2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:11:16.95 ID:qLhjI94S0.net
10/9 より『ノイタミナ』にて放送開始

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●放送日時
フジテレビ 毎週木曜24:55〜
ほか

●関連サイト
・アニメ公式サイト:http://www.f-noitamina.com/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/f_noitamina

●前スレ
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 5 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1445861592/

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:54:52.80 ID:hi8TjBr90.net
でも原作の設定は1993年だぜ?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:08:33.47 ID:fiArm6T70.net
萌絵は1974年生まれ
犀川は1961年生まれ
四季が1965年生まれ
だった記憶
犀川の母ちゃんが1944年生まれのお嬢様だったな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:23:10.80 ID:bGuMHg1A0.net
萌絵と同い年だわ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:25:34.92 ID:bVvTaada0.net
>>116
原作設定で1993年としてもシステム構成や動作原理は一緒、違うのは構成機材と性能くらいかな
音声認識が非常に困難であるとされていた頃だね、その当時にデボラのような音声IFが存在していて
誤差なく正常に機能している環境自体が存在していたとすれば間違いなく最先端といっても良い

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:29:08.41 ID:TgO8L6l/0.net
犀川 子供時代は母親のことお母さまって呼んでたな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:29:28.64 ID:Wd+RBFwM0.net
原作では今のシリーズで30手前くらいだっけ、萌絵。
たしか、現実でスマホが普及するちょっと前くらいの時代だったと思う。
S&Mに端役で出てきた中学生が社会人になってたし。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:35:19.50 ID:hgC/Fyh/0.net
犀川先生と西之園さんは結婚されますか?

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:35:30.03 ID:5LZIA+sf0.net
>>115
むしろあえて「人間がスイッチを押す」ことを良しとしたのでは
例えばゴミ箱に投棄された死体を検出し自動でより分ける機能なんて変なもの普通付けないけど
「あれは死体だ!」って判断できる人間の手が入ればずっと簡単に分別できる
逆に、システム異常が起きていてもそこに人間が一人も居ないならそれはただの物理現象でしかない
あそこは常時稼働のネットサーバーでも何でもなく人間が研究し続けるための施設なのだから

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:53:38.23 ID:qqlYcc6e0.net
ホットスタンバイとかコールドスタンバイって名前は大層だけど大した仕掛けじゃないからな

要するに、ネットワークディスクみたいな共用ディスク用意しておいて、現用系が死んだら、待機してたサーバなりPC立ち上げてそっち使いましょうってレベルの話だから

人間がスイッチを押そうが、現用系をネットワーク上で監視して自動的に立ち上げようが別に大した話ではない

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:59:25.85 ID:bVvTaada0.net
>>122
佐々木睦子叔母さんが結婚届を持ってるから、事実上結婚してるのと一緒
ある意味では区役所や国としての法律よりも拘束力含む効力は絶対的であると言える

>>123
んー、基本的に人間の手を介在させることはヒューマンエラーや不確定処理に繋がるので普通は省くんだよね
判断そのものの正当性や信頼性をシステム側に担保しているだけでやってることは一緒だし、何よりも遅いのが致命的

例えば銀行なんかの勘定系システムで異常が発生して、それが人間の目に触れて知覚できるレベルまでになっていたら
幾ら対処しようが何しようがて遅れすぎて完璧にアウト、生命がかかってる医療関係のシステムなら更にシビアなんだよ
異常によって顧客の取引情報のようなクリティカルな情報が失われたら、只の物理現象とは絶対に言い張れないだろ?
だからこそシステム側で事前に判断処理を埋め込んで、異常時は自動的に切り替わるようにしておくってことなんだ

>>124 が正確で、名称は色々あるけれど待機系・予備系(代替系)ってだけ
共用ディスク自体もデュプリケートなんかでミラーリングしてバックアップ取り続けて稼働維持するための仕組み

