2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 18機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:20:41.53 ID:eRHEaQvV0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・【※ネタバレ禁止】未出範囲の原作の話や情報先取りは原作スレやネタバレスレで。原作に関わる質問も同様。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

※前スレ
ヘヴィーオブジェクト 18機目 (実質17スレ)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1447364934/

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 04:15:07.14 ID:dzYabe0P0.net
なんかまた頭悪いのが来てるな
敵が通常軍の兵器で攻撃してくるなら味方の通常軍が対抗するって部分がなんで欠落するんだろうか?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 04:17:14.06 ID:PfzO7R8E0.net
>>122
その場合は基地に迎撃機能がなかったら防げないだろね
でも基本的にはどの勢力もクリーンな戦争を支持してるからそういう作戦は推奨されてないんじゃないかな

なんだけど白旗無視で基地破壊とか白旗揚げた後での破壊工作なんて事をやらかしちゃって
クリーンな戦争だなんて言ってられなくなってきてる
偉い人?が築き上げてきたクリーンな戦争が崩壊していく様を舞台にした作品だと思えばいいのかもしれん

>>124
オブジェクト複数運用しないのは謎
もしかしたらどっか違う地区ではやってるかもしれんがわからん
37大隊は時代遅れらしい第一世代だからとりあえず穴場に派遣しちゃえって事で単機なのかもしれんね

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 04:35:37.07 ID:8zAVZjR/0.net
>>125
>>109に対して>>の返しに付いての話をしてるんだがな
例えばマグナムに付いて回ってるあの移動基地は地平線向こうからのミサイルなり野戦砲の飽和攻撃に独自対処できる能力持ってるのか?
>>126
『クリーンな戦争ダカラ』って便利な言葉よねほんと
でもここのやりとり聞いてると順序が全然分からないんだけど
この概念が確定したのって一体いつの時点なの?
オブジェクトが通常兵器に対して有利と認められてからなのか
オブジェクト同士が戦闘するようになってからなのか
それとも島国だかが最初のオブジェクトを考案する前からなのか

国連の崩壊とステンドグラス化と4大勢力の結成とオブジェクトとクリーンな戦争
どれが因でどれが果なのかさっぱりわからない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 04:37:54.69 ID:8zAVZjR/0.net
訂正
>>109に対して>>110の返しに付いての話をしてるんだがな

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 05:10:26.45 ID:8zAVZjR/0.net
頭のいい>>125の大先生からお答えも頂けない様なんでもう寝るわ
明晩確認するから笑わずに読める説明よろしく

あ、ちなみに
>でもここのやりとり聞いてると順序が全然分からないんだけど
>この概念が確定したのって一体いつの時点なの?
この問いに対してネタバレスレ行けって常套句は耳タコなのでもういいです
実はなにもかも全部茶番だって事は聞いてるんで。
そうじゃなくてこの世界の一般的な歴史書にはどう書かれていて
馬鹿って事になってる主人公じゃなくても他の人間はどう認識してるのかって事ね

黒幕の茶番なら茶番でいいんだけどさあ
それならもうちょっと説得力のある嘘つけよ黒幕、と。
どう考えても納得のいかない理屈並べられて
それが崩壊する様を楽しめって言われてもね。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 06:29:51.75 ID:E9Jrj1ti0.net
いやそんなもんそういう設定だからとしか
そしてネタバレ禁止のルールも読めないカスは帰れ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 07:29:57.65 ID:r0S+A8sU0.net
一応最新刊だと4勢力のオブジェクト二機ずつで8機でのバトルロイヤルみたいなことやるよ?

