2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

僕だけがいない街 2 [無断転載禁止]©3ch.net

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/08(金) 21:47:23.16 ID:gQDAtSrH0.net
前スレより監督の予防線

「僕だけがいない街」はなぜ役者が声優に? 監督が明かした裏話
http://news.livedoor.com/article/detail/11020704/

> 「オーディションで声優さんたちの声をテープで聴いたけれどイマイチぴんとこなかった。
> 少年ジャンプっぽいというか、みんなかっこよすぎた。
> そこで今回は実写系の役者さんからも探しますかとプロデューサーたちと話をしたところ、
> 関係者から土屋さん側が声優に興味を持っているという話が出てきて、
> 実際に声を聞かせてもらうとこれが良かった。
> そもそも太凰ちゃんは雰囲気が昭和っぽくていい意味で今っぽくない。
> 声を聞くとあまり高くなくて、朴訥としている。
> あと、こいついい子だなと思わせる声ですけど、それが押しつけとして、攻めてこないところが良かった」

> 土屋の起用が決まったことで、29歳時の声の担当も声優ではなく役者という流れになった。
>
> 「キャスティングが難航する中、音響制作・今西さんの粘り強いリサーチで
> 満島真之介という人はどうでしょうか、という提案がありました。
> 彼はユニクロ『エアリズム』などCMナレーションの仕事を何度もやっているので、
> 声だけの仕事に偏見もない。声も朴訥としていながらも意外と耳に残る。埋もれない声なんです。
> キラキラした出自でない雑草感も良かった」

> 役者の声優起用について「役者さんでしか出せないものがある」と語る伊藤監督。
> 劇場アニメではジブリ作品や伊藤監督の師匠筋に当たる細田守監督の作品も多いが、
> 一方でアニメや声優ファンからは反発の声が上がるのが常となっている。
>
> 「でもファンが受け入れてくれるハードルは意外と高くないと思っています。
> (役者であっても)意外といけるじゃんと思わせれば勝ちなんです。
> 『UN-GO』の時の勝地さんもそうですけど役者さんですから、芝居はできる。
> あとはアニメの絵とマッチするか。あと、単純に慣れですね。
> 回を重ねるほど、声だけの芝居に慣れてきているのが分かる。
> 今回の作品では役者の成長と主人公の成長が重なるんじゃないかと思います」

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200