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:05:41.97 ID:P0ZmgWQE0.net
>>119
ホントに?
適当なこと言ってない?
全く今とハードの性能違うのに単純に
システム構成や動作原理一緒で片付く?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:16:21.00 ID:bVvTaada0.net
>>126
少なくとも1993年当時の世間一般においても企業内のメインフレームやC/S含めて、
システムの構成の設計方法や動作原理はほぼ一緒、現代なら分散クラウド化もするかな程度

端的に証明するとすれば、情報処理技術者の資格取ろうと思った人なら参考書に記載されている大部分が
昔そのままの記載だよ、技術って革新的に激変するもんじゃないんだなぁと納得してくれるんじゃないかな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:21:27.18 ID:5LZIA+sf0.net
>>125
それはまぁ理解できるけど、あの研究所は病院でも銀行でもないよ
研究資料や計算過程ならバックアップを取っておけばそれで済むわけだし
第一あそこにはシステムでカバーしなければならないほど緊急の要件なんてほとんど無いだろう
通信不可能になるのは緊急の問題と言えるかもしれないが事件が起きなければ何も問題ない
もし大手術が必要な怪我人の心配をするなら孤島なんて場所に建てたこと自体が間違いだ

そもそも劇中で起きたエラーはあんな演出する必要があるほど致命的なエラーなんだろうか…
所詮ドアが勝手に空いてP1が元人間だった物体を載せてのろのろ出てきただけじゃないか

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:24:12.62 ID:qqlYcc6e0.net
>>128
エラーの対処が、コールドでもホットでもなく、現用系を再構築してるだけで

やってることは一緒だよw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:29:32.64 ID:bVvTaada0.net
>>128
うん、だから銀行とか病院とか飛行機といったような最重要システム相当の高度な信頼性とセキュリティ性能を持った
システムがいきなり暴走する (というように描写される) 場面を想像してみてほしい
アニメでは人 (山根氏) が慌てて介在して現用系をリブート、再構築してるという描写だったね?
現実に即して考えれば冗長系が存在しないはずないし、自動的に切り替わるだろうというのが些細な違和感ってこと

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:29:42.34 ID:p2fuWrDY0.net
一緒とは言えないな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:29:56.77 ID:5LZIA+sf0.net
>>129
だから、研究所の生活でヒューマンエラーが致命的な問題になる局面が思い浮かばない
って話をした

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:31:23.57 ID:Wd+RBFwM0.net
>>122 >>125
でもその状態がかれこれ10年近く続いてるし、別に同棲してるわけでもないし・・・

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:36:49.31 ID:qqlYcc6e0.net
自分的に些細な違和感は、再構築せんでも、まずはチェックポイントに環境戻す方が先だろうと

PCでもあ最近はあるわな、システムバックアップ取った日にちの環境に戻すやつ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:42:24.24 ID:bVvTaada0.net
>>132
管理者権限持ってるユーザの一人が「デボラ、緊急リセット」とか声に出してコマンド発行したら
いきなり現用系がダウンしてリブートかけるようなシステムは、普通の感覚なら欠陥でしかないしセキュアでもない
でもまぁ、アニメだと絵面的に分かりやすいし冗長系とか盛り込んでも分からんだろうからそうなるよね、ってこと

>>134
突発的な事態だったし焦ったんだろうね
>>99でも言及したように、ウィルスやセキュリティホールの検出含めて異常動作の要因特定しようと試みてるから
好意的に見るなら応急処置的な感じでチェックポイントまでの本復旧はその後、と考えているようにも見える

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:44:02.21 ID:hgC/Fyh/0.net
もともとがパソコン通信とかの時代の小説だっけ?

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:50:20.04 ID:bGuMHg1A0.net
>>136
インターネットはもうあるけど、物好きしかやってない時代じゃなかろうか
草の根パソコン通信の代表格である「東京BBS」が、インターネット初期に火事になった記憶があった
ググったら1999年だった
そんな時代

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:51:06.71 ID:LVbyEX3W0.net
>>136
原作は1993年設定

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:53:25.38 ID:5LZIA+sf0.net
>>135
そもそもあれは所内の管理システムであって研究システムの類ですらないんだよね
その証拠に責任者の立場である山根さんですら通常業務の心配は全然していない
確かに鶴の一声に一確認でリセットはちょっと気軽すぎるかもしれないけど
核ミサイルのスイッチじゃあるまいしそこまで厳重な確認が必要なコマンドとも思えない

