2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和元禄落語心中 3席目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/11(月) 04:58:36.90 ID:DqZQmudb0.net
昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く期待の一作
―――――――――― 注意事項 ――――――――――
・【実況厳禁】実況行為は各実況板で。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。

前スレ
昭和元禄落語心中 2席目[転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1451761069/

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:08:09.04 ID:bj/M4V790.net
落語は聴きながら人物や画を想像するもんだが、アニメだと絵が邪魔になるな
落語自体とアニメの画からの想像2つを同時にやれってのは違和感ある
人物に焦点当ててやるなら良いんだろうけど落語自体は入って来ない
演者の上手い下手は知らない

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:08:44.73 ID:8b9trgI40.net
>>362
;     すまんが、ハモ以外は帰ってくれないか、、、?
     堪忍しておくれやっしゃ、ドスえ!
           _____
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |
                                 )     |
          __                 /    ノ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:22:17.70 ID:DZYcvPxD0.net
じゃあドラマCDでいいだろ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:29:34.26 ID:FOGrzxPN0.net
TVアニメ「昭和元禄落語心中」PVA
https://www.youtube.com/watch?v=W137rrbpdkA

これからもっと盛り上がりそうで楽しみだー

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 13:31:05.05 ID:RDahcIBL0.net
>>360
よくよく見ると与太郎の人物造形は主人に忠実な犬そのものなんだよな
玄関前でしょげ返ってるとこなんかもうw
その隙だらけの姿が鉄面皮師匠の僅かな隙に取り入った出会い場面も極上
行き場がない弱味につけ入る師匠の行為は傲慢とも言えるがそこには師匠の脆さも見え隠れする
これが等価で交換されるところにひとの情や縁といったものが凝縮されてるんだな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:06:15.94 ID:Cnuhh2pL0.net
1話で石田さんのシーンが部分部分で関さんが丸々一席してたのは関さんが正式な立川一門だから落語協会の唯一許可が出たのかな?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:06:47.47 ID:1WEuIlNc0.net
与太郎役の人、落語上手いな。
あれ、普通の台詞みたいに、台本を読んでるんじゃなくて、
全部覚えて一気に喋ったんだよな多分。

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:07:55.10 ID:EJtu+cKj0.net
>関さんが正式な立川一門

知らんかった
上手いなとは思ったけど

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:12:29.66 ID:DppJakur0.net
>>366
これ見たけど山ちゃんの演技すげーな2話が待ちきれない、あと師匠はやっぱり若い時からカマっぽいし石田で正解だ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:12:59.99 ID:Cnuhh2pL0.net
>>369
上で挙げられてるように与太郎役の関智さんは落語家立川志ら乃の弟子で元々稽古を受けてる
落語心中のアフレコ現場で「出来心」を丸々落語家 林家しん平の口移しで一発取りで演じた

一発取りなのは昨日のラジオでも最初からお尻まで通して録ったと言ってた

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:14:48.76 ID:iBg3Igpd0.net
時間の都合だろ
ディレクターカット版とOVAの内容が同じなのか気になる

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:16:28.89 ID:+0EPCnxv0.net
ようやく録画しておいた第一話を見た。
与太郎が高座で汗びっしょりになりながら「出来心」をやるのと
八雲師匠がどんなに熱演しても汗を見せない真冬の「鰍沢」との対照が面白かった。
見習いの与太郎の勢いと八雲師匠の芸の力をこういう演出で見せるのか
二話以降も楽しみ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:16:41.40 ID:PE3mpYNZ0.net
腐女子落語つまんね

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:22:26.92 ID:jnMhjX+A0.net
>>369
全部覚えて手本なしでやったって書いてある
多分丸暗記して一気録りしたんだと思う

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:24:11.73 ID:4t36foiN0.net
>>368
なんでアニメで落語やるのに協会の許可がいるんだよww
石田も死神フルで録ってるよ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:29:42.68 ID:G+sQ2I7J0.net
現在の八雲師匠っていくつ設定なんだろ
60後半くらい?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:32:41.77 ID:Y7G2Fhu10.net
そりゃ本来は素人が寄席の高座に上がること自体 落語協会的にはタブー中のタブーじゃなかったっけって
タイガーアンドドラゴンでも古典を丸々一席っていうのはやってないはずでやってるのは全部創作だったりしてるし

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:35:01.99 ID:y2LK/xLW0.net
>>379
それは実際に客前でやることなんじゃないの
あくまで収録のために上がってやって絵をつけたものを放映することとは違う

