2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘヴィーオブジェクト 18機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:48:54.03 ID:yhNBuUGS0.net
結局、戦争はなくならなかった。 でも、変化はあった。
 ――――超大型兵器 ”オブジェクト”。 それが、戦争のすべてを変えた。

☆注意事項☆
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画(公式配信は除く)の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・【※ネタバレ禁止】未出範囲の原作の話や情報先取りは原作スレやネタバレスレで。原作に関わる質問も同様。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事
☆――――☆

◇放映日程
TOKYO MX:10月2日(金)より  24:30〜
MBS:10月3日(土)より 27:28〜
テレビ愛知:10月3日(土)より 26:20〜
BS11:10月4日(日)より 24:00〜
AT-X:10月4日(日)より 24:00〜

※前スレ
ヘヴィーオブジェクト 15機目 (実質17スレ)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1446336529/

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 02:15:41.90 ID:WpxyeKoa0.net
選挙権が持株制で、出資額に応じた票数の議決権が有るとか?
納税0なら0票だけれど、軍隊に志願して仕事割り振られてる間は1票以上を保証とか

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 02:34:26.20 ID:kzeoWZHf0.net
>>807
もう電撃の弾が残ってないからじゃね

唯一数字が取れそうなSAO3期があるけど2期までの信者ですら
キリトツエーが無いからと切り捨ててるって問題はあるが…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 02:59:37.56 ID:Jut5wFM/0.net
>>811
旧ナントカ国だった頃の国の中でなら4勢力でバラバラだろうけど
思想毎に別の国に分かれたから国の中は基本1勢力かと

>>812
軍隊も民間企業(PMC)だからその方式だとしたら軍人の選挙権もそれで得た収入で何とかしてね、かと
まあそのあたりがどうなってるか知らないけど

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 03:50:31.91 ID:W7BnZHp30.net
そもそも禁書以外は趣味扱いだったからな
ブラッドサインは違うっぽいけど
売れてないし
まぁ、一発屋だな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:45:57.74 ID:iL4NPri30.net
不快な主人公書くの上手いよね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:19:52.40 ID:9aFS6Htn0.net
きんしょさんきはよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:53:58.64 ID:Eux6Lk8c0.net
資本企業陣営のキャラを主人公に一冊書いてるけど、そこで国の政治体制とかは特に触れてないなあ。
現場の1兵士だから

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:38:37.85 ID:3dwSeDEc0.net
この主人公好きになれる気がしないわ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 06:48:54.66 ID:T70icVtr0.net
この話の統治機構は国とか宗教レベルじゃないから
それらが部署レベルで上に君臨してる層が居る感じ
各々の部署で扱いやすい層だけ受け持って
一番上で合議制でコントロールしてる
被害は最小には出来ても決してゼロには出来ないことも勘定に入ってる

経路を最優先で整えるのは流通を管理したいから
そこを押さえた後は消費を管理して管理外の資源を減らす
後は供給で世界を操作出来る

技術と消費をオブジェクトに集中させることで
個人レベルでの武装や被害を減らす
同時に仕事を課すことで暇を無くして余計なことをさせない

かくして世界人類は部品となって世界の回すのでした
めでたしめでたし
そんな世界観だろ

量子コンピューター作って世界を支配しちゃうぞー
とかいう創作よりはマシに見えるけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:02:29.27 ID:NmT3Mq6i0.net
>>820
>経路を最優先で整えるのは流通を管理したいから
ステンドグラス状の世界地図・・・流通もクソもねえ安全地帯ねーじゃねーか
なおさら戦争とかしない中立国でないとなりたたないやん経済国家(笑)

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:23:39.01 ID:Eux6Lk8c0.net
実際この世界だと、例えば日本のレストランがイタリアから食材を取り寄せたい場合どうやってんだろ。
いや、日本が分割統治されてるから関東から関西に行くだけで国境とかあるのかな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:24:05.30 ID:OfVj/cEK0.net
別に他作品が面白くないわけではないがね
HOに限って言えば吉本並に単調な展開だから嫌な予感はしてたが

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:28:23.06 ID:02uvjVva0.net
>>822
世界中ステンドグラスみたいに4勢力入り乱れて国境線だらけな世界観らしいよ
最高に頭悪いけど熱膨張の作者だし

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:41:22.89 ID:OfVj/cEK0.net
そういやこの世界のパリってアカデミーが......