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 07:41:54.19 ID:L2N+oFSx0.net
姫がかわいい
ただそれだけで観てる

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 08:19:42.69 ID:ChU2FncB0.net
見どころがそれしかない

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 08:24:54.71 ID:dzYabe0P0.net
「オブジェクト」に対しては航空機は役に立たないってのが理解できないと見える
それでもって返しが基地を攻撃すればいいとかアホかと
通常軍が怖いのはオブジェクトだけ、オブジェクトがいなけりゃ普通に戦うわw

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 08:30:52.70 ID:4ByosCs20.net
航空兵器用の対空レーザーは艦隊に積んでるのは確定
それなりの規模の艦には標準装備かと
整備基地に対空レーザーが必ず配備してあるかの記載は今のところ見付からない
無人偵察機は技術研究進んでる

現代だと見通し距離の問題はレーダー基地や軍事衛星、偵察機の併用でどうにかこうにか
馬鹿二人がレーダー破壊しにいく話もあるので複数レーダー設置してってのはやってるみたい

爆撃機に空対空レーザー積んで戦闘機が廃れてミサイルはレーザー迎撃って
新しいセオリーが出来つつあったところにオブジェクト登場
ミサイル迎撃の為に頑張る話もあるので重要度は下がったけどまだある事はある

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 08:30:55.35 ID:M6mW+j6R0.net
へヴィーage

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:01:28.66 ID:/Nzan4zO0.net
あー

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:16:10.59 ID:a8AKId040.net
>>124
だからその複数運用時代にミサイルでの基地攻撃がまったく役にたたなかったから
そんな無駄ミサイルに金かけるくらいならその金で少しでも自国オブジェクトを強化しようとかで
ミサイル攻撃のが先に廃れたからとかだろ
ミサイル攻撃がこないならオブジェクト一機を無駄に基地に待機させ続ける意味もないし

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:56:05.37 ID:o9YN59Eg0.net
良い事考えた
オブジェクト200機くらいで隊列組んで攻め込めば楽勝じゃね?
うはwwwwww俺天才wwwwwwwwwwww

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 10:14:08.62 ID:GHCTPLQX0.net
この作者は馬鹿なんだから下手に設定出さなきゃ良いのに
特に軍事知識なんて銃の原理すら分かってないレベルなのに軍事物やるのが間違ってるよなぁ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 10:46:47.41 ID:B01vJi8IO.net
それでかなり儲けてるからつまりはお前さんよりゃ賢いんだろう

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 10:57:14.95 ID:ChU2FncB0.net
そういう話じゃないと思う

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:03:17.52 ID:3awhpB890.net
>>140は馬鹿なんだから意見言わなきゃいいのに

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:07:44.68 ID:lKfsxERf0.net
>>140
基本的にラノベなんて中高生が読むものでその層が楽しめればいいからな
いちいち軍事考察して粗探しなんてするキモオタおっさん層なんてどうでもいいんだよ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:27:57.01 ID:iUUHkKu30.net
>>143
煽りカス、NG!w

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:29:27.63 ID:onCH4iO90.net
設定厨なのにガバガバ設定しか書けない作者

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:31:26.45 ID:I2n6d3YQ0.net
>>144
中高生だって疑問に思う位ガバガバだろこの作者
熱膨張の下りは中高生だって疑問に思うわ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:38:08.13 ID:XTtGByN90.net
ミサイルのが安ければ無効化されても相手を基地に張り付けにして無力化できるなら費用対効果で勝ってるんじゃないかな
というかふと思ったが相手のオブジェクトの能力を調べてから使えばいいのでは。第一世代じゃなければ試してみる価値はあるんじゃない?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:38:23.02 ID:3awhpB890.net
熱膨張は俺もどうかと思うけど
それは設定の問題じゃねえよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 11:50:33.45 ID:qTPNd/Km0.net
>>104,107
補給線叩いての兵糧攻めが定跡なら、基地の兵士達が平和ボケしているのはおかしい気がする
補給ルートの監視や維持で色々と忙しいだろうし

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:12:42.37 ID:ANc2F5NZ0.net
アンコンで全く報道も情報も無ければおかしくは無いんじゃね
軍隊内でもアンコン効いていそうな世界観だし

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:26:03.18 ID:h2FkQjTg0.net
何でタイトルが蛇の置物なんだろ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:31:18.58 ID:J8CxNlhu0.net
じゃどういう話よ?

