2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〜忍たま乱太郎〜 五十八之巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/30(月) 14:40:27.67 ID:+/ZDbXIz0.net
■NHKアニメワールド:忍たま乱太郎(公式サイト)
http://www3.nhk.or.jp/anime/nintama/

※ニコニコ、つべ等動画共有サイトの話は厳禁※
※つどい話も厳禁※
※次スレは>>970くらいで立てて下さい※

■前スレ
〜忍たま乱太郎〜 五十七之巻
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1433204604/

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:10:16.02 ID:1OuWYve7.net
基本的に厳禁は仙蔵、同室は留三郎と伊作、六年生の〜は文次郎、長次、小平太でしょ
今年度は厳禁に留三郎も出てきたけど、メインは仙蔵
留三郎が伊作と乱太郎の不運に巻き込まれるのが同室シリーズ
きり丸のアルバイトを文次郎たちが手伝ってドタバタするのが六年生の〜シリーズ
しんベヱ、喜三太に振り回されてキレる仙蔵が厳禁シリーズなんだから
留三郎がフォローして仙蔵がキレなかったら厳禁シリーズじゃないな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:21:44.56 ID:8njFDgSQ.net
厳禁は初回からギャグも対比演出も完成してるので
余計な展開やキャラは入れない方が良いのです

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:37:49.86 ID:/CCR5pNx.net
ついでにいうとアルバイトするためにまってたらなぜかあの二人が代理になってたとか
任務の相手に選ばれたのがあの二人とか任務先にあの二人がいたとかのパターンがほとんどだから
丸投げもできないような

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:45:02.58 ID:omgMkq9v.net
>>188
一回でいいからシリーズコラボしてほしいと思うのは自分だけ?
他の六年生が伊作の不運に巻き込まれるのとか見てみたいし
アルバイトは仙蔵、留にやらせるとどうなるかとか

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 01:00:03.79 ID:G7xH0Pcs.net
してほしいとも思うがあの組み合わせじゃないと成り立たないと思ってもいる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 07:37:29.40 ID:n5k4q/Xs.net
厳禁じゃない仙蔵メインの話が見てみたい
仙蔵って他6年に比べて一番オリジナル話で出番が無いキャラな気がする

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 07:58:36.63 ID:ZvzS/9l2.net
そんなに六年ばかり推さなくても良かったと思う
※過去形

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 08:00:07.79 ID:UktFWdyR.net
ぶっちゃけ伊作以外人気ないしな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/22(月) 13:19:31.02 ID:g/Z5FubC.net
伊作って人気あんの?
仙蔵ってアクションは多いけどメインの話って厳禁の時くらい
でもその割に小平太は結構メイン回多いんだけど
スランプの話とか三次郎の相談、23期なら庄左エ門との絡み
小平太好きだけどね^^

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 14:01:04.57 ID:UktFWdyR.net
伊作は前の人気投票で一位だよ
ちなみにメイン回とかに関しては人気との連動はあまりなさそう
それなら土井先生や利吉さんがもっと出番あるはずだし

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:34:49.13 ID:ZvzS/9l2.net
>>197
それ映画放送直後の投票
直近のは一年生とコンビ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:50:12.00 ID:UktFWdyR.net
コンビ投票はキャラ単体人気だけが要素じゃないしな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:29:05.54 ID:4XrZS8p2.net
豆腐の先輩が地味だけど好き

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:09:44.84 ID:G7xH0Pcs.net
人気あるなら優遇もある程度は納得いくけど
そこまで人気ないのには組やくのいち、水軍より優遇されてる感がある六年生に段々と不満がたまる

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:57:50.57 ID:n5k4q/Xs.net
>>200
自分も好きだな
5年の中じゃお気に入り
16期OPで新キャラ総登場したときやっとキャラ改変なく原作通りの話やってくれるんだなと思ったわ
あと土井先生ときり丸の段の昔の土井先生の後ろ姿が久々知に見えてしょうがない

>>201
話が面白きゃどんなキャラ出てもいいやって思うわ
好きなキャラメインでも話がつまらなかったりキャラがアホ過ぎたら嬉しくない
個人的にはドクたまが出てくる話はどれも面白く感じる

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:36:31.02 ID:G7xH0Pcs.net
>>202
キャラクターを大切にできない時点で面白いものなんて作れないだろうけどね

