2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 20機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:42:05.76 ID:fThyxCsa0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・【※ネタバレ禁止】未出範囲の原作の話や情報先取りは原作スレやネタバレスレで。原作に関わる質問も同様。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

◇公式関連
アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
原作公式サイト:http://dengekibunko.jp/title/heavy/
公式Twitter:http://twitter.com/ho_anime

※前スレ
ヘヴィーオブジェクト 19機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1448230041/

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 09:11:54.53 ID:1j6q2e020.net
>>278
原作だと最初のおほほのシーンでその辺も触れられてたよ
近づくと雷がゴロゴロ鳴るみたいな音が鳴ってて、近づいたら間違いなく死ねる

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 09:57:30.37 ID:5pWALKVt0.net
>>264
20万トンって想像できないんだけど、現実では何に相当する重さ?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 10:05:39.77 ID:DfD6o+7G0.net
重さでぐぐれぼけあほかす

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 10:22:00.68 ID:BNvFcYWn0.net
>>280
タンカーとかぢゃね?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 10:25:05.21 ID:xxY8nvCh0.net
水2億g

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 10:37:02.81 ID:5pWALKVt0.net
なるほど。軽トラ285,714台分の重さって事か・・・。

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 11:56:49.93 ID:DAG+eKO90.net
建物で言うと911テロのWTCビルの瓦礫が18万トンくらいらしいから
地面にかかる力はあの規模のビルを建てる感じになるのかな?
場所選ばないと地盤沈下不可避

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 12:38:23.19 ID:W+Eb4rNG0.net
色々と弱点を解説してるけどさ、そもそもその程度はクリアしていなければ最初からHOのようなトンデモ物理で動くもんは存在し得ないと思ってしまうのはなぜなんだろうかw

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 12:43:31.70 ID:q81WjVtbO.net
政治的背景

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 12:43:51.86 ID:cQX0B/qP0.net
>>280
世界最大のクルーズ船

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 13:48:35.15 ID:WROWRwuY0.net
HOの政治的背景=幼児のオママゴト
政治的って言っちゃえば高尚だと思ってるんだろう

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 14:52:45.35 ID:xxY8nvCh0.net
なにいってんだかわからん

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 16:37:25.08 ID:G0Iv4FCF0.net
重量がかからないなら南極の氷の上でも動けなきゃおかしいし
重量がかかるなら強固な岩盤上でしか動けないことになってしまう
どっちにしても矛盾するんだよね
原理についてはまあどうでもいいや。どうせファッキン科学だし

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 16:52:31.16 ID:6NZ6rlvt0.net
一見、アニメにしては割と軍事寄りっぽい雰囲気を醸し出してるし
これまで散々突っ込まれて来てる人型ロボットに対してのアンチテーゼを
描いてるのかなとは思うが、シナリオがどうにもこうにも意味不明過ぎる。
何が目的かも分からずにただひたすら戦闘だけ巻き込まれるというのは
まあ戦争ってそう言うもんかと納得しないでもないけど
戦闘描写だけであまりにも戦争を描かなさすぎる。
隊長と新兵とパイロットの4.5人ぐらいで戦争やってるのかと。
原作でもそうなんかこれ?

後、一番違和感があるのが、たまたま新兵が個人装備だけでオブジェクトを倒しただけで
絶対無敵のオブジェクトに対抗出来る唯一の人類!とか
オブジェクトが人間に倒されるなどと言う思想が広がっては困る!とか
現代人を見ただけで神の降臨だと勘違いする原始人並の誤解や無知が蔓延してるところ。
軍隊なんだから普通は何故そうなったか分析して、対策立てるなり、戦術に応用するなりして終わりだろうに。

これは割と本格的なミリタリー物かと思ったら、ただのお仕事モノ少女漫画だった図書館戦争並みのガッカリさがある。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 16:53:14.27 ID:YWmGF7Dn0.net
重量関係って視聴者側が見て見ぬ振りしてあげてる部分なのに
作中で率先して使わないで欲しいよなぁ…w

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 16:58:42.61 ID:1qAOao5s0.net
>>292
アニメではモブ兵士を描いてないだけだよ
オセアニアの時もペンギンの時も、他の兵士と一緒に行動してる
そのうち、馬鹿二人が別々の組で行動する話もやる

