2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクトはツッコミどころにアースをつけたい糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/22(日) 15:53:27.45 ID:mVqbHGSj0.net
どこの誰がこの作品のアニメ化を望んだというのか…


次スレは>>970が立てること(進行が速い時は適宜スレ立て願います)。

・アニメ公式サイト:http://heavyobject.net/
・原作公式サイト:http://dengekibunko.dengeki.com/title/heavy/
・公式Twitter:https://twitter.com/ho_anime

ヘヴィーオブジェクト ネタバレスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443872645/

前スレ
ヘヴィーオブジェクトはヘヴィなのは説明量だけな糞アニメ4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1446363306/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/22(日) 17:10:00.72 ID:xBZMY4xs0.net
なんだ5スレも進んでたのかよw

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 00:43:41.84 ID:RQmOpQWz0.net
テンポが良いことと
話のスジがいきなり飛ぶ事が違うとわからせてくれる貴重なアニメ
いきなり自国どうしのオブジェクト戦とか唐突すぎるんですけど
現場の判断や評議員一人の判断でやれる事ではないでしょう

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 01:05:44.61 ID:hPdQoLTS0.net
ジュエルペットが次のシーンでアイカツ!になったかと思えば
クックルンが登場してラストシーンはコナンが〆るような作品
一言で言うならアニメ名シーンのコピペ劇場とでも言おうか・・・

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 01:42:42.91 ID:+KWqOia90.net
AHO

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 10:13:40.49 ID:7nYgbP1U0.net
お姫さんが罠にーとか言ってたけどあいつらが遠くから砲撃すればいいとか言ってたんじゃなかったっけ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 12:43:09.31 ID:ouMt2PEa0.net
あの偉い人は何したかったの?

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 13:42:48.10 ID:qHIp0fqr0.net
過去に駄作アニメの金字塔を打ち立てた、種死の死の商人ブルーコスモスがマトモに見えるアホな評議員
敵にも通じてるというのに傍受されまくりな通信を使い、身バレするなんてどんだけ知能低いんだよ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 15:33:30.42 ID:hPdQoLTS0.net
敵を馬鹿にしなけりゃ成り立たないのが俺ツエーもとい敵ヨエー系ラノベアニメ

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 17:35:19.35 ID:k2RgLBnQ0.net
「議員を1発殴る」と軽口叩くのはいいんだけど、これから連行しようって時に唐突に沸いてまで
無理に殴る必要があるんですかね?話の構成はまったく出鱈目なのに安っぽい示威行為だけは
決して忘れず有限実行する人間の小ささに哀れみすら覚えるわ
そんなクソどうでもいい覚書よりほかにやる事あるだろ・・・

最近、でもないけどジョジョ3部はその辺良かったな
生来プライドの高い承太郎が耐えに耐えて「ツケの領収書」とか「もしかしてオラオラですかーッ!?」とか
話の〆に相応しいパンチの利かせ方は最高の読後感にして名場面として記憶に残るシーンだと思う

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 19:49:48.38 ID:VeXAyLP0O.net
今回もお姫様役は役に立たず。馬鹿二匹が水攻めで敵を撃破。すげーよな生身でオブジェクト軽く倒すんだから(鼻ホジ

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 20:24:09.60 ID:ouMt2PEa0.net
0.5世代連呼しまくってて気持ち悪い
目標とか敵オブジェクトで良いだろ
そんなに何度も言うようなことじゃない

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 20:36:42.09 ID:xVw3DU770.net
週を重ねるごとにオブジェクトポンコツじゃんって思いが強くなるわ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 23:44:28.54 ID:c/Wu195t0.net
照準は偏光しているがレーザーは直進するから問題ない!

???????