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:49:17.00 ID:UktFWdyR.net
ドクたま回はアニオリと原作回でキャラの根本がぶれてる感じがしてあまり好きじゃないや
そういう関係だと藤内とか久々知関係も好きじゃない

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:15:46.05 ID:jvyXGUSV.net
豆腐の子は地味で目立たないけど結構変わってるよなw

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:10:02.36 ID:04Hz2pt9.net
逆に奴はなぜ地味なんだ
ぶっ飛んだ性格のキャラがいない五年の中で唯一ぶっ飛んだキャラなのに

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 06:49:42.95 ID:2RJ9XEXH.net
>>202
ドクたま安定には同感
親子関係で印象的な台詞が多いかも
・親孝行したいときに親は無し
・真面目に生きてよ!
・金吾の友がドクタケのドクたまとは……

>>204
やまぶ鬼はちょっと迷走中?

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 07:13:59.95 ID:zBYJzJzX.net
そもそも原作回のドクたまは全員は組に多少なりともライバル意識持ってて仲良しこよしって感じではないよね

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 08:01:03.21 ID:H30Jt/9B.net
>>206
何気に久々知ってモブや背景キャラでチラホラ見る気がする
あと地味といったら久々知より竹谷じゃね?
竹谷メイン話何回かあったけどあまり印象に残らないしパッとしなかった

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 08:09:05.40 ID:Rf0ZjHg1.net
生物委員会委員長代理ってこと以外キャラ付けが特にないからね
生物委員会には孫兵がいるから毒虫関係は全部孫兵に持っていかれてるし…
尾浜勘右衛門も地味といえば地味だけど、登場(原作では16年目の再登場)回や委員会争奪戦で出番はあった
竹谷は尾浜や食満みたいに特に目立つ登場もなく、16期のドタバタの中でさらっと出てた感がある

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 08:26:11.72 ID:zBYJzJzX.net
ゲームだと狼てなづけてたしやたらアニメ生物委員一年生が蛇好きなのを考えるとあれなんだろうけどな
まあ、人気はあるし良いと思うけど
子供の頃一番好きな先輩はあの強烈軍団内だとまともよりな五年生だった
尾浜はひそかに中の人は吉野を期待してた

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 08:59:31.01 ID:Rf0ZjHg1.net
スマホのゲームアプリでは、五年生で選ばれているのは竹谷と久々知なんだよね
この二人はやたらとモブ化して画面でちらちら見切れてるイメージがある
正月のスペシャルでも台詞あったし、地味だけど使いやすいのかね

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:29:14.85 ID:H30Jt/9B.net
そいやモブでもあまり雷蔵って見ないな
5年の中じゃ結構先にキャラとして出てきたのに
5年って地味だけど髪型だけ全学年の中で特徴的な気がする
久々知や雷蔵のモッサリ髪に竹谷のボサボサ髪
そして尾浜の例えが出て来ない変な髪

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 10:32:03.66 ID:7hZlOCXQ.net
>>211
子供の時に好きだった先輩自分は誰もいなかったな
上級生と言えば滝夜叉丸や三郎次しかいなかったし
先輩キャラより兵庫水軍の鬼蜘蛛丸が好きだったわ
そしてアニメで初登場したときはめっちゃ嬉しかった思い出が

今の子供からしたらどんな上級生が人気なんだろう

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 12:02:48.52 ID:zBYJzJzX.net
>>213
不破はモブだと鉢屋とのかき分けがかなり難しそう
ゲスい話だが竹谷と久々知は中の人のギャラ的に使いやすいのかも

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:25:01.03 ID:jvyXGUSV.net
上級生は結構強烈だけど、五年は四、六年に比べると地味というか大人しいし
一見まともに見えるけど、一人一人個別に見てくとやっぱり変わってるんだよなw

子供の頃は今ほど熱中してなかったけど
先輩では、滝夜叉丸だけはなぜか鮮明に覚えているw
記憶に残ってるほどキャラ濃かったんだな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:31:03.33 ID:jvyXGUSV.net
しかし、濃すぎる学年に挟まれてる五年てなんか可哀想
内心どう思ってんだろうw

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 18:23:52.98 ID:zBYJzJzX.net
鉢屋はあの自意識過剰には変装術は教えたくないとか言ってたな
意外とポジション取られたからと下克上を目論んでたりして