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 17:06:36.71 ID:G0Iv4FCF0.net
だったら兵士描けよw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 17:12:00.89 ID:DfD6o+7G0.net
長文きめえw

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 17:44:30.45 ID:aofCTRkR0.net
>>295
JCスタッフにそんな体力あるわけないだろ。
監獄と下セカを作画崩れなしにやりつつ2クール目のソーマも
クオリティ保ちながらやり遂げたあとにHOだぞ。
禁書2期もだったけど手を抜いても許される作品扱いになっとるわけだし

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 17:55:40.29 ID:eUeJa8J/0.net
>>292
>これまで散々突っ込まれて来てる人型ロボットに対してのアンチテーゼを描いてるのかな

数10万トンの鉄塊が特に支障なく地上を移動しているってだけでも、大抵のロボットアニメよりファンタジーだと思う

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:05:13.54 ID:nsg1DtEl0.net
適当に誤魔化せばいいのにドヤ解説して自ら穴広げる作者はある意味ヒーロー

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:05:13.39 ID:6NZ6rlvt0.net
>>285
高層ビルは地下何十メートルも杭打ちしてるからな
マンハッタンの様な岩盤がそのまま露出した様な土地でもそうやってるかは知らないけど

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:05:50.74 ID:rpNCLZBu0.net
>>291
いや、この形式だと仮に重量で岩盤割れても移動は出来るぞ?移動が出来ないってのはダウト

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:06:40.06 ID:02RYBziI0.net
モブが描かれないなんてよくあること
HOはかまちーが一々名前つけてキャラを把握するのが難しくなった禁書の反省からモブ兵士は仲間だろうと名前ないからその分よく死ぬ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:08:56.16 ID:nsg1DtEl0.net
>>302
やることが極端ではある
なぜ極から極にぶっ飛びたがるのか

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:13:52.42 ID:02RYBziI0.net
>>303
両極端を経験することで次に活かすんだよ きっと
つかまあ37大隊自体も後々スペック上がってくるんだけどそこはアニメ化範囲じゃないね

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:16:59.85 ID:1j6q2e020.net
大型タンカーはだいたい30万トンが平均で、でかいやつだと50万トンいくらしいぞ
それを50m幅に圧縮して地面の上に乗っけるとなると結構きつそう、せめて100mくらいにすればよかったのに

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:31:39.05 ID:G0Iv4FCF0.net
キャラとして立てる必要はないけど(てか立ったらモブじゃないけど)
そこにいるなら描かなきゃ駄目だろ
ペンギンの群れなんぞ描いてる一方で、モブ兵士もいるんだけど作画が力尽きてるから察してね、なんて話が通じるかよ・・・

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:36:24.99 ID:6NZ6rlvt0.net
>>305
たしか世界最大のタンカーが65.5万トンだった様な

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:37:29.61 ID:02RYBziI0.net
あーうんペンギンは最悪カットでよかったよね、ああなるなら
つか万策尽きるなら作画の手を抜くとこ入れるとこ考えろって話だがまあ無茶か

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 18:56:01.12 ID:fUDAawJN0.net
HOの世界観はわりかし好きなんだけど詰めが甘すぎるのとクウェがうざいんだよなぁ
ラノベの主ターゲットだろう中高生にはあのくらいがちょうどいいんだろか

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 19:13:26.43 ID:WROWRwuY0.net
よく比較に挙がるガンダムのMSですら100トン程しかないし
ベビマグの2000分の1程度の重さしかないという…
200トン足らずのサイコ級ですらあきらかに重い描写も入るしね

既存のアニメロボットは重くてもどうとか言い出す人は
数字や単位を比較したり理解できない人にも思えてくる

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 19:20:24.89 ID:Y+f3F2kZ0.net
大きさも設計思想も運用方法も全く違うのに比較してもなぁ
せめてホワイトベース辺りと比較せいよ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 19:22:59.72 ID:1j6q2e020.net
>>310
Vガンなんて18t足らずだからな、そうでもしないと飛行なんて到底無理だからしゃーないが
やっぱりガンダリウム合金的な謎物質で誤魔化したほうがいいんだよなぁ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 19:23:04.98 ID:9/J927e+0.net
オブジェクトは戦艦とかMA枠だしね。
人型ロボもいるにはいるが

