2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和元禄落語心中 3席目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/11(月) 04:58:36.90 ID:DqZQmudb0.net
昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く期待の一作
―――――――――― 注意事項 ――――――――――
・【実況厳禁】実況行為は各実況板で。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。

前スレ
昭和元禄落語心中 2席目[転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1451761069/

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:28:26.81 ID:5LI17q7e0.net
>>495
充分じゃねーよ
なんか勘違いしてる人がいるみいだがこのアニメは別に落語のための落語販促アニメじゃないんだぞ
ストーリーだって別に落語がとにかくメインというわけじゃなく耽美な人情劇みたいな感じだし
もちろんこれを期に聴く人が増えればいいとは作者もアニスタも思っているだろうけど
落語のmp3が売れたところで制作には一銭も入らない

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:31:18.82 ID:Dk6pukp10.net
>>60
知り合いの女性が数年前トイレで拾った若い女の子を居候させてたって言ってた
ありみたいだ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:36:23.13 ID:Byl+e3sU0.net
>>504
そういうことか、ありがとう

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:49:33.32 ID:pRAMRIPK0.net
OVAって前後編で90分じゃなかったっけ?うろ覚え
だから円盤収録のディレクターズカットもちょっと短いんじゃ?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:05:45.02 ID:t8+KMsv90.net
落語って師匠に教わるなりテープで聞くなりして憶えてもそこがスタートだからな。
主人公は新人の下手って設定だから良い
でも師匠はかなり上手くないと 脳内で補完しないといかんな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:22:17.40 ID:gpOgMgV00.net
よく俳優が声やると棒が〜とか言われるけどそれと似てるな
そもそも落語家と声の職業が近いとはいえ畑違いの職業を演じるのにプロの妙技を魅せろと言うのは酷な話だよ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:27:50.10 ID:t8JgqtJ30.net
落語家の役といっても、一応うまくやってもいい師匠格と、うますぎてもダメな若手前座って役柄だしな。
今週からの過去編でも修業時代とかでは、いきなりうますぎてもダメだろうしな。

単に高座でやる落語家ってだけでなく、キャラを演じる必要性もあるしな。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:32:20.86 ID:+rtDR4900.net
>>510
落語のシーンを長々とやるからだよ。年末に放送した赤めだかは落語のシーンは短かったが
ドラマは面白かった。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:37:48.08 ID:Qs1/KG8b0.net
落語アニメを面白いと言っただけで落語を勧められてもなあ
原作漫画勧められるのはまだしも
ご当地アニメを見て必ずしも聖地巡礼するわけではないんだよ
ガルパン、ちはや、ヒカ碁は成功例ってだけなんだよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:41:50.18 ID:6AAPGhab0.net
このアニメは
男の子のかわいさをお楽しみいただくため
邪魔にならない程度の差し障りのない会話を
お楽しみいただく番組です

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:32:12.70 ID:3gPEMQ7j0.net
>>513
それな
好きになる入り口としていいけど寄席行くことを強制しなくてもいい
そもそも寄席なんてって演者全員が面白いわけじゃないし

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 15:19:01.49 ID:w9RZ5yuE0.net
落語は好きだが、これはアニメに合わんな
キャラが無表情すぎる

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 16:30:42.57 ID:Vbo5cmXf0.net
面白かったんだけど居眠りの件の始末ついてないよな
現実的にはもっとそこんとこめっちゃ詫びないとならんとこw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 16:40:19.42 ID:jnwMLKaK0.net
現実だと有無を言わさず破門以外ないけどね
上手い感じでくすぐりに繋げられてたけど客席までイビキ聞こえてるし

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:20:53.87 ID:knwaNs2J0.net
>>514
ぶっちゃけこれ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:25:25.31 ID:/XD9RfCz0.net
実況とか賞賛ばっかだから落語合わなくて無理って書き込みあったらここで袋叩きなんだろうなと思ったら否定レス結構多いな
真面目にやってもギャグ臭く感じられる小林ゆうがこれでは普通に良かったから切るの惜しいけど興味持てない落語の長さで脱落しますわ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:39:04.82 ID:USh1GpZa0.net
>>520
合わないってのはあると思うよ
上でも挙げられてる通り ここの声優含め落語関係者が演じる上で
アニメキャラの特徴を押さえた上での落語と 実際落語家として高座を見せるのとだと
落語心中は前者だろうって理解してる節はあるみたいだし
アニメでやらんでもと言われたらまぁそれもあるとも言えるっちゃ言えるから

