2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 19機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:07:21.76 ID:xzz+xFWY0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・【※ネタバレ禁止】未出範囲の原作の話や情報先取りは原作スレやネタバレスレで。原作に関わる質問も同様。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

※前スレ
ヘヴィーオブジェクト 18機目
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1447809641/l50

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:35:12.66 ID:arYXs/dM0.net
天才っても得意分野が普通はあるけど、彼はオールラウンダーだよな
肉体も超人級のタフさあるから極秘開発のエリートならオチ付くけど

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:49:29.64 ID:OZAE7qXe0.net
>>305
そもそもここまでの描写見る限りオブジェクトってレーダーとかまるで機能してないザルだからミサイル迎撃とか無理じゃね?
戦車がすぐそこまで近づいてきてても気づかないくらいなのに

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:53:33.50 ID:YNdbb9500.net
オブジェクト倒したあとなので中のエリートが緩みきってたんだろ
オブジェクトの性能はエリートだよりだからな
索敵の妨害とか当然されるので、あいつら目視やカンで当てるんだよw

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:55:36.32 ID:djqdqG0B0.net
>>285
ガンダムの空中戦好きなエピソードだけどなあ、かの有名な「二度もぶった!」のアレ
ガンダムの見どころって重箱の端突くような凝った設定なんかじゃなく
人間ドラマと殺陣の意外性&ダイナミズムだぜ、HOにそんなもんあったか?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:57:58.65 ID:/xCip4wU0.net
作者のファンにだけ評判の良い会話ならある

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:01:36.94 ID:78zgQKyU0.net
>>316
HOの売りは毎話かかさず入れる姫様のエロシーンと
毎エピソード入る「どんな兵器も必ず壊せるんだ(ドヤァ」とかの俺TUEEEEEじゃないの?

根本的に出来が悪すぎて残念なことになってるけど

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:16:22.06 ID:d3NEHYdy0.net
>>314
気付かないってか射線通らなかっただけじゃなくて?
元々アメンボって整備基地吹き飛ばす時もわざわざ現地に来てぶっぱなしてたからその手の武装は直接射線通った上での運用前提じゃないの?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:17:52.90 ID:173amVsY0.net
3話までは残念な出来だったが、4話から
かなり面白く成ってきたわ
つか円盤で作画修正されるんやろか
案外されない気がするわ
全巻予約しとるのに

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:24:26.46 ID:OZAE7qXe0.net
>>319
何が言いたいのか分からん
すぐそこでノロノロ近づいてくる戦車には気づかないのにマッハ4で飛んできて気づいた時には食らってるようなミサイルはいつどこから飛んでくるのか分かるの?

>>315
要は、目の前のあからさまに見えるところに敵がいて超集中してるような状況じゃないと食らうってことだよな
100km単位の先から突然ミサイルぶっぱしてくる戦闘機相手にそれって致命的じゃね

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:31:11.09 ID:d3NEHYdy0.net
>>321
それについてはレーダーの方向の問題
地対空レーダーや空対地レーダーは遮蔽物ないから成立するけど地対地レーダーって地形によって役に立たないケースあるからどこもマトモに開発してないんじゃない?
で、レーダーが通用するなら遮蔽物ないから射線は通る

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:39:33.16 ID:ifYd40EG0.net
さすがに戦車と航空兵器の索敵を並べるのは草

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:49:05.98 ID:ISmBTZT10.net
起動の時点で大惨事な0.5世代は正直ゾッとした

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:56:57.38 ID:53evRJWL0.net
アレって起動に失敗して本体が爆発してたらそこで終わりだったのか

足回りが弱点が2回に技術自体が低レベルと今のところポンコツが多すぎる印象だけど隙が少なくて超強いやつとか出て来るのかね
それを倒すとなるとまた強引な展開になりそうだが

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:19:51.23 ID:uyUBxs1V0.net
元からアニメのガンダムとラノベ原作は流石に比べられんわ
原作読んでるけどアニメに向いてるなんて微塵も思わなかったし
実際にアニメ見てそれが間違ってなかったと実感してる

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:29:05.91 ID:Ahw61Td70.net
>>315
煙幕展開するだけで目つぶし出来そう

>>322
低空侵入されたらどうするん?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:40:17.11 ID:RBzbSgZx0.net
低空飛行って遮蔽物が発生するレベルの低空飛ぶの?