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 19:24:16.54 ID:Na0K6owG0.net
ペンギンさんでクリーンな戦争してた方が平和な世の中になりそうな回だった

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 20:45:24.48 ID:cQX0B/qP0.net
>>312
Vガン時代はMS小型化されてるからな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:07:36.94 ID:BLqUNtjb0.net
これスパロボ参戦させようぜとか言ってる人がいるんだよね

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:09:55.65 ID:bUKmrUlJ0.net
>スパロボ参戦
そんなのせいぜいネタで、本気で言ってた奴なんて誰一人としていないぞ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:10:08.97 ID:9/J927e+0.net
したらどうなるか ってのはともかく
本気でそう言ってるやつは俺は見たこと無い

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:11:07.29 ID:8YJzfvd80.net
ラノベからロボット出すならテッカイオーを……

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:11:45.75 ID:q81WjVtbO.net
316の降りる梯子が無くなったw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:16:42.44 ID:9/J927e+0.net
フルメタが最終回までリメイクされるならそれだな。
ヘビオは馬鹿二人の扱いがスパロボ的には難し過ぎる

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:18:09.53 ID:9/J927e+0.net
言葉間違えたー。アニメ化だ。酔ってるし。
ベビマグがスパロボに出てもパワーアップしないしなあ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:38:23.40 ID:h853nhb90.net
核弾頭に耐えられる装甲を敗れる攻撃ってスパロボでいくつあるんだろう
sssp://o.8ch.net/1dlx.png

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 21:56:22.81 ID:LbxSN5ek0.net
核の方の威力上げれば衝撃でコンピュータ狂って自爆するんじゃねえの?

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:06:15.16 ID:G0Iv4FCF0.net
スパロボ勢ならぶっちゃけ楽勝だろうな
余裕があったら幸運かけて倒そうとかそんなレベル

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:09:08.47 ID:wo3QX2F+0.net
そりゃまああっちは宇宙規模のがゴロゴロいますしおすし

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:12:54.74 ID:02RYBziI0.net
飛行型オブジェクトも開発段階だから勝てるわけないので

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:14:22.28 ID:DfD6o+7G0.net
スパロボならボスボロットのパンチでもいけるだろしょーもない

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:34:26.48 ID:02RYBziI0.net
ところでHOのタイトル案にモジュール壊しの特殊工兵ってのがあったんだと

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:35:43.10 ID:H4f5DLE60.net
特殊工兵って書いて
クウェンサーって読むんだろ?

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:39:56.92 ID:hmvWLcPj0.net
>>329
案っていうか鎌池が付けた旧タイトルな
この作品は担当編集との打ち合わせ挟まずに鎌池がいきなり全部自分で書いてた奴だから

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:08:00.60 ID:+H02u8qp0.net
まぁ速筆ってすげぇ才能なんだろうけどな。
毎月一冊ペース1巻づつ出さないで一年かけて12巻分書き溜めてから見直してブラッシュアップすればいいのに。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:20:53.36 ID:biXi29oy0.net
たぶん、書きためて時間かけて見直してみてアレだから
何やったって無駄

現に、今の時点でまだ1年分以上ストックあるほど書きためてるらしいし

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:21:05.24 ID:02RYBziI0.net
後から書き直してるとそれはそれで問題が生じるんだよ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:25:11.41 ID:1qAOao5s0.net
書き終えた小説を読み返すのはけっこう苦行なんで、著者校正嫌いという人もいる

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:25:43.96 ID:GECQCTSQ0.net
>>335
それプロとしてカスじゃねえか

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:34:14.08 ID:1qAOao5s0.net
>>336
それでもやるからプロなんだよ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:35:39.00 ID:GECQCTSQ0.net
>>337
なんでこの作品がカスなのかわかったぞ
まったく反省せずにドヤ顔で物語を描いて、自分のおかしさを見ないからだ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:39:39.16 ID:02RYBziI0.net
かまちーの十年分の構造は既に文章化されてていつでも見られるから見に行くといいよ
結構読むの苦行だが