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:05:18.09 ID:lbqSblgmO.net
原作既刊読み終えた
七代目も菊さんも初田もみよ吉も松田さんも栄さんも与太も小夏もみんな
なんてなんて愛しいんだろう哀しいんだろう可愛いんだろう
これを芸達者な役者陣が形にしてくれるなんてなんて幸せだろう
2話目以降が楽しみ過ぎるし、1期で終わりなんて絶対勿体ない
浸っているのでうざくて済みません
山寺さんやめぐさんの活躍が楽しみだ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:23:10.73 ID:6s9NSLz/0.net
アニメ化の利益はBD販売だけじゃなく、むしろ原作の売り上げ促進が一番の狙いだったりする
BDがそんなに売れなくても原作が売れればアニメ化成功
なので原作いっぱい買いなさい

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:23:42.72 ID:UYWf+ZI+0.net
PVの林原の姐御やばいな
あんなんアカンやろ、あんなんはアカンわ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:28:48.39 ID:kqKKkgbW0.net
これ全部で何話?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:55:16.96 ID:1oJb1iV20.net
落語って師匠に教わるなりテープで聞くなりして憶えてもそこがスタートだからな。
主人公は新人の下手って設定だから良い
でも師匠はかなり上手くないと 脳内で補完しないといかんな

こんな甘い声なら鰍沢はレパートリーにしない気もする

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:06:52.04 ID:x+8hMNku0.net
落語なんてわりとどうでもよくて
2話からの山ちゃん閣下石田彰の人間関係の方が楽しみでならない
(原作未読)

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:13:36.24 ID:q/hcB8/z0.net
>>525
13話

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:18:08.95 ID:kqKKkgbW0.net
525ありがとう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:24:41.77 ID:7Hd1IGjB0.net
>>518
しったか乙
居眠りは実際よくあって普通は破門なんかにはあまりならず兄弟子に小突かれるのがせいぜいだと本職が言ってる
イビキをプラスしても有無を言わさず破門以外無いってことはないだろう

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:36:47.56 ID:UYWf+ZI+0.net
現実に破門されるかどうかは置いておいて
「いや?良いんですよ?帰ってこなくて、退屈な師匠から落語習っても退屈でしょ?」
ってぐらいのこと言われて土下座からの平謝りぐらいはありそうだけどなw

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:36:51.50 ID:R4vEYJRl0.net
>>530
自分もそれ読んだけど、一門の雰囲気とか、噺の内容とか、イビキの大きさによるんじゃないのwと思った
でもあの場面だと、助六に入れ込んでる事へのイラつきがあとちょっとで爆発しますよーってタイミングだったから、まあ誰もが納得の破門になるんだろな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:37:29.16 ID:cOOFXFxl0.net
イビキをうまく舞台効果音にしたのは師匠のじつりきだよね

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:56:28.74 ID:SqsPpwvY0.net
>>533
上手く機知を回してこその落語家ってのもあるだろうなぁ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:25:31.52 ID:fiofgH7O0.net
>>530
現実問題の話してんだよハゲ
サゲの直前にあの大イビキはねえよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:26:14.93 ID:kNQpu/Gk0.net
客のイビキをいじるというのを何かで読んだような...ググるとすぐでてくるなぁ...談志かw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:28:06.77 ID:Oiu1qxcV0.net
アドリブで乗り切るところは落語家も広義での役者なんだなって感じさせるシーンだったね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:32:17.30 ID:R4vEYJRl0.net
それプラス、歌舞伎座だっけ?誰もが憧れるような大舞台での前座で、稽古不足なのに出たいってごねて無理に出てドンズベリ、しかも助六の丸パクリって時点で、堪忍袋が切れててもおかしくないんだよなあ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:46:55.82 ID:3c+ZlKKr0.net
実際寄席にいくとマナーモードにしてないうっかりさんが時々いて
噺の登場人物が「おい、電話が鳴ってんぞ!」とか言い出す場面は何度か見た