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:49:38.17 ID:d3NEHYdy0.net
>>327
そこについて触れるとネタバレになるから原作読んで頂けると助かる

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:59:53.15 ID:Ahw61Td70.net
現代戦だと30m以下を飛行して爆撃しにくこともあります

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:07:16.54 ID:rFLBZJ3H0.net
司令官は戦闘機と一緒に基地に攻め込んで来たんだが…
あの戦闘機の接近を事前に察知できてない時点で対空レーダーの性能もお察しだろ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:29:47.91 ID:aBNVnP5v0.net
またまたー
どうせ山貫通して探知したら「レーダーの仕組み的に有り得ない!ガバガバ!」って騒ぐだろw

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:32:46.66 ID:+KQnc8gm0.net
戦車だの戦闘機だのの攻撃なんてオブジェクトに効かないんだから接近を察知する必要なんてないだろ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:10:57.93 ID:f9AEm+7g0.net
オブジェクトの攻撃はオブジェクトに効くんだろ?
なんで他の兵器に転用しないの?

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:13:04.69 ID:djqdqG0B0.net
擁護するわけじゃないが昨今の技術革新のおかげで軍事モノは本当書き辛いだろうな
「ミノフスキー粒子」は諸問題を解決する魔法の粒子だよなあ
まあこの作者の無知無関心さはそんな次元の話ではないけど

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:21:16.92 ID:sjG/tYqD0.net
>>334
オブジェクトの主砲の火力はオブジェクトの中核たる動力炉から来るもので動力炉を載っけたらそいつはオブジェクトになる
あと飛行型オブジェクトはまだ開発段階

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:23:20.77 ID:howC28Q20.net
オブジェクト=もろい巨大な玉

原作未見の俺の今んとこのイメージ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:27:06.72 ID:n4XueMSy0.net
>>337
アクション映画を見た俺が
「スパイ組織のエージェントなんて簡単に倒せる」と感じるのと同じだね
小学生同士仲良くしよう♪

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:44:24.97 ID:aygx+5B8O.net
アニメ見るに
第2世代に試行錯誤だらけの失敗世代のイメージ付いたので
はよ第1世代の完全な上位互換の第3世代(仮)作られろ、と思った

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:54:54.94 ID:f9AEm+7g0.net
>>336
最大出力しか効かないっていうならその通りだけどさ、乱射しまくってるじゃん。
出力落とした小型動力炉で事足りるんじゃねーの?

まあ、謎エネルギーってことで納得しとくわw

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:02:17.65 ID:AZpTc7F/0.net
>>335
>昨今の技術革新のおかげで軍事モノは本当書き辛いだろうな

「エンタメありきの設定なんで、書いてること信じたら恥かきますよww」
こう言い切るフルメタの潔さよ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:38:59.05 ID:vYTZjd8C0.net
エネルギー炉が現実にあればエネルギー問題解決できるのになー
もう発電機回して発電するのはこりごり

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:00:37.42 ID:u2R2FxWL0.net
オニオン装甲ぶち抜いて撃破しようと思ったら主砲であっても同一点に複数回当てる必要がある
主砲破壊して敵の火力を奪うなら主砲の至近弾でも可能だけど複数本ある上、基本的に攻撃の事前動作から先読みし合って命中率は高くないからどの道多数撃たざるを得ない
弾幕になってるのは副砲だけどこれは(オブジェクト同士だと)センサー削りが主らしく主砲破壊は中々できないようでこっちで火力を減らすのはあまり期待が持てない

直接攻撃で撃破するなら最大出力の主砲を乱射できないとオブジェクトを撃破するのは困難で、それをやらせようと思うと
オブジェクトと同等の火力が必要なので近い出力が欲しいし、オブジェクトに攻撃を続けるために防御力も欲しい
一種の要塞として動けない、動くのに難がある、となると迂回されれば無意味になるからある程度追随できる移動能力、機動力も欲しい
と結局出来上がるのはオブジェクトと大きな違いの無い物になるんじゃない?

何とかして動力を確保して、反動を何とかできる土台に据え付けた主砲を用意して不意打ちできたならオブジェクトにダメージを与えられるだろうけど一回撃ったら直後に破壊されるだろうし
動力の確保出来たなら予備パーツとかで作ってオブジェクト同士の戦いの前に敵オブジェクトに少しでもダメージを与える為に使われるかもしれないけど対オブジェクト用の兵器として正式採用されはしないと思う

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:03:56.84 ID:4bTYnYcs0.net
>>333
あんな脆いところ晒しまくってるオブジェクトに攻撃が効かない!っていうのはまあいいとして

パーツ頻繁にメンテしないとまともに運用できないって言ってるのに基地への戦闘機や戦車の接近を察知できない時点で
すぐそばであっても拠点守る能力皆無だよなオブジェクトって