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:43:13.84 ID:7WkwhMiw0.net
考えてみれば落語の演技が出来ない奴がなんで声優やってんだ?
って程度にはかぶってる職業ではあるな
被ってない所も多いので落語そのものが出来る必要はないけど

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:24:50.13 ID:bvv+oAVj0.net
たしかに

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:31:18.87 ID:jnMhjX+A0.net
>>363
演者の落語が上手くて絵が追いついてないと思う

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:36:09.30 ID:YZpessiR0.net
薄ら氷心中のMVでまさかあんな化粧濃い目の林原めぐみが観れるとは思わんかった
っていうかよく了承したな。
あんまり顔出ししない人じゃなかったっけ?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:59:25.68 ID:Jtap/IHP0.net
これタイガー&ドラゴン少し入ってるよな?

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:23:49.72 ID:7mSkGis00.net
これアニメにしなくてもラジオドラマでいいだろ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:33:08.49 ID:N1RbsBOu0.net
なんのアニメでもそうだけどアニメである必要性がないと言い出すやつの気持ちがまったく理解できない
音声だけと動画じゃまったく違うものなのに馬鹿なのか

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:34:56.93 ID:9xRavSgC0.net
アニメじゃないとダメだろ
噺の内容よりも、落語を演じる際の所作や和服のかっこよさがメインなんだから

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:40:24.56 ID:G+sQ2I7J0.net
今からだったらOVA付き特装版を買うより普通に円盤1巻買う方が良い?
内容変わるんだろうか

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:40:26.13 ID:9xRavSgC0.net
>>383
下手だよ
雰囲気はあるけどあくまで雰囲気であって、噺の内容を理解させるものにはなってない
声優が個人で高座にあがった時の出来は知らんが、これはあくまで話し方も間もアニメ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:45:01.77 ID:JYm069KI0.net
落語ってすごいんだなと思った。普段落語聞かないからうまいこと言えないが
今回関がやった出来心とか泥棒、その親分、被害者、被害者の大家の4人分の人格を一人で演じ分けてんだな
ちゃんと声や仕草で一発で誰だかわかるようになってるし。これ多分すごいことだよな。とりあえず俺にはできないw

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:53:47.34 ID:fgdbWAn90.net
>>390
それ正解なんじゃ
アニメでアニメ絵のキャラの演技をしつつ落語をやるんだから
インタビューにもまんまやったら声優○○が落語をしてる状態になってしまうから
キャラが落語をうつのをあくまで演じるという面で難しかったとあった
声優たちがプロ並みの落語を打てるとは自分も思わないけど
そもそも完全リアルな落語をやったらそれはアニメ的にそぐわないと思う

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 16:53:49.32 ID:6IDI1bt70.net
>>390
一体どんな奴と比べてるんだよ。大看板でもまともに噺出来ないのはぞろぞろいるだろ。こぶ平とか。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:09:02.78 ID:9xRavSgC0.net
>>392
うん。アニメ作品としては、それでいいと思うよ
円盤の特典なんかでちゃんと演じたりするかもな

>>393
権太楼でもざこばでもどうぞ
こぶ平にしたって、目の前の客に語りかけてるのは、意識してるよ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:13:41.31 ID:8b9trgI40.net
>>393

こぶ平はいつから、林家の大看板になったんだ?w

正蔵や三平なら分るがw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:15:57.15 ID:4oEV5XLy0.net
最初は正蔵の名やるからって娘と結婚させたのに、
結局息子に継がせたりとかやりたい放題やる家だからな、
あそこは

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:17:22.64 ID:YZpessiR0.net
薄ら氷心中のPVに出てくる林原めぐみが扮装してたのはみよ吉でいいんだよね?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:17:24.16 ID:8b9trgI40.net
;

世にいう「 金髪ブタ野郎 」事件ですね?w

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:35:08.33 ID:C45EiP5F0.net
20時30

チャンネル スターチャイルド情報番組「ワシスタ」

lv245516781

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:37:24.66 ID:4oEV5XLy0.net
金髪豚野郎も酷いし、家の威光を傘に着てアイドル食っちゃう息子も酷いし、
そんな子供育てといて一時は日本の母だって顔してテレビで教育論とか
語ってた母親も酷い。
けどスレチだからもう止めとく。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:41:11.41 ID:OhRzcA4v0.net
>>391
インタビューによると、石田彰は、むしろ声優として各人格に完全になりきってしまうと、それは落語では無くなるかもしれない
あまり声色を変えすぎず、ひとつの曲のようにテンポ良くやらないといけない
でもそれも今までの型でしかなくて、各人格を演じきる落語もあってもいいのかもしれない
みたいな部分で難しかったらしいよ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:43:26.50 ID:+0n5xqcC0.net
上方落語は本当にウンコになっちまったな 