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 00:02:12.53 ID:GuVbOAMy0.net
「照準なんて脳内計算すれば補正余裕って知らんの?wwwww」

脳内天才が多いなろうやらラノベのバカ展開の一つよ

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 00:19:21.13 ID:2FZwPZcg0.net
そもそも偏光と屈折を混同してるとしか思えないし、
可視光線が歪むならレーザーだって歪むっての

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 00:25:08.91 ID:K9Pa17Vu0.net
「オブジェクトを生身の人間が倒せることが流布されるとまずい」じゃなくて、「オブジェクトは生身の人間でも倒せるへっぽこ兵器だとバレるとまずい」
という理由で、あの二人を殺そうとするなら納得いった。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 02:05:31.77 ID:Smv3Svop0.net
>>12
話ごとにキーワード設定するのは基本に則った手法じゃない?(この作者の意図は何もかも疑問だが)
問題はそのウドの大木を倒して永遠主人公ホルホルするだけの設計がそうそうに底を見せてる事だが
0.5世代てのも結局オブジェクト攻略に関わるキーワードでも何でもないんだよな
古い世代ならではの欠陥みたいなもんあった?ないでしょ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 02:19:37.64 ID:I8G4oF0U0.net
古い世代での欠陥は、作中描写だと

動力炉を稼働させるだけで大量の電力供給が必要
主砲をワイヤーで無理矢理固定していて自由が効かない
旋回性能が低い

これぐらいかな…どちらにしろもう二度と出てこない機体だから
欠陥が酷くても関係ないんだよな
しかも同じ話で第二世代の機体が瞬殺されてるから
尚更欠陥の有る無しや強い弱いはどうでもよくなって
話の都合でやられる機体に変わり無しという印象が強い

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 02:45:06.58 ID:GuVbOAMy0.net
ストーリー通して1〜2機程度が破壊されるならまだいいけど
バカ二人が狙ったヘボジェクトは世代最強ですらあっさり破壊できるしな

しかも本体を目視して「あー弱点アレだわー間違いないわー」とか簡単に
見破れる時点でエリート凄い以前にヒトモドキしかいねーのか?となってる

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 03:26:16.48 ID:oLIKi7sz0.net
>>20
何でもわざわざ第二世代型はへぼにヘボ以外で挑むことはないから対人センサーが弱いと言う
どうしようもないアホ設定になったそうな。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 04:10:07.57 ID:4M6k/kQc0.net
スポーツじゃないんだからヘボ同士の殴り合いの中に横や後ろから殴ってこられるのを無警戒にするのはアホでしかないわ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 07:45:20.55 ID:pdFFvWoD0.net
>>14
そもそも偏光は振動の方向であって、直進には関係ないはずなんだけど

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 12:47:19.60 ID:XEaBdi790.net
科学も人間の考え方も現実と根本的に違うとしか思えない世界で兵器とか戦争を見せられてもな
会話も絶望的に寒い 登場人物の魅力もない メカもダサい どうしろと

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 13:10:09.57 ID:2FZwPZcg0.net
>>23
評議員「偏光ワイヤーにより光を歪めてある」
姫「そんな…ホーミング? だめ、射線が把握できない」

主人公「偏光で射線が歪められているだけだ、レーザーは直進してる。パターンはわかったからデータを送る」
で、接近して実体弾で撃破

…何度見返しても全然意味がわからんな

絵的にやっていることは屈折だからレーザーであろうと直進はしない
「偏光」ではなく電子顕微鏡やブラウン管のビームを曲げる「偏向」のことだとすると、それで曲がるのは電子ビームであってレーザーではない
仮に光を偏向させる装置があったとしても、それはレーザーも曲げてしまうことになる

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 13:20:24.41 ID:2FZwPZcg0.net
ああ、「レーザーは(歪められている通りに)直進している(から、どう歪められているかのパターンがわかる)」ってことな
わかりにくいな

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 14:05:27.63 ID:uKJTX38Z0.net
これ2クールもあるんか
俺はもう降りるわ
とりあえずお疲れ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 16:01:00.54 ID:Smv3Svop0.net
人間賛歌がコンセプトかと思いきや、オブジェクトが人間ナメてるようにしか見えないのは作者の人徳かね
オブジェクト自体人間が作り出したものなのに、その人間が人間ナメてるって事だし
俺Tueeeもここまで徹底してると恐れ入るわ、他人を敬うという概念が無いんだろうな
その癖敬われる事には飢えてるという矛盾に反吐が出る、これほど思考が一方通行でよく文章書けるよね
それが曲がりなりにも売れるって事はある種の才能なんだろうな、不可解な事に

