2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青】ルパン三世 PART IV ◆ その16

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:42:37.08 ID:mGx5CgNW0.net
脚本はオリジナルにしては悪くない。
懐古の昔を美化しすぎて、何を見ても満足出来ずイチャモンばかり書いてる人は置いておいて、
多分、このシリーズをイマイチにしている主要な原因は演出だと思う。
やっぱり不味かったのは、スタッフの発表時点で予想していたとおり、監督だな。
友永総監督は伝説のアニメーターで、あの名作カリオストロ他、ルパンに古くから関わっている重要人物だけに、
友永和秀がルパンをやったらどうなるかという浄園Pの気持ちも分からなくはない。

しかし、浄園Pの、「友永監督は折れるべきところは折れる人」という発言や、
演出やってた小林治氏の、「友永監督は、本当はもっとシリアスな話を作りたかった」とのTwitterでの発言から、
友永和秀は、優しすぎて自分の意志を貫けない監督タイプの人ではないと感じた。(モンキーパンチと同じタイプ?)

恐らく、本シリーズの真の監督は、友永和秀ではなく、浄園祐なんではないかと。
テレコムのスタッフインタビューなどでも、「浄園Pは、前に出ていろいろと口出しする人物」との発言や、
もともと、ガイナックスでエヴァンゲリオンなどをやってきた素人ではない人だけに、
アニメのことも分かってて、そのエヴァに関わったという自負と情熱からいろいろ口出ししてしまうのだろう。
まあ、センスのいい人が情熱を傾けるならいいが、微妙なセンスの人が頑張りすぎても空回ってしまって失敗してしまうこともしばしば。
次元の墓標の小池健の時みたく、外部から有能な監督を起用した方が、良かったのではないかな。
多くのヒット作を生み出している監督なら、なおベターだ。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200