2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シュヴァルツェスマーケンはドイツ語が適当過ぎる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/11(月) 03:04:50.20 ID:3yfY2qSt0.net
「シュヴァルツェスマーケン Schwarzesmarken」という題名は、ドイツ語の文法から見ても、発音規則から見ても、非常におかしいものだからだ。
まず、-en で終わる複数形の名詞に -es 語尾の形容詞がつくわけがないだろう。こんなの、5月に習う初級文法だ。
「シュヴァルツェス」にしたければ「マルク」に、「マーケン」にしたければ「シュヴァルツェ」にしなければならない。
次に発音だが、Marken はふつうカナ書きとしては「マルケン」である。
もし「マーケン」と読むなら、「戦艦ビスマーク」で「レオパート戦車」で「ラインハートさま」になってしまうぞ。
「シュヴァルツェス」にしてからが「シュヴァーツェス」になってしまう。
ウィキペによると「テオドール・エーベルバッハ」という人が出てくるそうだが、それも「テオドーア・エーバーバッハ」にしないといけないだろう。
「ベルンハルト」も「ベアンハート」だろう。それはいやだ、というなら、おとなしく慣用に従って「マルケン」にしておけばいいのである。
http://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/sf/schwarzesmarken.html

・アニメ公式サイト:http://schwarzesmarken-anime.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/schwaken_anime
・原作サイト:http://schwarzesmarken.jp/

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:21:06.27 ID:0fY6hMNy0.net
>>625
そもそも政治将校って一般に言われてるのと違って
兵隊全員の面倒見たり時には相談に乗ってやったりして
慕われてた人もいたみたいだから味方虐めばっかやってたみたいなのが割と誤解だったりする

これの眼鏡政治将校もそういう風に見せたいのかもしれないけど
そもそも政治将校が何なのかみたいな説明になる描写が一切無いからその辺さっぱりだよなとは

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:22:43.34 ID:QN+tQglq0.net
そもそもドイツの事もソ連の事もよく分かってないんだろ、この作者
まとめサイト辺りで適当に得た知識で書いてるのが見え見え

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:26:38.21 ID:HgVysdV10.net
アフィチルドレン系作者が作ったのがシュヴァルツェスマーケンとな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:44:03.54 ID:qS+cgN9d0.net
人食いの化け物が首都目前まで来ているのに疎開させないとか
民衆の暴動で政府は瓦解するぞw

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 00:17:32.25 ID:EV5QpQkG0.net
とりあえずBETAか人類どっちか戦う相手を決めてくれませんかね

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:02:05.79 ID:agsLvtNQ0.net
>>626
このアニメ全く絶望感ないんだよなぁ
モノクマの友情出演はよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:03:55.56 ID:YK8xhlmU0.net
>>628
ところがこの作者萌えミリ物とは言え独ソ戦本書いて出してるし
MCあくしずでもマイナー枢軸国軍の連載もやったり完全にそういうの詳しい体で売ってる人なのよね…
Twitterでも速水螺旋人とかロシア/ソ連方面詳しい人とも交流ある様だしそれが何でこのレベルなのか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:11:57.00 ID:Iq8LmWSl0.net
本では詳しそうに見えるけど映像にすると粗しかない典型的なゴミでしょ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:17:06.84 ID:HuuAk16v0.net
知識として暗記してるのと理解してるのは別だからね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:33:44.44 ID:MSJcM4Qr0.net
TWITTERのお友達が誰もアニメを褒めていないんだよね
本当に友達なら義理で見て頑張って褒めるのに

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:46:39.29 ID:PnzOFo0e0.net
友達じゃないんだろ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 02:43:20.34 ID:KIHJOfmj0.net
3話で陥落してはいけないと言われた基地がなんか曹長の最後の爆発でほぼ陥落してるっぽいんですが……
つまりこれからは都市にBETAが進行して来るの?
それがなかったら敵ガチで優しすぎだろw

俺、なんか見落としてる? それとも原作では説明ある?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 03:07:20.65 ID:kpd9o4dt0.net
>>638
タバコの火が引火したくらいで大爆発してたけど
それまでドンパチやっててよく爆発しなかったよなあれw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 05:09:31.27 ID:ryyPplUd0.net
豪雪の冬にロボの手に乗って空飛んだら凍死するだろ
糞アニメに突っ込むほうがヤボだけど

