2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第6骨

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:13:28.40 ID:C4TjYvAJ0.net
北海道・旭川。この街には、「櫻子さん」が住んでいる。櫻子さんは、美人で名家のお嬢様。なのに三度の飯より「骨が好き。」
「さあ、謎を解こうじゃないか」
・【※実況厳禁】放送中は各実況スレへ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。
・次スレは>>950が宣言後スレを立てましょう。規制時は代役指定。

■放送日時
10月7日(水)〜 
・TOKYO MX 24:30〜 ・KBS京都  25:00〜 ・サンテレビ  25:30〜
10月10日(土)〜
・北海道放送 26:28〜
10月11日(日)〜
・テレ玉 ・チバテレ ・tvk 24:30〜
10月12日(月)〜 
・岐阜放送 25:00〜 ・BS11 27:00〜
10月13日(火)〜
・三重テレビ放送 26:20〜 ・TVQ九州放送 27:05〜
10月14日(水)〜
・dアニメストア 12:00〜

■関連サイト
・アニメ公式:http://sakurakosan.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/SakurakoKujyo

■前スレ
櫻子さんの足下には死体が埋まっている 第5骨
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445978948/

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 07:39:26.87 ID:i3lVgtb60.net
おや、場所も既に特定されていたのか、既出過ぎたネタだったようだ、失礼した

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 07:39:31.29 ID:tQqcVlHs0.net
>>419
あれペチカ(鉄箱ストーブ)で薪焚けるぞ
もちろんペレット(チップ)も焚けるけど、それしか使えない強制通気付いたのはペレットストーブと呼ぶ
ヤカンも沸かさない時は傷や錆防止の為にも普通に脇に置く

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 07:49:58.35 ID:oXQgj4gZ0.net
>>424
見れば分かるが薪を焚べるために下支えする台がない、あれで薪を焚べると灰がえらいことになる

祖父の家にあった古い薪ストーブは銅と青銅製だったんだが、北海道の住宅で壁際を伝うように排煙の
煙突を巡らせることは室内温度を温める効率の点と結露の手入れの面からも少ない (と叔父に聞いた)
まぁ、でも主暖房設備が他にもあって併用するのであれば問題ないのかもしれないなな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 07:52:58.06 ID:riVx8HqN0.net
ゴキブリを愛でる風習も取り上げてください

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 07:58:29.05 ID:oXQgj4gZ0.net
少なくとも札幌市手稲区には白い小さなゴキブリらしきものは冬は越せないらしいが生息している
といっても、一度だけ見る機会があったがゴキブリというにはかけ離れた姿をしていたので見てがっかりした記憶がある
道外できちんとしたゴキブリを見た時は正にマンガそのものだったので感動したな、捕まえようとしたら止められたが

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 08:00:33.36 ID:maOrrkQP0.net
旭川ネタなら山本家

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 08:10:17.39 ID:VNTE+n0x0.net
>>414 >>422
びっくりドンキーといえば、ここは建物に惹かれてふらふらと入ってしまったな。
まあ、旭川ではないんだけど。
http://art45.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/225562117_org.v1445994686.jpg
http://art45.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/225562121_org.v1446536639.jpg
旭川っぽいやつ・・・。
http://art37.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/217700796_org.v1446947039.jpg
これは夜の20時過ぎなんだけど、旭川駅はすくごく立派で広い駅なのに構内はびっくりするほど人がいなかった。
http://art37.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/217663975_org.v1445820281.jpg
http://art21.photozou.jp/pub/430/3112430/photo/217663984_org.v1446072229.jpg

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 08:21:58.62 ID:oXQgj4gZ0.net
>>429
良いね、見ただけで小樽運河沿いに直で併設された煉瓦造りのびっくりドンキーだと分かる
ちなみに全く関係ないが、そこの店舗の隣伝いにある酒屋の地酒とワインが美味いのでお勧め
基本的に札幌市近郊以外の道民は電車では移動しないからね、旭川なら道外観光客の利用がメイン

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 08:25:48.97 ID:jm2vl5te0.net
びっくりドンキーって北海道が本店なのかー
10年以上前に長崎にあったから、てっきり九州かと思ってた。
北海道の店なら、北海道産の牛肉使ってるのかなー