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:41:22.00 ID:GECQCTSQ0.net
>>339
ゆでみたいにライブ感で作品を作ることを誇るような日本人として恥ずかしい作家の構造なんてなあ
ゆでだってカスみたいな作者だし

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:04:12.06 ID:5K75cfri0.net
読んでおかしいとこ指摘するのは編集だろ
本人じゃ正しいと思ってるから直らねーよ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:19:10.90 ID:jkx8pvqR0.net
>>275
だからテメーはダメなんだ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:31:36.55 ID:EGjE44NY0.net
ジェシカさま関連のシーン、これまでで一番好きなんだけど
これ演じてるのだれだ?

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:50:53.78 ID:YEhRxCni0.net
担当編集「灯台デモクラシーが間違っていたのでこちらで校正しときました」

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:23:12.22 ID:Todt6rcM0.net
>>332
一冊目で売れなかったら残り全部無駄になるだろ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:29:31.91 ID:cDZrG7Pg0.net
オブシェクトが産廃すぎてすごさが全然伝わってこないな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:35:17.24 ID:Todt6rcM0.net
クリーンな戦争とやらも表向きの建前で
裏では手段を選ばない戦争やってるところだけは評価する

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:43:57.84 ID:rr/XNwEU0.net
別に裏になってないけどあうあうあーしか言えないキャラばかりなのに
いかにも表裏を使い分けてるように見えるバカが現実にもいるだけの話
この程度で本音と建前が通じるなら現実世界は100年以上前に
イギリス辺りの主導で統一国家化してるだろうな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:48:50.42 ID:Qx+mPlny0.net
世界のテロの火種の大半はイギリスの二枚舌外交のせい

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 02:07:01.92 ID:D4V061o30.net
 誰かグアムかどこかの拳銃が撃てるところで、
ステンレスの拳銃をコーヒー(粉)入りの鍋で数分
煮えたぎる状態で煮た後、撃てる事を実証明して
くれないかなあ。(念の為、十数回繰り返すと良い)

 思考実験でいくら撃てるはずと言うよりも、やはり、
実際に出来る事の事実は大きい。
 *カラシニコフ銃はシンプルな設計で量産にも向いており、
「どんなに乱暴に扱われても壊れない」「グリスが切れようが
 水に浸かろうが撃てる事を優先した銃なので比較の対象にならない」 .

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 02:25:36.24 ID:l35AdyFz0.net
お湯で煮込んだ銃なんて素手で握ったら火傷するからイヤ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 03:35:13.49 ID:lvmzsyJA0.net
>>1世界の多民族国家・日本へ】在留外国人、2015年6月末時点で過去最多の217万2892人 ASEAN系が急増…法務省は不法就労の増加を警戒
2015年12月03日 16時43分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151203-OYT1T50144.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151203/20151203-OYT1I50034-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151203/20151203-OYT1I50035-L.jpg

去年あたり、
思わず2度見でマジ犯りたくなる…!! 超絶美女のメッカ『@東欧』で最強通貨\(エン)
で生捕り生ハメ16人4時間  なんてAVもあったなw

2014年に放送されたNHKスペシャル「カラーでよみがえる東京〜不死鳥都市100年〜」

これらはフラグだったんだ。

シナとチョン、ロスケあたりが起こす、アジア大戦と、
エボラ熱2014、強毒性インフルエンザなどのアジア
複合パンデミックで2年たたず
滅びる定めの日本がみている、いわゆる走馬灯だったのだw

元・日経新聞主幹 水木楊が1999年に著、近未来予測ノベル 
2055年までの人類史

伝奇SF小説の大家 半村良が1996年著、近未来予測ノベル 
寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)

打海文三 著 ハルビンカフェ 応化戦争記 2004年発刊

ここらで、日中韓はアカも資本主義も、模倣しただけで、
その理念を理解できなかった。
結局、2020年ごろには、日中韓そろって、
ユーラシア同時多発動乱と複合パンデミックのはて
体制が崩壊。さながら中世暗黒時代へと退行してたなw

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 03:53:30.76 ID:hXCYPgoj0.net
> *カラシニコフ銃はシンプルな設計で量産にも向いており、
>「どんなに乱暴に扱われても壊れない」「グリスが切れようが
> 水に浸かろうが撃てる事を優先した銃なので比較の対象にならない」 .

