2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シュヴァルツェスマーケンはドイツ語が適当過ぎる糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/11(月) 03:04:50.20 ID:3yfY2qSt0.net
「シュヴァルツェスマーケン Schwarzesmarken」という題名は、ドイツ語の文法から見ても、発音規則から見ても、非常におかしいものだからだ。
まず、-en で終わる複数形の名詞に -es 語尾の形容詞がつくわけがないだろう。こんなの、5月に習う初級文法だ。
「シュヴァルツェス」にしたければ「マルク」に、「マーケン」にしたければ「シュヴァルツェ」にしなければならない。
次に発音だが、Marken はふつうカナ書きとしては「マルケン」である。
もし「マーケン」と読むなら、「戦艦ビスマーク」で「レオパート戦車」で「ラインハートさま」になってしまうぞ。
「シュヴァルツェス」にしてからが「シュヴァーツェス」になってしまう。
ウィキペによると「テオドール・エーベルバッハ」という人が出てくるそうだが、それも「テオドーア・エーバーバッハ」にしないといけないだろう。
「ベルンハルト」も「ベアンハート」だろう。それはいやだ、というなら、おとなしく慣用に従って「マルケン」にしておけばいいのである。
http://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/sf/schwarzesmarken.html

・アニメ公式サイト:http://schwarzesmarken-anime.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/schwaken_anime
・原作サイト:http://schwarzesmarken.jp/

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:59:49.68 ID:D+/StcW/0.net
>>301
15年〜20年は言い過ぎた。

マブラヴ本編が2003年発売で当初の発売予定が2001年ってのが正確だった。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 14:46:58.10 ID:ZV6yIIEA0.net
やっと死亡大名さん更新したぞ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:21:33.79 ID:2RgTxbqM0.net
謎すぎる人名のかずかず
意味不明な副題のかずかず
センスのない兵器の名前
イギリス陸軍第11王立戦術機機甲大隊「アックスブリッジ」」とは何物か、こんな名前のイギリス陸軍の部隊はあり得ない。
野戦猟兵とは何だろう
第一戦車軍団とは何だろう
国家人民軍西方総軍とは何だろう
ベルリン=カール・マルクス統合学校とは何だろう
〜スキー?
内田弘樹さんの怪しげな行動

http://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/sf/schwarzesmarken.html

柴犬警察優秀だな

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:26:02.08 ID:qLHs9JTm0.net
Gガンダムにシュバルツっていう人物いたよね

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:35:21.17 ID:e/tmtvMT0.net
ドイツ語で黒だしな
Gガンの場合は黒い兄弟でネタバレ仕込み

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:52:59.39 ID:5w+yB/mK0.net
>>310
それ読んだけどぢぬんをぐろぐろってなに?
隣になとのりトトロってあるからもしかしておもひでぽろぽろか?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:58:10.94 ID:xgEnO3g20.net
シュワルツでもシュバルツでも通じるけど「シュヴァルツェマーケン」はおかしいからね

「ヘックラー アンド コック」とか「ハンティング パンター」並にバカ臭い
独英合作ですか? と

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:05:22.88 ID:xgEnO3g20.net
あと、そのサイトで「ドイツの666なら懲罰大隊だよね」ってのには心から同意
軍ヲタとしてもニワカなんだろうな、マブラブの作者

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:13:34.36 ID:U/PrXgix0.net
シュヴァルツェスマーケンがおかしいのは分かったけどぢぬんをぐろぐろとか例えが意味わからん
なんでおもひでぽろぽろがぢぬんをぐろぐろになるんだよ馬鹿なの?死ぬの?
あとハンティングパンターがおかしいのはわかった
ハンティングは英語でパンターはドイツ語だからだろ?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:19:16.45 ID:8qERRbFY0.net
ストパンとかガルパンとか歴史も込みで濃いミリヲタが拘りぬいて作ったアニメの後では
この程度のニワカが作ったもん見せられても鼻で笑うくらいしかできんな

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:21:25.53 ID:v94riZ3o0.net
>>304
ガバガバサプリメント
ガバガバオルタネイティヴ
ガバガバALTERED FABLE
ガバガバトータル・イクリプス
ガバガバThe Euro Front
ガバガバオルタネイティヴクロニクルズ
ガバガバシュヴァルツェスマーケン

一体いくつあるんだよこのバカゲーはw
どうしてこの程度のものをこんなにも仰々しく持ち上げ続けちゃうのだろうか
本当にこんなのが色々な所に乗り込んでギャーギャーわめいてまで守るような傑作なのかよ……
恐ろしいな