そうじゃなくもっと実態に近そうなケースで…
例えば、在宅時に自分の家のドアが勝手に開いてしまうエラーに対処するために
家の全システムを自動的にダウンさせる必要性について考えてみるとわかりやすいかも

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:54:49.85 ID:bVvTaada0.net
>>136
パソコン通信なら PC-VAN とか NIFTY-Serve 等がマイナー誌で広告打ってた時代
大学関係者なら Telnet でアクセスして個人用メールアドレス覗いてたりしたりするような時代
基本的にアナログ(電話)回線を使用していたのでテキストベース、大きな画像は蛇蝎の如く嫌われた

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:18:30.24 ID:bVvTaada0.net
>>139
原因不明で現用系にぶら下がってるデボラ (サブセット) がコマンド受け付けない状態になったから、
再びコマンドを受け付ける状態に強制的に戻すために (アニメの絵面的にも) リブートを発行したってだけ

> 例えば、在宅時に自分の家のドアが勝手に開いてしまうエラーに対処するために
> 家の全システムを自動的にダウンさせる必要性について考えてみるとわかりやすいかも

その例で言えば、在宅時に自分の家のドアが勝手に開いてしまうエラーが発生したら、普通の設計思想なら
準備しておいた待機系に自動的に切り替えて稼働続行、現用の異常系はフェイルセーフで停止
同じ仮定でいえばアニメでは、待機系そのものが存在しないので現用系を人が強制停止してリブートさせた

どちらがより設計思想や処理方式的にスマートかといえば、十中八九は前者だよね

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:26:37.99 ID:5LZIA+sf0.net
>>141
…なるほどFのトリックがすぐわかると言われる理由がよくわかった
降参だ、突っかかってすまん

あと、ドラえもんの未来が実現する気配すらない理由も何となくわかった

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:47:43.74 ID:9Qi6OWqp0.net
いま五話までまとめて観て15年前の事件のことわかったー!ってここに来たら
なんかスゲー難しい話をしててワロタw

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:49:29.51 ID:5T3qM4fQ0.net
>>143
でもミステリー板の森のスレいくとおでんとかみんことか、回文とかの話題ばっかりやで

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:52:29.25 ID:D0FXAXpt0.net
>>142
二人の会話が俺からするとヤムチャ視点でよくわからないんだが
どういう話の流れでそういう結論になったんだ?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:08:44.14 ID:ekw8unXU0.net
ネタバレ見ちゃった
×××が俺の中のかわいそうなアニメキャラランキング上位にランクイン

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:13:01.68 ID:5LZIA+sf0.net
多分そこまで難しくもない話だよ
別にそういう仕事してるわけでもない俺が飲み込めるくらいだから

>>145
まず、ID:bVvTaada0の言ってることはほぼ100%正しい、ってことだ
この前提に沿って考えを進めるとFが何だかんだ言って普通に「推理小説」だったって事実を再発見できる
ちなみに犀川は研究所に大変好意を抱いてるから思い至らないが答えには実質ほぼ辿り着いてる
萌絵はトラウマ発動でそれどころじゃない、そして山根さんはもう敗北してる

ついでに言うと俺は「2chのレスなんかどうせ適当こいてるだけだろ」と思って
ネタバレ適当に誤魔化そうとして詰んだただのバカだったって話だ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:24:51.65 ID:bGuMHg1A0.net
>>144
おでんはなんか言い争いしてて相手がタイポしたのを粘着してるんだよな
二年ほど

メールを何千通も送っちゃうような事件と似た臭いを感じる

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:26:56.24 ID:lXd6iNBD0.net
おでんは4年以上続いてる狂気の世界だよ
ある意味一種の天才かも知れない