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 11:39:54.46 ID:rvRUEW+D0.net
>>624
やっぱそうだよね。

この作品限らず見て来た構図だけに自分だけの錯覚じゃないよね?と
我を疑ったけど安心した。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:15:46.39 ID:dhucIjSZ0.net
キルビルみたいな逆オリエンタリズム全開のおバカアクションだったらまだ良かったのだが、悲しいことに登場人物が真顔すぎた

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:42:58.80 ID:eXZRA4+e0.net
そもそも銃で殺せる相手に人類が滅亡まで追い込まれるはずはない。
レーザー級だって探知する能力があるのにただやられるだけなんてあり得ない。
銃で殺せるなら兵士がいれば千や万程度のベータに制圧なぞされんよ。
中国軍だけでも200万の兵士がいるのだから、1人1匹倒すだけで壊滅できる。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:25:00.68 ID:uGZZY4kl0.net
てかロボット作るにしてもあんな雑魚を量産するんじゃなくてレーザー級の攻撃食らってもダメージ負わないロボット作れよ
戦車で装甲の厚い鼠 象 ヤク虎を作れるんだからロボットでも作れるだろ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:28:00.07 ID:Q8564jbR0.net
BETAさんも爆撃やべぇえええええ、レーザー級作って対抗までは良かったんだが
以降何の対策もしてくれないんだよね
戦術機が戦場に出るありきの状況設定でしかないから、人類もBETAも方策がいい加減

しかもそこまで無理をして戦術機が戦場に出る状況になってないのが悲しい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:40:56.23 ID:YK8xhlmU0.net
こんなもん見るより請求書の山でも見せられる方が余程絶望感味わえるんじゃってレベル

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:57:58.37 ID:BdF5P9pE0.net
>>645
光線級を大きくして射角を広く取れるようにすれば、それだけで戦術機終わりだよね

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 23:29:27.54 ID:Iq8LmWSl0.net
侵略系で進化しない敵のどこに魅力があるんだろうか
対策されて苦戦して新しい機体なり武器なり必殺技で逆転するのが面白いと思うんだけど

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 23:35:07.42 ID:PnzOFo0e0.net
>>648
ゴジラ「ん?」

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:31:56.91 ID:EU0JnpTA0.net
>>649
ゴジラ来たら絶対この世界の東ドイツ程度1日で壊滅するわww

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:37:13.76 ID:fix6v/xH0.net
対応されるから(笑)と言ってお互いに舐めプの応酬みたいな事をやって
絶望感だの緊張感だのバカなんだよね

同じ対応型でもBETAみたいなカスじゃなくてスタートレックのボーグみたいなのが侵略に来たら一瞬で絶滅だろう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 02:34:26.09 ID:bWhlP6q20.net
We are the Borg
You will be assimilated
Resistance is futile

BETAもエロゲ人類も何も出来ずに終わりですね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 07:20:24.67 ID:XIu8lYs70.net
関係無いけどボーグはクイーンの設定要らんかったなぁ
こっちはあ号ちゃんが純夏を通して人類見るまで災害としてしか見てなかったしな
スサノオを脅威判定した途端チートな超光線級とか作ってるし

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 07:21:09.86 ID:XIu8lYs70.net
ってすまん思いっきりスレ間違ってた

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:18:48.45 ID:Fkpp6D2T0.net
>>648
フェストゥム「やっぱり相手を理解しないとダメですよね」(cvゆかな)
シリーズで見ると、対応力が恐ろしいフェストゥムさん。
雑魚一匹でもヤバイというのに、人間を理解しちゃうからどんどんえげつなくなる。

>>649
貴方は、人類が未来技術を応用しても、ヤバイ怪獣が来ても勝つから論外ですw
隕石狙い撃ち熱線ができる技術や、格闘戦もヤバイとかおかしいから。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:59:27.33 ID:pggN4++L0.net
マブラヴのBETA
ファフナーのフェストゥム
シドニアのガウナ

一番やばいのは?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:24:04.00 ID:fqLrDWB90.net
でっかいロボットに乗って、ちっこいBETAに向かって銃撃ったり、ホウキみたいに刀を振り回したりしてるのがすっごい間抜けに見えるなぁ。

戦術機って(多分)、対BETAの為に開発されたんでしょ?
なのになんで、劇中で人食ってる、(多分一番数が多い)人より少し大きい程度の赤いBETAよりも、遙かに大きいの?
加えて、レーザー級が脅威なのに、なんであんなに大きくて、被弾率の高い人型なの?