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 17:47:26.58 ID:oLIKi7sz0.net
今更だけど、あの主砲ってレーザーやメーザーじゃなくプラズマ弾らしいw

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 18:29:28.57 ID:GuVbOAMy0.net
実はプラズマ兵器ってビーム兵器と同じく大気中ではカス威力しか出なくて
厚さ20メートル前後の謎装甲を破る力はまず無いという事は言ってはいけない
恐らくあの距離なら厚さ1メートルの鉄板すら撃ち抜けないと思う

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 19:49:33.20 ID:lJYtqNNCO.net
姫はいつになったら敵機を倒すのよ?毎回気違い二人に任せ切りだけど。

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 19:59:56.79 ID:3jRYeU9d0.net
>>31
「負けないよ、私」(勝つとは言ってない)

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 20:16:59.71 ID:V040xt9X0.net
最初の五分で停止して戦闘パートまでまだ見てないけど
別に光が屈折されてても光学照準が合うならレーザーも当たるんじゃないの?
「蜃気楼で敵の位置が目測と違う、砲撃があたらないわ」
「いや屈折のパターンは計算できたぜ、データを送る」
「手動調整するの!?いまどき!?」
とかでマニュアル運転なめんなよ!とかならなんとなくわかるんだけどさ

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 20:18:02.19 ID:8Qsxzc5p0.net
少なくても半日は経ってるはずなのにあの評議員がラボに居た不思議、あんたはそこに住んでるのかと
それにしてもあのエリート生産現場見た二人、まるで反応しないのな当たり前の光景かもしれんが怖い

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/24(火) 20:38:39.42 ID:3jRYeU9d0.net
オブジェクトなんて水平方向しか動かないんだから、複数砲門で扇状に一斉射撃したら当たるだろ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 00:41:35.22 ID:uwUhjB750.net
このスレ初書き込みだけど
陸上であんなデカイボール型の機体使う意味が分かりません
メジャー作品の人型ロボはどれもそれなりの(科学的に正しいかどうかはともかく)理由付けがあったりするけど
この作品でボール型にしてる意味って説明されたっけ?
流し見してるだけだから見逃してたらすまんけど

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:15:16.96 ID:VYAXqNdo0.net
主砲1撃で第二世代破壊できるなら固定砲台の小型機量産すればいいのにね。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:17:42.11 ID:S8PnJ5qt0.net
人型ロボよりは理に適った形ではあると思うよ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:32:18.00 ID:pII57VIc0.net
>>36
説明があったかどうかは定かではないが、装甲の強度や耐爆性能を
鑑みての球形だと1話冒頭の描写見て思ったけどな

機体からにょきにょき飛び出てる武装や足元の球形でない箇所、
レーダーのセンサー類も核攻撃に耐えてる時点で意味不明のシロモノに
なりさがってたけどねw

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:33:22.39 ID:oYYXeL5b0.net
>>36
設定上ではあの直径100メートル近いあの巨体が瞬間的に時速数百キロで
加速できてレーザーだかプラズマだかの弾をガンガン避けるんだぜ
弾同士の間隔が数メートルもない?
弾に量産型ピストルズがいて100メートル以上間隔空けて避けてくれるんだよ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:42:41.71 ID:pII57VIc0.net
>>38
人型である必然性以外はどっこいだろw

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 04:37:26.08 ID:J+diDX9q0.net
人型ロボットよりも理にかなってない兵器なんてあるのだろうか?いやない

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 04:49:41.09 ID:iyIpcCJ/0.net
>>42
地上で球型がマシ? 信者脳恐ろしや

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 05:16:29.99 ID:Y2naKYi10.net
理に関係なく単純にダさくて何しに要るのか解らんし

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 05:38:38.62 ID:J+diDX9q0.net
>>43
いや人型ロボなんていう「ロマンの塊」と比べて理があるなんて主張してるのがアホだろうという皮肉っすよ
うんこ玉には理もなければ浪漫もないし、理由付けすらないがなw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 06:09:32.87 ID:djqdqG0B0.net
エロゲから切り抜いて持ってきたような上官が地味にきっついわ
アレでバカ二人ボコボコにするならまだいいけど実際にボコボコにするのは
カメラマンや議員といった民間人ばっかっていう・・・たとえ正義だとしても軍人にあるまじき所作だろこれ