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:26:44.43 ID:04Hz2pt9.net
>>213
久々知あたりの髪形は特徴的なのだろうか?
良く分からん
>>216
てか久々知に関しては豆腐の声が聞こえるあたり
実は忍術学園トップクラスにねじが飛んでるような気がしてならない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 16:33:31.79 ID:oeZPN2Gw.net
豆腐って忍者に何にも関係ない個性だな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 17:34:01.32 ID:NQy1BB3F.net
忍たまに無関心だった頃は久々知は豆腐とか言われてるのを見て
どうせ偶然豆腐を食べてるシーンか何かあってこじつけられたのかなと思ってたました
ガチだったな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:12:05.85 ID:wn0db41S.net
一度でいいからアニメで寸鉄使ってる久々知が見てみたい
今までであったっけ?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:18:19.97 ID:exOnZn8e.net
>>222
なかったと思う
寸鉄については武器の大きさ的に暗殺とか護身であって
戦闘だとエグイ光景になるか戦って手がイカれるかだから難しいと思う

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:20:05.47 ID:xQqBj87H.net
>>222
ごめん、なぜかどうしても歌丸で再生される
「一度でいいから見てみたい、久々知が寸鉄使うとこ」

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:52:16.58 ID:MaMctZfM.net
五年の得意武器って六年に比べエグいのが多い気がする
雷蔵が武器持つとしたらやっぱりエグい系になるんだろうか

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:02:31.44 ID:exOnZn8e.net
今のところほぼ全員隠し武器だし隠し武器から来るかもね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:14:01.65 ID:NQy1BB3F.net
>>210
今さらだが潮江の妄想内で大山兄弟やジュンコを竹谷が投げつけてたし
画面外では飼い主を間違うレベルにイチャイチャしてるのかもよ
作中あんだけ伊賀崎とイチャイチャしてるジュンコがそれ以上に竹谷とイチャイチャ光景が想像できないが

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/25(木) 07:23:42.90 ID:NqlNx+4v.net
久々知の話ってデフォルトで時代設定無視しててイライラする

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/25(木) 07:28:32.07 ID:VadwrZLD.net
久々知寸鉄の人しつこい
実写の照代さんを脳内変換しとけ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/25(木) 16:47:30.36 ID:z575KwdR.net
>>228
時代設定無視は久々知に限ったことじゃない気がするが…

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/25(木) 20:44:12.51 ID:2EXEAGDE.net
なんちゃって室町なんだからてきとーに寛容に行こうよ
細かくいってたらそもそもあんな学園自体がないじゃない

とりあえずおばちゃんのつくったごはん食べたい

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/25(木) 21:34:23.36 ID:orjQQIvc.net
話しぶった切るけど
今、初期のころのDVD借りて観てるんだけど
足を組む座り方って風鬼?もやってたんだな
雑が最初かと思ってたわw

今もいいけど初期のギャグのキレっぷりもいいな

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/25(木) 21:37:27.36 ID:fahThVKl.net
金吾初登場はギャグ落ちだったけど今だったら感動系になってそう

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/25(木) 23:52:50.62 ID:WejsKg72.net
>>232
共通の横座りから包帯の中身は風鬼!という噂がかつてありました
もっと昔は風鬼自身にソッチ系疑惑なんてのもありまして原作者に質問……(事情により省略)
そんな訳で結局のところ雑渡の正体は風鬼である意味で正しかったのかもしれないというお話

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 00:04:37.42 ID:+bwvjwUA.net
アニメ初期に原作キャラの容姿や設定を変更したり
オリジナルの家族(八方斎の妻、トモミちゃんの両親、おシゲちゃん)や
友人(石川)キャラを登場させていたことを考えると
きり丸の設定が原作通りなのは奇跡的なことなんじゃないかと思う

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 04:50:46.37 ID:E4NzKHol.net
>>232
初期のギャグで一番好きなのは「利吉がきた」「忍者は顔」の話だな
凄くテンポもいいしギャグも面白いし今でも自分の中でこれが一番のギャグ話だと思ってる
オリジナルの連続話でこういうぶっ飛んだストーリーって作れないんかなぁ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 05:29:38.21 ID:7zYO2fgj.net
>>235
ここは変えちゃいけないっていう設定や描写は作者が変えさせてるらしい
きり丸の設定はそれにあたるんじゃないの?
石川も無かったことにしてほしかったらしいが反響がすごくて考えを変えたとか聞いた
あれ以降でないのはそういう事かも
その割に血滴子は清時代の中国の投擲武器なのに何故出してるのか謎すぎるが
一説であってもっと前からあったのかな?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 08:55:56.12 ID:IYI+Y8QR.net
>>236
自分は南蛮被れ姐さんの回のギャグが好きだった
リメイクしてほしい話としてはしんべヱと庄左ヱ門の二チームに分かれて競争した話としんべヱが学園長の囲炉裏の畳を切り取ったと疑われた話
後者は落ちがギャグにされたから原作寄りにしてほしい