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:28:54.44 ID:bhcSM/Fx0.net
Fシリーズなら冷凍庫の奴が良かったな
つか先生がこの前、盗撮で現行犯逮捕されてた奴とすげー似てる
キャラデザ最悪だなぁ原作に謝れよ
メガネキャラとかオワコンで逆にキモいんだよ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:30:42.33 ID:nEy5Vlb00.net
おでんは論理的煮物から始まったんだよね?
ちがう?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:32:02.20 ID:bVvTaada0.net
>>142
特に突っかかられた気はしていないから大丈夫だよ
個人的にミステリとしては上手に纏められていて綺麗な話だから好きなんだけれど、
トリックや行動の洞察に関しては推理というほどでもない真っ直ぐな一本道だから仕方ないかな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:32:02.90 ID:cn+lw9g70.net
おでんのことよく知らないんだけど詳しい人いたらわかりやすい説明求む

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:32:12.86 ID:a5LVdsdW0.net
真賀田博士のシステムは、冗長性を十分に持ったシステムだった。
しかし、HDDを全てIBM製にしたことが間違いだった……とかだったらおかしい(今で言うSeagateみたいなもん)。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:35:00.79 ID:EHzAk+iA0.net
てか一つのシステムに電話とかなんでもかんでも統合しちゃう時点で全然だめだろ。
システムダウンしてるときに災害とか犯罪が起きちゃったらどうすんのって話で、
セキュリティー一般で言えばダメダメでしょ。
実際犯罪が起きてどうにもならん状況になってるわけだしな。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:37:36.78 ID:5LZIA+sf0.net
>>152
気にしてないならよかった
これなら確かに理屈では後からでも作れるなって思う

おでん気になってググってそれっぽい過去スレ覗いたらもっと意味がわからなくなった…

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 00:03:58.57 ID:mDXNokmA0.net
なんか多重人格とか出てきて、もう己の力で犯人とトリックを解明できる気が全くしなくなった。
ややこしいよ

あと、人形が殺したとか言いつつ、回想でおもくそ刃物買いに行ってるロリ博士とロリ博士にサバイバルナイフみたいなの売りつける店主にビビる。

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 00:39:27.62 ID:5o9Q7EOW0.net
>>157
そういうの緩い時代だったのよね…
原作未読だけどアニメは台詞の取捨選択や画でかなり分かりやすくヒントくれてるよね?たぶん
15年前の動機も犯人も自分なりに考えて纏まったし(てか過去回想まんまだと思う)
ただ現代の方はまだわからんな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 01:21:12.90 ID:KDxUyFuo0.net
理系ミステリーだから答え(犯人)だけじゃ減点なんだよな
途中の式(どうやって自分がそれを導き出したか)がなくちゃ

…ってよく考えたらこれちょっと要求高すぎないか

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 01:33:43.17 ID:nE8m7bz30.net
>>141
ちょっと気になったので遅レス

単純なハード故障やプロセスがエラーはいたり綺麗に死なないと系統切り替えは普通行われない
クラスタ組んでも予期しないプロセスの暴走等では切り替わらないこともある
全系統アクティブの相互監視のクラスタでも今回のケースだと全系統で同じ動作をするから強制リブートへ踏み切るのはおかしくないのでは?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 01:40:07.75 ID:4YdOc4dn0.net
観たまんまだからアレだけど
16年前に現所長と四季が不倫
研究所開設祝いの身内パーティで惨劇
四季パパ「絶対に許さない!」以上から単純な動機はわかった
文系の読み方で申し訳ないが叔父さんと四季に子供が出来てパパん大反対
現代で先生と西野園さんが当時のベッドでの会話と同じ会話をしてたんで
四季も叔父さんも四季パパママが疎ましい
人形というワード、その解釈から四季が叔父を操り両親を殺させた
と見せ掛けて叔母の証言「旦那が四季の手を掴んでた」
これは実は伯父が四季の手をとり両親を殺害させた、人形のように後ろから文字通り動かされて
これが真相

…と見せ掛けて四季は全部がこうなることを予測して行動してて全て四季が仕向けた
人形は現所長の叔父さん
こういうまわりクドイやり方した理由は現代での事件と関わる筈だがまださっぱりわからんちん

