2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シュヴァルツェスマーケン BETA4体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:59:35.01 ID:GQzbswUY0.net
『総員、傾注!!』

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
・【ネタバレ禁止】原作に関するネタバレの話題は該当スレでお願いします。

●放送局
・テレビ東京     1月10日(日)25:05〜
・テレビ大阪     1月12日(火)25:35〜
・テレビ愛知     1月14日(木)26:05〜
・AT-X        1月15日(金)11:30〜 再放送:毎週日曜 20:30〜/毎週月曜15:30〜/毎週木曜 7:30〜
・ニコニコチャンネル 1月15日(金)24:30〜

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://schwarzesmarken-anime.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/schwaken_anime
・原作サイト:http://schwarzesmarken.jp/

○前スレ
シュヴァルツェスマーケン BETA3体目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1452493276/

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:00:50.34 ID:RvBvdovR0.net
>>717
横浜は人体実験場だからね
重力異常がある所に人を送り込んでデータ取ってる

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:30:11.49 ID:9pGHY5M30.net
横浜基地ってハイヴ跡地再利用つってもよくあの規模の基地を1〜2年で作ったな
しかもあの脳髄とかって極秘扱いでしょ
どうやって建造したんだろ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:36:28.48 ID:80F5ab3J0.net
天才がいてオルタ4で人類の叡智が結集される場所だからなんとかなったんじゃね
マスターのテロってユーコン基地襲撃とULの宇宙船横浜にぶつけようとした件だっけ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:38:46.76 ID:LTEbXoLD0.net
>>722
後はクーデターにも一枚噛んでただの噛んでないだの
DUTYじゃイギリスでどうこう

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:42:20.16 ID:0ln0ElkS0.net
後付けにしかみえなくてなー

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:43:48.32 ID:80F5ab3J0.net
マスターがアイツだとしたらやさぐれてたとこを更正してから闇落ちしてチャラ男になるってどうよ
立脚点とか全然見えない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:48:35.69 ID:jT04Uwmn0.net
古い時代のはずなのに機体が進化してるようにみえるな。
なんかTE時代の機体より圧倒的に強くないか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:50:46.40 ID:LTEbXoLD0.net
>>726
いや全然
1.5世代のチボラシュカちゃんが出てきたら大分上だってちゃんと描かれるといいけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:06:15.83 ID:jT04Uwmn0.net
TEだと小数の機体で面展開してるベータを一気になぎ払うシーンなんてなかったと思うんだが。
なぎ払ってたのはあの超電磁砲だけで。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:06:30.42 ID:LGifn6XJ0.net
精鋭部隊だからじゃね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:13:56.22 ID:8EK4TFRk0.net
一話で666以外の機体はボコボコにされてたしあいつらが異常に強いだけで戦術機はポンコツ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:18:43.59 ID:z66NQEGV0.net
MiG-21バラライカってリアル世界の戦闘機で見ると「あんな機体でBETAと戦うとかマジかよ・・」って思う

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:21:29.12 ID:NWZBNj/s0.net
生身で10メートルだの30メートルだのあるバケモノと戦うくらいなら
まだ旧式機だろうとメカ乗れるだけでも幸せだろ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:21:37.61 ID:TnDgVoqe0.net
でも実戦潜って西側の機体沢山撃ち落してるのよね

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:24:09.42 ID:Bn6n7Voh0.net
>>719
実際、G弾によって時空間が歪んでパラレルワールドと繋がってループ構造になってしまったわけで
それが結果的に人類にとって良い方向に転がったから良いものの、危険性から言えば核の比じゃないわな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:25:01.17 ID:8EK4TFRk0.net
性能ならアメリカ機の方が上だからなあ
ソ連のお下がり貰ってる東ドイツじゃ・・

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:26:28.85 ID:wG4gviGl0.net
>>731
ミリオタからするとそういう所が直感的に分かって面白かったりするけどね
「MiG21なんてオンボロで宇宙生物の群れに特攻とかこれマジ?……しかも督戦隊はMiG23とか無理ゲーやんけ」みたいな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:27:46.88 ID:LGifn6XJ0.net
性能は低いのか病人もいるのにあいつらやばいな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:30:50.59 ID:TnDgVoqe0.net
みんなやばいから大丈夫