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:15:04.96 ID:zx/twvkd0.net
法廷ブッチしたなんちゃら号泣議員みたいなのが共感しそうな設定だし
ガバガバ設定とか以前に作者の基礎知識が小学生並みなんじゃないかと

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:16:16.38 ID:u2R2FxWL0.net
整備頻度についてどの程度しないといけないのか出たのは反応からして極端に高頻度の整備を必要とすると思われるアメンボくらいで
他のオブジェクトのメンテがどの程度必要かは明示されてない
そこ無視して全部のオブジェクトがアメンボと同程度の整備を要求するのを前提に考えても無意味

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:19:27.08 ID:AZpTc7F/0.net
>>343
今回ベビマグが1発で敵機の装甲を撃ち抜いてたけど……

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:22:12.08 ID:TwEPS/zf0.net
>>347
あそこアニオリだし・・・描写されてないだけで一瞬で複数発撃ってたんだ気にするな
冒頭の島国製オブジェクトといいアニオリ描写は適当だな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 02:28:16.47 ID:zWDGDC0t0.net
適当原作に適当アニメとか、なにそのツッコミ総受け待ち仕様

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 02:44:14.71 ID:wkpFCMhH0.net
おほほの実名が出ないのは、なんか偉い一族の出だったり、名前が分かると驚くような仕掛けをしたいんだろ?わかってるんだから!!

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 02:49:13.40 ID:wkpFCMhH0.net
>オニオン装甲ぶち抜いて撃破しようと思ったら主砲であっても同一点に複数回当てる必要がある

ジャベリンさんは一撃で撃沈したように見えたのは、気のせいかw

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 02:49:46.29 ID:WlmaLiDv0.net
>>350
情報どうめい言う位だし他人に教えちゃいけない12ケタの数字とかなんじゃね

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 03:34:31.17 ID:k41c7bRuO.net
ヘイヴィアがオブジェクト倒すことってこの先あるの?
ここまで全部クエンサーの1人勝ちだけど

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 03:37:59.19 ID:DGPX8qB+0.net
なんかクレンザーが、火星から侵略に来たアニメ(もう名前が思いだせん)の主人公みたいな天才君(笑)に見えてきた

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 03:58:53.22 ID:KoRidJS70.net
衛星軌道に載せて地球周回するオブジェクト開発した国が世界取るね、これはw
そしたらクェンサーが周回軌道から押し出して地球に帰還出来なくなる、まであるw

原作読んだこと無いけど

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 04:59:25.50 ID:qlfrBwmi0.net
頭悪そう

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 05:47:20.26 ID:zWDGDC0t0.net
水を伝導体にして敵破壊とか
頭悪くないと考え付かないからな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 05:56:32.69 ID:eNJk3NIN0.net
かまちーはるろうに剣心の磁石剣とか読んでスゲーって言ってたんだろうな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 06:36:46.61 ID:T4oINUxMO.net
作者は在日シリーズ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:02:20.43 ID:e0roFTHxO.net
>>355
普通に考えれば、あんな超重量物を宇宙へ打ち上げられる訳がない

普通に考えればそもそも高速機動中の方向転換からして無理だけど

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:12:15.61 ID:axlkUL/X0.net
>>360
でも、そこら辺の技術的な問題全てクリアして登場させたらロマンがある機体だなぁ
第3.5世代辺りで本当に実現しそうだし

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:28:26.72 ID:lD50YVQb0.net
丁度宇宙への打ち上げ関連の話を二巻で、アニメでは次回からやる

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:34:19.49 ID:5kgl4TtC0.net
技術革新をスルーしようとしたかまちーの努力が「オブジェクトの台頭で技術レベルが停滞した」
なお現代技術の描写は

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:51:22.61 ID:+qe3k+i+0.net
>>353
対人戦闘担当

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:49:57.57 ID:9Smk+Y0X0.net
アニメじゃ表現されてないけどオブジェクトって回避行動で50kmから300kmまで加減速を一瞬でおこなってんだろ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:03:58.95 ID:dN9EA7Fm0.net
かまちーは偉大
かまちーは素晴らしい
かまちーの速筆すげええええええ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:15:25.86 ID:4M8gOgrqO.net
お姫様が乗ってるオブジェクトは核に耐えられるんだろうけどアメンボとかって絶対核に耐えられないよね
対オブジェクト用オブジェクトって感じなのかね

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:23:14.74 ID:JBXqDDHr0.net
>>367
うん
あの辺のゲテモノ第二世代ってオブジェクト戦でしか使われないし