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 08:49:39.06 ID:nZHtjYLy0.net
鴻上ちゃんがめんどくさい女なのはそらそうだろうけど
めんどくさい女って物語のキャラとしては可愛いやん
べつにハーレム萌えアニメでもないし
最近家族亡くしてナイーブになってるJKということで俺は違和感無かったわ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:10:08.52 ID:keJkSBL40.net
びっくりドンキーのハンバーグの謎を解こうじゃないか

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:18:56.75 ID:bVU6/Mh+0.net
櫻子さんのアナルにはウンコがついていた

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:25:51.16 ID:c4nXaior0.net
>>278
遅レスだが、さらりと嘘つくなw

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:32:14.83 ID:z9hI7NqbO.net
北海道の人は冬にガンガン暖房つけて、アイスクリームを食べるってテレビでやってたけど、マジ?
本当だったら電気と石油の無駄遣いだなあと思うが…。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:33:41.41 ID:tQqcVlHs0.net
>>425
薪のラックは無いんじゃなくガラスの中映ってない・描いて無いだけと思われ
そもそもラック無い物は存在しない

言いにくいんでさりげなく書いたつもりだったんだけど・・「ペチカ」と「薪ストーブ」は一般的に同じ物っすよ
(ロシア本来のペチカってちょっと無理なので)
そもそも薪が使えなくてペレットしか使えない物は存在しないよ
「ペレットストーブ」と勘違いしてるんじゃないかな

暖炉・ペチカ・薪ストーブ
http://www.h-land.jp/images/makisutob/01r.jpg
http://www.h-land.jp/images/makisutob/06r.jpg
http://www.firesidestove.com/products/woodstoves/img/new_encore/new_encore_visual.jpg
赤い物はかなり少ないので劇中のは恐らくバーモントのホーローレッドがベース
http://stoveworks-jp.com/lightbox/img/album/stove03_01_b.jpg

ペレットストーブ(薪ストーブに似せたもの)基本電動給排気
http://www.woody-yamamoto.jp/outline/img/p_01.jpg

玄関にも小さな薪スト(元ネタ見つけたが省略)があるってのはかなりな入れようだよね藤岡くん家w
羨ましい

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:41:00.17 ID:oXQgj4gZ0.net
>>437
薪ストーブ http://higurasikanamonoten.web.fc2.com/makisuto-bu.html
ペチカや暖炉と違って壁に接地してないのは分かる?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:12:23.32 ID:tQqcVlHs0.net
>>438

何を言っているのか分からない
脱線の小道具雑談ではあるけど、ちゃんと上読んだ?

「暖炉・ペチカ・薪ストーブ」それぞれをググってもwikipedia見てもいいけど、日本では全て同じ呼び方で
区別曖昧なんだよ(壁埋め式、ルンペン型等つけて分ける)


逆に聞くけど、その【ペレット専用の薪使えないペチカ】の写真か説明、もしあったら見せてちょんまげ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:25:01.43 ID:csYpyAFF0.net
>>439
北海道では壁に埋め込まれたり接してる形でストーブが設置されている形態を暖炉・暖炉ストーブ・ペチカ、
独立式のストーブで必要な燃料に応じて薪ストーブ・石炭ストーブ・石油ストーブ・電気ストーブと呼ぶんだよ

古い家屋だとロシア方式の壁式ペチカといって煉瓦造りのものもあるが、それとはまた別の話なんだ
>>419 は壁に接してるペチカ方式かつ側面に吸気切替ハンドルが無いのでペレットストーブだろってこと

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:32:28.35 ID:tQqcVlHs0.net
>>440
>北海道では壁に埋め込まれたり接してる形でストーブが設置されている形態を暖炉・暖炉ストーブ・ペチカ、
>独立式のストーブで必要な燃料に応じて薪ストーブ・石炭ストーブ・石油ストーブ・電気ストーブと呼ぶんだよ

無い無い無いw
俺も北海道だけど聞いた事も無いし自分家の暖炉もそんな区別はしてないししてる業者もいないよ

ちなみに>>437の写真、ペレット以外は全て暖炉でありペチカであり薪ストーブなのね
ショップサイトの説明見たり画像検索してみ 全て一緒になってて定義曖昧(分ける必要が無い)って分かるから


