2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 20機目

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:51:49.44 ID:FN6w1o910.net
>>488
> 極軌道つまり毎回南極上空を必ず通る衛星なので周囲に知られずにアクセスするには
> 極地から直上に通信波を送るのが電波出力も抑えられて一番効率がいい…様な気はする

いやそれは無理あるよね
電波出力を抑えるためって…そんな無茶言ってはいけない静止衛星じゃないのだから


> あの観測ロボはどっかの大学が衛星経由で操作してる物という事で小惑星探査の為のレーザー照射も同じ大学からやってると考えれば
> ロボ→衛星→学内メインフレーム(極地部門)→同(小惑星部門)→衛星
> こういう流れで目立たずに攻撃プログラムを流してると考えれば

いや、ロボまったく必要ないと思うが・・・

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200