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:42:04.36 ID:po/X4RjF0.net
これもそろそろ切るわ
主人公もっとむさいほうがいいよ、前線の歩兵があんな髪型のサラサラなわけがないだろ
非常に違和感がある、髪の手入れしながら戦ってるのかと言いたくなる

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:47:27.13 ID:pZyj55SuO.net
熱膨張自体はあの場合だと有り得そうなんだよなぁ
あのシーンは全体的にアレだったが

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 07:59:40.53 ID:CqaEhVA5O.net
ねぼしのとこはねぼしそのものより問題な箇所が…
とりあえず日本は関東と関西でどう違ってどこまで不便なのかとかちょっと知りたい

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 08:16:55.01 ID:/lH5kKRi0.net
>>758
ダットサンにどうやったら対戦車砲が載るんだ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 08:44:59.81 ID:Awnm16yV0.net
実際に乗るかどうかじゃなくそういう力の差ってことじゃね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 08:52:30.80 ID:WpxyeKoa0.net
>>814
身体という得難い奇貨の現物出資だから、俸給とは別に票もくれよ
とならんかい?
出資と同じく、減損(負傷)・滅失(戦死)のリスクも背負ってるんだし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 08:55:21.25 ID:EBXXrIos0.net
切る切るの
セリフの意味は
またあとで

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 09:11:49.59 ID:Jut5wFM/0.net
>>826
この世界の戦場の一般歩兵は移動式の基地の警備員やら雑用係やらであなたの想定してる前線と比べたら余裕に満ち満ちた場所で活動しているようですが
その環境で髪の手入れを行い得ないと思いますか?少なくともエリートであればしっかりとシャワーを浴びられる環境です

>>831
国としては
そのあたりも含めて会社との契約だから必要であれば前金貰うとかしろ
という辺りかと

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 09:13:17.76 ID:WpxyeKoa0.net
>>822
国交が無くても、場合によっちゃあ戦争していても、商いは別
ってことは古今東西多々あるわけで。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 09:32:53.24 ID:AWMCYR1N0.net
物量と電話通信には国境なんて関係なし
航空船舶運輸から兵器配送までココさんが一手におまかせ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:05:21.33 ID:yiHDiK6k0.net
このアニメ見るとウォシュレットで良かったと思える

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:08:13.67 ID:X86pVGNrO.net
ココ・ヘクマティアルとフローレイティアさんの演技の違いがわかりません教官!

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:20:48.45 ID:rTb0cwwY0.net
>>835
ヘェークゥーマァーティー
アールゥ・・・ byスケアなんちゃら

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:25:50.82 ID:rTb0cwwY0.net
二人の戦闘服の肩パーツがトイレットペーパーにしか見えなくてつらい

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:47:37.18 ID:CqaEhVA5O.net
馬鹿二人がPMC入ったら稼ぎまくれるのかな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 11:14:51.58 ID:xSI0rLwC0.net
命令聞かないから無理

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 11:21:54.03 ID:j1IqCPuI0.net
>>826
え、そこなの
髪型以前にヘルメット被ってない時点で相当違和感あるんですけどw
絵的な都合としてそこは飲み込んでやってるけどさ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 11:55:32.52 ID:Jut5wFM/0.net
>>837
そこはかとなく余裕がある感じで、フフーフと笑うのがココ
結構余裕が無い感じで、やたらと踏んであげようとするのがフローレイティア?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 12:09:08.95 ID:az/4hbQw0.net
最終回までで、あの歩兵達は何体のオブジェクトをやっつけるんだろ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 12:27:50.16 ID:CkCq8srd0.net
金元も作戦参謀やったりパイロットやったり忙しいな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 12:30:28.80 ID:CqaEhVA5O.net
金元と千管が一緒に出てると白箱の後日談っぽくてほっこりする