で、【ペレット専用の薪使えないペチカ】の写真か説明見せて?
俺は全て見せたし商品もあるし誰でもググってwikiで確認できる説明もしたし、そちらも当然「商品」あるんでしょ?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:41:44.27 ID:csYpyAFF0.net
>>441
俺に聞かれても困るわ、っつーかお前のところは違うのか
壁に設置してるのを指して自分家の「暖炉」と言ってんだろ?
個別に置けるストーブと暖炉は違うって認識あるってことじゃん?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:42:05.47 ID:tQqcVlHs0.net
つか「暖炉ストーブ」ってw
そんな物も言葉も存在しないだろん

そこまで食い下がるならハッキリ言うけど、>>419以下で
誤解されるような変な北海道嘘知識をサラっと流布しないでくれって事

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:46:41.70 ID:mWUqDezI0.net
黙ってNGID

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:50:21.81 ID:tQqcVlHs0.net
>>442
劇中の藤岡や内海同様、こんなのを普通に暖炉やら薪ストーブやらペチカと言ってるよ
http://www.h-land.jp/images/makisutob/01r.jpg
何度も書かせんな脱線終わらんw

くさいけどID:oXQgj4gZ0のネタ開示待ってみようw

>>444
せやねスマソ・・・
本日北海道6話放送楽しみでつ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:55:20.06 ID:KyXzugd60.net
ラストのロングショットは市立病院屋上から撮影した体なのかな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:03:55.24 ID:sG7UDp8h0.net
ペチカって言うと爆弾投げ込まれたり銃剣突撃されたりするイメージがつおい

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:10:51.47 ID:4d4BSJf30.net
櫻子さんの谷間には俺の顔が埋まっている

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:16:18.86 ID:8dYI9n/U0.net
櫻子さんの股間にはバターが塗っている

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:28:12.30 ID:Zg0T+4Ih0.net
シリーズ構成的には夏休みなんだろうな
だもんで原作から作中季節変更し夏祭りにしてたと
学校はじまったら校舎に人骨回くるかな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:32:22.80 ID:AKJMk9cR0.net
櫻子さん出てくるまでつまらなかった

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:36:57.68 ID:1Xk5Pn230.net
今回の話はちょっとメンタル病んでる女子高生のお節介&勘違いで自殺未遂ですら無かったからな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:38:47.52 ID:HvXSEOTq0.net
>>239
OP内での扱い的には警官と同じくらいのレギュラーキャラに見えるのになw
このアニメ適当すぎだろw

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:40:13.95 ID:Fta8D3l/0.net
>>447
それはトーチカ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 12:56:55.61 ID:rdEweZwL0.net
発売記念イベント誰かいった?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 13:25:43.52 ID:J0tsUlbD0.net
今回のはダイヤの色を特定させない所で落ちが見えたな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:10:31.14 ID:zbBVn5Dg0.net
>>403
これの監督が「原作をそのままコピーという風にはしたくない」みたいなこと言ってたからな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:38:35.00 ID:urLDLjtI0.net
原作そのままにしないのはいいと思うんだが、面白くしないとな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:09:34.35 ID:MdPJWWmh0.net
>>457
それ完全に原作レイプやん

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:36:17.53 ID:H5CoY19f0.net
まだ原作ファンが発狂してない(筈だ)し、よくやってる方でない?
ただ、原作と比べたときの違和感が常にあるからさてはてと

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:36:19.35 ID:KkWFjOWfO.net
真冬の北海道では家全体を暖めておかないと、水道管が凍って破裂したりする。修理に何万円もかかるから、ケチらず暖房焚いた方が安い。厚着して人だけ暖かくしても駄目だよ。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:45:29.69 ID:zbBVn5Dg0.net
前スレから一部転載

企画をいただいた時から「決して原作通りの焼き直し作品にはしたくない」と思っていました。
それは原作の構成がしっかりしていたのもありますが、僕自身、原作通りのアニメ化なら「原作を読めばよいんじゃないか?」と思うたちの人間だからです。