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:32:21.29 ID:J8CxNlhu0.net
>>153は
>>142に

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:39:18.33 ID:Yc93mW1/0.net
日は西に

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:40:23.68 ID:i8lT176M0.net
>>140
魔法です、超科学です、パーソナルリアリティーです
と開き直るん?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:49:30.32 ID:acrURvI00.net
>>150
人が死なないからだろ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:52:30.96 ID:bJCmndW00.net
>>150
補給線や補給拠点、中継をどうやって叩くか、補給線吹き飛ばせるだけの戦力どうやって輸送するか
相手の勢力圏内だからレーダー、レーザー配備の先だしね
で、補給線吹っ飛ばしの為にオブジェクトつっこませるのが一番楽

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:00:11.05 ID:Yc93mW1/0.net
敵のオブジェクトもいるし拠点が一つとも限らないし同じ事やり返される可能性もあるのに
リスクとリターンが釣り合わないと思うけど

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:06:57.41 ID:bJCmndW00.net
>>159
それこそ敵のオブジェクトがいないのを確認してからの話
ここに配属されてたのがどっか行ったから今のうちにここらへん叩いときましょーね、って感じで
お互いに補給拠点叩いたりしてるらしい
叩かれる方もレーダーでわかるから拠点放棄して白旗上げて避難して、でなぁなぁ
真面目にやれとは思うが真面目にやったところで敵わんのは変わらんからそりゃ大人しく逃げる

レーダーじゃわからんステルスオブジェクト自体は研究中という話

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:07:47.55 ID:zbb7e+qfO.net
熱膨張は熱膨張それ自体より

・科学でも魔術でもない敵
・しかも珍しく日本語出来ない通じない
・とにかくうるさい目録
・「珍しく私服ですが、見せませんよ」
・熱膨張って知ってるか?のどや顔

が問題だからな?
ただただ聞いた熱膨張って単語を
繰り返し喚いても意味がない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:08:21.27 ID:pNR7uLvZ0.net
オブジェクトを無力化する方法として同じオブジェクトで対抗する手段以外を模索した痕跡がないと
言ってることに対するレスがそれですか?

オブジェクトのセンサー完璧なら主役+姫はそもそも基地に潜入できない、つまり当然索敵範囲があるわけで
彼らそうしたように丸いのが留守中に潜入破壊工作することは可能であり旧兵器群も依然有効である
だったら何故そういった戦術がさも画期的であるかのようなオブジェクト神話に至ったのか?じゃね

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:13:51.43 ID:ZhVBs/m90.net
これを本当に楽しめるのって原作を読んでいる人
つまりネタバレ要素も知っている人なんじゃないのかな

たまになんか怪しい描写が出てくるからもやもやするけど
ネタがわかればすっきりしそう

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:22:31.48 ID:bJCmndW00.net
>>162
第一世代が厄介なんだよ、結局
整備基地吹き飛ばそうが時速ン百キロでエネルギーは実質的に無尽蔵、
足回りが耐久力的にやられない限り動けるんで後はパイロットを肉体的限界まで追い詰める以外は普通に活動して別の拠点まで帰れる
レーザー兵器の発達で爆撃機の進化方向が耐えたりレーザーごまかしたりして爆撃機側からの攻撃でレーザー砲ぶっ壊すって方向に行って
巨大化で足遅くなったんでオブジェクトとの相性最悪でさ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:30:41.14 ID:pNR7uLvZ0.net
>>164
そうか、エサは要らないのか
でも自分たちでも運用してたら足回りの消耗部品の予備がいるのわかってることだから
それは要するに隙であり弱点であると考えた戦士はいなかったのか

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:48:01.18 ID:YtwxW0Az0.net
>>165
頭の回る敵キャラはこの話にいらないって事
そもそも主人公以外に知恵のあるキャラが一人いたら成り立たない作品だし

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:02:03.33 ID:a4S+OvlY0.net
>>144
この作者の知識の無さって、「お箸はブラジルから伝わった浣腸用の道具が日本で発展した道具である」って言ってることと同じレベルの無知さだぞ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:08:21.63 ID:B01vJi8IO.net
ベビマグに馬鹿二人めいたことやって足回りを悪くする敵とかいるにはいるけどね。
アニメには多分出ないけど