今思えばウォンさんにボコボコにされたカミーユって主人公の鑑だね
主人公ボコられて溜飲下げる視聴者とかワケわからんけどHO見ると納得だわ、エテ公を野放しにしてはいけない(戒め)

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 09:51:50.22 ID:vBuft53r0.net
球形は設定的にオニオン装甲と親和性が高いんじゃないの
構造に角(面の継ぎ目)があるとその部分は積層構造の面で受けられないから弱い

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 10:10:56.80 ID:RqUgaf8Z0.net
球形はまあ問題ない
原子炉をそのまま武装化して動かしてる様なもんだし、それ自体は設定に即したデザインだし、生身の人間に倒せそうにない雰囲気もよく出てる
足生やして高速で動かしたり、脆そうな主砲が生えてるのもアニメの絵作りとしては許容範囲

これがロボットだったらそれこそ興ざめだし絵として在り来たりでつまらない
人型ロボに浪漫なんて時代錯誤もいいところだし
どうせロボオタが見た目の良し悪しについてしょうもない言い争いして終わるだけ
絵的な要請としてヒーロー然として格好いいロボットは求められてないし

むしろこの作品で唯一積極的に褒められていいところだよ、オブジェクトのデザインは
話の運びがgdgdなだけ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 13:33:31.08 ID:E2qbz9020.net
カミーユって父親にいびられてたのとざまぁないぜ位しか知らん
そんな問題児なの

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 14:38:54.25 ID:oYYXeL5b0.net
カミーユは子供の身勝手さにアスペを加えた真性のキチガイ
だからこそカミーユを矯正させる大人の存在が大きかった

Zガンが単なる無双系だったらヘボや劣等生と変わらんゴミだけど
そうならなかったのがプロと素人の差ってやつだろうな

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 15:02:59.45 ID:pdZj87od0.net
>>46
冒頭でボコボコにしてもご褒美ネタ扱いだからな
まともな大人のいない軍隊ものって見るに堪えない

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 15:43:45.38 ID:ZWf0jlQQ0.net
>>49
「命を大事にしない奴なんて死んでしまえよ」(要約)
こんなこと言って敵ぶっ殺す自己中な狂人
TV版ラストでは発狂して幼児退行、小説版ラストでは暗に死亡描写有り
かなり酷い扱いだけど因果応報って感じしかしない

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:57:18.45 ID:r2sJV8KY0.net
>>49
いくら名前をバカにされて腹が立ったとはいえ、見ず知らずの軍人をいきなり殴り飛ばすってのは……

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 17:33:53.48 ID:J+diDX9q0.net
>>48
だったらもっと異形の方がよくね?
あの妙にファンシーな外観も、ヘボのヘボさに拍車かけてると思う
「何となく強そう」なイメージすら湧かないから、馬鹿二匹で壊せても当然かなって感じに

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 18:15:25.20 ID:4Em2cBau0.net
>>48
アームズフォートのほうが強そう
というか、球形に普通の足はやしちゃった時点で人型ロボと同じ関節部っていう欠点ができてるから設定も無駄になってる

無限軌条だったら人型よりはマシだったろうに

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 18:55:40.30 ID:MQAGeRTe0.net
ヘボのデザインには説得力が無く、デザインからストーリーが見えない
その点、ガンダムのボールは良い
間に合わせで作った感がアリアリと出てて、雑魚キャラの悲哀を感じさせる秀逸なデザイン
ボール見るだけで色々なストーリーが想像出来る

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:01:05.75 ID:pdZj87od0.net
球形デザインの元ネタはボールじゃなくローダンだと思うが鎌池が読んだことあるかどうかは知らない

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:03:05.18 ID:FMOmPZ+R0.net
基本が球体ってのはスカイラーク号とか他にもあるな

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:13:02.20 ID:2bxuGKyg0.net
宇宙なら球形もいいけど、地上じゃなぁ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:25:04.22 ID:djqdqG0B0.net
>>51
Zガンダムはこれ以上に「まともな大人」いないんだよなあ・・・
けれどもそれは明らかに意図的で、ディスコミュニケーションがテーマだからそれでいい
HOも大物(オブジェクト)食いと超兵器の存在で機能が衰退した軍隊をテーマとするなら
そこを徹底すればいいだけ、実際は一貫性もなく都度作者の都合で使い分け興を殺いでるだけだがな