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:36:26.56 ID:xgEnO3g20.net
そんだけスピンオフを作っておいて、肝心のゲームは基本「紙芝居」なのがある意味哀れだよな
本来ならSLGとかロボットアクションにすべきだろうに

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:41:48.24 ID:5w+yB/mK0.net
ノベルゲーとかマジかよwww
流石にゴミすぎやしませんかね

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:43:50.60 ID:992xhXMx0.net
ロボットがアーマードコアぱくりすぎで萎える

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:47:23.69 ID:v94riZ3o0.net
ありえないほど胸を強調したピチピチスーツ
パイロットは若い女性ばかり
スポーツカーと兵器を上手く混ぜたデザインの人型兵器
男臭くて死を身近に感じさせるリアルな戦場
国際関係や政治描写がリアル

こんな糞要素のオンパレードみたいな手垢の付いたアニメがいまだに作られることに驚いた


糞アニメスレでもこんな風に貶すフリして誉めてるしさあw
きっとリアルとかマジで言ってるんだろうな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:53:14.63 ID:OCOQUNuJ0.net
>ありえないほど胸を強調したピチピチスーツ
>パイロットは若い女性ばかり

うむ、マブラヴは糞だな

>スポーツカーと兵器を上手く混ぜたデザインの人型兵器
>男臭くて死を身近に感じさせるリアルな戦場
>国際関係や政治描写がリアル

ID:v94riZ3o0って頭の悪いマブラヴ信者なのか?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:57:19.64 ID:24zC5s+50.net
アンチのふりして
アンチは頭が悪いとかアンチも認める要素
とかそういう自演はよくあるけど
これは酷い下手な自演

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:58:07.38 ID:v94riZ3o0.net
なんで俺が信者なんだよw

わかりづらかったか
下二行以外は引用な
おまけに
>ピチピチだろうがこんだけ息が長いコンテンツなのはちゃんと理由があるんだよ
とかフォローまで入れちゃうんだよ本物は

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:07:02.86 ID:OCOQUNuJ0.net
>>325
どう見ても分かりづらいわ!引用なら引用元のURLでものっけといてくれよ〜

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:08:09.37 ID:D+/StcW/0.net
>>313
外国製のネズミ花火に書かれていた「へんな日本語」の一例で
「じめんをぐるぐる」
の誤植らしい。<「じぬんをぐろぐろ」

昔懐かしの「反省しる」に近い間違い。

多分「それと同じような間違いだぞ」
って言いたいのかも。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:28:50.99 ID:yO1pI2dK0.net
今時東ドイツっていわれてもね

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:29:35.63 ID:dy03ao2r0.net
>>319
同人で作ってたとこがあるけど結局引き撃ちすれば良くね?
ってなってアクションとしても面白くないんだよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:30:28.13 ID:4soJlNyt0.net
DDRと言いたまえ(ダンスじゃないから

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:30:57.75 ID:hkFePzzB0.net
これ舞台ドイツにする必要あんの?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/01/16(土) 18:44:16.52 ID:Rxk2yxSZe
死地にいる兵士ではなく、そこらへんの馬鹿ガキの会話だね。味方も敵も全員
原作の小説だかゲームを書いてる連中はテンプレラノベレベルの分際で身の程知らずだから笑える

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:40:43.86 ID:5w+yB/mK0.net
>>327
丁寧な解説ありがとう

>>331
全くないと思う
俺だったら変にできもしないドイツ語使って恥かくくらいならファンタジーにするわ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:34:40.64 ID:yPo/hN3mO.net
亡命した池沼女に覚えるの面倒くさいキャラ名…TE以上の糞アニメになりそう

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:40:55.37 ID:T4vLaO3R0.net
糞長い名前は愛称とかで呼んでほしい
まぁドイツもこいつもすぐ死ぬだろうし覚える必要すらないけど

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:44:34.48 ID:W9whWShg0.net
>>331
馬鹿だな
場所を変えないと、同じだと丸分かりになるじゃないか

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 19:55:15.47 ID:cQxT3RNWO.net
>>333
> 俺だったら変にできもしないドイツ語使って恥かくくらいならファンタジーにするわ

ファンタジー、ねぇ……それだって余りにも醜く卑怯な逃げ口上に過ぎないんだからさぁ……
まぁ、私だったら最初からそういう所業はやらないという選択肢を採るべきだとは言わせて戴きますが
(これはもちろん、自戒も含めての言葉ですので。とりあえずは外国および外国人を日本に服させる戦略兵器としての用途以外で
外国語使うやつは見るに耐えぬクズなんで、直ちに死んでくれないかって話さ)。

