2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 18機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:20:41.53 ID:eRHEaQvV0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・【※ネタバレ禁止】未出範囲の原作の話や情報先取りは原作スレやネタバレスレで。原作に関わる質問も同様。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

※前スレ
ヘヴィーオブジェクト 18機目 (実質17スレ)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1447364934/

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:06:23.35 ID:SaB0u9Bu0.net
もとから

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:28:11.12 ID:1WFAIi1r0.net
お姫様は囮かませ時々フィニッシャーだから

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:45:15.39 ID:S+T1gLoa0.net
冒頭のアレで14カ国からなる連合艦隊が壊滅してるんだから海上主力艦(?)も沈むし艦載機やなんかも叩き落されてで
国連の「その他でフルボッコ」部分を担保する(であろう)戦力をガッツリ削られたのは痛かったんじゃない?

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:33:44.73 ID:fyKyyIic0.net
ステンドグラスも謎だが
オセアニア軍事国の存在自体も謎だ
あんな国際情勢でよく今まで存続できたな

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:07:55.91 ID:wjLxgWhO0.net
>>22
オブジェクト戦争が経済回すために始めた茶番プロレスだって言うなら
なおさら世界の枠組み維持されてないとおかしいんだよな
なんでわざわざステンドグラス()とかにする必要が

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:09:02.33 ID:igApclQM0.net
人減ったな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:29:56.37 ID:hXqwHrBX0.net
ようやく7話を観れたよ。

この調子で女性の新キャラが増えて行ったら、変則的ながらハーレムものの要素も混じってくる?

あと、後半に出てきた軍用車両、右ハンドルなんだな。
左側通行の国って、現実世界だと、日本以外はイギリスの支配下にあった国が多かったはず。
正統王国が英国の系統なのか、それともオセアニアの法律(オーストラリアやニュージーランドも
左側通行)に合わせた車両だったのか?

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:30:53.58 ID:TukEfWa10.net
>>14
国連が崩壊してもアメリカが「俺が俺が」って仕切りたがってそれを抑えこもうとする欧州の図式しかねえよ
今の国連だってなくなっても結局別の何かに変わるだけ、こんな群雄割拠はできない

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:32:38.96 ID:TukEfWa10.net
>>26
それ以前にオセアニアって大部分がアメリカとイギリス領だろ? なにやってんだよ二国

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:33:56.61 ID:CTJBpvTm0.net
オブジェクトは派手でもへっぽこコンビのやってることが地味すぎる
毎回パンツやエロがある訳じゃねーからそっちの方面でも人気薄

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:35:45.35 ID:TukEfWa10.net
>>32
腐女子は絶賛してグッズ買い漁るだろ? なにせ個性のない量産型イケメンキャラを2人も主役に使ってるんだから

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:06:13.62 ID:uQie2RaN0.net
腐女子の友達はかなりいるけどこれの主人公には全く興味が沸かないと言ってんぞ

>>29
単に日本のラノベだから21世紀文化をコピーしてるだけで深い意味は無いよ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:14:31.43 ID:TukEfWa10.net
>>34
それって「私はちゃんとおっさんもホモらせる」とか優越感に浸ってる害悪腐女子のたぐいじゃねえの?

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:19:13.59 ID:5/QJAkJQ0.net
実はステンドグラス化してるのは戦争国認定されてる地域だけで安全国は結構密集してるんだと思う

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 05:53:28.12 ID:ewzCPHeJ0.net
>>19 くっwww

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:13:28.83 ID:axGApFf90.net
>>33
>>35
腐が食いついてたらこんな悲惨な売上状況になってねーよ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:54:53.97 ID:oaQ8Uk4mO.net
遂に居るかも分からない腐の友達まで駆り出すとは…( ノД`)…ウゥッ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:00:31.90 ID:7JiJQOpU0.net
>>29
主人公とお姫様は実質両思いなので別にハーレム物ではない。
車の設定とかは真面目に気にすんなw

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:59:16.32 ID:q33CHAK3O.net
ハーレム物って基本的に主人公にも本命はおるだろ
要は主人公を好きな女の子が複数出てくるのがハーレム

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:02:59.79 ID:KW0MmoIB0.net
ハーレムって王様の名前だからね?w

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:24:00.87 ID:HLDQWp760.net
それがどうした

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:25:35.84 ID:jZG/zt1g0.net
W主人公の下ネタギャグがDT臭いんですが
もしかして原作者がDTなの?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:28:09.41 ID:G7r2hN3l0.net
>>19
これヌイグルミとかないの?