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:35:39.61 ID:6yIMOd0nO.net
対オブジェクト戦に特化したのが第二世代って設定

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 10:47:12.77 ID:B/JWuMQt0.net
>>295
死ぬ時はスタンディングモードで

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:17:42.53 ID:+r7LlJxQ0.net
そういうゲテモノの山の果てに発展してきた1.0世代なら
そりゃ尖がってるだろ
オブジェクト以外との交戦考慮されてないだろ
弱点も山積みだよなぁ
って分かりそうなもんなのに
何故だかツッコミと称した謎の難癖は後を絶たない
おお、これって弱点だらけのオブジェクトってセルフオマージュか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:26:21.95 ID:B/JWuMQt0.net
そのうち反物質砲とか出てくるんじゃ無いか?
一撃でオブジェクトの装甲を貫通できるようなやつが。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:31:16.69 ID:B/JWuMQt0.net
>>355
G.I.ジョー2にでてきたタングステンの棒を地球に落とすだけの衛星兵器でも
十分オブジェクトに通用しそうだけどねぇ。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:19:25.70 ID:zx/twvkd0.net
対オブジェクト戦に特化したんで人目につく弱点が増えたでござるとか
幼稚園児じゃなきゃまずありえない仕様だろうな
むしろ特化したからこそそういう弱点が出てこないはずなんだが
弱点を全て消すとバカ二人が活躍できないんだろう

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:37:50.82 ID:6yIMOd0nO.net
その通り。ベビマグとか強化されないしなw

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:52:08.39 ID:vYTZjd8C0.net
反物質砲なんて撃った日にはそこら一体クレーターになるぞ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:07:30.37 ID:VjnTgDS60.net
>>374
ターミネーターの作者も幼稚園児だった……?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:18:14.65 ID:hIU8t/sK0.net
後継機というのは改良もされているものじゃないのか
対オブジェ用オブジェという一要素に特化させたら対人オブジェも作って分業制にするのが普通じゃないのか

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:20:19.55 ID:OTFIZpk40.net
>>378
対人特化オブジェクトもいるぞ
そっちは馬鹿二人が勝てない天敵

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:35:24.16 ID:zx/twvkd0.net
>>376
仕様通りならベビマグが加減速しながら動き回るだけで
あたり一面にクレーター乱造できる状態だよ
20万トンの質量を高速移動する際に発生するエネルギーを舐めてはいけない

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:39:48.48 ID:eNJk3NIN0.net
対人特化オブジェクトwww
なんでそんなアホなもんが存在するんだ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:41:42.54 ID:9Smk+Y0X0.net
そりゃゲリラはオブジェクト持ってないし人を効率よくミンチにするため

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 14:57:20.80 ID:M16PcLD3O.net
>>381
群集に紛れたゲリラをピンポイントで殺す機能持ち

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:04:04.40 ID:6yIMOd0nO.net
アニメには出ないだろうけど敵の弱点探しメインのオブジェクトもいるしな。
敵機の映像をネットに晒して意見募集するとかw

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:08:34.71 ID:AZpTc7F/0.net
>>383
それってオブジェクトに積む必要があるのか?
どういう仕組みか知らないけど、ガンシップかヘリにでも乗せて空中からゲリラ37564にした方が効率よい気がする
対人レーザー程度ならオブジェクトの動力炉はいらない気もするし
識別用の何かすげーコンピュータ動かすのにオブジェクト級の出力がいるとか?

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:11:43.98 ID:YfkiKUw40.net
お前らの考えた作戦やら兵器やらきいてると
作者を馬鹿にする権利がないのよくわかるわ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:12:17.33 ID:9Smk+Y0X0.net
ヘリじゃ撃墜されるだろお

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:15:35.64 ID:6yIMOd0nO.net
皆殺しって話ろくに聞いてないな。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:19:19.62 ID:zx/twvkd0.net
判別型の対個人用兵器は既にある程度実現化してたような
数年内に実用化か既にIS絡み等でテスト運用してるかもしれんけど
少なくともオブジェクト兵器(ドヤァにするほどのシステムじゃない

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 16:46:28.78 ID:IkaXRvMi0.net
こんなヒドイ打ち切りは極黒以来だなと思ったら、
打ち切りじゃなくてアレだと?
だったら、いっそあのパートなくして、本編もっと書き込めよ。
どーしてこーなった?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:07:18.45 ID:B/JWuMQt0.net
なんでこんな作品が2クールも確保出来たの?甚だ疑問。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:11:27.01 ID:/4oU/dR/0.net
そりゃ一応前二作が萌えオタどもにそこそこ人気だったからだろ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:15:48.21 ID:j4n562uO0.net
>>391
売れっ子カマチ()原作だからじゃね