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 01:45:36.88 ID:4x2pKjpT0.net
>>161
人形は四季な

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 01:47:51.21 ID:4YdOc4dn0.net
>>162
じゃあ叔父さんか!
天才が凡人の叔父さんに操られて両親殺害とは思えないんだがなあ
続き楽しみに視聴します

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 01:57:12.01 ID:KDxUyFuo0.net
基準用意してないから採点は控えるが
「人形」の解釈が本当にいわゆる文系感あって逆に感心したぞ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:15.25 ID:szZIrDJY0.net
人形という単語を「人間に操られる存在」と解釈したのか
単語としての意味なら確かにその解釈のほうが普通なのかも

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:47.79 ID:AtlNF2vX0.net
何か変な時間に目が覚めてしまったので煙草を一本だけ吸いながら遅レス返しでも

>>160
これは「場合による」としか言えない、正確には設計思想とシステムに求める性能や可用性による

例えば単純なハード面での故障だったりプロセスが応答返さないような、つまり通信でいうところのACKとNCKを
投げ合うような設計になってて連続してポーリングが通らない状態を検出してエスカレーションする場合もあれば、
生成したプロセスIDをメモリ上に逐次キャッシュして生成からkillまでの時間で検出するような場合もある

でもまぁ、システムとユーザを仲介する統合IFサブセットがあらゆるコマンド拒否するような異常が発生したならば
事前に検出できるだろうし、自動で予備系に切り替わるように設計するのが普通だろうなと (俺なら) 考えるかな

んー、仮に全系アクティブの状態だとしても、それで長年稼働維持してるってのもイマイチ考えにくいんだよね
現実的には経年でハード自体も交換しないといけないし、どこかのタイミングで系切替しないとならないはずだから
平均故障時間、つまり MTBF は15年以上的なんてのはフィクションの世界でもない限り有り得ないんで
異常を検知した箇所だけを切り離して稼働するフォールトトレラントな設計という方がまだ説得力はあるかと

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:34:13.27 ID:KDxUyFuo0.net
寝る前に一つヒントを置いとこう
人形とは四季であると同時に実は叔父のことでもある
四季がらしくもない大声を上げて(凡人かどうかは)関係ない、と否定したのがその明らかな証拠だ
つまり、この場合の「人形」は当時の四季と叔父両方に
それぞれ別の形で当てはまる定義を持っている

まぁ正確な解答は6話が出るまでは正直よくわからないんだが
これで恐らく15年前の犯行はほぼ説明できるはずさ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:50:04.53 ID:Lce8ebjz0.net
すいません
なんか寝れなくてずっとぐるぐる考えちゃったので最後に

現代での事件について
人形とは作られた誰かの姿似、身代わり、持ち主に全ての権利が有る
四季は人形、誰の人形?誰の所有物?

四季が殺されて自分が思ったのが入れ替わり
所長が妹を迎えに行っているとの台詞
西野園さんが四季妹を見た時に真賀田女史より大人びて見える〜
と言ってたので姉妹入れ替わりなのではと思った
殺された四季が妹で妹が四季
でもいつ入れ替わった?なんで入れ替わった?
監視カメラの映像で15年出入りが無いのは確定
なら15年前の事件の時には既に入れ替わってた?
両親を刺したのは妹?身代わりで研究所に監禁された?人形が四季(妹?)なら黒幕は妹(四季)?
…結局確証も無く、人形の解釈も変わらなくて行き詰まりました、あたま固いなあ

あとズルい見方をするとこれはミステリー作品で探偵役は犀川先生だとすると
西野園さんの断定的な発言はほぼミスリード?
犀川先生の推理は現在与えられている情報の上では全て正しいはず

これで今度こそ最終話まで大人しく視聴する側にまわります
長文スレ汚しすいませんでした

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:37.78 ID:Lce8ebjz0.net
タイミングしくじりました
なんてことだヒント貰えたのに!
リロれば良かったああ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:31.33 ID:szZIrDJY0.net
>>168
ミステリィなんだから推測とか書くのはありなんじゃないかな
まあネタバレを誘発するからやめたほうが良いってのはあるだろうけど