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:31:35.60 ID:G7r2hN3l0.net
>>44
うんそうだよ。しらないけど

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:53:59.78 ID:hzFdlAUT0.net
このスレは実質19機目です

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:21:21.83 ID:gZVy2wJp0.net
自衛隊の車両はオートマなのにこちらはマニュアル…
異世界人がマニュアル車動かすには更に難度高くなるからしゃーないか

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:48:09.99 ID:6LaU4BQdO.net
>>41 そうか? 好きになるのはその女の勝手だから、主人公が本命を定めずいつまでもフラフラするのがハーレム物の定義だと思ってた。
このへん人それぞれかな。うしとらとか物語シリーズとか落第生とか、俺基準では別にハーレム物ではないし

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 11:41:39.63 ID:t79uYJmi0.net
>>44
小学生向けの教科書とかは書いてるのが小学生だと思っちゃう級のアホなの?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 11:44:21.64 ID:5/QJAkJQ0.net
>>44
DT臭いほうが自己投影しやすいでしょ?w

>>48
ああみえてクラッチはないかもしれないという可能性

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:11:31.79 ID:lSmRXrbp0.net
>>40
両思いなのに、いつもいつも女医のヌルヌルにいかされてしまう
心と体は別物なのね・・・・・・・

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:18:19.30 ID:myVtPpER0.net
心と体は別。よくあるよくある

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:24:56.75 ID:HuYYt6rg0.net
内容に文句あるのは仕方ないけど
なんで作者disしたがるのかね
あらゆる点でお前らよりよっぽど上等な人間だろうよ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:31:58.79 ID:G7r2hN3l0.net
妬み。

寝た身、と書くと寝たきり老人みたい。

大変だよね、介護って。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:38:19.61 ID:myVtPpER0.net
んな難しいこと考えんでも杉井+支倉で杉倉ぐらいでいいんじゃなかろうか

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:06:04.77 ID:/3jv6sh20.net
ステンドグラスってイメージ図だよな?
日本らしき『島国』は作中世界じゃ表向き資本企業所属だろ?

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:14:02.50 ID:KIDZAVJx0.net
いや実際ステンドグラスみたいになってる
そもそも国というものがほとんどない

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:14:10.05 ID:BqwYJYRr0.net
『島国』ってなんで世界に対してケンカ売ろうと思ったんだろうね

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:19:35.47 ID:KIDZAVJx0.net
その辺はネタバレになるから気になるならバレスレにいくといい

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:26:06.58 ID:BqwYJYRr0.net
了解です

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:44:56.03 ID:UMQ2MPez0.net
シリアに対するロシアみたいに
自国を消耗させずにオセアニアを陰ながら支援して
他勢力を牽制しようとか考える人っていないの?
みんな脳筋なのかな?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:53:40.56 ID:e+wmWDPG0.net
全ての勢力とってオセアニアは都合が悪い存在

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:33:43.58 ID:uSYK2Ebu0.net
>>62
そーゆーのは四大勢力間でやってる感じじゃない?
オブジェクトが半端なオセアニアじゃマトモにぶつけて四大勢力のどれかの勢力削ぐまではいけなさそうな気が

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:37:33.80 ID:uGUbATaZ0.net
ステンドグラスは多分禁書で使おうとしたネタなんじゃないかな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:02:26.20 ID:UMQ2MPez0.net
>>64
だったらなおさら共闘なんかしないで早い者勝ちでぶんどれよと