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:13:02.65 ID:J2rm5EvT0.net
>>167
どの辺が?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:15:13.34 ID:a4S+OvlY0.net
>>169
熱暴走、ステンドガラス、オセアニア軍事国、もう全部だよ
そもそも「軍事」国ってなんだ? あらゆる国名が存在する中で軍事の二文字を強調する国名なんて見たことないぞ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:18:21.41 ID:J2rm5EvT0.net
舞台設定がおかしいって話を
歴史的事実を捻じ曲げる事と同じレベルとは思えないな
喩え方が下手くそ過ぎる

舞台設定がとんでもないってのは否定しない

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:20:14.75 ID:a4S+OvlY0.net
>>171
じゃあ本来脚に履くものである靴を
「これは帽子として使うものなんだ!(ドヤァ)って」恥ずかしいことを言ってるレベルだな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:23:28.98 ID:J2rm5EvT0.net
それもなんか違う……
センス無いから上手いこと言おうとしないで「設定が変!」でいいよ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:26:08.42 ID:a4S+OvlY0.net
>>173
この作者のセンスの無さには負けるよ
それをバカにするにはまるで見当違いな例えがちょうどいいんだ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:27:23.82 ID:Ji4H+Ty00.net
21:00
〜22:00 鹿乃(カノ)生出演 2ndシングル発売をみんなでお祝いしようスペシャル

lv241808897

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:33:19.68 ID:s/dM4cC60.net
軍事国ってつまり「軍事主義の国です」って宣言なんじゃない?
ナントカ民主主義カントカ国とかホゲホゲ社会主義フガフガ国みたいなネーミングの軍事主義版
正式名が「オセアニア軍事主義○○国」とかだったりするならいくらか略されれば「オセアニア軍事国」になりそう

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:35:11.68 ID:s/dM4cC60.net
一行書き忘れてた
でも軍事主義の国である、と宣言した理由とかは全然分からない

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:36:28.96 ID:Q8Dm8Ljj0.net
見たこと無いからってこれから先そういう国ができないって事にはならないんだよなぁ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:41:59.98 ID:YtwxW0Az0.net
>>168
あの程度で頭が回るなんて言っちゃったら
原始人から出直せって言われるよ…
一応最新刊まで読んだ上での感想ね

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:42:29.74 ID:t10aNB2s0.net
外国からはオセアニアで軍事クーデターにより成立した国→オセアニア軍事国
と呼ばれてて自称は違うかもしれん

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:03:53.01 ID:a4S+OvlY0.net
>>176
それかつてのソヴィエトをソヴィエト社会国っていうレベルだよな?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:06:42.42 ID:LalZHPzu0.net
飽くまで正統王国側の視点だからな
敵のオブジェクトもプロメテウスとかガトリング033とか相手勢力側の正式名称があるのに、ウォータースライダーとかラッシュとか好き勝手に呼んでるし

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:07:25.47 ID:a4S+OvlY0.net
確かこのアニメ、恥知らずにも英語圏でも放映されてるんだよな?
シャークアンカーなんて頭の悪いネーミングが書き直されるが、オセアニア軍事国はなんて言われてるんだ?

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:10:54.05 ID:a4S+OvlY0.net
>>177
アメストリス見たいな理由かもしれん

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:37:50.11 ID:PfzO7R8E0.net
フランス語を軸に改変した言語を使ってる正統王国の軍が英語使ってるのが解せない
なんで仏語にしなかったんだろか

日本人がとりあえず英語使いたくなっちゃうみたいなもんか?w

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:39:29.43 ID:a4S+OvlY0.net
>>185
んなもん作者がフランス語を勉強してないからだろ
ステンドグラスになってる世界にリングワ・フランカなんか存在するわけがないからな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:39:49.65 ID:J8CxNlhu0.net
架空のお話にこんなに熱くなれるって、なんかイイねっ!
もうなんかエロパロのネタのために禁書読んでた頃が恥ずかしいw

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:55:19.88 ID:PfzO7R8E0.net
>>186
作者が勉強してなくても辞書引くなりネット検索すれば済むじゃないか・・・
そういやあいつら信心組織の兵士とかおほほと普通に会話してたな
なんだかんだで英語が蔓延してるって考えるべきなのか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:55:32.99 ID:YtwxW0Az0.net
フランス語にしろラテン語にしろググって翻訳君だけだと
笑われるレベルの翻訳しかしてくれないからねぇ
その辺は全方位敵対状態なのに魔法名が国籍チグハグ状態な
劣等生辺りにも言えるけど