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 07:49:17.84 ID:szUWPLg60.net
>>135
突っ込みどこが多すぎてスルーしていたけど
そもそも、レッドマジックから通常UNIXに再構築しなおしてる時点で
原因がレッドマジックにあると確信持ってるか、推定されるとしか考えられんね

あえて、ヒントとしてそういう展開にしてるのか
普段、使ってる環境が壊れたら再構築しているのか、そっちの方に興味が出てくる

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 14:05:03.48 ID:PmCvklwE0.net
Fになるage

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:27:36.62 ID:KDxUyFuo0.net
>>170
個人的にはどっちかって言うと、ネタバレ談義を避けるためって言うよりは
アニメで強調される部分を使った方がよりスマートな解釈が得られそう、って感じかな…
そりゃシリーズ全部読んでる前提なら今でもやりようはあるんだろうけど
Vや百年にまで散らばってたものがFと四季4部作の要素だけで証明可能になりそうなのはデカい

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 18:50:53.36 ID:QxAiOS6D0.net
もうネタバレ見たからこれ以上退屈なアニメ見る必要ないよね?

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:30:09.52 ID:x58BfWlNO.net
犀川と四季のトーキングはどんな展開になるだろう
妹から四季の情報を得たいところだ


つうか研究所の連中が結託すれば四季の完全引きこもりは崩れるよな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:41:17.74 ID:7IxRUd4w0.net
研究所の連中が結託する素振りを察知する云々以前に、その前段階で首すげ替えられる

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:43:05.86 ID:6eENyZz50.net
研究所の皆さん的には四季様は両親を殺した危険人物という大前提があるわけであってだな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:57:32.60 ID:4z5wGYte0.net
仮に自分が研究所員だったらと考えると、両親を殺害した危険人物とかはどうでもよい要素になるな
というか、世界最高クラスの信頼性と耐久性、セキュリティを兼ね備えていると誰からも称賛されているシステムが
都合の良いタイミングで暴走して台車に乗った死体が密室から運ばれてきた時点で分かるだろうがよ、と

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:05:01.09 ID:nE8m7bz30.net
>>166
しつこくて済まぬ
今回は次の2点から系統切り替えがの起点となるエラーは発生していない可能性が高いと思ってる

・問題発生後の調査で原因らしきものが見当たらない
・デボラに対する命令に対して実行できませんという返答

こういったシステムでは単純に考えるなら実行までの流れは次のようになってると思うけど
a.音声認識→b.コントロール→c.施設操作

命令が実行できないパターンでパッと思いつたのは以下の3つ
1.b.がビジー
2.b.がプロセスのバグ、暴走等により常に実行不可と”正常”に答える
3.c.が(対象にアクセスできない等の理由により)実行不可と答える

1.であればプロセスのリスタートまたは系統切り替えの動作が発生することは考えられるけどこれが原因なら調査で痕跡が見つかるはず
2.のパターンであれば系統切り替えは発生しない(異常と判断できない)
3.のパターンでは系統切り替えは問題外というか切り替えたところで何も解決しない

ということで個人的には2.のパターンが可能性が高いのではないかと思っている

> 現実的には経年でハード自体も交換しないといけないし、どこかのタイミングで系切替しないとならないはずだから
老朽取り換えの話とクラスタの話は別じゃないかな?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:15:34.71 ID:6eENyZz50.net
178は解決編を待てないなら原作読め。
ブコフとかで100円ぐらいで売ってるし

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:38:54.34 ID:/Fi02fE70.net
>>179
デボラは音声による統合IFとして用いられている以上、複数箇所から同時に命令を受け付けるように設計されているはず
単純な制御処理のビジー状態であるならば応答は「現在実行できません少々お待ち下さい」レベルになるんじゃないかな
強制力の高いコマンドを発行したら即座に「そのコマンドは受け付けられません」ってのは余程だよね