BETAを倒す事を目的とするなら、背の低い、薄っぺらい飛行するカニみたいなロボットが開発されるんじゃないの?
馬鹿なの?

人型ロボットである必要性と説得力が皆無。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:25:51.36 ID:2iBjA57i0.net
アーマードコアで考えるとわかりやすい
あのゲームも小さい的を倒すにはそこそこ苦労するからw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:35:40.28 ID:fqLrDWB90.net
小さい敵(赤いの、レーザー級)がメインの相手なんだし、それなら小回りの利く小さい乗り物を作るよね?
この世界であんなデカイ人型ロボットを作る理由が全く無い。

ほんとに、馬鹿なの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:48:44.97 ID:99rvfoSr0.net
>>657
進撃の巨人はデカい巨人に小さい人間が戦うからビジュアル的にもカッコいいんだよな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 12:13:56.67 ID:U7jgGPGM0.net
歩兵とか戦車が対BETAを全然考えた進化してないのが変だと思う

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 12:28:31.44 ID:+x83WEPb0.net
>>659
もうちょっと調べてから書き込まないと逆にバカにされるだけだぞ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 12:29:20.52 ID:zyAw0vZq0.net
>小回りの利く小さな乗り物
TEの時も何度も言われてたけどテクニカル
いっぱい作るべきなんだよなあ・・・
舞台が東ドイツだしトラバントをベースに
して・・・

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 15:04:23.70 ID:xT7MDhUx0.net
>>625
独ソはお互い全滅させるまで殺しあう宣言してたからな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 17:34:11.53 ID:fqLrDWB90.net
一般的な感覚から見ての意見なので、盲信的な信者さんの崇める設定()とやらを「調べて」も、感想は変わらないと思いますです!

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 18:35:07.53 ID:/Yp/4ZNU0.net
>>662
> もうちょっと調べてから書き込まないと逆にバカにされるだけだぞ
信者の言い訳なんて調べても時間の無駄だし
どう見ても異常な世界なのに信者が屁理屈で言い訳するだけだろ

そもそもTEとかマブラブのあの痴女スーツに何か正当な理由があるの?
どうせ羞恥心を克服()とかバカな屁理屈があるだけでしょ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 19:04:53.71 ID:bWhlP6q20.net
>>666
そもそも碌に東ドイツや東西冷戦のことを調べもしないで作られたのがシュヴァルツェスマーケンだからね
完全に時間の無駄だわ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 19:07:15.60 ID:upfAHgOq0.net
逆に戦術機が有用な理由を考えるとしたら……
敵が戦車の砲撃やヘリのミサイルを無効化する某ATフィールドを展開するとか、妨害電波流して指揮系統を無茶苦茶にしちまうとか、具体的な絶望感があるといい

そんで、戦術機はBETAの死骸を解析して作られており、人型ではないとその効力を発揮できない、とかそういう設定を作ってほしい、
今のは即興だけど(パクリだし)

ロボットものなら絶望押しでも燃えるシーンは欲しい

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 19:21:30.00 ID:XIu8lYs70.net
正直なところ、ああ、原作やってないとそういう意見になるよなと思うレスと
原作無しでも矛盾点突いてるいいレスあるなと思うのが少々
さすがにアニメの範囲で分かるだろ思える恥ずかしいレスしてんな
というのが半分な感じ、プレイ済みから見てても結構面白いスレ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 19:53:36.29 ID:J7e57x4g0.net
さすがスタトレ貶してBETA持ち上げられる信者様は言うことが違うな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 20:02:34.58 ID:XIu8lYs70.net
ボーグクイーンの設定が邪魔=貶すってスタートレックの事良く知らんだろお前