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:56:38.70 ID:a4S+OvlY0.net
>>189
おう、アマゾンで中国語が間違いだらけと批判された赤松中学の悪口はやめろ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 16:27:24.71 ID:pNvJnxFF0.net
>>185
正式言語はフランス系なのに英語使用してるのは
ちゃんと後で話に絡んでくる設定だぞ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 16:50:43.52 ID:YtwxW0Az0.net
後で絡んでくるって言うか某洋画の設定まんまコピーだったような
いわゆる関連民族の言語をとりあえずごっちゃにしましたって言う

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:10:49.52 ID:zbb7e+qfO.net
つうか軍で話されてるのは英語だからな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:12:45.79 ID:JTxp1E010.net
世界が4つの経済圏に集約された、とかならまだ分かりやすいんだけどね。
ステンドグラスか・・・。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:14:10.33 ID:bLOE9qbo0.net
ググれなくなると一言も喋れない
自分の頭で考えも覚えもしない病を患ってる自覚症状が欲しいところ
コピペを自分が喋ってるように錯覚するなんて恐ろしい話だよ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:25:13.61 ID:rDyGFBEo0.net
>>191
どこにそんな伏線があったよ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:41:37.70 ID:hXzlUF9W0.net
わかりずら過ぎて伏線にすらなってないじゃないか…

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:48:49.38 ID:Q8Dm8Ljj0.net
伏線って言うのかそれ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:55:42.55 ID:xMhaMcIX0.net
伏線って別にお前らに伏線と認識されてなきゃいけないものでもないぞ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 17:59:00.47 ID:PfzO7R8E0.net
>>191
ネットやプログラムだけかと思い込んでたけど読み返したら軍事用語も英語設定だったw

本国が仏国なのになんで英語なんだよってモヤモヤしてたけどNATO関連で調べてみたら
欧州合同軍ってとこでは英語を使用してるのね
だから正統王国の軍事用語や会話も?英語にしたって事なんかな
モヤモヤが解消できたよ!

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:15:20.34 ID:BQcRLUSd0.net
             ____
         /⌒ヽ´    `⌒ヽ
        . /  }─亠─亠─{  ヽ
    ( . .:.:/   イ ○     ○ V. |
     ). :;;.|/ |    ×     |ヽ | やっほー
    ノ. ..:;;.;(⌒ヽ>{≧=≦}<|∧l^
   ( ,...‐''~ \___/ BABY ヽ \
(..::;ノ )ノ__      /MAGNUM ヽ_)  __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:20:38.22 ID:Po1+rXXn0.net
そもそもな話としてレーザー技術の発達で戦闘機が衰退するという前提からおかしい

長距離の索敵にはレーダーが不可欠である以上電子戦機等を用いてレーダーを潰しとけば戦闘機は何の妨害もなく攻撃を仕掛けられる
光学照準の場合だと雲に隠れて接近するだけで大丈夫だから問題は無い

つーか爆撃機相手ならレーザーの射程外からミサイル撃って逃げるだけで役目果たせる戦闘機がどうして衰退するのか知りたい

あと攻撃機とかCASの存在を消せてない時点で……

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:23:21.74 ID:LalZHPzu0.net
>>202
戦争の要として使われることが少なくなっただけで別にいろんな用途で使われてるしなぁ
オブジェクトの強い部分って9割が装甲だし

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:23:38.29 ID:Q8Dm8Ljj0.net
オブジェクト対オブジェクトでも主砲クラスじゃないとダメージ入らないって話なのに
戦闘機に積める程度の兵器で何すんの

ちなみに対オブジェクトに限らないなら戦闘機や攻撃機もそれなりに運用されてる

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:27:31.77 ID:Po1+rXXn0.net
>>204
戦闘機云々の話はちょっと前にあったレーザー発達で戦闘機消滅みたいな意見に対する反論であって対オブジェクト戦闘を考慮したものではない

対オブジェクト戦闘の場合なら多方面(できれば全方位)から巡航ミサイルを放って反転するだけだな
搭載量的に戦闘機より爆撃機向きの任務になるけど

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:35:49.37 ID:yTpR4fWs0.net
>>202
レーザーの射程外からミサイルうってミサイルをレーザーで迎撃されたらやっぱ無力じゃね?

