2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕だけがいない街は主役が棒読みの糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/08(金) 23:57:39.24 ID:dgeAl0280.net
アンチスレです

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 03:28:53.77 ID:9jHxNyAW.net
>>169
そうだよ。最初から一貫してね。原因は主人公が主人公らしくないからなんだよ
子供になってからも、主人公はな〜〜んにも働いてないから

ただ目の前で事件が起きて、それに流されてるだけ。推理じゃなくて、実際に犯人を目の当たりにしたり事件の真相が暴かれてから
もう1回やり直して、はいリトライみたいな作品だから

子供時代に戻っても頭は子供だし、体が戻っても頭は子供のまま。主人公らしいこと何もしてない。全部後だしジャンケンをリバイバル設定で成り立たせてるだけ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 06:03:14.55 ID:8vCCI5y+.net
主人公がバカすぎてムカつく

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 08:10:50.33 ID:3BXbhLac.net
>>169
考えてみれば繋げて考えてるの変だな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 10:10:37.91 ID:K4N++YC9.net
なんでこんな散漫な話にしちゃうのかねえ。
小学生時代はちょっと面白かったけどもうツマランわ。 皆が言ってるとおりだわ。
だいたい登場人物多すぎだし芝居はクサいし不自然。
(そこでそんなことするか?普通)ってのが多すぎてマヌケに見える。
やっぱり監督とか脚本にセンス無いのかな
主人公の声の演技は別に気にならないけどね

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:10:05.86 ID:SY1CvRS9.net
ところがどっこい登場人物少な過ぎてもう犯人消去法であいつしかいないじゃんとまでアマレビューで言われてて笑える

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:18:41.43 ID:p+NlPQox.net
※169
原作者の問題だよ
他の作品でもそうだけど、キャラクターが物語を進める為の駒に徹し過ぎてて不自然な人格に見える事が多々ある
とことんロジックだけで物語を作る人なんだろう

菜々子さん(無印)は面白いんだけどなあ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:29:49.77 ID:Jsa4RtOP.net
※とか書いちゃう人って

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:38:31.06 ID:oVXSG504.net
ん〜どこが面白いの?
こっちきたけど、警察無能とかコメントあったり面白いとかあったりするがどうなんだろ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:40:53.62 ID:ldZnzkpQ.net
アマレビューでも見かけるんだけど後書きなんかに無関係な家庭紹介する脳ミソちんこ野郎は話を整理できないんばっかなんだよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 02:23:29.68 ID:Buzu8qWl.net
>>173
同意
やっぱり30超えてもたいしたヒット作もなく
鳴かず飛ばずだった漫画家(三部けい)の
作品ってこの程度なんだろうなと妙に納得したり。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 03:01:51.52 ID:tTrLvodT.net
本当に名作ならメディア化する前に話題になるよ
こんだけ巻数が出てて話題になってないってありえない

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 09:58:27.92 ID:Vzu928mR.net
ストーリーがお粗末すぎる…
これですごい扱いなのか…まぁ小中学生にはいいかもな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 11:42:43.33 ID:025Bk2FK.net
リバイバル能力って事件があったことがきっかけで身についた能力なの?
じゃなかったら世にも稀な能力を持った人間の周囲でたまたま世にも稀な事件
が起きたことになって、コナンがいると殺人事件が起きるみたいな感じだよね

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:09:45.17 ID:7vpCz2E0.net
めちゃくちゃな動機だな
聞き苦しい言い訳みたい

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:30:07.90 ID:HCtM8URa.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%95%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A1%97
>売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼んでいる特殊能力を持っていた。
>その能力は、直後に起こる「悪いこと(事件・事故等)」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムスリップしてしまうというものだった。

リバイバルの設定の甘さは作者が困った時に助けてくれる都合のいいものにしかならない
作者は「悪いこと(事件・事故等)」の範囲の広さと抽象度を理解していない

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 14:34:57.20 ID:06NxVsBS.net
子供に戻って事件を解決してハッピーエンドはそこそこある設定だからいいんだけど
元からそんな能力があって何度も色んな事件を解決してきましたってのは緊張感ゼロだよな
しかも、そのわりに
あるいはそのせいか普通の主人公がやって当たり前のこともしないし
真剣みがないからヒロインがどうなっても、そりゃそうなるだろうよとしかならない