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 09:39:45.49 ID:E4NzKHol.net
>>238
南蛮被れ姐さんの話は
土井先生「ヘイッベイビー教えてくれないかいっ!」って感じのセリフが面白かった

過去話でリメイクして欲しいのはいくつかあるな
14巻加藤村の悪代官や18巻のオリエンテーリングを原作に忠実な話にして欲しい

逆に委員長改選後の予算会議をオリジナル話でやって欲しかった

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:29:58.15 ID:IYI+Y8QR.net
本来なら21期の豆を移す習いと合わさった話だから仕方ないとはいえ
花見で段幕作ってたって話をだすなら改変しないか、段幕作る展開にしてほしかった
アニメの展開だとあっというまに戻されたから辻褄が合わない

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/26(金) 17:16:20.18 ID:PDq65VtI.net
>>234
ひえっwそんな説あったのかよw

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/26(金) 23:57:56.13 ID:7zYO2fgj.net
ふと気づいたが
宇奈月さんって元学園の生徒ってことは16〜25なんだよな
もっと年上かもしれないけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 08:32:50.20 ID:qTXgWoJD.net
>>242
忍術学園の創設年数判明してたっけ?

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/27(土) 16:09:18.08 ID:Ltg6lAYa.net
>>228
>>237
そういう見方も嫌いじゃない

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 08:07:51.34 ID:GSxrSYFx.net
>>243
山田先生の単身赴任歴が10年だったはずだからそこから
しばらくは通ってる可能性もあるけど

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 10:04:35.85 ID:xTnx85nc.net
単身赴任歴=教師歴では多分ないだろうから
独身~新婚時代は学園の近くに住んでたのかなとか
風魔みたいな他の学校で教えてたのかなと
勝手に妄想している

利吉さんが8歳の時から単身赴任してたなら
家族水入らずのピクニックおじゃんにされたら
そりゃ怒るよね

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 16:58:01.98 ID:MsgqKP60.net
ニコニコのニュースで魅力的なアニメ・漫画のナルシストキャラランキングってのが
あったんだがソレの10位に滝夜叉丸がいてビックリした
アニメファンでもナルシストで印象にかなり残るキャラなんだな

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 18:02:05.20 ID:6BHiTIqN.net
忍たま自体が子供の頃見てた作品の代表みたいなところあったし
あのレベルで私は素晴らしい!と主張するザ・ナルシストも中々いないからね
ぶっちゃけ未だにアニメや漫画界のナルシスト代表は滝夜叉丸と思ってる

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:09:58.65 ID:8yGcVaxi.net
戦輪使うシーンではたまに本当にかっこよく見える
16期か17期辺りの投げた戦輪を枝で受け止めるやつ好き

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/28(日) 21:19:13.41 ID:6BHiTIqN.net
鉢屋のヒョウ刀は雑渡から直々に危険な武器扱いされたが
実は戦輪もかなり危ない手裏剣なんだよな
滝夜叉丸のせいでギャグな武器なイメージ強かった

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/29(月) 00:29:58.13 ID:E6RfNo5v.net
滝夜叉丸の学園辞める辞める詐欺はもう聞き飽きた

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 03:12:30.03 ID:08byVHQY.net
戦輪投げるのはまだしもよくキャッチ出来るな
指飛びそう

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/29(月) 13:25:45.38 ID:E6RfNo5v.net
キャッチもすごいけど指でくるくる回せるのもなかなかすごいよ
アニメじゃなかったら指が…

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 13:57:36.65 ID:dd3MXRsL.net
回すぶんには切れないっしょ
刃は外側にしか付いてないはず

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 16:03:23.86 ID:8b3Ap4xw.net
輪に指を通して使ったりする武器だよね

