2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青】ルパン三世 PART IV ◆ その11

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/30(月) 16:08:25.38 ID:KtGAFaEO0.net
>>843
wiki
侍(さむらい)は、古代から中世にかけての日本における官人の身分呼称、
あるいはそこから発展的に生じた武士の別名である
元来は有力貴族や諸大夫に仕える通常は位階六位どまりの下級技能官人層(侍品:さむらいほん)、
つまり貴族に連なる国家レベルの支配階層の底辺を成す、実務者階級を指す。
つまり朝廷に仕える官人でありつつ、同時により上位の貴族・官人層に伺候して朝廷の実務を担う身分が「侍」で、
出世した場合には、晩年にようやく貴族の末席たる五位まで昇進することもあった。

時代が下って武士階層の裾野が広がり、貴族に連なる支配階層たる侍身分より下、
本来は百姓身分である地侍なども武士の扱いを受けるようになると、「侍」は「上層の武士」を指すようになった。

侍が武士階層の中でも特別な存在であったことは窺えよう。
ちなみに、ここで言う上層とは、厳密には発生期の武士と同様に、騎馬戦闘の権利資格を有する階層の武士を指す。

総レス数 1003
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200