2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイキュー!!セカンドシーズン 32

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:34:18.65 ID:/LZQY/eJ.net
ワイは二口くんが好きですな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:00:41.14 ID:R06EBjH2.net
今日深夜の放送後すぐかその前にはいくだろうけど次スレはワッチョイ導入した方が良いな
ずっと単発連投しながらOP叩きしかしないってか
もうアニメ自体見てないだろうなって奴が暴れてるからさ
コイツ最終回までOPの話ねじ込んでグチャグチャ喚き続けるだろうし純粋に気持ち悪い

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:03:17.80 ID:nSS8iBmJ.net
この先はまた及川さんすげーのターン?
やるならスピンオフで他所でやってくれんかな
及川はキャラも中の人の演技も受け付けん
重要で贔屓キャラか知らんが他に声優いるだろ

あとシンクロ攻撃がモブっぽい人でも息合ってるのが不思議だった

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:15:18.51 ID:emIBvTZj.net
>>935
このレベルまで来れば普通に一通りの攻撃は練習しておけば出来るよ。
練習環境はめちゃくちゃ恵まれてるし。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:29:53.93 ID:V4gR9b+P.net
練習環境と言えば烏野のあの体育館って実質男子バレー部だけが使ってるんだっけ
体育館いくつあるんだよ…他にも女バレとかバスケ部とかバドミントン部とかあるだろう
不公平だって言われないのか?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:39:51.08 ID:emIBvTZj.net
>>937
地方は結構あるのかもね。三つ持ってりゃ力関係で専用にする事も。
正月にサッカー、ラグビー、バレーで大活躍した東福岡はサッカー、ラグビーは専用グラウンド持ってるし。
東京23区でも今は少子化で公立学校の統廃合で空いたグラウンド・体育館を私立が借り上げて単独部専用にしてる学校も増えてるよ。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:41:32.33 ID:DTJZ4QY+.net
今のところ判明しているのは第1と第2の2つの体育館

男バレが第2を専用で使っているのは強豪時代の名残ってあった
もし部の成績で男バレが一番良いところまで毎回行っているなら優先は有だ

女子のバレー部は毎回1回戦負けがほとんどっぽいから
他の部と共用の第1体育館使ってる

地方の高校で古い学校なら体育館2つとか普通だからな
都会と違って土地があるのでそういう設備作れたのは羨ましい

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:50:14.30 ID:HX+vToO0.net
そういや部室も強かった頃に決めた流れで一番広いところを使ってるってあったな
烏野高校の中で男バレは優遇されてるっぽい

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:59:46.23 ID:V4gR9b+P.net
地方の古い学校出身だけど体育館もグラウンドも1つずつしかなかったよ
体育館一棟の維持費がどれぐらいか知らんが公立高校でほいほい2つ3つ作れるものなのか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:10:18.46 ID:U1B68rnT.net
>>941
2つくらいはあるんじゃないか規模によるだろうけど
自分とこは旧体育館と新体育館と2つはあった

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:16:12.14 ID:m+zLFcYu.net
今年も活躍したから烏野男バレの優遇はまだ続きそうだな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:20:14.15 ID:FLeRWCpi.net
自称コンクリートが笑えるな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:26:49.64 ID:WrwI+QDZ.net
50年だったかそのくらいで体育館は建て直さなきゃいけないから特に公立は50年以上ある学校かどうかで体育館が複数あるか変わってくるね
まあ古い体育館を解体するところもあるし一概には言えないけど

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:28:29.97 ID:u+ZF3F4y.net
コンクリート出身って麻生のお孫さんとか?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:30:38.54 ID:weaEgXDE.net
>>934
病気だろコイツ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:37:13.21 ID:7mS7np3b.net
ワッチョイ賛成
半コテついても困ることないし

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:48:00.72 ID:DTJZ4QY+.net
>>944
コンクリートは牛若に対する反論だろ
豊かな土壌がないって言われたからそう表現しただけじゃねーの?
牛若が言うように烏野は有望選手とか指導者とか恵まれているわけじゃない
白鳥沢と比べたらそれこそ話になんねーしな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:02:13.79 ID:ah8xowep.net
体育館が複数あるのって、東北だから=冬は雪で校庭使えないからってことはないの?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:45:38.28 ID:Nt6VITr/.net
>>950
日向も夏場は自転車通学だけど、冬場はスキーで通学するぐらい
仙台では雪が積もるからな!