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 14:35:43.09 ID:+Y6PLHv9.net
SFというか、ファンタジーだね
真面目に推理するだけ無駄

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 15:29:54.46 ID:nqVA+rIj.net
ファンタジーに失礼だぞ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 15:32:11.01 ID:NW5ddV1z.net
児童虐待を受ける子供を助ける話の部分だけ切り取ってみたら面白いんじゃないか?
他は登場人物の性格が破綻し過ぎて論ずるにも値しない

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 15:47:02.83 ID:NW5ddV1z.net
火事に飛び込むシーンでも明らかに主人公は一般人が見てる前で飛び込んでいたのに
店長だけが飛び込んだように辻褄を合わせる謎の一体感
そもそも火事場に飛び込むってかなり危険な行為なのに「手柄は俺のモンだ」とかそんな余裕よくあるなセーフゾーンでもあんのか
主人公を追い詰めるのはいいけど色々と杜撰過ぎてどうでもよくなる

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:03:10.81 ID:06NxVsBS.net
敵も大物のように扱ってるけど
社会的弱者に罪きせて女子供を殺す異常性癖者っていうカリスマ性も糞もない小物だし
ホント何がやりたいの?

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 19:49:11.77 ID:FApwo5Um.net
5話6話でかなり失速したな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/13(土) 23:38:36.09 ID:lHtwTWh7.net
久々BD買いたい傑作に出会えたな。 優秀な原作、誇張しないアニメ化。 外人に受けるのも納得。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 00:10:23.34 ID:Ce0Xh87R.net
結果的には犯人じゃなかったみたいけど
あの池沼を信じるに足る根拠ってなんなんだろう
子供の親と仲がいいわけでもなさそうなのに
平気でよその子供家に連れて帰るって時点でだいぶやべえと思う
犯罪起こすような人じゃないと思ったから!!ってことなんだろうけど
犯罪者だってそりゃ子供を捕獲するまでは優しいだろ

なんかオタク特有の
「コミュ障で口下手だけど人一倍優しくて犯罪者予備軍じゃないもん!イケメンの方が悪い!!!」
みたいな自己弁護を感じる

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 00:52:10.57 ID:3zWmyD5J.net
なんで最初主人公は隣人が叫んだだけで逃げてるん?
母親なんだからダメもとで蘇生とかしないん?
ぜんぜん説得力がないわ、警察に捕まっても
どうせリバイバルでまた過去行くんだろうし
すごいご都合主義、緊迫感ゼロ。あと犯人が馬鹿馬鹿しいくらい万能すぎ。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 00:59:45.61 ID:Ru44b2ag.net
原作では犯人を追いかけて間違えられたらしい

その後、馬鹿な行動を繰り返してるし
あえてさらに馬鹿にしたんじゃね?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 06:39:55.80 ID:0GcMzlED.net
犯人が万能というより、警察がありえないぐらい無能という方が正しい

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 07:44:33.54 ID:z5C4xGN2.net
やっぱりみんな同じようなところに違和感を感じてるね
やっぱり俺らの感覚のほうが正常だと思うわ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:47:06.97 ID:3zWmyD5J.net
あまりに簡単に犯人に仕立てられすぎなんだよな
殺害現場にいてちょっと走ったから即容疑者とか
ありえんわ。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:49:26.52 ID:YaGoSGj3.net
>>193
ゆうきさんだよね?
確信できるような証拠があるならともかく
ぼくのすきなゆうきさんがまさかするわけない っていう主張だけで言ってる

それで警察が信じなくて、警察を信じられなくなっても
そらそうよとしか思わんわ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 10:06:11.62 ID:7gxQyZkL.net
作者が歪んでいます
何故こんな風に育ってしまったのかな
作者の自伝が読みたいと思いました

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 10:14:00.06 ID:u/lcpDT0.net
なんか伸びが悪いアニメだね
陰湿な話だし

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 10:50:09.37 ID:sfPBZOqr.net
出てくる女キャラに全部違和感
ラノベキャラかよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:31:04.79 ID:NnhrtzTz.net
犯人を有能に見せるために必要以上に警察を無能する展開ほんと萎えるから止めて欲しいわ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:04:04.09 ID:4QnG42vi.net
おかしいのは警察だけじゃなくて