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:58:16.19 ID:vBuft53r0.net
俺もオブジェクトの造形に限ってはそう悪くないと思ってる
人型だの悪魔や獣モチーフだのといった近代兵器として荒唐無稽すぎるデザインでなく
一方で戦車のような現存兵器のイメージとも一線を画していて
作品を印象付けるデザインになってる
つまらない外装は「オブジェクト」という飾り気の無い呼称にも沿う

オブジェクトがヘボいという件は、話の表現力や説得力の欠如によるものなので
(その面で作品としては既に致命的なんだけど)
その欠点を補えないからといって、造形までもが悪いということにはならない

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:59:42.25 ID:veVs8RsU0.net
ぶっちゃけ、形やデザインを活かせていない話だから結局無駄に終わってしまってるんだよね

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:19:53.05 ID:aGrKLhfS0.net
純粋にストーリーだけを見せたいんならあの味気ないデザインも納得なんだけどね
ガンダムとか新作出てもファンは登場機体がカッコイイかカッコ悪いかのデザインの話するだけで
もはやストーリーなんて二の次三の次で、ただのプラモ宣伝アニメに成り下がってるしさ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:40:54.39 ID:tAYEXmMZ0.net
>>63
お前の見てるガンダムと俺の見てるガンダムは別物らしい

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 22:41:16.22 ID:txEligOD0.net
そそ
ごく個人的にはロボットアニメのデザインは必然性という意味でパトレイバーで極まってる
そこから先は「ぼくのかんがえたかっこいいろぼっと」が並んでるだけでまるで意味がない

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:03:54.58 ID:aGrKLhfS0.net
>>65
一番売れるロボットの立体物がもう35年も前の1stガンダムやザクって時点でねぇ
少なくとも和製アニメにおけるロボットデザインってあのへんで進化の行き詰まりになってると思うよ
サブカルで35年なんてもはや古典の域に入るくらいの骨董品で
そんなものが未だに一線級っていう異常事態がずっと続いてるのがロボものアニメだよ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:08:24.92 ID:veVs8RsU0.net
ヘヴォのことから話題それてるな
このスレでジャンル叩きをとかやられてもスレ違い

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:11:25.11 ID:txEligOD0.net
じゃあヘボに戻すと、だから倒される対象として無機質にデザインされたHOはコンセプト的にはいいと思う
プラモが欲しいとは微塵も思わないけどね
まあ、絵面重視で脚生やしてガチャガチャ歩かせた時点でそのコンセプトも台無しなわけだが

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:19:02.21 ID:djqdqG0B0.net
ぶっちゃけメカに力入れた所でこの内容で評価されるはずもないわ
大体プラモ売りたけりゃパイロットにだって力入れた方がいいんじゃ?
それもやっとオホホ出てきただけで、それとて具体的な描写もないっていう
どういう切り口で見たってひとつも擁護できねーな

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:32:16.63 ID:txEligOD0.net
うん、だから評価できるのはヘボの根っこのコンセプトだけ
そこ否定したら何も始まらないからね

そこから始まって出力されたものげ全てウンコだから擁護のしようもないのは不幸な結果

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:35:47.45 ID:veVs8RsU0.net
そもそも、コンセプトの超兵器ロボを生身の兵士が倒す
とかもわりといろいろな作品にあってやり方次第では燃える展開だけど
全然燃えてこないからなこのヘヴォ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:55:36.70 ID:fRI4UK11O.net
HOのもっと強そうな所見せて欲しい
ヘボの大砲あれば対抗出来るよね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:18:04.73 ID:msdseu8f0.net
>>71
そのコンセプトで面白かったロストユニバースは最高だったなぁ
アニメはヤシガニでアレだったけど

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:38:59.17 ID:RllNF1zl0.net
大型兵器に限らなきゃ、それこそ大物食いってジャンル分けするようなものでもないしな
それを看板テーマに掲げるとなると意外と少ない気はするが
ともかく古今これほど盛り上がらない茶番も逆に探さないと見つからないわ