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:53:27.73 ID:nQ9k1GrD0.net
落語の世界では、自分の師匠だけではなく、他の師匠の所にも教わりにいく
前座クラスではパクリでも構わない、まずは基本

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:56:06.01 ID:lSXt5zeG0.net
小夏は父親のこと尊敬してるのはわかるけど
居候なり育ててくれたなりする石田彰のことはどう思ってるの?
頭下げるのも嫌だしころいてやるとか父親のこと殺したとか
憎んでるの?
今いくつか知らないけど一人暮らししたらいいのにどうして一緒に住んでるの?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:01:25.17 ID:I4nEJUPV0.net
あーありゃ甘えだから

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:02:23.54 ID:FpkA5nt40.net
>>541
答えたいけど、ことごとくネタバレなので
続きを観てとしか言えないw
小夏があそこまで憎む理由はきちんとある
多分今回のアニメのクライマックスシーンになる

もしもそこまで観て納得できたら
漫画喫茶でいいから是非8巻まで読んで欲しいな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:04:02.24 ID:i5Mea4f40.net
>>539
寄席はマナーモードの音すら演芸の邪魔になる
電源オフしかない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:06:53.80 ID:lSXt5zeG0.net
>>543
そうなのかー・・・
一話でかなり布石置いてるんだね
与太郎と師匠より小夏と師匠の関係性のほうが気になっちゃった
ありがとう
答えがわかるのがだいぶ先になりそうだな;;

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:07:42.90 ID:UYWf+ZI+0.net
小夏の「無理・・・」が良い感じでしたとさ・・・どっとはらい

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:09:29.06 ID:jblA3Xko0.net
寄席行ってみろとか無責任に言うけど大半つまらないからな
本当に面白い演者は2割いればマシな方

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:11:50.33 ID:I4nEJUPV0.net
>>543
あそこまで憎む理由、というが
既読組だが全く分からん

海外の小夏クズコピペ評を貼ってるように
ただの甘えと責任転嫁に輪をかけた無知でした、ちゃんちゃん
でしかないと思うが

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:12:39.61 ID:I4nEJUPV0.net
貼ってる奴がいるように、な
コピペは貼ってない

あれ定期で貼ってる奴いるじゃん

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:14:18.98 ID:FUaiDnw70.net
すげー伸びてんなw
>>306のツイッターの人の落語お薦めは参考になったhttps://twitter.com/sinkuutei/status/686577928344190976
写真がカラーなのはおかしいとかは重箱だと思うがw

元ネタとか一切目をくれない見方もあると思うけど
俺は志ん朝の花色木綿で超笑ったんで
元ネタを知れてよかったと思う
でもあれを関にやらせるのは無理ゲーw

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:24:56.85 ID:0RVsTnJkO.net
やっと一話見られた
なんだこれ超面白かった
師匠艶っぽいし与太郎かわいいし姉さんかっこいいし
落語も二人の違いがはっきりわかるし上手いし面白い
二話からも楽しみすぎる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:26:08.00 ID:w0NjnaSm0.net
2話はエロい

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:38:16.16 ID:VkyM9x6/0.net
>>550
>>306のリンク飛んだら八雲のモデルとか書いてあるけど
作者によるとら八雲のモデルは特にいないって話だぞ
なんかやたらと圓生圓生言う奴がこのスレにもいると思ったけどデマ流れてたんだな…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:41:00.70 ID:R4vEYJRl0.net
この先も楽しみすぎて震えるんだが、少し不安な事が
公式ガイドブックのインタビューで、監督が、過去編のメイン三人の人間関係にオリジナル要素を加えたって言ってるんだよね
それが吉と出るか凶と出るか

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:41:30.10 ID:LqxnGmvA0.net
漫画ファンの間で結構前から言われてただけで公式なモデルじゃないよね
詳しいアピールしたくてデマ流す奴大嫌い

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:46:58.52 ID:oIHGyWQg0.net
オリジナル要素・・・
原作者と打ち合わせて破綻ないか確認取ってるならいいけど不安だな
補足シーンの追加とかならいいが、改変でよくなるとかあんまりないんだよな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:48:28.07 ID:FUaiDnw70.net
>>553
>作者によるとら八雲のモデルは特にいないって話だぞ
このスレでこれよく言われるけど
BLとも解されるような話で
モデルは誰それって明言するかね?
さしさわりがありそうだが・・・

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:54:28.83 ID:w+IKvsCb0.net
やっと録画見れた
おもしろかった!