338 :追記@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:08:55.63 ID:cQxT3RNWO.net
もっともそれは言葉に限らず、外国のあらゆる物事に対してもでなければならぬと反省する次第であってだ。

海外について学ぶことが本来の目的を忘れ、これに代表されるポルノグラフィーの自己欺瞞に成り下がったのは何故なんだろう?
英米においては当たり前だってのによ……

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:00:39.21 ID:tGN8orfX0.net
この携帯マブラヴ信者、アメコミまで巻き込むのかよ
カラーボールといい本当にネトウヨってテロが好きだよな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:39:26.04 ID:u/YDfVBW0.net
頑なに本編のマヴラヴをしないのは何故なんだろうなぁ
まぁ今やったとしても爆死以外はないんだろうけど…
7年前な期待してみれたなぁ(遠い目)

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:53:30.53 ID:5w+yB/mK0.net
そういえばマヴラブVITAで発売されるんだろ?
ニコ生でTE一挙またやるし宣伝頑張ってるね

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 22:17:07.80 ID:u/YDfVBW0.net
もう本当いつまでおとぎばなしの方をアニメ化してんだって話だよ
まぁ本編普通のエロゲそれも10年以上前のだし
誤魔化し効かないしな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:04:52.45 ID:OtrcGfuD0.net
このシリーズ見てて思ったんだけど、面倒くさい戦争ネタをメインでやりたいならロボも
ベータもいらなくね? 普通に軍隊のギスギスした話をやればいいじゃん。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:14:30.28 ID:EEjJ8M7M0.net
普通のミリタリー物だと知識が必要だからね
バカで資料を調べる気も無いズボラなクズが、
お手軽に「オレ様が考えたリアルな東西冷戦!」と言うネタでドヤるには架空の世界でないと

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:29:57.85 ID:7oq5cSgi0.net
ストパンみたいに実在の国をモデルにした架空国でいいよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:38:58.54 ID:OCOQUNuJ0.net
その設定でやってもマブラヴ関係者なら糞作りだすぞ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:41:40.88 ID:EEjJ8M7M0.net
>>346
絶対に変な政治思想とかぶち込んでくるからね
作品より作者の自慢話がメインになってクソ化する

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:49:20.97 ID:OCOQUNuJ0.net
>>347
>作品より作者の自慢話がメインになってクソ化する
確実になりますな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:55:07.26 ID:dy03ao2r0.net
>>341
TE放送したってオルタの販促にはなら無さそうだが
VITA版にはゲーム版TEに付いてた帝都燃ゆのエピソードのプロダクトコードが付くってさ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:29:02.89 ID:A5rMfaA70.net
>>349
そうなんだ
まあ俺買わないからどうでもいいんだけどさ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:35:31.70 ID:ivF+JTPIO.net
このアニメ、ロボットの見せ方下手だよね…
どんなにシナリオやキャラデザがクソでもロボットバトルがカッコ良けりゃ見るって層は居るのに

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:24:11.22 ID:AXgH/XHb0.net
マシンガン撃ってるだけだからな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 01:57:58.78 ID:thZt0ggcO.net
どうせ途中から対人になるんでしょ?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 05:54:44.07 ID:ZYybBa0a0.net
>>318
しかも当時開発室ではやってたガンパレをそっくり真似しただけだしな
部隊をドイツにしたのもガルパンがはやったからだろう

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 05:55:09.04 ID:ZYybBa0a0.net
部隊じゃない、舞台な

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 06:05:59.18 ID:N5GDhjA90.net
>>339
その携帯の奴、長文よく書いてるキチガイだよ
他の警察や自衛隊アニメのスレでも暴れてる
口調一緒だからわかりやすいけど本人は自覚なし

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 08:35:17.98 ID:QhaekUjf0.net
うーん…このシリーズ(?)初見だけど、メカはいいけど
メインのキャラが出てきたときにゲンナリきた
このキャラデはないわ…

事情があるのかもしれんけど、ドイツドイツ言いながら
小火器がAKもものすごく違和感ある

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 09:39:26.39 ID:gR57elwQ0.net
>>354
何故にガルパン?
ガルパンの舞台は日本の茨城県の大洗なんですが…