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 12:53:04.59 ID:u1W8XSr20.net
>>821
消費ってのは最終的に物資が消えてなくなればそれで良いから
別に安全である必要も末端まで届く必要も無いよ
流用されたり温存されたりするような事態になるとまずいけど

供給過剰のときは回転早めて戦争しまくって消費し
不足したなら遅くして戦火抑える
余って地球人口が増えるような事態にならないように管理する
増えたら戦争増やして人間を間引く

深刻に流通止まるようならオブジェクト回して軌道確保する
この辺は結構大雑把に緩くやって良い
基本的にオブジェクトさんはおまわりさんと同じで
お仕事山積みだから同じとこに常駐出来ないし
代わりにやるときは派手に組織や国家ごと潰しちゃうだろね

なあ物理の話ばっかしたいようだけど
社会科とか苦手みたいだねこのスレのひと

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 13:47:33.05 ID:xSI0rLwC0.net
世界情勢にケチつけてる奴は得意なんじゃねーの?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 14:02:46.91 ID:CqaEhVA5O.net
人間を間引くとかそのテの思想はまだ出てきてないなーこの作品

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 14:14:19.93 ID:d6d0UbK00.net
どうせ間引くなら敵勢力の人間って考えるだろうし
今となにも変わらないんじゃないかな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:04:15.94 ID:CqaEhVA5O.net
月に別荘とか建つ時代だから、そのうちガンダムみたいなスペースコロニーが出来れば間引く必要無いわけで

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:09:44.57 ID:vuNlZVgX0.net
>>847
物資が敵対勢力によって略奪されたり生産拠点が失われる可能性を考えなくてもよろしいのか
>>821の安全地帯が存在しないというのはそういう意味だと思うんだが……

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:22:32.10 ID:kzeoWZHf0.net
>>841
命令聞かないし本部へ損害与えまくっても何故か幹部の一言で
許されるのがラノベたるHO世界なんじゃね
ただ一般兵がやると大戦果を挙げても示しが付かないと断罪される

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:34:37.92 ID:yag9Pbpo0.net
>>852
HOの作者の辞書に兵站とか交易路の安全確保みたいな言葉はなさそう
通商破壊なんか聞いたこともなさそう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:39:19.66 ID:d6d0UbK00.net
>>853
初回のアメンボ線はともかくとして
それ以降はあんまり許されてないけどな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:54:25.69 ID:9vSUJFpb0.net
>>854の脳味噌はほんの数話前の情報も保存しきれないみたいだな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:02:34.47 ID:kzeoWZHf0.net
普通だったらあんだけ好き勝手にすれば最低でも数年単位の懲罰は必ずある
戦果を挙げれば好きに動いていいならそもそも組織的な軍は必要ない
それが許されるのはむしろPMCよりさらに小規模な個人レベルであって
軍内部にそういうのがいたら裏切り者のバーゲンセール状態よw

そこをご都合主義で通すには逆に相応の階級を無理やり与えてやればいい
階級があると自由に出来ない以前にこいつ等ならそんなの気にしない設定でしょ
ゲームにだって最前線で戦う元帥がいるんだからそういう方向に行くべき

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:12:35.11 ID:CqaEhVA5O.net
笑うww
けどまあ基本は短期決戦で終わったら次の戦場よ?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:27:20.77 ID:zeQ2X0u20.net
作者は普通の人よりはバカだろうけど
普通の人が突っ込みまくれるからって自分も突っ込めると思ってる作者以上のバカが居るな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:28:15.44 ID:N0vHk2W/0.net
第2世代オブジェクト。2機破壊だと何ルーデルくらいの手柄?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:35:37.43 ID:MOZvMVgx0.net
ていうか何でわざわざ>>4みたいな珍妙な世界設定にしたんだろ?
種ガンとか00みたく、地域ごとにいくつかの巨大国家が並立しているって無難な設定でも話は回せたと思うんだが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:40:58.31 ID:YUXlG3bh0.net
>>861
原作知らないからなんとも言えないけど
その答えが後々示されるんでないのかね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 16:46:22.61 ID:SuXpOQCD0.net
>>857
軍規違反多発なのは辟易してるけど正統王国だからな
有力貴族の嫡男がやらかしてるし上司も有力貴族だからなぁなぁで済んでるんだと思うようにしてる