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:56:17.56 ID:caouVjgE0.net
>>557
ということは結局モデルが誰か・そもそもいるのかなんて判明しないということじゃない?
こういう作品だから作者は名言しないだろうけど
自分的にどう見ても○○っぽいからこのモデルは○○だって勝手に決めるのはおかしい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:01:58.61 ID:hSu8s7Kz0.net
一話って漫画についてたDVDなんやろ? しかも3500円で。
なんでここまで本気の作りなんだよw
アザゼルさんくらいでいいのにw

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:03:09.58 ID:96kXD0Zu0.net
公式の情報だと>>272が正解で
ただし人物としてのモデルではなくあくまで落語部分のモデルとしての書き方だった

別にモデル考察もやりすぎなきゃしていいと思うけど名言されていないものを勝手に公式のように言ったり
公式みたいな前提でキャラのモデルのおすすめ落語を貼ってみたり度を越しているし
それ公式情報じゃないよと何度も色んな人が入っているのにそれでも食いさがるのはどうなのよ
仮にモデルといったモデルはなく作者が自分で生み出したならモデル決めつけはすごく傲慢な行為だと思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:05:13.25 ID:BL8t85i70.net
モデルモデルうるさい奴らは結局自分の知識披露したいだけだからな
本人がモデル無いと言ってもでもとかだってとか言う基地外

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:09:06.71 ID:SqsPpwvY0.net
勘違いだと申し訳ないけど落語心中の落語家のモデルって複数人の落語家を混ぜてるからモデルないんじゃなかったっけ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:12:00.46 ID:vN8JCNcpO.net
>>554
原作は知らないがアニメオリジナルキャラをぶち込んで良かった例がすぐには思い浮かばない…

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:17:17.58 ID:R4vEYJRl0.net
雲田さんいわく、八雲は特定の落語家を連想させないように、一番オーソドックスな筋にいろんな落語家さんのアレンジを加えて話させてるってよ
モデル探しも楽しいんだろうけど、漫画家がそこまでしてるのに、決めつけて拡散するのはどうなのよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:25:46.27 ID:R4vEYJRl0.net
>>561と、語尾までかぶってしまった
恥ずかしいので原作読んでくる

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:49:06.28 ID:D+5kkqLK0.net
OPどんな風になるんだろうなぁ
楽しみだなぁ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 23:02:20.11 ID:SkwQ9yc+0.net
これ1話みたけどこれがあと12話続くの?
長編映画みたような気分だ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 23:53:23.90 ID:oIHGyWQg0.net
与太郎の落語をフラだけで誤魔化してるって八雲は言ってたけど
鰍沢は石田のフラ補正で持ってたような気がするわ
まぁ雰囲気出てたからアニメとしてはいいんだけど

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 23:55:17.86 ID:Kxe979d20.net
落語家が人間国宝とか違和感ありすぎる
あいつらただ口だけその場かぎりのノリだけで食ってるチンピラみたいなもんだろ
まさに与太郎みたいな身分のさ
ほかの伝統芸能と同じに語るのもおこがましい
落語家の修行ってまず女を口八丁で騙して貢がせるとこから始めるらしいじゃん
あの時代のホストやヒモみたいなもんだろ
それを日本文化と持ち上げるなんてなんかズレてるよ

だいたいあの時代の自伝をモチーフにしてる時点で胡散臭い
言ったもん勝ちだからなあの時代
関係者のツイートで即ツッコミが入る現代とは全く違う世界観ということを頭に置いとかないと

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:04:02.31 ID:04+VT6Qv0.net
芸能の始原、神たるアメノウズメの芸がおっぱい丸出しでま○こ丸出しで滑稽に踊ったって国でそれを言うか