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:51:00.26 ID:Po1+rXXn0.net
>>206
迎撃されるなら迎撃できない量を叩き込めばいい(ソ連並の発想)

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:53:55.21 ID:uTLCLU2w0.net
オブジェクトにミサイル撃ってどうすんの?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:56:48.02 ID:hXzlUF9W0.net
対オブジェクトミサイルとかありそう

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:09:01.38 ID:u8e2QDev0.net
レールガンとかがそれ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:28:13.68 ID:SEpCCCYR0.net
作者を馬鹿だとかなんとか言ってる奴の「ぼくのかんがえたせんじゅつ」が
大抵作者以下なのはなんなんだ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:33:53.65 ID:ttrKp/a90.net
1話始めのほうでオブジェクトはミサイルに対しては迎撃せずにかすり傷
核に対しても迎撃せずだったけど見た目ボロボロでナレーションは「アイスのように溶けた」
とか言ってたんだけど、核ミサイルは実は何発も食らってたってこと?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:41:30.65 ID:4ByosCs20.net
>>212
アレは最初のオブジェクトと連合艦隊戦の最後の方の絵だから
それなりに摩耗してたんじゃないか?
打ち続けたらどこかイカれてもおかしくはないし
砲自体はそれなりに壊れるから数揃えてる筈

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:56:30.37 ID:ttrKp/a90.net
>>213
核ミサイルを受ける前の遠景の場面が砲塔は結構減ってるみたいだけど
オブジェクトの表面はなんかテカテカしててかすり傷程度にしか見えないんだけど
ずっとシーンが続いてて煙が晴れたらボロボロになってるから1発でこんなにやられるの?
って思ってた
設定的には核ミサイル数発じゃほとんど意味が無いということでいいのかな?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 20:01:34.00 ID:u8e2QDev0.net
核ミサイルを撃墜できるのが第一世代オブジェクトの最低条件。
あの絵はほとんど撃墜したけど残った2発ぐらいが命中、残りHP50ぐらいになってたけどなんとか動いてたぐらいに考えてもいいよ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 20:09:06.02 ID:ttrKp/a90.net
>>215
なんかあのとき迎撃して無いように見えてたから
なんで迎撃しないでダメージ負ってるんだろかとも思ってたんだけど
やっぱり迎撃もするんですね、あーすっきりした
どうもありがとうございます

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:00:48.21 ID:mPeLspBr0.net
あらすじ見たけど馬鹿二人が頭から血流してるな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:02:07.05 ID:PfzO7R8E0.net
1話最初のプロトタイプはミサイルも核ミサイルも迎撃してないでしょ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:26:11.71 ID:M3tw74Jp0.net
2話といい5話といい7話といい
いちいち金髪主人公の説教シーンが入るのはなんとかならんのか
説教好きな脚本なの?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:47:52.26 ID:oRapPi1/0.net
んなもん当たり前だろ
原作者は上条さんの産みの親だぞ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:48:47.37 ID:6CfZh+n70.net
>>217
こっちも先行カット来たのね。今回はちゃんと負傷しているようで良かった
http://gs.dengeki.com/news/51564/

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 22:11:52.30 ID:qWRebvnw0.net
>>202
戦闘機が圧倒的に有利なのは機動力だな
オブジェクトがレーザー兵器主体なら、
オブジェクトを避けて戦略拠点を戦闘機で叩けばいい
オブジェクトが強ければ、戦わなければいいんだよな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 22:20:14.40 ID:qF7QB9MZ0.net
結局その戦闘の勝敗はオブジェクトで決まるのになんの意味があんの
負けた時どうすんの

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/20(金) 22:26:28.49 ID:XMXzJPtP0.net
>>222
艦隊とか基地とかの戦略拠点を攻撃するのは攻撃機、戦闘機は主に空対空専門

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200