優先て言うか作動の確実性っておよそあらゆる銃器に求められる基本性能なんで
少なくとも対人用途の拳銃で
「当社の製品はAKと違って乱暴に扱うと壊れたりグリス切れや水濡れで撃てなくなりますがその分命中精度が高くなっております」
なんてセールスされて使う人はいないよねw
思考実験と言うけど壊そうとすれば壊れるのはそりゃ当たり前、
問題はどの程度のダメージで壊れるかであって
特にアメリカ人は頑丈ですとメーカーに言われればまず疑ってかかる
だからこういう偏執的なセルフテスト動画に需要がある訳で
https://youtu.be/ub4OswUhLwo
ちなみにこういう時大体犠牲になるのはグロックだが、これはグロックが代表的な軍用オートとして破格に安いからで
ポリマーフレームだからステンレスより熱膨張に強いだろうと考えてる訳では決してないw

>>351
それな
熱で故障してるぞと言われてそうかなと不安になる様な温度なら拾った瞬間に気付くよね

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 04:28:56.24 ID:hXCYPgoj0.net
銃を茹でる動画って探してみるとなかなか無いんだよね
まあ上のと合わせてこれとか見て貰えると理由は判ると思うけど
https://youtu.be/S6cwh4IxXSc
https://youtu.be/LB8hN9X5z5M
熱耐久テストって銃が燃え出すまでやってナンボなんで
グアム言ってお湯で試したいとか言ったら多分舐めてんのかと言われる

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 04:35:43.06 ID:CDIs4+7v0.net
iPhone出る度に耐久力がないことを糾弾して破壊実験している動画思い出した

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 04:59:33.07 ID:hXCYPgoj0.net
>>355
あれも「大事なもの程自分で耐久性の限界を確認してないと信用しない」って国民性あってのネタだよね
禁書の敵役が軍人かテロリストか良く知らんけど、荒事のプロがピストルにコーヒーかけたら撃てなくなるって言われて躊躇するって
地際ににやったらどうかとは別問題だわね

Glock Function Test とかで調べたらひどい動画がどんどん出てくるw
ローション
https://youtu.be/1tmQw9Yhj-U
アイスクリーム
https://youtu.be/R8LFKRViKoo
ゼリー
https://youtu.be/8CvK70t1sjk
揚げてみた
https://youtu.be/tGfqRQVrToo
最後に本命のコーヒー
https://youtu.be/Iz-EemIn8Gk

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 08:08:17.20 ID:U3ABd0990.net
ちぃ今日特番かよ!
中の人観るくらうなら総集編の方が100倍まし

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 08:49:51.54 ID:D99Rad2/0.net
糞アニメの総集編より声優さんの方が需要あるからしょうがないね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 08:53:28.68 ID:Todt6rcM0.net
>>356
信頼性はその手のプロにとっては文字通り死活問題だからな
いざというきに使えないんじゃプロの道具にはならない

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:29:35.76 ID:3xDPnWtz0.net
そもそも核兵器でも破壊破壊出来無いオニオン装甲が
内部からなら破壊出来たり(これは指向性があるか、あるいは装甲自体は破壊してないけど、装甲のつなぎ目からバラバラにしているという事で説明は付くが)
オブジェクトの武装を集中射撃すれば破壊出来るというのはどう言う理屈?
オブジェクトの武装は核兵器よりも威力があるんか?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:31:36.40 ID:3xDPnWtz0.net
後、武装は装甲化されていないから、まず武装を破壊して丸裸にするという描写があったけど
それなら、ミサイル攻撃も有効なはずだよな。
ミサイル飽和攻撃で武装を全て沈黙させた後で、オブジェクトを投入してトドメを刺せば
低リスクで撃破出来る。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:44:55.53 ID:RfB0ietQ0.net
>>360
後者のとおりだが

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:14:50.24 ID:0SvwhBfA0.net
現実でも広範囲攻撃ならともかく
一点への集中的な攻撃なら核より上の兵器はある訳ですし