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:02:45.26 ID:oaQ8Uk4mO.net
>>65
学園都市の異常さを引き立てのためには
表向きの枠組みはリアルと一緒じゃないとなぁ
内実はともかく
寧ろ学園都市の外の日本があまり見えてこないから
勝手にインテリで補完してた

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:39:25.76 ID:e+wmWDPG0.net
>>66
そして他3つから袋叩きにされるんですね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:54:04.52 ID:VQK8kimN0.net
>>66
こういっちゃなんだが、遺伝子組み換えだろうが植物が生えてる方が土壌改善は楽だし土地の有効活用なら原住民の主張より軍事国のが筋通ってるのよね
そこ考えるとオセアニアが魅力的で軍事国から奪い取ろうというよりは
オセアニアに発展してもらっては困るのが四大勢力なんじゃない?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:03:14.58 ID:UMQ2MPez0.net
>>68
不文律破ってもなにもないからへーきへーき

>>69
独裁政権が国の発展につながるなんて皮肉やね
まあ国連を暗に批判する先生ならではの発想といったところか?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:09:19.67 ID:VQK8kimN0.net
>>70
独裁には意思決定のスピードと施策の一貫性って強みがあるからね
常に正解を選び続けられるならわざわざ国民の信を問うよりは効率がいい
民主主義の強みってボトムアップもだけど「お前もこれ選んだんだから我慢しろよ?嫌なら選挙でどうにかしろ」もある
トロピコはそこに踏み込んだ実にいいゲームです

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:30:53.20 ID:UMQ2MPez0.net
>>71
衆愚政治の対比として描くのは構わないけど
それだとますます主人公側に正義と魅力がなくなるというか・・・

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:41:46.40 ID:HZx8ZrHN0.net
なんかもう、見るのが面倒になって録画溜めちゃったよ。
スレ見るとますますモチベーション下がる。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:42:12.87 ID:LQEOuiMx0.net
正義なんかハナから無いだろ
思春期少年少女の活劇ではあるけどそれだけだ
っつーかコストパフォーマンス良すぎる行動続けると
粛清対象になって出奔って流れしか想像出来ない
普通にクエンサ殺されて終わりかもしらんけど
ヘイビアの方は長生きするんじゃね
青年編とか面白く無さそうだけど作るなら主人公変えて作れはするだろう

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:47:02.88 ID:VQK8kimN0.net
>>72
まー、自国民虐殺してる時点であちらさんにも正義はないですしおすし

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 19:49:42.38 ID:PV5a6M0H0.net
あらすじよー
http://dengekionline.com/elem/000/001/161/1161020/

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:05:13.92 ID:UMQ2MPez0.net
>>74、75
てっきり主人公の独断専行=独裁=正義の方程式かと
それなら一応筋は通ってるしw
まあ戦争に善悪観を持ち込むのが青臭いともいえるのかな?
とはいえこのレーベルは中高生向けなんでしょ?
少しは下半身じゃなく琴線に触れる描写があってもバチは当たんないと思うけどなw

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:09:53.45 ID:VQK8kimN0.net
>>77
ネタバレになるから詳細は伏せるけど正統王国もホント大概歪んでるってか頭おかしいトコロだから
戦場とか戦争とかそれしたがるヤツは全員クソッタレって感じ?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:39:59.17 ID:UMQ2MPez0.net
>>78
主人公はクソッタレ側に属している
がすんなり受け入れられるだけ成熟したのを相手に作られてるとは思えないが
今日はそれで納得しますよ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:44:37.68 ID:4CTj+UmI0.net
改めて一話から見直したけど、オブジェクト台頭期にあの世界のスネークとかイーサン・ハント的な人達って
主役コンビみたく搦め手を攻める試みはなかったのかね
最初から攻撃用と拠点防衛用のツーマンセルでないのは現在の運用戦術で鉄則になってないことから明らかだし
補給基地に対しては旧戦力でもやりたい放題できたんじゃないのかな?