いっそオブジェクト強奪してそのまま乗り回して暴れるくらいのダイナミックさでもあればまだ見れるんだが

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:04:30.47 ID:JM/SrIlN0.net
お姫様のベイビーマグナム、あれだけ負けてるのに強くする気配無いんだよな
よくあるロボ物だと、本体は強く出来ないけどソフト面や兵器の改修とか外部ユニット着けるとかあるけど
ましてやオブジェクトは高級品でオンリーワンの機体、大事に使わなきゃいけないのに使い捨て扱いが多すぎるような

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:08:17.23 ID:JJOww5Yi0.net
「私負けないよ」って言ったからもう負けないんじゃね(鼻ホジ)

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:20:41.63 ID:zx/twvkd0.net
ロストユニバースのロストシップ勢は設定面でもワクワクするな
もう20年近く前の作品だけど上手く特化させた緻密な設定は
間違いなくオブジェクトより数段上だと思う

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 02:29:56.05 ID:DGPX8qB+0.net
>>73
そんな話だったか?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 05:03:04.55 ID:tr3xBI350.net
>>48
おまえみたいな高二病拗らせたようなのもバカなんだよな
人型ロボアンチみたいな、主流から外れた俺カッコイーみたいな自分に酔ったバカ

地上での巨大球形兵器なんざ人型ロボ以上に説得力がねー造形だ
移動に適しても居ないしな
戦争や兵器を扱うドラマ重視なら尚更こんなもんはゴミ以下だわ
合理性がないからな
その点、人型ロボってのは技術的実現性を除けば、その造形に説得力はある

人体ってのは汎用性に富み、進化論の淘汰を残った合理性があるから
それ巨大化したものってのは強力さをイメージしやすいし
進撃の巨人の巨人みたいなもん
画的に分かりやすいんだよ

エンタメでそれだけ生き残ってるのは、何も理由がないわけじゃない

おまえはその点で鎌池と同程度の知能と見識しかねーよ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 05:04:36.79 ID:tr3xBI350.net
その程度豚野郎がでけえ面してんな

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 05:10:28.22 ID:KQemuU2p0.net
人型ロボを避けて球体にするなんて、ネットの書き込みを真に受けて駄目になる典型だな
最近、そのパターンのラノベが実に多い

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 05:18:33.83 ID:DDHkzLFR0.net
俺も人型ロボ推奨派だけどリアリティで言えばどうだろうな
ガンダムやACよろしくバヒュンバヒュン飛び回れるほど高速三次元機動ならアリかもしれんが

二足歩行というメリットだけなら、むしろメタルギアレックスみたいな、
足こそゴツイ二足だけど上半身は人型というよりコンパクトな戦車まがいの方がリアリティありそう

直立した人型ってどうしても前方への投影面積が大きい=的がデカい という不利は否めないし

でもだからって球形は無いわ
転がって轢殺しつつ移動する無人兵器で、球形を生かし避弾経始の効果も狙えるのかなとも思ったが……
あっちこっちから火砲が生えて足が存在して有人って時点で上記のメリットも怪しいしさ

つーか足付き球形の砲塔ってまんまAC4のソルディオスじゃねーか
あっちは多脚型でガッシリした土台があったが
そもそもオブジェクトがアームズフォートで主人公をネクストにすればACfaそのものだし


劣化AC4シリーズのクソラノベってこれほんと何処に需要あるんだか

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 06:48:37.43 ID:0JASAz7/0.net
オブジェクトは強そうに見えないんだよな
唯一敵に効果がある主砲が一門しかない機体とか、砲が故障したらどうするの?って感じだし
そのうえ、効果が無い副砲が異常に大量についてるのが気持ち悪い

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:12:20.99 ID:eY24sq7m0.net
>>83
>どうするの?って感じだし
迷わず自爆します