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 22:17:01.32 ID:r1Yk4WiS.net
>>194
前半部はアニメの改悪だな
原作では嘆きながらも心臓マッサージしたり蘇生を試みるも生き返らず
悟の念願通りリバイバル発動するも、母が事切れたとこからリスタート
近くに潜んでいた犯人を見つけ追いかけて行ったのを偶然大家が目撃、母を殺して逃亡したものだと誤解される
犯人も取り逃がし、気付いた時には俺犯人にハメられたんじゃね?と気付く流れ

ただ、これ原作でも受け入れられない人はいるだろうし、そういう視点から改変したのかもしれん

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 22:31:55.56 ID:z5C4xGN2.net
>>205
>>気付いた時には俺犯人にハメられたんじゃね?と気付く流れ

原作ではその後どうしたんだ?
俺は読んでないから知らないが、まさかと思うがそのまま
逃亡したんじゃないだろうな?
だったらアニメも原作も大差ねえよ。
普通の人間なら、はめられたと気づいた時点で出頭だからな。
で、原作はどうだったの?

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 22:49:06.09 ID:4QnG42vi.net
原作既読者だけど曖昧な記憶を辿ると何かあったわけでなく店長が虚言でやり込め通報する有能で、次に現れた女の子が訳もなく逃げてる自称殺人犯の、訳のわからん共犯になってくれって話を信じて匿おうとするんじゃなかったか?
半年以上前だから覚えてないわ
多分アニメと変わりありません

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:16:31.44 ID:r1Yk4WiS.net
>>206
同じだよ
警察嫌いだから警察信用してないし
一か八か自分が警察に捕まるよりも早く犯人が遠くに逃げる前にとっ捕まえてやるって流れ

ていうか、そもそも別に原作も大した話じゃねーよ
空虚な人生送ってたぼっちが行動を起こして、人と関わる中で人に優しくしたりされたりで
なにかを成し遂げた気になる部分が作品の本当に見せたいところなんだろうし
非日常的な要素は割とテキトーで評価すべきとこはなんもない
その上アニメは尺の都合か違う見せ方したいのか、割と心情に関わるとこをバッサリ言ってるから余計しょうもないもんになってる
まあその本質にしたって個人的には好きだけど、名作とか担ぎ上げられるもんではないとも思うので
なんであんなに評価されてるのか正直よく分からん

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:29:58.88 ID:z5C4xGN2.net
>>208
・・・やっぱりな。
もう原作から無理筋だったってわけだ。

結局、「犯罪を犯してもいない人間がなぜか警察から逃げ回る」
などという常人には到底理解不能な行動原理は、
どんな理屈を並べたところで読者を納得させることなんて
できっこない。
普通の作者ならそう気づいた時点でで主人公が「逃げる」という
選択肢は除外するものなんだが、この作者はどうしても主人公を
逃亡させたかったんだろう、その無理筋を選んでしまった。
まあどんなにアニメ作家が優秀だったとしても、これじゃ救えないね・・・。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:40:18.52 ID:sKvmeZ/U.net
>>208
1話の警察から逃げた時点でもう見れたもんじゃなかったが
少なくともまだ原作のほうがマシだということが分かったわ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:53:24.08 ID:3zWmyD5J.net
>>209
>「犯罪を犯してもいない人間がなぜか警察から逃げ回る」

確かにそうだわ、ここ受け入れられないからシリアスに悩んでるのが
全部しらけて見える。かなり別物になるけど寄生獣なんかは
超常的な描写がある割にはリアルな部分はしっかり描けてて
入り込めるから、やっぱ現実部分の扱いが拙いんだろうな。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:16:42.94 ID:3fzB/REj.net
普通の感覚ならばどっかの時点で「無実なのに逃げたら余計に怪しまれる」と
考えるはずなんだけど、なぜか主人公は警察に捕まるまでずっとそんな単純な
ことに気づかない。
そしてアイリもなぜかそんな事を一切考えず、なんの迷いもなくひたすら
主人公の逃亡の手助けをしはじめる。