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 20:20:10.51 ID:gKXJ+CUS0.net
ボーグクイーンは映画用に分かりやすい親玉として人間的な
感情を持った蟻の女王的な物を出してきたはいいが
感情的過ぎてボーグが陳腐化した酷い設定
アレを迎合してるファンは居ないんじゃないだろうか

マブラヴで言うエロスーツみたいな余計な設定

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 20:41:25.79 ID:J7e57x4g0.net
BETAさんが実はヒロインを陵辱しちゃうようなやつでしたみたいな展開か
それは適当なこと言って悪かった
ごめんね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 20:47:17.91 ID:zIZWXi+j0.net
SFメカモノでエロいパイロットスーツとかお約束だと思うけどあれ批判されるのか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:02:20.30 ID:MVlVulLc0.net
作風によると思う。
これみたいな、リアルに寄せた話では違和感あるのでは。
ボトムズのフィアナがエロスーツ着てたら変だろ?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:31:01.13 ID:BaDcjlou0.net
ヘルメット被らないのが不思議で仕方がない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:38:02.58 ID:HfCaYw8S0.net
これのエロスーツのお題目は重要な内臓部の負傷の有無が一目で分かるのと
瞬間的な衝撃が加わると硬化して保護、防刀、保温機能や
汗、尿やらから水分を濾過だの超機能満載なんだったっけか
訓練生のが肌色なのは中身のゲル状の保護材のコストを下げる為とかなんとか
ぶっちゃけこれは着色したビニールでも貼っとけよ思うが

他にも搭乗時排泄用のドレーンに接続するらしいがどう見ても*付近にそんなの無いんだよなぁ
女性スーツで乳首浮き上がらせるなら男も出せと、誰得ではあるが
ここらはエロ要素的な都合だなぁ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:52:27.44 ID:fqLrDWB90.net
>>674
巨大ロボット然り、パイロットが女ばっかり然り、サランラップエロスーツ然り、
一言、
「 エロゲーだからだよ、特に意味はない 」
って言えばそれで済むのに
信者は、「○○にはスゲー深い設定があるんだよ!!」って喚くから、ぶっ叩かれるんだよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:57:07.03 ID:Kq1wFuXU0.net
こんなスーツ作る資金と資材あるなら前線の兵士にまともな装備支給してやれよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:05:08.87 ID:ZUP8Ap1W0.net
これ実際には旧日本軍のクソみたいな兵站や軍事情の描写も同然なんだが、
旧共産圏設定にすることで「だからアカはクソ」と言いたいだけのように思える
だから日本軍出さないんだろ
日本軍でこういうギスギス展開やると信者がキレるから

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:58:35.14 ID:XSbY98ta0.net
某アニメのキャラの発言を借りると「こんなロボットを使うことに意味があるとは思えない」だな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 23:29:45.23 ID:99rvfoSr0.net
このロボットのコックピットも酷い、シートベルトせずに首をシートに固定とか死ぬって

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:02:44.13 ID:i47cP99K0.net
>>674
> SFメカモノでエロいパイロットスーツとかお約束だと思うけどあれ批判されるのか
普通のSFならまだわかるが、あんなもん来てる奴らが人類の存亡とか言ってたらもうB級作品でしょ
ましてやあんな恰好の女が「武士階級で日本の支配者階級」とかもうバカ映画でしかない
フレッシュ・ゴードンとかスペース・ボールとかその枠

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:04:52.03 ID:i47cP99K0.net
>>680
> 日本軍でこういうギスギス展開やると信者がキレるから
つーかTEだとそもそも武士階級が存続していて、日本が戦争に負けてない設定で
しかも保守的で古典的な大日本帝国そのものが残ってるくせに、
軍にあんな西洋的なサランラップスーツがある時点でおかしいよ
服装も西洋的でおかしい
女なんてモンペみたいなださいかっこの筈だし、軍装もブーツじゃなくてゲートルとかもっと貧乏くさい恰好の筈

マブラヴ系の話はどれも色々な意味で異常
旧大日本帝国マンセーの癖して、生活感やファッションや風俗は
戦後のアメリカナイズされた世界観そのもの
日本の軍隊にジープとバズーカと暖かい戦闘食があるのはアメリカに占領されてからの話なのに