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:33:36.41 ID:z66NQEGV0.net
政治将校殿ってあの中で錬度が一番低いのに毎回生き延びて帰ってくるとか相当な手錬れだよな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:34:42.38 ID:CmSVEubG0.net
TE退屈で途中で見なくなったけどこれも退屈だなぁ
突き抜けた要素とかパンチが無い
主人公中ニ病みたいだし相変わらず女ばっかだし
宇宙人きてるのに表面上しか協力して無いって時点でアホらしい
メインヒロインだけ別漫画のキャラみたいで浮いてるし…

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:35:02.80 ID:1wbmxvTD0.net
>>726
TEの2話の京都は後方で最新機体とか精鋭はそれほどいなかった
(壱型丙の大尉は機体損傷するまで相当戦ってただろうけど)
それでも唯依を助けた武御雷は物凄く強かったし
ユーコン基地の各国の精鋭も演習含めてかなり強かったと思うけど

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:35:46.83 ID:z66NQEGV0.net
>>736
ミリオタじゃないんだけど、戦闘機好きだからわかるわー
連投スマソ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:36:17.10 ID:LTEbXoLD0.net
>>739
省略されてたけど政治将校様は殺したところで他がすぐ来る
だからそれなりに一緒に場数踏んだこいつ生かしといた方がマシって判断で守られてる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:36:57.51 ID:voKy8TDZ0.net
>>739
アイリスがテオにお守りさせてるからってのもある

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:38:51.04 ID:LGifn6XJ0.net
ハンデが二人いても最強部隊なんだな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:39:52.17 ID:z66NQEGV0.net
>>743
そうだったのか お互い利用できるところは骨の髄までしゃぶってやるみたいな世界だものな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:39:58.29 ID:80F5ab3J0.net
政治将校は指揮官より偉くて指揮権奪えるけどそんな強くないのがデフォ
そのくせ態度でかいし部下が党の悪口とかいったらその場で粛清できるから基本嫌われている

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:40:35.64 ID:z7S5nep20.net
ユーロファイターかラファールが完成するまで欧州はF-4かF-5の改造機しかないってのもキツイ話だよな・・・

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:44:37.40 ID:FjsAtOxk0.net
政治将校のメガネは主人公の部隊からすれば1番操縦技能低いけど他の部隊から見ればかなり強いよ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:53:53.33 ID:80F5ab3J0.net
国民を監視する組織が二つあって対立しているからややこしい

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:54:03.42 ID:agJIooQh0.net
グレーテルは他の隊ならエースクラスの強さを持っててもおかしくないしな
錯乱してたアネットも東ドイツで10本の指に入るくらいのトップエースだし
そりゃ多少精神に異常をきたしてても使おうとするわな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:55:08.43 ID:LU5nXD4F0.net
テオ「また戦争がしたいのか!あんた達は!」

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:55:12.80 ID:Ove2akfx0.net
>>740
マブラヴについて、東西ドイツについてどの程度知識があるか知らんがある程度知識があってなお退屈と感じるならもうマブラヴに限らずこういう作品に向いてないと思うぞ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:47:36.18 ID:CmSVEubG0.net
>>753
マブラブはまぶらほとまほらばと区別がつかない程度の知識しかない
シドニアは非常に好き
進撃はまぁ好き
ブラブレは普通
そんなとこかな..

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:57:30.83 ID:EY52Nc1D0.net
人類が一つにまとまれない話嫌いなら柴犬見るべきじゃないと思うわ
人類どころか東ドイツ国内でさえNVAと国家保安省が対立しててBETAとの戦闘中も国家保安省が足引っ張ってくるし
国家保安省の中でさえベルリン派とモスクワ派で対立して内戦おっぱじめるし

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:00:12.40 ID:yPJsKTie0.net
主人公中ニ病 周りと関係断ち切ろうとスカした態度のテオドール
相変わらず女ばっかだし 前線国家は男から徴兵されて気付けば女子供も前線に
宇宙人きてるのに表面上しか協力して無いって時点でアホらしい マブラヴ本編主人公もマブラヴ外伝主人公も大抵そう思ってる
メインヒロインだけ別漫画のキャラみたいで浮いてる カティアはあの世界観からしたら普通に頭おかしいレベル