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/29(月) 20:07:33.36 ID:E6RfNo5v.net
そういえば、室町時代の普通の子供って
忍者目指そうと思わなかったら家の手伝いしたりしてるだけなの?
無知ですまんw誰か教えてくれ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 21:22:34.59 ID:MPkkXqek.net
自分もあまり知らないけどそうだと思う
たまに寺で字を習う子はいたらしいが基本は家の手伝い
だけどあの頃はすべて手作業だから相当大変だと思うよ
話によると年間の労働時間は今の社会人より多いらしい

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/02/29(月) 22:36:34.07 ID:E6RfNo5v.net
>>257
そんな大変な時代だったのか…
ギャグアニメで平和に楽しく描かれてるけど
そんな時代を生き抜いてるのってすごいわ
思えば、室町なんて戦で命落としてもおかしくないよね

10の子なら、遊びたい盛りだし忍者なんて目指さずに
楽して暮らせればいいのにって勝手に思ってしまってた
教えてくれてありがとう

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 22:55:17.39 ID:dd3MXRsL.net
>>256
働いてるよ
ざっくりだけど、
7歳が現代の15、6歳(児童扱いはこのへんまで)
10歳が18〜20歳
15歳が25、6歳
結婚は身分にもよるけど女が14歳くらい、男が17歳くらいがざっくり平均

武士の子なら15歳で戦で大将討つレベルで活躍してた。
16歳の怪我してる子が遠征を命じられて、途中「傷が痛むので」って引き返してきたら“こんな腰抜けはいずれ一族に恥をかかせるだろうから”って殺されちゃったりした。
その歳でダメならもうそいつはダメだろねってこと。

室町時代は農業が発展して人手に余裕ができたので、工業も盛んになったよ。
織物や紙、焼き物も生産が伸びたし、道路や水路が整えられて交易も増えた。
そうなると宿場町が発展して、宿屋や茶屋もたくさんできる。
当時は基本的に生まれの身分がそのまま固定なんで、子供は家を手伝いながら生業を身に付けていく感じ。

平民では処女史上思想がまだないので、女の子は離れで寝かせて夜這いさせる風習のある地域もあった。(拒否権あり)

だからまぁ忍たまの設定は結構リアルだよ。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:44:36.24 ID:MPkkXqek.net
>>259
改めてみると忍たまの世界って生活様式は室町だけど
結婚とか年齢の考え方とかは現代に近いごたまぜ世界だよね
年齢については現代というか戦前位か
は組のキャラクターの両親とか全員30代だし
リアル室町と比較するとあり得ないくらい生徒たち甘やかされてる気がする

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:58:39.29 ID:Zycs55XS.net
戦を完全否定してる辺り、きり丸みたいな戦の被害者かかなりのおぼっちゃん達なんだろうなと感じる
あの頃の戦って民を生かすためにやらなきゃいけないからやってるわけで利益になる人間は相当いるんだよね
農民でも最下層だと戦が命の綱で戦を禁じられたせいで悪党に転落した人もいるとか聞くとああいう戦なんて身勝手って意見は地味に下流層に喧嘩売ってる

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 00:14:41.76 ID:3Mfx9FhE.net
>>260
ごめん、確かに言われてみればリアルなのは部分的だ…w
あんまりかけ離れすぎてても共感得られないからかな?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 01:24:19.05 ID:wENJTKlE.net
>>259
精神年齢の部分てどこソース?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 01:32:27.70 ID:3Mfx9FhE.net
>>263
精神年齢の部分てどこ?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 02:01:24.35 ID:quf1Lep/.net
>>263
どこから精神年齢出てきたん

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 02:33:42.15 ID:wENJTKlE.net
>>264
7・10・15の年齢対応みたいなところ
現代で社会に出たり結婚するのが周りから求められる年齢は個人や地域等によって違うから
元服したら一人前の時代の精神年齢を現代人だと何歳くらいと言うのは無理があると思う

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 02:42:04.33 ID:quf1Lep/.net
そもそも精神年齢の話してないだろ
なんでそう思い込んだのか知らんが

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 06:49:14.12 ID:wENJTKlE.net
>>267
ごめん
精神年齢は飛躍しすぎだったね

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:36:40.12 ID:0VuAOxpK.net
>>268
あ、逃げたw

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 12:33:37.29 ID:LF/SlonB.net
忍たま乱太郎の宇宙大冒険 withコズミック▽月ウサギがクレーターをかけるの段[字]
3/5 (土) 10:05 〜 10:30 (25分)

乱太郎・きり丸・シンベヱが、アヒルさん宇宙船で向かったのはお月様。
月ウサギの案内で驚きの大絶景や月面散歩を堪能する。忍たまと一緒に不思議な月の世界を大冒険!