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:21:02.83 ID:VHGBljK40.net
>>361
オブジェクトの耐久性あってこそ初めて大砲の打ち合いになるんであって
そこまでの耐久性の無いミサイル相手だと大量にある小さい砲門からの攻撃で飽和攻撃も迎撃出来ちゃうんじゃね

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:34:01.45 ID:BfCszWSq0.net
>>360
核の攻撃にも耐えるが割ととろけてるらしいぞ
核1発で玉ねぎの皮何枚分をとろけさせられるのかがわからないからなんとも比較しにくいけど
主砲1発か2発で撃ち抜けたら核より破壊力のある主砲って事になるのかも

>>361
オブジェクトにぽこぽこ付いてる副砲で主砲を破壊するといった行動が見られないので
副砲程度の火力じゃ主砲を壊せない可能性が高そう

って事で副砲よりはるかに火力のあるミサイルで飽和攻撃すればワンチャンありかも?
でもアホみたいな迎撃能力があるオブジェクトに当てられるほどの飽和攻撃となると誘爆してオブジェクトまで届かなそう
あと機動力もハンパないチートっぷりだからそこもなんとかしないといかんね

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:56:22.20 ID:AOhSaaNR0.net
核1発では倒せなかったけど、3発位打ち込めば倒せないかな?

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:02:25.68 ID:0SvwhBfA0.net
流石にノーダメージでは済まないんだから何発も打ち込めばそのうち倒せる
そこまでするメリットの有無はさておき

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:42:39.07 ID:3xDPnWtz0.net
核<実体弾
と言う事なら、やはり10万トンを越える兵器が自由自在に動き回るというのがアレなんだよな

実際は
強固な装甲を打ち抜くために強力な砲を備える
 ↓
強力な砲を備えるには本体も大きく重くしないといけない
 ↓
大きく、重くすると地上では身動き取れなくなる

というジレンマがあるから、ミサイルが発達するのであって、10万トンの物体が動く物理法則世界だからこそ
ミサイルも核兵器も廃れているという結論になる。
逆に言えばそこだけ理由付けすれば、大きな矛盾は起こらないんだから、ミノフスキー粒子でもなんでも
いいから適当な設定を考えておくべきだったな。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:32.54 ID:A0q3Ful10.net
>>368
つ炉
現実に20万トン浮かせてさらに大気減衰無意味な火力のレーザー射ててさらにスパコン動かして装甲の中に入れてても熱暴走しない
オカルトな炉があれば色々兵器も変わるだろ
少なくとも原子力空母や潜水艦は廃れる

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:10:35.94 ID:Todt6rcM0.net
>>366
そもそも時速数百kmで移動できる目標に核当たってる時点でミラクル

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:13:42.17 ID:AOhSaaNR0.net
あのシーンって静止してるように見えたけど違ったのか・・・
だとしたら良くブチ当てたな。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:09:10.95 ID:CDIs4+7v0.net
ミサイルの速度

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:23:58.48 ID:SvDm6n6Y0.net
>>372
ミサイルは普通に音速の壁を超えます
軍事がどうのというならその程度の常識くらい身につけとけ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:29:07.60 ID:CDIs4+7v0.net
>>373
俺に言うな
ミサイルを目視で回避しようとか言ってるヤツに言ってくれ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:34:37.61 ID:SvDm6n6Y0.net
>>374
ならいちいちレスしてくんな、反論にもなってない反論で馬脚を現しておいて後か「俺はそう思ってない」って言っても説得力ねえよ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:41:45.60 ID:hXCYPgoj0.net
1話の奴は核の直撃に耐えるフロートで浮いてたんだよな
すげえなw

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:41:46.66 ID:rr/XNwEU0.net
動いている人間にすらろくに当てられない対人レベルですらしょぼい魔法しか使えないのに
ミサイルは楽勝で撃ち落せて核攻撃すら余裕で防ぐ矛盾設定だらけの劣○生と双璧になれるな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:48:02.79 ID:CDIs4+7v0.net
>>375
日本語分からない癖に噛み付いてくんな
キチガイ半島人

死ねカス

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200