所感はだいたいあってる
そんな世界や国家や登場人物達がどうなっていくのか って所を楽しめなきゃ視聴継続無理だろうな
あと戦術機とかBETAとか政治周りをパンチと思えないようだし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:03:37.92 ID:Ove2akfx0.net
>>754
なるほどな、シチュエーションさえ理解できれば楽しめそうだな
このスレに来てるってことは興味は持ってくれてるようだし、ニコ動のマブラヴをゆっくり解説って動画を見ることをおすすめするよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:09:21.82 ID:Ove2akfx0.net
東ドイツが舞台って時点で相当パンチきいてると思うけどねw ただ若い世代にはピンとこないかもってのは確か

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:09:24.44 ID:80F5ab3J0.net
視聴者は神視点で情報持ってて中立的だからなんで内ゲバしてんだっとなるけど
当事者の主観だとなんでこんな奴等と仲良く出来るんだってなる感じかな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:11:42.83 ID:LGifn6XJ0.net
世界大戦後じゃ難しいだろうな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:13:17.12 ID:04mda8st0.net
各国ごとに播種船作って太陽系放棄したらいいんじゃないかな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:14:22.64 ID:LTEbXoLD0.net
>>761
そしたらその中でまた内ゲバ始めるんでセーフ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:14:39.72 ID:NjHauT960.net
俺らも南北朝鮮と中国と一致団結して宇宙人と戦おうぜという気にはならないだろうな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:14:49.40 ID:TnDgVoqe0.net
お、おう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:17:57.02 ID:p7R011fx0.net
>>759
誰が密告者かわからないから他人を信用できないからなぁ・・・
そこに西から来て仲良くしましょうとか人前でいうカティアの歩く地雷っぷりよw

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:25:29.89 ID:80F5ab3J0.net
これは1983年の話だけど2001年という時代設定の作品でもまだ国家間でいがみあってるからな
それに比べて誤射率0%の光線級やハイブを絶対に壊さないBETAは仲間思い

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:30:08.69 ID:NjHauT960.net
人間て瞬間的には協力できても10年20年という長期間で団結し続けるとか無理だと思うよ
それこそ統一政府でもできて一定の強制力がなければね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:47:38.74 ID:QxR3CV2n0.net
この時代だとまだTEの時代みたいな圧倒的劣勢になるとは思ってなくて
せいぜい東欧あたりで食い止めてそのうちBETA駆逐できるって楽観的だったんだっけ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:49:51.97 ID:voKy8TDZ0.net
>>768
テオすら東ドイツ2年持たないだろ・・・って思っとるよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:50:10.68 ID:srcq5ctq0.net
この狂った世界観で必死に抗う主人公達が
実は支配者からすれば、単なるモブでしかない事がミソ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:50:33.76 ID:LTEbXoLD0.net
>>768
アメリカはどの道西側だけでどうにかするつもりだったから
東はただの盾扱い

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:08:49.41 ID:80F5ab3J0.net
次回予告
救出した少女、カティア・ヴァルトハイムに東ドイツの現実を突きつけるテオドール。
カティアはそんな彼に、ある目的があって東ドイツにきたと告げる。
理解し難いカティアの行動に戸惑うテオドール。
さらに中隊長アイリスディーナからカティアを監督するように命令される。
そんな中、カティアを捕らえるため、国家保安省のハインツ・アクスマンがベーバーゼー基地に現れ…。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:24:29.58 ID:LTEbXoLD0.net
二話と三話の終わりはほぼ想像付いたけど
話バンバン進めてくれますねえ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:30:47.91 ID:LxFpxQbH0.net
国によってBETAの危機に対する距離感が違うんでしょ?
そんな状況じゃ人類が一致団結なんてできるわけないよな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:34:13.66 ID:MVpyMw+c0.net
これTEが売れたからアニメ作ったって流れなんかね?
正直3クールあったら本筋のオルタできたんじゃないかと…