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:05:17.42 ID:sRXpsrnG0.net
歴史と伝統があるから、それだけで文化的価値がある
口伝てで伝えられた古典落語は、資料的価値があるっていうのと
落語という「語り聞かせ」「一人芝居」の技術そのものが洗練されたシステム

まぁ芸人とか役者とかとやってることは似たようなもんって言い分もわかる
だからこそ落語家はへりくだって見せたり、謙虚であろうという姿勢をちょくちょく見せる
それでも伝統文化を笠に着た、権威主義的な側面はあるとは思うけど

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:29:38.35 ID:FAa/OoHR0.net
語りの芸ってのは多分、原初の芸能だと思う。
それこそ、人類がまだ洞窟の中で暮らしていた頃から、焚き火の周りに集まって
語り部の紡ぎ出す神々や祖先の物語に耳を傾けていたのだろうから。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:37:00.24 ID:uQWw2fZg0.net
伝統芸能版でやれ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 01:08:27.42 ID:g+9E0kNh0.net
こんなに格調高い会話にしかならんアニメ板初めて見たわwwwwwやっぱこのアニメすげぇなww

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 01:15:39.06 ID:SyYGsifa0.net
スレチの知ったかぶりするやつに限って情報も内容も間違ってるのがまたうざい
原初の芸能ってだいたい舞踊とか歌系だろよ
モデルの件もスレチなくらいに踏み込んでおいてガセ信じてるし馬鹿みたい

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:33:50.00 ID:UOgN5hjX0.net
「ハイヤーは無理だからクルマを呼べ」が人力車だとは思わなかったw
石田にしちゃおじいちゃん役だな。

弟子にしてすぐ舞台に出せるの?
層薄すぎじゃんw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:37:19.06 ID:UOgN5hjX0.net
暴力団のアニキみたいだったけど、
あれでちゃんと足抜けられたのかな。
泣くとかキレイゴトすぎ。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:22:11.78 ID:iXweLoz20.net
http://mainichi.jp/articles/20160114/k00/00m/040/165000c
[毎日]桂春団治さん85歳=落語家
上方落語復興 最後の四天王

 戦後、滅亡寸前と言われた上方落語界の復興に尽くした四天王の最後の一人で、厳しいまでに磨き上げた芸風で知られる桂春団治(かつら・はるだんじ、本名・河合一=かわい・はじめ)さんが9日、心不全のため亡くなった。85歳だった。親族や直系の弟子らで密葬を営んだ。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:05:19.18 ID:a2TXw08h0.net
落語が雰囲気だけなんだよ
登場人物にすげーと言わせてるのがダサイ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:12:38.37 ID:WlKPnMtnO.net
落語警察が低脳だってことだけはよく分かった

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:42:34.27 ID:ar9n3msU0.net
>>577
季節の情景を見るに、初舞台までおよそ三ヶ月経過してる
一般的に、前座として初舞台踏むのもそのくらいとの事

あと、足抜けがらみの話はずーーっと後で出てくるはず
アニメだと二期やるなら見られるかも

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:25:31.56 ID:Y8H7hQl30.net
落語は、語りつかれたものをそのままやる訳じゃない
自分なりの解釈をいれ創意工夫して、その師匠オリジナルになっていく
また年をとって変えていく師匠も多い

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:49:04.84 ID:mKvJIb4q0.net
時節によってサゲも変えるしな
この前教育テレビで死神やってたけど、ろうそく消されるどころか
そこらの消えそうなろうそくまで継ぎまくって逃げおおせてたからな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:00:48.54 ID:TmoX7lNk0.net
死神は一番下げのバリエーション多いからね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:10:39.59 ID:Y8H7hQl30.net
このアニメで落語に関心を持ってくれればと思う

BS−TBS
第129回落語研究会
1月22日(金) 深夜3:00〜4:00
内 容: 瀧川鯉昇「芝浜」

第127回落語研究会(2時間版)
1月23日(土) 深夜3:00〜5:00
内 容: 柳家小満ん「品川心中」、柳亭市馬「笠碁」、柳亭市馬「三十石」
http://www.bs-tbs.co.jp/music_stage/rakugo/

CSのTBSチャンネル(有料)では古い落語特選会を放送していて三遊亭圓生師匠の貴重な一席がみられる
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v1055/

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:59:33.41 ID:uL+B2sra0.net
>>582
そうなんだ。ありがとー!