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:03:09.72 ID:FB19qPO/0.net
>>859
アニメ開始からずっとこのすれにいるけど
作者より頭良さそうなレスなんて一つもなかったよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:22:44.19 ID:fbEeYcqM0.net
何か良く解らないが良く出てくる二人のセリフが観てて不快なんですけど

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:24:35.21 ID:CqaEhVA5O.net
別に作者さんが日本一頭の良い作家とも思ってないけどさ、無駄に難しく考えて自分は頭が良いと思い混んでるやつのレス見ると、
俺ガイルの日野キャラ見てるようで微笑ましい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:25:18.15 ID:Jut5wFM/0.net
>>857
もう既に実質的に懲罰部隊というか、戦場で華々しく死んでくれれば各方面丸く収まる、というつもりじゃない?
名目上はジャイアントキリング成し遂げたスーパーエースとして派遣、実態は死んでもいいよ、と死地巡り
英雄として祀り上げてからなんかの拍子に死んでくれればあちこち満足。英雄としての偶像を作り上げるのに邪魔なアレコレは隠しておきましょう、と

>>860
戦力としてベイビーマグナムが大隊で運用されていると考えるか、ベイビーマグナムを支援する大隊が付いていると考えるかで結構違う結論が出ると思う
1ルーデルを戦車519輌撃破の戦車部隊一個軍団と定義し
大隊でオブジェクトを運用している=1オブジェクトが一個大隊ならば
1以上の大隊又は複数の中隊である連隊、あるいは2以上の連隊又は大隊である旅団を撃滅したものとする
軍団は2から4の師団であり師団を2から4の旅団又は連隊としたなら、四分の一から十六分の一ルーデル、0.25ルーデルから0.0625ルーデル程度の手柄であると考えられる

オブジェクトを支援する大隊が存在する=一個大隊+オブジェクトを無力化したとして、仮にオブジェクトを大隊相当とするならば1オブジェクトを二個大隊として
二個連隊から一個旅団程度を撃滅したと考えられ、二分の一から十六分の一ルーデル、0.5ルーデルから0.0625ルーデル程度の手柄であると考えられる
オブジェクトを支援する大隊が付いていると考えた場合にオブジェクトを支援大隊を除いた旅団戦闘団相当として全体で旅団戦闘団、小規模の旅団相当と考えた場合
小規模ながら二個師団、軍団に近いところから軍団の半分程度を撃滅したとして1ルーデル(に満たない内のどこか)から0.5ルーデル程度の手柄であると考えられる

ただし1ルーデルの定義に戦艦1隻(マラート)、嚮導駆逐艦1隻、駆逐艦1隻他装甲車、トラック、火砲、装甲列車、上陸用舟艇、航空機を含めていない事
そもそものルーデルの戦果の妥当性(より多いという説さえ存在する)
第一世代型オブジェクトであるベイビーマグナムを参考にオブジェクトあたりの戦果を想定した事
オブジェクトをどの程度の戦力と見積もるべきであるか等問題が山積している。どんぶり勘定もいい所

まあ一つだけ確かなのはどちらも冗談染みた戦果であるという事だけかと

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:25:30.28 ID:Fqjwrnjx0.net
これって、ひーひー言いながらオブジェクトを破壊するところに醍醐味があるんだろ?
そして破壊後にフローレイティアのサービスシーンを楽しむわけで
世界観をほじっても仕方ないと思うんだよな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:30:34.60 ID:Gu/Kwq600.net
カンプグルッペHbj

フローレイティア「死んでからやすめばよい、君は自分の装備を取ってきたまえ」
ヘイヴィア「指揮官殿、我々には休養が必要です」

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:40:33.51 ID:Mb9QSyJF0.net
新スレage