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:17:42.46 ID:vFYEIhwi0.net
信者は「マブラヴは設定が濃いんだー! 設定調べろよ、バカ!」とのたまうけど、
調べれば調べる程、おかしな点だらけのザル設定が露呈していくだけだな。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:20:31.01 ID:6gCC0OVu0.net
マブラヴ帝国は明治維新を中途半端に終わらせて蛹のまま腐ったような国だからな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:33:51.99 ID:nn0sG5M10.net
>>684
えっ、そんな「百花繚乱 SAMURAI GIRLS」みたいな話だったのか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:40:52.04 ID:i47cP99K0.net
>>687
マヴラブ世界の日本は政威大将軍(笑)とか言うのが治めてて、
あの頭がエアインテークになってるアホなムラサキ色の女がそいつの妹で
御武家様で衛士であらせられるらしいぞ

御武家様がサランラップみたいな痴女スーツ着て「人類を舐めるな!」とかやってるんだからもうね
こんな感じで元々の立脚点がバカだから個々の設定を調べたり考えても時間の無駄
「所詮はエロゲー」の一言

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:54:57.98 ID:ipxF6yCm0.net
どんな作品にも設定が濃いんだ!ってのたまう馬鹿っているもんだな
設定が濃いって信者が擁護する作品って大抵見る価値のないゴミなのにね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 00:55:45.55 ID:RB651iyP0.net
日本は後付で配給食に薬混ぜてるという設定が追加された

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:05:03.77 ID:VkOLfRQI0.net
媚薬でも混ぜたのかな?(すっとぼけ)

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:09:14.94 ID:BTvLUnYr0.net
設定云々以前に小さい敵が一番多いいからそれに合わせて機体を作れとか
難癖付けてる奴もバカすぎるわ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:10:34.10 ID:RB651iyP0.net
何か薬を使うことで西洋文化とか忘れるらしい
だからあの世界の日本人はクリスマスを知らないらしい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:19:03.22 ID:6gCC0OVu0.net
特攻してくる信者は住み分けも理解できないバカなんだ、と思って対処を諦めるべきだろうか

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:44:38.16 ID:RB651iyP0.net
>>692
お前はロボットモノを何一つ理解できていない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:50:21.17 ID:tRf3BKGL0.net
>>694
薬混ぜられて住み分けという概念を忘れたんだよ(白目)

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:55:13.30 ID:vFYEIhwi0.net
>>692
信者さんは、まさしく馬鹿の一つ覚えみたいに「バカ」しか言わないなーw
「ぼくのりそうのかっこいいろぼっと」を否定されてそんなに悔しいのかな?

>>657>>659>>663の人は、この世界設定の中では極めて合理的な事を言ってると思いますけど?
一体、どの辺りが「バカ」なんでしょうかねぇ・・・

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 02:30:43.21 ID:vFYEIhwi0.net
>>695
一般的なロボットアニメっていうのは、まず敵となる存在に合わせて合理的に戦えるように、開発が進められているモノなんだよね。

だから、敵の主力となるサイズと、だいたい同等のサイズの設定にする場合が殆どであり、
そこに「ロボットが活躍する世界」としての説得力が生まれる。

対してマブラヴの敵の主力は・・・

戦車級(※最大個体数を誇るそうです)
http://i.imgur.com/543imzx.jpg

このたかだか、高さ3メートル弱の敵に対して、20メートルくらいの巨大人型ロボットで効率的な排除が出来ると思いますか?
(てか本編でも巨体に複数でまとわりつかれて解体されてる場面があったしw)
普通の感覚なら、だいたい同じくらいの人型ロボっていうか…パワードスーツの開発に至ると思うのですが・・・