満月の夜、山田先生が女装して伝子になると突然皆既月食が発生、さらに月から光が差して伝子は連れ去られてしまう。
アヒルさん宇宙船に乗って助けに向かう乱太郎・きり丸・しんべヱは、なぜか伝子に恋した月ウサギと一緒に月面を大冒険することに。
虹の入り江やティコクレーター、洞窟など驚きの大絶景を堪能。
重力の小さい月面で手裏剣投げ。さらには月が誕生した秘密まで、最新の研究成果を元に地球と月の不思議な関係に迫る。

【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,櫻井孝宏

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/01(火) 16:25:33.76 ID:0q/5A3dH.net
伝子さんヒロインかよ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 01:11:18.89 ID:bMQuz1ha.net
2月のも相当カオスだったけど3月のもかなりw
去年は新シリーズ始まる前に春の新作みたいなのあったけど今年はないんかな
3月いっぱい再放送で4月からすぐ新シリーズ?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:07:00.04 ID:cNURwuFK.net
15が25.26くらいか
だから伊作、留三郎、仙蔵も顔が大人びているわけだ
小平太は少し童顔か?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:10:20.56 ID:hovH/0e9.net
甲子園も始まるからね
新シリーズは次の日にくりこして全話やるだろうけど
再放送は歯抜けになるかな

53巻の話からだよね? 多分

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:49:34.94 ID:5d52E54C.net
>>273
とはいえ忍たま世界は生活様式や武器とかは室町時代だけど
価値観はそこまで室町時代そのものではないと思う

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:03:27.16 ID:A3SOXCXN.net
>>273
小平太は見かけだけなら5年でも通じそう

最近録画してた16期みてたんだがこの頃って仙蔵の髪が肩までと短いんだな
あと文次郎が今以上にオッサンにしか見えなかった
原作何巻かについてたキャラ設定のラフ画まんまというか

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:24:39.41 ID:cNURwuFK.net
>>275
パソコン、テレビ、電話、ポストとか普通に出てくるし
そこはギャグとしていい

潮江は見た目老けてるのに心は少年って感じw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:37:18.64 ID:5d52E54C.net
口調は意外と若いよな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 23:14:34.25 ID:K19DuyWO.net
小平太の中の人は小6と同じ年齢と勘違いしてたらしい
幼く感じるとしたらそれが理由かと

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 23:43:31.20 ID:/Inv+UV3.net
>>279
キャラデザそのものが幼く見えなくもないと思う
他のキャラクターが釣り目気味だったりするのに対して、丸目だし

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/02(水) 23:59:27.86 ID:5d52E54C.net
七松はイヤッホーキャラだったな
六年生は基本的に誰に対しても態度変えないのに対して五年生は同学年同士だとクソガキなのに他の学年にはしっかりしたお兄さんって感じなのが面白い

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/03(木) 07:27:05.60 ID:S5p3jExq.net
人気もない六年生ばかり優遇してるのが本当に腹立たしい
もっと人気のあるキャラクターを優遇してほしい

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/03(木) 07:36:34.77 ID:eThA9cRR.net
>>282
小さい女の子にはくのいちが人気らしいね

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/03(木) 10:53:24.61 ID:nevHIYdL.net
>>282
人気ないとかそういう事いうのやめろよ・・・
自分が好きな学年貶されると凹むわ
それに人気ないキャラを優遇して話作るなっていうならほとんどのキャラ使えなくなるじゃん

>>283
そうなんか
小さい子は利吉や土井先生が好きそうなイメージあったな
くの一って3人組とソウコ以外で単独で話あったキャラっているんかな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:37:12.57 ID:5kTphHSd.net
小さい子は同性を気に入りやすいからね
今のくの一はそこまで怖くないし
初期に見てた世代だと怖くて苦手派と好き派がいた

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:43:59.47 ID:dsDTAlDi.net
小さい頃は土井先生とトモミちゃんが好きでした

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:44:33.97 ID:cvkxhm49.net
こっちの親戚の小さい子はきり丸好きらしい。

来週22期を再放送するみたいだが、その後はどうなるのか。新シリーズ観たい。

総レス数 1013
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200