 映像化することの意味、必然性が必要でした。せっかく映像化できるなら、
映像化するための媒体の特性を最大限に生かした原作とは違った切り口で違う旨味(うまみ)を出す。
原作を壊すのではなく、見え方を少しズラしたいい意味での改変。それが僕が自身に掲げた課題であり、目標なのです。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 16:00:24.27 ID:keJkSBL40.net
俺は原作を読んでいたら、アニメ化したときに「このシーンアニメにするとこんな感じになるのかー」とかを感じたいわけよ
原作を改変して見せられても納得いかないね 原作愛が感じないんだよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 16:04:07.87 ID:jtTKiNj/0.net
そう考えると氷菓や四畳半は良いアニメ化だったな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 17:45:09.23 ID:SQAbIsmn0.net
>>432
いい人だなー

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:14:24.96 ID:wh/2HqGx0.net
>決して原作通りの焼き直し作品にはしたくない
だからアニメではちゃんとリングの裏に穴が空けてあったのか

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 19:54:05.29 ID:CbrNFdfp0.net
発売記念イベント2部だけ行ってきた

イベント内容は
トークショー(この回は声優が一緒に共演した中の人の話だった1部は本人の役の話だったみたい)
3話のオーディアコメンタリー
声優へのクイズ出題

イベント1部が6話のオーディオコメンタリーだったみたいでコメンタリーでも鴻上さんの話が多かった
3話でも鴻上さんが初めて物語に絡んだ回だったから出演者の都合上そういう進行にしたよう感じ
フリー入場だったのでお渡し回には参加せずに退出したがクイズではプロデューサーの旭川ロケの話とかも聞けてなかなか楽しかった

円盤今のところ買う予定は無いけどこういうイベントに参加すると円盤買ってあげないとという気分にはなるフリー入場出来た位参加者少なかったし尚更
今原作読んでるけどなかなか面白いので全巻読み終えてからでもいいかなって円盤はBOX版発売の時に

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:07:41.72 ID:ZzRLgu430.net
原作と全然違う話になっていても、アニメ単体で面白ければそれでいい

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:10:28.66 ID:oV8WRGAB0.net
ヒステリー鴻上ちゃんだけ記憶に残りそう

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:43:31.03 ID:FoYXS1Yr0.net
監督のやりたい方向性がまだ見えないからな、まあ、鴻上中心で見たいエピソードが無い可能性はあるのかなと

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:29:02.81 ID:NvxcYzCv0.net
鴻上が借りてきた油性ペンはちゃんと返したのか私気になります
ところでダイヤが本物にせもので手紙の主探すのにどう違ってくるのだろう

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:41:06.88 ID:tQqcVlHs0.net
イベントって北海道でやらんのかね
話題も多いだろうし原作者の古巣帰省にもなろうもん

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:45:53.00 ID:sG7UDp8h0.net
フェアリーテールは♪

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:19:06.94 ID:4C3RvXIn0.net
>>471
マジックでのダイヤの真贋の判別方法は
同じ奴、ギャラリーフェイクでやってたな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:47:38.15 ID:TMq6y04m0.net
人のダイヤにマジックつけんなって。あの教師は発想が犯罪者だわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:56:20.93 ID:eF7txPID0.net
作者が見知った知識並べようと頑張っちゃったんじゃないの

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:57:40.59 ID:eF7txPID0.net
>>472
円盤記念イベントやったの新宿だっけ?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 02:02:04.72 ID:C43fYuGO0.net
そもそもリングの裏に穴が空いてたから、油性マジックで調べるまでもなく偽物なんだけどね
作者の無知をアニメの監督がフォローしたんだろうな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 03:01:12.77 ID:pafaBNPQ0.net
北海道終わった。まさか冬祭りの話を夏に改変してくるとは…
鴻上回って聞いてたのでてっきり「私がお嫁に行くときに」をやるのかと思ったら…

>>93
あの友達に関したら最新巻で鴻上とは完全に疎遠になる感じ。
もっとも鴻上のことを気にかける新しいガチ親友の女の子が登場するけどね。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 03:02:35.15 ID:pafaBNPQ0.net
>>140
磯崎に弄ばれた訳じゃないが彼は過去に教え子の女子3人が花房絡みで…

>>127
原作者は2児の母ですよ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 03:08:35.18 ID:pafaBNPQ0.net
>>150
原作ストックはむしろありすぎるくらい。
一応黒幕が関わらない話が12話ほどあったのでそれだけやるのかと思ってたら
その関わらない話に黒幕を無理矢理絡めた内容ばっかりやってる。