加えて、一番の脅威とされているのが、光線級
http://i.imgur.com/zRlFaRy.jpg

こいつのレーザーの命中率は半端ないんでしょ?
なら、その時点で巨大人型ロボットは開発の選択肢から消えるだろ。常識的に考えれば。

結論: マブラヴ世界において、巨大人型ロボットを開発する理由は全くなし。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 02:41:10.01 ID:wa5zI6m00.net
なんで一番小さい敵に合わせてやんなきゃならねえんだよ、そっちの方が大変だろ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:02:52.79 ID:berJ6E5Y0.net
一番小さいの相手にするなら強化した戦車なり兵器持たせた歩兵を使えばいいんだよ
ロボット作れるならパワードスーツ的なもの作れるだろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:03:27.98 ID:/iXchHo00.net
なんで無駄に的になるだけの超兵器()を作らなきゃなんねえんだよ
高速性と小型化、火力の充実図ったパワードスーツの方がましだろ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:29:36.07 ID:wa5zI6m00.net
でかいのどうやって倒すの?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:36:04.52 ID:6gCC0OVu0.net
二十メートルの巨大ロボットじゃないとどうしてでかいの倒せないと思うの?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:42:10.03 ID:wa5zI6m00.net
小さいパワードスーツでどうやって倒すん?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:53:48.74 ID:RB651iyP0.net
スコープドッグやナイトメアフレームで充分よ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 04:10:40.81 ID:wa5zI6m00.net
だからさ同じ大きさの相手と戦うより、小さい相手と戦うほうが楽だろ
なんで自らハードモード選ぶの?
4メートルだと敵の大きさが自分の3倍以上、下手すると10倍以上もあるけど勝てるの?w

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 04:38:48.94 ID:wa5zI6m00.net
> 信者は「マブラヴは設定が濃いんだー! 設定調べろよ、バカ!」とのたまうけど、
> 調べれば調べる程、おかしな点だらけのザル設定が露呈していくだけだな。


こんなこと言ってるくせに小型化して効率的な駆除を〜ってギャグだろ
バカは素直に気に食わねえっていっとけばいいんだよ、無理に理屈っぽく否定しなくていいから

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 04:46:40.91 ID:RB651iyP0.net
その小さい楽な相手に集られて負けるのが情けない戦術機なんだよね
アニメとしてはダサい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 06:09:01.81 ID:/iXchHo00.net
この番組ってロボットじゃなきゃ絶対に倒せない理由ってあるの?
通常兵器が完全無効化された某粒子みたいなのが散布されてる世界なの?
ID:wa5zI6m00 さん詳しそうだから教えて

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 06:10:32.07 ID:/iXchHo00.net
そもそもの問題としてロボットが間抜けという以前に
登場人物全員が間抜けという最大の問題はあるw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 06:20:05.19 ID:ZrqQumCm0.net
現実の戦車だって随伴歩兵を付けるものなのにそれよりもずっと大きいロボット、しかも敵主力がロボットより結構小さいのならどう考えてもそれに対処する要因がいるだろ

ID:wa5zI6m00は戦闘ヘリさえいれば戦車が要らないとか考える輩に似てるな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 06:43:27.85 ID:EorWYKHK0.net
>>698
主力をどれと取るかによるけど
どのBETA戦でもまず速力的に最初に来るのが突撃級
次に要撃級、その後に戦車、最後尾に光線や要塞級
なので突撃級や要撃級を止められないと話にならない

それをすっ飛ばして光線級叩いてから航空戦力や艦砲で面制圧するのが
一番効率いいのでレーザーヤークトとかやってる

ってこのアニメでは説明されてなかったっけか?
一応戦車級もこの時代だと武器なけりゃ3体も居たら新人乗りの戦術機が負ける程度には強い
てかその画像の元ネタサイト知ってるならもうちょっと調べりゃ分かるだろうに

一応パワードスーツはあるというかコクピット周り自体がそう
戦力としては戦車もぐもぐするような連中なので察し
アニメが尺足らなすぎ説明不足杉でどうしようもないのは確かだが
もう長文書いてるのがアホらしくなったので自分で調べてくれ
こんなとこでアホな考察書くくらいならピンク行って聞けばいいのに
喧嘩腰でアホなのwwwwとかやってれば必死に説明してくれるぞ