こういうのって、タイムリープのような非現実的要素とは別次元のレベルの話で、
もっと根本的な人間の行動原理として、「そんなこと普通しねえよ」と視聴者に
思わせてしまうんだよね。それが見ている側を一気にシラケさせる。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:43:56.27 ID:/BZYD3Ud.net
原作未読だからわからないけど、タイムリープって
条件とか回数とか何か納得できる制限あるんだろうか?
アニメ見てる段階では、どうせ追い詰められてもタイムリープで
また逃げれるって思えて、逃亡劇の緊迫感が全くない。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:10:05.53 ID:CDe/4/Bz.net
タイムリープ物はストーリーが練られていて尚且つセンス要るからな
これは一話切りしたから内容はよく知らない
エンドで感動するイメージが湧かなかった

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:46:19.30 ID:HumBjI/s.net
>>212
心情の話をするのであれば、そもそも悟は無実を晴らしたいんじゃなくて犯人をとっちめたいだけ
そんで、警察が自分の証言を信じてくれないものだと思い込んでるから、逃げてるわけ
目的はあくまで犯人を逃がさないことで、警察から逃げるのはその過程に必要な手段に過ぎない
ぶっちゃけmonsterのテンマとヨハンのガワだけ使って設定を多少いじくりまわしたようなもんだよ

愛梨は悟に情が移ってるし、過去のトラウマも手伝って、悟の力になりたい、心の支えになりたいって一心なだけ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 04:16:38.16 ID:xBWWV8bJ.net
母親殺したのは主人公 ←思い込み
主人公は母殺しの犯人じゃない ←思い込み
母親殺しの犯人は昔の事件との関係 ←思い込み
ひなづきを助ければ母親は助かる ←思い込み

物語の根っこがあやふや

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 07:32:03.30 ID:NG2e+N0W.net
>>213
今回の犯人が起こしたもの(初めの事故に関しても議員になって道が変わったため起こった)に限る感じ?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:48:03.96 ID:k+SV31gj.net
僕だけがいない会社

白い会社に行ってみたい。バカのいない会社に行ってみたい。
つらいことも悲しいこともない会社に行ってみたい。
会社にはヘビークレーマーも無能で怠慢な部下も的外れな評論家上司も足枷ボッタ取引先もいない。
その会社で僕は出社したい時に出社し、帰りたいときに帰り、休みたいときに休む。
その会社で僕は僕だけがいなくなった会社のことを考える。
クレーマーは筋違いなイチャモンをつける。
上司はいつものように役に立たない昔話で悦に浸る。
部下は会社のPCでネットサーフィンしながらスマホでLineをする。
僕は僕だけがいない会社のことを考えると気持ちが鬱になる。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:06:58.21 ID:Dul7oD6Q.net
タイトルだけは良かったな。
(僕)が死んだ後の世界を想像して絶望する話かと思ってた。
僕が死んだあと、葬式には誰が来てくれるんだろう。誰が泣いてくれるんだろう。
誰がいくら香典を包むんだろう。誰が僕の思い出話をしてくれるんだろう。
それら全てのことが僕は知ることがぜったい出来ないんだ。
これほど無念なことが有ろうか?いや無い

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:16:13.78 ID:b3P8WrPl.net
死んだ後のことなんか気にしても仕方ない

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:36:57.88 ID:TzdCMiDt.net
PCの見られたくないフォルダやブックマークや
部屋においてるフィギュアや薄い本が家族に見られてあああああってなる話?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:55:51.73 ID:G09ZdZbi.net
今期は荒野を目指すハルチカがいない街にHDDの耐用時間を無駄に減らされた

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 15:52:52.95 ID:3cDjrNIw.net
三十路手前の売れない漫画家でーすって悲壮感出したいくせに
女子高生に無駄に構われてるってすごいテーマとっ散らかってない?と思ったら
中身もとっ散らかってた

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 16:29:27.20 ID:AE6TP8vM.net
>>223
あー、それだわそれそれ
でも女子高生に好かれてるよっ!って最初の同情的な見方が反転した
仕事ええやんもうよくねって感じ
店長を悪い奴にすることないのになんでsageたのか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 19:30:28.33 ID:9yWt5zXi.net
主人公捕まったけどどうせリバイバル使って釈放される流れになるんだろうなぁ〜