359 :336@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:22:34.87 ID:GMAvN3TmO.net
>>339
だから俺は信者じゃ無いって……まぁ、世の創作およびそれに類する事例どもの本質的なクソさ振りを
己の体を曝して分かりやすく明らかにしてくれているって点に於いて言うなら、実に見事なモノで御座いますねとしか言えないさ。

我々など、とてもとても及ばぬ世界wで、生きていらっしゃります方々よ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:28:14.57 ID:/u/17jFh0.net
そのままコテ付けてろ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:49:16.00 ID:ZYybBa0a0.net
>>358
ガルパンはドイツ要素満載だぞ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:53:05.80 ID:A5rMfaA70.net
ドイツ要素が満載だとしても舞台はドイツじゃないんだよなぁ…

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:55:27.38 ID:3vuXWJiu0.net
>>354
やっぱりそうか ということはマブラヴがつくられたのも進撃が流行ったからか?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 11:57:19.60 ID:GMAvN3TmO.net
>>344
ただね、資料を少しでも真面目に調べて少しでも謙虚に受け取ると
創作意欲が途端に減るんだ……まあ、本来ならそうなる方が当たり前なんだろうが。

となると、創作って何なんだろうね? どうもわからない

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/01/17(日) 12:38:06.95 ID:07qXssyK0
>>363
バカ発見

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:30:34.22 ID:GMAvN3TmO.net
>>317
> ストパンとかガルパンとか
いや、俺はどっちもアンチスレ住人なんでw だいたい、そのへんに詳しい人が
ああいう絵柄でああいう全てを舐め腐った話の代物なんかに関わってんのが気に喰わないって話よ。

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:43:59.29 ID:VEtG2s4G0.net
>>363
マブラヴ 2003年
マブラヴオルタ 2006年
進撃の巨人 2009年
進撃の巨人の元ネタはマブラヴオルタですと著者が言ったのは有名な話

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:27:44.98 ID:sKz0i4MM0.net
>>344
>>347
なんかこの辺が全てみたいな感じだね
エロゲで高尚ぶってる時点でどうしようもないけど
造りは粗雑でおまけに信者が痛いとか輪をかけて酷いな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:47:14.06 ID:CsYPGj1b0.net
ガルパンやストパンをいくら貶しても、マブラヴの地位は少しも向上しないぞ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:46:41.12 ID:A5rMfaA70.net
ガルパンを貶すこと自体烏滸がましい
劇場版も完全に大成功したのにね

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:50:46.50 ID:0QymhifK0.net
ガルパンのどの辺が舐め腐った話なの?
スポーツもの、部活ものとして特に奇をてらったものでもないような

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:58:33.11 ID:ryiuJ/FrO.net
ほら見ろ関係ない作品名出すから糞洗厨湧いて来ただろ。余計な事言うなよ。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:14:43.05 ID:JpGPPlpn0.net
末尾見ればわかるんだからかまわないほうがいい

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 01:28:56.07 ID:DghujYeD0.net
何時も思うんだが戦術機は軍事用航空機がモチーフなんだからそれこそもっとミサイル爆弾ロケットランチャーガン詰みにするべきなんじゃないの?
既存の車両型兵器の機動性じゃBETAに対応しきれないから戦術機にユニット化させたさまざまな武装を積載させて戦局に対応するとか
もっともらしい理屈幾らでも付けて差別化図れるのにさ
背中からキャノンが伸びてるとかそういう視覚的なイメージづけって大事よ?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 01:47:10.12 ID:0iTvNusg0.net
今回も酷かった
TEより作画はマシだけど話の内容は相変わらずだな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 01:55:21.88 ID:5jQ9rUOnO.net
宇宙人が攻めてきてるのに冷戦しとる場合か

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 01:56:02.82 ID:CS8T7x5G0.net
ゲームはBETAを無双するロボットアクションにしたらウケるんじゃね?
紙芝居ってw

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 01:57:57.18 ID:gphvjmzk0.net
なんで効かないようなロケランを歩兵に持たせて前線にだしてるんだろうなあ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:05:54.37 ID:leSnfIzr0.net
>>329
地球防衛軍やアーマードコアのガワだけマブラヴにして
ゲームオリジナルのBETAたくさん追加すれば解決だな!