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:26:26.90 ID:eHAqGvRW0.net
>>576
あと長文
邪魔にしかなってないことに本人だけが気付いてない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 09:52:30.39 ID:kRpQAGaC0.net
人間国宝になるのは落語家の中でも例外中の例外な人だな。名人芸?
落語という芸能が人間国宝という認定をされているわけじゃないんだよな。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:03:22.23 ID:VaCiStzJ0.net
このスレやたらと排他的で攻撃的な信者?の人がいるね
落語ネタの話で落語の薀蓄を語りたがる人がいるのは
ミリタリネタの話でミリオタが噴き上がるのと同じごく当たり前の事なのに
自分の知らない知識を披露されたり
それで盛り上がられたりするのが悔しくてたまらないタイプ?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:12:08.48 ID:urweRQ3k0.net
で君はその蘊蓄を語りたくてウズウズしちゃってる人なの?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:28:33.01 ID:bvKB9lM60.net
落語心中に関しては知識そんなにいらないから薀蓄語られてもなぁ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:49:30.11 ID:RpunPWcK0.net
落語は添え物
アニメを楽しもう

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 10:51:36.39 ID:f7in5wnO0.net
>>590
>ミリタリネタの話でミリオタが噴き上がるのと同じごく当たり前の事なのに

それ典型的な迷惑でうざがられるやつじゃん…

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:13:59.67 ID:DZNkXnmR0.net
覚悟しな の石田の声かっけー
石田って何やっても同じ印象だったけど見直した

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:52:17.85 ID:EdI/T/I70.net
>>590
作者本人がモデルはいないと発言してるキャラに対してしつこく動画持ってきて勧めたり
その人がモデルだとは言われてないと突っ込まれてもまだ食い下がったり
協会のことなど別板でやれってことまで話し続けたり常識の範囲超えてるから次第に攻撃的に責められるようになるんだろう

だいたいこんなところで勧められなくても
本編見たり公式ガイドブックやダヴィンチや作者やスタッフの発言を見て興味を持ったり実際に見たいと思った人は勝手に調べて勝手に見ると思うよ
スレチとデマ拡散とおせっかいのコンボうざいんだよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:59:51.98 ID:EiZQ9nNn0.net
モデルの件
圓生のエピソードを調べると八雲のエピソードや設定と結構被るから、モデルだと言いたくなる気持ちは分からなくもない。
でも実際によく調べてみると、圓生のエピソードには助六や先代の八雲と被るエピソードも結構入ってる。
キャラ1人に実際の1人を当てはめる形でモデルにしたらこんなことにはならないはずだ。
更に原作者の言っていることを照らし合わせれば圓生=八雲というわけではないことが分かる。
もしかすると見た目のせいもあって言われやすいのかもしれないが、八雲みたいなキャラ(特に青年期)は雲田の十八番みたいなキャラだし。
しかもまあそんなに似てもいない。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:16:33.69 ID:8BCeiXKQ0.net
小夏とかいうゴミ売女
よくもまあ愛してもない男と中だしセックスしてそのガキを生めるもんだな♪
それを受け入れる与太郎とかいうのも現実じゃありえない、女の妄想って感じのキャラ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:19:17.38 ID:8BCeiXKQ0.net
パトロンのおっさんと不倫してガキを生んで、それをだしにしてママタレやってる三流フィギュア女がいるけどそれと同じ♪
非情にグロテスクだわな♪

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:21:42.46 ID:v+fxPIR40.net
>>598-599
お前わざわざ毎日昼休みに
毎度小夏コピペして

嫉妬してんの?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:23:26.35 ID:urweRQ3k0.net
>>599
なんで文体変えたの?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:42:55.04 ID:nBl+kkbx0.net
堕胎しても同じ事言うんだろw

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:51:53.43 ID:mKvJIb4q0.net
BLホモ好きババァが常駐するスレは色々臭せぇな…

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:04:43.19 ID:+mFyDfKP0.net
落語薀蓄野郎とBLババアキモすぎ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200