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 19:58:01.76 ID:G09ZdZbi.net
江戸時代劇で血のついた包丁を持ってただけで岡っ引きにひっくくられた遊び人
吊るされて竹箒で殴られてるところを忍者が助けに来るんじゃね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:20:19.08 ID:ftiJWlyv.net
>>222
荒野は見えている地雷だったろうに…

小学生編の女(ヒロイン?)がいないだけで見るのが少し楽

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/16(火) 07:17:35.59 ID:1EYGIB7V.net
>>226
あわてたのは判るけど
現場保存をして救急車と警察を呼ぶべきだよね
なんで犯人もそれを想定してないんだろうか?
犯人も頭悪そう

狙うなら主人公を狙えばいいだけ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:23:07.26 ID:BwunQ2sG.net
http://i.imgur.com/HWIx3sz.jpg

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:38:11.48 ID:qP91dL+I.net
犯人はヤス

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:54:02.36 ID:KvaGLE88.net
>>229
滑ってんぞ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:09:54.39 ID:V/QdZiWQ.net
悪いが俺は6話で切るわ
次は見ない

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 08:41:52.66 ID:Vhwx0tqg.net
7話から加代ちゃん確変なんだけどな (@^^)/~~~

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:11:58.53 ID:3Z+biXQl.net
つーか加代の話だけやってりゃ良かったのにね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:22:52.07 ID:kEFZtEi0.net
やっぱりダメだった

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:39:33.99 ID:R/uPt8Rh.net
これがこの原作者の実力だよ
三流漫画家のつくる作品なんてこの程度だってことよ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:59:59.51 ID:qKwRtv0y.net
2話見たとき、すごく面白いと思ったんだ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:07:23.87 ID:4DZv5nnY.net
なぜか三十路フリーターを慕う美形女子高生
なぜか20代に間違われるほどの美人母親
なぜか綾波みたいな口調で主人公を慕う被虐待児美少女

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:25:35.40 ID:3GCkrfbL.net
BD出すときはちゃんとした声優で作り直してほしい

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:31:52.75 ID:R/uPt8Rh.net
殺してもいないのになぜか必死に警察から逃げ回る主人公
そんな主人公を何の疑いもなく無実だと決めつけ逃亡の手助けをする女子高生
女性なのになぜか店長にグーパンチを食らわす女子高生
主人公には信じたい信じたいを猛アピールするくせに店長は一切信用しない女子高生

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:19:43.57 ID:ogpZB56p.net
11話で切るわ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 17:07:17.05 ID:oIGrDbUY.net
不審なんだよね、通報していい?

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 17:13:59.54 ID:oIGrDbUY.net
容疑知ってて見逃したら犯罪やぞ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:03:17.60 ID:0KmWQrt4.net
>>240
> 殺してもいないのになぜか必死に警察から逃げ回る主人公
> そんな主人公を何の疑いもなく無実だと決めつけ逃亡の手助けをする女子高生
> 女性なのになぜか店長にグーパンチを食らわす女子高生
> 主人公には信じたい信じたいを猛アピールするくせに店長は一切信用しない女子高生

1行目、同意
2行目、一緒に飯食ったんだから、この親子の間で母親を殺すようなことはないと察したんだろ
3行目、同意。一撃k.o.はないだろう
4行目、店長は藤沼を騙して警察に通報したから、片桐は怒ったんだろう

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:13:21.27 ID:lQQS/Vu2.net
母親を殺したかもしれない凶悪な容疑者相手に騙して逃げずに通報する店長マジで男
警察は冤罪で逮捕するような奴らと過去の事件の真相についても単なる決め付けで逃げて共犯を増やす人間の屑
実際に確認するまで冤罪のお兄さんを疑っていた主人公の屑

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:13:26.40 ID:R/uPt8Rh.net
おかしいところだらけだな
しかも信者の説明も矛盾だらけ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:45:31.30 ID:vswEtvSm.net
結局、小学生編は何だったんだ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:59:53.11 ID:YIOqpbOL.net
>>247
あそこはどうしてもアニメにしたかったらしい
だから力はいってる
他の部分はいくらアニメスタッフが優秀でも
手の打ちようがないほど原作が酷すぎた模様

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:13:03.68 ID:irDa+kHl.net
女子高生が主人公を無実だと思うのはわかる
逃亡の手助けはわからん