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:48:02.78 ID:U1B68rnT.net
>>951
いやそれはない
仙台住みだけど仙台確かに雪積もらないわけじゃないけど
東北でも宮城ってそんな雪積もらないほうだよ
少なくともスキーで通学ってないわ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:02:45.29 ID:Nt6VITr/.net
>>952
知ってるよw
でも、校庭は水を撒いてスケート場なんじゃないの?
んでもって、スケート靴のブレードの長さ=俺スゲー度なんじゃないの
長野で降雪量の少ない地域出身の奴に、スキーやカンジキで通学していたのか
聞いた時の答えがそんなだったからってだけだよw

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:09:32.19 ID:U1B68rnT.net
>>953
そんな寒くないから校庭凍ったりしないしスケートもないよ
そもそも仙台そんな寒くない

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:23:08.78 ID:EwVhpuOo.net
次スレは?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:23:10.37 ID:BpawNmyl.net
そもそも太平洋側は温かいし雪降らないんでしょ

北海道でも苫小牧とか釧路とかあんまり雪降らない 
寒いのは寒いけど
なのでその辺の学校ではスキーじゃなくスケート授業らしい

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:24:01.41 ID:YUQD756P.net
>>954
昭和40年代くらいまでは広瀬川でスケートができたらしいけど、
近年は薄い氷すらあまり見なくなったもんね

>>950
雪降っても校庭使うぞw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:46:00.43 ID:iOcJHvmr.net
うちんとこも仙台あたりよりちょい田舎くらいのとこだったけど、施設いっぱいあったわ
維持費とかは地域に貸し出しが多いんじゃないかな?
公式大会ができる武道場とかあったな。体育館と講堂とアリーナと別に
グラウンドも2つあったし、今J2の某チームが借りてたときもあったな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:47:02.47 ID:MVz6Tbqh.net
新opが、どうもナイツの塙の声に聞こえる
ホップステップジャンプでーのとことか

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:18:10.81 ID:7mS7np3b.net
次スレ立てる奴いないならワッチョイで立ててくる

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:40:02.95 ID:7mS7np3b.net
立った
ハイキュー!!セカンドシーズン 33
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1454852161/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:46:51.50 ID:69cdo3Ko.net
>>961
ワッチョイ入りスレ立て乙!
グチグチとケツの穴の小さい愚痴言う奴多いから有難いわ
折角熱い回だったのに曲がどうの及川がどうのとうっせーうっせー

今回は最後の縁下のとこが鳥肌たったな
あそこは原作越えてたと思う

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:50:04.33 ID:ah8xowep.net
>>957
マジで?
降ってる最中ならサッカーくらいはできそうだけど、積もってると何もできなそうと思ってた

>>961
ナフス

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:30:42.89 ID:jnWs57+w.net
>>961

便所は自分を見つめ直す場所

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:33:44.72 ID:pcMZ06dC.net
>>961
乙!

今回最高だった
縁下にすごい感情移入してたわ…

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:34:07.40 ID:ayJ7NNxn.net
日向より中島の方が小さな巨人てブロックアウトが上手いからなのか?
結局日向の速攻止められてないし中島がそこまで凄いって感じはしなかったなあ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:34:43.82 ID:ayJ7NNxn.net
>>961
乙乙

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:35:45.64 ID:BmC06UKS.net
>>961
よくやった

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:41:34.58 ID:S4oBfftP.net
>>961


>>966
あくまで今の中島が一番プレイスタイルに近いってだけだからな
小さな巨人はブロックアウトにしてもリバウンドにしても神業的にうまかったんじゃね?
空中戦で敵うやつはいなかったって説明あったし
小型な選手だとしても中島よりパワーもあったかもしらんし
日向みたいによく見える選手だったかもしれない
小さな巨人の情報ってほとんどないからわからんわ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:42:04.20 ID:BEe7PCUF.net
やっちゃん久々でもかわいい

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:47:17.20 ID:BmC06UKS.net
>>966
プレースタイルが似てるかどうかで言ったら、中島の方が似てるってだけじゃない?
中島本人もそう思っていたけど、リバウンド使う日向を見て
影山無しでも戦える、一人で戦っていただろう小さな巨人に近づき始めた…!と思った、って解釈してる。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:48:36.16 ID:BmC06UKS.net
ちょっとカブったなスマン

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:51:13.67 ID:QXJ24GZ8.net
影山は中島の事「空中戦のテクニックでは向こうが数段上だ」つってたけど、
日向もリバウンド取ったりちゃんと見て間狙ったりワンチ取ったりしてるし
確かにそんなに中島の方が上手いって感じしなかったなあ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:11:59.92 ID:jnWs57+w.net
縁下さんもうすっかり主人公じゃねえか…そろそろアイキャッチ用意してやれよw
縁下さんの地道な成長と日向の天才的な成長との対比もあって以外と密度の濃い試合展開だったな和久南戦
試合ラストの涙腺刺激するBGM流しながらの畳み掛け→縁下さん→速攻→和久南の滑り込みの粘りのシーンは両チームの横断幕のメッセージとも重なっててシリーズ屈指の熱さだった
勝って良かった大地さんも復活して良かったで終わらずに試合に負けても勝ってもそれぞれ消化しきれず胸に残ったものに打ちひしがれる「敗北者たち」の様子を掘り下げてまだまだ成長の伸びしろを予見させるところにこのアニメ(漫画)の真摯さを感じたわ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:26:07.10 ID:X67qRTHI.net
勝ったていう爽快感がないなあ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:56:09.50 ID:S4oBfftP.net
烏野の試合は毎回こんな感じ
勝ったとかそう思えたの伊達工くらいかな