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:49:29.59 ID:pZyj55SuO.net
>>864
かまちとか以前に普通にアニメ見てりゃ解ることも
理解出来ずに叩いてる時点でお察し

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:56:41.86 ID:j1IqCPuI0.net
>>868
その醍醐味とやらに説得性もたせるにはきっちりとした世界観が必要なんだが
出来上がってきたのは生身の万能兵士の若造が戦場を蹂躙してるだけじゃないか

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:00:50.58 ID:MOZvMVgx0.net
>>868
だったらわざわざツッコミどころのある世界観にしなければよかっただけで……

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:18:52.80 ID:Ce9Sdpo+0.net
>>866
と、仄めかすだけで突っ込み返せない奴が言っています

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:19:42.00 ID:F/dbHvdb0.net
ツッコミどころの無いロボアニメていうのを俺は知らないので、別にいいや

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:24:34.80 ID:6pW30VeE0.net
なんかワナビ臭えんだよなここのアンチは

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:24:37.89 ID:Fqjwrnjx0.net
>>872
世界観はいらねえだろ。オブジェクトの機構とか能力の設定のほうが重要

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:26:51.51 ID:4dY0G4o20.net
>>873
あ、いや、コレに関しては「こんなん無理じゃね?何かあったらすぐぶっ壊れるだろ」って無理がある世界観で
実際イロイロあって壊れそうになって主人公達やその他諸々が何とかして、って流れなんで
無理がある、ツッコミ所がある世界観で狙い通りなのよ
四大勢力なんて何で存在出来てるのかわからねーと思ったらそれなりに崩壊の危機を迎えてるからね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:41:36.57 ID:sIZoUye80.net
世界観説明でダラダラ尺使ってたら批判するけど
サクッと解説終わらせてるんだから別にいいよ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:44:35.89 ID:R8Q1NMox0.net
>>879
せっかくのアニメなんだから絵付きで解説して欲しかったわ
主人公達がベラベラ喋って終わりじゃアニメ化の意味がない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:52:29.28 ID:OfVj/cEK0.net
かまちーはポテチ大好きなマグロ型北欧系美少女JK型ウイルスだよ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:53:10.61 ID:pZyj55SuO.net
>>880
……JCに何期待してんの?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:56:19.39 ID:TzufQj3F0.net
アニメとして普通に見れるし、個人的には
セリフ回しがやたら上条さん臭いなっと思ってたところ、よく見たら
原作者が同じでふぉおおおおってなかったから、この作品に対してはちょっといい印象もってるわw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:56:29.24 ID:q5C03bFv0.net
鎌池アニメは全部特典小説付くから1000枚以下ってことはないだろうが…

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:58:25.97 ID:F/dbHvdb0.net
え? クウェンサーと上条さんって似てる?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:01:45.86 ID:sIZoUye80.net
似通った部分は間違いなくあるなインテリビレッジの陣内も似てる
主人公勢でそういう感じがしないのはヴァトラウテさんの少年だけだと思う

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:02:16.72 ID:OfVj/cEK0.net
心理描写がろくにないので困ってる人見たらなんだかんだ助ける上条さんタイプの熱血漢だと思われてる説

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:07:00.16 ID:F/dbHvdb0.net
それ少年向けレーベル作品の主人公なら大体そうじゃん

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:10:47.22 ID:6UTGRqpA0.net
>>884
こんな出来でも禁書信者が見捨てないだろうしそこそこは売れるでしょ
禁書3期はよ言いながら買うんだよきっと

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:14:24.31 ID:j1IqCPuI0.net
>>877
それだってSF兵器が出てくるなりの文化的、科学的背景ってものがあるでしょうが