>>209
というか内海さんはモデルが大泉洋なので旭川で言う言わない関係無しに言ってもおかしくないかも。
まぁ原作じゃ「なまら」って単語は出してなかったけど。

>>297
磯崎先生への「大切な人を失った」云々もその間に結構重要な話あるのにね。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 03:12:48.45 ID:pafaBNPQ0.net
>>414
というか買い物していたウエスタンっていうスーパー自体が北海道のアークスって言うスーパーのグループの店でな。
あれは旭川に3ヶ所ある。そしてそのすぐ近くにびっくりドンキーがあるのは確か。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:13:24.38 ID:LmbqPPF5O.net
シリーズ構成がヘボなんだろうな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:37:05.72 ID:TZaxPf+a0.net
何で「モジャ泉だからなまら」なんだよ。
単に誰でも知ってる分かりやすい北海道弁出してみたってだけだろ。

その名前出そうと無理矢理こじつけんな。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:40:34.35 ID:nm6G0Num0.net
道民ならどこ住んでても「なまら」位つかうでしょ。
あと買物公園で屋台は出さんな。

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:43:40.69 ID:U6BCIP040.net
旭橋からさんろく祭の臨時交番まで往復しすぎw
歩いたら結構な距離があるぞ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:44:09.94 ID:D+nMPexx0.net
なまら、したっけ、なした、〜つったら、〜しささる(ささる)
この辺りの方言は、大泉洋いわく普段は使わないが「敢えて使っている」らしい

なまら、という方言の分布はかなり広範囲
特に漁業を営む沿岸部での浜言葉(方言)を使う地域では一般的に使われてる

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 04:55:52.51 ID:D+nMPexx0.net
他に一般的でないであろう方言としては、

てぼっけ : 手呆っけ/手呆け
手先を滑らせて失敗した相手を叱責する際に使う、おそらく道東

たくらんけ : 語源不明
目上の者が目下の者に対して叱責したり大人が子供を叱ったりする際に使う、道東?

たからもの : 田枯ら者?
目上の者が目下の者に対して叱責したり大人が子供を叱ったりする際に使う、おそらく内地の方言
ものぐさに手を抜いたり、横着をしている相手に対して使う場合が多いようだ

これらには浜言葉も混ざってるかもしれん、俺が親父に叱られていた頃によく言われた言葉
礼儀作法に厳しい家系だったので子供だろうと容赦なかったが、これらを聞くと懐かしいなと思う

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 05:31:43.14 ID:WKjHoCch0.net
こいつ、どうしても木っ端芸人絡めたいんだな…
何か昨日から都合悪くなるとID変えて必死に頑張ってた変な子と同じ臭いがする。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 05:38:21.29 ID:2hFvYt8C0.net
はぁ? いきなり噛みついてくんじゃねーよゴミ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 05:43:14.55 ID:0iaUKiNy0.net
>>490
触らん方がいい
そいつは暖炉とストーブの区別も付かんアホだ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 05:55:56.31 ID:/Wj2WV460.net
テレビに出てる奴は全員芸人だと思ってるんだろ
役者と芸人の区別も付いてないみたいだしスルーしとけw

アニメしか見てないんだけど途中でパーティに参加してる叔母さんっぽい人は誰なの?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 06:18:34.89 ID:Gyuch96B0.net
>>492
千代田 薔子(ちよだ しょうこ)さんは櫻子さんの許嫁のいとこ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 06:20:09.10 ID:WKjHoCch0.net
>>490-492
ID変わってんぞ
お前に言ったんじゃないのにw 図星かよw

まあ誰と勘違いしたかは、レス読んでた住人全員分かるだろうけどw
あそこまで嘘知識に突っ込まれといてまだ粘るのかw
必死過ぎだろ…

まあ俺も暖炉は壁の穴だけだと思い込んでたし人の事言えんが

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 06:49:45.98 ID:/Wj2WV460.net
>>493
サンキュー、いきなり出てきて誰なのかさっぱり分からんかった

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 07:14:57.86 ID:ZFogUWPc0.net
緊急性も無いのにマジックでダイヤ真贋確認とかは何だろう
ドラマの影響だろうか..二度と消えないシミになりかねないのに