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:40:09.35 ID:UKnYMrkZ0.net
スポンサーが納得できるほど利益が出なかったら途中でぶった切られる前提でなら作れたかもな
もし利益が出なかったら旨味のない話ってことで別のスポンサーを集めて再度アニメ化するのも困難になるだろうが

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:40:32.49 ID:tTUOTTen0.net
正直オルタのアニメ化は面白いだろうけど退屈だと思う
そのまんまアニメ化したとすれば話の1/3は夕呼先生の解説動画になっちゃうしね
だからそれを省こうとしたら逆に今度は話の流れイミフになるし難しいところだね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:40:49.54 ID:80F5ab3J0.net
オルタは夕呼先生とのクソ長い会話と時代遅れなキャラデザをどうにかしないと
それに比べりゃ他の問題はどうってことないんじゃないか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:42:16.71 ID:bH31GTMR0.net
>>778
キャラデザはどうにでもなるんじゃね?
柴犬だって原作と全然絵柄違うし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:42:46.98 ID:NjHauT960.net
一番セリフ多いのが先生だもんな完全にアニメ化するなら
動きが少なくて簡単かも、テンポってやつは死にそうだが

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:43:25.47 ID:9mPGcdZa0.net
ニコ動1話のタグ荒らしがひでぇな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:43:27.42 ID:04mda8st0.net
white forcesが電子音無かったらTE勢どうすんの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:44:34.44 ID:hn+gqxFq0.net
日本語でおk

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:45:22.62 ID:LTEbXoLD0.net
>>780
細々とした説明は解説動画に回せばおk
これで行こうw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:45:36.62 ID:q8AbPbzm0.net
>>782
ピロピロ・・・・あれ?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:47:38.04 ID:bH31GTMR0.net
>>782
さすがに前作ほどの盛り上がりは厳しいだろうな・・・

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:49:31.91 ID:80F5ab3J0.net
>>779
そうなんだけど冥夜とかたまの髪形って元の面影を保ったまま今風にできる?
特にたまの髪形はおかしい

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:50:41.74 ID:LTEbXoLD0.net
>>787
ああいうあり得ない系の髪型は作り直さな仕方ないね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:56:18.90 ID:p7R011fx0.net
>>782
嫌われてるのにいまだにピロピロ言う奴って荒らしと正直変わらんし
電子音とか無くていいわ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:25:56.53 ID:a5rekVTi0.net
TEに出てたテロ首謀者のマスターってテオなの?
声はどっちも鈴村だし

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:31:33.65 ID:NjHauT960.net
どっかの超技術で作成されたテオドールクローンとかでもいいんじゃね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:45:14.16 ID:9mPGcdZa0.net
声帯すらテオドールそっくりに整形した誰かというのもある

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:46:23.45 ID:TnDgVoqe0.net
テオドール13号

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:49:43.03 ID:LTEbXoLD0.net
ドクターテロ乙

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:56:54.81 ID:bFui6CSa0.net
ハッカドール思い出した

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:07:58.79 ID:qr4Iitg/0.net
ようやくOP来るけどどんくらい情報入ってるか楽しみスね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:21:42.84 ID:VEtG2s4G0.net
ニコニコ動画観直したら生放送時と違ってコメントが好意的だった

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:34:31.00 ID:SwlvtFBg0.net
聞きたいんだけど欧州放棄の時ってイギリスももうないの?
あそこだけはわりと頑張ってたイメージなんだけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:37:35.32 ID:xDoOrTg40.net
>>798
ドーバー海峡あるし半分焦土になったけど押し返したよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:39:43.81 ID:SwlvtFBg0.net
じゃあイギリスみたいな一部は残ったけど陸続きの国は完全放棄って感じなのね
欧州放棄って事は全滅かよって思ったからさ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:40:03.79 ID:VEtG2s4G0.net
>>798
無事なのは
イギリス、アイルランド、アイスランド、グリーンランド、イタリアの離れ小島
そのラインで封じ込めてるね

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:43:42.37 ID:qr4Iitg/0.net
滅んだヨーロッパの国々は臨時政府をそういったところに維持してるってことになっとるね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:44:49.44 ID:hL7vWwGJ0.net
>>801
結構な感じに人間領土ヤバく無くない?
ガンパレードマーチとどっちが人間領域少ないんかね