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:45:58.89 ID:iwhR+Q0/0.net
>>391
関智一はそれプラス師匠が手本で打った与太郎っぽさをとかわざと下手さとか加えられたらしいからある意味普通に上手くこなすより難しいんじゃね

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:50:58.91 ID:JYm069KI0.net
>>401
なるほどそれは石田の面白い考察だな。ということは新しい各人格を演じ切る落語も可能性としてはアリなのか
艦これ4話で金剛四姉妹の声を流れるように演じ分けた東山奈央ならば落語の新境地を開拓できるかもやしれん

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:51:11.69 ID:NNGP7T0C0.net
>>362
いるいる!
師匠は助六とのホモホモしい関係より小夏との関係の方が
エロくて好きだ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:52:28.66 ID:AuFx0y5N0.net
アニメじゃなかったら声優が演じてなかったら落語なんて見ないよ
何故落語が上だと思ってるんだ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:58:18.40 ID:4oEV5XLy0.net
今でもそうかは判らんが 落語家は格が上だから、
お笑い芸人とかごっちゃに出る番組とかでも
楽屋が個室だったりするんだよ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 17:58:39.44 ID:jnMhjX+A0.net
そもそも落語家の林家しん平がキャストで声優として出るしなこのアニメ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:01:09.56 ID:w7bwB3zY0.net
>>407
落語協会が厳しかったり人間国宝(重要無形文化財)とかそりゃそうだろうなぁ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:06:23.07 ID:R7mRLYMY0.net
アニメについてじゃなく落語について話したければ伝統芸能板にでも行ってくれマジで
アニメの内容と合わせた話ならともかくアニメにかこつけて脱線してリアルの落語メインで語るやつ多すぎ
そもそもこの話って実際より落語が廃れてる世界観だから同じにもできんし

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:09:06.54 ID:jnMhjX+A0.net
そもそも関が昨日?だかにアニメに合わせたと言ってた気がするぞ絵に合わせてみたいな

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:19:00.47 ID:OhRzcA4v0.net
そうか、絵にも合わせないといけないのか!
お手本の落語丸覚えして、スタジオに高座作って一発録りしたってだけでもすげ〜と思ったけど、更に絵にも合わせるとか神業か?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:25:16.93 ID:6IDI1bt70.net
それこそが声優のお仕事なんじゃないの?>画に合わせる。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:26:38.12 ID:mLrLtaQ+0.net
一応は声優がやってる落語にも落語家が監修してる
まあ大多数はアニメのなかでやる落語なんて雰囲気出てればそれでいい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:30:26.16 ID:z619ye0s0.net
>>407
>>406が言ってるのはどっちが格上とかそういう問題でなくて
この作品見る動機づけとして「アニメ・声優」と「落語」どっちが決定打かって話だろ
普段落語なんて見ない興味ないって人もアニメだから・声優だから見たのであって
これが実写だったり全員噺家による吹き替えだったりしたら見やしないよ

ラジオでいいじゃんとか所詮声優は本職にはかなわないとかお門違いってこと

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:34:41.50 ID:nqFD+Wat0.net
>>413
これ全話撮り終わってそれでアニメ流してる筈だから
どう考えても絵は後のはずだが

だから台本&ランプ点灯でセリフ喋ってるか、
声優に落語セリフ自由に喋らせて、後で絵を合わせてるか

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:36:35.48 ID:+k/UQnUP0.net
石田彰は八雲という役に声を合わせた上で、落語の際には人格を別に形成して声色を変えすぎず演じ分け、また菊比古役も別にやるから凄いと言われてるのであって落語が上手い云々って話ではないんだよな
声優としての技量が評価されてるだけで

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 18:48:58.27 ID:+k/UQnUP0.net
本編ではカットされてるが、石田彰が山寺の真似をしながら八雲を演じ、更に落語内の登場人物も八雲をベースにして演じ分けるというしているシーンがある