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:51:50.66 ID:myVtPpER0.net
流行は忘れた頃に一周する

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:53:27.43 ID:q33CHAK3O.net
てか、オブジェクトが勝敗の全てを握るならその補給や整備のポイントを工作破壊するのが一番手っ取り早いんだけどな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:02:11.78 ID:ICAg+mNo0.net
というワケで第一世代には対人用のセンサーや装備が豊富
整備基地に侵入した奴等も木っ端微塵コース
んでそこらへんをやらずにオブジェクト破壊に専念させたのが第二世代

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:03:24.27 ID:426CIMRm0.net
作中の現代一般兵はクリーンな戦争ボケしてるので、それに比べれば圧倒的に厳重な警備はされてるだろうし
旧戦力が基地攻撃に派手に動いたなら基地側も旧戦力で防衛に回ったんじゃない?(アラスカでは旧戦力使用した)
……そこにオブジェクトが来ればそう長い時間も掛からずに旧戦力の類は蒸発するだろうけど

オブジェクトなしに基地を攻撃したらオブジェクトで迎撃されるし
オブジェクトの留守狙っても旧戦力同士で決着付かないうちにオブジェクトが来れば来た方の勝ちだし
オブジェクト以外でオブジェクト随伴の整備(補給?)基地を攻撃するのは困難かと

潜入やスパイによる破壊工作とかはもちろん有効だと思う

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:06:35.57 ID:aImlHBLd0.net
全体的にスカスカな感じ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:11:21.25 ID:jAVhR+200.net
トライコアがそのままいったら整備不良のオブジェクトが動きだすそうだから補給線断つのは普通にやってるみたいね

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:25:03.03 ID:4CTj+UmI0.net
それでも現代までオブジェクト神話が崩れてなく対抗策としてセオリーにもなってないのなら
あの世界の諜報活動のレベルは子供の探偵ごっこレベルだったとかいうオチなのかな?
学生が思いつくような方法が画期的なんてボンドが泣いてるな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:31:46.31 ID:ICAg+mNo0.net
諜報活動と破壊工作はジャンルが違うような気がする
第二世代が構造的に弱点抱えてるならスパイ活動はこれから活発になるんじゃないか?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:38:43.59 ID:jAVhR+200.net
>>87
ボンドは泣くかもしれんがMI6は胸を撫で下ろすんじゃない?
空母吹っ飛ばして来いとかのスケールだろ?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:46:09.15 ID:4CTj+UmI0.net
>>89
電撃戦特化の強襲部隊とかでもいいんだけどな

かの成功を以て今ごろになって各勢力が隠密スキルの育成に本腰入れだした、とかなるんかね
クエンさんの名前ってその筋で伝説になるんだろうな

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:49:50.87 ID:jAVhR+200.net
>>90
部隊にするとマズイんじゃない?
第二世代でも相手のオブジェクトの動き察知する為のセンサーは豊富だから人数増やして車両で移動ってなると
ブチ抜かれるリスクが高まる

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:04:03.37 ID:4CTj+UmI0.net
>>91
オブジェクトの留守狙うのが前提ですがな
んでもって高速ヘリから降下とか?

つか補給基地にトマホークとかすらなかったのか、ひどいな
そんなに正面決戦でねじ伏せたかったのかな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:09:08.93 ID:jAVhR+200.net
>>92
オブジェクトの方が足が速いからオブジェクト対オブジェクトを開始しておいて
その横で電撃戦仕掛ける方が確実じゃない?
クリーンボケした敵整備基地にヒャッハーしかけるんなら
味方のオブジェクトがやられたら逆ヒャッハーされるのは変わらんけど

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:19:03.97 ID:oaQ8Uk4mO.net
>>87
それ以上にオブジェクトによる秩序ってもんが出来ちまったし
そもそもクウェンサーが構造的欠陥見付けられるのは
将来オブジェクト業界で食って行きたいからで
その志望者の中でも戦地派遣留学生になれる時点で
優秀な部類だがその上で自分の目指してる業界を
潰す様なアホな真似する奴なんて他に居ない