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:45:36.83 ID:qr4Iitg/0.net
>>803
ガンパレがどうだったか忘れたけどユーラシアがほぼ陥落程度で踏みとどまってるよ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:46:02.11 ID:SwlvtFBg0.net
>>801
解説動画とかで島だと防衛しやすいあったけどほんとに島国強いんだな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:47:06.11 ID:VEtG2s4G0.net
>>803
他作品には興味ないな
ガンパレはぱくったぱくった五月蝿くて好かん

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:48:52.06 ID:blQnYYiH0.net
フランスはカナダに政府機能ごっそり移転させてるみたい
他にもアフリカとかアジアに植民地があった国はその辺に
西ドイツはイギリスに、東欧共産国家はアイルランドかイギリスにって感じだったような

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:49:08.11 ID:dEY/R8jl0.net
唯一の超大国米国がほぼ無傷で残ってるから平気平気
ASEANもマレー半島あたりから南は残ってるしアフリカ、オセアニアも健在

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:49:34.49 ID:EuSw6lud0.net
初見さんはチボラシュカとアリゲートルの違いが分かるだろうか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:51:39.03 ID:VEtG2s4G0.net
>>809
イーグルとストライクイーグルの違い分かりますか!

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:53:22.00 ID:hL7vWwGJ0.net
>>806
え?似てるの?
ガンパレードマーチは転生だの異世界だの三千世界に収まるのかってくらいワールド広いんだけど
これもそんな風呂敷広いの? ゲームやってなくてドイツ周辺の一部戦線だけの話だと思ってたんだけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:54:10.84 ID:5xjZGf7e0.net
本編なんて期待しない方がいいぞ。アニメファンには受けない。
1キャラデザ 当時でも古いって言われたのにキャラデザの瞬間に0話切り
2エクストラ編は王道過ぎてテンプレラノベって言われる。
3設定が複雑すぎる。 3話まるまるぐらい説明するぐらいの量を聞いても覚えれない
4武に感情移入出来ない。 ゲームなら何時間するから感情移入できるが
アニメは週1で30分毎なんて無理。 武 うじうじしすぎてうぜぇって言われるのが落ち
5 アニメは物量は天敵 ハイブ戦とか再現不可能 
下手したらBETAが1匹2匹 足踏みしてるだけの映像になる

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:58:05.57 ID:VEtG2s4G0.net
>>811
シュヴァルツェスマーケンの本編のマブラヴは並行世界の話やで

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:01:21.14 ID:SwlvtFBg0.net
この作品もG弾使いすぎてほとんど地球が滅んだ世界とかのパラレルもあるからややこしいよな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:05:51.85 ID:EuSw6lud0.net
>>813
マブラヴ本編は平行世界の物語でそこから派生したパラレルが舞台の作品とかあるけど
ガンパレほどブッ飛んでないから大丈夫
要は全部IFみたいなもんだから

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:06:39.35 ID:mTgNadOH0.net
ガンパレもガンパレード・マーチのゲーム単品で言えば熊本周辺の一部戦線の話だしw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:07:47.40 ID:wWuiaxj20.net
甲1号だけをg弾で制圧してから
00ユニット作って敵の情報奪っていくっていうのが一番被害少ないのかな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:10:02.52 ID:7v5U6Dqn0.net
>>815
ガンパレだと現実世界の掲示版の動きとかが展開に入ってくるからなw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:16:44.89 ID:dEY/R8jl0.net
>>811
シュヴァルツェスマーケン単体なら並行世界だなんだという概念は不要
単に宇宙人が冷戦中に来た、新兵器戦術機に乗って人類防衛のために戦うぞ!
という話、舞台は東ドイツとポーランドが少し
尚すでに人、物が圧倒的に不足している模様

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:18:08.53 ID:blQnYYiH0.net
真っ先に敵陣に突っ込んで行ってレーダー施設&ミサイル発射施設を破壊する敵防空網制圧(SEAD)って戦法をベトナム戦争時代にやってたらしいんだが、これがレーザーヤークトの元ネタなんかね

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200