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:24:06.82 ID:R/uPt8Rh.net
>>141
それな。
現場を見てもいないのに、まるで透視でもして
全てがお見通しの如く主人公の無実を
なんの疑いもなく信用しかくまう。
そのくせ店長だけは一切信用しないという矛盾。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:36:59.67 ID:Vhwx0tqg.net
次は悟が小学生の加代を誘拐してバスに軟禁という文字だけだとクジラックスみたいな
展開だから楽しみにしとけよ 

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:18:57.33 ID:vNqHz3lU.net
>>244
>2行目、一緒に飯食ったんだから、この親子の間で母親を殺すようなことはないと察したんだろ

バイトでしか知らないような男なのにな…特別親しくもないし
カッとなってやるかもしれないし
母親がいるとはいえ
バイトでしか知らないような男の家に上がって飯食うあたり頭ゆるふわだと思ってたけど

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/18(木) 01:59:09.33 ID:Q5K9TenI.net
>>252
その前に、身体をはって子供を事故から守ってるのを目撃してるから
惚れてても不思議はないよ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:34:12.07 ID:LTocyQ4t.net
2016年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 大賞受賞はもう確定だろ。w
ノイタミナでは四畳半以来2度目、武者震いがするのう。
梶浦由記が関わった最高アニメ間違いなし。 ノワール? プ w

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:39:40.65 ID:ioobdQbQ.net
たまたまだろうけどアジカンすげぇな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:00:26.00 ID:W+LsZ5lQ.net
たまたま見てしまったけど棒読みが酷いな

戻れー(棒)

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:33:16.85 ID:y8tq39UK.net
これの信者がこのアニメをそこらの萌えアニメと一線を画する高級なアニメだと信じて疑ってないのが理解に苦しむ
幼女とJKの萌えと、トンデモ設定、万能主人公に支えられた典型的な今時のアニメ(悪い意味で)だというのに

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:59:00.26 ID:VDzL/T6r.net
>>256
> 戻れー(棒)
その叫び声、心の底から、本当にビックリした。w
「戻れ・・・、戻れ・・・・・・」ときたから、当然最後に「戻れええええぇぇぇぇ!!!!」
とくるのは分かってたが、あのフニャフニャの気の抜けたすかしっぺみたいな叫びは何なんだ一体。
ド素人でももっと上手く出来るだろ。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 02:17:22.73 ID:W56Os5Jz.net
典型的なイディオット・プロットだねえ 作者無能なんだなー

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 06:46:51.17 ID:nB6+jxs1.net
最後と言いつつも頑なに犯人を捜さず、
まともな協力者も得ようともしない小学生以下の頭脳

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:30:36.48 ID:RbE/34XE.net
まぁ小学生だしな。

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:31:07.41 ID:dNic0aHb.net
足跡が付くと秘密がバレるから秘密基地には行かないと言われたのを忘れて
廃バスの方にはガッツリ足跡残して犯人にバレるという主人公のアホさ加減

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:34:51.45 ID:kvpezC3G.net
何?小学生に戻ったら頭まで小学生になってんの?
だったらモノローグの声も小学生にしようぜ
そうした方が説得力あるだろ?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:48:49.25 ID:6+qmF0/i.net
>>253
そのあとに仲良くないから夢は教えないって去ってるよ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:06:47.00 ID:Q23CKZ70.net
ここは負け組ホイホイスレでつか w

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:44:39.27 ID:FUsu2FHK.net
主役の奴ってモノローグ(心の声)とセリフの演じわけすらできてないって終わってないか?
唇映ってないないと喋ってるのかモノローグなのかわからんぞ
さすがにこのレベルの演技指導もせずにこいつが最適だと思ったから連れてきたとかないわ
単なる癒着だろ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:17:55.70 ID:Q23CKZ70.net
自称批評家ワロスワロス 批判すれば注目集められると錯覚してる井筒みたいな連中だな wwwwww

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:24:19.29 ID:0HedeOlY.net
正直このアニメ声イラつくか?
最初こそうざかったけどそんなのどうでも良くなるくらい話がガバガバで酷い

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:08:36.11 ID:FUsu2FHK.net
いや最初からいい印象なかったが、見ているうちにもっとイライラしてきた。
驚いたりするシーンでもいつもと同じしゃべり方するからなぁ、小学生の朗読かよ。

総レス数 1004
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200