0.net
>>445
目つき抜きにしても基本的にテンションダウナーたからそれで合ってると思うよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:56:18.83 ID:4hn4CikR0.net
プロップデザインにモグゾーのデッドスポットソードを確認

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:56:35.41 ID:XgI/LGuC0.net
>>446
最初に身体を売って高性能装備とスキルを金で全部覚えるのが一番生存率高そう

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:57:38.14 ID:+Uy50P7j0.net
>>444
比較的安全な職で、弱い職でも生き残れる高い防具とスキル購入の金貯めてダッシュかける

この考えが泥沼というか
現実じゃ戦死ルートまっしぐらだな

リスクを避けるのは当然だけど
実際の戦闘でのリスク軽減しきれない以上どっかで腹括らなきゃならない
だからこそゴブリン相手で糞職だろうと戦闘自体に慣れておかないと
不足の事態に陥った時に詰む

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:58:33.39 ID:ucc4g2A40.net
GATTからWTOに変わっているが、GATTウルグアイラウンドは全品目の関税化をめぐる議論だった。
GATTウルグアイラウンドの後で牛肉・オレンジ自由化がどうなったのか。自明の理ですね。
西側の貿易自由化のため1948年にGATTは生まれ、冷戦終結で1995年にWTOが発足した。
159カ国の合意は事実上不可能なので 「2国間以上」で貿易自由化を行うFTAが生まれた。
さらに知的財産保護・人的交流も付加したのがEPAで、それをまた多国間にするのがTPP。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 21:58:39.90 ID:3lFOW34a0.net
>>422
ウィザードリィ的にはロードだな

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 22:03:10.25 ID:tysqjSSJ0.net
>>444
悪いけどそれやった結果が主人公達なんで……

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200