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:21:08.40 ID:1unHzg740.net
ゲームにおいてセオリーがあると
それを一点突破するものだけが考案されて盤をひっくり返そうとする
セオリーも新セオリーも歪でバランスは取れていない
この辺はカードゲームのデッキと対策デッキみたいな話になる

何故この世界でバランスが歪んだのかって話にはあまり意味が無いが
それが面白いと思うなら追求することも出来るだろう
例えばとりあえず人が死なない無人機同士の戦争とかなんで有人なのかとかだね

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:40:16.23 ID:ICAg+mNo0.net
スネークやボンドにエリート暗殺して貰うのはイケる気がする
アメンボは整備間隔短いけど他はタフだから
整備基地ひとつ破壊しても時速ン百キロで帰られたら
別の整備基地まで行けるだろ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:45:58.20 ID:YCGI/GrM0.net
>>89
スペツナズはグルジア海軍を消滅させてるし、英国は廃棄予定の旧式艦使って敵国の港湾一つ吹き飛ばしたりするくらには大それたことやってるから空母を爆破しろと言われても情報が揃ってればやりきると思う
イスラエル空軍に至ってはイラクの原子炉を極秘裏に爆撃したりしてるしな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:46:24.89 ID:zqkKPbAK0.net
>>87
残念ながら第一世代には馬鹿二人のような事はできない

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:46:29.69 ID:4CTj+UmI0.net
>>92
ありだね

>>94
もともとは交換パーツを潰そうって作戦だったでしょ?

今までにそういう補給を断つという搦め手戦術自体がなかったみたいな流れが不思議という話
最強の矛と盾を持ってる相手を攻略する発想が不自然に偏ってると感じる

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:47:49.13 ID:IjohvysK0.net
貴族上がりの奴態度でけー

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:50:38.08 ID:fyKyyIic0.net
ギガンティック・フォーミュラのように各国がルールに合意して
戦争するならオブジェクトも矛盾が生じないんだけど
暗黙の了解だけだっけ?国の存亡かけるのに
ゆるすぎるな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:53:04.92 ID:zqkKPbAK0.net
いや国の存亡は絶対にかからない
そこまでの全面戦争になったら世界の終わりだから

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:54:55.81 ID:4CTj+UmI0.net
間違えた>>99>>92>>93でした

>>98
だからオブジェクト自体を生身でどうこうする方法じゃなくて兵站とかを叩いて無力化を試みるという発想が
組織に今までなかったかのような流れの話

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:55:51.51 ID:ICAg+mNo0.net
いや、だから補給線断つのはお互いやってるだろ
オブジェクトを効率良く運用する為の戦争って
補給線や整備基地の配置込みだし

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:56:37.28 ID:IjohvysK0.net
>>103
だって
それじゃ面白くないもの

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:57:59.28 ID:yZGUhLAM0.net
馬鹿二人が勝てるのも相手が第二世代だからこそで、第一世代相手だったらまず攻略不可能だからなぁ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:59:28.35 ID:zqkKPbAK0.net
>>103
上にもあるけどそれくらいはやってる

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:06:47.28 ID:uGUbATaZ0.net
この先クウェンサーはベイビーマグナムには勝てないって明言されるくらいだしな
いや相当先だが

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:19:40.31 ID:4CTj+UmI0.net
オブジェクトを生身の工兵が下した、これは確かに偉業だろうけど概念としては搦め手で攻めるということでしょ?
オブジェクトには歯が立たないが補給させなければいいという考えが普通にあるなら航空部隊とかが必要ないなんて
言いぐさが出てくるもんかな
基地に巡航ミサイルぶちこんでも言い訳だし

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:25:31.40 ID:ICAg+mNo0.net
あー、航空兵器はレーザーの進歩でオブジェクトの有意が揺るがない
ここらへんは第一世代が頑張った結果やられなくなったから
装備に偏りのある第二世代だとまた違うかもしれない