あとあの橋は実在?ふと目を逸らして前方の友人見失うほど広いの?
封筒投げた女も足元に戻ってきたなら気付くでしょうに


>>494
お腹一杯なんで、もうその辺で
検索すりゃ誰でも確認できるしそやつも同じってこと気付いて赤面してるんだろしで皆分かって流してる
スルー能力を鍛えましょう

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 07:57:33.51 ID:ACcnGTmb0.net
旭橋はアーチがあるから、普段の車道側から川が見える歩道側にはすぐ行けないはず

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 08:06:02.75 ID:7kTVu4cr0.net
>>497
なぜか車両通行止め(方向者天国)になってた

旭橋は交通の要所で特にあのあたりでやるイベントの時に絶対必要な
経路なので100%やらんし旭橋が工事以外で車両通行止めになったの
見たこと無いよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:12:39.03 ID:SLJsYjpi0.net
原作読んだら雰囲気楽しむ感じの小説で考証とかは突っ込みどころだらけ
アニメ化でその私的にはメインの部分の雰囲気が結構変わってる

高校のころ氷室冴子って人が死んで
その人の海が聞こえるって小説とそのアニメ版を見たんだけど
ヒロインが主人公に明確に惚れてるって描写小説ではなかったのに
アニメ版だとラストにそういう描写入れたりしていたんだけど
それと同じような部分が見られるね(男性監督)

櫻子の正太郎に対する気持ちを原作よりはっきりさせたがってる感じ
男性は白黒はっきりさせてさっくりさせたいって傾向強いのかもね
海が聞こえるのアニメ映画はそれで原作の根底に流れる良さが壊れた気がしたけど
こっちはどうなるだろう、おそらく男性にはそういうもどかしさはあまり好ましくないんだろうね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:36:05.77 ID:/Wj2WV460.net
小説は読んだことないから分からないが、人間関係は結構ドロドロしてそうだなぁとは薄々感じる
ざっくりアニメだけ見てたんだけど祭りのデートに行ってる友人カップル、途中で入れ替わってるよね?
はぐれて探してるというメッセージにも応答なし、入れ替わってるところを見かけてもスルー
そういった部分をフォローどころかできるだけ触れずにさらっと流す辺りは薄ら寒い感じは受けるな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 10:32:05.09 ID:WKjHoCch0.net
>>496
まあ…そうだよな。よっぽど悔しかったんだろうけど クドくてな。
おkおk DTHR

実況見てたらそれぞれ場所が遠いとか何とか地元民書いてたな。
知らずにただ見てる分には同じ会場なのだなあとしか感じないが。
しかし、あの形の橋はもう珍しいと思う。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 10:48:24.20 ID:iOfDYhbN0.net
>>496
あるぜ
もう古くからそのまんま
ただ祭で占有してるのは見た事無いな

見失う時間経ってないだろうし細い道だから走るなりすれば友達簡単に追い付くんだけどな
旭橋っつー設定なくても誰でもちょっとおかしいと思うよなあの描写

>>497
思ったw
ポニテが裕次郎ばりに颯爽と車道仕切りの鉄骨飛び越えてく情景見えたわ

>>501
ビル並んだ買い物公園って場所と橋が近いと勘違いはするかもしれん

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:45:50.40 ID:TZaxPf+a0.net
>>492
勘違いしてる人結構見るけど、”芸人”って「芸能人(芸の能をもった人)」の略で、「お笑い芸人」の事じゃ無いぞ。
一芸で身を立てる人間の事で、芝居芸持った人、歌芸持った人、お笑い芸持った人、プロ棋士や碁打ちも「芸人」。
ついでにアレの知名度上げたのは間違っても芝居芸じゃなくお笑い芸てのも周知の事実だな。

>>499
これ何話やるか知らんが12,3話の限られたセリフ数でまとめなきゃならんのだろ?
ある程度ハッキリさせてかないと、最終話でモヤモヤしっぱなしになるぞ。
今でも結構そうだろorz

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:49:53.49 ID:tn6QfiEJ0.net
>>499
俺には原作のいいところを1/4ぐらいに薄めてダメな所を放置というかむしろ
増幅しているように見える。だからネタとして見ているよ
>>462は監督の発言か?こういうことを言うと駄目な作品になることが多いよう
に思うが。旨味を出すどころか材料減らして塩と化学調味料をぶち込んでぶっ
壊してドヤ顔しているようだ。
少なくとも時系列を入れ替えたり人間関係を構築する話を飛ばした上演出で登
場人物を壊しているのは言えるな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:50:10.29 ID:xXo/os4S0.net
北海道の花火大会ってすいてるんですね…