もっともそれも伊達工の涙で薄れるんだけどねww

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 03:07:39.98 ID:bqftiMIL.net
一期も旭さん絡みでテンション上がってたけど
勝利で沸き立つって意外とないな
むしろ青城に負けたときに鳥肌立った

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 03:17:03.55 ID:NYBTBDdc.net
負けた側の視点を必ず入れるからだろうな
弱さを持ったキャラに共感するように作られてる気がする
天才級のキャラでも当番の回はそういう弱さの掘り下げがある感じ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:40:42.73 ID:RBAcfZ8v.net
「おーーーおおーーーーお青城ーーーー」の掛け声ってよくあるパターンなの?
Ya-Ya-Yaのサビみたい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:53:52.75 ID:NYBTBDdc.net
替え歌応援だからYAHYAHYAHで合ってる

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:05:26.46 ID:qi2FWyj7.net
あるよー
最近はバリエーション多いよね
GReeeeNのキセキとか、いきもののありがとうとか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 08:34:30.84 ID:RgoXIl0v.net
>>973
中島はラインギリギリのストレート打ったり 執拗にブロックアウト狙う描写があるし
ホームラン打った日向との技術の対比が
ちゃんと描かれてたと思う
決着がついた時の攻防が今までで一番よく見えた発言も中島は才能より技術を磨く努力で
それまで戦ってきた事を暗に感じさせて良かった 

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 08:50:35.86 ID:/Yt1ufJk.net
ブロックアウトを狙うスタイルって厄介だな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 09:00:12.77 ID:ep9kXMhj.net
月島乙

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 09:06:51.59 ID:lubGFnQp.net
>>983
月島、顔に出てる

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 09:32:59.89 ID:iksepNmZ.net
なんか地味だな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:26:43.08 ID:c1IaGJmn.net
>>986
刈り上げさん乙

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:27:31.44 ID:HlJpqMX7.net
>>976
伊達工は原作の番外編がずるいわ。あれは感情移入してしまう

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:10:31.63 ID:YwisQ+b9.net
2期もTBS系列午後5時だったらどんな感じだったんだろ
正直現状じゃ終わった感満載だが

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:40:55.45 ID:RgoXIl0v.net
わりと大人のほうが見ててクるアニメだと
思うので放送は深夜でも構わない
小中学生はジャンプで存在知ってるし
ただ関西エリアは放送時間をせめて0時台に
してほしかった
3時は新規開拓が見込めなさすぎる

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:50:36.41 ID:RgoXIl0v.net
東海も27時半放送だったような
玩具展開するアニメではないので
円盤買える層に向けた時間でもいいんだけど
とにかく目につく時間に放送してくれ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 14:16:40.95 ID:g5Y3jRSd.net
>>983
いっそ手を出さないってのもありなんだがやらなかったね
ブロックアウト狙いは手に当たらないとホームランかアウトだから

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 14:48:18.63 ID:u/EXhhhj.net
日5もらっただけで破格だったじゃん
目につく時間にやってないのが最近のアニメなんだし

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 17:04:09.53 ID:iDq5Ubs4.net
日5はハガレンとかファンタジー寄りで
キャストも似たり寄ったりの中で
ハイキューは珍しく感じたな
深夜に回されて良かったのか悪かったのか

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 17:21:50.16 ID:roph4n42.net
597 : 壁に耳あり、障子にメアリーさん 2016/02/07(日) 17:24:23.96
>593
まあ親がいい歳してアニメなんか見てるのは異常なの ラブライブだのハイキューだの
見てたら恥ずかしいし軽蔑する


598 :壁に耳あり、障子にメアリーさん2016/02/07(日) 17:27:36.32

あたしの親を軽蔑して良いわよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:06:07.55 ID:u/EXhhhj.net
>>994
視聴率的には悪かったから深夜に回された

まあ視聴者としてはネットで見れるようになってネット利用者にとっては
逆に良かった面もあるんじゃ
けど深夜放送になったことでツイッターとかのトレンドはさっぱりになったなあ
元から深夜組だと深夜なれしてそれなりに入るんだろうけど
日5から比べると明らかにパワーダウンに見える

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:16:56.41 ID:6yAgM+X6.net
>>996
地域で放送時間が違うからな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:18:56.51 ID:zD+wc0Uj.net
和久南のリベロのユニフォーム、区別つきにくかった…

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:54:21.85 ID:aSEm47Zt.net
自分のとこは放送が日曜深夜だからアニメ見て
朝起きたらジャンプ読むってのが日課になってる
白鳥沢戦もアニメで見たいなあ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/09(火) 00:08:31.77 ID:s0n+Y66m.net
ネタバレに該当する書き込みは厳禁です。番組放送済み及びアニメに関する公式発表以外はネタバレスレで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200