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:19:03.44 ID:YfkiKUw40.net
>>391
そんな事すら想像できない頭だからそんななんだよ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:22:04.60 ID:oggUiwSS0.net
忘れがちだけどこのアニメは禁書・鎌池和馬10周年10大展開プロジェクトのその10に当たる作品です
禁書10周年にHOアニメ化するとかいう意味不明なサプライズに加えて
「禁書3期じゃなくてごめんねw」と発言した馬鹿のせいで当時は(スレが)とても燃えていた
今ではもう燃え尽きて低速飛行を続けてる

電撃は「鎌池和馬ワールド」として西尾維新のような作家で売りたいんだろうけど、残念ながらこけちゃったね
未ブラに予算とっときゃよかったのに

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:29:17.23 ID:IkaXRvMi0.net
過電流で大爆発?
過電流保護とかないみたいだね。
普通戦艦みたいな大型兵器って重要回路は二重化されてるんだけどね。

主人公が一目で弱点を見抜いたってことは0.5世代特有の問題点じゃなくて、
オブジェクト全てに共通する問題みたいだし。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:35:39.17 ID:DDHkzLFR0.net
何一つ具体性も無い人格攻撃オンリー信者のID:YfkiKUw40

そんなに作者か作品か知らんが好きでしょうがないなら
人に噛み付いてないで具体的にどう素晴らしいのか語ってくれや
何一つ批判も不満も出ないような作品とは思えないんだわ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:39:34.20 ID:IkaXRvMi0.net
>>397
フルートを使った凌辱プレー

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:55:13.17 ID:5kgl4TtC0.net
255 イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 sage 2015/11/26(木) 07:43:40.52 ID:SUYsjtq0
あれだけ絶賛されてたバカ二人のやり取りが叩かれまくってあれだけ空気空気煽られたお姫様がかわいいのが唯一の救いとか言われてんのがおまえらと世間のズレを証明したな

このレスが全てを説明してくれた気がする

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:18:47.55 ID:X4MXHKu50.net
>>399
禁書アニメ初期、「インデックスは空気」を頑なに信じない奴が大量にいたのを思い出す

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:21:15.15 ID:5kgl4TtC0.net
>>400
そんなインデックスも最近は脱空気だな
まあお姫様もベイビーマグナム込みならそこまで空気でもない気がするがそもそもお姫様はベイビーマグナムとセットな時点で詰んでるな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:22:36.66 ID:wgCwpLZD0.net
一期1クール終わった頃には空気だったよね?インデックス
原作でも今なお空気だけど

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:26:50.52 ID:6iZW7WCM0.net
少しの損傷で自爆するシステムと、網が絡まって機能停止するショボいアンカーをまず何とかしろよ
オブジェクトに特化させる以前に、根本的に欠陥抱えてるだろ
 
>>383
そいつがゲリラかどうかの判断はどうやってんの?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:29:33.96 ID:eTh+QZZdO.net
なんでもいいからインデックスの悪口はやめろ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:30:14.76 ID:5kgl4TtC0.net
あんまり言ってると対立煽り来ちゃうからな
名前挙げるだけでも

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:32:09.10 ID:Z06marK10.net
>>403
ゲリラかどうかというより、自軍や人質じゃないってのを姿勢やらなんやらで確認しつつ狙撃
ただ事前に人質であると判明してない自軍以外の人間は普通に誤射すると思う

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:34:07.83 ID:5kgl4TtC0.net
トライコアはとにかく時代が早すぎたんだよ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:48:50.56 ID:lY10a14/0.net
>>403
アイアンマンの一作目に出てきた肩から撃つやつみたいなもんじゃね?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:03:35.57 ID:9Smk+Y0X0.net
足の9割失うことが少しの損傷?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:31:26.03 ID:4p/FvYq70.net
オブジェクトage

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:37:01.95 ID:suYl8VQs0.net
そもそもトライコアの任務的にはオブジェクトである必要性が無い件

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:42:17.63 ID:fcE/H2Oo0.net
>>380
それ以前に駐機してるだけでも地面が陥没して行きそう
静電気で浮いてるそうだが重力を遮断してるわけではないから結局あの三脚部分に荷重がかかるわけで
下手すると接地圧が1000kN/m2超えるのじゃないかというね

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:58:53.51 ID:dvaj6VE80.net
>>412
面圧力のような状態ならそのぶん分散はされるけどね
雪の上で浮くわけねーよって話だなw

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200