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:42:27.08 ID:4CTj+UmI0.net
>>110
なるほどね、アニメだけの情報量だとよくわからないが何故かオブジェクトが戦争のスタンダードになった
程度の認識だから色々粗に見えたけどちゃんとフォローあるのね

ということは今後もっとえげつないレベルの対人センサーが開発、実装されていくという方向か

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:55:29.82 ID:5/QJAkJQ0.net
>>80
オブジェクト同士のクリーンな戦争が当たり前になるまでは補給基地の防衛にも力入れてたんじゃないかな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:23:41.83 ID:a4S+OvlY0.net
>>108
なんつうかこの作者って常に言い訳くさい地の文しか書かないよな
神裂の時の「相手が普通に強かったら上条は所詮勝てない」とか
オティヌスの時の「勘違いしてもらっちゃ困るが上条はオティヌスを人間に戻した後のことは関与するつもりはないのだ」とか
常に予防線ばっかり貼ってて地の文が機能してない、もっと客観的に者をかけんのか

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:34:57.97 ID:t7Zj4Eyp0.net
>>113
地の文といっても大抵キャラ視点だし
ホントに神の視点でやってる所はほぼ無いんじゃない

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:44:08.41 ID:a4S+OvlY0.net
>>114
今回のタマ無し野郎呼ばわりもカミジョウしてんだからなのか?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:08:08.50 ID:t7Zj4Eyp0.net
>>115
あそこは当然
これ以上はスレ違いだが

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:16:02.20 ID:YtwxW0Az0.net
>>106
進歩したら弱くなりましたって馬鹿な開発者しかいない世界なんだな
どうすれば強くなるか分かってるのにあえて弱点を増やす意味はなんなのか
いわゆるプロレスごっこの為の世代なんだろうか

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:24:21.89 ID:QEdpQaWN0.net
新型になったら弱くなった
これからはミサイルの時代なので機関砲は不要だよねと未装備の結果・・・

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:28:11.21 ID:s/dM4cC60.net
第一世代はどの環境でも、オブジェクト相手でも、旧来の兵器や人間相手でもどれに対しても十二分に戦える汎用性のある兵器
第一世代が居るからオブジェクト以外が出てこない戦場になった
第二世代は対象をオブジェクトに絞って、環境適応力にしろなんにしろ汎用性を捨てた代わりに第一世代に優位に立った対オブジェクト兵器

同じだけの能力を持たせうるとして特化してるか、器用貧乏にするか
歩兵の出てこない戦場(オブジェクトで決まるし自殺志願者以外来る訳ない)で対人兵器を装備させても重いやらかさばるやらで邪魔だし無駄
そう思って切り捨てた部分を突いて来たのが主人公達

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:42:48.76 ID:8zAVZjR/0.net
>基地に巡航ミサイルぶちこんでも言い訳だし
に対して 
>あー、航空兵器はレーザーの進歩でオブジェクトの有意が揺るがない

仮にオブジェクトのレーダーなり光学センサが地平線を超えて姿を現したミサイルを瞬時に捕捉出来て
かつ同時に何千発飛んで来ようと100%全弾をレーザーで撃墜できるとしても
オブジェクトの全高が50mとして見渡し距離は30qもない訳で
例えば基地から離れて西に30q移動するだけで東から基地に飛んでくるミサイルを迎撃出来なくなるんですが

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:50:27.41 ID:PfzO7R8E0.net
第二世代といっても局地専用だったり特化型なだけだからねぇ

>>120
射程圏内で迎撃するだけでしょ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 02:57:33.47 ID:8zAVZjR/0.net
>>121
つまり基地への攻撃が予測された場合
全高50mのオブジェクトの行動半径は基地から30q未満しかないという事?
そんなんで敵オブジェクトと戦いながら別部隊から基地への攻撃防げるの?

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 03:31:45.67 ID:a8AKId040.net
オブジェクトが二機あれば一機が基地防衛してもう一機が一回の出撃で行って帰ってこれる範囲を蹂躙出来るからな
ミサイルで基地狙えばいいじゃん時代はそれで対応されて終わったんじゃね

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200