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:11:14.27 ID:DghujYeD0.net
>>377
ちょっと前に同人で作ろうとしてた人が居たよ
戦術機とBETAのスペック考慮したら距離とってマシンガンをひたすら引き撃ちするだけで終わるから面白くするの無理だって諦めてた

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:28:23.34 ID:q+j92pMdO.net
アンチってほどじゃないがドイツとかどうでもいいからあんまり楽しめない

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:28:29.39 ID:BuqrJSon0.net
いまトータルイクリプスを見返してるが1話2話の導入部から3話以降の
話が同じ時代の技術力とは思えないほど差があるんだよな。
2話までの話だと近距離から砲弾も軽く弾き返し、瞬く間に京都まで落とされる。
そこから一気に3年後に飛ぶが、あの状態で3年も持つわけが無い。
しかも3年でまるでベータの体が鋼鉄からアルミにでもなったように弱くなってるw
レーザー級に一方的にやられてたのに大型レールガン試作機で1度に2000匹を壊滅する
とか一気に相手にしなくなってる。その分を対人間同士の策略に振ったお陰で
全然ベータの脅威が消えてなくなってしまった。

シュバルツも最初からベータの脅威よりも人間同士の葛藤しかないのでクソになる可能性が大。
常識的に人類絶滅が掛かった局面で「東西のドイツが・・」とかになるわけがない。
どちらが滅べば次に死ぬのは自分になるのは子供にだってわかるのに、人間同士で
戦力を削りあうバカな国などない。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:31:37.00 ID:DghujYeD0.net
日本もドイツも米軍がめっちゃ頑張って護ってくれてるからね
京都の武家を救った海兵隊がこれにも出てきて大活躍する

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:32:45.41 ID:R6SRn9F00.net
人類が戦術機というオモチャで舐めぷしてるかと思えば
BETAも侵攻控えたりして、空気というか台本読みつつ接待プレイしまくりですから

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:33:04.68 ID:piP9OAxa0.net
お花畑がガチお花畑すぎて変な笑い出たわ
捕まってありとあらゆる拷問受けたあとに同じ事言えたら尊敬するよ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:49:42.84 ID:BuqrJSon0.net
舞台がドイツである意味も全く不明。
人間ドラマを描きたいのならドイツにすればマイナスしかない。
誰も感情移入も出来ないし、名称判断にも苦慮する事になる。
一瞬でセリフが流れるアニメは漫画やゲームと違って読み返す事が出来ない。
クソ長いドイツ人の名前とかセリフで流れても大半の人間が理解する前に脳内から消える。
素直に日本人に設定した方が見ている側は楽しめる。
なぜ人気作品では外国人がわずかしかいないのか考えるべきだった。
日本人10人に1人外国人なら長い名前でも逆に印象に残るが、9人の外国人に
1人の日本人だと日本人の名前以外は印象に全く残らなくなる。

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 02:59:04.03 ID:LyXRMX5B0.net
TEも柴犬も映像化で大分適当(特にTE)になってるから余り気にすんな
まぁ東西ドイツの話されてもってのも分かる、オルタ好きの俺も微妙思ってるし
他にアニメ化出来そうな日本の話がシリーズで存在しないからしゃーなしなのだ
オルタが無理ならいっその事新規で作ってしまえ思うんだけどな

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:14:34.97 ID:BuqrJSon0.net
少なくとも2話の段階で比較すれば圧倒的にTEの方が面白い。
単純に舞台が日本と言うだけで主人公初め周囲のモブキャラにまで感情移入できるからだ。

>>387
そうだね、いっそ新規で作った方がずっとマシだったと思う。TEは2話までは面白くて期待してたんだがね。
ソ連絡みの陰謀ばかりになった時点で終わった。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:15:07.83 ID:SZC6EJ9C0.net
>>382
> どちらが滅べば次に死ぬのは自分になるのは子供にだってわかるのに、人間同士で
作者も信者も「そこまでいっても共闘できない人類がリアル」とか思ってるらしいが
さすがにガチで意思疎通不能なエイリアンに地球が滅ぼされそうになったら共闘するっての
そもそも不倶戴天の敵同士でも利害が一致すれば一応同盟結んだりするのに、
「負けたら人類皆殺し」の相手と戦争しながら人類同士で仲違いするほどバカじゃないよな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:21:13.96 ID:gphvjmzk0.net
しかし83年て言えばだいぶ東も経済的にやばいところまで来てるんだが
79年のオイルショックはどうなったんだ?
いやそれ以前にエイリアン侵攻でドイツが経済的に持ってる理由がわからん
そういうところ一切言わないんだろうなあ…

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:24:52.94 ID:LyXRMX5B0.net
二次大戦の終結の仕方やらBETA発見やらの時点で大分歴史変わってるからなぁ
アニメじゃ説明不足だし俺も説明出来る程詳しくないけど