外部から一切の入力を受け付けない状態というのはシステム全体で見れば正にクリティカルな大問題なわけで、普通なら
予備系切替の挙動対象となり得る異常であるとしかいえないんだが、アニメを見る限りでは系切替は行われていない
多少詳しい人なら「ん、切り替わらんの? そもそも用意されとらんの?」と小首を傾げる場面だし、多少不自然ではある
これ以上はネタバレに抵触しかねないから敢えて言葉を濁すが、組み込んだ判断基準や正常・異常の定義による、としか

> 老朽取り換えの話とクラスタの話は別じゃないかな?
うん、だからクラスタ構成一部を一時的に切り離してフォールトトレランスに取り回すというお話なら多少は納得できる
でも処理中枢がハングアップしたらリブート、一時的にダウンさせる必要があるってのは「らしくない」というのが率直な感想

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:39:26.78 ID:t5WOdpQP0.net
>>175
妹は父親も母親も刑事というエリート血筋をひいている

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:50:51.73 ID:KDxUyFuo0.net
そういやアニメじゃ一般の研究所員はまだ出てなかったな
事件が会議室で起きてしまってる状態なのか

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:04:14.96 ID:ht2D83cW0.net
一部か大部分か覚えてないけど、研究所員の何割かは四季が両親を殺害する前から雇われてるよね
春夏秋冬のどこかで、デスクがアニメフィギュアまみれでポテチ食いながら仕事してるとこに四季が視察にきて
結果さえ出せばどう仕事しててもいいみたいなこと言ってたシーンがあったはず
その時、島田さんはもういたような
四季の能力を知っていたら、犯罪者だとかはどうでもいいと思うだろうなぁ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:44:03.17 ID:jyGoWPKj0.net
自分は原作読んでるから良いけどこれ読んでない人はついてこれてるんだろか
進み遅いだろ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:57:14.16 ID:LtkBs31U0.net
会議室で起きているどころか、副所長・島田・水谷と医師夫妻・警備員以外の所員は
事件が起こったことすら知らないんじゃなかったか?

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:28:25.21 ID:KDxUyFuo0.net
うん…だから本編展開的にはまだ序盤もいい所なんだよな
剣術家同士の立ち合いで言うとやっとこさ試合することが決まったくらいの段階

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:25:49.55 ID:Azv73cJH0.net
大事なのは木戸ちゃんが救われるかどうか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:45:50.46 ID:hDOouEof0.net
原作だと冒頭の四季はものすごい美人で
四季の妹はそれほどではないけど冷たい感じの美人だっけ

アニメの四季妹のキャラデザは漫画より好き

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:47:31.84 ID:CrJObeYO0.net
長年閉鎖空間にいたから四季の世界って館長と娘しかいなかったはずなのに、娘失って館長頃して
1人になる事を恐れなかったのかね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 03:23:53.27 ID:zT5Zqw890.net
>>190
真賀田四季にとって生死の状態は大して意味を持たない、幾らでも再現できるから
何を話しかけたらどう答えるか、何を見たらどう反応するか、完璧に再現できれば生死は関係ない
傍目には物理的な意味で一人に見えるけど、実際は一人ではないから恐れる理由など何一つない

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:26:06.08 ID:yGKuu6T50.net
恐れなかったのではなく
最初から変わらず独りであったのかもしれない
その孤独はセッ(ピー)したくらいでは微塵も揺るがなかったのかもしれない

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:22:57.42 ID:M46PP0Ex0.net
>>190
なぜ恐れる必要があるのです?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:05:08.82 ID:uzfsZHNE0.net
>>190
自分の眼や耳や肌などの感覚器官を使って他人を観測し、それを脳で認識することによって充足感を得る行為と
全くの想像で脳内に創造した他者を認識することによって充足感を得る行為は
四季にとっては大して違いはない
普通はそこまで精度の高い想像力を持たないからそんなことできないけど、四季ならできる

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:21:32.49 ID:hDOouEof0.net
娘は再現が難しいタイプみたいだけどな
後で色々やってたりする