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:55:25.67 ID:tn6QfiEJ0.net
>>503
正太郎と櫻子さんの関係は会話にかなり出ているんだが(エピソードの積み重
ねで読者に理解させる手法)、アニメの製作が読み取れていないのか尺の都合
なんだか端折りまくり、というか重要なエピソードは何故か避けられている
偏見かもしらんが非常にアニメ的な安易な方向に持っていきたがっているよう
に見える

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:17:32.67 ID:LmbqPPF5O.net
鴻上さんはもっと友達選べよ
友達の彼氏と途中で祭りを抜け出して帰るってちょっとおかしい
性欲に忠実すぎる

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:19:33.79 ID:ZFogUWPc0.net
スマステーションとかで全国2位になってた北海道の花火大会見たよ
十勝だったかな、ニコ生中継もやってたらしくちょっと凄かった

>>503
もう6話っすねえ
>>5の北鎮記念館、エチュード洋菓子店、パティスリーダンデリオンネタが出ておらぬ..
おらぬのだ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:29:50.63 ID:ZFogUWPc0.net
>>497,498,499
遅れたけどドモ
何かと違うけど実在はすんのね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:36:33.81 ID:DzJ3qVug0.net
コウガミとかニシノソノくんとかめんどい女ばっかや

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:56:31.19 ID:SLJsYjpi0.net
>>503
原作では色々とお互いの心情が分かるシーンたくさん出てるし
作中ではっきりと明言しないだけでもう二人をどういう風に持ってこうとしているのかはわかりやすい
ただはっきりこれという白黒つけてないだけって感じなんだ
そういう部分のやり取りとか省いてアニメオリジナルの白黒つけるような感じのやり取りを追加してる感じなんだ
平たく言うと櫻子と正太郎が現実とはほぼ別人て印象受ける

百合子はまだ何とも言えないけどこっちも原作とは別人になりかけてる

小説をちゃんと読んでるのかなあって印象が

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:29:44.00 ID:m24GW4uD0.net
今6話見たんだけど、石田教師がいきなりダイヤの真贋鑑定おっぱじめた意味が分からなかった
警察に届けるわけでもなく、いきなり封開けてまず始めることが真贋鑑定
あの状況でそれやる意味ある?
しかも指輪の刻印に気づくのすら鑑定が終わった後(油性ペン借りてくるまで時間あったはずだが)
話の流れが無理やりすぎるし、作者が無駄知識披露したかった感が半端ない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:48:39.90 ID:xyRhqBzY0.net
どのキャラでも、石田は石田、能登は能登と呼ばれるよな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:52:51.59 ID:xXo/os4S0.net
>>513
子安もね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:54:31.82 ID:+W9LRCKR0.net
演技変えても声質は同じだからな
細谷もな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:56:50.87 ID:lhNBn6Qo0.net
CV石田といえば黒幕か裏切り者かその両方かという風潮。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:12:57.33 ID:DzJ3qVug0.net
櫻井じゃなくか

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:14:49.14 ID:gRPX9YCr0.net
あの教師は犯罪者にしか見えないね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:15:45.98 ID:LmbqPPF5O.net
あの先生、女生徒何人か孕ませて中絶させてそうだね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:19:43.93 ID:DzJ3qVug0.net
確かにエロゲーならコウガミがやられてたな
そういう顔と声だ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:59:15.26 ID:pafaBNPQ0.net
>>486
原作じゃ冬祭り(メイン会場が旭橋のたもと)でのことだからなぁ…

>>498
94年までは音楽大行進のコースになってたらしいけど当時はどうだったんだろ…
でも今はさすがに無理だよなぁ…

>>507
その辺に関しては原作最新巻にその顛末があるのでアニメ化されなかったら読んでみるといい。
いやアニメ化されても読んだ方がいいことになるかも知れないけど。

>>508
北鎮記念館って事は春光台のあの話があるって事だけどどこに入れて来るやら…

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 16:17:42.38 ID:rjLRvCQh0.net
知ってる風景だけを楽しんで観てるけどやっぱりつまらんよな

総レス数 1006
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200