ロボット?浪漫だろ、そもそもこれのジャンルはあいとゆうきのおとぎ話(笑)だぞ
BETA自体が資源掘削用炭素系ロボット、つまりちゃんと人型じゃないロボットアニメだぞ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 06:46:47.99 ID:wa5zI6m00.net
>>709
別にロボじゃなくても倒せるだろw、つかこの作品のロボの存在意義について力説する気は更々ないわ、俺はロボを4メートルにした方が敵を効率的に排除できるとか言ってたバカに対して色々と問題点を指摘しただけ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 07:03:11.18 ID:EorWYKHK0.net
ロボ出てくるアニメに人型ロボットの必要あるのwwwってのは正直見飽きた
馬鹿でも論破した気になれるから言いたくなるのは分かるが

>>711
随伴要員は居ないが、補給用に補給コンテナばら撒いたりはしてる
描写されてるの見た記憶がかすかにある程度だが補給基地扱いになってるとこで
パワードスーツが活躍してるのをTE1,2話部分の話で見た覚えがある
あと、2,3話もすると大規模戦闘に入るから描写あるかもしれん
オルタだと戦略兵器のスサノオ(人型でない)の随伴に戦術機が附いてたな

俺はそんな詳しくないので月面基地建設用のスーツの発展形が戦術機程度の認識

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 07:12:25.23 ID:EorWYKHK0.net
しかし俺もエロスーツはぶっちゃけ萎える要因だと思ってる

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:09:21.68 ID:ipxF6yCm0.net
別にあれ大してエロくないし
あれをエロスーツとかいってる奴は目がくさってる

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:19:50.21 ID:vFYEIhwi0.net
>>702
> でかいのどうやって倒すの?

まさかとは思ったが、本当にこのレベルのが来るとは・・・w

まず光線級さえ倒せば、後は航空機による爆撃でどうとでもなるっていう話だっただろ。
レーザーヤークトってやってたじゃん、本編で。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:22:08.30 ID:EorWYKHK0.net
>>716
エロいエロくないじゃなく萎えるんだよ
乳輪まで描いてる時あるしな
乳首尖らせながらウオオオオオオ!とかやってんの見るとゲンナリするんだよ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:32:07.76 ID:EorWYKHK0.net
>>717
って俺のレススルーして突っ込みやすいほうに行くのかよw
4mの機体でレーザーヤークト専用機にするにしても突撃級や要激級
下手すると要塞級の相手もする必要あるんだぞ

4mの機体でレーザーヤークトやるなら36mmや120mm搭載しつつ3次元機動可能な
かつ、着地せずに巡行も可能な機体が必要になる

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:39:40.63 ID:vFYEIhwi0.net
だから、それを作れよって話。戦術としてそっちが開発される方が自然だろ。
ロマン云々以前の問題、戦術機は存在自体が不自然。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:41:15.86 ID:EorWYKHK0.net
そんなん作ったら余計オバーテクノロジーすぎるwwwと突っ込まれるのが落ちだわ
現代の技術で4mのミサイル数十発搭載可能なスーパークルーズステルス戦闘機作るようなもん

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:46:54.73 ID:eXpQ5+3q0.net
重光線級「僕の存在忘れてませんか」

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:48:04.04 ID:vFYEIhwi0.net
ロボットは浪漫とか言ってた奴が今度はリアルさに拘るのか・・・
80年代にあんな巨大ロボットが作れるくらいにオーバーテクノロジーなんだから関係ないと思うんですが。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:50:06.86 ID:eXpQ5+3q0.net
4次元ポケット搭載機体作れよってほうが無茶だと思う

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:52:41.48 ID:BTvLUnYr0.net
パワードスーツとかもう半分戦術機肯定してるようなもんです
戦術機の生い立ちも中身もパワードスーツみたいなもんで敵が戦車級とか小型種だけならそれで対処してますよ
装甲厚い突撃級とか要撃級の存在あるからそれには対処出来ないけど

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/29(金) 10:01:16.67 ID:WKncqu/D0.net
アンチするにしても物語のバランスぶっ壊れた仕様要求するのはちょっと違うと思う
リアルとか浪漫とか以前の問題じゃないか?
色々矛盾してると思うぞ

歴史的背景が数十年前から違うしBETA由来物質やテクノロジーもあるにしても
確かにオーバーテクノロジーだけど戦術機は前身となる技術開発の歴史設定はある
ただ柴犬の時代でのスーツ周りや網膜投影だのは色々おかしい部分はある

総レス数 1004
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200