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:21:51.97 ID:8R+H5Szt0.net
小型レゴ冷蔵庫のくだりも映像化するんだろうかね
あれアニメで見たら絶対泣いてしまうわ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:24:48.74 ID:Fi3WbeLN0.net
>>196
全然記憶にないわ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:33:39.13 ID:zT5Zqw890.net
部屋に搬入したリストのレゴの概算数と、実際に使用されて残されていたレゴの数が合わないことから
足りない分のレゴ数で作れるサイズのものと用途を犀川と萌絵が推測するという部分だね
事件の最中には描写されない部分だけれど、島から出る姿は描写されるだろうから確かに気になる

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:37:36.26 ID:8R+H5Szt0.net
>>197
四季の居住スペースにあったレゴの兵隊にメッセージが隠されていると思って
萌絵と犀川があとあと解体したり個数を数えたりしてたじゃない
そこでいろいろ発見するけど、その中でも購入したキットと部屋にあるすべてのレゴの数がけっこうな数合わないってんで云々
四季秋だったかなぁ、10年ほど前に1回読んだきりだけど衝撃的で未だに時々思い出すんだ
>>195の書き込みでまた思い出してしんみりしてしまった

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:43:47.95 ID:8R+H5Szt0.net
>>198
それだとせいぜいハンドバッグがアップになるくらいだろうから
おじさまのモノローグや四季ちゃんはじめてのおつかいみたいに回想シーンでやってくれないかな〜と思ってる

当の四季はそんなウェットな動機ではないんだろうけど凡人のわたしゃー泣けてしかたがない

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 10:50:03.47 ID:bP4cIyOR0.net
>>199
四季秋だね

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 11:46:42.60 ID:/cgPp3Zh0.net
Fは締めの一文の余韻が良いんだよなあ
ところでOPEDの映像DVD付きと知って、慌てて主題歌の初回限定ポチってきた

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:00:17.39 ID:uhUmy4wd0.net
すべてがage

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:51:29.96 ID:epmmJKwm0.net
君がageるんだ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:15:28.32 ID:4W+w7YBV0.net
Fの意味って明かされる?
F=flatってことなのかなあと…

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 18:10:05.57 ID:p7+pP8MZ0.net
すべてがhageになる

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 18:13:24.54 ID:M46PP0Ex0.net
>>205
15進数

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 18:50:56.46 ID:QHg/3LM10.net
16だよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:32:48.36 ID:j+4RNHq70.net
ロリ四季たんのフェラ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:10:38.83 ID:hDOouEof0.net
パトリシアに告白するシーンほんと泣く

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:14:33.75 ID:6igSlf0g0.net
ttp://roudouundoumeiji.com/09121611.P1070137.JPG
しきたんのつるつるのあそこ。
でもやっぱそれなりの年齢だったせいか、天然じゃなくて剃っているんだね。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:44:15.50 ID:NiaOMXP00.net
四季たそとロリセックスしたい

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:47:21.87 ID:gs5cbnMM0.net
ロリたそと四季セックスしたい

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:02:36.84 ID:kSD3DaxB0.net
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \,   l||||||||||||||||||||||||||l   /    /VVVVVVVVVVVVVVV
─────-- 彡   ゛ll|||||||||||||||||ll"   ミ--─<
 |    |    |\_      ゛゛Y""  ___ノ |   <
 |    |    |  | ]下ミ ̄`。、_|_, 。" ̄ヲ「 [ |  |  <絶対に許さんぞ!虫ケラども!
 |    |    |  ゝ_,. lミミ="<_,、゛=fヲ 、__ノ  |  < ジワジワとなぶり殺しにしてくれるっ!
_ |    |    |  | i ヽlミ|l^===^l|ヲイ  |   |   <
  ̄ヽ  l   /  \\-ヾマ⌒i⌒「ソ/ // \.  <
    \/ノ―、,=、\`ー-゛===="‐' /     \<
     /´ /  / ̄`i、  ̄ ̄|| ̄ ̄      /   VVVVVVVVVVVVVVVV
     ノ 丿   l    | `i ---┼---------'´
    |   〈 l   〈 〉  |
    ゝ         ,/
        ___/

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/12(木) 06:11:24.08 ID:WfaHI1A60.net
>>191
一人ではない?

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200