これ以上に本業並みの落語の技術を求めてるなら、相当と難しい事だと思うぞ…

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 19:01:37.63 ID:FOGrzxPN0.net
師匠は50代くらいか?
池田秀一や速水奨あたりの声も思い浮かんだがこれ石田彰以外難しかろな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 19:07:19.70 ID:VzTaen5s0.net
小夏ちゃんの乱暴な言葉使いを聞いてると枕営業で処女を喪失した感じだよね。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 19:10:02.13 ID:j6U7VoTP0.net
桂米朝が好きだったけど去年亡くなってたんだな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 19:30:04.70 ID:OhRzcA4v0.net
>>418
ああ、漫画であったね
八雲が、助六が乗り移ったように落語をやるシーン
つまり、八雲を演じながら助六を演じてなおかつ落語でなきゃいけないのか
チャレンジングな仕事だな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 19:52:36.76 ID:m+2VFNCY0.net
平成狸合戦ぽんぽこで林家正蔵が声優やってたな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:00:31.67 ID:+k/UQnUP0.net
>>422
何回もリテイクを重ねて録ったそうだよ
落語の上手さは正直自分の耳が素人なのでさっぱりなんだが、こういう技量を求められる
仕事だから大変だと思うね

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:04:39.58 ID:+k/UQnUP0.net
速水奨も良い声だと思うんだよなぁ…だけど、この人が菊比古の声かと言われたら男らしいというか、格好良すぎる気もするwww

山ちゃんの助六が個人的に楽しみだよ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:05:53.88 ID:DppJakur0.net
あの作品は他にも落語家が出演してたよ 桂米朝、柳家小、古今亭志ん朝とか他にもいたかも

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:07:18.84 ID:DppJakur0.net
>>426>>423へのレスね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:09:18.58 ID:jnMhjX+A0.net
やっぱ落語アニメって言っても落語天女おゆいは
落語をネタにしただけのバトルアニメだったし落語の部分は歌丸師匠がやってたし
本格的な落語やるアニメはこれが初めてなんだろうな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:28:46.41 ID:SjIMVLQT0.net
今見てるが声優の落語家ちゃんと落語になっててビックリ
しかも長丁場演じてボロが出ない
ドラマで某役者が演ったがやっぱ声の仕事の人は何やっても上手いな

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:44:28.99 ID:OhRzcA4v0.net
なんかそのうち声優学校の教材とかになりそうだな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:47:32.72 ID:gSz/Fkbj0.net
声優学校のカリキュラムの一環で、落語ってないの?
朗読とかの一貫であってもおかしくないけど。。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:49:06.77 ID:6IDI1bt70.net
じょしらくの寿限無はアニメねたで面白かったけどな。
まああれは台本よんでるんだろうけど。

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:50:41.26 ID:SjIMVLQT0.net
ああでも鰍沢の演目は圓生の方が桁違いに上だから見劣りするな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 20:51:45.57 ID:842LZIdy0.net
じょしらくではドラマCD版てとらの人がダントツで上手かった

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:08:29.55 ID:6IDI1bt70.net
寿限無は落研とか演劇部が滑舌の練習でやってたな。あと外郎売り

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 21:42:00.77 ID:TlGzwB1v0.net
これから助六編が始まる前にこれを読んでおいて損はないと思うので紹介しとくわ。

びんぼう自慢 (ちくま文庫): 古今亭 志ん生, 小島 貞二: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4480420452

通勤途中のボンヤリとした頭でも読めるのでお勧め。
直接、志ん生と円生の関係がわかると思う。

両者の関係を、直接的にじゃなく自分の腹で消化して
見事に作品として昇華したなと感嘆するしかないですわ。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:04:23.02 ID:dnnL82QL0.net
これだから落語オタクは害毒

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:12:46.90 ID:FWXgMpgR0.net
役者が芝居の中で演じる落語と何十年も落語一筋にやってきたプロの芸じゃ
差があって当然なのに、いちいち落語部分にケチつけてる人って落語家を
バカにしてんのかな。
役者がいきなり本職並に出来るほど落語は簡単なものじゃないのに。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:22:35.96 ID:bd5I3LfV0.net
>>436
>>272を見ろよお前の考えは間違ってるから…まだ自説が正しいと信じ込んだ上人に押し付ける気満々なわけ?
絶対そうだって!と言い張るならまだこいつ馬鹿だなと言えるが
両者の関係を消化して見事に作品として昇華したな、とかナチュラルに自説正解前提で話進めてるの気持ち悪すぎ
いい加減に巣に帰れ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:34:46.10 ID:LPoEU4fZ0.net
自分の意見を披露する事しか考えていなくて
人様のレスなんて見てもいないんだろうこういうやつは

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:40:45.27 ID:nzJD1He00.net
>>438なんかは幼稚な人が書いたって分かるもんな
アニオタが馬鹿にされるのも当然だな
ただ気持ち悪い

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:41:33.59 ID:iQyIfufEO.net
一番の正義は円盤に金を出す奴だ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:50:50.80 ID:7WkwhMiw0.net
まぁ俺の狭い知識の中では落語を落語として描いてくれる作品は少ないので、しかもそれに不満があるので
この作品には期待してる、なんか落語を扱った作品って落語のシーンになると落語の登場人物になるもの多くない?
あれスッゲー萎える