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:17:47.89 ID:XhkDyRvR0.net
3期やるつもりなら原作からして売れてないHOをJCにやらせるわけないんだよなぁ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:20:44.40 ID:6wtvzz500.net
>>887
童女と美少女しか助けてないのになw上条もそうだっけ?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:21:54.07 ID:iJBi9QZu0.net
なにがすごいって禁書どころかレールガンの二期もやってたことなんだよな
電撃作品とはいえ外伝まで二期やるとか優遇されすぎだわ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:22:34.53 ID:TzufQj3F0.net
セリフ回しが似てるっていってるのに
主人公が似てるって勝手に解釈して、ディスりはじめてる池沼まじうぜえわ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:23:06.32 ID:q5C03bFv0.net
むしろ外伝なかったら禁書人気ここまでなかった

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:23:27.71 ID:Fqjwrnjx0.net
>>890
文化的、科学的背景って、ガンダムで言えばミノフスキー粒子とか作業用モビルスーツからザクに至る系譜とか
そういうこと言ってるの?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:23:42.60 ID:j1IqCPuI0.net
あっちはまだキャラ萌え要素もあったし
能力バトル物の流行りにも乗っていた

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:23:58.82 ID:F/dbHvdb0.net
上条は男もたまに助けてる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:26:10.21 ID:6wtvzz500.net
禁書よりレールガンのほうが人気あるイメージ。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:51:04.87 ID:W7BnZHp30.net
超電磁砲は2期で結構落ちちゃったけどな
漫画の方はまだ売れてるけど

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 19:55:58.64 ID:VN5iDLnC0.net
レールガンのクソオリ全部鎌池原案だと知って泣けた
長井への風評被害凄かったよな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:00:19.95 ID:CtNQJft10.net
原作売れていないのか・・・
アニメ化で原作ブレイクも狙っていたのかな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:00:41.43 ID:j1IqCPuI0.net
>>896
そうだね
作中の世界は今どこらへんなの?
ってのがわかると、いきなり超兵器でてくればそりゃねーだろ!ともなるし
描かれているものに説得力が増して想像もしやすい

静電気で浮遊されても困るけど、ミノフスキークラフトと説明されたら納得せざるえない、みたいなのが背景の力の差かねw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:25:02.54 ID:pZyj55SuO.net
>>900
漫画は限界まで禁書にスケジュールを合わせている
アニメは二期で監督が自分に酔い過ぎてパラレル確定

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:25:08.23 ID:9zCRzfA00.net
技術レベルなら遺伝子組み換え植物植えたら二年で森林出来て基地隠せるとか考えるとそれなりに未来なんじゃない?
なお原作では携帯電話表記
スマホはアニメオリジナル

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:45:51.75 ID:W7BnZHp30.net
原案とか原作とか実質名前貸してるだけでも、関わってるってことにしないといけないからな
あの編集長の話は話1割ぐらいで思ったほうがいいよ
原作者がアニメのオリジナル部分全部に関わってるのなら超電磁砲とか1期から自分で脚本書かないといけないレベルだぞw

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:55:46.82 ID:6wtvzz500.net
未来モノって作者の想像力が試されるよな。

細部まで設定が行き届いてるのはごく稀。
多くはコンセプト部分だけが未来でほぼ現代。
酷いモノは現代の認識すら間違ってる。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 21:00:31.41 ID:9zCRzfA00.net
>>907
あ、いや、携帯電話やスマホに関しては多くのSF作家が全く想定してなかったフィクションを超えた現実の話なんで
携帯電話やスマホに対して舐めてはいけない
アレは本当にすごいんだよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 21:16:13.73 ID:NmT3Mq6i0.net
>>889
「ヘヴィーオブジェクト」Vol.1<初回生産限定版>【Blu-ray】
最新累積ポイント Blu-ray:244pt
最終予測累積ポイント Blu-ray:540pt(残り日数35)

そこそこ売れるどころか割とサンケタンが見えてね・・・?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 21:17:48.16 ID:OfVj/cEK0.net
禁書厨は三期やれHOクソというダブスタで動いてるから
そりゃ買う訳ないわ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/17(火) 21:21:21.68 ID:jhyJ4vHa0.net
>>142
ハカタ帝国、ヒロシマ連合、オオサカ民国とか

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200