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:06:21.80 ID:n+n9ra2c0.net
スパロボ脳は巨大メカといえばロボとしか想像できないんだな
ロボ否定されて必死すぎ
もともとロボアニメでもなんでもないのに
ガルパンもロボじゃなくて戦車だからクソとか思ってそうだな
鎌池が描いたらロボだろうが何だろうが等しくクソになるに決まってるじゃねえかよ
HOがロボットだったら面白くなるとでも思ってんのか?
それこそ頭沸いてるわ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:28:30.96 ID:AZpTc7F/0.net
>>85
何キレてるんだ?
HOは徹頭徹尾クソしかない駄作アニメなんだから
オブジェクトのデザインも当然クソ――ってだけの話だぞ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:38:40.32 ID:D+V+F+Mu0.net
>>78
こっちは生身じゃ無いけどオーバーテクノロジーの超兵器ロストシップが五つ存在しそれをこちらのロストシップが知恵や作戦を練り倒すっていう感じ
俺は最初へヴィーオブジェクトの話聞いてこれを想像したよ
結果はアレだけど

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:40:13.25 ID:FmCqYtLd0.net
>>48
アッザムに謝れ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:41:57.04 ID:A5x0Ujzf0.net
ロボだったら余計つまんなくなるだろうけど
赤点が0点になる程度の差だからね
それをもってこのヘボ玉がマシだという主張にはならない
小学生の夏休みの工作だろ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 13:07:23.52 ID:zAavHfUK0.net
もう安全装置の回から見てないけど進展あった?
何枚売れそう?3桁?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 13:38:46.98 ID:ZD3bl2kJ0.net
原作1巻読んだけどこれ読者が知ってる情報と、キャラ個人が知ってる情報の区別が付いてないじゃん

具体的にはP308、P309のカメラマンが2人に情報くれるところ
2人が何の目的で基地に戻ってきたのかカメラマンが知るはずもないのに
都合よく的確な情報を2人に漏らしてくれるんだよね
勢いで流し読みすれば気にならないのかもしれないけどさ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 13:59:21.56 ID:zAavHfUK0.net
やっぱり原作者はアスペルガー症候群じゃないか・・・

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 18:19:45.74 ID:RllNF1zl0.net
>>88
マ・クベってアッザムとギャンじゃモチベーション全然違うだろなあ、あんなダサいMAとか絶対嫌がるわアイツw

こんな感じの奥行きをHOでも感じられるといいんだけどね、しかしキシリアが乗り込むと実にマヌケな絵面だ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:35:48.69 ID:DaDlf5y50.net
ヘボのパイロットって替えの利かない存在なのになんで普通に基地の外に出歩いてるのよ?
戦局左右するレベルの重要人物なのに暗殺、感染症、負傷なんかのリスクまったく考慮してないって酷すぎ
そんな重要人物を整備中に事故で頃しかけた主人公とか普通に考えりゃ軍法裁判待ったなしだろ
舞台設定とか科学的考証以前に自分の作った世界観の中でも矛盾しすぎだ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:45:19.03 ID:0JASAz7/0.net
オブジェクトのパイロットって大した事してないよな
なんで改造人間みたいな奴を使う必要があるのか分からん

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 20:03:34.18 ID:DaDlf5y50.net
あとオセアニア軍事国がやろうとしてたことがまったく理解できなかったんだけど
自国内の少数部族虐殺してなんでそれで多国籍軍が撤退してくれると思ったの?
むしろ武力介入の良い口実与えて総攻撃にさらされるのが目に見えてるじゃん

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 20:48:08.41 ID:RllNF1zl0.net
無敵の超兵器だから技量とか全く不要だよね、まあ別にエースパイロットとかいないからいいけど
確かに姫の設定は如何にも作者の都合だけを感じる

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 20:55:02.89 ID:RUSwbK6E0.net
敵が一方向にしか曲がれないのにも気付かないあたり技量もヘボいな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 21:12:12.69 ID:0JASAz7/0.net
オブジェクトの操縦って楽そうだよな
きれいな運転席でモニター越しに周囲を見ながらコントローラーで簡単に操縦できるんだろ
僅かなスリットから前方が少ししか見えない戦車を運転するほうが、よほど大変そうに見える

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/26(木) 21:20:17.41 ID:zAavHfUK0.net
こんなアニメ見るより
今やってるガンダムのキャラの名前覚えたりして楽しんだ方が有意義やな

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200