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 22:55:01.26 ID:j6U7VoTP0.net
>>441
ここにいる時点でお前もバカにされるアニオタの一人なんだけどな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:47:31.89 ID:EotXKsx+0.net
しかし落語以外の部分でも江戸っ子口調や京都弁のエキスパートが揃ってたりして、それぞれが持つ声と言葉の武器を全開に鎬削りあってる感じが楽しいな、これ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:52:27.43 ID:Fbqr7zaZ0.net
なんかホモ臭いアニメだな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/12(火) 23:57:18.31 ID:63sD/rmM0.net
>>443
今回このアニメで凄いと思ったのは正にそこなんだよな
普通キャラが座ったままの絵だけで数分のシーンを作るなんてとてもじゃないがやらない
理由はそんなもの見せても面白くないだろうと普通思うから

だから落語に出てくる情景や人物を描いてしまう訳だが
この作品はあえてそこをやってしかも面白いんだから本当に凄い!

1時間もあるのに思わず1話を見返したくなるし
与太郎の出来心のシーンは本当に緊張感あってぞくぞくするわ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:10:12.84 ID:SqsPpwvY0.net
>>447
関智一の師匠 立川志ら乃からのコメント
【鑑賞】アニメ「昭和元禄落語心中 1」
関智一さんの「出来心」
「アニメのキャラクターが演じている落語」としてはなかなか素晴らしいのでは。普通に客前で高座に掛けたら、何十倍も落語に近づくに違いない。と、偉そうなコメント。

あれでも多分ワザと与太郎としてアニメキャラの落語として落としてるっぽい
普通に本人が高座をやったら普通に噺屋と間違われるレベルとか
なんだあの人

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:11:06.27 ID:19ln/wtQ0.net
>>443
だからそれ>>401に書かれてるじゃん
並の声優俳優にできるもんじゃねえって
関はともかく石田ですら四苦八苦してんだ
ベテラン俳優でも卒なくこなせそうな人ちょっと思いつかん

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:19:15.78 ID:o7CHrnUQ0.net
CMとか見てホモアニメだと勝手に思い込んでたなー

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:01.25 ID:zprV0leG0.net
ここここここ小林ゆうがイカレていない女性キャラを演じているだとおおおおおおおおお!!!!!!!

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:36:44.29 ID:I4nEJUPV0.net
声質頼りじゃなく、
作り込みと研究と戦略を重ねる意欲ある人、真面目な人って限られるよな

山ちゃんはディズニーの悔しさをバネには有名な話だが
石田はやっぱり理屈作り込み派なんだな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:47:38.28 ID:avwt14yO0.net
ホモ要素入れないと円盤売れないんだからしょうがないじゃん
アニメに金なんか払えるかって見下してるくせに文句ばかり言いやがって害虫が

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:50:51.58 ID:pRAMRIPK0.net
大変なオーディションだったけど他はどんな人が応募したんだろうな
落ちた人について話すことなんて絶対無いだろうけどちょっと気になる

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 00:52:15.92 ID:96kXD0Zu0.net
>>453
別にアニメのために何かそういう要素入れてるわけじゃないだろ
原作に何か足したりなんてしてない

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:20:12.18 ID:d3ifGRfW0.net
落語の部分を、聞くための落語としては見てないなあ
つか初回で見て落語の内容まで頭に入ってこないし

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:28:40.48 ID:8fxcWhaQ0.net
>>456
それで落語2回見て頭に入ったって人もいたね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 02:46:40.67 ID:nfurNRq00.net
師匠が考えた落語がこの先生き残る道はアニメ化だったのか

落語って聴いてて面白いな
タイガー&ドラゴンも面白かったし

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 02:53:26.52 ID:F6QKNYqM0.net
円盤はあまり売れそうにないなあ
売れるのは1話放送後いきなりトップにきたり上位にくるのが常だけど
上がりが悪い
1巻の発売が早いのはどういう戦略なんだろう

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 03:21:10.40 ID:6s9NSLz/0.net
石田程度じゃダメか
やはり神谷浩史とか福山とか杉田とか使わんとな
面白いから売れるわけでも無いのがアニメBDの世界

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 03:30:11.45 ID:SqsPpwvY0.net
>>460
そいつら落語経験あんの?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 04:07:54.42 ID:EqSCMlLE0.net
>>461
杉田智和と福山潤ならいいんじゃね? 笑いの才能あるし

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200