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:26:33.97 ID:LyXRMX5B0.net
興味あるならここらでも見てみるといいよ
歴史の年表見てるだけでお腹いっぱいになる
http://www9.atwiki.jp/alternative/pages/1.html

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:34:28.33 ID:BuqrJSon0.net
>>389
人類は滅亡の危機、なんて状況になった歴史がないから共闘は出来た歴史はない。
近い、と言えばペストの蔓延ではないだろうか?
ペスト、という当時の医学では太刀打ち出来ない敵に対して、それを利用して
敵国を滅ぼそう、などと考えた国はない。互いにいかに生き残るか、を追求して生き残った。
ましてや大陸が滅びる程のベータという未曾有の敵の存在があるのに、互いに敵対する国など
存在するはずがない。北朝鮮だって協力するに決まっている。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:40:36.24 ID:Hl5QBCw50.net
>>392
ここ一番信用しちゃいけないやつじゃん

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 03:41:58.89 ID:LyXRMX5B0.net
>>394
まぁ全く知らんよりはいいんでないかな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 04:00:43.29 ID:BuqrJSon0.net
戦術機で1つ気になったのがステルスの有効性。
ベータの行動から見てレーザー級でさえも目視して攻撃していると推察できる。
つまりステルス迷彩に意味がない。元々ステルスはレーダー波に対する装備であって
ミサイルに治する備えである。視認による攻撃には意味を成さない。
人間同士で戦うには意味があるかも知れないがベータにステルスは何の効果もないだろう。
そんな無駄な機能を積む位なら兵器を積むか装甲を厚くするほうがマシなはずである。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 04:06:17.49 ID:EYzfPDn20.net
金の話はまじめに突っ込んじゃいけないでしょ
後方は軍需景気で潤ってるらしいけど
負け戦の国に武器売ったって代金払えるわけないし
ベータに負けたら国なくなって回収不可能だもん
でもソ連は衛星国である東ドイツを見捨てる訳にはいかないから赤字覚悟で支援し続けなければならない
史実以上の赤字を垂れ流して共産圏は崩壊するはず
西側に売って儲けてるならもう冷戦じゃないし

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 04:15:25.35 ID:R6SRn9F00.net
他国とやりあうってのは、足場が存在してるからこその安心感だもんな
BETA(正直脅威ではないが)という外敵の存在により、人類滅亡の危機にある中で
現場レベルならともかく、国が主体となってアホな足の引っ張り合いはしない

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:51:36.85 ID:vba8BD580.net
>>386
結局東ドイツ描写も所謂西側のそれも政治的なプロパガンダ鵜呑みにしたみたいな
物凄く表層的なイメージだけの共産圏と言うか独裁国家感で止まってるから面白く無いんだよな
最近は東ドイツだって結構研究進んで本とか映像作品も色々優秀な物が出てるのに

作者は一応軍事とか詳しいって体らしいけどどうもこの辺無頓着だな感が酷い

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:25:14.45 ID:FTEr10B10.net
TE + 密告粛清社会 == 唯唯m9(゚д゚)っ ソレダッ!!けツマラナイ。
ロボの魅力や流動的な配置運用の有効性が皆無。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 09:50:56.98 ID:9+Edl0O90.net
BETAは同士討ちしない設定ならロボに生BETAぶら下げればよくね

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 09:51:54.21 ID:8FYVdct60.net
>>401
どこのナウシカだよw

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 10:01:03.38 ID:Cuzf4Glm0.net
ゴリラみたいな乳袋スーツにうんざり。
ちゃんと服を着ろ。
臭そうでかなわん

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:23:40.38 ID:6meq822O0.net
>>401
猫の盾かよ。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:46:22.71 ID:jYGNgMoe0.net
これを元ネタにした進撃の場合は王族の方に巨人の秘密を握らせることで
内ゲバの理由を作れたけど、それでも叩かれまくってたからなぁ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:52:11.32 ID:Hl5QBCw50.net
キャラの掛け合いや演出が説明的で面白くない
あとイチイチ萌えキャラ意識した部分とかイラネ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 12:02:17.64 ID:hIJvZptZ0.net
我慢してみたけど2話が限界だわ
何このクソシナリオ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/18(月) 12:22:45.92 ID:FTEr10B10.net
エロスーツの意味なし。
フローレイティアさんのエロあるだけ、HOの方がマシ。

 怒哀  ←← コッチだけだもんなー。エンターテイメント娯楽にならない。  
喜  楽

総レス数 1004
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200